1016万例文収録!

「時満」に関連した英語例文の一覧と使い方(119ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 時満に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

時満の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6039



例文

第13条による申立てを含めて登録簿のA部に登録された商標に関する法的手続きにおいて,本法に基づくその商標の最初の登録は,最初の登録日から10年の期間の了後,次の各号のいずれかが証明されない限り,すべての点において有効とされるものとする。 (a) 最初の登録は不正行為によってなされたこと,又は (b) 当該商標は第19条の規定に違反していること,又は (c) 当該商標は,当該手続き開始点において登録所有者の当該商品の識別力がないこと例文帳に追加

In legal proceedings relating to a trade mark registered in Part A of the Register, including applications under Section 13, the original registration of the trade mark under this Act shall, after the expiration of 10 years from the date of the original registration, be taken to be valid in all respects, unless it is shown - (a) that the original registration was obtained by fraud; or (b) that the trade mark offends against the provisions of Section 19; or (c) that the trade mark was not, at the commencement of the proceedings, distinctive of the goods of the registered proprietor. - 特許庁

(1) 譲渡又は移転によって登録商標を得る権限を有することになる者は,登録官に対し所定の方法で自己の権原を登録するための出願を行うものとし,登録官は,当該出願書及び自らが足できる権原の証拠を受理した点で,当該譲渡又は移転が有効な商品に関する商標の所有者としてその者を登録し,当該譲渡又は移転の明細を登録簿に記録させるものとする。例文帳に追加

(1) Where a person becomes entitled by assignment or transmission to a registered trade mark, he shall make application in the prescribed manner to the Registrar to register his title, and the Registrar shall, on receipt of the application and of proof of title to his satisfaction register that person as the proprietor of the trade mark in respect of goods in respect of which the assignment or transmission has effect and cause particulars of the assignment or transmission to be entered in the Register. - 特許庁

(1) 特許の存続期間は,発明に係る出願の日の翌日から起算して20年とする。発明の目的が,出願人が既に特許保護を獲得している他の発明の改良又は更なる発展である場合は,当該出願人は,前記の出願の日から又はその出願について先の日が基準日として主張されているときはその日から 18月以内に追加特許の出願をすることができ,その特許は先の発明に対する特許と同了するものとする。例文帳に追加

(1) The duration of a patent shall be 20 years, beginning on the day following the filing of the application for the invention. If the purpose of an invention is the improvement or further development of another invention for which the applicant has already secured patent protection, said applicant may apply, within 18 months from the date of filing of the application or, insofar as an earlier date is claimed as relevant for the application from that date, for a patent of addition, which shall expire at the same time as the patent for the earlier invention.  - 特許庁

上記(1)による上申書が提出されており審査官がその内容を精査してもなお、分割出願が分割の実体的要件をたしているかどうかを簡単に判別できない場合や、分割出願に係る発明が原出願に係る発明や他の分割出願に係る発明と同一でないかどうかの判断に相当の間を要する場合も、第194条第1項の規定に基づき、再度の説明書類の提出を求めることができる。例文帳に追加

Where the examiner cannot easily determine whether or not a divisional application meets the substantive requirements for division or where it requires considerable time to determine whether or not the claimed inventions of the divisional application are identical to the claimed inventions of the original application or of other divisional applications, even after careful examination of the content of a written statement submitted based on (1), the examiner may request, pursuant to Article 194(1), that the applicant submits another explanatory document.  - 特許庁

例文

グリオキサール類又はそのアセタール類又はそのケタール類(a)、アルデヒド(b)、一級アミン(c)、及びアンモニア(d)を反応させて一般式(4)で示されるアルキルイミダゾール(E)を製造する方法であって、グリオキサール類又はそのアセタール類又はそのケタール類(a)のモル数をxa、アルデヒド(b)のモル数をxb、一級アミン(c)のモル数をxc、及びアンモニア(d)のモル数をxdとするとき、下記の式(1)〜(3)を同足させて反応させることを特徴とするアルキルイミダゾール(E)の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the alkylimidazole (E) represented by general formula (4) (not shown) comprises reacting glyoxals or acetals thereof or ketals thereof (a) with an aldehyde (b), a primary amine (c) and ammonia (d). - 特許庁


例文

不活性粒子を含有するポリエステル層(A)、パール顔料を含有するポリエステル層(B)の少なくとも2層からなる二軸配向積層ポリエステルフィルムであって、層(A)を形成するポリエステルの融点が層(B)を形成するポリエステルの融点より15℃以上高く、ポリエステル層(A)側の三次元表面平均粗さ(SRa)が20nm以下であり、同に、該積層ポリエステルフィルムの光線透過率に関して下記式(I)をたす半透過反射積層ポリエステルフィルム。例文帳に追加

A biaxially oriented laminated polyester film comprises at least two layers, that is, a polyester layer (A) containing inert particles and a polyester layer (B) containing a pearl pigment. - 特許庁

結着樹脂とワックス、着色剤を含有するトナー粒子と、無機微粉体を有するトナーにおいて、 該トナーが、スルホン酸基、スルホン酸塩基又はスルホン酸エステル基を有する重合体又は共重合体Aと、芳香族オキシカルボン酸又は誘導体の金属化合物B及びアゾ系鉄化合物Cを含有し、 該トナーの蛍光X線測定により得られる元素強度において、イオウ元素の強度Isと、ハロゲン元素群のうち最大強度を示す元素強度Ia、および、元素b群(Al、Zn、Zr)のうち最大強度を示す元素強度Ibが下記(1)、(2)式を同たすことを特徴とする。例文帳に追加

The toner includes toner particles containing a binder resin, wax and a colorant, and an inorganic fine powder. - 特許庁

プリント配線板の導体回路保護用のカバーレイフィルムが、シンジオタクチック構造を有するスチレン系樹脂組成物と、該スチレン系樹脂組成物と相溶性のある熱可塑性樹脂を主成分とし上記スチレン系樹脂組成物の含有率が35重量%以上であって、示差走査熱量測定で昇温したに測定される結晶融解ピーク温度が260℃以上であり、結晶融解熱量ΔHmと昇温中の結晶化により発生する結晶化熱量ΔHcとの関係が下記の式(I)で示される関係をたす特性であることを特徴とするカバーレイフィルム。例文帳に追加

In a cover lay film for protecting a conductor circuit of a printed wiring board, styrene-based resin composition having a syndiotactic structure and thermoplastic resin having compatibility with the styrene-based resin composition are contained as main components. - 特許庁

入札価格が、入札最低価格以上で、入札単位価格をたしており、かつ、既に入札された入札価格と異なる必要があるという条件だけで入札を有効とし、入札価格に関係なく落札者を抽選で決めることにより入札者数を増加させるとともに、参加者が入札を希望する商品に関連した商品広告のみをピックアップし、その広告を入札の前提条件として一定間以上表示して閲覧させる。例文帳に追加

The system, at the same time, also solves the problems with a method to prolong displaying the advertisement more than a certain period of time by only picking up the advertisement for the products that auction participants want to bid. - 特許庁

例文

少なくとも結着樹脂を含む重合体一次粒子を凝集させて粒子凝集体を得る凝集工程、該粒子凝集体を融着させる熟成工程、融着させた粒子凝集体を冷却させる冷却工程を有する静電荷像現像用トナーの製造方法であって、該結着樹脂が長鎖(メタ)アクリル酸エステルを重合する第1工程、第1工程において得られた重合体の存在下にビニル系単量体を重合する第2工程を経て得られるものであり、該冷却工程の間が式(1)をたすことを特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法を用いて解決する。例文帳に追加

The method of producing the toner for electrostatic charge image development includes: an aggregation step of aggregating polymer primary particles containing at least a binder resin to obtain particle aggregates; an ageing step of fusing the particle aggregates; and a cooling step of cooling the fused particle aggregates. - 特許庁

例文

本発明は(a)20μm未の大きさを有する微粉化形態のフィブレート、及び親水性ポリマーを含有する少なくとも1つの層で被包された不活性水溶性担体であって、前記親水性ポリマーが(a)の少なくとも20重量%を構成する不活性水溶性担体;並びに(b)1又は複数の外部の相(単数若しくは複数)又は層(単数若しくは複数)を含む、即放出性フェノフィブレート組成物に関する。例文帳に追加

The invention relates to an immediate-release fenofibrate composition comprising: (a) an inert hydrosoluble carrier covered with at least one layer containing fibrate in a micronized form having a size less than 20 μm and a hydrophilic polymer, where the polymer making up at least 20 wt.% of (a); and (b) one or several outer phase(s) or layer(s). - 特許庁

現像剤担持体8、11表面のJIS B0601(1994年)に基づく凹凸の平均間隔Smが60μm以上200μm以下であり、十点平均粗さRz(μm)が5.0μm以上25.0μm以下であり、且つ、トナーは、40℃,95%RH、72間放置後の示差走査熱量計(DSC)により測定される昇温1度目のTg1(℃)と、降温後、昇温2度目のTg2(℃)との関係が、下記式(1)をたすことを特徴とする。例文帳に追加

The surface of a developer carrier 8, 11 has concavo-convex pattern with an average pitch Sm of 60 μm or more and 200 μm or less and a ten-point average roughness Rz (μm) of 5.0 μm or more and 25.0 μm or less based on JIS B0601 (1994). - 特許庁

対象となる搬送ロット(=要素)の数が30程度を超える場合でも、山立てに関する制約条件をたし、山高さを最大化する指標と搬送回数を最小化する指標とのバランスを任意に調整できるよう要請された山仕分け問題に対し、ヒューリスティク解法に頼らず、かつ対象を分割することなく、要請される許容可能な間内に厳密な最適解を導出する山仕分け計画を実現する。例文帳に追加

To achieve a pile sorting plan for deriving a strict optimized solution within a demanded allowable time without depending on a heuristic solution nor dividing objects with respect to a pile sorting problem demanded to satisfy a constraint condition regarding piling and optionally adjust the balance between an index maximizing a pile height and an index minimizing the number of conveyance times even when the number of objective conveyance lots (=elements) exceeds about 30. - 特許庁

本発明は、A)芳香族ポリカーボネートを反応器に供給する工程、B)水蒸気を反応器に供給する工程、C)反応器内で芳香族ポリカーボネートを、0.0001g/cm^3以上0.315g/cm^3未の密度の水により加水分解させる工程、およびD)分解生成物を回収する工程、を同に行なうことを特徴とする芳香族ポリカーボネートの連続的分解方法および分解装置である。例文帳に追加

The method for continuously decomposing an aromatic polycarbonate includes simultaneously performing the steps of: (A) feeding an aromatic polycarbonate to a reactor; (B) feeding steam to a reactor; (C) hydrolyzing an aromatic polycarbonate in a reactor with water having a density of 0.0001 g/cm^3 or more and less than 0.315 g/cm^3; and (D) recovering a decomposition product. - 特許庁

乾燥状態では電子供与性呈色性有機化合物によるカラフル且つ鮮明な色調が視認され、吸水状態では顕色性無機質粒子による色調が視認されると共に、繰り返しの使用によっても電子供与性呈色性有機化合物が発色したの色濃度を足させることのできる実用性に富む水変色性粒状体及びそれを用いた水変色性積層体を提供する。例文帳に追加

To provide useful granules whose color is changed with water, wherein satisfying color density is achieved when an electron-donating and coloring organic compound develops color even in repeated use while colorful and vivid color tone due to the electron-donating and coloring organic compound is visible when dried and color tone due to color-developing inorganic particles is visible when water is absorbed; and a laminate whose color is changed with water using the same. - 特許庁

車載用情報処理装置10は、車両の実走行における車速データDsおよび燃料消費量データDfを取得し、車速データDsに基づいて燃費測定条件をたして車両が走行している場合の燃料消費量データDfを抽出して記憶用メモリー部15に記憶し、記憶した前記燃料消費量データDfから、所定の燃費測定用条件で走行した場合の燃費を算出する。例文帳に追加

An on-vehicle information processor 10 obtains a vehicle speed data Ds and a fuel consumption data Df when the vehicle actually runs, extracts the fuel consumption data Df based on the vehicle speed data Ds if the vehicle runs with a fuel consumption measurement condition satisfied, stores it to a storage memory section 15, and calculates the fuel consumption from the stored fuel consumption data Df if the vehicle runs on the predetermined fuel consumption measurement condition. - 特許庁

硝化装置1は、窒素含有排水を好気性細菌である硝化細菌により硝化処理する、内部に硝化細菌を固定化させるスポンジ担体9を保有する横置き薄型のSSBリアクタ3と、SSBリアクタ3が水となったとき、SSBリアクタ3内の排水を短間内に排出しスポンジ担体9を大気中に露出させるサイホン5と、を備え、排水の充填と排出とを交互に繰り返しながら硝化処理する。例文帳に追加

The nitrification apparatus 1 includes a horizontal and thin type SSB reactor 3 which performs the nitrification treatment of nitrogen-containing wastewater using nitrifying bacteria, which are aerobic bacteria, and has a sponge carrier 9 for immobilizing the nitrifying bacteria therein, and a siphon 5 which, when the SSB reactor 3 is filled with the wastewater, discharges the wastewater in the SSB reactor 3 in a short time to expose the sponge carrier 9 to the atmosphere. - 特許庁

厚さ100μm以下の熱可塑性フィルム表面をガラス転移点以上に加熱し、該表面を微細形状が表面に設けられた金型ローラに接触させると同に厚さ方向に該金型ローラと該ローラと対向するニップローラとで前記フィルムを挟圧し、前記フィルムに微細形状を転写する微細形状転写フィルムの製造方法において、以下の(1)〜(3)をたす微細形状転写フィルムの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the minute shape-transfer film comprises heating the surface of a thermoplastic film having a thickness of100 μm to a temperature of ≥ a glass transition temperature, bringing the surface into contact with a metallic roller having a minute shape on the surface, and simultaneously pinching the film in a thickness direction with the metallic roller and a nip roller facing the metallic roller to transfer the minute shape to the film. - 特許庁

基板1上に、α−クロロメタクリレートとα−メチルスチレンとの重合体を含みかつフッ素を含有しないレジスト層3を形成する工程と、前記レジスト層にエネルギービームを照射することにより、所定のパターン形状の描画又は露光を行う工程と、非溶解部の溶解速度が1間あたり約0.5Å未であるフルオロカーボンを含む現像剤によって、前記描画又は露光されたレジスト層を現像する現像工程と、を含む。例文帳に追加

A method for forming a resist pattern includes steps of: forming on a substrate 1 a resist layer 3 containing a polymer of α-chloromethacrylate and α-methylstyrene and not containing a fluorine atom; performing rendering or exposure of a predetermined pattern shape by irradiating the resist layer with an energy beam; and developing the rendered or exposed resist layer with a fluorocarbon-containing developer having a dissolution rate of an insoluble part of less than about 0.5 Å/h. - 特許庁

回転可能にセットされた基板2と、ターゲット3とを備えたスパッタリング装置において、前記基板2の法線に対する前記ターゲット3の中心軸線Aのなす角度をθ、前記ターゲット3の中心軸線Aと前記基板2の表面を含む平面との交点Pと基板2の回転軸線Bとの距離をF、前記交点Pと前記ターゲット3の中心との距離をLとしたに、前記ターゲット3を、以下の条件をたすと共に、前記基板2の表面を含む平面への前記ターゲット3の投影面が前記基板2の外側となる位置に設けたスパッタリング装置とする。例文帳に追加

The sputtering system includes a substrate 2 that is rotatably set, and a target 3. - 特許庁

支持体上に、少なくとも1種の光散乱粒子2、透光性樹脂、分散剤から形成される光散乱層1を有し、光散乱層1の層厚(R)が光散乱粒子2の粒径(d)の1.4倍以上4.0倍以下であり、光散乱粒子2の波長435nm及び545nmでの屈折率をそれぞれn_P435及びn_P545とし、透光性樹脂の435nm及び545nmでの屈折率をそれぞれn_B435及びn_B545としたとき、下記数式(1)〜(3)を同たす光散乱フィルム。例文帳に追加

The light scattering film includes, on a support, a light-scattering layer formed with at least one of light-scattering particle 2; a translucent resin; and a dispersant, wherein the layer thickness R of the light-scattering layer 1 is 1.4 to 4.0 times the particle diameter d of the light-scattering particle 2. - 特許庁

熱融着性絶縁シートが、結晶融解ピーク温度260℃以上のポリアリールケトン樹脂65〜35重量%と、非晶性ポリエーテルイミド樹脂35〜65重量%とを含有する熱可塑性樹脂組成物からなり、この熱可塑性樹脂組成物は、示差走査熱量測定で昇温したに測定されるガラス転移温度が150〜230℃、結晶融解熱量ΔHmと昇温中の結晶化により発生する結晶化熱量ΔHcとの関係が下記の式(I) で示される関係をたす特性であることを特徴とする熱融着性絶縁シートとする。例文帳に追加

The thermally fusible insulating sheet 2 is formed of a thermoplastic resin composite containing 65-35 wt.% of polyallylketone resin exhibiting 260°C or higher of crystal fusion peek temperature and 35-65 wt.% of amorphous polyetherimide resin. - 特許庁

連続的に供給される高分子フィルムの両端を保持して、該高分子フィルムの長手方向に進行させつつ、延伸ゾーンにおいて進行方向とは異なる方向に延伸する位相差フィルムの製造方法であって、延伸ゾーン出側のフィルム幅をWo、延伸ゾーン距離をL、高分子フィルムの両端を保持する把持具の速度比をαとした、下記式(1)をたす条件で高分子フィルムを延伸することを特徴とする位相差フィルムの製造方法(ただし、α<1.3)。例文帳に追加

In the manufacturing method of optical retardation film, a polymer film continuously supplied is allowed to proceed in the longitudinal direction of the polymer film while both ends of the polymer film are held and, at the same time, the polymer film is stretched in a direction different from the proceeding direction in the stretching zone. - 特許庁

一対のドライバトランジスタNMOS1,NMOS2と、一対のアクセストランジスタPMOS1,PMOS2でメモリセルが構成され、n個(nは2以上の整数)のメモリセルMC1〜MCnが1つのデジット線対D,/Dに縦続接続のSRAM回路で、メモリセルの選択にメモリセルに流れる電流Ionと、メモリセルが非選択のときにメモリセルに流れる電流Ioffと、メモリセルの個数nとの間に、(1)式をたす関係が存在する。例文帳に追加

In this SRAM circuit, the memory cell is composed of a pair of driver transistor NMOS 1, NMOS 2 and a pair of access transistor PMOS 1, PMOS 2, and n (n is integer of ≥2) pieces of memory cells MC1-MCn are cascade-connected to one pair of digit lines D, /D. - 特許庁

(A) 次の成分(A-1)及び(A-2)からなる直鎖状炭化水素ワックス (A-1) 融点が60℃以上である1種以上の直鎖状炭化水素ワックス (A-2) 融点が30℃以上60℃未であり、かつ(A-1)の融点より5℃以上低い1種以上の直鎖状炭化水素ワックス (B) 融点が30℃以上である分岐鎖状炭化水素系ワックス (C) 炭素数12〜28の直鎖アルキル基を含有する界面活性剤 (D) 水<硬度の測定方法> 試料60gを直径5cm、深さ4cmの円筒型容器に充填し、25℃で24間放置した後、アダプター(直径1cmの円板)をセットしたレオメーターを用い、針入深さ1cmで測定する。例文帳に追加

A hardness measurement method comprises packing 60g of a sample into a cylindrical container having 5cm diameter and 4cm depth, allowing the sample to stand at 25°C for 24 hours, using a rheometer in which an adapter (disk having 1cm diameter) is set and measuring hardness at 1cm penetration depth. - 特許庁

貯蔵室を備えた冷蔵庫本体と、前記貯蔵室内に配置された低圧室と、前記低圧室を減圧する減圧手段を備えた冷蔵庫において、前記低圧室に液体及び食品を入れた場合、前記減圧手段により前記低圧室内を減圧し、気圧を−30kPaから大気圧未の減圧状態として、所定の間が経過すると圧力が大気圧に近づき、減圧と大気圧解除を複数回繰り返して前記食品に液体を浸透させることを特徴とする。例文帳に追加

After a predetermined time passes, the pressure comes close to the atmospheric pressure, and the decompression and release of the atmospheric pressure are repeated predetermined times, to make the liquid penetrate through the food. - 特許庁

質量%で、C:0.020%以下、Si:1.0%以下、Mn:0.08%以上1.0%以下、P :0.040%以下、S:0.010%以下、Cr:10.0〜20.0%、Ni:0.60%以下、Al:0.10%以下、N:0.020%以下、Nb:0.10〜1.00%、Ti:0.01〜0.12%、B:0.0030%以下を含有し、かつ、Al、N、Nb、Ti、Bの含有量が下記(1)式を足する溶接部の耐動的ひずみ効特性に優れたフェライト系ステンレス鋼。例文帳に追加

The ferritic stainless steel having excellent dynamic strain aging resistance in the weld zone has a composition comprising, by mass, ≤0.020% C, ≤1.0% - 特許庁

本発明による精錬炉用カーボン含有れんがは、精錬炉の底部に設けられ、精錬炉用ガスのガス通過孔を有するカーボン含有の羽口れんが(1)と羽口れんがを囲むカーボン含有の羽口周囲れんが群(10)からなる精錬炉用カーボン含有れんがにおいて、前記羽口れんが(1)及び羽口周囲れんが群(10)のカーボン含有量をそれぞれCt及びCbと表したとき、100質量%>Ct>0質量%及び100質量%>Cb>0質量%であって、以下の(1)式から求められるΔLが60を超え160以下であり、同にCt<CbをたすCb及びCtの組み合わせよりなる構成である。例文帳に追加

The carbon-containing bricks for a refining furnace are arranged at the bottom of the refining furnace, which are composed of a carbon-containing tuyere brick (1) having a gas passage aperture of gas for the refining furnace and a carbon-containing tuyere-surrounding brick cluster (10) which surrounds the tuyere brick. - 特許庁

(A)エチレンと炭素数4〜20のα−オレフィンからなるエチレン・αーオレフィン共重合体エラストマー 1〜99重量部と(B)オレフィン系樹脂 1〜99重量部[(A)と(B)の合計量が100重量部]とからなる部分的または完全に架橋されたオレフィン系重合体組成物であって、該組成物を透過型電子顕微鏡でその断面を観察したに(A)共重合体部分の総面積[R]と該(A)共重合体に含まれるオクルージョン部分の総面積[M]との間に下記式が足されることを特徴とするオレフィン系重合体組成物とする。例文帳に追加

A partially or wholly crosslinked olefin-based polymer composition consists of (A) 1-99 pts.wt. copoly(ethylene/α-olefin) elastomer obtained by copolymerizing ethylene with a 4-20C α-olefin and (B) 1-99 pts.wt. olefin-based resin, respectively based on the total of the components A and B of 100 pts.wt. - 特許庁

グルコース脱水素酵素を含有する酵素電極を用いて、グルコースの作用により生じる電流変化を測定することにより溶液中のグルコース量を測定する方法であって、該グルコース脱水素酵素が15mg/ml濃度でpH6.5の50mM PIPES緩衝液中において25℃で20間静置した後の、660nmにおけるOD測定値が0.1未を示すことを特徴とするグルコースの電気化学測定方法。例文帳に追加

In this electrochemical measuring method where quantity of glucose in solution is measured by measuring current change generated with action of a glucose using an enzyme electrode containing a glucose dehydrogenase, the OD measurement value at 660 nm shows less than 0.1 after quietly placing the glucose dehydrogenase at a concentration of 15 mg/ml in the 50 mM PIPES buffer liquid of pH6.5 at 25°C for 20 h. - 特許庁

本実施形態の複写機1は、CPU10により、クリーニング回収された廃棄トナーを蓄積する廃棄トナー蓄積部59を透過する透過光の廃棄トナーによる遮光を検出する杯検出センサ60が、廃棄トナー搬送部61の搬送の開始後に所定の搬送間を経過してもその遮光を検出していないと判定される場合には、廃棄トナー搬送部61の異常であると判定される構成とされている。例文帳に追加

A copying machine 1 is so configured that a CPU 10 decides that the waste toner conveyance portion 61 is abnormal when it is decided that the fullness detection sensor 60, which detects transmitted light transmitted through the waste toner storage portion 59 where the waste toner collected by cleaning is accumulated being cut off by the waste toner, does not detect the transmitted light being cut off. - 特許庁

得られた気象データから導かれた降雨量に貯留槽に流入する予想流入量分の貯留空間を少なくとも貯留槽内に確保するように降雨前に貯留槽内の貯留水を放流し治水を図るとともに、貯留槽内の貯留水を利水用水として使用するようにした治水・利水方法であって、降雨終了後の貯留水の水位が、前記貯留槽の水位より低い位置に予め設定された利水安全水位より高い位置にあるとき、前記利水安全水位以下まで貯留水を放流した状態で利水を行うようにした。例文帳に追加

When the water level of the stored water after the end of rainfall is higher than the water control safety water level which is preset to the position lower than the full water level of the storage tank, the water utilization is performed in a state of discharging the stored water to the water control safety water level. - 特許庁

支持体の第一の端子と被着体の第二の端子を半田を用いて電気的に接続し、該支持体と該被着体とを接着する接着フィルム3と、ダイシングテープ2とから構成される積層構造を有するダイシングテープ一体型接着シート10であって、該接着フィルム3の最低溶融粘度が0.01〜100,000Pa・s以下であり、かつ、該接着フィルム3の発熱ピーク温度を(a)、該接着フィルム3の5%重量加熱減量温度を(b)と定義した、下記の式(1)をたすダイシングテープ一体型接着シート10により、上記課題を解決することができる。例文帳に追加

A dicing tape integrated adhesive sheet 10 has a laminate structure consisting of an adhesive film 3 which bonds a support and a bonded body by connecting a first terminal of the support and a second terminal of the bonded body electrically by using solder, and a dicing tape 2. - 特許庁

二軸延伸ポリエステル支持体上に、少なくとも一層の主たるバインダーがゼラチンである電磁波遮蔽層を有する電磁波遮蔽材料において、該電磁波遮蔽層を設けた面とは反対側の面に、少なくとも一層の主たるバインダーがゼラチンであるバッキング層を有し、かつ、該電磁波遮蔽層側の面の合計膜厚が1.5μm以上であって、該電磁波遮蔽層を設けた面の合計ゼラチン付き量をGELa(g/m^2)、該電磁波遮蔽層を設けた面とは反対側の面の合計ゼラチン付き量をGELb(g/m^2)とした、以下の関係をたすことを特徴とする電磁波遮蔽材料。例文帳に追加

In the electromagnetic wave shielding material provided with an electromagnetic wave shielding layer for which the main binder of at least one layer is gelatin on a biaxial stretching polyester support, a backing layer for which the main binder of at least one layer is gelatin is provided on a surface on the opposite side of the surface provided with the electromagnetic wave shielding layer. - 特許庁

ポリフェニレンサルファイド繊維からなる不織布に合成樹脂が前記不織布の全重量に対して5〜50重量%の範囲内で含浸され、プリーツ状に折り曲げ加工された耐熱性布帛であって、JIS L−1096で規定するガーレ法に基づく剛軟度が3000〜10000mgfの範囲内であり、前記不織布の目付X(g/m^2)と前記布帛の剛軟度Y(mgf)との関係が下記式(1)および(2)を同たし、前記プリーツ状に折り曲げ加工された布帛の山と山の間のピッチが3〜50mmの範囲であることを特徴とする布帛。例文帳に追加

The pleating processed heat resistant fabric in which a nonwoven fabric formed by polyphenylene sulfide fibers is impregnated with a synthetic resin in an amount of 5 to 50 wt.% based on the total weight of the nonwoven fabric, wherein the stiffness based on the Gueley method specified in JIS L 1096 is in a range of 3,000 to 10,000 mgf. - 特許庁

露光装置3は2本のレーザービームを発光するマルチビーム方式の露光装置3であり、2本のレーザービームを同に発光させて感光ドラム1上に、2dot 2space潜像を形成した場合の感光ドラム1上の表面電位と、2本のレーザービームを単独で発光させて感光ドラム1上に、2dot 2space潜像を形成した場合の感光ドラム1上の表面電位との差を20V未となるように、露光装置3における発光を制御する。例文帳に追加

Emission of a multibeam system exposing unit 3 emitting two laser beams is controlled such that the difference of surface potential of a photosensitive drum 1 when a 2 dot 2 space latent image is formed by emitting two laser beams simultaneously and when a 2 dot 2 space latent image is formed by emitting two laser beams independently will be lower than 20 V. - 特許庁

高さが10〜30μmのバンプ付き半導体チップと基板間に異方導電性接着剤20を介在させ、圧着装置の圧着ヘッドにより加熱加圧して接続する方法において、異方導電性接着剤20は、ラジカル重合性物質、ラジカル重合開始剤及び加圧により変形する導電性粒子24を含有し、加熱間S(分)が1≦S≦10であり、ラジカル重合開始剤の1分間半減期温度をT_1(℃)、圧着温度をT_2(℃)としたとき、以下の式をたすバンプ付き半導体チップと基板の接続方法。例文帳に追加

In the connecting method, an anisotropic conductive adhesive 20 is interposed between the semiconductor chip with bump of 10-30 μm high and the substrate to connect through hot press by the pressure bonding head of a pressure bonding device. - 特許庁

現像剤収納部の現像剤残量を、静電容量により検出する現像剤量検出手段を用いる画像形成方法において、少なくとも結着樹脂、着色剤、及び離型剤を含有するトナー粒子を有し、現像剤の重量平均粒径(D4)をX(μm)、現像剤の個数分布から求めた個数基準の粒径3.17μm以下の該現像剤個数%をY(個数%)とした、下記の条件を足する現像剤を用いる。例文帳に追加

In the method for forming images by using a detecting means for the amount of a developer, which detects the residual amount of the developer in a developer housing part by the electrostatic capacitance, the developer used contains toner particles containing at least a binder resin, coloring agent and release agent. - 特許庁

黒表示の波長400nm及び500nmにおけるレタデーションがそれぞれRe1(400)及びRe1(550)である液晶セルと、液晶性化合物の少なくとも一種を含有する組成物から形成された光学異方性層の少なくとも一層と、を有する液晶表示装置であって、前記光学異方性層の波長400nm及び550nmにおけるレタデーションRe2(400)及びRe2(550)と、Re1(400)及びRe1(550)とが下記関係式(1)を足する液晶表示装置である。例文帳に追加

The liquid crystal display device includes: a liquid crystal cell having retardation Re1(400) and Re1(550) at wavelengths of 400 nm and 500 nm, respectively, during black display; and at least one layer of optical anisotropic layer formed of a composition containing at least one of liquid crystalline compounds. - 特許庁

そのデータベース14d、14eに対し特定の住所地に対応して車庫証明を取得するための距離条件を足する距離範囲の空き駐車場物件を検索し、さらにその空き駐車場の配置図や賃貸料などの詳細情報を表示する車庫証明用空き駐車場検索プログラム14bを備えた空き駐車場検索システムによって、自動車の購入等における車庫証明の取得のための空き駐車場の情報を容易に取得することができる。例文帳に追加

Thus, it is possible to easily acquire the information of the vacant parking lots for obtaining the garage certification in the case of purchasing an automobile. - 特許庁

ポリビニルアルコール系フィルムから形成された偏光子を有する、単体透過率が44.0%以上、偏光度99.60%以上の偏光板であって、その表面に反射防止層が形成されてなり、偏光板表面の鏡面反射率Ymが0.80%以下で、鏡面反射色相x、yが0.17≦x≦0.27、0.07≦y≦0.17であり、波長440nmにおける平行透過率Tp440[%]と、波長550nmにおける平行透過率Tp550[%] と、波長610nmにおける平行透過率Tp610[%]と、直交透過率のYc値[%]とが、下記式(1)〜(3)を同足する偏光板。例文帳に追加

The polarizing plate has a polarizer formed of a polyvinyl alcohol-based film, is set so that the transmittance of a single body is ≥44.0% and the degree of polarization is ≥99.60%, and is constituted by forming an antireflection layer on its surface. - 特許庁

2,2−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン構造および3,3’−ジアミノ−4−4’−ビフェニルジオール構造を有するポリアミド樹脂(A)100重量部と、感光剤(B)1〜50重量部とを、含むポジ型感光性樹脂組成物を適用することにより、上記課題であるg線とi線に高感度かつ高解像度で、汎用現像液での現像が可能であり、さらに強アルカリ耐性に優れる性能を同たすポジ型感光性樹脂組成物を提供することが可能となる。例文帳に追加

The positive photosensitive resin composition comprises 100 pts.wt. of a polyamide resin (A) having a 2,2-bis(3-amino-4-hydroxyphenyl)hexafluoropropane structure and a 3,3'-diamino-4,4'-biphenyldiol structure, and 1-50 pts.wt. of a photosensitive agent (B). - 特許庁

清涼化剤のなかでも特にメントール、カンフル又はボルネオールから選択される化合物を単独または組み合わせて、それらの総量として0.01w/v%以上0.1w/v%未の限定された範囲内で含有したうえで、無機塩類を必須の構成成分として含有し、さらに、特定の分子量を有する特定の高分子を組み合わせて含有することでソフトコンタクトレンズ装用に清涼感を付与するための眼科用清涼組成物を提供できる。例文帳に追加

The refreshing composition for the ophthalmology for imparting the refrigerant when the soft contact lenses are worn contains compounds especially selected from menthol, camphor and borneol in refrigerants singly or in combination in the total amount of ≥0.01 w/v% and <0.1 w/v%, and inorganic salts as essential components besides them, and further contains a specified polymer having a specific molecular weight in combination therewith. - 特許庁

貴金属触媒存在下、液相中で分子状酸素によりα,β−不飽和アルデヒドを酸化することでα,β−不飽和カルボン酸を製造する方法であって、酸化を行う反応器の気相部に存在する可燃性物質の濃度が製造の酸素濃度における爆発下限界濃度未になるように、該反応器内の気相部の圧力を制御することを特徴とするα,β−不飽和カルボン酸の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the α,β-unsaturated carboxylic acid comprises oxidizing the corresponding α,β-unsaturated aldehyde by molecular oxygen in a liquid phase in the presence of a noble metal catalyst, wherein the pressure of the vapor phase in the reactor is controlled so that the concentrations of combustibles present in the vapor phase are less than an explosion lower limit level at the oxygen concentration in the production. - 特許庁

60℃・相対湿度90%の条件下に120間静置した場合の機械方向寸度変化率S(MD)と機械幅方向寸度変化率S(TD)のいずれか一方が−10%〜−0.5%を示すことを特徴とするセルロースアシレートフィルムであって、セルロースアシレートは、該セルロースアシレートを構成するグルコース単位の水酸基をアシル基で置換して得られたものであり、該グルコース単位の水酸基のアシル基全置換度をDSとしたときに、下記式(A)をたすことを特徴とするセルロースアシレートフィルム。例文帳に追加

In this cellulose acylate film, when it is left for 120 hours at 60°C in relative humidity of 90%, either of a machine directional dimension percentage change S (MD) and a machine width directional dimension percentage change S (TD) is from -10% to -0.5%. - 特許庁

それぞれが、転送情報のブロックを示す、転送元アドレス情報612/622および転送バイト数情報613/623を含む、1以上のディスクリプタ610/620;および、これらのディスクリプタの情報が指定する転送情報をメモリ630/640から読出す転送制御手段400;を備えるDMA装置において、ディスクリプタに転送間最小値および最大値を含み、転送制御手段は、最小値にたない転送のときには最小値になるまで次のディスクリプタの情報読取りを遅延し、最大値を越えるときには、そこで転送処理を中断する。例文帳に追加

When it exceeds the maximum value, a transfer processing is interrupted. - 特許庁

基板処理装置は、ウエハ200を処理する処理室201と、ウエハ200を回転させるボート回転機構267と、ウエハ200に対しガスを供給するガス供給部と、を有し、少なくとも2種のガスA、Bを交互に複数回供給し、ウエハ200上に所望の膜を形成する基板処理装置であって、ガスAを流してから次にガスAを流すまでの間で規定されるガス供給周期Tと、基板の回転周期Pとが、次の数式(1)をたすように回転周期Pまたはガス供給周期Tを制御するコントローラ321を備える。例文帳に追加

A substrate processing apparatus has a processing chamber 201 for processing a wafer 200, a boat rotating mechanism 267 to rotate a wafer 200, and a gas supplying part to supply gas to the wafer 200, enabling at least two types of gases A, B to be alternately supplied a plurality of times so that a desired film is formed on the wafer 200. - 特許庁

トナー担持体の表面層は、弾性率の異なる2種類の樹脂粒子Aおよび樹脂粒子Bを少なくとも含有する表面層であり、樹脂粒子Aの弾性率が、0.05MPa乃至0.25MPaであり、樹脂粒子Bの弾性率が、0.50MPa乃至2.00MPaであり、トナーに対する微小圧縮試験において、測定するトナーの粒子径をD(μm)、トナーの1粒子に負荷速度9.8×10^−5N/secで荷重9.8×10^−4Nを負荷したときの最大変位量をX_100(μm)、荷重2.0×10^−4Nの変位量をX_20(μm)としたとき、下記式(1)及び(2)をたす画像形成方法。例文帳に追加

A toner carrier has a surface layer containing at least two kinds of resin particles A and resin particles B with different elastic moduli from each other, wherein the elastic modulus of the resin particles A ranges from 0.05 MPa to 0.25 MPa and the elastic modulus of the resin particles B ranges from 0.50 MPa to 2.00 MPa. - 特許庁

ジカルボン酸構成単位と少なくとも環状アセタール骨格を有するジオール構成単位とからなるポリエステル樹脂を製造する際に、環状アセタール骨格を有するジオールおよびエステルとをエステル交換反応させて、主にオリゴマーを製造するオリゴマー化工程(工程1)と、次いで行われる、主にオリゴマーを高分子量化する工程(工程2)とを含み、工程1において特定の条件を同たして製造する方法。例文帳に追加

The method for producing the polyester resin comprising the dicarboxylic acid constituent and the diol constituent having at least the cyclic acetal skeleton includes an oligomerization process (process 1) for mainly producing an oligomer by transesterification of the diol having the cyclic acetal skeleton with the ester and a subsequent process (process 2) for increasing the molecular weight of the oligomer and produces the polyester resin with simultaneously satisfying specific conditions in the process 1. - 特許庁

例文

流体室46内に傘部材22を配することにより、振動入力に流体流動が生ぜしめられる狭窄流路を形成するに際して、かかる狭窄流路を、互いに直交する各径方向で対向位置せしめられた各一対の第一流路部分74,74と第二流路部分76,76によって構成し、且つ、各第一流路部分74の領域を周方向に30〜80度の範囲に亘って形成すると共に、第一流路部分74における流路断面積と流路長さの比:As /Ls の値と、第二流路部分76における流路断面積と流路長さの比:Aw /Lw の値を、下式を足するように設定した。例文帳に追加

When a narrow flow passage to which a fluid flow occurs during input of vibration by arranging an umbrella member 22 in a fluid chamber 46 is formed, the narrow flow passage consists of one pair of a first flow passage parts 74 and 74 and one pair of second flow passage parts 76 and 76 oppositely positioned in each radial direction mutually perpendicular. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS