1016万例文収録!

「しゅうへんどらいば」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しゅうへんどらいばに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しゅうへんどらいばの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 669



例文

本発明は、半導体集積回路装置内の温度変化率にかかわらず、所定時間以上の間隔を置いて、スピンドルモータドライバ部及びステッピングモータドライバ部のON/OFFの切換を行うことが可能なディスクドライブ用半導体集積回路装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a semiconductor integrated circuit device for the disk drive capable of changing over the ON/OFF operation of a spindle motor driver part and a stepping motor driver part keeping the interval of the specified time or longer independently of a rate of temperature change in the semiconductor integrated circuit device. - 特許庁

他のコンピュータに接続されているUSBデバイス等の周辺デバイスをあたかも自己のコンピュータにローカル接続されているかのように利用できるように、ドライバレベルにてネットワークを介した周辺デバイスの透過的利用を実現するリモートデバイス制御プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a remote device control program for achieving transparent use of peripheral devices via a network on a driver level so that a peripheral device such as a USB device, connected to another computer, can be used as if it is locally connected to one's own computer. - 特許庁

ユーザがマニュアル操作で情報処理装置にドライバソフトウェアをインストールしたり、ネットワーク上の周辺装置を制御できるようにしたりするための煩わしい情報収集や設定を行う必要を無くす。例文帳に追加

To eliminate a need for a user to manually install driver software into an information processor and collect and set troublesome information for controlling a peripheral device on a network. - 特許庁

ユーザがマニュアル操作で情報処理装置にドライバソフトウェアをインストールしたり、ネットワーク上の周辺装置を制御できるようにしたりするための煩わしい情報収集や設定を行う必要を無くす。例文帳に追加

To allow a user to install driver software in an information processing apparatus by manual operation or to control a peripheral device on a network, without requiring complicated information collection and settings. - 特許庁

例文

これにより、ドライバが注視する注視点の変化度合いを検出し、検出された変化度合いに基づいて、ドライバの自車両周辺に対する視覚認識タイプを判断して、判断された視覚認識タイプに応じた運転支援を行なうことが可能になる。例文帳に追加

Thus, the degree of change in the gazing point gazed by the driver is detected, and the visual recognition type of the driver with respect to the vehicle surroundings is determined based on the detected degree of change, and the driving support according to the determined visual recognition type. - 特許庁


例文

スイッチング素子と、一定周期でパルス波のドライバ信号を出力するドライバ信号出力回路と、ドライバ信号のパルス波の周期を複数含む一定期間内において駆動力を変化させながら、ドライバ信号の周期に同期してスイッチング素子を駆動する駆動回路とを備える。例文帳に追加

A switching circuit includes a switching element, a driver-signal output circuit that outputs a driver signal of a pulse wave at a constant period, and a driving circuit that drives the switching element in synchronization with the period of the driver signal while changing a driving force in a constant period including a plurality of periods of the pulse wave of the driver signal. - 特許庁

周辺機器が変更された場合に、接続される各ホストのドライバを再インストールすることなく、継続使用することを可能にし、更に、新規の周辺機器が各ユーザそれぞれの現環境と比較して、どのような機能アップがなされているかが容易に確認することを可能にする。例文帳に追加

To continuously use the driver of each host to be connected without reinstalling it when peripheral equipment is changed, and to easily confirm how new peripheral equipment has been functionally improved in comparison with the current environments of each user. - 特許庁

アクティブマトリクス基板2と、アクティブ素子2を駆動するドライバIC5と、FPC基板6とを備え、ドライバIC5は、アクティブマトリクス基板2の一方の主面における複数のアクティブ素子が形成された領域の周辺の領域2aに実装されている表示装置を用いる。例文帳に追加

The display device is provided with an active matrix substrate 2, a driver IC 5 for drive active elements and an FPC substrate 6, wherein the driver IC5 is mounted on a region 2a around an area on which a plurality of active elements are formed on one main surface of the active matrix substrate 2. - 特許庁

本発明のアクティブマトリクス基板は、ゲートドライバ21(第2の電気回路)およびソースドライバ22(第1の電気回路)が設けられた周辺領域を有している。例文帳に追加

The active matrix substrate has a peripheral region with a gate driver 21 (a second electrical circuit) and a source driver 22 (a first electrical circuit). - 特許庁

例文

高速に再生した再生データをディスクドライブに一旦記録し、これを再生して特殊効果処理を施して再びディスクドライブに記録した後に高速に再生し、これを高速に記録することで、簡単な構成及び処理で編集処理時間を大幅に短縮させて編集効率を大幅に向上させ、精度の高い編集結果を得られるようにする。例文帳に追加

To greatly shorten an editing time with a simple construction and processing, to drastically improve editing efficiency and to provide a highly precise editing result by once recording reproduction data reproduced at a high speed on a disk drive, reproducing the data, applying a special effect processing to the data, reproducing the data at a high speed after rerecording the data on the disk drive and recording the data at a high speed. - 特許庁

例文

フレキシブル基板3上には、直流電圧を三相電圧に変換するドライバIC4や受動部品11、ドライバIC4にて磁界を周期的に発生させるためのFPコイル1が搭載される。例文帳に追加

A driver IC4 that converts a DC voltage to a three-phase voltage, a passive component 11 and an FP coil 1 that periodically generates a magnetic field by using the driver IC4 are mounted on a flexible board 3. - 特許庁

音源モジュール5,6,……は、各々個別の局所サンプリング周波数TFsに対応して楽音信号を生成し、そのサンプリング周波数をシステムサンプリング周波数SFsに変換した後、統合ドライバ3に引き渡す。例文帳に追加

The sound source modules 5, 6, ..., generate the musical sound signals according to individual local sampling frequencies TFs, convert the sampling frequencies into system sampling frequencies SFs, and then pass them to the integrated driver 3. - 特許庁

ドライバ回路12、キャリブレーション回路14、および終端抵抗13は、同じ1つの半導体集積回路SK上に形成され、キャリブレーション回路14は、半導体集積回路SK上に形成されたトランジスタおよび抵抗のプロセス変動と温度変動を検出する。例文帳に追加

The driver circuit 12, the calibration circuit 14 and the termination resistance 13 are formed on one and the same semiconductor integrated circuit SK, and the calibration circuit 14 detects a process fluctuation and a temperature fluctuation of the transistors and resistances formed on the semiconductor integrated circuit SK. - 特許庁

OSにドライバが組み込まれていないデバイスを接続した時に、ユーザが操作をせずにドライバインストールを自動で行う外部周辺機器を提供する。例文帳に追加

To provide external peripheral equipment that automatically installs a driver without any user's operation when a device whose driver is not installed in an OS is connected. - 特許庁

可変バルブタイミング機構のロック位置学習からドライバのアクセル操作による目標バルブタイミング制御へ移行する際の加速応答遅れを抑制し、ドライブフィーリングの悪化を防止する。例文帳に追加

To prevent the deterioration of drive feeling caused by the suppression of an acceleration response delay when shifted from the lock position learning of a variable valve timing mechanism to target valve timing control by the accelerator operation of a driver. - 特許庁

駆動電源の基準電圧値の変動に応じて駆動パルス信号を調整することで、ドライバ回路の製造ばらつきや経時変化を吸収し、安定した液晶駆動を実現する液晶駆動装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal drive device that absorbs manufacturing variations and secular changes of a driver circuit by adjusting a drive pulse signal according to changes in a reference voltage level of a drive power source to realize stable liquid crystal drive. - 特許庁

可変バルブタイミング機構のロック位置学習中にドライバによるアクセル操作がなされたとき、速やかにロックを解除して目標バルブタイミング制御へ移行させ、ドライブフィーリングの悪化を防止する。例文帳に追加

To promptly unlock and shift a variable valve timing mechanism to target valve timing control and prevent deterioration of a drive feeling when an accelerator is operated by a driver during lock position learning of the variable valve timing mechanism. - 特許庁

アプリケーションソフトの処理周期とネットワーク送受信周期とを切り離すことができ、伝送周期や伝送プロトコルの変更があった場合でも伝送ドライバとのインタフェースの変更を最小限にできるようにすることである。例文帳に追加

To separate a processing term of application software and a network transmission/reception term, and to minimize a change in interface with a transmission driver even in a case where a transmission term or a transmission protocol is changed. - 特許庁

該メカニズムは、例えば、ロー・パス・フィルタと、校正基準電圧信号を供給するための分周器と、VF変換器と、周波数信号出力を、該信号の周波数が所定範囲内にあるように割るための分周器と、出力ドライバと出力パッドとを含み得る。例文帳に追加

The mechanism may include, for example, a low-pass filter, a frequency divider for supplying a calibration reference voltage signal, a VF converter, a frequency divider for dividing a frequency signal output to bring a frequency of the signal within a prescribed range, an output driver and an output pad. - 特許庁

チャネル幅パラメータは、1つ以上の電力基準に基づいて集積回路の設計フロー中に、フットプリントを変更せずに、ツールが最大ドライバサイズと最小ドライバサイズとの間でチャネル幅を変更する範囲を定義する。例文帳に追加

The channel width parameter defines a range in which a tool changes channel width between the maximum driver size and the minimum driver size without changing the footprint during a design flow for an integrated circuit based on one or more electric power references. - 特許庁

また、専有周辺装置107,110から割込みが発生されると、ハイパーバイザ105の処理が介在することなく、当該周辺装置107,110に対応するオペレーティングシステム101,103のデバイスドライバ102,104の処理が直接開始される。例文帳に追加

When an interrupt occurs from the appropriative peripheral device 107, 110, processing of the device driver 102, 104 of an operating system 101, 103 corresponding to the peripheral device 107, 110 is directly started without the interposition of the processing of the hyper visor 105. - 特許庁

薄膜トランジスタの用いたアクティブマトリクス型液晶表示装置において、駆動回路の一部を基板周辺部に内蔵し駆動ドライバを一個ないしは二個接続し、ドライバ実装はチップオングラス法により、基板上の一辺に集約して実装した。例文帳に追加

In the active matrix type liquid crystal display device using a thin film transistor, a part of driving circuits is incorporated in the peripheral part of a substrate and one or two drivers are connected to the part and mounted collectively on one side on the substrate by a chip on glass method. - 特許庁

測定器制御の変更により測定器の制御コマンドに追加や変更があった場合であっても、測定器制御ドライバを修正する必要がないシステム試験装置を提供する。例文帳に追加

To provide a system testing device without any need for correcting a measuring instrument control driver even if control commands of the measuring instrument are added or changed by a change in measuring instrument control. - 特許庁

タンデム型画像形成装置101において、各感光体ドラム201を常に同時に回転させるドラム駆動装置300は組み立て時に各感光体ドラム201BK〜201Cの回転速度変動周期の同期が取れるように組み立てれば、組み立て後も感光体ドラム201の回転速度変動周期はそれぞれで同期を取って回転する。例文帳に追加

In the tandem type image forming apparatus 101, if a drum driving device 300 always rotating the respective photoreceptive drums 201 simultaneously is assembled to make the fluctuation period of the rotational speed of the respective photoreceptive drums 201BK to 201C synchronize with each other in assembly, the photoreceptive drums 201 are respectively rotated to make the fluctuation period of the rotational speed of the photoreceptive drums 201 synchronize with each other even after assembly. - 特許庁

出力ドラム22はカム突起24を持ち、第2渦巻きばね18の外周端の当接片18aの当接を受け、回転を取出して出力ドラム22に伝達する。例文帳に追加

The output drum 22 has a cam projection 24, it abuts on an abutment piece 18a of the outer peripheral end of the second spiral spring 18, and it takes out rotation to transmit it to the output drum 22. - 特許庁

半円形の反射板77をギアが半周のみにある変則ギア輪78に取り付け、この変則ギア輪78のギアの端部を感光体ドラム79のドラムギア81に噛合させ反射板77の端部がドラムセンサ75の検知光路に入り込むように初期設定する。例文帳に追加

A reflection plate 77 of a semicircular shape is mounted at an irregular gear wheel 78 having a gear only at its half circumference and the end of the gear of this irregular gear wheel 78 is meshed with a drum gear 81 of a photoreceptor drum 79 and is so initially set that the end of the reflection plate 77 intrudes into the detecting optical path of a drum sensor 75. - 特許庁

情報処理端末と既存のプリンタ等の周辺機器を流用したデータ処理装置を接続したシステムにおけるデータ処理装置側において、情報処理端末から送られてくる指示に基づき周辺機器を動作させる際に他のアプリケーションに従った処理を実行させることができ、さらに既存の周辺機器、周辺機器ドライバを容易に流用可能とすること。例文帳に追加

To execute a processing at the time of operating a peripheral equipment according to an instruction sent from an information processing terminal according to other applications and to further easily divert an existing peripheral equipment and a peripheral equipment driver on a data processor side in a system connected with a data processor diverted the information processing terminal and the existing peripheral equipment such as a printer. - 特許庁

プリドライバステージは、第1ドライバ制御信号及び第1終端制御信号に応答して、第1内部出力信号の共通モードレベル及び振幅を変更して第2内部出力信号を出力する。例文帳に追加

The pre-driver stage modifies a common-mode level and the amplitudes of first internal output signals to generate second internal output signals in response to first driver control signals and first termination control signals. - 特許庁

中間転写媒体の表面形状精度が十分でないことに起因して感光ドラムに中間転写媒体の回転周期と同一周期の回転速度変動が発生している場合にも、感光ドラム上での各単色画像の重ね合せずれを発生させず、高品質のカラー画像を形成する。例文帳に追加

To form a color image of high quality by preventing an overlap slippage of the respective monochrome image on a photosensitive drum, even in the case of rotary speed fluctuation of the same cycle as the rotary cycle of intermediate transfer medium is caused on the photosensitive drum by unsatisfactory surface shape accuracy of the intermediate transfer medium. - 特許庁

筐体30は、表示図柄45を視認させる表示窓31を有してドラム42を収容するが、偏光板34で表示窓31が閉鎖され、偏光板34以外では光が入出不可能に構成されている。例文帳に追加

A box body 30 has a display window 31 which makes a display pattern 45 visible, and houses a drum 42, and is constituted in such a manner that the display window 31 is closed by a polarizing plate 34, and light cannot enter/go out other than from the polarizing plate 34. - 特許庁

ドライバ評価手段40は、車両を運転するドライバを一意に識別するドライバ識別子に関連付けて記憶されたドライバの運転に関する特徴を表すドライバ情報を用いて、基準車両の周辺に存在する各車両ごとに、追従対象車両として適する度合を示すドライバ評価値を計算する。例文帳に追加

The driver evaluation means 40 calculates a driver evaluation value indicating a matching degree as a target vehicle for each vehicle around a reference vehicle using driver information indicating the driving characteristics of the driver stored in association with a driver identifier for uniquely identifying the driver driving the vehicle. - 特許庁

運転支援装置10において,ハザードマップ記憶部14には,過去のドライバの車両運転時に収集された情報に基づいて生成された,ドライバの生体情報が平常な状態から変化する場所が記録されたハザードマップ140が記憶されている。例文帳に追加

In an operation support device 10, a hazard map storage part 14 stores hazard maps 140, each of which is generated based on information collected during a vehicle operation by a driver in the past and records places where biological information of the driver is changed from a normal condition. - 特許庁

インストール前のプリンタドライバ構成ファイル群の中に、インストール後の印刷を制限し、かつテキストで編集可能な印刷制限キーワードファイルを有するプリンタドライバ。例文帳に追加

This printer driver has a print limiting keyword file capable of limiting print after installed, and allowing edition by a text, in a printer driver constitutive file group before installed. - 特許庁

緩衝材40は、たとえばスポンジ状のゴムなどのように弾性的に変形可能な部材であり、略コの字型の断面の内側でハードディスクドライブ装置23の外周の周縁部分を保持している。例文帳に追加

A buffer member 40 is a member which is able to deform elastically, for example, as a sponge type rubber or the like, and in which a peripheral edge part of an outer periphery of the hard disk drive apparatus 23 is held by the inside of almost U-shaped cross section. - 特許庁

DVD+RWドライブ14等の光学式読み出し/書き込みドライブは、新規データを含むブロックを読み出し/書き込み媒体10に、該媒体10にすでに書き込まれているデータのブロックにおいて編集ビットを検索することによって書き込み、該媒体10にディスクに新規のブロックの書き込みを編集ビットにおいて開始又は終了する。例文帳に追加

A DVD+RW drive 14 or the like optical read/write drive writes a block including new data to a read/write medium 10 by searching for an edit bit in a block of data already written to the medium 10, and starts or terminates at the edit bit writing a new block to the medium 10. - 特許庁

情報処理装置において周辺装置のドライバをインストールする際、情報処理装置の構成を考慮して最適な方法でドライバのインストールを実行可能にする技術の提供。例文帳に追加

To provide a technique for executing the installation of a driver by the optimal method in consideration of the configurations of an information processor in installing the driver of peripheral device in the information processor. - 特許庁

クライアントがユーザの印刷指示を受けたとき、プリンタドライバは印刷ログ管理システムを呼び出して、印刷文書が編集中である場合は印刷ジョブデータを保存させ、印刷文書が編集中でない場合は文書ファイルを保存させる。例文帳に追加

A printer driver calls out the print log control system, when the client receives a print indication from a user, stores a print job data when the printing document is being edited, and stores a document file when the printing document is not being edited. - 特許庁

この状態でドラムを一時的に減速して液体に作用する遠心力を落とすことで該液体を内周側連通開口部を通して他の区画室に移動させ、バランサ自体が持つ偏心と洗濯物の片寄りによる偏心とを釣り合わせてドラム全体の偏心を小さくできる。例文帳に追加

Under such a configuration, the drum can be decelerated temporarily to reduce the centrifugal force working on the liquid so that the liquid is moved to other section chambers through the inner peripheral side communication opening part to make the balance better between the eccentricity of the balancer itself and that due to the unbalanced washing, thereby minimizing the eccentricity of the drum as a whole. - 特許庁

又、電力増幅集積回路のドライバ回路に安定化電源から電源電圧を供給するため、自動車バッテリ電圧の変動による電力増幅集積回路への悪影響を排除することができる。例文帳に追加

The driver circuit of the power amplifying integrated circuit is supplied with the source voltage from the stabilized power source, so the adverse effect of variation in automobile battery voltage on the power amplifying integrated circuit can be eliminated. - 特許庁

PCがマルチR/Wに対応するドライバを備えていない場合に、スイッチ操作やケーブルを一旦抜く操作をしなくともドライバの割り当てを変更することができ、PCがマルチR/Wに対応するドライバを備えている場合に、各スロットのドライブレターが切り替わることがない周辺装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a peripheral device which changes the allocation of drivers without performing a switching operation or a operation for temporarily pulling out a cable when a PC is not provided with a driver corresponding to a multi-R/W, and prevents the drive letter of each slot from being switched when the PC is provided with a driver corresponding to the multi-R/W. - 特許庁

ホスト装置(カーナビゲーション)1は、周辺装置(携帯電話)2の備える機能(モデム機能)を使用するためのデバイスドライバを有していない場合に、周辺装置2からクラス仕様に記述された論理インタフェースの情報を取得する。例文帳に追加

The host device (car navigation) 1 acquires information on a logical interface described in class specifications from the peripheral device 2, when the host device does not have any device drivers for using functions (modem functions) that the peripheral device (cellular phone) 2 has. - 特許庁

メインドライバステージは、第2ドライバ制御信号及び第2終端制御信号に応答して、第2内部出力信号の共通モードレベル及び振幅を変更して出力信号を出力する。例文帳に追加

The main driver stage modifies the common mode level and the amplitude of the second internal output signals to output signals, in response to second driver control signals and second termination control signals. - 特許庁

各インターフェースに接続された周辺装置のいずれと通信するかに応じて、ローカルインターフェースドライバ26、または、ネットワークインターフェースドライバ24のいずれかを選択する。例文帳に追加

Depending on the peripheral equipment connected to each interface to which communication is performed, either the local interface driver 26 or a network interface driver 24 is selected. - 特許庁

情報処理装置側のドライバの更新後に再起動が実行されるまでの期間において、そのドライバの更新に対応して同時期に更新される周辺機器のファームウェアとの対応の不一致を未然に防ぐ。例文帳に追加

To prevent discordance of correspondence with firmware of a peripheral apparatus updated in the same period correspondingly to update of a driver, in a period until a restart is executed after the update of the driver on an information processor. - 特許庁

周辺機器を制御するためのドライバを必要とする特定の情報処理装置に対して、容易にドライバをインストールさせることができる技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technology for facilitating installation of driver to a specific information processing apparatus that requires the driver for controlling a peripheral device. - 特許庁

よって、ドラム缶用締め輪には、従来のような不連続部分は存在せず、ドラム缶内圧が上昇した場合でも、応力が一箇所に集中することはなく、天板に塑性変形部が生じるのを抑制することができる。例文帳に追加

Thus, the tightening ring for a drum can does not have a discontinuous part conventionally present and even when the inner pressure of the drum can goes up, stress does not build up in one place for controlling a top panel from being formed with a plastic deformation part. - 特許庁

メモリーセルの特性変動やばらつき等に追従してワードラインに供給する昇圧電圧を調整するワードライン昇圧回路、記憶装置、集積回路装置、及び電子機器等を提供する。例文帳に追加

To provide a word line boosting circuit that adjusts a boosting voltage supplied to a word line in accordance with variations in characteristics, dispersion and the like of a memory cell, and further to provide a storage device, an integrated circuit device, an electronic apparatus and the like. - 特許庁

ドラフト装置を構成するドラフトローラの位置を変更しても、走行する繊維束(スライバ)の幅を規制するスライバガイドの位置が、周速の速いローラのニップ位置から常時一定となるドラフト装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a draft apparatus in which the position of a sliver guide for controlling the width of a traveling sliver is always constant from the nip position of a roller having a larger circumferential speed, even when the positions of draft rollers constituting the draft apparatus are changed. - 特許庁

ハードウェア依存のドライバ層31Bは、USBハードウェア1の割り込みを擬似割り込み40に変換するハンドラ41と、割り込みが用意されていないパラメータを周期的に検出して擬似割り込み40を発生する周期関数42Aと、他のハードウェアのパラメータ変化を周期的に検出して擬似割り込み40を発生する周期関数42Bとを有する。例文帳に追加

A driver layer 31B dependent on hardware is provided with a handler 41 for converting interruption of USB hardware 1 to a pseudo-interruption 40, a periodic function 42A for periodically detecting a parameter where the interruption is not prepared and generating the pseudo-interruption 40, and a periodic function 42B for periodically detecting parameter variation of other hardware and generating the pseudo-interruption 40. - 特許庁

例文

画像処理ユニット3では、カメラ1で撮影した画像の中からドライバの顔領域を探索するとともに、さらにその探索の結果検出された顔領域の周辺でドライバの手領域を探索する。例文帳に追加

In the image processing unit 3, a face region of the driver is retrieved among the images taken by the camera 1, and a hand region of the driver near the face region detected as a result of the retrieving is retrieved. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS