1016万例文収録!

「絶子」に関連した英語例文の一覧と使い方(311ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 絶子に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

絶子の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15554



例文

だが、公経が死去すると、道家は勝手に公経の遺言と称して関東申次の職を継承(ただし、公経の生前から「将軍の実父」として公経とともに関東申次の職務にあたっていたとする説もある)し、さらに次男の良実を排除して(道家と良実は不仲で、良実は父から義されていた)、寵愛する息の一条実経を関白として擁立する(後深草天皇即位後は摂政に転じる)。例文帳に追加

However, when Kintsune passed away, Michiie claimed without permission that it was the will of Kintsune and became Kanto moshitsugi (liaison with the east) (However, there is also a theory that he was assigned to the kanto moshitsugi post with Kintsune as 'the father of the shogun'), dismissed his second son Yoshizane (Michiie and Yoshizane were on bad terms, and Yoshizane was disowned by his father), and promoted his favored Sanetsune ICHIJO as the Kanpaku (He was reassigned to be Sessho after Emperor Gofukakusa ascended to the throne).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかも冒頭に競技施設建設のため旧来の姿を失ってゆく東京の様を持ってきたり、一つのシーンを数多くのカメラでさまざまなアングルから撮影したり、望遠鏡のような2000ミリ望遠レンズを使って選手の胸の鼓動や額ににじむ汗を捉えたり、競技者とともに観戦者を、勝者とともに敗者を、歓喜とともに望を描いたりするなど、従来の「記録映画」とは全く性質の異なる極めて芸術性の高い作品に仕上げた。例文帳に追加

He completed an extremely artistic film totally different from the traditional 'record films' in various unique ways; putting the scene of Tokyo losing its old image due to construction of athletic facilities in the beginning of the film, shooting one scene from various angles with many cameras, capturing athletes' heartbeats and sweat on their foreheads with a 2000-millimeter telephoto lens like a telescope, describing not only athletes but also spectators, not only winners but also losers, not only joy but also despair and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TV界に進出した70年代前半を経て東宝映画にて映画界に戻り、ホリプロ(元会長堀威夫氏)に吉永小百合作品を監督した経験から、山口百恵・三浦友和のゴールデンコンビで『伊豆の踊』をリメイクする事になり、その後、『潮騒』『唱』『エデンの海』とリメイク作品の監督をし、その新鮮さと斬新な監督技法は日本映画界の中でも歴史に残る作品であり、代表作にリメイク作品が多いというのも特色である。例文帳に追加

After that, he played an active role in TV in the early 70's and again started producing movies, since he had experience directing Sayuri YOSHINAGA's movie at Horipro, Inc. (former chairman was Takao HORI), he had an opportunity to remake "Dancing Girls of Izu" having a famous actress and actor, Momoe YAMAGUCHI and Tomokazu MIURA, they were called the golden combination, and also directed remakes of "Shiosai," "Zessho," "Eden no umi," and he is well known for remaking movies and has a fresh and original technique for directing so his movies remain in the history of Japanese movies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記の理論的な説明が、本願出願前に公知の保存領域に関する知見に基づく場合は、該保存領域のDNA配列に基づいて調製したDNAプライマーを用いたPCR法等により、「WW1因」をコードするポリヌクレオチドを当業者が容易に取得でき、かつ、該ポリヌクレオチドが予測しえない有利な効果を奏さないと判断された場合には、請求項1に係る発明の進歩性が欠如する旨の拒理由が存在することになる。例文帳に追加

In cases where the above mentioned "logical explanation" is based on publicly known knowledge of the preserved regions within the factor WW1 gene, it would be easy, on the other hand, for the person skilled in the art to obtain a nucleotide encoding "factor WW1" by constructing a DNA primer probe based on the DNA sequence of the preserved regions, and using the primer probe in methods such as PCR. Under these circumstances, unless it is found that the polynucleotide has unexpected advantageous effects, claim 1 lacks inventive step.  - 特許庁

例文

疎水性パラメータ(Log(P))が−0.5以上20以下である重縮合ポリエステル単量体と、ラジカル重合性単量体と、を水系媒体中に乳化又は分散した後、重縮合及びラジカル重合を行う工程を有し、重合性ポリエステル単量体全体の重量平均溶解度パラメータδpeと、ラジカル重合性単量体全体の重量平均分量パラメータδvとの差の対値|δv−δpe|が1.05[(cal/cc)^1/2(25℃)]以上である。例文帳に追加

The method has a process of emulsifying or dispersing a polycondensated polyester monomer of -0.5 to 20 in hydrophobic parameter (Log(P)) and a radical polymerizable monomer in a water-base medium, then performing polycondensation and radical polymerization. - 特許庁


例文

シリコン窒化膜24を含む第1のゲート縁膜16を有する半導体装置の製造方法であって、シリコン基板10上にシリコン酸化膜22を形成する工程と、シリコンとハロゲンとを含む分を含む雰囲気中で、シリコン酸化膜22を熱処理する工程と、NH_3を含む雰囲気中で、シリコン酸化膜22を熱処理する工程と、シリコンを含むガスとNH_3とを原料として、シリコン酸化膜22上にシリコン窒化膜24を形成する工程とを有している。例文帳に追加

The method also includes a step of forming the silicon nitride film 24 on the silicon oxide film 22, by using a silicon-containing gas and NH3 as raw materials. - 特許庁

入出力端となる電極パッド14と、電極パッドが露出するように開口部を設ける縁膜16と、電極パッド上に設ける突起電極22とを有する半導体装置であって、電極パッドは、下層の第1の電極パッドと上層の第2の電極パッドからなるとともに、これらの第1の電極パッドと第2の電極パッドとは異なる金属材料で構成し、第1の電極パッドはアルミニウムからなる半導体装置およびその製造方法。例文帳に追加

In the semiconductor device and its manufacturing method, the electrode pad comprises a first electrode pad in the lower layer and a second electrode pad in the upper layer, and these first electrode pad and second electrode pad are constituted of different metal materials, and the first electrode pad is composed of aluminum. - 特許庁

)により表示を行うことが可能な表示媒体を有する表示媒体層および上記表示媒体層を保持する保持材料からなる表示層を有する表示部材と、縁性を有するフィルムからなる第2基材および上記第2基材の一方の表面に形成された表示電極を有する表示電極側基材と、を有し、上記表示電極側基材は、上記表示部材の上記共通電極側基材側とは反対側の表面に、上記表示電極が上記表示部材とは反対側となるように着脱可能に配置されていることを特徴とする電ペーパーを提供することにより、上記目的を達成する。例文帳に追加

The display electrode-side base material is arranged to be attached to/detached from the opposite side surface of the display member to the common electrode-side base material so that the display electrode is arranged on the opposite side of the display member. - 特許庁

本発明の一実施形態に係る二次電池は、安定性を向上させることができるように充電と放電を実行する電極アセンブリと、前記電極アセンブリが内蔵されるケースと、前記ケースに結合するキャッププレートと、外側に突出した端を含むキャップアセンブリと、前記電極アセンブリと電気的に連結しながら凹部分を有するヒューズ部と、前記凹部分に挿入して電気的な縁性遮断部材とを含む。例文帳に追加

A secondary battery according to an embodiment of the invention includes: an electrode assembly which executes charge and discharge so as to increase stability; a case in which the electrode assembly is placed; a cap plate to be combined with the case; a cap assembly including a terminal protruding outward; a fuse part electrically connected with the electrode assembly and having a concavity portion; and an electrically insulative cutoff member put in the concavity portion. - 特許庁

例文

本発明では、支持脚配線の微細化において、支持脚3の断面積を小さくするため、周囲の層間縁膜であるBPSG10及びTEOS11に対し、支持脚3に相当する領域のみをエッチングすることにより、支持脚3を低背化することができ、マスクで決定するサイズ立則にとらわれない微細化された支持脚構造を有する赤外線撮像素およびその製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

In miniaturization of the supporting leg wiring, the supporting leg 3 can be reduced in height, by etching only a region equivalent to the supporting leg 3 to a BPSG 10 and a TEOS 11, namely, surrounding interlayer insulation films, and thereby reducing the sectional area of the supporting leg 3, thus providing an infrared image pickup device that has miniaturized supporting leg structure, independently of the size rule determined by a mask. - 特許庁

例文

本発明の一態様に係るトランジスタ100は、導体領域10aと表面に原が結合した半導体領域10bとを有し、チャネルとして機能するグラフェン膜10と、グラフェン膜10上にゲート縁膜11を介して形成されたゲート電極12と、を有し、導体領域10aと半導体領域10bが形成するショットキー接合のトンネル電流をスイッチング動作に用いる。例文帳に追加

The transistor 100 in one embodiment includes: a graphene film 10 which has a conductor region 10a and a semiconductor region 10b where atoms are bonded to a surface, and functions as a channel; and a gate electrode 12 formed on the graphene film 10 with a gate insulating film 11 interposed, wherein a tunnel current of a Schottky junction that is formed by the conductor region 10a and semiconductor region 10b is used for switching operation. - 特許庁

2つの単一指向性コンデンサマイクロホンユニットの固定極を対向させ一体に形成し、固定極の間に、外周の一部から内径方向に向けて間隙部が形成されている縁座を有し、間隙部が各マイクロホンユニットの固定極背面空間を外部空間に連通させることで、マイクロホンユニットに共通の後部音響端となっているステレオコンデンサマイクロホンユニットによる。例文帳に追加

A stereo capacitor microphone unit allows fixed poles of two unidirectional capacitor microphone units to face each other for forming in one piece, includes an insulated seat of which a gap is formed from one portion of an outer periphery toward an inner diameter direction between the fixed poles, and allows a fixed pole back space of each microphone unit to communicate with an external space by the gap, and hence functions as a rear acoustic terminal common to the microphone unit. - 特許庁

ケーブル10が備える縁性の外皮13の皮剥ぎによって所定長さ露出されて多数本の導線が並列に並べられた平形導体12に半田2付けを施すことにより該平形導体12が一体的に固められると共に、半田2付けにより一体的に固められた半田付き平形導体3は、その上面と下面を貫通する貫通孔4aが形成されて被締結部4として端化されている。例文帳に追加

A flat conductor 12, which is exposed in a predetermined length by uncovering an insulating sheath 13 provided for a cable 10 and comprises many conductive wires arranged parallel to each other, is integrally fixed by a soldering 2, and a soldered flat conductor 3 integrally fixed by the soldering 2 is transformed into the terminal as a fastened part 4 by forming a through hole 4a which penetrates an upper surface and a lower surface of the soldered flat conductor 3. - 特許庁

実施形態に係る半導体装置は、縁膜の上の半導体層に設けられたFETを含むスイッチ回路を有する半導体装置であって、前記FETのソース領域とドレイン領域との間に、前記ソース領域から前記ドレイン領域に向かう方向に並んで設けられた第1のゲート電極および第2のゲート電極と、前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極との間の中間領域に電気的に接続された制御端と、を備える。例文帳に追加

A semiconductor device having a switching circuit including an FET provided on a semiconductor layer on an insulating layer comprises: a first gate electrode and a second gate electrode provided in juxtaposition in a direction toward a drain region from a source region between the source region and the drain region of the FET; and a control terminal electrically connected to the intermediate region between the first gate electrode and the second gate electrode. - 特許庁

支持体シート上に、ゲートバスライン及びソースバスラインを介して連結された複数の薄膜トランジスタが形成され、該薄膜トランジスタはゲート電極、ゲート縁層、半導体層からなるチャネルで連結されたソース電極及びドレイン電極を有し、少なくともソースバスライン及びドレイン電極が、金属微粒と導電性ポリマーとを含有する流動性材料から形成された薄膜トランジスタシート。例文帳に追加

The TFT sheet in which a plurality of TFT connected through gate and source buslines are formed on a support sheet, the TFT has a source electrode connected by a channel consisting of a gate electrode, gate insulating layer, and semiconductor layer, and at least the source busline and the drain electrode are formed from flowability material containing metal particulate and conductive polymer. - 特許庁

光電変換部と、前記光電変換部で生起せしめられた電荷を転送する電荷転送電極を備えた電荷転送部とを具備し、前記光電変換部の受光領域に開口を有する遮光膜で被覆した固体撮像素であって、前記開口部が、柱状単層構造の高屈折率膜で覆われており、前記高屈折率膜の周りは、前記高屈折率膜よりも屈折率が低く、表面を平坦化された縁膜で被覆されていることを特徴とする。例文帳に追加

The opening portion is covered with a high-refractive-index film of a columnar-single-layer structure, and the periphery of the high-refractive-index film has a refractive index lower than the high-refractive-index film to cover its surface with a flattened insulating film. - 特許庁

一方の電極層1‘を有する基板1上に少なくとも多数の粒状結晶半導体2を配設し、この粒状結晶半導体2間に縁体3を充填した光電変換装置であって、上記粒状結晶半導体2と基板1とを、上記粒状結晶半導体2と基板1との合金21中に前記粒状結晶半導体2の材料からなる粒22が分散された複合体20で接合した。例文帳に追加

The photoelectric conversion apparatus comprises multiple granular crystalline semiconductors 2 arranged on a substrate 1 having one electrode layer 1, and an insulator 3 filling the gaps of the granular crystalline semiconductors 2 wherein the granular crystalline semiconductors 2 and the substrate 1 are bonded through a complex 20 produced by diffusing particles 22 composed of the material of the granular crystalline semiconductor 2 into an alloy 21 of the granular crystalline semiconductor 2 and the substrate 1. - 特許庁

上記の課題を解決する半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上方に形成された第1の配線層と、前記第1の配線層より上方に形成された第2の配線層と、前記第1の配線層及び第2の配線層間を接続する少なくとも1のヒューズ素としてのプラグと、前記第2の配線層の上方に形成された縁膜の一部に前記プラグに対応して設けられた開口部とを具備する。例文帳に追加

The semiconductor device comprises a semiconductor substrate, a first wiring layer formed on the semiconductor substrate, a second wiring layer formed at the upper part of the first wiring layer, a plug serving as at least a fuse element for connecting the first wiring layer with the second wiring layer, and an opening provided in a part of an insulating film formed on the second wiring layer corresponding to the plug. - 特許庁

複数の貫通孔9を有する縁基板の半導体チップ搭載面側に配線パターン6を持ち、且つ、半導体チップ搭載面の反対面側には、貫通孔9を介して、各貫通孔9を覆うランド10に接続された外部接続端4を持ち、配線パターン6と電気的に接続された半導体チップ1および電気接続部が樹脂封止された半導体装置であって、半導体チップ搭載面の反対面側から開口部が全て露出した貫通孔9を覆うダミーランド11を有する。例文帳に追加

Here, a dummy land 11, which covers the through hole 9 with an opening part all exposed from the opposite side of the semiconductor chip mounting surface, is provided. - 特許庁

検査パターン501は、複数の下層配線502と、複数の上層配線503と、下層配線502と上層配線503との間に備えられた縁層504と、上層配線503と下層配線502とが交互に直列に接続されたコンタクトチェーンを構成するように上層配線503と下層配線502とを電気的に接続する複数のコンタクトユニット505と、1対の電極端506,507とを有する。例文帳に追加

The inspection pattern 501 is provided with multiple lower wirings 502, multiple upper wirings 503, an insulating layer 504 disposed between the lower wring 502 and upper wiring 503 and multiple contact units 505 with electrically connect upper wiring 503 and lower wiring 502, so that a contact chain where upper wirings 503 and lower wirings 502 are mutually connected in series and a pair of electrode terminals 506 and 507. - 特許庁

ポリエチレンテレフタレート樹脂とポリエチレンナフタレート樹脂およびポリエステル系エラストマー樹脂からなる熱可塑性樹脂組成物により形成された熱収縮性芳香族ポリエステルチューブを電部品に被覆後、耐熱性、耐衝撃性に優れ且つ収縮特性および開口性に優れた汎用電気縁材料や発熱体被覆材料等の利用価値を有する熱収縮性芳香族ポリエステルチューブを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a heat shrinkable aromatic polyester tube having a utility value of a general purpose electrical insulation material, a heater-coating material or the like having excellent heat resistance, impact resistance after an electronic component is covered with the polyester tube formed of a thermoplastic resin composition made of a polyethylene terephthalate resin, a polyethylene naphthalate and a polyester elastomer resin after the component is covered with the polyester tube, and excellent shrinkage characteristics and openability. - 特許庁

凹部を有する基板或いは層間縁膜の表面に一面に形成されたバリア金属膜と、該バリア金属膜の表面に前記凹部が埋まるように形成された銅又は銅合金からなる導体膜とを連続的に一つの研磨液で研磨する半導体デバイスの研磨方法であって、上記研磨液が、下記一般式(I)で表わされるバリア金属膜研磨速度調整剤、アミノ酸、酸化剤および研磨粒を含有することを特徴とする半導体デバイスの研磨方法。例文帳に追加

The polishing method of a semiconductor device continuously polishes using a single polishing solution a barrier metal film formed over the entire surface of a substrate, having recesses or an interlayer insulating film and a conductive film made of copper or a copper alloy, formed on the surface of the barrier metal film, such that the recessed parts are embedded. - 特許庁

縁フィルム表面に接着した銅箔をエッチング処理することによって所望の配線パターンを形成する電部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法において、前記フィルムの上方に配置され、エッチング液をフィルム上面に吐出するエッチング液吐出ノズルを、フィルムの送給方向に対して垂直な方向であるフィルムの幅方向に往復揺動して、エッチング処理することを特徴とする。例文帳に追加

A manufacturing method for film carrier tapes for electronic component mounting to form a desired wiring pattern, by etching treatment of a copper foil adhered on the surface of an insulating film comprises the step of etching treatment by breadthwise reciprocating and swinging an etchant jet nozzle arranged above the film to jet the etchant to the top face of the film in a direction vertical to the film feed direction. - 特許庁

第1〜第3のレジストレーション情報に含まれているテンポ情報と、自動伴奏データのシステムトラックに含まれているテンポ情報を、テンポ設定画面100で設定されたテンポレートに基づいて、一括して変更することにより、レジストレーション情報や、自動伴奏データに、テンポの対値しか記憶することができない電楽器においてもテンポの変更を、可及的に容易に且つ適切に行うことができるようにする。例文帳に追加

Tempo information included in first to third pieces of registration information and tempo information included in a system track of automatic accompaniment data are varied together based upon a tempo rate set in a tempo setting picture 100 to enable even the electronic musical instrument capable of only the absolute value of the tempo in registration information and automatic accompaniment data to change the tempo as easily and properly as possible. - 特許庁

半導体集積回路、液晶表示素用TFT回路等の回路製造用のポジ型レジストとして、アルカリ水溶液からなる現像液によって現像でき、感度、現像性、残膜率、耐熱性、基板との密着性等に優れた感放射線性材料、さらに層間縁膜、カラーフィルター保護膜、回路保護膜等の永久膜として、耐熱性、基板との密着性、可視光領域における透明性、耐薬品性、寸法安定性等に優れた感放射線性材料を提供する。例文帳に追加

To provide a radiation sensitive material superior in sensitivity, developability, etching endurance, heat resistance, and adhesion to a substrate and developable with an aqueous alkaline developing solution and usable for a positive resist for manufacturing the semiconductor integrated circuit and the like by using a copolymer composed essentially of repeating units derived from specified monomers. - 特許庁

成分(A):式(1)で示される化合物を重合して得られる樹脂であって、GPC分析における樹脂を検出するピークP、残存する式(1)で示される化合物を検出するピークMとしたとき、ピークPのポリスチレン換算重量平均分量が1000以上500000以下であり、かつピークP、ピークMの面積値をそれぞれAp、Amとしたとき、面積比Am/(Am+Ap)が0〜10%である樹脂;成分(B):空孔形成用化合物;[2]上記[1]記載の組成物を基板に塗布し、加熱処理する工程を含む縁膜の製造方法。例文帳に追加

[2] The method for producing an insulating film comprises a process for coating a substrate with the composition [1] and heat-treating the substrate. - 特許庁

粒径の均一性が高く、且つ高い結晶性を有する混相粒を低い粒密度で与える第1の条件により、非晶質シリコン領域と、単結晶とみなせる微小結晶である結晶とを含む混相粒を有する種結晶を縁膜上にプラズマCVD法により形成した後、当該種結晶上に、混相粒を成長させて混相粒の隙間を埋める第2の条件で、種結晶上に微結晶半導体膜をプラズマCVD法により積層形成する。例文帳に追加

Under a second condition for filling the space between the mixed phase grains by growing the mixed phase grains on the seed crystal, a microcrystalline semiconductor film is stacked on the seed crystal by a plasma CVD method. - 特許庁

本発明は、上記要求を満たすためのポリアリーレン及び/またはポリアリーレンエーテルの製造方法およびそれを用いた膜形成用組成物に関し、さらに詳しくは、半導体素などにおける層間縁膜として、金属不純物の含有量が少なく、比誘電率特性、低リーク電流特性に優れた膜形成用組成物、および工業的に安定性の高い製造方法および該組成物から得られる有機膜を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for producing a polyarylene and/or a polyarylene ether which is useful as an interlayer insulating film in a semiconductor element, etc., has a low metal impurity content, excellent dielectric constant characteristics and low leakage current characteristics and has high industrial stability and to obtain a compound for film formation using the same. - 特許庁

基板と、ストライプ状に配置される複数の下部電極と、複数の下部電極に交差し、ストライプ状に配置される複数の透明対向電極と、下部電極及び前記透明対向電極との間に配置される発光層と、を有する発光素であって、透明対向電極上に配置される補助電極と、補助電極の下であって、透明対向電極と下部電極との間に設けられる第一の縁層とを有する表示装置。例文帳に追加

A light emitting element has a substrate, a plurality of lower electrodes disposed in a stripe shape, a plurality of transparent counter electrodes disposed in a stripe shape, and a luminescent layer disposed between the lower electrode and the transparent counter electrodes, and the display device has an auxiliary electrode disposed on the transparent counter electrodes and a first insulating layer below the auxiliary electrode and between the transparent counter electrode and the lower electrode. - 特許庁

第1電極、少なくとも発光層を含む有機膜、および第2電極が形成された基板を準備する段階と、第1ガスがプラズマ発生領域および加熱体を通過することによって形成された第1ラジカルと、第2ガスが加熱体を通過することによって形成された第2ラジカルとが反応して生成した縁膜が、前記第2電極上に形成される段階と、を含むことを特徴とする有機電界発光素の製造方法である。例文帳に追加

This manufacturing method for the organic electroluminescent element comprises a step preparing a substrate provided with a first electrode, an organic film containing at least luminous layer and a second electrode and a step forming the insulating film formed by a reaction of a first radical generated by first gas passing a plasma generation area and a heating body and a second radical generated by second gas passing the heating body on the second electrode. - 特許庁

リチウム電池本体の正極および負極の各々に接続された金属端を外側に突出した状態で挟持して熱接着して密封するタイプのリチウム電池等の電池用包装材であって、密封性、耐突刺し性、縁性、耐熱・耐寒性、耐腐蝕性等の諸物性においても優れることは元より、スリップ剤を用いることなく良好な滑り性を得ることができ、結果としてプレス成形時の成形安定性やラミネート強度の安定性に優れる電池用包装材を提供することである。例文帳に追加

To provide a packing material for a battery, not only excellent in a sealing property, an anti-piercing property, insulation, heat and cold resistance, corrosion resistance or the like, but also capable of obtaining an excellent slip property without using a slipping agent, and as a result, excellent in molding stability at press molding and stability of laminating strength. - 特許庁

ポリマー電解質、セパレーター及び電極材料からなるリチウムポリマー電池であって、前記ポリマー電解質が、溶媒、電解質塩及びラジカル重合性官能基を有する化合物を含む溶液を、活性放射線の照射及び/又は加熱により架橋して得られたポリマー電解質であり、前記セパレーターが非導電性多孔質材料と電気縁性の粒からなるセパレーターであるリチウムポリマー電池。例文帳に追加

The lithium polymer battery is composed of a polymer electrolyte, a separator and electrode material, and the polymer electrolyte is obtained by crosslinking a solution containing a solvent, an electrolyte salt, and a compound having a radical polymerizing functional group by applying active radiation rays and/or heating, and the separator is composed of a non-conductive porous material and electrically insulating particles. - 特許庁

ハイブリッド材の少なくとも1層に形成されている導電体層とを有し、この導電体層により所定の電気回路が構成され、前記ハイブリッド材は、少なくとも1種または2種以上の誘電体材料粉、1種または2種以上の磁性材料粉、および1種または2種以上の誘電体被覆金属粉、または1種または2種以上の縁体被覆磁性金属粉から選択される2種以上の材料粉と、樹脂材料とを含有する構成の電部品とした。例文帳に追加

An electronic part has at least one conductive layer between the hybrid materials to form a predetermined electric circuit wherein the hybrid material contains two or more material powders selected from at least one or more dielectric material powders, one or more magnetic material powders and one or more metal powders coated with a dielectric material or one or more magnetic powders coated with an insulating material and a resin material. - 特許庁

半導体装置は、集積回路102を含むSi基板101と、この上に形成された層間縁膜103と、この上に形成された接着層104と、この上に形成された導通層105と、この上に貼り付けられたLEDエピタキシャルフィルム106と、LEDエピタキシャルフィルム106上からSi基板101の端領域108に至る領域に形成された薄膜の個別配線層107とを有する。例文帳に追加

The semiconductor device comprises an Si substrate 101 including an integrated circuit 102, an interlayer insulating film 103 formed thereon, an adhesive layer 104 formed thereon, a conduction layer 105 formed thereon, an LED epitaxial film 106 pasted thereon, and a thin film discrete wiring layer 107 formed on a region from above the LED epitaxial film 106 to the terminal region 108 of the Si substrate 101. - 特許庁

フレキシブル高分有機ELディスプレイの中間製品を製造するための製造ラインであって、印刷済フィルムに接着剤を塗工して接着層を形成し接着層加工済フィルムを得る第1塗工ユニットと、前記接着加工済フィルムとすくなくともバリア層、透明または半透明電極、縁層を形成した特殊加工済フィルムを自動見当合わせしながら貼り合せ貼合済フィルムを得る貼合ユニットとを具備するようにした製造ライン。例文帳に追加

The production line for manufacturing semi-finished products of a flexible polymer organic EL display is provided with a first coating unit for obtaining an adhesive layer processed film by forming an adhesive layer through coating of an adhesive on a printed film, and a bonding unit for obtaining a bonded film by bonding special processed films with insulating layers formed while automatically registering them. - 特許庁

半導体基板11上及び素分離部上にゲート縁膜14を介してゲート電極15を形成し、ある1つのゲート電極に対しその両側に隣接するようにゲート電極を形成し、隣接するゲート電極の陰がソース又はドレイン領域19に重なるように、斜めイオン注入を行うことにより、ゲート電極下のシリコン基板領域13に選択的にチャネル不純物を注入することが可能になる。例文帳に追加

Gate electrodes 15 are formed through a gate insulation film 14 on a semiconductor substrate 11 and element isolations, the gate electrodes are formed so as to adjoin both sides of a certain one gate electrode, and a skew ion implanting is made so that the shadows of adjacent gate electrodes overlie source or drain regions 19, thus making it possible to selectively implant a channel impurity in Si substrate regions 13 beneath the gate electrodes. - 特許庁

そして、この目的を達成するために本発明は、縁材料からなる複数の外装体層を積層して形成された外装体3と、この外装体3内に埋設されるとともに前記外装体層の積層平面と略平行方向に形成されたグランド電極6、7と、外装体3内に埋設されるとともに前記外装体層の積層平面と略垂直方向に形成されたグランド電極4、5とを有する電部品としたものである。例文帳に追加

The electronic component includes an enclosure 3 formed by laminating a plurality of enclosure layers composed of an insulating material, ground electrodes 6 and 7 buried in the enclosure 3 and formed in the direction substantially parallel with the lamination plane of the enclosure layer, and ground electrodes 4 and 5 buried in the enclosure 3 and formed in the direction substantially perpendicular to the lamination plane of the enclosure layer. - 特許庁

半導体基板に素が集積形成された半導体チップを層間縁膜を介して複数層積層してなり、これら複数の半導体チップの相互間は、前記半導体基板に設けられた貫通孔に埋め込まれた接続プラグ、およびこの接続プラグ上に設けられているバンプにより接続されている半導体装置であって、前記接続プラグおよびバンプは、400℃以上の融点を有する同一金属により、一体的に形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

This semiconductor device is constituted by stacking semiconductor chips formed by integrating elements on semiconductor substrates in layers across inter-layer insulating films so that those semiconductor chips are mutually connected by connection plugs buried in through holes bored in the semiconductor substrates and bumps provided on the connection plugs; and the connection plugs and bumps are formed integrally of the same metal having a fusion point of400°C. - 特許庁

具体的に、本発明の一実施形態は、金属層を介してn型及びp型熱電半導体が互いに接合されて形成された複数のpn接合及び前記n型及びp型熱電半導体とそれぞれ電気的に連結された第1及び第2電極を含み、前記複数のpn接合は縁層を介して積層されるが、それぞれは互いに電気的に並列連結されたことを特徴とする熱電素を提供する。例文帳に追加

This thermoelectric element includes: a plurality of pn junctions each formed by bonding n-type and p-type thermoelectric semiconductors to each other with a metallic layer interposed therebetween; and first and second electrodes electrically connected to the n-type and p-type thermoelectric semiconductors, respectively; wherein the plurality of pn junctions are laminated with insulating layers interposed therebetween, and are connected electrically in parallel to one another. - 特許庁

本発明の圧粉磁心は、縁皮膜で被覆されたFeを主成分とする軟磁性粉末を加圧成形してなる圧粉磁心において、前記軟磁性粉末は、Siを2〜5質量%含み、重量平均粒径が30〜70μmで、平均アスペクト比が1〜3であると共に保磁力(iHc)が200A/m以下の粒からなり、軟磁性粉末の真密度(ρ_0)に対する嵩密度(ρ)の比である密度比(ρ/ρ_0:%)が92%以上であると共に周波数が1〜50kHzの交番磁界中で使用されることを特徴とする。例文帳に追加

In the dust core obtained by pressurizing and forming soft magnetic powder with Fe coated with an insulated film as a main component, the soft magnetic powder consists of particles which contain 2 to 5 mass % Si and which have 30 to 70 μm weight average particle size, 1 to 3 average aspect ratio and ≤200A/m coercive force (iHc). - 特許庁

上記目的を達成するために、本発明は、基板と、基板表面上にパターン状に形成された第1電極層と、前記第1電極層が形成された基板上に形成され、縁性であり、連通孔を有する多孔性の多孔質膜と、前記多孔質膜内に充填されており、パターン状に形成され、少なくとも発光層を有する有機EL層と、前記多孔質膜内に形成されている有機EL層上に形成された第2電極層とを有することを特徴とするEL素を提供する。例文帳に追加

The EL element comprises a substrate, a first electrode layer patterned on a surface of the substrate, a porous membrane formed on the substrate on which the first electrode is patterned, insulated, and having communicating holes, an organic EL layer filled in the porous membrane, insulated, patterned, and having at least a light emitting layer, and a second electrode layer formed on the organic EL layer in the porous membrane. - 特許庁

この半導体パッケージは、縁フレームとその主面上にマトリックス状に実装した多数の半導体素とを全面にわたって一連に樹脂封止することにより面方向に連続する平らな面をもった板状のパッケージパネル18を形成し、これをダイシング装置の円形ブレードで半導体パッケージ毎に切断することにより、本体部の四側面が主面に垂直な切断面10aとなる状態で製造される。例文帳に追加

The semiconductor package is manufactured in a state where the four side surfaces of a body part are in a cut surface 10a, that is vertical to the main surface by forming a plate-shaped package panel with a flat surface that is continuous in the surface direction by performing the resin sealing in series over the insulation frame and the main surface and cutting it for each semiconductor package by the circular blade of a dicing device. - 特許庁

高電位ゲート駆動回路部と、レベルシフト回路部とを同一の他導電型半導体基板1上に備え、前記ゲート駆動回路部には少なくとも一つの横型MOSFETが形成され、前記半導体基板の主面に平行方向に選択的に、かつ前記横型MOSFETのソース領域5およびドレイン領域7の下方に、寄生素抑制用の埋め込み縁膜3を有する高耐圧ICとする。例文帳に追加

A high potential gate driving circuit part and a level shift circuit part are provided on the same other conductivity type semiconductor substrate 1, at least one lateral MOSFET is formed in the gate driving circuit part, and an embedded insulating film 3 for parasitic element suppression is provided selectively in a parallel direction on the main surface of the semiconductor substrate at the lower part of the source region 5 and drain region 7 of the lateral MOSFET. - 特許庁

あらかじめ登録された電メールアドレスなどに同時配信するシステムの構築によって、緊急時の内容に応じて必要な連絡網へ、素早く十分な伝達を行い、個人の安否確認や状況、企業サービスの断などを防止するとともに、ネットワーク社会に対応し、個々人の持つインターネット上のネットワークにおいてもきめ細かな通知、連絡を可能にする緊急・必要時の危機管理システム。例文帳に追加

This risk management system in emergency/need executes prompt and sufficient transmission to a necessary communication network according to the content in emergency to prevent discontinuity of confirmation and a situation of individual safety, enterprise services or the like by constructing the system for simultaneously distributing information to the previously registered e-mail addresses, and enables precise notification and communication in a network on the Internet provided for individuals in response to the network society. - 特許庁

光導波路4上に積層された上部クラッド層5を含み、その側面が高抵抗の埋込み層7により縁されたメサストライプ6と、そのメサストライプ6の上面に分離帯10を介して設けられた第1及び第2の電極12a、12bとを有する光半導体集積素において、分離帯10でのメサストライプ6の最小幅を、第1の電極12a下の最大幅及び第2の電極12b下の最大幅より狭く構成する。例文帳に追加

This optical semiconductor integrated device comprises a mesa stripe 6 including an upper clad layer 5 laminated on the optical waveguide 4 and having side faces insulated by a high resistance embedded layer 7, and first and second electrodes 12a, 12b provided on the upper surface of the mesa stripe 6 via a separating zone 10. - 特許庁

不飽和カルボン酸アルキルエステル単位、下記一般式 (上記式中、R^1、R^2は、同一または相異なる水素原または炭素数1〜5のアルキル基を表す。)で表されるグルタル酸無水物単位を有する共重合体若しくは上記単位に不飽和カルボン酸単位を有する共重合体またはさらにその他のビニル系単量体単位を有する共重合体であって、かつ複屈折率の対値が1.0×10^−4以下の共重合体からなる導光板。例文帳に追加

This optical guide plate comprises a copolymer having an absolute birefringence value of ≤1.0×10^-4 and comprising alkyl unsaturated carboxylate units, glutaric acid anhydride units represented by general formula (1) (R^1, R^2 are each identically or differently H or a 1 to 5C alkyl group), or further unsaturated carboxylic acid units, or furthermore other vinylic monomer units. - 特許庁

容量素(10)は、シリコンを主成分として形成された第1電極(1)と、アルミニウム化合物により、第1電極(1)を被覆するように形成されたアルミニウム化合物膜(3)と、酸化物であり、且つ、アルミニウム化合物膜(3)よりも誘電率が大きい縁体により、前記アルミニウム化合物膜(3)を被覆するように形成された酸化物誘電体膜(4)と、導電体により、前記酸化物誘電体膜(4)を被覆するように形成された第2電極(5)とを含む。例文帳に追加

This element 10 comprises a first electrode 1 containing silicon as a main component, an aluminum compound film 3 covering the first electrode 1, an oxide dielectric film 4 having a higher dielectric constant than the aluminum compound film 3 and covering this film 3, a second conductor-made electrode 5 covering the oxide dielectric film 4, etc. - 特許庁

管理された異性体ポリブタジエン、架橋剤及び遊離基開始剤またはそれらの反応生成物から形成された材料を備えたコアと、前記コアの廻りに配置された複数のディンプルを有したカバーとを含み、前記管理された異性体ポリブタジエンが、少なくとも約10パーセント乃至80パーセントのトランス異性体及び約5パーセント以下のビニル構成ポリブタジエンを含み、且つ、前記管理された異性体ポリブタジエンが、少なくとも約250,000の対分量平均及び架橋前において約3以下のポリディスパーシティの双方を有する。例文帳に追加

This golf ball includes a core having material formed of a controlled-isomer polybutadiene, a crosslinking agent and a free-radical initiator or a reaction product thereof and plural dimples disposed about the core. - 特許庁

すなわち、本発明に係る半導体装置の製造方法は、支持部材6の半導体搭載面6a上に上記性能を有する感光性接着剤層10を直接付設する工程と、半導体搭載面6a上の感光性接着剤層10を露光及び現像によってパターニングする工程と、パターニングされた感光性接着剤層(縁層)10aに半導体素8aを直接接着する工程とを備える。例文帳に追加

Namely, the method of manufacturing the semiconductor device includes the steps of: directly attaching the photosensitive adhesive layer 10 with the above performance onto the semiconductor mounted surface 6a of the support member 6; patterning the photosensitive adhesive layer 10 on the semiconductor mounted surface 6a through exposure and development; and directly adhering the semiconductor element 8a to the patterned photosensitive adhesive layer (insulating layer) 10a. - 特許庁

例文

EPSPを用いて、基板上に形成された半導体膜を有する半導体装置に対し、当該基板を化学的機械研磨により薄板化する処理と、薄板化した当該基板をエッチングにより除去して、或いは、薄板化した当該基板と、当該基板と半導体膜の間の縁層とをエッチングにより除去して、前記半導体膜の表面を露出させる処理とを有し、露出した半導体膜の表面に電線を照射して、EBSPから結晶方位を測定することを特徴としている。例文帳に追加

By irradiation of the surface of the exposed semiconductor film with electron beam, the crystal orientation is measured from the EBSP. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS