1016万例文収録!

「呼び出しする」に関連した英語例文の一覧と使い方(46ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 呼び出しするの意味・解説 > 呼び出しするに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

呼び出しするの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2384



例文

接続要求受付部16が発信者端末3からの接続要求を受け付けると、呼び出し番号抽出部17が接続要求に含まれるユーザIDに対応する電話番号をユーザプロファイル記憶部18から抽出し、制御メッセージ送信部19が電話番号宛てに制御SMSを送信する例文帳に追加

When a connection request accepting part 16 accepts a connection request from an originator terminal 3, a call number extracting part 17 extracts a telephone number corresponding to a user ID included in the connection request from a user profile storage part 18, and a control message transmission part 19 transmits a control SMS to the telephone number. - 特許庁

患者を識別する患者識別情報と患者の性別を示す患者性別情報とを関連付けて記憶部3に記憶し、ナースコール子機1によりトイレ介助ボタン4が操作された場合に、呼び出しを行った患者を担当する医療従事者の中から患者と同性の医療従事者を優先的に呼び出すようにしている。例文帳に追加

Patient identification information for identifying patients and patient gender information indicating the gender of the patients are stored in a storage part 3 with their associated to each other and, when the toileting assistance button 4 is operated by the nurse call slave machine 1, the healthcare worker of the same gender to the patient is preferentially called among the healthcare workers in the charge of the calling patient. - 特許庁

プロセス制御システムは、プロセス制御システムの第1ノードに配置されている実行ルーチンと、第1ノードから離れた他のノードに配置された一又は複数のソフトフェーズと、実行ルーチンが第1ノードから離れたノードにあるソフトフェーズを呼び出して実行することを可能にするために各ノードに配置されている通信ソフトウェアとを含んでいる。例文帳に追加

This process control system is provided with an execution routine arranged in the first node of the process control system, one or more soft phases arranged in the other node away from the first node, and communication software arranged in each node so that the soft phase arranged in the node away from the first node can be called and executed by the execution routine. - 特許庁

音符情報(MIDIデータ)に加えてシーケンスデータ中に、特定の位置の音符情報から読み出しを始め、他の特定の位置の音符情報の読み出しを終えたときに元の位置に戻って、次のシーケンスデータの読み出しを続けるようシーケンサーを制御する呼び出し命令(Call)情報を含めることで、シーケンスデータ中の任意箇所を部品化して共用する例文帳に追加

In addition to note information (MIDI data), call instruction (Call) information for controlling a sequencer which starts reading note information at a specific position, returns to the original position after reading note information at another specific position and continues to read next sequence data is included in sequence data to make arbitrary places in the sequence data into components and to share them. - 特許庁

例文

CPU1は、ROM4に格納されている燃料残存量の平均値算出プログラムP11を呼び出してこれを実施することで、燃料残存量の測定履歴に基づいてその平均値を求めるとともに、該求めた平均値に基づいて判定される燃料残存量の多少から給油時期であるか否かを推定する例文帳に追加

A CPU 1 calls and implements an average value calculation program P11 for the remaining fuel stored in a ROM 4, thereby determining an average value on the basis of the measurement history of the remaining fuel and estimating whether or not it is a timing to feed oils from the remaining quantity of the fuel judged on the basis of the determined average value. - 特許庁


例文

本発明は、通話が終了した後、送受話器が所定の位置から外れておかれフックスイッチが押されていない状態で、回路のフックスイッチの接点が閉じたままの状態でも、電話をかけてくる相手がいる場合は、電話の呼び出しが行われ送受話器を持ち上げると通話することができる電話機の提供を目的とする例文帳に追加

To provide a telephone which enables to call for a person to talk on picking up the receiver even when the receiver is out of the predetermined position, the contact of the hook switch to the circuit is closed, and still a caller requires communication after the previous call ended. - 特許庁

予め情報記憶部130に記憶している選局情報表に登録されている電話番号を呼び出しても、相手と通話できる状態にならないとき、制御部200は選局情報表のその電話番号に対応して登録されている選局情報に基づいて放送を受信するように放送受信部170に指示する例文帳に追加

When a state of speaking to the other party is not set though a telephone number registered in a channel selection information table preliminarily stored in an information storage part 130 is called, a control part 200 instructs a broadcasting reception part 170 to receive broadcasting on the basis of channel selection information registered correspondingly to the telephone number in the channel selection information table. - 特許庁

本発明に係るWebAPIサーバプログラムは、OSGiフレームワーク上に登録されているOSGiバンドル(OSGiサービス)のクラス名とメソッド名をHTTPリクエストとして受け取り、これらに合致するOSGiバンドル(OSGiサービス)を呼び出して実行し、その結果をHTTPレスポンスとして返信する例文帳に追加

A Web API server program of the present invention executes the following steps: receiving a class name and method name of an OSGi bundle (OSGi service) registered on an OSGi framework as a HTTP request; calling and executing an OSGi bundle (OSGi service) that corresponds to them; and returning the result as an HTTP response. - 特許庁

コンピュータ本体10は、データ入力用フォームの各入力項目にデータを入力する際に、データ入力用フォームの呼び出しに応じて、そのデータ入力用フォーム内の入力項目を抽出し、検索用名称テーブル18Bを参照して、その抽出された入力項目に入力すべき入力属性種を判別する例文帳に追加

At the time of inputting data to the respective input items of a data input form, a computer main body 10 extracts the input item in the data input form in accordance with the call of the data input form and discriminates an input attribute type which is to be inputted to the extracted input item by referring to a retrieval name table 18B. - 特許庁

例文

顧客に対して表示デモンストレーションを行う際に、顧客の業種に合わせた表示データを素早く呼び出して表示することができ、しかも、多数記憶している各種業種向け表示データの中から目的の業種向けを呼び出すにあたり、表示データ一覧表等を必要としない表示装置を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a display apparatus in which a display data corresponding to a customer's occupation is quickly read out when performing display demonstration to the customer and furthermore, a display data list is not required when a target occupation display data is read out from the display data for various occupations stored in large numbers. - 特許庁

例文

ワイヤレスコールシステムにおいて、第2ユーザが所持する携帯型送受信器20_mは、当該携帯型送受信器20_mの動作モードが、動作モード選択スイッチ26Dの操作に応じて非応対モードとなった場合には、第1ユーザのワイヤレス送信器を介した呼び出し要求を第2ユーザに通知しないように制御する例文帳に追加

When an operating mode of a mobile transmitter-receiver 20_m carried by a second user in the wireless call system is set to a non-reception mode in response to an operation of an operating mode selection switch 26D, the mobile transmitter-receiver 20_m controls a call request via a wireless transmitter of a first user not to inform the second user. - 特許庁

ビルダ内部の関数を外部からアクセスできるようにして、ユーザがこのビルダ内の関数を外部からアクセスできる情報を格納したタイプライブラリを取り込んでGUI部分などの機能を実現するプログラムをVisual Basic(登録商標)などの市販の言語で作成し、ビルダ内部の関数を呼び出してデータベースを作成するようにした。例文帳に追加

A function inside the builder is made possible to be accessed from the outside, a user creates a program to realize functions of the GUI part by fetching a type library in which information with which the function inside the builder can be accessed from the outside is stored by a language on the market such as Visual Basic (registered trademark) and creates the data base by calling the function inside the builder. - 特許庁

具体的には、データフロー解析装置は、検出箇所の手続きの制御フローグラフを作成し、検出箇所の位置から制御フローグラフを逆順に到達可能なノードのうち、手続き呼び出しを抽出し、重複しているもの、すでに解析規則に安全化手続き定義として存在するもの、返値がないものを全て除外し、残った手続き群を追加規則候補として生成する例文帳に追加

More specifically, the data flow analysis apparatus creates a control flow graph of a procedure of the detected points, extracts procedure calls with respect to nodes reachable in a reverse sequence of the flow graph from positions of the detected points, omits all the overlapped procedures, existing secure procedure definitions in the analysis rule, and procedures not returning values, and generates a remaining procedure group as the candidates. - 特許庁

そして、オペレータがセーブしてある取引入力画面のロードを要求すると、取引ロード・削除画面を表示し、識別情報の一覧を表示してその中から所望の取引入力画面を選択させ、選択された取引入力画面をサーバ6から呼び出してディスプレイ4に表示する例文帳に追加

Then, when the operator requests the load of the saved transaction input screen, the controller 5 displays a transaction load and deletion screen, and displays the list of identification information, and allows the operator to select a desired transaction input screen from this, and the selected transaction input screen is called from the server 7, and displayed on a display 4. - 特許庁

セキュリティセンサー1より検知信号が出力された時に中継器2が予め登録された電話機5を通信網3を介して呼び出して所定のメッセージを通報し、前記中継器2は前記電話機5のキー入力を受信することにより前記セキュリティセンサー1へ警報信号を出力する指示を行い、前記セキュリティセンサー1は前記中継器2からの指示により警報出力を行うものである。例文帳に追加

A repeater 2 calls a previously registered telephone set 5 through a communication network 3 to report a specified message when the security sensor 1 outputs a detection signal, and instructs the security sensor 1 to output an alarm signal on receiving a key input of the telephone set 5, and the security sensor 1 outputs an alarm as instructed by the repeater 2. - 特許庁

所定の部位に積載された用紙18を最上部から順に呼び出すとともに、その呼び出した用紙18を摩擦分離して給紙する給紙手段と、積層状態の用紙18の後端部上面に接触する状態で用紙押え部材28と一体に設けられた鋸状の係止部36とを備える。例文帳に追加

This paper feeder has a paper feed means calling paper 18 loaded in a prescribed location successively from the uppermost part and friction separating this called paper 18 fed and a saw-shaped lock part 36 integrally provided with a paper retaining member 28 in a condition abutting to a rear end part upper surface of the paper 18 in a layered condition. - 特許庁

上記課題を解決するために本発明のサウンダは、共鳴ケースと樹脂フレーム5の突合せ部分の少なくとも一方に2つ以上の連続したリブ1a,1bを設けることにより溶着面積を拡大し、衝撃印加時等の溶着強度向上を図り、呼び出し音の劣化を防止した安定性と強度に優れた良好なサウンダを提供するものである。例文帳に追加

This sounder is provided with ≥2 continuous ribs 1a and 1b in at least either one of the butt portions of a resonance case and a resin frame 5, by which the good sounder having an enlarged welding area, the improved welding strength under impact impression or the like, the beeps prevented from deterioration and the excellent stability and strength is provided. - 特許庁

ファクシミリ装置20は、短縮番号毎に、複数の宛先情報である電話番号と、各宛先情報に対応してそれぞれ設定される、話中音パターンと通信手順パターンと呼び出し音パターンと信号送出レベルとを含む通信条件を予め記憶する短縮ダイヤルテーブル7dをRAM7内に有する例文帳に追加

A facsimile machine 20 has a shortened dial table 7d in a RAM 7 for previously storing telephone numbers being a plurality of pieces of destination information by each shortened number and communication conditions including a busy sound pattern, a communication sequence pattern, a calling sound pattern and a signal sending level which are respectively set in accordance with each destination information. - 特許庁

ユーザが操作部4を用いて、呼び出したい名前の文字が含まれる50音の行を割り当てた数字を1回ずつ押下して検索すると、CPU1は電話帳データベース2から数字列を検索し、該当する数字列を含む個人データから名前と電話番号を取得し、表示部5に表示させる。例文帳に追加

When the user retrieves lines of Japanese alphabets in which the characters of the name desired to call are included by depressing allocated numerals one by one by using an operation part 4, a CPU 1 retrieves the numerical string from the telephone book data base 2, acquires the name and the telephone number from personal data including the digit sequence, and displays them on a display part 5. - 特許庁

ファクシミリ装置において、着呼の呼び出しがあったときに、コーラIDを検出するための検出手段、検出手段によってコーラIDが検出された場合には、受信処理を行なう手段、ならびに検出手段によってコーラIDが検出されなかった場合には、受信処理を禁止する手段を備えている。例文帳に追加

The facsimile apparatus is provided with a detection means for detecting caller's ID at the time of receiving an incoming call, a means for executing receiving processing when the caller's ID is detected by the detection means and a means for inhibiting the receiving processing when the caller's ID is not detected by the detection means. - 特許庁

その際、割り込み情報判定部212は、該同期情報に係るイベントが、メイン側仮想ストレージからのI/O完了割り込み(又はこれに対応する割り込みハンドラ呼び出し)である場合には、該同期情報が受信され且つ仮想ストレージ240からのI/O完了割り込みが捕捉されるまで、該同期情報に関係する制御を待ち合わせる。例文帳に追加

In such a case, an interruption information determining part 212, when the event about the synchronization information is I/O completion interruption from a main side virtual storage (or interruption handler call corresponding to the I/O completion interruption), waits for control relative to the synchronization information until the synchronization information is received and I/O completion interruption from a virtual storage 240 is acquired. - 特許庁

信号の受信状態が劣悪の無線環境下における着信判定技術であって、リンク確立に要する時間を短縮し、検出精度の向上と誤検出の発生とのトレードオフを容易に調整でき、また、装置の小型化,低廉化を促進でき、そして、呼び出し信号等の信号検出とキャリア周波数偏差の是正を可能にする例文帳に追加

To shorten the time required for link establishment, to easily adjust trade-off between enhancement of detection precision and generation of misdetections, to promote miniaturization, cost reduction of device, to detect a signal such as a call signal and to correct carrier frequency deviation, with respect to call termination deciding technology under radio environment, in which the reception status of the signal is poor. - 特許庁

画像形成装置10と外部記憶装置21がネットワーク30で接続されたネットワーク画像形成システムにおいて、画像形成装置10は、スキャナ部3から読み込んだ画像または受信した画像データを外部記憶装置21に保存すると共に、外部記憶装置21に保存された画像データを呼び出してプロッタ部4で印刷する制御を行うシステム制御部1を備えている。例文帳に追加

In the network image forming system having an image forming apparatus 10 and an external storage device 21 connected through a network 30, the image forming apparatus 10 includes a system control portion 1 for preserving an image read in from a scanner portion 3 or a received image data, and for printing by a plotter portion 4 by calling the image data preserved in the external storage device 21. - 特許庁

制御装置37のCPUは、情報認識手段31を介して送信されてくる、トナーカートリッジ27の情報記録媒体30からの特定のトナー平均粒径情報に基づいて、ROMから対応する作像条件としてのドット径制御関数(制御モード)を呼び出して選択し、その関数で設定される露光エネルギーを調整して潜像部に形成されるドット径を制御する例文帳に追加

The CPU of the controller 37 calls up and selects a dot diameter control function (control mode) as a corresponding image-forming condition from a ROM on the basis of specified toner average particle size information from the information recording medium 30 of a toner cartridge 27, which is transmitted through information recognition means 31, and controls the dot diameter formed on a latent image part by adjusting exposure energy set by the function. - 特許庁

特定発呼者が外出先の不特定の電話機Aを使用してTADを遠隔操作するさいに再生される不特定者からのメッセージを聞いて、この相手と電話連絡をとりたいときには所定のコマンドを送出し電話器Bを呼び出し電話器A,B,TADの3者通話を可能とする例文帳に追加

When a specified person hears the message from an unspecified person, which is reproduced at the time of remotely operating TAD by using the unspecified telephone set A of a remote location and he is to communicate with the opposite party by the telephone, a prescribed command is sent, the telephone set B is called and the three person call of the telephone sets A, B and TAD is realized. - 特許庁

子機2,3からの呼び出し信号によって親機1との通話が可能に構成された通話システムにおいて、親機1に通話内容をパターン認識する音声認識部12と、この音声認識部12によって認識された音声情報に基づいて通話内容を文字情報として表示する表示部13とを設ける。例文帳に追加

Concerning the speech communication system constituted so as to enable a speech with a base unit 1 by calling signals from hand sets 2 and 3, this system is provided with a voice recognizing part 12 for making the base unit 1 recognize the pattern of speech contents and a display part 13 for displaying the speech contents as character information based on voice information recognized by this voice recognizing part 12. - 特許庁

ユーザ端末18の緊急情報送信手段20から緊急情報が送信され、配車センター端末9の呼び出し情報受信手段10が緊急情報を受信すると、タクシー端末1の位置情報に基づいて、配車センター端末の配車指示情報送信手段13がユーザのもとへ向かう旨の指示情報を送信する例文帳に追加

When emergency information is transmitted from an emergency information transmission means 20 of a user terminal 18 and when a call information reception means 10 of a vehicle allocation center terminal 9 receives the emergency information, a vehicle allocation instruction information transmission means 13 of the vehicle allocation center terminal transmits instruction information of the effect of heading for user's whereabouts based on position information of a taxi terminal 1. - 特許庁

火災受信機101にそれぞれ異なるアドレスが与えられた火災監視用の複数の端末機器251等が接続され、火災受信機が端末機器をアドレスによって呼び出し、この呼び出された端末機器から火災情報を収集する火災報知設備において、火災受信機に、複数の端末機器に1対1で対応する複数の火災地区表示灯112を設ける。例文帳に追加

In the fire alarm equipment connecting plural fire monitoring terminal equipments or the like to which respectively different addresses are applied to a fire receiver 101, allowing the receiver 101 to access one of the terminal equipments by its address and collecting fire information from the accessed terminal equipment, the fire receiver 101 is provided with plural fire section display lamps 112 corresponding to plural terminal equipments at the rate of one to one. - 特許庁

操作釦であるテンキー釦61に電話番号を割り当てて保存する電話番号割り当て手段と、短縮発呼を選択させる開始釦62と、その開始釦62とテンキー釦61との押動操作に基づいて、所望した電話番号を電話番号割り当て手段から呼び出し発呼させる発呼手段とを有して構成する例文帳に追加

The abbreviated call device is provided with a telephone number assignment means for assigning telephone numbers to ten key buttons 61 which are operation buttons and storing them, a start button 62 for selecting the abbreviated call and a call means for calling the desired telephone number from the telephone number assignment means and perform call on the basis of operation of pressing the start button 62 and the ten key buttons 61. - 特許庁

コンピューターによる顧客への提案ボード作成システムにおいて、すべての画像に対応して画像説明のコメントを保存する保存手段と、画像選択により同時に当該画像に対応したコメントを呼び出す呼び出し手段と、画像及びコメントの表示において、画像の上位概念表示と下位概念表示を選択又は重複的に画像近傍に表示可能な表示手段を有する例文帳に追加

This proposal board preparation system to a customer by a computer is provided with a preserving means for preserving picture explanation comments corresponding to all pictures, a calling means for simultaneously calling the comments corresponding to the pictures according to picture selection, and a display means for selectively or multiply displaying the high order concepts and low order concepts of the pictures near the pictures at the time of displaying the pictures and comments. - 特許庁

パネルと項目と操作の組み合わせを用いて指定するイベントに業務処理を対応させて定義したアクションマッピング定義情報を用いてイベント制御部150がイベントに対応する業務処理を呼び出し、遷移先画面のレイアウト指定が可能な画面遷移定義情報を用いて画面遷移制御部220が画面遷移を行う。例文帳に追加

An event control section 150 calls job processing corresponding to the event by using action mapping definition information in which job processing is associated with a designated event and defined using the combination of panel, item and operation, a screen transition control section 220 performs a screen transition by using screen transition definition information enabling the layout of a transition destination screen to be designated. - 特許庁

前記複数の通知先に自動で一斉に電話での呼び出しをかけて前記音声データを通知した後に、それらの通知先から対応状況の入力があったときには、受け付けた対応状況を、前記通知情報記録手段の当該通知先に対応する対応状況を記録する領域に書き込む。例文帳に追加

If, after simultaneously and automatically calling the plurality of notification destinations by telephone for notifying the voice data, there is an input about the response state from the notification destinations, the response state that has been accepted is written in a region of the notification information recording means where the response state corresponding to the notification destination is recorded. - 特許庁

影響分析部3は、前提条件の変更を直接受ける関数およびその関数を直接呼び出す関数を基点関数として検出し、各基点関数について、その基点関数以下の関数呼び出し階層に位置する関数群を、その前提条件の変更によって影響を受ける関数群として検出する例文帳に追加

The influence analysis part 3 detects a function directly affected by the change in the prerequisite and a function for directly calling the function as base point functions, and detects, for each base point function, function groups located in function call layers of the base point function or less as function groups affected by the change in the prerequisite. - 特許庁

この後、第1国内の無線電話端末30から無線電話端末40に対する呼び出し要求を受けると(ステップS3)、端末位置情報10aを参照して(ステップS4)発信先が第2国に滞在していることを判断し、このことを示す海外滞在情報30aを無線電話端末30に通知する(ステップS5)。例文帳に追加

Thereafter, when receiving a calling request from a wireless telephone terminal 30 present in a first country to the wireless telephone terminal 40 (step S3), the exchange refers to the terminal position information 10a (step S4), judges that the transmission destination is present in the second country, and informs the wireless telephone terminal 30 of abroad stay information 30a indicative of the above fact (step S5). - 特許庁

子機10に備えられた自己保持型の押釦13と、親機20からの確認信号を受信し表示する呼出表示部11とが2線で接続され、親機20に備えられた呼出表示部11に、子機10からの呼び出し信号の発信操作を呼出表示部11により点滅表示し、その発信操作への応答を点灯表示により報知する例文帳に追加

A self-hold pushbutton 13 provided to the slave unit 10 and a call display section 11 receiving and displaying a confirmation signal from a master unit 20 are connected by two wires, and the call display section 11 provided to the master unit 20 blinks a transmission operation of a call signal from the slave unit 10 so as to inform a user about the response to the transmission operation by blinking. - 特許庁

具体的には、参照関係調査手段2bは、クラスの定義に係るクラス定義情報と、クラスメンバの定義に係るクラスメンバ定義情報と、クラスメンバの内容に係るクラスメンバ内容情報とを生成するとともに、クラス間の継承関係およびクラスの呼び出し関係を示す参照関係情報を生成し、影響クラス特定手段2cに供給する例文帳に追加

In concrete terms, the investigating means 2b generates class definition information regarding the definitions of the class, class member definition information regarding the definitions of class members, and class member contents information regarding the contents of the class members and also generates reference relation information showing the inheritance relation between classes and the call relation of the classes, and supplies them to an affected class specifying means 2c. - 特許庁

商品毎に単価を含む商品情報を記憶するPLUファイル13pを有し、このPLUファイル13pから呼び出した商品の商品情報に基づいてラベルを発行する機能を備えた電子料金秤において、入力手段により入力された管理番号を呼び出された商品情報の一つとして付加した。例文帳に追加

In this electronic charge balance provided with a function having a PLU file 13p for storing article information including a unit price the article by the article, and for issuing a label based on the article information of the article read out from the PLU file 13p, a control number input from an input means is added as one of the read-out article information. - 特許庁

クライアント端末から選択又は指定された要求内容を受信したら(SB14でYES)、広告管理サーバは、要求内容に実施条件が含まれているときには、その条件を満足する場合、また実施条件が含まれていないときには直ちに、開始要求があった広告主の広告を呼び出し、それを指定された広告スペースに貼り付けるための処理を実施する(SB19)。例文帳に追加

When a selected or designated request contents are received from the client terminal (YES in SB14), the advertisement control server immediately calls the advertisement of the advertiser who has requested the start of the advertisement when the execution start condition is contained in the request contents so as to be satisfied, and a processing operation in which the advertisement is pasted on the designated advertisement space is executed (SB19). - 特許庁

レジスタマップテーブル管理部14は、論理レジスタへ割り当てる物理レジスタを管理する複数のレジスタマップテーブル14a、14b、14cを記憶し、共通コードの呼び出しの際に指定されるレジスタマップテーブル14a、14b、14cを用いて論理レジスタへ割り当てる物理レジスタを決定する例文帳に追加

A register map table management part 14 stores a plurality of register map tables 14a, 14b and 14c which manage physical registers to be allocated to the logical registers and determines physical registers to be allocated to the logical registers by using the register map tables 14a, 14b and 14c which are designated when the common code is called out. - 特許庁

第1のプログラム内から外部にある第2のプログラムを呼び出して、該第2のプログラムを実行し得る情報処理装置であって、判断手段は、前記第1のプログラムを解析して、前記第2のプログラムがあるか否かを判断し、禁止制御手段は、前記判断手段によって、前記第2のプログラムがあると判断された場合は、該第2のプログラムの実行を禁止するように制御する例文帳に追加

In the information processing apparatus capable of calling and performing an external second program from a first program, a determination means analyzes the first program to determine whether the second program exists or not, and a prohibition control means performs control to prohibit performance of the second program when it is determined by the determination means that the second program exists. - 特許庁

独立かな漢字変換プロセス41は、当該ユーザおよびアプリケーション51に対応するかな漢字変換データベース31をかな漢字変換データベース保存手段3から呼び出し(この場合と異なって存在しない場合には生成し)、アプリケーション51の処理を反映させてかな漢字変換データベース31の内容を保存する例文帳に追加

The independent KANA/ KANJI conversion 41 calls the KANA/KANJI data base 31 corresponding to the pertinent user and the application 51 from the KANA/KANJI conversion data base preservation means 3 (generates it when it does not exist in a case different from such a case), reflects the processing of the application 51 and preserves the content of the KANA/KANJI conversion data base 31. - 特許庁

留守番電話機能のうちの特定機能を外部から使用することができる発信者名称を電話番号登録部9に登録しておき、外部から受けた発呼がこの登録された発信者名称であった場合には、呼び出し信号を検出した直後に着信応答し、留守番電話機能を使用できるようにする例文帳に追加

A telephone number registration section 9 registers a caller name whereby a particular function in automatic telephone message recording functions can externally be used, when an external call comes from the registered caller name, the communication terminal replies the incoming call just after detecting a call signal so as to be capable of using the automatic telephone message recording functions. - 特許庁

居住者にとって望ましい来訪者の映像と望ましくない迷惑な来訪者の映像とをグループ化し、グループ毎の音声メッセージを予め記憶させることにより、呼び出しが行われたときに来訪者が該当するグループを迅速に判別し、判別されたグループに対応した音声メッセージで呼出応答する例文帳に追加

To speedily discriminate a group to which a visitor belongs, when a calling is made, and to respond to the call using a voice message corresponding to the discriminated group by storing the voice massage of each groupe beforehand by grouping video images of visitors desired for a resident and video images of unwanted annoying visitors. - 特許庁

受け取ったコードの一部は例外ハンドラ内で実行され、異常状態に遭遇した場合、例外ハンドラは1つ以上のグローバル関数を呼び出し、クライアント側ブラウザのコード実行を適切に終了するため、現在表示中のブラウザウインドウをクリアし、エラーメッセージを表示し、セッションの失敗をユーザに通知する例文帳に追加

A part of the received code is executed within the exception handler, and when encountering the abnormal condition, the exception handler calls one or more global functions, clears the currently displayed browser window to properly terminate execution of the client-side browser code, displays an error message and notifies a user of a session failure. - 特許庁

そして、Javaインタプリタ110が、Javaアプレット41を翻訳する際に、ライブラリ呼出コードに従ってライブラリ格納領域121からR/W装置ドライバ122を呼び出し、このR/W装置ドライバ122に従ってI/Oポート14を介してR/W装置20を制御することで、ICカード30のデータ操作を行えるようにした。例文帳に追加

In the case of interpreting a Java applet 41, the interpreter accesses the driver 122 from the area 121 in accordance with a library access code and controls a reader/writer 20 in accordance with the driver 122 through an I/O port 14 to operate data stored in an IC card 30. - 特許庁

仮想現実感ディスプレイを具備することができるディスプレイ・デバイスは、場所処理装置により決定されたようにインターフェイス・デバイスの動きに応答して、医療器具を制御し、例えば画像操作などのシステムの様々な機能を呼び出し、そうでなければ別の方法でグラフィックユーザーインターフェイスを介して医療手技を容易にする例文帳に追加

A display device, which can comprise a virtual reality display, is responsive to movements of the interface device as determined by the location processor to control the medical instrument, invoke various functions of the system, e.g., image manipulation, and otherwise facilitate the medical procedure via a graphical user interface. - 特許庁

主制御部1は、公衆電話回線Lを介して受信されるダイヤルイン番号信号に応答して、上記番号アドレステーブル7aを参照して、受信したダイヤルイン番号に対応するIPアドレスのクライアントパーソナルコンピュータ30又はIP電話機70を検索し、検索した装置に対して着信呼を指定された呼び出しモードで報知する例文帳に追加

A main controller 1 answers to the dial-in number signal received over the public telephone line L, refers to the number address table 7a, retrieves the client personal computer 30 or the IP telephone 70 of the IP address corresponding to the received dial-in number, and reports a termination call to the retrieved apparatus in a designated calling mode. - 特許庁

シナリオ実行手段106は、シナリオファイルの記述に従って、表示要素のキャスト情報に指定された第1の情報に基づき解析データの集合からデータを呼び出して、第2の情報に指定された表示態様に応じて当該キャスト情報の当該表示要素を表示することにより、各可視化態様を再生する例文帳に追加

A scenario execution means 106 calls data from a collection of the analysis data on the basis of the first information specified on the cast information of the display element according to description of the scenario file, and reproduces visualized modes by displaying the display element of the cast information according to the display mode specified by the second information. - 特許庁

パネルと項目と操作の組み合わせを用いて指定するイベントに業務処理を対応させて定義したアクションマッピング定義情報を用いてイベント制御部150がイベントに対応する業務処理を呼び出し、遷移先画面のレイアウト指定が可能な画面遷移定義情報を用いて画面遷移制御部220が画面遷移を行う。例文帳に追加

While using action mapping definition information wherein job processing is associated with a designated event and defined using the combination of panel, item and operation, an event control section 150 calls job processing corresponding to the event and while using screen transition definition information with which the layout of a transition destination screen can be designated, a screen transition control section 220 makes a screen transition. - 特許庁

例文

開示される移動局呼び出し方法は、交換局100のCSドメイン101からサービング基地局制御局103へページング信号を送出して、ページング信号をURAページング信号に相乗りさせてドリフト基地局制御局104へ送信し、ドリフト基地局制御局がページング信号を保持すると共にURAページング信号を移動局105へ送信する例文帳に追加

In this mobile station calling method, the paging signals are sent out from the CS domain 101 of the exchange 100 to a serving base station control station 103, the paging signals are transmitted to a drift base station control station 104 together with URA paging signals and the drift base station control station holds the paging signals and also transmits the URA paging signals to the mobile station 105. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS