1016万例文収録!

「はつがい」に関連した英語例文の一覧と使い方(255ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はつがいの意味・解説 > はつがいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はつがいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12793



例文

固体電解キャパシタ10は、少なくとも、多孔質からなる陽極体11と、陽極体11の表面に形成されている誘電体層12と、陰極体13bとを具備し、誘電体層12と接して形成された固体電解質層13aを有し、該固体電解質層13aには少なくとも3つ以上の水酸基を有するヒドロキシ類化合物が含まれ、該ヒドロキシ類化合物が170℃以上の融点を有する。例文帳に追加

The solid electrolytic capacitor 10 includes at least a porous anode body 11, a dielectric layer 12 formed on the surface of the anode body 11, and a cathode body 13b, and a solid electrolyte layer 13a formed in contact with the dielectric layer 12, wherein the solid electrolyte 13a includes at least a hydroxy compound having three or more hydroxyl groups, and the hydroxy compound has a melting point of170°C. - 特許庁

染着座席となる官能基を有する重合体の領域と、これとは別の領域である架橋構造とカルボキシル基を有する重合体の領域の少なくとも2種類の領域を含み、前記染着座席となる官能基を有する重合体の領域が染料で染色されている繊維であって、かつ、波長300nm〜900nmでの平均反射率が60%以下であり、20℃65%RH下における飽和吸湿率が15重量%以上50重量%以下である保温性繊維。例文帳に追加

And the fiber has an average reflectance of 60% or less in a wavelength range of 300 nm to 900 nm, and a saturated moisture absorptivity at 20°C in 65%RH of 15 wt.% or more and 50 wt.% or less. - 特許庁

撮像素子で受光する入射光を光電変換して画像を取り込む撮像装置であって、撮像素子から取り込んだ画像中に人物がいるかどうかを検出する検出部を備え、撮像素子は、記録又はモニタ−表示に用いる被写体を所定の画素密度で出力する低画素密度出力モ−ドと、検出部が検出する人物を所定の画素密度より高い画素密度で出力する高画素密度出力モ−ドとを備える撮像装置とする。例文帳に追加

The image sensor includes a low pixel density output mode which outputs a photographing object used for recording or monitor display by a predetermined pixel density, and a high pixel density output mode which outputs the person detected by the detection unit by high pixel density higher than the predetermined pixel density. - 特許庁

扉本体1に通気用の換気パネル2を設け、該換気パネル2の室外側に外側小扉3を煙感知器又は熱煙複合式感知器と連動するか、若しくは温度ヒューズと連動して自動閉鎖防火戸とし、火災時に外側小扉3が閉まり、該換気パネル2の間を遮断するようにし、換気パネル2の室内側に内側小扉5を設け、扉本体1を施錠した状態で開け閉めして、換気パネル2の通風量の調節と換気パネル部の戸締りをする玄関扉、及び玄関扉に取り付けて、風を通しても昆虫の侵入を防止し、視線を遮蔽する換気パネルである。例文帳に追加

The ventilation panel is installed on the vestibule door for preventing intrusion of the insect even if the window is passed and shielding the line of sight. - 特許庁

例文

着色剤と非水系溶剤を含む非水系顔料インクにおいて、前記着色剤が、顔料と分散剤と高分子化合物との顔料複合体であって、前記高分子化合物が、1分子中に1級および/または2級アミノ基を2個以上含む高分子化合物であり、かつ、前記分散剤が、前記高分子化合物のアミノ基との反応性を有する反応性官能基を1分子中に2個以上含む分散剤である。例文帳に追加

In the nonaqueous pigment ink containing a colorant and a nonaqueous solvent, the colorant is a pigment composite of pigment, a dispersant and a polymer compound, the polymer compound is a polymer compound containing two or more primary and/or secondary amino groups in one molecule, the dispersant is a dispersant containing two or more reactive functional groups, having reactivity with the amino groups of the polymer compound, in one molecule. - 特許庁


例文

ビニル単量体及び分散安定剤は溶解するが、前記ビニル単量体から生成するポリマーは実質的に溶解しない溶媒中で、ビニル単量体の重合転化率が10%以上、30%未満の段階で、前記溶媒中に連鎖移動剤を添加しつつ、前記ビニル単量体を重合させることにより、平均粒子径1〜10μmのポリマー微粒子を得ることを特徴とするポリマー微粒子の製造方法により上記課題を解決する。例文帳に追加

This method for producing the fine polymer particles includes adding a chain transfer agent to a solvent capable of dissolving a vinyl monomer and a dispersion stabilizer but substantially incapable of a polymer produced from the vinyl monomer at a stage of vinyl monomer polymerization conversion of 10 to <30% and simultaneously polymerizing the vinyl monomer to obtain the fine polymer particles having an average particle diameter of 1 to 10 μm. - 特許庁

イオン化傾向の大きい金属又はイオン化傾向の大きい物質を含有する繊維からなる少なくとも1つの第1の皮膚接触部とイオン化傾向の小さい金属もしくはイオン化傾向の小さい物質を含有する繊維からなる少なくとも1つの第2の皮膚接触部を所定の間隔をあけて、表面電気抵抗率が10^1Ω乃至10^7Ωの導電性繊維からなる環状体に固定した起電性装身具。例文帳に追加

And the electrogenic personal adornment article comprises at least one first skin contact part made of fibers including a metal or other material with larger ionization tendency and at least one second skin contact part made of fibers including a metal or other material with smaller ionization tendency, which are fixed to a ring- shaped body made of conductive fibers whose surface electrical resistance is from 101 Ω to 107 Ω. - 特許庁

耐雷同軸ケーブルを、室外に配されるアンテナと接続される第1の同軸ケーブルと、室内に配される装置と接続される第2の同軸ケーブルと、第1の同軸ケーブルの中心導体と第2の同軸ケーブルの中心導体との間に配される第1の容量性手段と、第1の同軸ケーブルの外部導体と第2の同軸ケーブルの外部導体との間に配される第2の容量性手段とによって構成する。例文帳に追加

The lightning-protection coaxial cable is constituted of a first coaxial cable connected to an antenna disposed outdoors; a second coaxial cable connected to an apparatus disposed indoors; a first capacitive means disposed in between the central conductor of the first coaxial cable and that of the second coaxial cable; and a second capacitive means disposed in between the outdoor conductor of the first coaxial cable and that of the second coaxial cable. - 特許庁

伸縮性不織布積層体は、ポリオレフィンからなる伸長性不織布とエラストマーフィルム層とが、熱可塑性エラストマーおよび/またはポリオレフィンの変性物からなる接着性樹脂層を介して接着されている積層体であって、少なくとも一方向の伸長率が100%以上、かつ100%伸長時の残留歪が20%以下であり、層間接着強度が40g/50mm以上のものである。例文帳に追加

A stretchable nonwoven fabric laminate is formed by bonding a stretchable nonwoven fabric comprising polyolefin and an adhesive resin layer comprising a modified material of a thermoplastic elastomer and/or polyolefin and the elongation thereof in at least one direction is 100% or more and the residual strain thereof at a time of 100% elongation is 20% or less and the interlaminar strength thereof is 40 g/50 mm or more. - 特許庁

例文

圧縮率が1%〜15%のパッドを持つ研磨定盤を用い、複数のストライプ型3族窒化物ウエハをストライプSの方向が回転方向Gと垂直になるように研磨ホルダ−Kに放射状に貼付け、研磨ホルダーKがウエハWに与える圧力を100g/cm^2〜1500g/cm^2にして、pHが1〜12の研磨液を供給しつつ研磨ホルダ−と研磨定盤を回転させながらストライプ型3族窒化物ウエハを研磨する。例文帳に追加

A pressure to be applied to a wafer W by the abrading holder K is set at 100 g/cm^2-1,500 g/cm^2, and the stripe type group III nitride wafer is polished while a polishing liquid at pH of 1-12 is being supplied, and the abrading holder and the polishing platen are being rotated. - 特許庁

例文

記録及び/または再生用の薄膜素子4を有するスライダ1と、弾性変形可能な舌片6bを有するフレキシャ6とが接合されるとともに、スライダ1と上記フレキシャ6とが導電性樹脂膜11により導通されてなる磁気ヘッドにおいて、導電性樹脂膜11は、カーボン粒子、カーボンナノチューブ、金属ナノ微粉末のうちから選択される1種以上の導電材と、樹脂系接着剤と、金属系導電性フィラーとからなり、導電性樹脂膜11の導通開始電圧が1.0V以下に設定されてなる磁気ヘッド。例文帳に追加

The conductive resin film 11 comprises one kind of conductive material or more selected from the group consisting of carbon particles, carbon nano tubes and metallic nano fine powder, a resin-based adhesive and a metal-based conductive filler, and the conduction start voltage of the conductive resin film 11 is selected to be 1.0 V or below. - 特許庁

あるいは、重合性化合物が、一分子中に二つの重合性官能基を有する重合性化合物または一分子中に一つの重合性官能基を有する重合性化合物と一分子中に二つの重合性官能基を有する重合性化合物との組み合わせに加え、一分子中に三つ以上の重合性官能基を有し、液晶に対する室温における飽和溶解度が1重量%以上である多官能重合性化合物を含むようにする。例文帳に追加

Or in addition to a polymerizable compound with two polymerizable functional groups in a molecule, or a combination of a polymerizable compound with one polymerizable functional group in a molecule and a polymerizable compound with two polymerizable functional groups in a molecule, the polymerizable compounds is made to contain a polyfunctional polymerizable compound, having three or more polymerizable functional groups in a molecule, and having 1 wt.% or more saturation solubility in the liquid crystal at room temperature. - 特許庁

芳香族ビニル系樹脂(A)およびC9系芳香族炭化水素樹脂の水素化物(B)を含有してなる樹脂組成物を発泡剤により発泡させて得られる芳香族ビニル系樹脂発泡体であって、当該C9系芳香族炭化水素樹脂の水素化物(B)中に含まれるC9留分中の重合性モノマーの二量体の含有率が1.5重量%以下であることを特徴を有する芳香族ビニル系樹脂発泡体。例文帳に追加

An aromatic vinyl resin foam obtained by expanding a resin composition comprising an aromatic vinyl resis and a hydrogenated 9C aromatic hydrocarbon resin with the aid of a blowing agent, wherein the content of the dimer of a polymerizable monomer is 1.5 wt.% or less in the 9C fraction contained in the hydrogenated 9C aromatic hydrocarbon resin. - 特許庁

少なくとも、圧電基板と絶縁体基板とを接着剤で貼り合わせ、前記貼り合わせた基板に熱処理を行うことにより、前記接着剤を硬化させる複合化された圧電基板の製造方法であって、前記絶縁体基板として導電率が1×10^−14[Ω^−1・cm^−1]以下のものを用い、前記熱処理による接着剤の硬化は、除電処理を施しながら行うことを特徴とする複合化された圧電基板の製造方法。例文帳に追加

In the method of manufacturing a composite piezoelectric substrate where at least a piezoelectric substrate and an insulator substrate are stuck with adhesive and then the adhesive is cured by heat treating the substrates thus stuck, a substrate having a conductivity of10^-14 [Ω^-1 cm^-1] or less is used as the insulator substrate, and the adhesive is cured by heat treatment while performing neutralization. - 特許庁

(2) 商標の登録が第三者の権利の不誠実な使用又は法律上若しくは契約上の義務の侵害によって出願された場合は,被害を受けた当事者は,裁判所において当該商標の所有権を主張することができる。ただし,当該当事者が,登録日前に時宜を得た方法で,又は登録の公告日若しくは第39条に従い登録商標の使用が開始された時から5年以内に,請求を提起することを条件とする。請求が提起された場合は,関連の裁判所は商標登録簿への記入を目的として,スペイン特許商標庁に対してその旨を通知し,かつ該当する場合は,商標登録手続を停止するよう命じるものとする。例文帳に追加

(2) Where the registration of a trademark has been applied for with the dishonest use of the rights of a third party or an infringement of a legal or contractual obligation, the injured party may claim ownership of the trademark in the courts, provided that he files a claim in timely fashion prior to the date of registration, or within five years of the publication of the registration or from the time when the registered trademark has begun to be used in accordance with Article 39. Once the claim has been filed, the relevant court shall give notification thereof to the Spanish Patent and Trademark Office for the purposes of entry in the Register of Trademarks and shall decree, where appropriate, that the trademark registration procedure be suspended. - 特許庁

利子は、その支払者が一方の締約国の居住者である場合には、当該一方の締約国内において生じたものとされる。ただし、利子の支払者(いずれかの締約国の居住者であるか否かを問わない。)が、その者が居住者とされる国以外の国に恒久的施設を有する場合において、当該利子の支払の基因となった債務が当該恒久的施設について生じ、かつ、当該利子が当該恒久的施設によって負担されるものであるときは、次に定めるところによる。(a)当該恒久的施設が一方の締約国内にある場合には、当該利子は、当該一方の締約国内において生じたものとされる。(b)当該恒久的施設が両締約国以外の国にある場合には、当該利子は、いずれの締約国内においても生じなかったものとされる。例文帳に追加

Interest shall be deemed to arise in a Contracting State when the pay or is a resident of that Contracting State Where, however, the person paying the interest, whether such person is a resident of a Contracting State or not, has in a state other than that of which such person is a resident a permanent establishment in connection with which the indebtedness on which the interest is paid was incurred, and such interest is borne by such permanent establishment, then: (a) if the permanent establishment is situated in a Contracting State, such interest shall be deemed to arise in that Contracting State, and (b) if the permanent establishment is situated in a state other than the Contracting States, such interest shall not be deemed to arise in either Contracting State.  - 財務省

その後、総理となった犬養毅が軍縮をしようとしたところ、五・一五事件で決起将校に殺害され政党政治が終結を迎え、戦時中には軍の圧力により逼塞状態にあった鳩山一郎が、戦後に総理就任を目前で連合国軍最高司令官総司令部からこの時の事を追及されて、軍部の台頭に協力した軍国主義者として公職追放となるなど皮肉な歴史を辿る事となった。例文帳に追加

Later, ironic histories were repeated, which means that Tshuyoshi INUKAI, who became Prime Minister tried to do disarmament, was killed by an officer who rose in revolt at the May 15th Incident, then the party government came to an end, and Ichiro HATOYAMA who was confined during the war by the military pressure was accused by the General Headquarters of the Allied Powers and purged as a militarist cooperated the rise of the military just before the assumption of the Prime Minister after the war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

投資家保護を図りつつ外国企業のニーズを踏まえた英文開示制度を整備するため、現在、継続開示書類に限られている英文開示の対象書類を、発行開示書類に拡大する等の方策について、開示制度ワーキング・グループにおいて検討しているところであり、検討の結果を踏まえ、必要に応じ、関連法案の早急な国会提出を図るほか、関連政府令の改正を平成 23年度中を目途に行う。例文帳に追加

The scope of English language disclosure documents is currently limited to continuous disclosure documents. In order to develop an English language disclosure system which considers the needs of foreign companies while working to protect investors, the Disclosure System Working Group is currently studying the expansion of the scope of English language disclosure to include certain issuance disclosure documents. Based on the results of its study, the FSA will urgently work to submit a related bill to the Diet, and amend a series of related Cabinet Orders and Cabinet Office Ordinances as needed, with a target of FY2011.  - 金融庁

リン酸鉄と希土類金属リン酸塩の複合金属リン酸塩を含む被膜が表面に形成された希土類元素を含む鉄系磁石合金からなる磁石粉末と、樹脂バインダーとして熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を含有した樹脂結合型磁石用組成物において、さらに、テトラアルコキシシラン化合物が、インテグラルブレンド法により配合されていることを特徴とする樹脂結合型磁石用組成物などによって提供する。例文帳に追加

The composition for a resin-bonded magnet has a surface, on which a coating containing a composite metal phosphate of iron phosphate and rare earth metal phosphate is formed, and contains a magnetic powder comprising an iron-based magnetic alloy, including a rare earth element and a thermoplastic resin or a thermosetting resin as the resin binder, and depending on the composition, a tetraalkoxysilane compound is blended by integral blending. - 特許庁

互いに隣接する2つのデータ収集装置により収集した2電流量の差電流が一定値以上である場合に2つのデータ収集装置の設置点間に故障点があると判定する第1の工程と、前記2電流量の差電流と前記2電流量に基づく特徴電流値との比率が一定値以上である場合に2つのデータ収集装置の設置点間に故障点があると判定する第2の工程とを有し、これら第1、第2の工程の判定が成立した場合に、互いに隣接する2つのデータ収集装置の設置点間の故障点を標定する。例文帳に追加

When judgement of these two processes are satisfied, the fault point between set points of two adjacent data collecting devices is located. - 特許庁

少なくとも像担持体と、帯電手段と、露光手段と、トナーと、現像手段と、転写手段と、潤滑剤塗布手段と、潤滑剤と、クリーニング手段と、を有する画像形成装置において、前記トナーは、下記式(1)により求められるトナー母体体積平均粒径あたりのBET比表面積Aが、0.14〜1.7の範囲にあり、かつ、平均1次粒径が60〜600nmで、含水率が1.0wt%以下である無機微粒子を外添したトナーであることを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

This image forming apparatus includes at least with the image carrier, a charging means, an exposing means, the toner, a developing means, a transfer means, a lubricant applying means, the lubricant, and the cleaning means. - 特許庁

上枠2a、下枠2b及び左右の縦枠2cからなる枠2内の両側部に外障子3を嵌め殺しまたはスライド開閉自在に設け、枠2内の中央部に左右一対の内障子4をスライド開閉自在に設け、下枠2bの上面12を略平坦面に形成し、内障子4の室外側下部に垂下片13を設け、下枠2bの上面に垂下片13を案内する案内溝15を形成し、案内溝15に垂下片13との間を封止する横気密材27を設ける。例文帳に追加

A butt seam frame air tight material 28 sealing the gap of the butt seam frame 5d is provided in the indoor side of the butt seam frame 5d forming the butt section of the inner screen 4. - 特許庁

非同期バス12に接続された外部レジスタ15と、マクロ回路13に接続された内部レジスタ17との間に同期化バッファ16を配置し、かつ外部レジスタ16への書き込み要求信号を受信し、マクロ回路13の動作クロック周波数に同期して内部レジスタライト信号19を生成し、出力する内部レジスタライト信号生成サイクルを実行するとともに、既に実行中のサイクルがあればこれを取り消して内部レジスタ17への書き込みを制御する調停回路18を設ける。例文帳に追加

By means of an arbitration circuit arranged in this circuit, in receipt of a writing request signal to the external register 16, an internal register writing signal 19 is generated synchronously with the operation clock frequency of the macro circuit 13 for performing an internal register writing signal generation cycle to be outputted, and if there is a cycle under operation, the cycle is canceled for controlling writing to the internal register 17. - 特許庁

留置された多機能ステントにおいて、内面を低摩擦抵抗の高分子ゲルで被覆することにより内容物の通過性を飛躍的に高めることができ、かつ形状記憶合金を用いた蠕動運動搬送作用により内容物を搬送させることができ、かつ外郭を形成する金属ステントを励磁により発熱させることによる温熱療法で、癌組織の治療も行うことができるので、内腔への癌の進展を完全に抑えることができる。例文帳に追加

This indwelling multifunctional stent can greatly improve the passing property of the content by covering the inside with polymer gel with low friction resistance, carry the content by the peristaltic motion carrying operation using shape memory alloy, and treat the cancer tissue by the thermotherapy by heating the metal stent forming the outer sheath by excitation so as to completely suppress the progress of the cancer into the lumen. - 特許庁

短縮されたニューブラスチンポリペプチドであって、ここで、該短縮されたニューブラスチンポリペプチドのアミノ末端が、成熟ニューブラスチンポリペプチドの1つ以上のアミノ末端アミノ酸を欠失し、かつ、該短縮されたニューブラスチンポリペプチドの該アミノ酸配列が、113アミノ酸長より短く、かつ開示されたプレプロポリペプチドのアミノ酸配列の42〜140番に少なくとも70%相同であるアミノ酸配列を含む、ニューブラスチンポリペプチド。例文帳に追加

Disclosed is a truncated neublastin polypeptide, wherein the amino terminus of the truncated neublastin polypeptide lacks one or more amino-terminal amino acids of a mature neublastin polypeptide and the amino acid sequence of the truncated neublastin polypeptide is less than 113 amino acids in length and includes an amino acid sequence at least 70% homologous to amino acids 42-140 of the amino acid sequence of a disclosed prepro-polypeptide. - 特許庁

紫外線吸収性に優れた粘着剤層を形成するための粘着剤組成物であって、この粘着剤組成物から得られた粘着剤層が透明な二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に積層された粘着テープを作成したとき、この粘着テープのガラスに対する180゜粘着力が4N/25mm以上であり、かつ、波長380nmにおける透過率が10%以下であることを特徴とする紫外線吸収性粘着剤組成物である。例文帳に追加

The adhesive composition for forming the adhesive layer having excellent ultraviolet absorption provides an adhesive tape having ≥4 N/25 mm 180° adhesive force and ≤10% transmittance of light having 380 nm wavelength when the adhesive tape is obtained by laminating the adhesive layer obtained from the adhesive composition on one surface of a transparent bi-axially oriented polyethylene terephthalate film. - 特許庁

リフトアップ装置50に車幅方向室外側に向けて下傾する傾斜ベース61を設ける一方、該傾斜ベース61に対応してシート本体10に連結ベース20を設け、該連結ベース20と傾斜ベース61を重ね合わせ状に連結してシート本体10をリフトアップ装置50に連結可能であり、両ベース20,61の連結を解除してシート本体10をリフトアップ装置50から分離可能であり、且つ分離したシート本体10は単独で車椅子として転用可能な構成とする。例文帳に追加

The seat body 10 can be separated from the lift-up device 50 by disconnecting both bases 20 and 61 and the separated seat body 10 can be diverted to the wheelchair alone. - 特許庁

透磁率測定装置10は、ソレノイドコイル12と、ソレノイドコイル12内に挿入された比透磁率が1である材料により形成された容器14、容器14の中に隙間の多いペレット20を充填したときのインダクタンスL及び容器14の中が空のときのインダクタンスL0を測定するインダクタンス測定部16、及び、ペレット20の透磁率μを決定する透磁率決定部18を備えている。例文帳に追加

The permeability measuring device 10 includes a solenoid coil 12; a vessel 14 formed of a material having relative permeability of 1 inserted into the solenoid coil 12; an inductance measuring section 16 for measuring the inductance L, when pellets 20 having many interstices are charged in the vessel 14 and the inductance L0, when the vessel 14 is vacant; and a permeability determining section 18 for determining the permeability μ of the pellets 20. - 特許庁

芯成分がポリエステルエラストマまたはポリアミドエラストマを主体とするポリマからなり、鞘成分が結晶性ポリアミドからなる芯鞘複合ポリアミドモノフィラメントであって、芯成分と鞘成分との複合比率が、重量比率で芯成分:鞘成分=5:95〜95:5の範囲であり、引張伸度が100%未満で20℃、65%RHで24時間以上放置した状態で測定した圧縮変位率が1.6%以上、圧縮変位の回復率が65%以上。例文帳に追加

The objective sheath-core composite polyamide monofilament comprises a polymer mainly containing polyester elastomer or polyamide elastomer as the core component and a crystalline polyamide as the sheath component and the composite ratio of the core component to the sheath component is in the range of 5/95-95/5 on the weight basis. - 特許庁

利子は、その支払者が一方の締約国の租税に関し当該一方の締約国の居住者である場合には、当該一方の締約国内において生じたものとされる。ただし、利子の支払者が、いずれかの締約国内又は両締約国以外の国内に恒久的施設を有する場合において、当該利子の支払の基因となった債務が当該恒久的施設について生じ、かつ、当該利子が当該恒久的施設によって負担されるものであるときは、当該支払者がいずれかの締約国の居住者であるか否かを問わず、次に定めるところによる。(a)当該恒久的施設が一方の締約国内にある場合には、当該利子は、当該一方の締約国内において生じたものとされる。例文帳に追加

Interest shall be deemed to arise in a Contracting State when the payer is a resident of that Contracting State for the purposes of its tax. Where, however, the person paying interest, whether such person is a resident of a Contracting State or not, has in a Contracting State or a state other than the Contracting States a permanent establishment in connection with which the indebtedness on which the interest is paid were incurred, and such interest is borne by such permanent establishment, then: a) if the permanent establishment is situated in a Contracting State, such interest shall be deemed to arise in that Contracting State;  - 財務省

①業者の商号②金融商品取引業者等である旨及び登録番号③手数料、信託報酬、費用その他顧客が当該取引につき支払うべき対価(有価証券の対価やデリバティブなどの権利の対価を除く)の種類ごと及び合計の金額、金額の上限又は計算方法④委託保証金を預託すべき取引については委託保証金の額又はその計算方法⑤デリバティブ取引等で損失が委託保証金を上回る可能性がある場合には、その旨及び当該デリバティブ取引等の額の委託保証金に対する比率(計算できない場合にはその旨及びその理由)⑥金利、為替相場、株価指数等の指標を直接の原因として損失が生じるおそれがある場合には、当該指標とその変動により損失が生じるおそれがある旨及びその理由⑦前号の損失が委託保証金の額を上回るおそれがある場合には、かかる損失のおそれを生じさせる直接の原因となる指標、かかる損失が生じるおそれがある旨及びその理由⑧外国為替証拠金取引のような店頭デリバティブ取引について、金融商品取引業者等が表示する金融商品の売付け価格と買付け価格に差がある場合にはその旨⑨その他重要な事項について顧客の不利益となる事実⑩業者が金融商品取引業協会に加盟している場合にはその旨及び協会名例文帳に追加

(A) Trade name of the firm; (B) The fact that the firm is a financial instruments firm15 and its registration number; (C) The breakdown and total of the commission, trust charge, expenses and other consideration (except the consideration for securities or rights relating to derivatives, etc.) payable by customers for the relevant transactions, the maximum amount thereof, or its calculation method; (D) In the case of transactions that require the deposit of consignment guarantee money, the amount thereof and its calculation method; (E) If there is a risk of loss exceeding the amount of consignment guarantee money in a derivatives transaction, etc., that fact and the ratio of the transaction amount of such derivative transaction, etc. to the amount of consignment guarantee money (if calculation of such ratio is impossible, that fact and the reasons thereof); (F) If there is a risk of loss arising directly from such indicators as the interest rate, exchange rates or stock index, such indicators and the fact that fluctuation thereof may result in loss, and the reasons thereof; (G) If there is a risk of loss as referred to in the preceding item that exceeds the amount of consignment guarantee money, the indicator(s) which may directly lead to such loss, the fact that there is a risk of such loss, and the reasons thereof; (H) In regard to over-the-counter derivative transactions such as foreign exchange margin trading, where there is a difference between the selling price and buying price indicated by a financial instruments firm, etc., that fact; (I) Disadvantageous facts for customers in relation to other important matters; and (J) If the firm is a member of the Financial Instruments Firms Association, that fact and the name of the specific association.  - 経済産業省

紙基材および紙基材上に設けられた熱溶融被覆組成物の層を含み;該被覆組成物が、色原体物質の油性溶液を含有するマイクロカプセル、該マイクロカプセルの重量に基づき約0.1~約20質量%の無機顔料粒子、および熱溶融懸濁媒体を含み;そして該無機顔料粒子は該マイクロカプセル上に実質的に沈着しそして付着していることを特徴とする感圧性無炭素型転写紙。例文帳に追加

Pressure-sensitive un-carbonated transfer paper, comprising a paper base and a layer of heat melting covering composites laid on said paper base, wherein said heat melting covering composites include microcapsules containing an oily solution of a chromogenic substance, about 0.1-20 wt% of weight of the microcapsules and heat melting suspension media, and characterized in that said inorganic pigment particles substantially deposited and accreted on said microcapsules.  - 特許庁

分子内に少なくとも1個の光カチオン重合性官能基を有し、かつ、コーンローター式粘度計を用いて25℃、10rpmの条件で測定したときの粘度が200mPa・s以下である化合物と、フルオレン骨格、ナフタレン骨格、及び、ビフェニル骨格から選ばれる少なくとも一種の構造、並びに、オキセタニル基及び/又はエポキシ基を有する化合物と、カチオン重合開始剤とを含有し、コーンローター式粘度計を用いて25℃、10rpmの条件で測定したときの粘度が5〜500mPa・sであり、かつ、厚みを50μmとした場合の硬化物の屈折率が1.50以上である光学部材用光硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

The photocurable resin composition has a viscosity of 5-500 mPa×s, as measured by using a cone rotor-type viscometer under conditions of 25°C and 10 rpm and provides a cured material having a refractive index of ≥1.50 when the thickness is 50 μm. - 特許庁

Mg:2.0%を越え3.4%以下、Mn:0.20〜0.50%、Fe:0.28%以上0.60%未満、Si:0.04〜0.20%を含有し、且つFeとMnの合計含有量が0.6〜1.0%であり、残部Alおよび不純物からなるアルミニウム合金硬質板であって、板表面におけるAl−Fe−Mn系晶出物の面積占有率が1.0%を越え3.0%未満、Mg−Si系晶出物の面積占有率が0.2%未満であり、絞り成形時の45°耳率が4.0%未満、0−180°耳率が4.0%未満であることを特徴とする。例文帳に追加

In this sheet, the area occupancy of Al-Fe-Mn crystals and that of Mg-Si crystals at sheet surface are made to >1.0 to <3.0% and <0.2%, respectively, and also 45° earing ratio and 0 to 180° earing ratio at drawing are made to <4.0%, respectively. - 特許庁

上記重合体またはその混合物についての上記テトラカルボン酸二無水物が1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジシクロヘキシルテトラカルボン酸二無水物よりなる群から選ばれる少なくとも3種を含有し、そして上記ジアミンがp−フェニレンジアミン、ビスアミノプロピルテトラメチルジシロキサン、4,4’−ジアミノジフェニルメタンよりなる群から選ばれる少なくとも3種を含有する。例文帳に追加

In the polymer or the mixture, the tetracarboxylic acid dianhydride includes at least three selected from the group consisting of 1,2,3,4-cyclobutane tetracarboxylic acid dianhydride, 3,3',4,4'-dicyclohexyl tetracarboxylic acid dianhydride and the like and the diamine includes at least three selected from the group consisting of p-phenylene diamine, bis-aminopropyl tetra methyl disiloxane, 4,4'-diaminophenyl methane and the like. - 特許庁

圧縮機、放熱器、膨張手段、蒸発器を備えた蒸気圧縮式の冷凍サイクルを有する車両用空調装置において、圧縮機のトルクを推定する圧縮機トルク推定手段を有するとともに、該圧縮機トルク推定手段により推定された圧縮機トルクを参照することにより、蒸発器へと導入される車室外空気の湿度を推定可能な外気湿度推定手段を有することを特徴とする車両用空調装置。例文帳に追加

The vehicular air conditioner having the steam compression type refrigerating cycle provided with a compressor, a radiator, an expansion means, and an evaporator has a compressor torque estimating means for estimating the torque of the compressor, and an outside air humidity estimating means capable of estimating the humidity of the outside air outside a cabin to be introduced in the evaporator by referring to the compressor torque estimated by the compressor torque estimating means. - 特許庁

アルミニウム支持体上に、光重合性感光層および酸素遮断層をこの順に積層してなる感光性平版印刷版において、光重合性感光層がビスイミダゾール化合物を含有し、酸素遮断層がポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンおよびフッ素原子を含有する界面活性剤を含有し、酸素遮断層中のポリビニルピロリドン含有率が10質量%以上30質量%以下であることを特徴とする感光性平版印刷版。例文帳に追加

The photosensitive lithographic printing plate is obtained by stacking a photopolymerizable photosensitive layer and an oxygen intercepting layer in this order on an aluminum support, wherein the photopolymerizable photosensitive layer contains a bisimidazole compound and the oxygen intercepting layer contains polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone and a fluorine atom-containing surfactant, wherein a polyvinylpyrrolidone content of the oxygen intercepting layer is 10-30 mass%. - 特許庁

底面を含めて4つの側面がほぼ同一の大きさの正方形状をなす可撓性材料を用いて、側面がツートン又はそれ以上の色分けをして縫合わせて、ほぼ中空の立方体状の容器に仕上げ、各面を対称的に折り曲げて、比較的安定した形状のほぼ平面をなすように容積の約1/10程度に折り畳むことにより、梱包、輸送にも便利で、かつ外観上にも美観を呈せしめることが可能となった。例文帳に追加

A mid-hollow cubic container is formed with four sides and a bottom of approximately same sized square of flexible material, and the side parts are sewed up with two colors or more, and each side is folded symmetrically and whole are folded to a relatively stable plain shape which is approximately tenth part of the volume, then, the container can be convenient for transport and storage and also look good in appearance. - 特許庁

水蒸気透過率が12.5g−mil/100in^2/日以下で、曲げ弾性率が50kpsiから70kpsiで、高度に中和された酸ポリマーを有する耐湿性組成物から製造された少なくとも1つの層を具備するゴルフボールに向けられ、高度に中和された酸ポリマーは、酸ポリマーを、メルトフロー修正剤の存在下で、リチウムを基本にした十分な量のカチオン源と接触させてコポリマーの中和のレベルを少なくとも70%まで増加させることを含むプロセスにより製造されている。例文帳に追加

The acid polymer composition, highly neutralized, for a golf ball provided with at least one layer, is manufactured of moisture-resistant highly neutralized acid polymer, having a water vapor transmission of 12.5 g-mil/100 in^2/day or less, and a bending elasticity modulus of 50 to 70 kpsi. - 特許庁

実質的にZnSと、Al、In、Ag、Cu、N、Li、Na及びClからなる群から選択される少なくとも1種のドーパント元素とを含有する原料混合物を焼結して得られるターゲットであって、該ターゲットの25℃における電気抵抗率が1×10^−4〜1.5×10^4Ω・cmであることを特徴とする、DCスパッタリングの可能な光ディスク保護膜用スパッタリング・ターゲット、さらには、これらを用いて作成した光ディスク保護膜により提供。例文帳に追加

This sputtering target, having10^-4 to 1.5×10^4 Ω.cm for electrical resistivity at 25°C, is obtained by sintering a raw material mixture, containing substantially ZnS and at least one dopant element selected from the group consisting of Al, In, Ag, Cu, N, Li, Na and Cl. - 特許庁

熱交換器と、この熱交換器の横に配置された換気装置と、この熱交換器の背面側に設けられた換気用の換気ダクトとを有する室内機と、この室内機と室外とを接続する通風ダクトとを備えた空気調和機において、換気装置と換気ダクトとを接続する第1のアダプターと、換気ダクトと通風ダクトとを接続する3種類の第2のアダプターと、換気装置と通風ダクトとを接続する3種類の第3のアダプターとを本体に同梱した。例文帳に追加

A first adapter for connecting the ventilator to the ventilation duct, three kinds of second adapters for connecting the ventilation duct to the air duct, and three kinds of third adapters for connecting the ventilator to the air duct are included in the main body of the air conditioner. - 特許庁

フィルムの長手方向と幅方向に延伸され、熱処理を施された二軸延伸されたポリエステルフィルムに、幅方向のリラックス処理とクリップ間隔を狭くする方法による長手方向のリラックス処理を施すに当たり、フィルム走行距離1mあたりのリラックス率が0.1%以上1.5%以下とし、かつ、リラックス率が1%以上5%以下とすることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法。例文帳に追加

In applying relaxation treatment in a lateral direction and relaxation treatment in a longitudinal direction due to a clip interval narrowing method to a heat-treated polyester film biaxially stretched in its longitudinal and lateral directions, a relaxation ratio per a film running distance of 1 m is set to 0.1-1.5% and a relaxation ratio is set to 1-5%. - 特許庁

潤滑剤と、無機または有機の硬質微粒子を内包させた緩衝粒子を含む潤滑剤組成物であって、前記緩衝材粒子の平均粒径(du)と硬質微粒子の平均粒径(ds)の比(du/ds)が2000以下であり、硬質微粒子を緩衝材粒子1個あたり2個以上の割合で、かつ緩衝材粒子の平均粒径が50μm以下であるとき体積分率が10体積%以下の割合となるようにした潤滑剤組成物。例文帳に追加

The lubricant composition contains a lubricant and buffer particles including inorganic or organic hard particulates, wherein the ratio of the mean particle size du of the buffer particles to that ds of the hard particulates is 2,000 or below, and the vol% of the hard particulates per one or more buffer particulates is arranged to be 10 vol% or less when the mean particle size of the buffer particles is 50 μm or less. - 特許庁

共押出法を用いて連続製膜された3層以上のポリエステル層を含んだ積層ポリエステルフィルムにおいて、波長370nmでの光線透過率が3%以下、ヘーズが3%以下、厚み方向の屈折率が1.490以上1.505以下、表面粗さRaが3nm以上30nm以下であり、層中の紫外線吸収剤濃度が特定範囲を満足することを特徴とする積層ポリエステルフィルム。例文帳に追加

In the laminated polyester film continuously formed using a coextrusion method and containing three or more polyester layers, light transmittance at a wavelength of 370 nm is not more than 3%, haze is not more than 3%, a refractive index in a thickness direction is 1.490-1.505, surface roughness Ra is 3-30 nm and the concentration of an ultraviolet absorber in each of layers satisfies a specific range. - 特許庁

複数のリード端子11の少なくとも一つが、一方の端部側に位置して複数に分岐した分岐部15および分岐部15よりも他方の端部側に位置して、配線導体9に接合部材13を介して接合された接合部17とを有し、接合部材13が、リード端子11aの接合部17における配線導体9に対向する下面およびリード端子11aの複数の分岐部15における分岐部分の内側面15aと接合している電子部品収納用パッケージ1とする。例文帳に追加

The junction member 13 is joined to the lower surface, facing the wiring conductor 9, in the junction portion 17 of a lead terminal 11a, and to an inside face 15a of a branch portion in the plurality of branch portions 15 of the lead terminal 11a. - 特許庁

内面層と補強層と外被層を備えたホ−スであって、内面層に樹脂材料、補強層に化学繊維、外被層に前記内面層に用いられた樹脂材料よりも体積抵抗率の低い樹脂材料、を夫々用いたホ−スであり、具体的には、内面層にポリエステルエラストマ−、補強層に非金属繊維、外被層に体積抵抗率が1×10^6 〜10^10Ω・cmオ−ダ−の性状を有する導電性ウレタン材料を用いた絶縁性流体輸送用ホ−スである。例文帳に追加

The hose has the inner surface layer 1, a reinforcing layer 2 and an outer layer 3, wherein a resin material, a chemical fiber and a resin material having lower volume resistivity than the resin used for the inner surface are used for the inner surface layer, the reinforcing layer and the outer layer respectively. - 特許庁

脱アセチル化されていない非晶質のキチン2又は均一に部分脱アセチル化された脱アセチル化率が1乃至20%の非晶質のキチンを基質とし、卵白由来のリゾチームと、トリコデルマ(Trichoderma)属に属する不完全菌が生産する粗酵素とからなる混合酵素3を使用することによって、前記リゾチームで前記キチン2等を低分子に加水分解すると共に、前記粗酵素で前記低分子からN−アセチル−D−グルコサミン1を遊離させる。例文帳に追加

A non-deacetylated amorphous chitin 2 or a uniformly and partially deacetylated amorphous chitin having a deacetylation ratio of 1-20% is used as a substrate and hydrolyzed to low molecular compounds by using mixed enzyme 3 composed of a lysozyme derived from albumen and a crude enzyme produced by an incomplete microbial belonging to the genus Trichoderma and N-acetyl-D-glucosamine 1 is isolated from the low molecular compounds with the crude enzyme. - 特許庁

リチウムを吸蔵・放出することが可能な炭素質物を含有する負極と、正極と、溶質及び非水溶媒とからなる非水系電解液とを少なくとも備えた非水系電解液二次電池において、非水溶媒が比誘電率25以上の溶媒から選ばれる1種又は2種以上の溶媒を90重量%以上含有し、かつ該非水溶媒の引火点が70℃以上であり、更に該非水溶媒に環状酸無水物が1種以上添加されていることを特徴とする非水系電解液二次電池。例文帳に追加

In a nonaqueous electrolyte secondary battery comprising a negative electrode containing a carbon material capable of absorbing and releasing lithium, a positive electrode, a solute and a nonaqueous solvent, where the nonaqueous solvent contains higher than 90 wt.% of one or two nonaqueous solvents selected from among solvents having a relative permittivity higher than 25 and flash point of more than 70°C and further contains at least one of cyclic acid anhydrides. - 特許庁

為替先物取引などの金融商品の広告については、損失が委託保証金を上回るリスクの開示及び委託保証金の金額に対する取引額の割合(委託保証金に対してレバレッジをどの程度かけているのか)など、金融商品取引法第37条、金融商品取引法施行令第16条及び金融商品取引業等に関する内閣府令第73条から第76条までに規定されている事項を全て記載する必要がある。例文帳に追加

In connection with the advertisement of financial instruments such as a currency forward contract, all the items stipulated in Article 37 of the Financial Instruments and Exchange Law (Law No. 25 of 1948, "kinyu shouhin torihiki hou" in Japanese), Article 16 of the Cabinet Order for Enforcement of the Financial Instruments and Exchange Law (Cabinet Order No. 321 of 1965, "kinyu shouhin torihiki hou sekourei" in Japanese), and Articles 73 through 76 of the Cabinet Office Ordinance Regarding Financial Instruments Businesses (Ordinance No. 52 of 2007, "kinyu shouhin torihiki gyou nado ni kansuru naikaku furei" in Japanese), and other relevant laws, must be specified in writing, including the risk of loss exceeding the amount of consignment guarantee money, the ratio of the transaction amount to the amount of consignment guarantee money (to the extent the amount of consignment guarantee money is leveraged), etc.  - 経済産業省

例文

第六十六条 外国軍用品審判所が第四十五条第二項の規定による審判を開始しない旨の決定をしたとき、第五十二条第五項の審決をしたとき、又は外国軍用品審判所の審決を取り消す裁判が確定したときは、当該決定又は審決に係る船舶の所有者、賃借人又は傭船者は、国に対し、当該船舶の回航措置により生じた損失(外国軍用品審判所が第四十条第一項(第四十五条第三項において準用する場合を含む。第六十九条において同じ。)の規定による命令をした場合にあっては、当該命令により生じた損失を含む。)の補償を請求することができる。例文帳に追加

Article 66 When the Foreign Military Supply Tribunal makes a decision not to commence a hearing pursuant to the provision of Article 45, paragraph (2) or makes a hearing decision provided for in Article 52, paragraph (5), or the judgment to rescind a hearing decision by the Foreign Military Supply Tribunal becomes final and binding, the owner, hirer or charter of the ship subject to the said decision or a hearing decision may request compensation for the loss caused by the taking ship measure of the said ship (including, in the cases where Foreign Military Supply Tribunal has made an order pursuant to the provision of Article 40, paragraph (1) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 45, paragraph (3). The same shall apply to Article 69), the loss caused by the said order) from the government of Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS