1016万例文収録!

「要求基準」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 要求基準に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

要求基準の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 365



例文

スレッド割り当てプログラム4は、新たなスレッド220の処理を要求するAPI200を受け取ると、それに含まれる選択基準を満たすノードを、候補ノードとして抽出し、さらに、候補ノードのいずれかを選択し、スレッド220を実行させる。例文帳に追加

When a thread allocation program 4 receives an API (Application Program Interface) 200 requesting processing of a new thread 220, the thread allocation program 4 extracts a node satisfying a selection criterion included therein as a candidate node, selects one of the candidate nodes, to execute the thread 220. - 特許庁

この教示方法は、複数箇所の基準位置を簡単確実に、しかも高精度にロボットに教示することが可能であり、ハンド8の姿勢制御に精密性と正確性が要求される、大型のワーク3を搬送対象とする搬送用ロボット1に好適に採用できる。例文帳に追加

This teaching method can teach the robot the standard positions at a plurality of points easily, certainly and in high precision and can be favorably adopted for the carrier robot 1 handling a large work 3 as its carrying object demanding precision and accuracy for postural control of the hand 8. - 特許庁

撮影画像から事前に検出した補正基準の候補(矩形領域)を示す輪郭Aaが選択されているとき、ユーザーの要求に応じて変更対象の頂点を示すハンドルHを表示し、ハンドルHの移動操作によって変更を望む頂点を選択させる(a)。例文帳に追加

When an outline Aa indicating a candidate (rectangular area) of a correction reference preliminarily detected from a photographed image is selected, a handle H indicating a peak of a changed object is displayed according to a user's request, and a peak to which a change is desired by a shift operation of the handle H is selected (a). - 特許庁

Bレベルでは、システム制御部4に通電し、回線制御部6、メインSW7からの復帰要求を受け付け可能にしながら、操作部1、スキャナ部2、プロッタ部3、ファックス制御部5の電力をオフし、省エネ基準を満たす。例文帳に追加

At the level B, power is supplied to a system control section 4, power is interrupted to an operation section 1, a scanner section 2, a plotter section 3, and a facsimile control section 5, while being acceptable of restoration requests from a channel control section 6 and a main SW 7 to meet the energy saving criterion. - 特許庁

例文

一方、環境音の大きさがしきい値以下の場合は、デジタルカメラが配置されている環境が静粛さが要求される環境であると判断し、出力音量レベルを基準音量レベルよりも低い低減音量レベルに設定する(ステップST48)。例文帳に追加

When the level of the environmental sound is lower than or equal with the threshold, an environment in which the digital camera is located is judged as an environment in which quietness is demanded, and the output volume level is set to a reduced volume level lower than the reference volume level (step ST48). - 特許庁


例文

表示装置11−1は、欠落したRTPパケットが表示領域に対応しているタイルであるか否か、また、ネットワークは輻輳しているか否かを判定基準として、欠落したRTPパケットの再送を画像サーバ12に要求するか否かを判定する。例文帳に追加

The display 11-1 judges whether or not a missing RTP packet corresponds to one of the tiles belonging to the display zone, or judges whether or not to request the server 12 to re-transmit the missing packet based on the congestion or non-congestion of the network as a judgment criterion. - 特許庁

また、第2割り込み要求信号Yが割り込み入力回路28に供給されると、割り込み制御レジスタ29は論理値「0」がセットされて論理値「1」の割り込み信号IRPTを出力し、これより基準電圧出力回路30は動作を停止する。例文帳に追加

When a 2nd interrupt request signal Y is fed to an interrupt input circuit 28, a logical '0' is set to the interruption control register 29, which outputs an interrupt signal IRPT of a logical '1' and the reference voltage output circuit 30 receiving the signal stops its operation. - 特許庁

PTM-SCは位置情報を受信し、グループ識別番号をIPアドレスに変換し、これを選別して位置登録エリア内のMSの1つを調べ、加入者データベース・メモリに情報を格納して、位置登録基準を満足する受信者のグループのIPアドレスを得るための要求に応答する。例文帳に追加

The PTM-SC receives the location information, and converts a group identification number into an IP address, and selects this IP address, and checks one of the MS in the location registration area, and stores the information in a subscriber database memory, and responds to a request for acquiring the IP address of the group of receivers satisfying a location registration standard. - 特許庁

また、空調装置以外からのエンジン作動要求がない場合は、快適性を確保可能な範囲で、圧縮機41の停止範囲が広がるように圧縮機41の運転要否判定基準を変更することにより、エンジン1の停止範囲を広げる。例文帳に追加

When there is no request for engine operation from those other than the air conditioner, criteria for evaluating whether operation of the compressor 41 is required or not is changed so that the stopping range of the compressor 41 may be extended as much as comfortableness can be attained, thereby extending the stopping range of the engine 1. - 特許庁

例文

他車両との通信を行なう通信手段(10)と、自車両の運転者状態を含む基準情報に基づき、前記通信手段を用いて他車両の照明手段(120)に関する制御要求信号を送信する制御手段(46)と、を備える車両用情報送信装置(1)。例文帳に追加

The vehicular information transmitter (1) comprises a communication means (10) for executing the communication with other vehicles, and a control means (46) for transmitting the control request signal on an illumination means (120) of other vehicle by using the communication means based on reference information including a state of a driver of one's own vehicle. - 特許庁

例文

半導体ウェハ等の試料上に存在する欠陥の画像を自動収集かつ自動分類する装置において,ユーザの要求によりその分類クラスが多数になる場合や,またその基準が高頻度で変更される場合でも,容易に対応可能な分類システムを提供する。例文帳に追加

To provide a sorting system capable of easily coping with the case wherein the number of sorting classes is increased by a user's request or the case wherein its standard is changed frequently, in a device for automatic collection and automatic sorting of an image of a defect existing on a sample such as a semiconductor wafer. - 特許庁

一方、第2開度算出処理では、エンジン要求出力Pneと目標機関回転速度Netgとにより規定される目標エンジントルクTetgが、基準値Aに従って制限され、目標スロットル開度thrtgの過度に変化が抑制される。例文帳に追加

Alternatively, in the second opening calculation processing, target engine torque Tetg to be specified based on an engine request output Pne and a target organization rotational speed Netg is restricted according to the reference value A, and the excessive change of a target throttle opening thrtg is suppressed. - 特許庁

記録したチェック結果が所定の基準をクリアしていれば、認証サーバ17に認証要求を送信して、認証サーバ17から受信した乱数データおよび端末状態をチェックしたチェック結果データに電子署名を付加し、これを認証サーバ17に送信する。例文帳に追加

When the recorded check result clears a predetermined criterion, an authentication request is transmitted to an authentication server, an electronic signature is added to random data received from the authentication server 17 and check result data of checking the terminal status and transmitted to the authentication server 17. - 特許庁

燃料ポンプの起動開始からポンプ回転速度が基準回転速度に達するまでの間において、燃料ポンプのモータに与える通電デューティを、100%未満の値であって起動時間の要求を満たす範囲内に設定される上限値以下に制限する。例文帳に追加

Electricity carry duty given to the motor of a fuel pump is limited to an upper limit value or less which is less than 100% and is established in a range satisfying demand at start time during a period from start of the fuel pump to a time when pump rotation speed reaches standard rotation speed. - 特許庁

そして、制御比較要素を空調に関連する外気温度6および日射量7に限定し、その制御判断条件をマトリックス化した変更可能な基準値との比較演算結果によりロールスクリーン/ブラインド8を制御させることにより運用要求に応じた制御を実現可能とする。例文帳に追加

A control comparison element is limited to the outside air temperature 6 related to an air conditioner and the sunshine irradiation 7, and a roll screen/blind 8 is controlled by a comparison operation result with a changeable reference value matrixing its control decision terms to enable the control corresponding to an operational request to realize. - 特許庁

デポジット付着による吸気調整手段の流量特性の変化に起因する制御吸入空気量と要求流量との差を低減し、目標アイドル回転速度が基準アイドル回転速度から変化した場合にも良好なアイドル回転速度制御を行う。例文帳に追加

To establish appropriate idle speed control even if a target idle speed is changed from a reference idle speed, by reducing a difference between a controlled intake air quantity and a required flow rate resulting from a change in flow rate characteristics of intake adjusting means due to deposit adhesion. - 特許庁

次に、端子生成部112において、基準より長い配線については接続要求のあるモジュール間に挟まるモジュールを中継ブロックとして新たに端子を生成し、分散配置部114において、全てのモジュール端子が分散するように位置を決定する。例文帳に追加

Next, a terminal generating part 112 newly generates a terminal using the module to be held between the connection-requested modules as a relay block for longer wiring than reference, and a dispersion disposing part 114 decides a position in such a way that all the module terminals are dispersed. - 特許庁

エンジン要求パワーPe*が上限パワーPemax以下のときには、理論空燃比で空燃比制御したときに得られる基準動作ラインを用いてエンジンの目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを設定する(S125)。例文帳に追加

A target engine speed Ne* and a target torque Te* of the engine are set (S125) using a reference operation line obtained when controlling an air-fuel ratio at a theoretical air fuel ratio, in the case where the engine requiring power Pe* is upper limit power Pemax or less. - 特許庁

床暖房コントローラは、熱源機から床暖房端末に低温水が供給されている低温水運転状態で、室温の低下が所定値に達した時点で、熱源機に基準温度の温水供給を要求し、通常運転状態へ復帰する。例文帳に追加

The floor heating controller demands hot water supply of the reference temperature to the heat source unit when dropping of the room temperature reaches a predetermined value in a low temperature water operation state of supplying the low temperature water to the floor heating terminal from the heat source unit, and returns to the normal operation state. - 特許庁

基準値管理部3はそのフェージングピッチによりその受信レベルに重み付けを行い、その重み付けされた受信レベルと個別チャネル設定時に基地局から指定される要求品質情報とから送信電力制御のアウターループ初期値を設定する。例文帳に追加

A reference value controller 3 weights the receiving level with the fading pitch and sets an outer loop initial value for the transmission power control, based on the weighted receiving level and required quality information designated by the base station at setting of individual channels. - 特許庁

巻取ボビン径Dが限界径D_endに到達した後は、糸巻取速度基準制御手段85により、糸巻取速度WSが要求糸巻取速度WS_dとなるように前記パッケージ駆動モータ41の回転速度Bを調整する。例文帳に追加

After the winding bobbin diameter D reaches the limit diameter Dend, a rotating speed B of the package driving motor 41 is adjusted so that a yarn winding speed WS becomes a request yarn winding speed WSd by a yarn winding speed reference control means 85. - 特許庁

特にサーベンス・オクスレー(Sarbanes-Oxley:SOX)法や、国際決済銀行(BIS)の新しい規制である「バーゼルⅡ」に対応するための米国独自の枠組、外国企業に対する米国会計基準への調和(reconcili-ation)の要求等は米国市場の競争力を削ぐものとして批判されている。例文帳に追加

In particular, the original framework of the United States225 in response to the Sarbanes-Oxley Act (SOX) and Basel II Capital Accord, which contains the new regulations of the Bank for International Settlements (BIS), and reconciliation with the US accounting standards required of non-US companies have been criticized as being detrimental to competitiveness. - 経済産業省

工事計画認可の段階では、制御室等の施設に関して、電気事業法に基づく技術基準において、原子炉を安全に運転するための主要な装置を集中し、かつ、誤操作することなく適切に運転操作することができるように施設することを、性能規定として要求している。例文帳に追加

At the Approval of Construction Plan, the Technical Standards as a performance code under the Electricity Business Act request that the main equipment necessary for safe operation of nuclear installation can be monitored at a glance and necessary actions can be taken in the control room without any operational errors. - 経済産業省

それぞれの廃棄方法について、実用炉規則では、放射線障害を防止するために必要な放射線監視や廃棄に用いられる容器に対する要求基準などが規定され、放射性廃棄物の適切な取扱いが確保されている。例文帳に追加

Radiation monitoring necessary for preventing radiation hazards, criteria that containers used for disposal should meet, etc. are specified for each storage method in the Rules for the Installation, Operation, etc. of Commercial Power Reactors, and appropriate handling of radioactive waste is ensured. - 経済産業省

表意文字と表音文字とを有する言語のための、クエリ補完を提案するための方法であって、0以上の表意文字と、それに続く少なくとも1つの表音文字とを含む部分クエリを、検索要求者から受信するステップと、ランク付け基準に従って順序付けされた予測クエリの組の1つを、前記部分クエリから予測するステップであって、前記組は表意文字を含む、ステップと、順序付けされた予測クエリの前記組を、前記検索要求者に伝えるステップとを含む。例文帳に追加

A method for suggesting query completions for a language having ideographs and phonetic characters includes: receiving from a search requestor a partial query containing no ideograph or one or more ideographs and the subsequent one or more phonetic characters; predicting from the partial query a set of queries ordered in accordance with ranking criteria, the set including ideographs; and conveying the set of ordered predicted queries to the search requestor. - 特許庁

第七条 技術基準対象施設を構成する部材の要求性能は、施工時及び供用時に当該施設が置かれる諸条件に照らし、自重、土圧、水圧、変動波浪、水の流れ、レベル一地震動、漂流物の衝突等の作用による損傷等が、当該施設の機能を損なわず継続して使用することに影響を及ぼさないこととする。例文帳に追加

Article 7 (1) The performance requirements for structural members comprising the port facilities subject to the technical standards shall be such that the functions of the facilities concerned are not impaired and the continuous use of them is not affected by damage due to the actions of self weight, earth pressure, water pressure, variable waves, water currents, Level 1 earthquake ground motions, collision with floating objects, and/or other actions in light of the conditions of the facilities concerned during construction and in service.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

コントローラは、基準クロック信号を受信し、第1のデバイスが第1の動作モードであるときに第1のデバイスに対する第2のデバイスへのメッセージ送信の要求を示す少なくとも第1の制御信号を受信し、出力制御信号および出力データ信号を生成するように動作可能である。例文帳に追加

The controller can be operated to receive a reference clock signal, receive at least a first control signal which indicates a request of message transmission from the first device to the second device when the first device is in a first operation mode, and generate an output control signal and an output data signal. - 特許庁

画像形成装置は、文書データの印刷のためその文書データを展開して印刷データを生成した際に、該文書データの印刷要求を繰り返し受ける可能性をその文書が共有ディレクトリに保存されている文書データであるか否かや複数人に配信された電子メールの添付文書であるか否かを基準に判定し、保存要と判定した印刷データを自装置に保存する。例文帳に追加

When document data is developed for printing the document data to generate printing data, an image forming apparatus determines probability that a printing request for the document data is received repeatedly, based on whether the document corresponds to the document data stored in a common directory or whether it is a document attached to an electronic mail distributed to a plurality of persons, and stores the printing data determined to be stored in the self apparatus. - 特許庁

携帯端末200は、アクセス認証情報を受信し、受信したアクセス認証情報のサービス提供端末IDにより特定されるサービス提供端末SPが、携帯端末200の位置を基準として所定範囲内に属しているときは、受信したアクセス認証情報に対応する出力データを提供要求とともにそのサービス提供端末SPに送信する。例文帳に追加

The terminal 200 receives the access authentication information and when a service providing terminal SP specified by the service providing terminal ID of the received access authentication information belongs within a prescribed range with the position of the terminal 200 as reference, the terminal 200 transmits output data corresponding to the received access authentication information to the terminal SP with a providing request. - 特許庁

ECU300は、蓄電装置110からの電力を供給することができず、かつ、車速が予め定められた基準車速を上回る状態において、エンジン160の始動要求を受けた場合は、モータジェネレータ130において発電動作を行なわせてエンジン160の回転速度を上昇させエンジン160を始動する。例文帳に追加

When receiving the start request of the engine 160 in the state where the electric power from the electric storage device 110 cannot be supplied, and the vehicle speed exceeds the predetermined reference vehicle speed, the ECU 300 raises the rotation speed of the engine 160, and starts the engine 160 by making the motor generator 130 perform power generation operation. - 特許庁

そして、サスペンションECU21は、バネ上−バネ下相対速度Vの絶対値が、非線形H∞制御理論において要求減衰係数が固定(線形)減衰係数にほぼ一致するときのバネ上−バネ下相対速度以内の値として予め設定された小さな基準相対速度Vo未満であるか否かを判定する。例文帳に追加

The suspension ECU 21 determines whether the absolute value of the sprung-unsprung relative speed V is less than a reference relative speed Vo preset as a value within the sprung-unsprung relative speed when a request damping coefficient substantially coincides with a fixed (linear) damping coefficient in the nonlinear H∞ control theory. - 特許庁

故障等によりカード処理端末の交換作業が発生した場合、新たに設置されたカード処理端末は、処理C1でネットワークとの接続が確立された後、内部フラグにより新規に設置されたことを検出し、ネットワークを介して管理サーバに対し処理基準データの送信要求コマンドを自動送信する(処理C2)。例文帳に追加

When a failure or the like results in replacement of the card processing terminal, a newly installed card processing terminal, after Processing C1 establishes connection to a network, detects the new installation by an internal flag to automatically send a request command to send processing standard data, to a management server via the network (Processing C2). - 特許庁

インバータ62が許容するモータ60の上限温度を表す制限線104より低温側に設定されている第1検知線102は、燃料電池10の要求出力に対して、制御部54が、水素ストイキを確保する手段として、循環ポンプ28による水素の再利用から、水素濃度の上昇に切り替える基準となるモータ温度を表している。例文帳に追加

A first detection line 102 which is set on a lower temperature side than a limit line 104 expressing an upper temperature of a motor 60 permitted by an inverter 62 shows a motor temperature which becomes a criterion in which a control part 54 switches over from reutilization of hydrogen by a circulation pump 28 into increase in hydrogen concentration, as a means for securing the hydrogen stoichiometric ratio against a demand output of a fuel cell 10. - 特許庁

そして、差分交通情報生成部18により、その読み出した交通情報、つまり、車載端末装置5が保持する基準交通情報とそのとき配信予定の交通情報との差分交通情報を生成し、その生成した差分交通情報を、前記配信要求情報の応答情報として車載端末装置5へ配信する。例文帳に追加

Then the traffic information distribution device generates difference traffic information between the read-out traffic information, namely, the reference traffic information held in the on-vehicle terminal device 5, and traffic information scheduled to be distributed at this time, by a difference traffic information generation part 18 and distributes the generated difference traffic information to the in-vehicle terminal device 5 as response information to the distribution request information. - 特許庁

必要度算出処理部23は、ユーザ端末装置10から送られてきた要求度と、追加・修正プログラム情報管理テーブル22に設定された追加又は修正された各プログラムの重要度とに基づいて必要度を算出し、ダウンロードプログラム選出処理部25は、算出された必要度と所定の基準値とを比較して当該ユーザへダウンロードすべきプログラムを自動選出する。例文帳に追加

A necessity level calculation processing part 23 calculates a necessity level based on the request level transmitted from user terminal equipment 10 and the significance level of each added or corrected program set in an added/corrected program information management table 22, and a download program selection processing part 25 compares the calculated necessity level with a prescribed reference value, and automatically selects a program to be downloaded to the user. - 特許庁

移動局100への電話の呼び出しを制御する呼出制御装置200であって、移動局100の移動速度を取得する移動速度取得部250と、移動速度が基準速度以上である場合に、移動局100への通話の要求があっても移動局100への呼び出しを行わない呼出制御部260とを備える。例文帳に追加

A call controller 200 for controlling the phone call to the mobile station 100 includes a movement speed acquisition part 250 for acquiring the movement speed of the mobile station 100; and a call control part 260 for not performing the call to the mobile station 100 even when the call to the mobile station 100 is requested, in the case where the mobile speed is not less than reference speed. - 特許庁

受信した音声パケットから音声を再生するための基準となる音声再生タイミング信号と受信した音声パケットの受信タイミングとのクロック周波数差に対応する補正量情報に従って、音声再生タイミング信号の分周比を制御して、受信した音声パケットから音声信号を再生する再生要求信号を生成する。例文帳に追加

The division ratio of a voice reproduction timing signal is controlled in accordance with correction amount information corresponding to the difference in clock frequency between the voice reproduction timing signal to be a reference for reproducing a voice from the received voice packet and the reception timing of the received voice packet, and a reproduction request signal for reproducing the voice signal from the received voice packet is generated. - 特許庁

ホストI/Fドライバ203は、アプリソフト201からのデータアクセス要求の頻度統計をとり、予め定めた頻度基準値を越えた時点で高アクセス頻度ファイルとして認識し、以後、この高アクセス頻度ファイルへのアクセスが発生した時点でこのファイルの使用するセクター等の関連情報をディスクアレイ装置100に通知する。例文帳に追加

A host I/F driver 203 calculates frequency statistics of the data access request from application software 201, recognizes a file as a high- access-frequency file when a predetermined frequency reference value is exceeded, and then informs a disk array device 100 of related information on sectors, etc., that the file uses when this high-access-frequency file is accessed. - 特許庁

そして、通信時には、実際のFPフレームの到着時間Kから、FPフレームが要求する受信タイミングYと基準フレームナンバーXとの差分をシフトさせた仮想到着時間(K−(Y−X))と、上記生成したWindowの先頭位置及び末尾位置とに基づいて、Window判定を行う。例文帳に追加

In a communication, the Window decision is made, based on a virtual arrival time (K-(Y-X)) shifted from an arrival time K of an actual FP frame by the difference between a reception timing Y required by the FP frame and the reference frame number X and the head position and the tail position of the generated Window. - 特許庁

アービタ(120)は、試験制御装置(100)と1つ以上のマスター論理ユニット(100,140,145,150,155)からバス要求信号を受信し、また、前記試験制御装置と前記マスター論理ユニットによるバス(110)へのアクセスを制御するために所定の優先基準(各マスター論理ユニットと前記試験制御装置の相対的な優先順位を識別する)を適用する。例文帳に追加

An arbiter 120 receives bus request signals from a test controller 100 and one or more master logic units 100, 140, 145, 150, and 155 and applies prescribed priority reference (discriminating relative priority between respective master logic units and test controller) so as to control access to a bus 110 by the test controller 100 and master logic unit. - 特許庁

この判定により、相対速度Vが基準相対速度Vo未満であれば、ECU21は、アブソーバ12に発生させるべき要求減衰力Freqがほぼ一定となるため、可変絞り機構13のバルブ開度OPを予め設定された固定段に設定してアブソーバ12に対する減衰力変更制御を禁止する。例文帳に追加

When the relative speed V is less than the reference relative speed Vo by this determination, the ECU 21 prohibits the damping force changing control to the absorber 12 by setting valve opening OP of a variable orifice mechanism 13 to a preset fixed stage, since the request damping force Freq to be generated in the absorber 12 becomes substantially constant. - 特許庁

この生体情報登録装置は、逐次的に採取された生体情報に基づいて登録データの候補として逐次的に生成される登録候補データを所定の要求基準に近づけるためのガイダンス情報を生成し、利用者の生体的特徴に関する固有情報を生体情報登録装置の内部のみに維持しつつガイダンス情報を出力する。例文帳に追加

The biological information registration device generates guidance information for bringing registration candidate data, sequentially generated as a candidate of the registration data, based on the sequentially collected biological information close to a prescribed request reference, and outputs the guidance information while maintaining peculiar information related to the biological characteristic of the user, only inside the biological information registration device. - 特許庁

アプリケーションやプロトコル実行に伴うリソース環境変動に対し、ユーザが要求する通信サービス品質を基準としてアプリケーションへのリソース割当てを制御し、ユーザへの通信サービス品質を最適化し、システムのリソースや構成を最大限に有効活用する情報サービス提供/利用システムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for the provision and use of information services that controls, upon the change of resource environment associated with the execution of applications and protocols, the resource assignment to the applications based on a communication service quality required for users to optimize the service quality so that the users can use most effectively the resources and configuration of the system. - 特許庁

そして、車両発進に際して、アクセル開度センサ36によって検出されるアクセル操作量及びその変化度合いが予め設定された値以上である場合には、そうでない場合に較べて基準回転速度を増大させることにより、負荷要求が高い状態での車両発進に応じた原動機11の回転速度でクラッチ14の継合を開始させる。例文帳に追加

If an accelerator operating quantity and a degree of change detected by an accelerator opening sensor 36 are not less than preset values when starting the vehicle, the engagement of the clutch 14 at the speed of the prime mover 11 according to the vehicle start under the state of high load request is started by increasing the reference speed. - 特許庁

携帯端末200は、アクセス認証情報を受信し、受信したアクセス認証情報のデータ記憶端末IDにより特定されるデータ記憶端末REが、携帯端末200の位置を基準として所定範囲内に属しているときは、受信したアクセス認証情報に対応する記憶データを記憶すべき記憶要求をそのデータ記憶端末REに送信する。例文帳に追加

The terminal 200 receives the information, if a data storage terminal RE then specified by a data storage terminal ID in the received information is contained within a predetermined range with reference to a position of the terminal 200, a storage request to store the data corresponding to the received information is transmitted to the terminal RE. - 特許庁

マイクロコンピュータ2の通常動作状態において、第1割り込み要求信号Xが割り込み入力回路28に供給されると、割り込み制御レジスタ29は論理値「1」がセットされて論理値「0」の割り込み信号IRPTを出力し、これより基準電圧出力回路30は動作を開始する。例文帳に追加

When a 1st interrupt request X is fed to an interrupt input circuit 28 in a usual operating state of a microcomputer 2, a logical '1' is set to an interrupt control register 29, which outputs an interrupt signal IRPT of a logical '0' and a reference voltage output circuit 30 receiving the signal starts its operation. - 特許庁

給紙カセット9が再セットされた後の1枚目の用紙3に対する印刷要求信号が入力されたとき、給紙ローラ12の切替動作が実行された後、基準時間tだけ待ち用紙押圧板15が載置位置から供給位置に上昇した後に給紙ローラ12の回転駆動を実行させて給紙動作を行う。例文帳に追加

When a printing request signal for a first sheet 3 is input after a feed cassette 9 is reset, the switching operation of a feed roller 12 is executed and then the rotating drive of the feed roller 12 is executed following only a reference time t for feeding operation after a sheet thrusting plate 15 rises from a residence position to a supply position. - 特許庁

一方、加速要求等が生じた場合、ECU100は、バッテリ500からの放電電力の上限を規定する放電電力制限値Woutを、基準値Wout0に対し、Pmg1に更にバッテリの充放電効率ηioを乗じて得られる有効放電電力Pmg1effoを加算することによって拡大側に補正する。例文帳に追加

When an acceleration request and the like occurs, an ECU100 corrects a discharging power limit value Wout that regulates the upper limit of discharging power from a battery 500 with respect to a reference value Wout0 to increase it by adding effective discharging power Pmg1effo acquired by multiplying Pmg1 by charge/discharge efficiency ηio of the battery. - 特許庁

本発明の第1の構成によれば、NO_X吸収材22からのNO_X放出要求時、主燃焼の略終了時期を基準として後燃焼時期が設定されるため、エンジンの燃焼室内に存在する炭素と酸素とが混合された状態で、後噴射された後燃料が上記炭素と共に燃焼するため、炭素の凝縮体からなる煤の排出量が効果的に低減できる。例文帳に追加

According to a first configuration of this invention, when a demand for NOX discharge from the NOX absorption material 22 is given, post- combustion time is set using substantially end time of main combustion as reference so that post-fuel injected posteriorly is burned together with carbon while carbon existent in a combustion chamber of the engine and oxygen are mixed to effectively reduce an exhaust amount of soot made of condensed body of carbon. - 特許庁

例文

黒色のみでマークされるように要求されるピクセル位置を識別し、識別されたピクセル位置に黒色を適用し、識別されたピクセル位置のうち、少なくとも20パーセントのオン・ピクセル母集団と少なくとも約20パーセントより少ないトナー転写効率とをもつ非黒色カラーピクセルの基準パターンのオン・ピクセルに対応するサブセットに非黒色カラーを適用する印刷技術である。例文帳に追加

A printing technique wherein pixel locations that are requested to be marked with only black are identified, black is applied to the identified pixel locations, and non-black color is applied to a subset of the identified pixel locations that correspond to on-pixels of a reference pattern of non-black color pixels having an on-pixel population of at least 20% and a toner transfer efficiency of less than about 20%. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS