1016万例文収録!

「権限外のことをする」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 権限外のことをするに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

権限外のことをするの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 145



例文

職務を越えた[権限の]ことする.例文帳に追加

go beyond one's duty  - 研究社 新英和中辞典

(委託された)権限外のことをする.例文帳に追加

go beyond one's commission  - 研究社 新英和中辞典

ただし例として天皇には、緊急勅令や独立命令を発する権限など、実質的な立法に関する権限が留保された。例文帳に追加

But for special cases, the emperor reserved practical legislative powers such as issuance of emergency edicts and independent orders.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

部サーバで管理されているユーザ情報を一括して取り込まなくとも、一時ユーザ及び部サーバで管理されているユーザに対して同様に権限の認証を行うことができる権限認証装置、権限認証システム、及び権限認証プログラムを提供する例文帳に追加

To provide an authority authentication device, an authority authentication system, and an authority authentication program that authenticate authority of a temporary user and a user managed by an external server without receiving pieces of user information managed by the external server together. - 特許庁

例文

拠点が大幅に増加することは、組織内の権限系統に変化をもたらす可能性がある。例文帳に追加

The substantial increase in the number of overseas bases would require changes in the authority delegation systems in organizations. - 経済産業省


例文

権限を代行者に付与することを決定するための代行権限付与決定プログラムを記録した記録媒体および代行権限付与決定方法および装置に関し、管理者の数を増やすことなく、また、セキュリティを低下させることなく、一時的に管理者以の要員に管理者の権限を持たせることを可能にする手段を提供することを目的とする例文帳に追加

To provide a means for enabling a member other than a manager to temporarily have manger authority without increasing the number of mangers and without lowering security in regard to a recording medium on which a representative authority grant decision program for deciding to give the authority to a representative person is recorded and representative authority grant deciding method and device. - 特許庁

登録官の監督に従うことを条件とし,(5)に定める権限の,本法に基づく登録官のすべての権限及び職責を有する1名又は複数名の商標副登録官を置くものとする例文帳に追加

There shall be one or more Deputy Registrars of Trade Marks who shall, subject to the control of the Registrar, have all the powers and functions of the Registrar under this Act, other than the powers of the Registrar under subsection (5).  - 特許庁

(2) 副局長は,局長による指示に従うことを条件として,本法又は他の全ての法律に基づく局長の権限及び機能の全てを保有するが,ただし,第209条に基づく局長の委任の権限は除する例文帳に追加

(2) Subject to any direction by the Commissioner, a Deputy Commissioner has all the powers and functions of the Commissioner under this Act or any other Act, except the Commissioner's powers of delegation under section 209.  - 特許庁

(2)登録官の管理に従うことを条件として,第63条に基づく登録官の権限の本法に基づく登録官のすべての権限及び職務を有する1又は複数の商標副登録官をおく。例文帳に追加

(2) There shall be one or more Deputy Registrars of Trade Marks who shall, subject to the control of the Registrar, have all the powers and functions of the Registrar under this Act, other than the powers of the Registrar under section 63. - 特許庁

例文

LiveUser は、高機能な認証と権限管理のフレームワークです。 さまざまな部の機能をオプションで組み合わせて使用することができます。例文帳に追加

LiveUser is an advanced authentication and permission framework that comes with a large array of out of the box features which can be used optionally.  - PEAR

例文

更に、アクセス権限を付与された本人以が当該権限を使用すること等を防止するため、部委託先において定期的又は随時に、利用状況の確認(権限が付与された本人と実際の利用者との突号を含む。)が行われている等、アクセス管理の徹底が図られていることを確認しているか。例文帳に追加

Furthermore, whether the Financial Instruments Business Operator checks that access to information is being managed thoroughly at outsourced contractors on a periodic or as-needed basis, such as by confirming how the access rights are being used (including matching authorized persons against actual users) in order to prevent access rights assigned to certain people from being used by others.  - 金融庁

ユーザードメインの管理権限委任は、ユーザードメインの管理権限を有する第1ディバイスを分室したり、使用することができなかったり、またはその以にユーザーにより使用することができなくなる時、委任が発生できるように、委任代理人との協議を通じて行うことができる。例文帳に追加

Delegation of management authority of the user domain can be carried out through consultation with an authorized agent so as to generate delegation when a first device having management authority of user domain is detached, or cannot be used, or when it becomes unable to use by the user. - 特許庁

情報システム部門は、組織体規模及び特性に応じて、職務の分離、専門化、権限付与、部委託等を考慮した体制にすること例文帳に追加

The information system department should consider reforming the organizational structure with separation of duty, specialization, authorization and outsourcing, based on the size and characteristics of the organization. - 経済産業省

権限のないメモリアクセスを検出するために、プロセッサおよびメモリ装置を制御するように機能し、またはプロセッサとメモリ装置のそれぞれの動作状態を通報する内部および部信号が論理装置5 に与えられ、権限のないメモリアクセスが検出された場合には論理装置5 が権限のないメモリアクセスを禁止することを特徴とする例文帳に追加

This protection circuit is characterized in that, for detecting memory access without privilege, the circuit functions to control the processor and the memory device, or if an internal and an external signal notifying respective operating states of the processor and the memory device are fed to a logical device 5 and memory access without privilege is detected, the logical device 5 inhibits the memory access without privilege. - 特許庁

e. 機密性:情報が正当な権限を有する者以に利用されないように保護されていること例文帳に追加

e. Confidentiality: Information is protected from unauthorized use IT controls for reliability of financial reporting are performed to ensure validity, completeness, and accuracy of transactions recorded in accounting records.  - 金融庁

5 法第五十五条の八の規定による主務大臣の権限のうち財務大臣に属する権限については、前三項の規定により国為替業務を行う者等に関して財務局長又は福岡財務支局長に委任された立入検査及び質問の権限を行使するために必要な限度において、当該財務局長又は福岡財務支局長も行うことができる。例文帳に追加

(5) Among the authorities of competent ministers pursuant to the provision of Article 55-8 of the Act, the authority under the jurisdiction of the Minister of Finance may be exercised by the director-general of the local finance bureau or the Director-General of the Fukuoka Local Finance Branch Bureau within the limit necessary for exercising the authority to carry out on-site inspection or questions which have been delegated to the director-general of the local finance bureau or the Director-General of the Fukuoka Local Finance Branch Bureau with regard to a person who engages in foreign exchange business, etc., pursuant to the provisions of the preceding three paragraphs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 登録官は,自己が法又は本規則により行うこと権限を与えられている記入,事項又は事柄について証明書を付与することを法第29条に基づく以で要求される場合は,そのようにすることができる。例文帳に追加

(1) The Registrar, when required otherwise than under section 29 of the Act to give a certificate as to any entry, matter or thing which he is authorised by the Act or any of these regulations to make or do, may make or do. - 特許庁

国立産業財産機関は,管轄庁の合理的な請求があれば,特許の付与する権利に対して限られた例措置を取ることができるが,当該例措置は,特許の実施を不当に害してはならず,特許の所有者の適法な権限を不当に害するものであってはならず,第三者の適法な権限に対する相応の斟酌を条件とする例文帳に追加

The National Institute of Industrial Property may, at the reasoned request of a competent authority, introduce limited exceptions to the rights conferred by a patent. Such exceptions shall not unjustifiably prejudice the exploitation of the patent or do unjustified harm to the legitimate interests of the owner thereof, due account being taken of the legitimate interests of third parties.  - 特許庁

免許の権限を有するメディア委員会は、国投資家が免許を取得することを懸念する政治的圧力を受けて、CME 社の現地子会社CNTS社が直接免許を取得しない事業形態にするよう指導した。例文帳に追加

The Media Council, which had the authority to grant licenses, under political pressure in connection with concerns over the acquisition of licenses by foreign investors, advised CME to change its business structure so CNTS, CME’s local subsidiary, would not directly own a license. - 経済産業省

第二百六十五条の十八の二 理事長は、機構の職員のうちから、機構の業務の一部に関する一切の裁判上又は裁判の行為を行う権限を有する代理人を選任することができる。例文帳に追加

Article 265-18-2 The president may appoint, from among the employees of the Corporation, an agent who has the authority to undertake all judicial or non-judicial acts relating to a portion of the business of the Corporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十一条の三十二 理事長は、理事又は協会の職員のうちから、協会の従たる事務所の業務に関し一切の裁判上又は裁判の行為をする権限を有する代理人を選任することができる。例文帳に追加

Article 21-32 The president may appoint an agent, from among the directors or employees of the Institute, who shall have the authority to act in or out of court on behalf of the Institute with regard to the operations conducted at the Institute's secondary offices.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

マネージャーや店長など所定の権限を持つ管理者の手を煩わせることなく、効果的に不正行為を防止可能な例処理管理装置、例処理管理装置の制御方法およびプログラムを提供する例文帳に追加

To provide an exception processing management device, a control method therefor and a program capable of effectively preventing an illegal act without troubling an administrator having predetermined authority, such as a manager and a chief of a shop. - 特許庁

進出に当たっての業務やビジネスのモデルに対する我が国企業の取組について確認した調査結果を、我が国企業による現地への権限委譲の取組を把握する上で参考とすることができる。例文帳に追加

A survey was undertaken on initiatives related to the operations and business model undertaken by Japanese companies expanding their business overseas. The results of this survey were helpful in learning about Japanese companiesinitiatives related to the delegation of authority to overseas offices and subsidiaries. - 経済産業省

8 日本国の権限のある当局又は実施機関及び合衆国の権限のある当局は、被用者及び雇用者の申請又は自営業者の申請に基づき、特定の者又は特定の範囲の者の利益のため、これらの特定の者又は特定の範囲の者にいずれか一方の締約国の法令が適用されることを条件として、この条の規定の例を認めることについて合意することができる。例文帳に追加

8. At the request of an employee and an employer or a self-employed person, the competent authority or competent institution of Japan and the competent authority of the United States may agree to grant an exception to the provisions of this Article in the interest of particular persons or categories of persons, provided that such persons or categories of persons shall be subject to the laws of one of the Parties. - 厚生労働省

6 日本国の権限のある当局又は実施機関及びカナダの権限のある当局は、特定の者又は特定の範囲の者の利益のため、これらの特定の者又は特定の範囲の者にいずれか一方の締約国の法令が適用されることを条件として、この条の規定の例を認めることについて合意することができる。例文帳に追加

6. The competent authority or competent institution of Japan and the competent authority of Canada may agree to grant an exception to the provisions of this Article in the interest of particular persons or categories of persons, provided that such persons or categories of persons shall be subject to the legislation of one of the Parties. - 厚生労働省

日本国の権限のある当局又は実施機関及びオーストラリアの権限のある当局は、特定の者又は特定の範囲の者の利益のため、当該特定の者又は特定の範囲の者にいずれか一方の締約国の法令が適用されることを条件として、第七条から前条までの規定の例を認めることについて合意することができる。例文帳に追加

The competent authority or competent institution of Japan and the competent authority of Australia may agree to grant an exception to the provisions of Articles 7 to 10 in the interest of particular persons or categories of persons, provided that such persons or categories of persons shall be subject to the legislation of one of the Parties. - 厚生労働省

これにより、部から受信されたコンテンツファイルに含まれた全体コンテンツのうち、ユーザーが正当な権限を有するコンテンツ部分だけを使用することを可能にする例文帳に追加

Thereby, a user can use only the content portion having rightful authority of the whole content included in the content file received from the outside. - 特許庁

この考えは、LANの部からの飽和攻撃を防ぐことにあり、内部 サービスをネットワークベースの root権限への攻撃から防御するこ とにはあまり考慮を払っていません。例文帳に追加

The idea here is to prevent saturation attacks from outside your LAN, not so much to protect internal services from network-based root compromise.  - FreeBSD

2 法第六十八条第一項の規定による主務大臣の権限のうち、財務大臣に属する権限は、国為替業務を行う者その他法の適用を受ける取引又は行為を業として行う者(次項から第五項までにおいて「国為替業務を行う者等」という。)の本店又は主たる事務所の所在地を管轄する財務局長(当該所在地が福岡財務支局の管轄区域内にある場合にあつては、福岡財務支局長)に委任する。ただし、財務大臣が自らその権限を行うことを妨げない。例文帳に追加

(2) Among the authorities of competent ministers pursuant to the provision of Article 68, paragraph (1) of the Act, the authority under the jurisdiction of the Minister of Finance shall be delegated to the director-general of the local finance bureau who governs the area in which is located the head office or principal office of a person who engages in foreign exchange business or other person who commercially conducts transactions or acts governed by the Act (such person shall be referred to as a "person who engages in foreign exchange business, etc." in the following paragraph to paragraph (5) inclusive) (in the case where the office is located within the jurisdictional district of the Fukuoka Local Finance Branch Bureau, the authority shall be delegated to the Director-General of the Fukuoka Local Finance Branch Bureau); provided, however, that it shall not prevent the Minister of Finance from exercising the authority per se.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

国企業等に事前の通知義務はなく、大統領及びその調査権限の委任を受けた米国国投資委員会(CFIUS)は職権により調査を開始することが認められている。例文帳に追加

Foreign companies are not required to submit prior notifications, and the U.S. President and the Committee on Foreign Investment in the United States (CFIUS) assigned with the right to investigate can start the inspection under their own authority. - 経済産業省

しかし、天皇(この場合は上皇及び皇太子をも含む)の詔勅を直接奉じて内に向けた伝達・実施の手続を太政官・中務省に代わって遂行する権限(「計会内、准勅施行」)を有した。例文帳に追加

However, he had the authority to execute the proceedings to convey and implement the orders of the Emperor (in this case, inclusive of the retired Emperor and Imperial Prince) ('keikai-naigai, junchoku-shiko') in place of Daijokan and Chumusho (ministry of Central Affairs).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

[2] イタリア特許商標庁は,その書類を作成した国の交又は領事権限を有する者又は公認の翻訳者が証明した翻訳文を要求することができる。例文帳に追加

[2] The Italian Patent and Trademark Office shall have the right to request that the translation be certified by the diplomatic or consular authorities of the country in which the document was prepared, or by an official translator. - 特許庁

標識の所有者は,自己が登録出願を遂行するか又は代理人若しくは庁によって当該事項を処理する権限を与えられたその他の者に代理させることができる。庁は,代理人の選任については,代理人又は庁において実務を行う権限を与えられた代理人の一覧を提供するには,支援しない。例文帳に追加

The owner of a mark may file and prosecute his own application for registration, or he may be represented by any attorney or other person authorized to practice in such matters by the Office. The Office shall not aid in the selection of an attorney or agent other than the furnishing of the list of Attorneys or agents authorized to practice before the Office. - 特許庁

弁護士,特許弁護士又は公証人以の代理人が,付与されている特許の全部又は一部について権利放棄をする権限も保有することになるときは,当該代理人はその旨を明示した授権を受けなければならない。例文帳に追加

If a representative other than an attorney at law, patent attorney or notary is to have also the power to waive, in whole or in part, a patent granted, he must be expressly authorized to do so.  - 特許庁

中継装置に接続される部記憶装置に構築されているファイルシステムを他のものに変換せず、またアクセス制限のための専用装置を用いることなく、部記憶装置に格納されているファイルにアクセス権限を設定し、そのアクセス権限に基づくアクセス制限を伴ったファイル共有を実現する例文帳に追加

To set access rights for a file stored in an external storage device and realize file sharing accompanied by access restriction based on the access rights, without converting a file system implemented on the external storage device connected to a relay device to a different system and without using a dedicated device for access restriction. - 特許庁

操作部88に返却指示が入力された際に、操作部88により操作者が貨幣の返却権限を有するか否かの認証処理を行い、この操作者が貨幣の返却権限を有することが認証された場合のみ、返却部17、21により一時保留部45、67に一時的に保留された貨幣を装置へ返却する例文帳に追加

Authentication processing for determining whether an operator has authority to return money or not is performed by the operation part 88 according to an input of the return indication to the operation part 88, and money temporarily held in the temporary holding parts 45 and 67 is returned out of the apparatus by return parts 17 and 21 only when it is authenticated that the operator has authority to return money. - 特許庁

個人認証に用いているパスワードやカードなどが盗まれた場合であっても、管理者やガードマンが操作の現場にいる必要なく、本来、権限を与えられた者以の者による不正なアクセスを防止することができるようにする例文帳に追加

To eliminate necessity of a supervisor's or a guard's presence at a site of operation even when a password, a card, or the like used for personal identification is stolen, and to prevent improper access by an unauthorized person. - 特許庁

2 一方の締約国の権限のある当局又は実施機関の要請がある場合には、他方の締約国の権限のある当局又は実施機関は、当該他方の締約国の法令の下で収集された個人に関する情報であって、1に規定する情報以のもの(当該一方の締約国の法令の実施のために必要なものに限る。)を当該他方の締約国の法令その他関連する法律及び規則に従って、当該一方の締約国の権限のある当局又は実施機関に伝達することができる。例文帳に追加

2. Upon the request of a competent authority or competent institution of a Contracting State, the competent authorities or competent institutions of the other Contracting State may transmit, in accordance with the legislation and other relevant laws and regulations of that Contracting State, information about an individual other than that referred to in paragraph 1 of this Article collected under the legislation of that Contracting State to the competent authorities or competent institutions of the first Contracting State insofar as it is necessary for the implementation of the legislation of that Contracting State. - 厚生労働省

2 一方の締約国の権限のある当局又は実施機関は、他方の締約国の権限のある当局又は実施機関の要請がある場合には、当該一方の締約国の法令の下で収集された者に関する情報であって、1に規定する情報以の情報(当該他方の締約国の法令の実施のために必要なものに限る。)を当該一方の締約国の法令その他関連する法律及び規則に従って、当該他方の締約国の権限のある当局又は実施機関に伝達することができる。例文帳に追加

2. The competent authorities or competent institutions of a Contracting State may, upon the request of the competent authorities or competent institutions of the other Contracting State, transmit, in accordance with the legislation and other relevant laws and regulations of that Contracting State, information about a person other than that information referred to in paragraph 1 of this Article collected under the legislation of that Contracting State, to the competent authorities or competent institutions of that other Contracting State insofar as they are necessary for the implementation of the legislation of that other Contracting State. - 厚生労働省

よって、ユーザ切替えを要求したユーザよりもユーザ権限レベルの高いユーザを切替え対象から除するという制御を実現することができる。例文帳に追加

This can realize control of excluding the users with the higher user authority level than the user who requested user switching, from the switching object. - 特許庁

法律第11条に規定する場合を除き,長官及び特許庁は,公衆の閲覧に供されていない出願に関する如何なる情報も,権限ある通信者,出願人,又は当該権限ある通信者若しくは当該出願人から当該情報を受領することについて授権を受けた者以の何人に対しても,提供してはならない。例文帳に追加

Except as provided by section 11 of the Act, the Commissioner and the Patent Office shall not provide any information respecting an application that is not open to public inspection to any person other than the authorized correspondent, the applicant or a person authorized by the authorized correspondent or the applicant to receive the information.  - 特許庁

管理者が作業指示の閲覧権限がある場合に、その管理者以の人が指示した作業者宛の作業指示をその管理者が参照することである。例文帳に追加

To refer a manager to a work indication directed to a worker indicated by a person other than the manager, when the manager is authorized to peruse the work indication. - 特許庁

管理者や利用者などへの作業負担を軽減すると共に、一定の権限を持つ者以の者に対しても部の認証情報に基づく認証を実施することができる画像形成装置、および当該画像形成装置で行われる利用制限方法を提供することを目的とする例文帳に追加

To provide an image forming apparatus capable of relieving a job load, imposed on an administrator and a user or the like and applying authentication, based on outside authentication information, even with respect to individuals other than those with prescribed authority, and to provide a usage restriction method executed by the image forming apparatus. - 特許庁

操作者及び該操作者以の人物の存在を認識した場合にだけ、情報処理が実行可能となるようにして、広い権限を与えられた操作者の操作を他者が監視することによって、誤った操作や不正な操作が行われることを適切に防止することができるようにする例文帳に追加

To appropriately prevent operating errors and illicit operations by enabling information processing to be carried out only when the presence of an operator and a person other than the operator is recognized, so that a third person observes the operation of the operator who is given wide authority. - 特許庁

第二百十条 国管財人は、届出をしていない再生債権者であって、再生債務者についての国倒産処理手続に参加しているものを代理して、再生債務者の再生手続に参加することができる。ただし、当該国の法令によりその権限を有する場合に限る。例文帳に追加

Article 210 (1) A foreign trustee, while representing a rehabilitation creditor who has not filed a proof of claim but has participated in foreign insolvency proceedings against the rehabilitation debtor, may participate in rehabilitation proceedings against the rehabilitation debtor; provided, however, that this shall only apply where the foreign trustee has the power to do so pursuant to laws and regulations of the foreign state concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百四十七条 国管財人は、届出をしていない破産債権者であって、破産者についての国倒産処理手続に参加しているものを代理して、破産者の破産手続に参加することができる。ただし、当該国の法令によりその権限を有する場合に限る。例文帳に追加

Article 247 (1) A foreign trustee, while representing a bankruptcy creditor who has not filed a proof of claim but has participated in foreign insolvency proceedings against the bankrupt, may participate in bankruptcy proceedings against the bankrupt; provided, however, that this shall apply only where the foreign trustee has the power to do so pursuant to laws and regulations of the foreign state concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

OSやプロセスを変更することなく、ファイルや画面以のコンピュータリソースを含めてアクセス権限のないユーザに対するリソースの操作を制限し、しかも既存環境における禁止または制限事項を拡張することができるようにする例文帳に追加

To extend a prohibition or limiting item in an existing environment while limiting the operation of resources by a user having no access right, including computer resources other than a file or display screen, without changing an OS or process. - 特許庁

出願人が王国に所在する場合は,委任状が権限ある当局により承認され,かつ,国の王国公館により認証されることを要し,また代理人は,当該職業を王国で営むための免許を受けている証拠を添付するものとする例文帳に追加

If the applicant is outside the Kingdom, it is necessary to hava power of attorney approved by the competent authorities and certifies by the Kingdom’s diplomatic missions abroad, and the agent shall attach proof that he is licensed to practice such a profession in the Kingdom. - 特許庁

本人が王国に所在する場合は,委任状が権限ある当局により承認され,かつ,国の王国公館により認証されることを要し,また代理人は,王国において当該職業を営むための免許を受けている証拠を添付するものとする例文帳に追加

If the applicant is outside the Kingdom, it is necessary to have power of attorney approved by the competent authorities and certified by the Kingdom's diplomatic missions abroad, and the agent shall attach proof that he is licensed to practice such a profession in the Kingdom. - 特許庁

例文

出願人が王国に所在する場合は,委任状が権限ある当局により承認され,かつ,国の王国公館により認証されることを要し,また代理人は,王国において当該職業を営むための免許を受けている証拠を添付するものとする例文帳に追加

If the applicant is outside the Kingdom, it is necessary to have a power of attorney approved by the competent authorities and certified by the Kingdom's diplomatic missions abroad, and the agent shall attach proof that he is licensed to practice such a profession in the Kingdom. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS