1016万例文収録!

「宣伝活動」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 宣伝活動の意味・解説 > 宣伝活動に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

宣伝活動の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 85



例文

家具業界、設計事務所などへのサンプル提供、プレゼンテーションなど宣伝活動を積極的に行う事で業界の方々からの当該製品に対しての違和感を極力取り除き、普及させて頂く様、嘆願する。例文帳に追加

According to this, the surface material can be viewed in darkness. - 特許庁

領収書用紙あるいは処方箋用紙の裏面に広告掲載することで対象者限定の宣伝活動が可能となり、広告主の費用負担で廉価な用紙を医療機関あるいは調剤薬局に提供することが可能となる。例文帳に追加

A program can automatically select information to be communicated to each individual patient or all patients from patient information, medical institution registration information or dispensing pharmacy registration information all registered in the medical computer. - 特許庁

従来広告塔は固定された場所に設置される広告媒体であるが、この広告塔に移動する方法と動きをあたえることにより、よりインパクトの強い宣伝活動を効率よく行えるようにする。例文帳に追加

To conduct efficiently an advertising activity having stronger impact by providing poster column with traveling method and movement. - 特許庁

コンテンツ提供者のコンテンツをマスメディア機関を利用しておこなう販売促進・宣伝広告活動を効率的にかつ公平におこなわせること。例文帳に追加

To provide a sales promotion/advertising activity support method and program therefor and device for efficiently and fairly executing sales promotion/advertising activity to be performed by using a mass media organization based on the contents of a contents provider. - 特許庁

例文

ELパネル1を自動車Aの車体側面に貼り付けることにより、手軽で効果的な宣伝・告知活動等が可能となる移動体発光表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle light-emitting display device capable of easy and effective advertisement and announcement by sticking an EL panel 1 on the body side of an automobile A. - 特許庁


例文

さらに上面部(1)に企業等の宣伝効果のあるシール等を貼ると、リサイクルに積極的な企業のイメージ作りに効果的で、リサイクル活動を広めることにもつながると考える。例文帳に追加

Further, when a seal or the like having an effect on the publicity of an enterprise or the like is stuck on an upper face (1) of the opener, an image buildup of an enterprise active in recycling is effective, and it is considered that this may result in the expansion of recycling activities. - 特許庁

そのため、今後のEPAの普及活動にあたっては、EPAを他の経営に関する制度や情報と併せて、企業戦略の一つの要素として宣伝するという工夫が求められるであろう。例文帳に追加

Therefore, ideas to advertise as one element of the corporate strategy with other management systems and information when planning to outreach in the future, may be sought. - 経済産業省

2003年にモスクワの中心街にショールームを設置したり、現地のバレエ団を支援する等、ブランド構築へ向けて積極的な広告宣伝活動を展開している。例文帳に追加

In 2003, Samsung Electronics undertook aggressive advertising and promotion initiatives to build its brand awareness, which included the establishment of a showroom in the central district of Moscow and the provision of support for a local ballet troupe. - 経済産業省

百貨店と協力して開催したファッションショー等の宣伝活動の効果もあって、早くも結婚式のお色直しのドレスを選ぶ中国人女性たちの注目を集め、順調な滑り出しを見せているという。例文帳に追加

The shop has had a smooth launch and attracted the attention of Chinese women choosing wedding dresses right from the start, with fashion shows and other promotional activities conducted in collaboration with the department store.  - 経済産業省

例文

このようにして「ゲスト」の属性情報を推定することで、従来は行えなかった「ゲスト」個々の属性に合わせた宣伝活動やマーケティング活動を行うことが可能になり、より効率的にeコマースサイトの運営を行うことができるようになる。例文帳に追加

In this way, by estimating the attribute information on the 'guests', an advertisement activity and marketing activity in conformity with the individual attributes of the 'guests' which has not been done before can be performed, and thus an more effective e-commerce site operation can be done. - 特許庁

例文

本発明は、有償情報流通システムが保有するコンテンツを、広く一般のユーザに閲覧されることを促進し、また、宣伝活動を行う企業のセールスプロモーション活動を支援することができる、有償情報流通システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a system for circulating paid information that is capable of promoting the browsing by general users of the contents which the system owns, and assisting companies which perform advertising activities in promoting their sales. - 特許庁

具体的な活動内容としては、グレーター・ナゴヤへの進出を希望する外資系企業に対するワンストップの進出支援サービス提供、海外へミッション派遣を通じた宣伝活動、海外企業招へいやビジネスマッチング等を実施している。例文帳に追加

The detailed activities thereof include provision of one-stop assistance service for launching business for foreign-owned companies desiring to expand business in Greater Nagoya, promotional activities through dispatching overseas missions, solicitation of foreign-owned companies and business matching services. - 経済産業省

商品・サービスを提供する事業者Pが取扱う商品・サービスに関する広告宣伝用または販売促進用データと、事業者Pと連動してマーケティング活動を実施しようとする他の事業者Qが取扱う商品・サービスに関する広告宣伝用または販売促進用データ、はいずれもインターネットを通じて接続されたすべての顧客コンピュータ端末から参照できる。例文帳に追加

The data for advertisement promotion or sales promotion regarding the articles/service handled by a company P which offers the articles/service and the data for advertisement promotion or sales promotion regarding articles/service handled by the other company Q which attempts to execute marketing activities interlocked with the company P are referred to from all customer computer terminals connected through the Internet. - 特許庁

給油業を主とするサービスステーションなどのように宣伝競争が激しい業種の店は、インターネット上などのウェヴサイトをうまく運営して宣伝活動に使うことが考えられるが、ユーザー側が自己の望むサービスステーションを探し出しにくく、また、ウェヴサイトに寄せられた情報を有効に利用できないので、これを改善する。例文帳に追加

To improve the problem that it is difficult for a user side to find a desired service station well and effectively use information gathered at a web site although it is considered that a store of business of high advertisement competition like a service station of mainly filling oil runs a web site well on the Internet and uses it for advertisement. - 特許庁

商標が周知であるか否かを決定するときは,関連消費者集団におけるその商標についての知識が考慮されるものとし,それには,宣伝活動又は知名度を増進させたその他の状況に起因するラトビアにおける知識が含まれる。例文帳に追加

In determining whether a trademark is well-known, account shall be taken of the knowledge of this trademark in the relevant group of consumers, including such knowledge in Latvia that has been obtained as a result of the advertising activities or any other circumstances that have contributed to its publicity. - 特許庁

本発明は、インターネットを利用して金融商品を販売する際に必要な情報を用いて金融商品購入者に対してタイムリーな情報を提供することにより、無駄な資源を無くすことができると共に、効率のよい商品の宣伝活動ができるものである。例文帳に追加

To eliminate a wasted resource and perform an efficient advertising action of commodity by providing timely information to a financial commodity purchaser by use of information necessary for the sales of a financial commodity by use of the Internet. - 特許庁

こうすると業者は広く一般向きに広告宣伝活動するより、自己PRの的が具体的に限定されてPRの費用対効果が著しく向上し、需要者も単独で業者を探し選択するよりも楽に選択が出来るようになる。例文帳に追加

Hereby, the trader can restrict concretely the target of self-PR and improve remarkably cost-effectiveness of the PR compared with a wide and general action for advertisement and propaganda, and the demander can select the trader more easily than searching for and selecting the trader independently. - 特許庁

広告を均等に選択して配信することにより、ユーザの属性の相違によって宣伝機会が失われたり、広告に対する印象・興味が薄れ、嫌悪感を抱いてしまうことなく、販売活動の促進が効率良く達成されるようにした広告配信システムを提供する。例文帳に追加

To provide an advertisement delivery system that streamlines sales promotion by preventing advertising opportunities from being missed and impressions of interest in advertisement from being so reduced as to cause feeling of dislike because of different user attributes, by evenly selecting and delivering advertisements. - 特許庁

大規模な無差別マスコミュニケーション告知宣伝活動を行わなくてもイベント参加者の集客促進を図ると共にイベントの運営管理の自動化を図ることが可能な、アフィリエイトシステムを利用したイベント運営支援システムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for supporting event operations using an affiliate system, while increasing event participants without requiring large-scale indiscriminate advertising activities using mass communication, and automatically managing the operation of events. - 特許庁

視聴者にとっては見られなかった過去の番組を見ることができ、番組のスポンサーにとっては視聴者に対して十分な広告宣伝活動を行うことができるように番組の提供を公的に支援し得る番組提供支援システムを提供する。例文帳に追加

To provide a program providing support system that can publicly support provision of a program in a way that a viewer can view a past program having not been viewed and a sponsor of the program can make sufficient advertising activities to viewers. - 特許庁

また、飛行船本体(胴体)側面部[B]には超薄型ディスプレイ装置(液晶・有機EL・再帰性反射材など)ユニットを着脱可能にし、動画や静止画などを映し出すことで広告宣伝・広報活動を行うことができる。例文帳に追加

In a side portion [B] of the airship main body (body), a ultrathin display device (liquid crystal/organic EL/a retroreflecting material, etc.) unit is made to be detachable, and an advertisement/publicity work can be performed by projecting a moving picture, a still picture, etc. - 特許庁

また、ローカル情報コンテンツ4により宣伝活動を行いたいローカル情報提供者202との間では、ISPのネットワーク上に保存したローカル情報コンテンツ4を、自営LANシステム2を通して公開することにより、ローカル情報提供者202から利益を得る契約を結ぶ。例文帳に追加

It also makes a contract with a local information presenter 202 who wants to perform advertising activity with a local information content 4 where a profit is earned from the local information presenter 202 by making the local information content 4 kept on an ISP network open through the customer-owned LAN system 2. - 特許庁

オーストラリア政府は、海外から私費留学生を積極的に受け入れることを「教育サービス輸出」ととらえ、外貨獲得の手段として積極的に活用し、アジア地域からの私費留学生の受入れのための宣伝啓発活動を実施している。例文帳に追加

The Australian government sees the active acceptance of private-expense international students from overseas asexporting educational services,” aggressively using this as a means of obtaining foreign currency. It runs an informational and advertising campaign to attract private-expense international students from Asia. - 経済産業省

具体的には、所得水準の向上などから、東アジア市場の消費者の嗜好が先進諸国に近くなり、国ごとの違いが薄れてくるにつれ、より広い範囲で迅速なマーケティングや広告宣伝活動を展開することが可能となり、また求められるようになっている。例文帳に追加

More specifically, with the improvement of income levels and other developments, the tastes and preferences of consumers in the East Asian market are beginning to approach those of consumers of developed countries, and as differences between countries become less pronounced, marketing and advertising activities can be-and must be-conducted rapidly over a broad geographical area. - 経済産業省

さらに、ブランドイメージと知名度を高め、アジアで同社の一貫したイメージを構築するため、各国共通(中国・韓国・台湾・香港・ベトナムで展開)のイメージキャラクタの起用や広報宣伝活動を展開している。例文帳に追加

In addition, Wacoal adopts the advertising character and the promotion activities common to all distribution zones (i.e. China, South Korea, Taiwan, Hong Kong and Vietnam), in order to enhance brand image and publicity and to establish Wacoal’s image throughout Asia in a consistent manner. - 経済産業省

本発明は、自治体の枠をはずして広域で宣伝活動や仕入れを行うことができ、どの自治体の居住者からの問い合わせに対しても即座に必要な情報が提供でき、ネットワーク加盟の代理店にはいち早くホットな情報が配信されるため、タイミングを逃すことなく販売活動が出来るようにしたことがポイントである。例文帳に追加

In this system, advertising activities and purchase can be performed in a wide area by eliminating the restriction by an autonomous body, needed information is immediately provided for an inquiry from a resident in any autonomous body and hot information can promptly be distributed to a network member agent, and therefore, sales promotion can be performed without missing good timing. - 特許庁

こうした系列関係は大企業-中小企業間で構築されたものであるが、大企業にとってみれば下請企業と長期的取引関係として継続できるメリットがあり、一方下請企業としても、「仕事量が安定している」、「独自の営業活動が不要といった広告宣伝等の販売活動に経営資源を注力しなくてもよい」等というメリットがあった。例文帳に追加

These keiretsu relations developed between large enterprises and SMEs; from the point of view of large enterprises, they offer the advantage that long-term business relations can be maintained with subcontractors, and they also give advantages for subcontractors, such as ensuring a stable flow of work and eliminating the need for independent marketing activities, making it unnecessary to pour business resources into activities such as advertising. - 経済産業省

二 当該暴力主義的破壊活動が機関誌紙(団体がその目的、主義、方針等を主張し、通報し、又は宣伝するために継続的に刊行する出版物をいう。)によつて行われたものである場合においては、六月をこえない期間を定めて、当該機関誌紙を続けて印刷し、又は頒布することを禁止すること。例文帳に追加

(ii) In the event that such terroristic subversive activity has been engaged in by means of any periodical publication of the organization (i.e., any publication continuously issued by the organization to advocate, communicate or propagate the objectives, doctrine or policy of the organization), prohibiting the continued printing and distribution of such publication for a fixed period not exceeding six months; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「思想取締りの秘密警察は現在なお活動を続けており、反皇室的宣伝を行う共産主義者は容赦なく逮捕する。……さらに共産党員であるものは拘禁を続ける……政府形体の変革、とくに天皇制廃止を主張するものは、すべて共産主義者と考え、治安維持法によって逮捕する」内務大臣山崎巌、1945年10月。例文帳に追加

The secret police to control public opinions are steel active and we will arrest the communists who advocate the anti-imperial family movement mercilessly; also we will keep the communists locked up; anyone who insists on the transformation of the current political system or abolition of the Tennosei are to be considered as communists and will be arrested under the Public Peace Preservation Act.' October 1945, the Minister of Home Affairs Iwao YAMAZAKI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(ii) 商業上の広告又は宣伝において,自己の又は他人の商品,サービス又は商業活動の内容,特性,品質又は原産地を偽って表示するものその者は,当該行為により被害を受ける虞があると考える者により,IP 法第156 条及び第157条に規定する損害賠償及び差止に係る民事訴訟を提起される対象となる。例文帳に追加

(ii) in commercial advertising or promotion, misrepresents the nature, characteristics, qualities, or geographic origin of his or her or another person's goods, services or commercial activities, shall be liable to a civil action for damages and injunction provided in Sections 156 and 157 of the IP Code by any person who believes that he or she is likely to be damaged by such act. - 特許庁

多数枚の証明写真を必要とし、就職活動や受験、各種申請書の取得等を行う、例えば4年制大学の3回生等に無料又は廉価でこれを頒布することができかつ、マンネリ広告を打破し、広告・宣伝費を低減し、訴求性の向上が図られる、広告及び情報提供方法を具現する。例文帳に追加

To distribute a method free or at a low price to a third-grade student or the like of a four-grade university, for example, who requires a number of certification photos and performs job hunting activities or takes an examination or acquires various kinds of application forms, to overthrow a stereotypes advertisement, to reduce advertisement or propaganda costs and to improve appealing power. - 特許庁

商品や役務の消費拡大運動及び企業の宣伝活動のために発行されている情報カードの、発行者や配布者の負担を軽減し、情報カードによる商品や役務の流通を活発にし、併せて、商品や役務の消費拡大運動をより広汎に展開し、特定商品の育成支援事業に寄与すること。例文帳に追加

To reduce the load of the issuer or distributor of an information card issued for the consumption increase movement of merchandise or service and the advertising activity of an enterprise, and to activate the circulation of merchandise or service by the information card, and to widely develop the consumption increase movement of merchandise or service, and to contribute to the promotion support business of specific merchandise. - 特許庁

一般消費者は「ブランド」という言葉から高級宝飾品や大企業の広告宣伝に使われる標章を連想する場合が多いが、自社ブランドを上述のように定義すると、小規模企業においても39.2%が自社ブランドを持っており、自社ブランドは中小企業においても販売促進活動の一つとして活用されている(第2-1-87図)。例文帳に追加

The ordinary consumer tends to associate the word "brand" with expensive jewelry and the logos used in advertising by leading enterprises. If we define a brand as above, though, 39.2% of small enterprise too have their own brands, and own brands are used as one means of sales promotion by SMEs as well as large enterprises (Fig. 2-1-87). - 経済産業省

第1条から第3条までに規定される取引表象における権利の効果は,当該取引表象の所有者以外の何人も,その取引表象との混同を生じさせる虞がある何らかの表象を,自己の商品自体若しくはその包装上に使用するか,宣伝広告用文書若しくは他の商業文書に使用するか,又は口頭での使用を含めその他の方法で使用するかを問わず,自己の事業活動において自己の商品に使用することが禁止されることである。この規定は,当該商品がフィンランド若しくは外国で販売され若しくは販売を意図されるか,又は事業目的で使用,保管若しくは貯蔵するため又は第三国に移送するためにフィンランド領内に輸入されるかを問わず適用される。例文帳に追加

The effect of the rights in a trade symbol provided for in Section 1 to 3 of this Act is that no one other than the proprietor of the trade symbol may use in his business any symbol liable to be confused with it for his goods, whether on the goods themselves or on their packaging, in advertising or commercial documents, or in any other way, including oral use. This provision shall apply regardless of whether the goods are offered or intended to be offered for sale in Finland or abroad, or are imported into the Finnish territory to be used, kept or stored for business purposes or to be forwarded to a third country.  - 特許庁

例文

局長は,次に掲げる事情においては,何れかの商品又はサービスに関する商標(商標A)を登録してはならない。それが,他の所有者に属しており,かつ,登録されているか,又は第34条若しくは第36条に基づく優先権を有する商標(商標B)と同一であって,同一の商品又はサービスに関するものであるか,又はそれらの商品又はサービスに類似する商品若しくはサービスに関するものであり,それを使用すれば誤認又は混同を生じる虞がある場合それが,他の所有者に属しており,かつ,同一の商品若しくはサービス,又はそれらの商品若しくはサービスに類似する商品若しくはサービスに関して登録されているか,又は第34条若しくは第36条に基づく優先権を有する商標(商標C)と類似しており,それを使用すれば誤認又は混同を生じる虞がある場合それが,又はそれに係る何らかの本質的要素が,商標であって,それらの商品若しくはサービス,又は類似の商品若しくはサービス,又は他の何れかの商品若しくはサービスに関し,宣伝活動その他の何れかにより,ニュージーランドにおいて広く知られているもの(商標D)と同一であるか若しくは類似している,又はその翻訳である場合。ただし,商標Aを使用したとき,それらの他の商品又はサービスと商標Dの所有者との間に業としての関連を示すものと受け取られ,当該所有者の利益が害される虞があることを条件とする。例文帳に追加

The Commissioner must not register a trade mark (trade mark A) in respect of any goods or services if it is identical to a trade mark ("trade mark B") belonging to a different owner and that is registered, or has priority under section 34 or section 36, in respect of the same goods or services; or in respect of goods or services that are similar to those goods and services, and its use is likely to deceive or confuse; or it is similar to a trade mark (trade mark C) that belongs to a different owner and that is registered, or has priority under section 34 or section 36, in respect of the same goods or services or goods or services that are similar to those goods or services, and its use is likely to deceive or confuse; or it is, or an essential element of it is, identical or similar to, or a translation of, a trade mark that is well known in New Zealand (trade mark D), whether through advertising or otherwise, in respect of those goods or services or similar goods or services or any other goods or services if the use of trade mark A would be taken as indicating a connection in the course of trade between those other goods or services and the owner of trade mark D, and would be likely to prejudice the interests of the owner. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS