1016万例文収録!

「脱離機構」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 脱離機構に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

脱離機構の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 314



例文

側部作業体2が回動されると、当接板16bに当接から摺動規制手段7がして規制手段挿通孔24e内に挿入され、スプリングロッド6に穿設した摺動規制孔64と係止し整地板リンク機構5が固定される。例文帳に追加

When the lateral implement bodies 2 are rotated, the sliding regulating means 7 is separated from the contact with the contact plate 16b, inserted into the inserting hole 24e for the regulating means and engaged with a sliding regulating hole 64 bored in the spring rod 6 to fix the linking mechanism 5 for the land grading plates. - 特許庁

各種のメンテナンス操作時に筐体内から無駄なく対象ユニットに引き出し得るようにした上で、挿操作時における転写ベルトユニットの感光体ドラムに対する機構を簡単なものにし、これによって装置コストの低減化を図る。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus in which an object unit is efficiently pulled out from a casing in performing various maintenance and a mechanism for bringing a transfer belt unit into contact with a photoreceptor drum or separating the transfer belt unit from the photoreceptor drum in the insertion or extraction operation of the transfer belt unit is simplified to reduce the cost of the apparatus. - 特許庁

1個の家具の開口部品用の閉鎖装置は、1個の家具の開口部品を開くように命令された際に磁気式移動止めからさせるための推力「プッシュプル」機構と組み合って部品を閉鎖位置に保持する磁気式移動止めを備える。例文帳に追加

This closing device for an opening part of one type of furniture is provided with a magnetic travel stop combined with a thrust "push-pull" mechanism for separating from and leaving the magnetic travel stop when a command is given to open the opening part of one type of furniture to hold the part at a closing position. - 特許庁

連結/分の可能な雌側継手付き弁部と雄側継手付き弁部との連結を行なうことで接続する双方の配管の芯に若干のズレが生じているときに用いることのできる、調芯機構部を備えた自動着継手付き弁装置を新規に提供する。例文帳に追加

To provide a valve device with automatic mounting/removing joint equipped with an aligning mechanism part capable of being used in case a certain mutual dislocation is generated between the axes of two pipings to be connected together when a female side joint-fitted valve part and a male side joint-fitted valve part arranged capable of being coupled and separated are coupled together. - 特許庁

例文

また、下方ガイド移動機構は、下方ガイド部51の少なくとも一部を、ウェブWを案内する初期位置と、ウェブWの落を抑制すると共に初期位置よりも折胴側に位置するガイド位置と、の間で接移動させる。例文帳に追加

The lower guide moving mechanism moves at least a portion of the lower guide part 51 between an initial position to guide the web W and a guide position on the side of the folding cylinder beyond the initial position to suppress the fall-off of the web W, in such a manner as to approach/leave them. - 特許庁


例文

吹出方向切替ドアをリンク機構により回動させる場合に、駆動側リンク部材及び従動側リンク部材を高強度な材料で構成することなく、大きな負荷がかかった状態で両リンク部材が互いにしてしまうのを抑止できるようにして、空調装置のコストを低減する。例文帳に追加

To reduce the cost of an air conditioner by preventing a driving side link member and a driven side link member from separating from each other while receiving a large load without structuring both link members from high strength material, when a blow-off directing switching door is rotated by a link mechanism. - 特許庁

荷降ろし機構40は、コンベア30の長手方向と直交する回動軸線を中心に回動可能な回動アーム41と、この回動アーム30の先端部に設けられた係合シャフト46とを有しており、係合シャフト46を荷物100に対して係合、させる。例文帳に追加

The unloading mechanism 40 has a rotary arm 41 rotatable around a rotary shaft perpendicularly intersecting with the longitudinal direction of the conveyor 30 and an engagement shaft 46 provided to the tip part of the rotary arm 30, and engage/separate the engagement shaft 46 with/from the cargo 100. - 特許庁

撮像装置において、レンズ又はレンズ群と結像面との間に赤外光カットフィルタ12を挿自在に位置させる機構を設けて、低照度撮影時に該フィルタを撮像光学系の光軸かられた位置に退避させる。例文帳に追加

In the imaging apparatus, a mechanism is provided where the mechanism positions the infrared light cut filter 12 between a lens or a group of lenses and an image-forming surface so that the infrared light cut filter 12 is freely inserted and removed, thus allowing the filter to retract to a position apart from the optical axis of an imaging optical system in low-illuminance photographing. - 特許庁

光ディスクをターンテーブルに確実に載置することができ、また高速回転においても、ディスクが浮き上がったりしないような強固な押圧力を有し、磁気ノイズが小さく、装置のに対応したディスククランプ機構を提供する。例文帳に追加

To provide a disk clamping mechanism which places an optical disk reliably on a turntable, has strong pressing force which does not float and release the disk at a high velocity revolution, has small magnetic noise and complies with an apparatus. - 特許庁

例文

そのロック機構42は、係止爪44A,44Bと、係止爪44A,44Bを係合部43からする位置に作動操作するために操作レバー39上に押圧操作可能に設けられた解除操作体46とより構成する。例文帳に追加

The locking mechanism 42 is composed of locking claws 44A, 44B, and a releasing operation body 46 provided on the operation lever 39 for operating the locking claws 44A, 44B to positions separated from an engagement part 43 so as to be freely capable of a pressing operation. - 特許庁

例文

プラグコネクタ13と回転操作部材24との間には、回転操作部材24の回転操作によりプラグコネクタ13を筒状ケース21に対して進退動させて第1及び第2コネクタ部17,29 を嵌合可能とするカム機構40が構成される。例文帳に追加

Between the plug connector 13 and the rotary operation member 24, a cam mechanism 40, enabling the first and second connector parts 17, 29 to fit or separate by making the plug connector 13 move back and forth against the cylindrical case 21 by the rotary operation of the rotary operation member 24, is constructed. - 特許庁

左右一対のイヤホン本体と、携帯用音響機器などに接続するためのプラグと、イヤホン本体とプラグ間を結ぶ二股部分を有するコードと、コードの二股部分に設けられ、着可能な勘合部をもつ摺動可能な分機構により構成する。例文帳に追加

The stereo earphone is constituted from one pair of right and left earphone bodies, a plug to be connected to a portable sound device, a cord with a two-forked portion connecting between the earphone bodies and the plug, and a slidable separation mechanism with a detachable engagement portion which is provided in the two-forked portion of the cord. - 特許庁

次いで、ロータ保持治具50を構成する送り機構58の作用下にロータ16をステータ12の貫通孔14(挿入口部)に指向して前進動作させることにより、該ロータ16をロータ保持治具50からさせるとともに貫通孔14に挿入する(第2工程)。例文帳に追加

Next, through the action of a feed mechanism 588 constituting the rotor hold jig 50, by making advancing motion of the rotor 16 directed to a through-hole 14 (insertion port part) of the stator 12, this rotor 16 is detached from the rotor hold jig 50 and inserted into the through-hole 14 (second process). - 特許庁

動力をトランスミッション3の走行用のギヤ群とは異なる経路で伝達するためのサブシャフト18a,18bをクラッチ機構71により断続可能に連結し、車両の通常の走行時にはされ、可変速時には連結されるように構成する。例文帳に追加

The sub-shafts 18a, 18b for transmitting the power through a path different from that of a group of gears for traveling, of a transmission 3 are connected in a state of being connected and disconnected by a clutch mechanism 71, so that they are disconnected in normal traveling of the vehicle, and connected in variable speed. - 特許庁

点接触しているロック機構部の接触面積を大きくすることによる装置の耐久性の向上と、ロック用の鋼球とツールプレートのテーパ面の間に生じるこじれによる切りし確実な着動作を行えるようにする。例文帳に追加

To enhance the durability of a device by increasing he surface of contact of a locking mechanism part which is in point contact and to permit connecting and disconnecting movements that ensure separation due to twisting that occurs between a locking steel ball and the tapered face of a tool plate. - 特許庁

また、記録材案内機構3として、記録材搬送路を境として一対のガイドシュート4(4a,4b)を分自在とし、かつ、像担持モジュール1側に位置するガイドシュート4aを像担持モジュール1に着自在に取り付ける。例文帳に追加

A pair of guide shoots 4 (4a, 4b) as the recording material guide mechanism 3 can be freely separated with a recording material conveyance passage set to a boundary and the guide shoot 4a positioned in the image carrier module 1 side is detachably attached to the image carrier module 1. - 特許庁

エアバッグ装置を装備したステアリングホイールを回転可能に保持するステアリングコラム側に組付けられるコラム側ブラケット31が、車体の一部に組付けられる車体側ブラケット91に対して、連結機構Aを介して車両前方に向けて移動可能に連結支持されている。例文帳に追加

In this steering column support structure, a column bracket 31 attached to the steering column for rotatably holding a steering wheel equipped with an airbag system is connected and supported to a vehicle body bracket 91 attached to a vehicle body in a movable and detachable manner toward the front of the vehicle using a connecting mechanism A. - 特許庁

移乗支援装置3は、被介護者を保持する保持部31と、移動可能な台車部32と、フットステップ25を下方から支持して車椅子2の車体フレーム21からさせ、フットステップ25が台車部32に支持されるように案内する案内機構33と、を有する。例文帳に追加

The transfer support apparatus 3 has a holding section 31 which holds the care-receiver, a movable carriage 32, and a guide mechanism 33 which supports the foot step 25 from below to separate from the body frame 21 of the wheelchair 2, and guides the foot step 25 to be supported by the carriage 32. - 特許庁

タンクに対する配管の接続は、タンクに固定したソケット部14aと各配管に設けた差込部14bよりなる接続カプラ14により行い、ソケット部は差込部をした状態ではタンク内の電解水が洩れることを防止する弁機構を備えている。例文帳に追加

Piping is connected to the tank by a connection coupler 14 comprising a socket part 14a fixed to the tank and an insertion part 14b fitted to each piping, and the socket part has a valve function for preventing the leakage of the electrolytic water in the tank with the insertion part separated. - 特許庁

そして、ホッパ支持フレーム11には、固定具移動機構22によって上,下方向に移動するフレーム側固定具29を設け、振動体18にはフレーム側固定具29が係合、する振動体側固定具30を設ける構成とする。例文帳に追加

On the hopper support frame 11, a frame side fixing device 29 is provided to be movable up and down by a fixing device movable mechanism 22, while on the vibrator 18, a vibrator side fixing device 30 is provided to be releasably engaged with the frame side fixing device 29. - 特許庁

第2のコンベヤ駆動機構は、駆動歯車が従動歯車と噛み合う噛み合い位置と、駆動歯車が従動歯車からする噛み合い解除位置とに亘って横方向に直線的に往復移動可能に走行台車に支持されている。例文帳に追加

The second conveyor driving mechanism is supported by the traveling carrier freely to linearly reciprocate in the lateral direction over an engagement position, in which the driving gear is engaged with the driven gear, and a release position, in which the driving gear is released from the driven gear. - 特許庁

さらに、ベルトユニット15を、装置本体1Aに装着された装着位置と、開口部2A側に移動した位置との間で、画像形成ユニット210の収容スペースを経由させて案内する案内機構100が設けられている。例文帳に追加

A guide mechanism 100 is provided which guides the belt unit 15 between the attachment position where the belt unit 15 is attached to the printer main body 1A and a detachment position where the belt unit 15 is moved toward the opening 2A, through a storage space of the image forming unit 210. - 特許庁

本発明による分注用ノズル自動交換機構は、上下動体(20)の降下により各プランジャ体(22)のプランジャ(23)が輪状凹部(16)内に嵌合し、上下動体(20)の水平移動によってノズル体(1)が切欠き部(12)からするようにした構成である。例文帳に追加

In the automatic exchange mechanism for a dispensing nozzle, a plunger 23 of each plunger body 22 is fitted inside an annular recess 16 by the descent of a vertically mobile body 20, and a nozzle body 1 is separated from a notch part 12 by the horizontal movement of the vertically mobile body 20. - 特許庁

油入電気設備における本体内部圧力の異常上昇によって絶縁体が油入電気設備の本体からした後に、漏油や停電といった二次的なトラブルの発生を防止する油入電気設備の絶縁体保護機構を提供する。例文帳に追加

To provide an insulator protection mechanism for oil-immersed electrical facility, which prevents the generation of secondary trouble, such as leakage of oil, blackout or the like, after the insulator is broken away from the main body of the oil-immersed electrical facility due to the abnormal rise of main body internal pressure in the oil-immersed electrical facility. - 特許庁

肛門に挿入して汚染される部分とその他の部分を分けて、肛門に挿入する部分を浣腸補助具、その他の部分を注入器具とし、浣腸補助具を使用後にそのまま便器に廃棄可能な材質、例えばゼラチン等にて作り、使用後は手指等を汚さずにスライド分機構により注入器具と分が行なえるような構造とし、そのまま便器に棄てられる様にした。例文帳に追加

An enema assisting tool has an intestinal injection port 1 for injecting an enema into the intestines, a main body 2 of the enema assisting tool, an inside liquid passage 3 of the dotted line part and a connecting port 4 installed in a connecting pipe of an injector. - 特許庁

脂環式ジカルボン酸無水物を、大過剰のホスフィン配位子の共存下でゼロ価ニッケルを触媒としてカルボニル、炭酸し、環状オレフィン化合物を製造する工程において、生成物と同伴するホスフィン及び/または脂環式ジカルボン酸無水物を分する機構を反応器出口に備えることを特徴とする環状オレフィンの製造方法例文帳に追加

The method for producing a cycloolefin comprises the decarbonylation and decarboxylation of an alicyclic dicarboxylic acid anhydride by using zero-valent nickel as a catalyst in the presence of a large excess of a phosphine ligand, and is characterized by the use of a separation mechanism placed at the outlet of the reactor to separate the phosphine and/or the alicyclic dicarboxylic acid anhydride accompanying to the product. - 特許庁

自動分析装置の試薬撹拌機構107は、試薬容器112ごとに設けられた撹拌棒200と、撹拌棒200とは分して設けられて駆動力を伝達する駆動伝達部150と、撹拌棒200と駆動伝達部150とを着する着手段としての接続部163、203とを有する。例文帳に追加

A reagent stirring mechanism 107 of the autoanalyzer includes: stirrers 200 provided for every reagent container 112; a drive transmission part 150 separately provided from the stirrer 200 and transmitting a driving force; and connecting parts 163 and 203, as attachment/detachment means, for attaching and detaching the stirrer 200 with respect to the drive transmission part. - 特許庁

シェルフに摺動自在に支持されて着可能な機器ユニットと、この機器ユニットにシェルフと係合するロックアーム部を備え、このロックアーム部をシェルフに係合させて機器ユニットを所定の引出し範囲に規制し、シェルフから機器ユニットのを阻止するロック機構とを備える構成である。例文帳に追加

The removable structure comprises: a detachable apparatus unit by slidable support of a shelf; and a lock mechanism which comprises a lock arm engaging with the shelf with respect to this apparatus unit, for engaging this lock arm with the shelf to restrict the apparatus unit in a predetermined lead-out range, to preclude the apparatus unit from detaching from the shelf. - 特許庁

イオントフォレーシスにより薬物イオンを投与するために使用される作用側電極構造体120Aを、電源装置112と電気的に接続される第1集電体114Aと、薬物イオンを備えた第1カートリッジ160Aで構成し、且つ、第1カートリッジ160Aを第1集電体114Aに対して、着自在の機構150Aにより、構造的及び電気的に接続・分可能とする。例文帳に追加

An operation side electrode structure 120A used for administering the drug ions by iontophoresis is constituted of a first collector body 114A to be electrically connected to a power unit 112, and a first cartridge 160A including the drug ions, and the first cartridge 160A is structurally and electrically connected to/separated from the first collector body 114A by a freely detachable/attachable mechanism 150A. - 特許庁

スピンドルモーターに設置されたターンテーブルと対面してディスクを支持して回転するクランピング機構を含み、クランピング機構は、ディスクが搭載部からしないようにスピンドルモーターがディスクに接近することによって磁気力によってディスクに接近するクランパーと、スピンドルモーターがディスクから隔することによってクランパーをディスクから隔させる復帰部材とを含むことを特徴とする光ディスクドライブ。例文帳に追加

The optical disk drive comprises a clamping mechanism which supports and rotates a disk facing a turntable installed on a spindle motor, and is characterized in that the clamping mechanism comprises a clamper approaching the disk by magnetic force by the approach of the spindle motor to the disk so that the disk may not come off the loading part, and a return member for separating the clamper from the disk by separation of the spindle motor from the disk. - 特許庁

ロック機構30は、ロック穴32に対して近接間する方向に往復動可能なロックピン31がロック穴32に挿入されベーン体12の相対回転位相をロックするロック状態と、ロックピン31がロック穴32からされ同ロックが解除されたロック解除状態とに切り換えられるようになっている。例文帳に追加

The locking mechanism 30 can be switched between a locked condition with a lock pin 31 reciprocative in directions of approaching and separating with respect to a lock hole 32 is inserted into the lock hole 32 and locks the relative rotation phase of the vane body 12, and the unlocked condition with the lock pin 31 separated from the lock hole 32 and the lock released. - 特許庁

汚れたメダルを研磨材にて研磨するメダル研磨分装置において、メダル研磨分装置は、メダルと研磨材を投入する研磨材投入部と、メダルと研磨材を攪拌し揚送する揚送部と、研磨材を外部に排出するメダル径より小さい排出口と、を備え、排出口と同じ位置に、受入口を形成し、揚送部から排出される研磨材を回収するシャッター機構を備えた研磨材回収部を、着自在に装着したことを特徴とすることにより達成される。例文帳に追加

A receiving port is formed at the same position as the outlet. - 特許庁

係止部材64には、パワーピストン30と係合して係止部材64の径外方への移動を規制する突起64fと、スライドバルブ60に設けたバルブ側フック60bと係合可能でガータースプリング65等とにより前記保持機構を構成する係止側フック64aが設けられている。例文帳に追加

The locking member 64 is provided with a projection 64f engaged with the power piston 30 to regulate the radial outward movement of the locking member 64, and a locking side hook 64a capable of being engaged/released with/from a valve side hook 60b provided in the slide valve 60 and constituting the holding mechanism by the garter spring 65 or the like. - 特許庁

容器復元機構27は、多関節ロボット28からされたるつぼ18をその開口部50が斜め下方に向かうように保持可能な第1および第2保持手段52、54と、前記るつぼ18の開口部50に向かって配置される複数のエアノズル70およびコーティングノズル72とを備えている。例文帳に追加

A vessel restoring mechanism 27 is provided with a first and a second holding means 52 and 54, with which a crucible 18 detached from an articulated robot 28 can be held so that the opening part 50 thereof directs diagonally downward and with plural air nozzles 70 and coating nozzles 72 disposed toward the opening part 50 of the crucible 18. - 特許庁

PCカードイジェクト機構は、ユーザが操作するために触れる部分が携帯端末1の筐体の外側に突出したイジェクトレバー21と、それの端部に連結された伝達用部材23と、PCカード4に直接作用してそれをコネクタ12から分させる着用部材24とを備えて構成されている。例文帳に追加

The PC card ejection mechanism is provided with an ejecting lever 21 of which the portion a user contacts to operate protrudes to the outside of a case of a portable terminal 1, a transmission member 23 connected to its end part, and an attaching and a detaching member 24 which directly acts on the PC card 4 and separates it from a connector 12. - 特許庁

におい合成部10により、におい成分濃度調製機構6を制御し、複数種の標準サンプルを捕集部4に順々に続けて送ってにおい成分を捕集部4に捕集した後、それらのにおい成分を捕集部4からさせて複数種の標準サンプルのにおい成分を含む混合においガスをセンサ部2に送る。例文帳に追加

An odor component concn. adjusting mechanism 6 is controlled by an odor synthesis part 10 and plural kinds of standard samples are sent successively to a collection part 4 to be collected in the collection part 4, and these odor components are separated from the collection part 4 to send a mixed odor gas containing the odor components of plural kinds of the standard samples to a sensor part 2. - 特許庁

感光体510に接触して中間転写ベルト550を清掃するクリーニングブレード562を備え、感光体510に対して着可能なクリーニング装置560において、クリーニング装置560の取り付け動作、取り外し動作に連動してクリーニングブレード562を感光体510から間、接触させる押圧機構570を備える例文帳に追加

In the cleaning unit 560 includes the cleaning blade 562 for cleaning an intermediate transfer belt 550, in contact with the photoreceptor 510 and can be loaded detachably to the photoreceptor 510, the cleaning unit 560 includes a pressure mechanism 570 for separating/contacting the cleaning blade 562 from/to the photoreceptor 510, in cooperation with the loading/unloading operation of the cleaning unit 560. - 特許庁

電子機器1は、第1同軸コネクタ5を有する第1高周波モジュール2と、第1同軸コネクタ5に対して嵌合可能な第2同軸コネクタ6を有する第2高周波モジュール3と、基体4と、第1同軸コネクタ5と第2同軸コネクタ6とを嵌合させるための嵌合機構Eと、を備える。例文帳に追加

An electronic equipment 1 has: a first high-frequency module 2 having a first coaxial connector 5; a second high-frequency module 3 having a second coaxial connector 6 that can be fitted with and separated from the first coaxial connector 5; a base substance 4; and a fitting mechanism E for making the first coaxial connector 5 and the second coaxial connector 6 fit with each other. - 特許庁

マトリックス溶液として2,5−ジヒドロキシ安息香酸の40mg/ml〜飽和濃度溶液を用意し、前記マトリックス溶液を、インクジェット機構を用いて分析対象試料に分注し、前記2,5−ジヒドロキシ安息香酸を結晶化させることを含む、マトリックス支援レーザーイオン化質量分析用サンプル調製法。例文帳に追加

A method of sample preparation for a matrix-assisted laser desorption/ionization mass spectrometry, comprises preparing solution of 2,5-dihydroxybenzoic acid of 40 mg/ml-saturated concentration as matrix solution, dispensing the matrix solution into an analysis object sample with using an inkjet mechanism, and crystallizing the 2,5-dihydroxybenzoic acid. - 特許庁

イジェクト機構は、カード等の相手側コネクタをするためのボタン90と、ボタンに回転可能に取り付けられたラッチ100と、ボタン及びラッチを収納するホルダー110と、ラッチとボタンホルダーの間を荷重するスプリング120と、ボタン及びラッチに連結可能で、相手側コネクタをイジェクトするためのイジェクトバー80とから構成される。例文帳に追加

The ejection mechanism is composed of a button 90 for disconnecting counterpart connector like the card, a latch 100 attached with the button free in rotation, a holder 110 storing both the button and the latch, a spring 120 due to load between the button and the latch, an ejection bar 80, free to connect with the button and the latch, due to eject the counterpart connector. - 特許庁

イジェクト装置2は、支持フレーム3に沿って移動可能に設けられた押し釦21付きのスライド部材22と、そのスライド部材の移動に応じて作動しカードをカード側コネクタ7からさせる方向に移動させる可動レバー35と、スライド部材22のスライド範囲を規制するカム機構10とを含む。例文帳に追加

The ejecting device 2 includes a slide member 22 with a push button 21, which is movably installed along the support frame 3, a movable lever 35 which actuates according to the movement of this slide member, and which makes the card leave from a card side connector 7, and a cam mechanism 10 to regulate a slide range of the slide member 22. - 特許庁

また結紮装置本体は、挿入管8の内部に挿通された第2の操作軸部材を介してクリップユニット7に接続され、第2の操作軸部材の進退操作によって一対の腕部材3、5を閉じるとともにクリップユニット7を可能な第2の操作機構とを備え、第2の操作軸部材は挿入管内に配された操作管の内部に進退自在に挿通されている構成とした。例文帳に追加

The second control shaft member is inserted into an operation tube arranged in the insertion tube, so as to be freely movable forward/backward. - 特許庁

電子機器本体装置によって不具合記憶媒体4の検知が行われると、不具合記憶媒体4に対応する位置にあるアクチュエータが選択的に駆動され、不具合記憶媒体4の係止・解除を行う機構を構成するロック部材14が記憶媒体4の溝からし、記憶媒体4の係止が解除される。例文帳に追加

When the detection of the faulty storage medium 4 is performed by the electronic equipment body device, an actuator present at a position corresponding to the faulty storage medium 4 is selectively driven and a locking member 14 constituting a mechanism to lock/unlock the faulty storage medium 4 is detached from the groove of the storage medium 4, and the storage medium 4 is unlocked. - 特許庁

所定温度で吸磁力が増減するフェライト14に磁石15に吸着・させてガス通路を開閉するガス供給開閉手段13を設けた燃焼手段2の部分から伝熱部材20を介して熱媒通路6の熱媒に吸熱させて、ガス供給開閉手段13を設けた部分の温度を可変させる温調可変機構19とから構成し、再現性があり、安定した熱媒の温度調節が出来、同様に熱媒の調節温度も可能にする。例文帳に追加

The mechanism 19 has reproducibility, can adjust the temperature of the medium and similarly vary the adjusting temperature of the medium. - 特許庁

このように本実施例のハイブリッド車両の制御装置にあっては、HC吸着触媒29がHC状態にあることが推定または検出される場合に、エンジン11の目標エンジントルクETQを減少する一方、電気モータ32の目標モータトルクMTQを増加するように、エンジン11と電気モータと駆動力伝達機構31を制御する。例文帳に追加

In this control device for a hybrid vehicle, in a case where it is estimated or detected that an HC adsorption catalyst 29 is in an HC desorption state, an engine 11, an electric motor, and a drive force transmitting mechanism 31 are controlled in such a way that a target engine torque ETQ for the engine 11 is reduced, while a target motor torque MTQ for the electric motor 32 is increased. - 特許庁

巻取ユニット構成装置2は、巻取ユニット支持本体へ可能に取着する取着部材6aを含む構成部材6b,6cを組立てたものと、その所定位置に配設したコネクターの他方の接合部3b,4bと、その所定位置に配設した伝動機構の他方の節5bとを一体化して備える。例文帳に追加

A takeup unit forming device 2 is equipped in an integrated arrangement with an assembly of constituent members 6b and 6c including a mounting member 6a to be attached removably to the takeup unit supporting body, the other joining parts 3b and 4b installed in the specified positions, and other joint 5b of the transmission mechanism installed in the specified position. - 特許庁

単一の摩擦クラッチ14を操作可能な第1のアクチュエータ60及び1速から6速の各ギヤを係合・させる複数の第2のアクチュエータ62,64,66を制御装置70によって協調的に制御し、同じ一つの駆動機構列10のギヤ・チェンジにおいて、摩擦クラッチ14に摺動モード、閉鎖モード、又は開放モードを実行させる。例文帳に追加

A first actuator 60 capable of operating a single friction clutch 14 and a plurality of second actuators 62, 64, 66 engaging and disengaging each gear of a first gear to a sixth gear are cooperatively controlled by a controller 70, and the friction clutch 14 executes a slide mode, a close mode or an open mode in the gear change for the same one drive mechanism train 10. - 特許庁

本発明は、光学系内に球面レンズ組、および前記球面レンズ組間に配置された主走査方向にのみレンズパワーを有するシリンダレンズにより構成される解像度変換レンズ系を挿入、させ、また、前記シリンダレンズを光軸回りに回転調整するための回転機構を設けることを特徴とする。例文帳に追加

This invention is characterized by arranging groups of spherical lenses in an optical system, and inserting a resolution conversion lens system constituted of a cylindrical lens which is placed between the spherical lens groups and has lens power only in the main scanning direction and breaking away therefrom, and moreover arranging a rotation mechanism for adjusting the rotation of the cylindrical lens about the optical axis. - 特許庁

ACコ−ド30を構成する第1コ−ド部30aと第2コ−ド部30bとは、ピンジャック機構により所定の力で分可能に構成されており、キャビネット14に取り付けられる着式ホルダ−は、係合部22が係合されることにより、所定の力でキャビネット14から引き抜くことが可能となっている。例文帳に追加

A first cord part 30a and a second cord part 30b constituting each A.C. cord 30 are so structured as to be separable from each other by predetermined force by a pin jack mechanism; and a detachable holder attached to a cabinet 14 can be pulled out of the cabinet 14 with predetermined force by engaging engagement parts 22. - 特許庁

例文

安全装置110は、車両に吸引コンテナが搭載されているときにチルト機構103の動作を規制し、油圧カプラ86等が接続されているときに吸引コンテナのを防止し、車両に吸引コンテナが搭載されかつ電気コネクタ99が接続されていない場合に走行を開始すると、警報装置105を作動させる。例文帳に追加

The safety device 110 regulates motion of a tilt mechanism 103 when the suction container is loaded on the vehicle, prevents releasing of the suction container when the hydraulic coupler 86, etc. are connected and actuates an alarm device 105 when the suction container is loaded on the vehicle and the electric connector 99 is not connected. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS