1016万例文収録!

「ぷろとくろろふぃりど」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぷろとくろろふぃりどに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぷろとくろろふぃりどの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3328



例文

金属化ポリプロピレンフィルムを巻回して素子を形成した後、温度80〜120℃、プレス圧力500×10^4〜800×10^4Paで熱プレスし、その後、両巻回端面にメタリコン部を形成し、その後80〜120℃で熱エージングを施すことにより、高電圧・高周波使用時のうなり音の抑制と破壊電圧の安定化を図ることができ、特性の改善が可能になった。例文帳に追加

A device formed by winding a metallized polypropylene film is heat-pressed at a temperature of 80 to 120°C under a press pressure of 500×10^4 to 800×10^4 Pa, then metallized contact portions are formed on both winding end surfaces, and heat aging is performed at 80 to 120°C. - 特許庁

本発明は、過食症、拒食症に代表される摂食異常及びそれに伴う大腸疾患等の治療に供される、GT01ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニスト、特に、GT01ポリペプチド特異的リガンドである遊離脂肪酸、及びGT01遺伝子、GT01ポリペプチドを含む医薬組成物及びそのキット並びに栄養補助組成物など。例文帳に追加

The medicinal composition, the kit thereof and the nutritive assistant composition, etc., are used for treating an eating abnormality represented by hyperphagia or cibophobia, and large intestinal diseases, etc., according thereto. - 特許庁

ヒスタミンH1受容体拮抗物質(ジフェンヒドラミン、アザタディン、ブロムフェニラミン、セティラジン、クロフェニラミン、クレマスティン、シプロヘプタディン、デスロラタディン、デクスクロフェニラミン、ディメンヒドリネイト、ドキシラミン、フェクソフェナディン、ヒドロキシジン、ロラタディン、フェニンダミン及びそれらの酸付加塩からなる群から選ばれる少なくとも1種)及びビタミンB12類(シアノコバラミン、ヒドロキソコバラミン及びメコバラミンからなる群から選ばれる少なくとも1種)を配合することを特徴とする睡眠改善薬。例文帳に追加

The sleep-ameliorating agent comprises a histamine H1 receptor antagonist, (at least one selected from the group consisting of Diphenhydramine, Azatadine, Brompheniramine, Cetirizine, Chlorpheniramine, Clemastine, Cyproheptadine, Desloratadine, Dexchlorpheniramine, Dimenhydrinate, Doxylamine, Fexofenadine, Hydroxyzine, Loratadine, Phenindamine, and their acid adduct salts) and vitamin B_12s (at least one selected from the group consisting of Cyanocobalamin, Hydroxocobalamin and Mecobalamine). - 特許庁

ポリエステルフィルムの少なくとも片面に、トルエンに対する膨潤率が250〜700%で、かつ23℃、相対湿度50%における、表面固有抵抗値が5×10^11以下である帯電防止性塗膜が塗設されていることを特徴とするプリペードカード用積層ポリエステルフィルム。例文帳に追加

The laminated polyester film for the prepaid card is constituted by applying an antistatic coating film, of which the swelling ratio in toluene is 250-700% and the surface resistivity value under a condition of a temperature of 23°C and a relative humidity of 50% is not more than10^11, to at least on one surface of the polyester film. - 特許庁

例文

光ファイバは、中心コアのアルファインデックスプロファイルの端と外側光クラッドとの間の屈折率差がゼロであり、式V=1000×W_t×Δn_tによって定義される低くしたトレンチのボリュームVが−40μmと−30μmとの間で構成されることを特徴とする。例文帳に追加

The optical fiber has a refractive index difference which is zero between the end of the alpha refractive index profile of the central core and outer optical cladding, and the volume V of a lowered trench defined by the relation V=1000×W_t×Δn_t is composed between -40 μm and -30 μm. - 特許庁


例文

監視プロセス7にて監視されない常駐のリソース管理常駐プロセス6を設け、SS7物理回線終端デバイスドライバ2から取得したファイルディスクリプタだけをこのリソース管理常駐プロセス6にて共有メモリエリア8に保持する。例文帳に追加

A resident resource management resident process 6 which is not supervised by a supervisory process 7 is prepared, and only a file descriptor acquired from an SS7 physical circuit termination device driver 2 is stored in a common memory area 8 by the resource management resident process 6. - 特許庁

こうして垂れ下がった端部をシートクランプ223、225によりクランプし(同図(d))、巻き取りローラ220を回転させながら右方向に移動させることにより、シートフィルムを剥離させ巻き取る。例文帳に追加

The end which is thus drooping is clamped with sheet clamps 223 and 225 (Fig.10(d)), and moved to the right while the take-up roller 220 is rotated, so that the sheet film is peeled and wound. - 特許庁

ガンシューティングゲームが実行されるゲーム装置1000では、マルチプレイにおいて、一方のプレーヤがゲームオーバーとなり、コンティニューによって再度プレイに参入すると、プレイ状態にある他方のプレーヤにコンティニュー特典が付与される。例文帳に追加

In the game device 1000 which performs gun shooting games, when one player comes to game-over in a multi-play and participates in the game again by "continued", a "continued" privilege is given to the other player in a play state. - 特許庁

クランプ容量の充電時に回路を発振させることなく、さらに、クランプ容量充電期間の短縮化を実現可能なフィードバッククランプ回路および増幅回路、ならびに制御方法を得ること。例文帳に追加

To obtain a feedback clamp circuit and an amplifier circuit, and a control method by which a clamp capacity charging period can be reduced without oscillating the feedback clamp circuit at its charging state. - 特許庁

例文

オーディオ及び/またはビデオデータを含むAVデータと、デコーディングされて再生された前記AVデータをディスプレーし、プリロード対象ファイルを読出してメモリに貯蔵することを命令するプリロード情報が挿入されているマークアップ言語文書とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The information storage medium includes: AV data which includes audio/video data; and a markup language document for displaying the AV data which are decoded and reproduced and for including preload information that orders a reproducing apparatus to read a file to be preloaded and to store it into a memory. - 特許庁

例文

フィルム柔度が0.1〜5.0μm/Nである膜形成材料層を有することを特徴とする、プラズマディスプレイパネル用転写フィルムを提供する。例文帳に追加

This transfer film for a plasma display panel is featured being composed by a film forming material layer with 0.1 to 5.0 μm/N in film flexibility. - 特許庁

BDCA−4(ニューロピリン−1)タンパク質に特異的に結合するポリペプチドドメインを含んで成る単離された抗原−結合フラグメント。例文帳に追加

The isolated antigen-binding fragments comprise a polypeptide domain which specifically binds to BDCA-4 (neuropilin-1) proteins. - 特許庁

C−OTDR光パス20c及び光ファイバ線路16を介して入力する、プローブパルス光の戻り光のC−OTDR波形から、可変利得等化装置22の入力側又は出力側のパワーレベルを計測できる。例文帳に追加

A power level at the input side or the output side of a variable gain equalizing apparatus 22 can be measured from the C-OTDR waveform of the return light of the probe pulse light inputted via a C-OTDR light path 20c and the optical fiber line 16. - 特許庁

コーティング材供給装置12から供給された流動材と空気供給装置14から供給された圧縮空気を空気・材料ミキサー16で混合し、フィラメント繰り出し装置10から繰り出されたフィラメント2に、コーティング室50内で、その混合物をスプレイする。例文帳に追加

A flowable material delivered from a coating material applicator 12 and compressed air supplied from an air applicator 14 are mixed in an air/the material mixer 16 and the mixture is sprayed on the filament 2 supplied from a filament supply apparatus 10 in a coating chamber 50. - 特許庁

特定のプロピレン共重合体に対して、不飽和カルボン酸及び/又はその無水物をグラフト重合した、重量平均分子量が10,000以上40,000以下で、190℃での溶融粘度が0.2以上3.5Pa・s以下の非塩素系変性ポリオレフィン組成物およびそれを用いたポリオレフィン基材の型内塗装用樹脂組成物。例文帳に追加

The nonchlorine based modified polyolefin resin composition is obtained by the graft polymerization of an unsaturated carboxylic acid and/or its anhydride onto a specified propylene copolymer and has a weight average molecular weight of 10,000-40,000 and a melt viscosity at 190°C of 0.2-3.5 Pa.s, and a resin composition for the in-mold coating of a polyolefin base material uses the above composition. - 特許庁

絶縁基板上に設けられた導電層の表面を黒化する黒化処理工程と、黒化された該表面にドライフィルムを積層し、該ドライフィルムを露光、現像するフォトリソグラフィ工程と、該フォトリソグラフィ工程により露出した導電層をエッチングして回路パターンを形成するエッチング工程とを有するプリント配線板の製造方法である。例文帳に追加

The method for manufacturing the printed wiring board has a blackening step of blackening the surface of a conductive layer provided on an insulating substrate; a photolithography step of laminating a dry film on the blackened surface, and exposing and developing the dry film; and an etching step of etching the conductive layer exposed by the photolithography step to form the circuit pattern. - 特許庁

ディスプレイの画面50には、開発段階名を特定するための3つのボタン60と、設計目的名を特定するための2つのボタン70と、この例ではドア周りを構成する各部位の外観を示す外観図80と、カプセル一覧を示す一覧表90とを含む。例文帳に追加

A screen 50 of the display includes three buttons 60 for specifying development stage names, two buttons 70 for specifying design object names, an appearance drawing 80 showing the appearance of each site configuring the surrounding of a door in this example and a list table 90 showing a capsule list. - 特許庁

セルロースエステルドープ液を流延用支持体に流延し、ついで、流延用支持体から剥離したウェブ(フィルム)を、ウェブ中の残留溶媒量が100質量%以下、とくに10〜100質量%の範囲にある間に少なくとも1方向に1.0〜4.0倍延伸することにより得られる光学的に二軸性を有することを特徴とするセルロースエステルフィルム。例文帳に追加

An optically biaxial cellulose ester film is obtained by casting a cellulose ester dope liquid in a casting support, releasing a web (film) from the casting support and at least monoaxially stretching the web by a factor of from 1.0 to 4.0 while the amount of a residual solvent within the web is100 mass%, specifically from 10 to 100 mass%. - 特許庁

フィルム基板24と、フィルム基板24の上に形成された導体回路26,28と、導体回路26,28を保護するカバーレイ層22とを含むフレキシブルプリント基板において、導体回路28上に溝12が設けられたことを特徴としている。例文帳に追加

In the flexible printed board composed of a film substrate 24, conductor circuits 26, 28 each formed on the film substrate 24, and a cover lay layer 22 for protecting the conductor circuits 26, 28; a groove 12 is provided in the conductor circuit 28. - 特許庁

総回路規模が著しく増大せず、簡便な方法で、フィルタ特性周波数を100倍以上にわたり、しかも信号帯域幅の1%程度の微小な分解能によって可変でき、さらには周波数可変ステップがフィルタ特性周波数に比例するフィルタ回路を提供する。例文帳に追加

To provide a filter circuit in which total circuit scale is not extremely increased, a filter characteristic frequency is made variable using a simple method and a fine resolution of about 1% of a signal bandwidth over 100 times or more and further, a frequency varying step is proportional to the filter characteristic frequency. - 特許庁

(I)支持フィルム、(II)感光層及び(III)保護フィルムが積層されてなるドライフィルムであって、前記保護フィルム(III)が、0.910〜0.930g/cm^3の密度を有する低密度ポリエチレンから形成されたものであることを特徴とするプリント配線板保護膜用感光性ドライフィルム、ドライフィルム及びその製造方法。例文帳に追加

The photosensitive dry film is obtained, by laminating (I) a support film, (II) a photosensitive layer and (III) a protective film, where the protective film (III) is formed from low-density polyethylene having a density of 0.910-0.930 g/cm^3. - 特許庁

開始点設定時にコマ送り等の特殊再生を行う場合には、出力制御部113をトップフィールド出力モードで動作させ、トップフィールドのみでスロー再生やコマ送り/コマ戻しを行う。例文帳に追加

Slow reproduction and frame feed/frame return are performed only in a top field output made. - 特許庁

本発明の制振材は、塩基性ポリマーまたは塩基性エマルションのどちらか一方をベース材料とし、これに6−〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル)プロポキシ〕−2,4,8,10−テトラ−t−ブチルジベンズ〔d,f〕〔1,3,2〕−ジオキサホスフェピンを混合してなることを特徴とする。例文帳に追加

The damping material according to this invention is produce by admixing a basic polymer or a basic emulsion as a base material to a compound of 6-[3-(3-t-butyl-4-hydroxy-5-methyl)propoxy]2,4,8,10-tetra-t-butyldibenz[d,f][1,3,2]-dioxaphosphepin. - 特許庁

トップライトT_1とシーリングファンT_2と空調機T_3とが備え付けられた家屋1に、温度センサD_1〜D_3と、火災報知器F_1〜F_4 と、コントローラCとから室内温度制御システムを形成した。例文帳に追加

This indoor temperature control system composed of temperature sensors D_1-D_3, fire alarms F_1-F_4, and a controller C, is formed in a house 1 equipped with a top light T_1, a ceiling fan T_2 and an air conditioner T_3. - 特許庁

本システムおよび方法は、新規のまたは変更された製品の臨床的妥当性を示すために、収集し(ステップ5、55)、再検討し(ステップ30、80)、および情報を提供して(ステップ10、40、60、70、90)、プロバイダとクライアントの間で系統的な手法を確立するインターネット、エキストラネット、コンパクトディスク(例えば、CD−ROM)、またはテキストベースの機構などの情報交換機構を含む。例文帳に追加

The system and method includes an information exchange mechanism, such as the Internet, an extranet, compact disk (e.g., CD-ROM) or text-based mechanism to establish a systematic approach between a provider and client for collecting (steps 5, 55), reviewing (steps 30, 80) and providing information (steps 10, 40, 60, 70, 90) to demonstrate the clinical validity of new or modified products. - 特許庁

樹脂に導電性フィラーを含有して成るエンドレスベルトにおいて、応力—ひずみ曲線で記録される最大応力値を印加したときのひずみをεmax、破断点でのひずみをεbreakとすると、1.5≦εbreak /εmax≦10、を満たすことを特徴とする。例文帳に追加

The endless belt formed by incorporating a conductive filler in a resin satisfies 1.5≤εbreak/εmax10, where εmax is the strain when a maximum stress value recorded with a stress-strain curved is applied and εbreak is the strain at a breaking point. - 特許庁

(B)樹脂層:メタロセン触媒を用いて重合され、かつ、特定の物性(MFR、融解ピーク温度、抽出温度差、分子量)を備えたプロピレン・α−オレフィン共重合体を主成分としたプロピレン系樹脂の層。例文帳に追加

The resin layer (B) comprises a resin polymerized using a metallocene catalyst and shows a layer of a propylene resin based on a propylene/α-olefin copolymer having specific physical properties (MFR, a fusion peak temperature, an extraction temperature difference, a molecular weight). - 特許庁

アンロックアップ状態時には、車速制御フィードバック補正量が小さくなり、ロックアップ時に比べてアンロックアップ時に遅れる制御対象の応答特性に合わせることができるので、ロックアップ時、アンロックアップ時ともに車速制御系の安定性が確保される。例文帳に追加

Since the vehicle speed control feedback correction quantity is small in the un-lockup state and can be fitted to the responsiveness characteristic of the object to be controlled which is delayed in the un-lockup state, compared with in the lockup state, the stability of the vehicle speed control system can be ensured both in the lockup and un-lockup states. - 特許庁

DIMMを確認し正規のもので、使用可能と判断時(処理S3のOK)、DIMMに格納のプログラムまたはフォントデータのDIMM搭載情報を取得保持して(S5)、プリンタ装置の起動処理を行う(S6)。例文帳に追加

When the program or font data are determined to be regular and usable by the confirmation of the DIMM (OK in processing S3), DIMM mounting information of the program or font data stored in the DIMM is acquired and retained (S5) to perform the starting processing of the printer (S6). - 特許庁

フィルタ21と、PDP23と、駆動回路部24と、バックカバー25とを設けた構成とされたプラズマディスプレイ装置20において、磁性金属粒子を分散させた樹脂によりバックカバー25を形成した。例文帳に追加

In the plasma display device 20 constituted by mounting a filter 21, a PDP 23, a driver circuit 24, and a back cover 25; the back cover 25 is formed of a resin in which magnetic metallic particles are dispersed. - 特許庁

バンドパスフィルタ特性を備えたSAWフィルタ11′(第1のフィルタ)と、トラップフィルタ12(第2のフィルタ)との間に、SAWフィルタとのインピーダンス整合用コイルLと、減衰帯域での両者の反射位相差を90°〜270°の範囲内にするマイクロストリップラインによる位相回路13を設ける。例文帳に追加

An impedance matching coil L with a SAW (surface acoustic wave) filter and a phase circuit 13 with a microstrip line for arranging a specular phase difference between both sides in an attenuation band into a range of 90° to 270° are provided between a SAW filter 11' (first filter) equipped with a band pass filter property and a trap filter 12 (second filter). - 特許庁

ポリプロピレン樹脂50〜97重量%、α−オレフィン共重合体を3〜50重量%含有する樹脂組成物を空冷式インフレーション成形製膜してなるポリプロピレンフィルムを単独で又は他の層と積層してなる包装体を特徴とする。例文帳に追加

The package is composed of a single polypropylene film which is made by forming a resin composition containing 50 to 97 wt.% of polypropylene resin and 3 to 50 wt.% of α-olefin copolymer to a film by an air cooling inflation or composed of a laminated film of the polypropylene film and other layers. - 特許庁

CPU200は、画像データの輝度分布特性と、基準輝度値分布特性とを比較し、基準輝度値分布特性に対する画像データの輝度値分布特性の類似度Svが判定類似度Svrefよりも大きい場合には画像データGDが逆光人物画像データであることを確認する。例文帳に追加

A CPU 200 compares the luminance distribution characteristics of image data with reference luminance value distribution characteristics, and when the similarity level Sv of the luminance value distribution characteristics of image data relative to the reference luminance value distribution characteristics is larger than a decision similarity level Sverf, confirms that image data GD are back light figure image data. - 特許庁

(A)ゴム成分100重量部と、(B)カルボン酸変性液状ポリイソプレン1〜20重量部と、(C)フェノール系樹脂5〜40重量部と、(D)硬化剤0.5〜2.0重量部とを配合してなることを特徴とするタイヤビードフィラー用ゴム組成物。例文帳に追加

The rubber composition for tire bead filler comprises (A) 100 parts by weight of a rubber component, (B) 1-20 parts by weight of liquid polyisoprene modified by a carboxylic acid, (C) 5-40 parts by weight of a phenolic resin, and (D) 0.5-2.0 parts by weight of a curing agent. - 特許庁

するとEDCマップが生成され、このEDCマップは、リードソロモン符号によって訂正されない誤りを含む、対応するデータブロック内の誤りの位置を特定する。例文帳に追加

An EDC map is then generated, wherein the EDC map identifies the location of the errors within the corresponding data blocks which includes errors that are not corrected by the Reed-Solomon code. - 特許庁

有効成分として3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン0.006〜0.3W/W%、亜硫酸水素ナトリウム0.001〜2W/W%及びエデト酸2ナトリウム0.001〜0.1W/W%、1〜50mMクエン酸緩衝液を含有することを特徴とするプレフィルドシリンジ用又は輸液バッグ用の水溶性製剤。例文帳に追加

The water-soluble preparation for a prefilled syringe or an infusion bag comprises 0.006-0.3 w/w% 3-methyl-1-phenyl-2-pyrazolin-5-one, 0.001-2 w/w% sodium bisulfite and 0.001-0.1 w/w% disodium edetate as active ingredients and 1-50 mM citrate buffer solution. - 特許庁

DLC等によるコーティング処理を施さなくてもμ−v特性を正勾配にすることが可能なプロペラシャフトを提供する。例文帳に追加

To provide a propeller shaft in which μ-v characteristics is set to a positive gradient without performing a coating process with the use of, for example, DLC (diamond like carbon). - 特許庁

本発明に係るプロトン伝導膜は、スルホン酸基もしくはリン酸基からなるイオン伝導成分を有するポリマーセグメント(A)と、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定した数平均分子量が1000〜12,000である、イオン伝導成分を有しないポリマーセグメント(B)とを有するブロック共重合体を含むプロトン伝導体組成物からなることを特徴とする。例文帳に追加

This proton conduction film is composed of a proton conductor composition containing a block copolymer which has a polymer segment (A) having an ion conductive component consisting of a sulfonic acid group or a phosphoric acid group, and a polymer segment (B) which does not have the ion conductive component of which the number average molecular weight measured by a gel permeation chromatography (GPC) is 1,000 to 12,000. - 特許庁

CD−Rのラベル面へ印刷を行う場合、印刷用ソフト101の主制御部104は、印刷指示を受け受け付けると、情報取得部103を制御してプリンタ200の検出部201からCD−Rの外径、内径、中心位置などの情報を取得する。例文帳に追加

The printer 200 is arranged such that the main control section 104 of a print software 101 acquires information of the outside diameter, inside diameter, central position, and the like, of a CD-R from the detecting section 201 of the printer by controlling an information acquiring section 103 upon receiving a print designation when the label surface of the CD-R is printed. - 特許庁

ポリオレフィン樹脂と無機粒子とを含み、突刺強度が2.4N/20μm以上、気孔率が50%以上90%以下、140℃における幅方向の収縮率が33%以下、突刺しクリープにおける膜厚さ保持率が16%以上、であることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。例文帳に追加

A microporous polyolefin membrane includes a polyolefin resin and inorganic particles and is characterized by having a puncture strength of 2.4 N/20 μm or higher, a porosity of 50-90%, a lateral shrinkage (at 140°C) of 33% or lower, and a retention of a membrane thickness in penetration creep of 16% or higher. - 特許庁

ポリプロピレンフィルム基材層(A層)の片面に、エチレン・アクリル酸共重合体およびエチレン・アクリル酸エステル共重合体から選ばれる少なくとも1種を含有し融解の主ピーク温度が80℃以下かつ190℃の溶融指数(MFR)が30〜100g/10分であるエチレン系接着性樹脂層(C層)が積層されたフィルムであって、該フィルムの長手方向のヤング率(E_MD)と幅方向のヤング率(E_TD)から下記式(1)で計算されるMT値が0.4〜0.7の範囲であることを特徴とする熱融着プリントラミネート用フィルム。例文帳に追加

An adhesive ethylenic resin layer (C layer) which contains an ethylene-acrylic acid copolymer and/or an ethylene-acrylate copolymer and has a main melting peak temperature of 80°C or below and a melt flow rate (MFR) at 190°C of 30-100 g/10 min is laminated on one side of a polypropylene film substrate (A layer). - 特許庁

変速装置Tは、車体フレーム2,3に固定された変速装置Tのケース20に回転可能に支持されると共に変速スプロケット41〜47が設けられた出力軸24と、駆動スプロケット31と変速スプロケット41〜47のなかから変速切換機構M2のディレイラ60により択一的に選択された作動スプロケットとに掛け渡されるチェーン48とを有する。例文帳に追加

The speed change device T includes an output shaft 24 supported rotatably on a case 20 of the device T fixed on the frames 2 and 3, and a chain 48 wound between the driving sprocket 31 and an operating sprocket that is selected from the sprockets 41 to 47 alternatively by a derailleur 60 of a speed change switching mechanism M2. - 特許庁

巻き取り性に優れ、かつ磁気記録媒体としたときに、トラックずれが小さく、電磁変換特性、ドロップアウトに優れた磁気記録媒体、特にリニア方式のデジタル記録型磁気記録媒体のベースフィルムとして有用な二軸配向ポリエステルフィルムの提供。例文帳に追加

To provide a biaxially oriented polyester film which has excellent winding properties, hardly causes a track shift and exhibits excellent electromagnetic conversion characteristics and less dropout when used as the magnetic recording medium, and therefore is useful as a base film of a magnetic recording medium, particularly a magnetic linear digital recording medium. - 特許庁

本発明のポリプロピレン系多孔性シートは、動的粘弾性測定により周波数10Hzで測定した損失正接のピーク温度が−60〜20℃の間に少なくとも2つ存在するポリプロピレン系樹脂組成物を主成分としており、かつ、空孔倍率が1.1〜5倍であることを特徴とする。例文帳に追加

The polypropylene resin porous sheet principally consists of a polypropylene resin composition, wherein a loss tangent peak temperature is observed at least two temperatures in a temperature range from -60 to 20°C when measured at a frequency of 10 Hz by dynamic viscoelasticity measurement, and has porosity of 1.1-5 times. - 特許庁

本実施形態によるプローブメモリ装置は、記録メディア1上のサーボ領域に設けたサーボパターンを利用して位置決めを実施し、記録メディア1とプローブヘッド部2は、1軸方向に特定の周波数の振動により往復運動(走査移動)されている。例文帳に追加

In a probe memory device of this embodiment, positioning is performed by utilizing a servo pattern provided in a servo region on a recording medium 1, the recording medium 1 and a probe head part 2 are reciprocated (scan movement) by vibration of a specific frequency in the one axis direction. - 特許庁

マグネトロンでとくに問題となるπ−1モードなどのスプリアスの発振を抑制し、フィルタを挿入しなくても、スプリアスの輻射を抑制することができるマグネトロンを提供する。例文帳に追加

To provide a magnetron in which spurious oscillation such as π-1 mode that becomes a problem especially in the magnetron is suppressed, and in which spurious radiation can be suppressed without inserting a filter. - 特許庁

テオフィリン含有多層コーティング顆粒であって、最内層にテオフィリンを含有する粒子を有し、その外層にアクリル酸アルキル−メタクリル酸アルキルコポリマー、タルク及びヒドロキシプロピルメチルセルロースを含有する層を有し、さらにその外層に二酸化ケイ素及びヒドロキシプロピルメチルセルロースを含有する層を有することを特徴とするコーティング顆粒。例文帳に追加

This theophylline-containing multiple-coated granule is provided by having a particle containing the theophylline in its innermost layer, a layer containing an alkyl acrylate-alkyl methacrylate copolymer, talc and hydroxypropylmethylcellulose as its outer layer, and a layer containing silicon dioxide and hydroxypropylmethylcellulose as a further outer layer. - 特許庁

各帯域端の伝送路特性を推定する際には、短いタップのFIRフィルタからの出力信号の重みを大きくし、帯域中心部の伝送路特性を推定する際には、長いタップのFIRフィルタからの出力信号の重みを大きくすることにより、伝送路推定精度を向上させる。例文帳に追加

Transmission path estimation accuracy is improved by increasing the weight of the output signal from the short-tap FIR filter when estimating the transmission path characteristics of each band edge, and by increasing the weight of the output signal from the long-tap FIR filter when estimating the transmission path characteristics of each band center section. - 特許庁

(A)特定の融解ピーク温度、融解終了温度、オルソジクロルベンゼン抽出量、Mw/Mn、エチレン含量を有するプロピレン−エチレンランダム共重合体80〜90重量%、(B)低密度ポリエチレン3〜15重量%、及び(C)特定のMFR、密度を有するエチレン−α−オレフィン共重合体3〜10重量%よりなることを特徴とする押出しラミネート用ポリプロピレン樹脂組成物。例文帳に追加

This polypropylene resin composition comprises (A) 80-90 wt.% propylene-ethylene random copolymer having specified melting peak temperature, melting completion temperature, amount of o-dichlorobenzene extract, Mw/Mn, and ethylene content, (B) 3-15 wt.% low-density polyethylene, and (C) 3-10 wt.% ethylene-α-olefin copolymer having specified MFR and density. - 特許庁

例文

フレーム10は、プラテンローラ13の装着時において、プラテンローラ13の両端部を収容可能な凹部10dと、ヘッド支持体12をプラテンローラ13に向けて付勢するとともに、凹部10dに収容されたプラテンローラ13の軸受け18を押さえ付けてプラテンローラ13を保持する保持部材30とを備えていることを特徴とする。例文帳に追加

A frame 10 includes: recesses 10d which can accommodate both ends of a platen roller 13 when this roller is mounted on the frame; and a holding member 30 which energizes a head support 12 toward the platen roller 13 and holds the platen roller 13 by pressing a bearing 18 of the platen roller 13 accommodated in the recess 10d. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS