1016万例文収録!

「せんゆうりつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(470ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > せんゆうりつの意味・解説 > せんゆうりつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

せんゆうりつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23653



例文

稠密に配置された第1のマイクロレンズアレイと第1のマイクロレンズアレイに対して所定位置に位置決めされた第2のマイクロレンズアレイを有し、第1マイクロレンズアレイに所定の角度で入射した光線が、第2マイクロレンズアレイを出射する際、前記入射角度より小さい角度で出射する2層構成のマイクロレンズ素子を用いることで光の利用効率が向上し、正面輝度が向上した。例文帳に追加

By using a two-layer constitution microlens element provided with a densely-arranged 1st microlens array and a 2nd microlens array positioned at a prescribed position to the 1st microlens array, and constituted so that light made incident on the 1st microlens array at a prescribed angle is emitted from the 2nd microlens array at an angle smaller than the incident angle, the light utilization efficiency is improved and the front luminance is improved. - 特許庁

波長400〜700nmにおける平均光透過率が70%以上、ガラス転移点が100℃以上のプラスチックフィルムと、ゾルゲル法による単一又は多成分系金属酸化物ガラスのガスバリヤ層と、を有し、波長632.8nmにおけるレターデーション(Re)の値が、250〜450nm又は500〜700nmであるか、又は波長632.8nmにおけるレターデーション(Re)の値が、250〜450nm又は500〜700nmである表示装置用基板を提供する。例文帳に追加

The substrate for display device has a plastic film having70% average light transmittance in the wavelength region of 400-700 nm and ≥100°C glass transition temperature and a gas barrier layer of a mono or multicomponent metal oxide glass formed by a sol-gel method and its retardation (Re) value at wavelength of 632.8 nm is in the range of 250-450 nm or 500-700 nm. - 特許庁

本発明は前立腺癌、骨肉腫などの肉腫、腎細胞癌、乳癌、膀胱癌、肺癌、結腸癌、卵巣癌、未分化大細胞リンパ腫及びメラノーマを含む様々な種類の癌の治療及びアルツハイマー病の治療におけるこれらのRNAi配列の使用、並びにRNAi活性を有するRNA分子を、これらの治療を必要とするヒト個体を含む個体に投与することによる、これらの病気を治療する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for using RNAi sequences in the treatment of cancers of various types, including prostate cancer, sarcomas such as osteosarcoma, renal cell carcinoma, breast cancer, bladder cancer, lung cancer, colon cancer, ovarian cancer, anaplastic large cell lymphoma and melanoma, and Alzheimer's disease, and to provide a method for treating individual, including human individual in need of such treatment by administering an RNA molecule having RNAi activity. - 特許庁

投入シャフト81と、これに固定され可動接点に連動するメインレバー11と、遮断ばねと、サブシャフト70と、これに固定されたサブレバー71およびラッチレバー72と、その先端に取り付けられたローラピン72aと、ラッチ91と、それを付勢するラッチ復帰ばね91aと、ラッチ91に固定したラッチピン91bと、ラッチピン91bにラッチピン91bの径方向に移動可能に配置したラッチピン91bの外径より大きい内径を持つリング52を有する。例文帳に追加

In a power-on state, the roller pin 72a presses the tip 102 of the latch 91. - 特許庁

例文

エピタキシャルシリコン単結晶ウェーハの製造方法であって、少なくとも、チョクラルスキー法により、同位体^28Siの含有率が92.3%以上のシリコン多結晶原料を用いてシリコン単結晶棒を育成し、該シリコン単結晶棒をスライスしてシリコン単結晶ウェーハに加工し、該シリコン単結晶ウェーハの表層部にエピタキシャル層を形成することを特徴とするエピタキシャルシリコン単結晶ウェーハの製造方法及びエピタキシャルシリコン単結晶ウェーハ。例文帳に追加

In the method of manufacturing the epitaxial silicon single crystal wafer, a silicon single crystal rod is grown using a silicon polycrystalline material which contains isotope^28Si by 92.3% or above at least by the Czochralski pulled method, and the silicon single crystal rod is sliced into silicon single crystal wafers and then an epitaxial layer is formed on the silicon single crystal wafers. - 特許庁


例文

不斉合成反応終了後に光学活性ホスフィン化合物を配位子とする触媒の煩雑な回収操作を必要としない、高分子担持光学活性ホスフィン化合物を提供し、しかも遷移金属錯体触媒を用いた種々の不斉合成反応、例えばアリル化合物のアリル位不斉置換反応などにおいて、高い不斉収率を達成することができる配位子として有用な高分子担持光学活性ホスフィン化合物を提供すること。例文帳に追加

To provide a polymercarried optically active phosphine compound which does not need a complicated operation for recovering a catalyst containing an optically active phosphine compound as a ligand after the finish of an asymmetric synthesis reaction and is useful as a ligand permitting the achievement of a high asymmetric yield in various asymmetric reactions using transition metal complex catalysts, such as an allyl position asymmetric substitution reaction of an allyl compound. - 特許庁

ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂とポリエチレンナフタレ−ト系樹脂とのブレンド物からなり、更に、該ブレンド物を成形原料として押し出し成形法により押し出し成形して押し出し樹脂成形品を成形するに際し、上記のポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂とポリエチレンナフタレ−ト系樹脂とのエステル交換率を3〜30%以内の範囲内に調整して、押し出し成形してなる押し出し樹脂成形品からなることを特徴とするパ−ル光沢を有する樹脂成形品に関するものである。例文帳に追加

When an extruded resin molded product is molded by the extrusion molding of a blend of a polyethylene terephthalate resin and a polyethytlene naphthalate resin, the interesterification ratio of the polyethylene terephthalate resin and the polyethylene naphthalate resin is adjusted to a range of 3-30% and a resin molded product having pearl gloss is characterized by the extruded resin molded product obtained by extrusion molding. - 特許庁

オガクズ(スギオガクズとブナオガクズ等容混合)と米糠を3:1(容積比)に混合して水分含有率63%に調整し、ポリプロピレン製850ml容広口ビン(内径60mm)に内容量535gになるように圧詰めした培地に固体種菌10gを接種して常法に従い子実体を発生させた場合、茎の長さ20mm以上になる茎数が平均65本以上となるリオフィラム ウルマリウム新菌株〔但し、リオフィラム ウルマリウムLu 1−13とリオフィラム ウルマリウムLu 1−8との交配株を除く〕。例文帳に追加

This method for cultivating the carpophore of the new Lyophyllum ulmarium strain comprises inoculating the new strain to a medium to form the carpophore. - 特許庁

本発明は、入力されたデータに含まれる各項目の確信度を用いて、データの修正方法を動的に変化させ、常に疑わしい(確信度の低い)項目の内容を優先的に修正することができることから、データの入力方法に因らずオペレータが介在する入力修正作業を効率よく迅速かつ正確に行うことができる入力修正方法および入力修正支援システムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an input correction method and an input correction support system by which an input correction operation can be performed efficiently, speedy and accurately by an operator regardless of data input methods by using certainty degrees of items included in input data to dynamically change a data correction method, since the correction of the content of a suspicious (of low certainty) item can always be prioritized. - 特許庁

例文

(1)本発明の目的は排熱回収により発生した蒸気の蒸発潜熱を有効活用し、簡易な構成により複数のボイラを用いた場合と同様な低圧飽和蒸気を発生させることによりエクセルギー効率の低下を抑え、(2)外部プロセスへの蒸気の供給を可能とし、(3)さらに大気中にガスを排気する際の白煙の発生防止をすることができる蒸気噴射ガスタービン発電装置を提供する。例文帳に追加

To provide a steam injection gas turbine power generating device suppressing deterioration of exergy efficiency by effectively using latent heat of vaporization of steam generated by waste heat collection to generate low pressure saturated steam equivalent to a case of using a plurality of boilers with a simple structure, supplying steam to a external process, and preventing generation of white smoke when gas is discharged to atmosphere. - 特許庁

例文

空調機から取り出したエステル油またはエーテル油と、PAG油以下の体積抵抗率を有する物質とを混合し、電極面積と電極間距離の比が5000cm以上である電極を用いて抵抗を測定することにより、前記空調機から取り出したエステル油またはエーテル油中のポリアルキレングリコール油濃度を測定することを特徴とするエステル油またはエーテル油中のポリアルキレングリコール油濃度測定方法。例文帳に追加

The ester oil or the ether oil taken out from an air conditioner is mixed with a material having a lower volume resistivity than the PAG oil, and a resistance is measured by using an electrode having the ratio of 5,000cm or higher between the electrode area and the electrode distance, to thereby measure the polyalkylene glycol oil concentration in the ester oil or the ether oil taken out from the air conditioner. - 特許庁

(a)カチオン系抗菌剤、(b)アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩及びアルファスルホ脂肪酸アルキルエステル塩から選ばれる1種以上の陰イオン界面活性剤、(c)両性界面活性剤、アミンオキサイド系界面活性剤、アルカノールアミド系界面活性剤及びアミドアミノ酸系界面活性剤から選ばれる1種以上を、特定比率で含有する液体洗浄剤組成物。例文帳に追加

This liquid detergent composition comprises (a) a cationic antifungal agent,(b) at least one anionic surfactant selected among alkylbenzene sulfonate salts, alkyl sulfate ester salts, polyoxyalkylenealkyl ether sulfate salts and alpha-sulfofatty acid alkyl ester salts, and (c) at least one selected from among amphoteric surfactants, amineoxide-based surfactants, alkanolamide- based surfactants and amideamino acid-based surfactants in a specific ratio. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.1を越え1.2以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.1-1.2, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.0を越え1.1以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.0-1.1, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.2を越え1.3以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.2-1.3, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.3を越え1.4以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.3-1.4, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

光シャッターと、該光シャッターに対応する少なくとも赤、緑、青の三色の色要素を有するカラーフィルターと、透過照明用のバックライトとを組み合わせて構成されるカラー画像表示装置において、前記バックライトがLEDをその構造中に含み、可視光域380〜780nmの5nmごとの波長をλnnmとし、該カラーフィルターの赤色画素による波長λnnmにおける分光透過率(%)をそれぞれT^R(λn)、バックライトからの波長λnnmにおける全発光強度で規格化した相対発光強度をI(λn)としたとき、これらが下記(1)の条件を満たすことを特徴とするカラー画像表示装置。例文帳に追加

The color image display device is composed by combining an optical shutter, the color filter having three color elements of at least red, green and blue corresponding to the optical shutter, and a transmission illumination backlight. - 特許庁

基板と、前記基板上に設けられた基板反り抑制層と、前記基板反り抑制層上に設けられた上部窒化物半導体層とを少なくとも有するIII−V族系窒化物半導体素子であって、前記基板反り抑制層は、リン原子またはヒ素原子が20%以下の原子分率で含まれている窒化物半導体層であり、かつその層厚が25nm以上100nm以下であるIII−V族系窒化物半導体素子とする。例文帳に追加

In the group III-V nitride semiconductor element comprising a substrate, a warp suppression layer provided on the substrate and a nitride semiconductor layer provided on the warp suppression layer, the warp suppression layer is a nitride semiconductor layer containing phosphorus atoms or arsenic atoms by an atomic fraction of20% and having a thickness of 25-100 nm. - 特許庁

少なくとも像担持体と、帯電手段と、露光手段と、トナーと、現像手段と、転写手段と、潤滑剤塗布手段と、潤滑剤と、クリーニング手段と、を有する画像形成装置において、前記トナーは、下記式(1)により求められるトナー母体体積平均粒径あたりのBET比表面積Aが、0.14〜1.7の範囲にあり、かつ、平均1次粒径が60〜600nmで、含水率が1.0wt%以下である無機微粒子を外添したトナーであることを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

This image forming apparatus includes at least with the image carrier, a charging means, an exposing means, the toner, a developing means, a transfer means, a lubricant applying means, the lubricant, and the cleaning means. - 特許庁

フェライト粒子からなるキャリア芯材の表面が、4フッ化エチレン・6フッ化プロピレン共重合体又は4フッ化エチレン・パーフロロアルキルビニルエーテル共重合体とポリアミドイミド樹脂とを分散媒としての水で分散した混合樹脂によって被覆されており、かつ上記混合樹脂によって形成された被覆樹脂層中にカーボンブラックが含有されており、上澄み透過率が90%以上であることを特徴とする電子写真現像剤用フェライトキャリア及び該フェライトキャリアを用いた電子写真現像剤を採用する。例文帳に追加

The ferrite carrier is characterized in that: the surface of the carrier core material comprising ferrite particles is coated with a mixture resin prepared by dispersing a tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer or a tetrafluoroethylene-perfluoroalkylvinyl ether copolymer and a polyamide imide resin in water as a dispersion medium; the coating resin layer formed of the mixture resin contains carbon black; and the transmittance of a supernatant of the carrier is not less than 90%. - 特許庁

本発明の傾斜センサ21は、面状電極23、24が設けられたプリント基板22を備え、このプリント基板22の上に面状電極23、24と対向するように取り付けられ面状電極23、24に対応する部位にオイル貯留部27cを有する共通電極27を備え、更に、共通電極27をプリント基板22に固定するためのリベット形状の固定部27cを共通電極27に一体に設けるように構成したものである。例文帳に追加

The inclination sensor 21 comprises a printed board 22 having surface-like electrodes 23, 24 provided thereon, a common electrode 21 mounted to be opposed to the electrodes 23, 24 of the board 22 and having oil reservoirs 27c at sites corresponding to the electrodes 23 and 24, and further a rivet-shaped fixing portion 27c integral with the electrode 21 to fix the electrode 27 to the board 22. - 特許庁

この場合に、各キャリッジ1〜3に対応したカム21〜23を1の回転軸27上に適宜向きを変え取り付けてなる連動カム20と、この連動カム20を段階的に回転させる駆動手段24と、少なくともキャリッジ1〜3の移動方向には移動を制限されキャリッジ上に設けられた凹部に係脱可能な係合部材とを有し、回転軸27の回転角に応じてキャリッジ1〜3に係合するカム21〜23を切り換え所望のキャリッジを選択する。例文帳に追加

The desired carriage is selected by switching among the cams 21 to 23 which engage with the carriages 1 to 3 according to the rotating angle of the rotary shaft 27. - 特許庁

本装置は、被固定本体に取り付けられるメインブラケットと、このメインブラケットとでポールを挟持するサブブラケットと、このサブブラケットとメインブラケットを連結するボルトとを具備し、メインブラケットは、主板の両端に腕部が設けられ断面形状が概略コの字であり、一端に前記ポールを嵌め込む切り欠き部が設けられた上部ブラケットと下部ブラケットとを有し、上部ブラケットと下部ブラケットそれぞれの腕部の先端側から腕部を重ねることを特徴とするものである。例文帳に追加

The main bracket has an upper bracket and a lower bracket which have approximately sectioned C-shaped arranging arms on both ends of a main plate and also provide notches for fitting the pole on one end, and each arm of the upper bracket and lower bracket is piled up each other at a head side of the arm. - 特許庁

主要プリント配線回路86には、患者の外部との電気的接触を形成するようになっている2つの電極が接続される電極コネクタ82と、各電極が患者に取り付けられたとき、二酸化マンガンリチウム1次電池94および2つの電極と共に電気回路を形成する接続機構と、接続機構を動作させて二酸化マンガンリチウム1次電池94からの電気エネルギーを各電極に伝達するコントローラを有している。例文帳に追加

The main printed wiring circuit 86 is provided with an electrode connector 82 to which two electrodes forming the electric contact with the outside of a patient are connected, a connecting mechanism for forming an electric circuit with the manganese dioxide lithium primary battery 94 and two electrodes, and a controller for operating the connecting mechanism to transmit the electric energy from the manganese dioxide lithium primary battery 94 to each electrode. - 特許庁

請求項1の照明用反射板は、光源から光源の裏面方向に照射される光線を光源の表面方向に反射させるため、光源の裏面近傍に取付けられ、光源側に反射面を有する反射体を備えた照明用反射板であって、所定形状維持が難しい柔軟な耐熱フィルムで形成され、フィルムの一側面に反射面を形成した反射体と、その反射体の形状を所定の形状に保持する形状保持部材と、を備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The reflecting plate is made of a flexible heat-resistant film 1b being difficult to keep the prescribed shape, and it is provided with the reflector 1 having the reflective surface on one side of the film 1b, and shape holding members 3 holding the shape of the reflector 1 to the prescribed shape. - 特許庁

ヘッドチップ1の複数のチャネル13に対応する複数の穴をノズルプレート材料に開けてノズルプレート21を作成する穴加工工程と、前記ノズルプレート21の複数の穴を前記ヘッドチップ1の複数のチャネ13ルに対応させて接着剤を用いて接合する接着工程とを有し、前記穴加工工程における前記ノズルプレート材料の1日の線寸法変化率R1が下式(1)を満たすことを特徴とする。例文帳に追加

The method has a hole machining process of forming a nozzle plate 21 by opening a plurality of holes corresponding to a plurality of channels 13 of a head chip 1 into the nozzle plate material, and a bonding process of joining the plurality of holes of the nozzle plate 21 correspondingly to the plurality of channels 13 of the head chip 1 with the use of an adhesive. - 特許庁

半導体装置は、集積回路102を含むSi基板101と、この上に形成された層間絶縁膜103と、この上に形成された接着層104と、この上に形成された導通層105と、この上に貼り付けられたLEDエピタキシャルフィルム106と、LEDエピタキシャルフィルム106上からSi基板101の端子領域108に至る領域に形成された薄膜の個別配線層107とを有する。例文帳に追加

The semiconductor device comprises an Si substrate 101 including an integrated circuit 102, an interlayer insulating film 103 formed thereon, an adhesive layer 104 formed thereon, a conduction layer 105 formed thereon, an LED epitaxial film 106 pasted thereon, and a thin film discrete wiring layer 107 formed on a region from above the LED epitaxial film 106 to the terminal region 108 of the Si substrate 101. - 特許庁

本発明は、共重合ポリエステル樹脂に親水性基を有するラジカル重合性単量体をグラフト重合した樹脂であって、ラジカル重合性単量体として少なくともアクリル酸およびアクリル酸エチルを含み、アクリル酸のアクリル酸エチルに対する重量比率が0.4以下であり、共重合ポリエステル樹脂がグラフトポリエステル樹脂に対して75重量%未満であることを特徴とする。例文帳に追加

The polyester resin is a resin obtained by graft polymerizing a radically polymerizable monomer having a hydrophilic group on to a copolyester resin, and the radically polymerizable monomer comprises at least acrylic acid and ethyl acrylate at a weight ratio of acrylic acid to ethyl acrylate of ≤0.4, and the amount of the copolyester resin based on the graft polyester resin is less than 75 wt.%. - 特許庁

透明基板と、該透明基板の少なくとも一表面上に形成された透明導電性膜とを有するタッチパネル用透明電極板であって、前記透明基板が、メタクリル酸メチル単位と、多官能(メタ)アクリレート単位とを含む共重合体であって、ゲル分率が95質量%以上で、荷重たわみ温度が125℃以上である共重合体を含むことを特徴とするタッチパネル用透明電極板を提供する。例文帳に追加

The transparent electrode board for the touch panel having a transparent substrate and a transparent conductive film formed on at least one surface of the transparent substrate and which is characterized by that the transparent substrate is copolymer including a methyl methacrylate unit and a multifunctional (meta)acrylate unit, gel fraction is95% by mass and deflection temperature under load is125°C, is provided. - 特許庁

重質芳香族炭化水素から高効率でアルキルベンゼン類に変換する上で、従来から採用されてきた抽出等のエネルギー消費量の多い分離工程を不要にすることにより、簡便な蒸留のみの低エネルギー消費でアルキルベンゼン類を濃縮する方法であって、ブレンステッド酸の最高酸強度が135kJ/mol以上である固体酸を含有する水素化分解触媒を用いることで、分子径の小さいベンゼン・トルエン・キシレン(BTX)を選択的に製造する方法。例文帳に追加

By making a high energy consumption separation step such as extraction employed up to now unnecessary in converting heavy aromatic hydrocarbons into alkylbenzenes, the alkylbenzenes are concentrated with low energy consumption only by simple distillation and by using a hydrogenolysis catalyst containing a solid acid having maximum acid strength of a Broensted acid of not less than 135 kJ/mol, benzene, toluene, and xylene (BTX) having a small molecular diameter are selectively produced. - 特許庁

Al_4B_2O_9の結晶の析出を十分に防止しながらチタン酸化物を選択的に結晶化でき、しかも十分に高い光触媒機能を発揮できる結晶化ガラスを効率よく製造することができる材料として好適に使用することが可能な透明性を有するガラス、そのガラスを用いて得られるチタン酸化物の結晶が析出した結晶化ガラス及びその結晶化ガラスの製造方法、並びに、光触媒部材を提供すること。例文帳に追加

To provide glass having transparency which can be preferably used as a material efficiently producing crystallized glass that can selectively crystalize a titanium oxide while sufficiently preventing the deposition of an Al_4B_2O_9 crystal and can exhibit a sufficiently high photocatalytic function, crystallized glass with deposited titanium oxide crystal which can be obtained using the glass, a producing method of the crystalized glass, and a photocatalyst member. - 特許庁

生体管路に内側から挿入したり、外側から装着することを自由に選択することができ、しかも、筒軸方向への伸びや径方向への変形を抑制し、変形後の復元性並びに耐変形性を改善するとともに、障害箇所の治癒や回復を早めたり、或いは、症状の軽減や痛みの緩和などを図るために薬剤を効率よく付着保持させる機能を具備させることを可能とした生体管路ステントを提供すること。例文帳に追加

To provide a biological duct stent, inserted from the inside into a biological duct, freely selectively applied from the outside, restraining elongation in the axial direction of a tube and radial deformation, improving restorability after deformation and deformation resistance, accelerating healing and recovery of a trouble portion, or having a function of efficiently applying and holding a drug to ease a case and relieve pain. - 特許庁

本発明によるホットメルト接着剤供給システム110のソレノイド制御弁組立体112は、第1の側壁122に形成された一対の入口ポート124および出口ポート126と、反対側の第2の側壁158に、接着剤コントロールモジュール114に形成された穴150、152に嵌合するように取付けられた一対の迅速継手154、156を有しており、制御空気のための流体経路が実質的に短く直線的な経路となるようにした。例文帳に追加

The solenoid control valve assembly 112 of the hot melt adhesive dispensing system 110 comprises a pair of inlet port 124 and outlet port 126 formed in a first side wall 122, a pair of quick-connect fittings 154 and 156 attached to be fitted to holes 150 and 152 formed in the adhesive control module 114, so that fluid flow paths for control air become substantially short and linear. - 特許庁

一個のピストンに三本のコンロッド有する伝達構造で、二本のコンロッドはWクランクエンジンの二本のクランクに回転可能に連結し、他の一本は下部の油圧ピストンに連結し、上部エンジンの爆発エネルギーを、油圧ピストンで直接油圧出力蓄積し、防音をした、油圧取り出すエンジン構造を含み、Wクランクから生じるトルクと、蓄積した圧力を、トルク変換専用油圧モーターでトルクを発生させ、トルクエネルギーとして、二つのトルクを発生させ、爆発エネルギーを効率よくトルクに変換する方法。例文帳に追加

PISTON TRANSMISSION STRUCTURE - 特許庁

複数の記憶領域に、各々独立した、識別情報と、識別情報を特定する添付情報と、からなるデータの集合を記憶する撮像装置であって、複数のデータの集合に係る情報を表示する表示手段と、ユーザー操作に応じて選択された情報に係るデータの集合が記憶された記憶領域に撮像画像を記憶するよう制御する記憶制御手段と、を有することによって課題を解決する。例文帳に追加

The imaging apparatus for storing a data set composed of identification information and attachment information for specifying the identification information independent from each other in a plurality of storage regions comprises a means for displaying information concerning a plurality of data sets, and a means for controlling a picked-up image stored in a region where a data set concerning information selected depending on a user operation is stored. - 特許庁

アルミニウム合金板に、電気化学的粗面化処理を含む表面処理を施して平版印刷版用支持体を得る平版印刷版用支持体の製造方法であって、該アルミニウム合金板のアルミニウム含有率が95〜99.4質量%であり、かつ、該電気化学的粗面化処理が、塩酸を主体とする水溶液中で交流を用いて行われることを特徴とする平版印刷版用支持体の製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the substrate for the planographic printing plate to obtain the substrate for the planographic printing plate by subjecting the aluminum alloy sheet to surface treatment including electrochemical surface roughening treatment, in which an aluminum content of the aluminum alloy sheet is 95 to 99.4 mass% and the electrochemical surface roughening treatment is performed by using AC in an aqueous solution mainly composed of a hydrochloric acid. - 特許庁

深い縦穴を掘削する現場に適用される警報装置であって、建設機械等の伸縮アームの先端に取り付けられたクラムシェルバケット等の掘削装置が掘削中の縦穴に近づいたことを検出する検出手段と、前記検出手段の検出信号が入力され、前記検出信号に基づいて警報信号を出力する制御手段と、前記制御手段からの警報信号に基づいて警報を発生する警報手段と、を有し、前記警報手段は、前記縦穴内の作業者に向けて警報を出力するようにした。例文帳に追加

The avobe alarm means issues an alarm to the operators in the shaft. - 特許庁

内容物を充填したときに、外形がほぼ直方体状の箱形となり、前面1 に口部材5 を取り付けて、内容物の充填又は排出を可能にしたフレキシブルな液体容器であって、連なった前面1 、上面4 、裏面2 、下面3 の4面を形成する厚肉なフィルムAと、左右の側面6,7 の2面を形成する薄肉なフィルムBとからなり、この2面のフィルムBは、それぞれ融着する面が外側になるように折り曲げて、前記4面の厚肉なフィルムAの内面に挿入された状態で、前記4面のフィルムAと周囲を融着することによって形成され、かつ、フィルムAの各面境界の稜線に、折り目加工を施こす。例文帳に追加

The film B comprising the two surfaces is folded so that surfaces to be bonded are outside, and is formed by bonding the film A comprising the four surfaces to the periphery thereof while inserted into an inner surface of the thick-walled film A of the four surfaces, and the folding is made on a ridge of each boundary of the surfaces of the film A. - 特許庁

樹脂成形体にはエネルギー吸収性の高いゴム状弾性体が含有されており、樹脂成形体の可撓性を高めて金属層の剥離に対するエネルギー吸収性を高めることができ、樹脂成形体の表面とその表面に設けられる金属層との間の線膨張率の差による応力などの金属層を剥離させるような外力が作用しても、その外力を緩和することができ、金属層の密着性を向上させることができる。例文帳に追加

Since the resin molded item contains the rubbery elastomer showing high energy absorption and has enhanced flexibility to enhance energy absorption against peeling of the metal layer, even when there is an outside force to peel the metal layer such as a force due to a linear expansion between the surface of the molded item and the metal layer formed on its surface, the force can be relaxed to enable enhancing the adhesion of the metal layer. - 特許庁

少なくとも、色材を含有するインクにおいて、前記色材が、下記一般式(I)で表される化合物又はその塩であり、前記インクを90質量%のN,N−ジメチルホルムアミド水溶液を用いて質量基準で2000倍に希釈した液体の吸光度を測定した際に、580nm以上640nm以下の範囲及び650nm以上700nm以下の範囲にそれぞれ極大吸収波長が存在し、580nm以上640nm以下の範囲に存在する極大吸収波長の吸光度A、及び、650nm以上700nm以下の範囲に存在する極大吸収波長の吸光度B、の比率であるB/A値が、0.75以上0.90以下であることを特徴とするインク。例文帳に追加

The ink at least contains a coloring material. - 特許庁

レーザ媒質の両端側に全反射ミラー4および出力ミラー5を相互に対峙するように配設してなるレーザ発振ユニットの前記全反射ミラー4の背部に位置し、前記全反射ミラー4を通過するレーザ光の出力を検出する出力パワーモニタ用センサを有するレーザ出力モニタにおいて、モニタ対象のレーザ光波長領域における前記全反射ミラー4の透過率が、温度変化に対してほとんど変動しなくなるように前記全反射ミラー4を形成したことを特徴とする。例文帳に追加

This laser output monitor having an output power monitoring sensor which is arranged behind a total reflecting mirror 4 of a laser oscillation unit constituted by arranging the total reflecting mirror 4 and an output mirror 5 at both end sides of a laser medium opposite each other and detects the output of laser light passing through the total reflecting mirror 4 is characterized in that the total reflecting mirror 4 has little variation in transmissivity with the temperature. - 特許庁

潤滑剤と、無機または有機の硬質微粒子を内包させた緩衝粒子を含む潤滑剤組成物であって、前記緩衝材粒子の平均粒径(du)と硬質微粒子の平均粒径(ds)の比(du/ds)が2000以下であり、硬質微粒子を緩衝材粒子1個あたり2個以上の割合で、かつ緩衝材粒子の平均粒径が50μm以下であるとき体積分率が10体積%以下の割合となるようにした潤滑剤組成物。例文帳に追加

The lubricant composition contains a lubricant and buffer particles including inorganic or organic hard particulates, wherein the ratio of the mean particle size du of the buffer particles to that ds of the hard particulates is 2,000 or below, and the vol% of the hard particulates per one or more buffer particulates is arranged to be 10 vol% or less when the mean particle size of the buffer particles is 50 μm or less. - 特許庁

少なくとも充填材を含有する樹脂からなる電子写真用シームレスベルトを、低分子化合物を溶解させた超臨界二酸化炭素または亜臨界二酸化炭素に接触させて、該シームレスベルト中に該低分子化合物を注入することにより、該シームレスベルトの吸湿膨張率を30ppm/%以下であり、かつ20°表面光沢度が100以上であることを特徴とする電子写真シームレスベルトの製造方法。例文帳に追加

A method for manufacturing such an electrophotographic seamless belt is provided which includes bringing an electrophotographic seamless belt comprising a resin containing at least a filler into contact with supercritical carbon dioxide or subcritical carbon dioxide in which a low molecular compound has been dissolved, whereby the low molecular compound is injected into the seamless belt, which thus has a hygroscopic expansion coefficient of30 ppm/% and 20° surface glossiness of ≥100. - 特許庁

自動車の各ドアに内蔵されるボディ制御系の電装部品とそれらの制御ユニットとからなるボディ制御システムを総合的、効率的なシステムとすることによって、ワイヤハーネスの省線化、軽量化を図り、ワイヤハーネス引き廻し時の作業性やドアコード貫通部分の設計自由度を向上させるとともに、ボディ制御系の電装部品の増設に容易に対処することのできる自動車のボディ制御システムを提供する。例文帳に追加

To provide the body control system for automobile having electrical components and their control units which are built in each door of an automobile for controlling its body and being rendered integrated and effective, thereby reducing wire in a wire harness and its weight, improving workability in wiring the wire harness and its design flexibility of a door cord penetration portion, and being adapted to allow easy addition of electric components of the body control system. - 特許庁

物品に取り付けられたICカードと無線通信を行うリーダライタのアンテナ部が前記物品を収納するための複数の棚のそれぞれに組み込まれた物品管理棚において、前記アンテナ部は隣接する棚毎にアンテナ形状が異なる形状とされると共に、各アンテナ部には、各アンテナ部への供給電力を減衰させて前記複数の棚間で電磁誘導に基づく誤動作が生じるのを防止するためのアッテネータが設けられている。例文帳に追加

In this article control shelf where antenna parts of a reader writer capable of being wirelessly communicated with IC cards attached to articles, are incorporated into each of plural shelves storing the articles, the antenna parts have the shapes different from that of the antenna part of the adjacent shelf, and each antenna part has an attenuator for attenuating the power supply to each antenna part and preventing the malfunction on the basis of the electromagnetic induction among plural shelves. - 特許庁

多価アルコールやアミノアルコールとアンモニア若しくは第1級アミン又は第2級アミンとを反応させて、対応する第3級アミンやアミノアルコール等を製造するアミノ化合物の製造方法に関し、触媒にパラジウムやルテニウム等の貴金属を用いていないのでランニングコストを抑制することができるとともに、高い反応速度で高収率かつ選択性よく工業的に有用な第3級アミン等のアミノ化合物を製造できるアミノ化合物の製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a process for preparing an amino compound by reacting a polyhydric alcohol or an amino alcohol with ammonia, a primary amine or a secondary amine to prepare the corresponding tertiary amine, amino alcohol or the like which controls the running cost without using a precious metal such as palladium and ruthenium as a catalyst and can prepare an industrially useful amino compound such as a tertiary amine at a high reaction rate in a high yield and with a good selectivity. - 特許庁

様々な分野に展開可能な色選択性アレイ、これを用いた結像装置およびこの結像装置を有する表示装置において、たとえば低解像度のライトバルブとウォブリング素子を用いてライトバルブの2倍以上に解像性能を向上させ、光利用効率を向上させ、特に視感度特性の高い緑光の解像性能劣化を防ぎ、ホワイトバランスを良好に保つことが可能な表示装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a color selective array developable in various fields, an image forming device using the same, and a display having resolution improved to twice or more of light valve, using, for example, a low-resolution light valve and a wobbling element, having improved light use efficiency, in particular, preventing deterioration in resolution of green light with high visibility characteristic, and maintaining favorably a white balance. - 特許庁

支持体と、(a)アクリル酸由来の構造単位とメタクリル酸由来の構造単位を同時に含むラジカル重合体、(b)重合性モノマー総量に対して、1個の不飽和二重結合を有する重合性モノマーの占める比率が25〜50重量%である重合性モノマー、および(c)イミダゾール2量体とp,p’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンを含む感光性樹脂組成物層からなる感光性樹脂積層体を製造する。例文帳に追加

The photosensitive resin laminate comprises a substrate, a photosensitive resin composition layer containing (a) a radical polymer containing a structural unit derived from acrylic acid and simultaneously a structural unit derived from methacrylic acid, (b) polymerizable monomers including 25-50 wt.% polymerizable monomer having one unsaturated double bond based on the total amount of the polymerizable monomers and (c) an imidazole dimer and p,p'-bis(diethylamino)benzophenone. - 特許庁

本発明では、海水面に浮上し内部に貯水部を有する浮体と、該浮体の底部に上端開口部を取付けるとともに下端開口部を海水底層部に位置するように延出された取水管とを備え、前記浮体の構造自重を利用することにより外部からの動力を用いることなく取水するものであり、前記浮体が自力航行可能であるか又は他の船舶により曳航されて目的の海水域に移動されて設置される深層水取水装置としている。例文帳に追加

The deep water intake device takes water without using power from the outside by means of the structural dead weight of the float body, and is moved to an objective sea water region for installation by using the float body capable of self- navigation, or by towing the float body with another boat. - 特許庁

例文

少なくとも重合性単量体と着色剤とを含有する重合性単量体組成物を水系分散媒体中で重合して湿潤着色重合体粒子を生成した後、該粒子の水分量を調整して含水率が5.0%以下の着色重合体粒子を得、その後、該着色重合体粒子を高速熱気流中に連続的に供給しながら分散させて熱気流と並流に送りながら乾燥してトナーを構成するトナー粒子を得るトナーの製造方法。例文帳に追加

This toner is manufactured by polymerizing a polymerizable monomer in a composition containing it and at least a colorant in an aqueous dispers medium to produce the wet colored polymer particles and regulating their water content to ≤5.0%, and then, continuously feeding and dispersing them into a high-speed hot air stream in a parallel flow to perfectly dry them. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS