例文 (44件) |
質的要件の部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 44件
意匠出願が,附則2に定める様式要件を実質的に遵守していること例文帳に追加
the design application complies substantially with the formal requirements set out in Schedule 2. - 特許庁
そして、以上の説明は、もっぱら、契約の実質的な成立要件について当てはまるものである。例文帳に追加
The aforementioned explanation is true to the substantive requirements for conclusion of a contract. - 経済産業省
一般データは、可能な限り、本ガイダンスで規定するデータの質的要件を満たさなければならない。例文帳に追加
Generic data shall, as far as possible, fulfill the data quality requirements specified in this guidance docum ent. - 経済産業省
なお、契約の成立要件については、実質的な成立要件と形式的な成立要件(書面性を要求するか、署名を必要とするか等)に区分することが可能である。例文帳に追加
The requirements for conclusion of a contract consist of substantive and stylistic requirements (e.g. whether or not the contract must be in writing or sealed, etc.). - 経済産業省
発明の明細書,クレーム及び図面と同一又は実質的に同一でなければないこともまた,実態要件である。例文帳に追加
Regulations, apart from matters of form, shall be the same or substantially the same as the description, claims and drawings of the invention granted a patent or other title of industrial property protection by the prescribed country or under the prescribed treaty or Convention. - 特許庁
ただし,発明が技術水準と本質的に異なっていなければならないとする(1)の要件は,これらの出願内容に関連しては適用しない。例文帳に追加
The requirement in subsection 1 to the effect that the invention shall differ essentially from the state of the art shall, however, not apply in relation to the contents of such applications. - 特許庁
通信相手側に存在する物品や商品の品質的な要件の確認・保証、物理的な存在の認証等の実行を可能とする。例文帳に追加
To allow execution of confirmation and guaranteeing of quality requirements, authentication of physical existence, or the like of an item or a commodity existing in a communication partner side. - 特許庁
他方の締約国の領域において実質的活動を行っていることを要件とするか否かは各協定によって異なる。例文帳に追加
Some FTAs/EPAs require as a criteria for such definition engagement by the “juridical person of the other party” in substantial activity in the territory of the other contracting country, while the others not. - 経済産業省
また、併せて、上記審査対象について審査を行った結果、審査が実質的に終了している他の発明、及び補正前に行った審査により、審査が実質的に終了している発明についても、第17 条の2 第4 項の要件を問わずに審査対象に加える。例文帳に追加
In addition, other inventions of which examination has been substantially completed as a result of examination on the above-mentioned subject of the examination and inventions of which examination has been substantially completed through examination conducted before the amendment a real so added to the subject of the examination without questioning the requirements under Article 17bis (4). - 特許庁
(ii)二千四年四月二十一日付けの欧州議会・閣僚理事会指令二〇〇四・三九・EC第四条に定める実質 的な要件を満たす有価証券市場例文帳に追加
(ii) any stock exchange that fulfils the material requirements of Article 4 of the directive2004/39/EC of the European Parliament and ofthe Council of 21 April 2004; and - 財務省
特徴はクレームの本質的部分であり,産業上の利用可能性,新規性及び進歩性の要件を充足する諸要素,それらの結合若しくは組合せを記載し,その結果,特許証付与の根拠となる部分である。例文帳に追加
The characterization is the essential part of the clause as it defines the elements, combinations or groupings thereof that meet the requirements of industrial application, novelty and inventive level, and therefore the merits for the grant of letters patent. - 特許庁
ただし,補正された形態において,当該意匠は本法において定める登録要件を満たさなければならず,かつ,当該意匠の全般的印象に係る本質的な特徴が変更されてはならない。例文帳に追加
In the amended form the design shall, however, comply with the requirements prescribed in this Act for registration, and the essential features of the overall impression of the design must not be changed. - 特許庁
意匠登録の部分的取消については,その取消後の意匠が本法に定める登録要件をなお満たしており,かつ,当該意匠の全般的印象に係る本質的な特徴が不変の場合に限り,これをすることができる。例文帳に追加
The registration of a design may be cancelled in part only if the design after the cancellation still complies with the requirements for registration prescribed in this Act and the essential features of the overall impression of the design do not change. - 特許庁
そのような出願の内容との関係では,発明が公知の事柄と本質的に異なっていなければならないとする第1段落の要件は適用されない。例文帳に追加
The requirement in the first paragraph that the invention shall differ essentially from what was known shall not apply in relation to the contents of such an application. - 特許庁
11.1. 出願日を一致させた後、知的財産庁の審査官は、この法律の第4条及び第5条の要件を満たすかどうかを決定するために発明又は意匠の実質的な審査を行わなければならない。例文帳に追加
11.1. After a filing date has been accorded, an examiner of the Intellectual Property Office shall conduct a substantive examination of an invention or industrial design to determine whether there has been compliance with the requirements of Articles 4 and 5 of this Law. - 特許庁
コンピュータからのプリントアウトも,標章を正確に表現するものでなければならない旨の要件を実質的に満たしていれば,審査官が受理することができる。例文帳に追加
A computer print-out may also be accepted by the Examiner if it substantially complies with the requirement that it must be the exact representation of the mark. - 特許庁
公知の解決策と比較して重量が実質的に減少していると同時に、減少した製造コストで、安定性、履き心地および牽引力の要件を満たすアウトソールおよびスポーツシューズを提供する。例文帳に追加
To provide an outsole and a sports shoe which have a substantially reduced weight compared to known solutions but which at the same time meet the requirements of stability, wearing comfort and traction at reduced manufacturing costs. - 特許庁
メモリ要件を最小にしながら短い待ち時間および低い処理オーバヘッドを有する、実質的にリアルタイムで複数のエンコーダからのビット・ストリームを組み合わせる装置および方法を提供すること。例文帳に追加
To provide an apparatus, and its method which is capable of having a shorter latency and a lower processing overhead while minimizing the requirements for memories, and combines streams of bits from two or more encoders practically in real time. - 特許庁
組立式什器にとって本質的要件である組み立て・分解の容易さを損なうことなく、組み立てが完了した後は美麗な美観を呈する組立式什器を提供する。例文帳に追加
To provide a knock-down furniture exhibiting a fine looking appearance after finishing assembly without impairing easiness of assembly and disassembly which are substantial requirements for knock-down furniture. - 特許庁
真空ポンプ系15、16の床面積要件より大きく、疑似床タイル100のサイズに実質的に等しいプラットフォーム1は、支持スラブ21上に載る脚部17〜20によって支持スラブ21から離れて保持される。例文帳に追加
A platform 1, whose size is greater than the floor space requirement of the vacuum pumping systems 15, 16, and substantially equal to that of a false floor tile 100, is held away from the supporting slab 21 by feet 17 to 20 mounted on the supporting slab 21. - 特許庁
法律第57条(2)に関して,書類は, (a)出願人の名称及び意匠創作者の名称を含まなければならず,かつ (b)規則11.18の要件を満たさなければならず,かつ (c)附則2に定める様式要件を実質的に遵守しなければならず,かつ (d)法律第43条(1)(b),(c)又は(d)に基づいて登録を拒絶された意匠を開示してはならず,かつ (e)規則4.06(b),(c)又は(d)に定める種類の意匠を開示してはならない。例文帳に追加
For subsection 57(2) of the Act, the documents: (a) must include the applicant's name and the designer's name; and (b) must meet the requirements of regulation 11.18; and (c) must comply substantially with the formal requirements set out in Schedule 2; and (d) must not disclose a design that would have been refused registration under paragraph 43(1)(b), (c) or (d) of the Act; and (e) must not disclose a design that is of a class prescribed in paragraph 4.06(b), (c) or (d). - 特許庁
上記(2)による審査官からの求めに対して出願人から実質的な説明がなく、分割出願が分割の実体的要件を満たしていると判断することが相当に困難である場合には、審査官は、当該分割出願が、分割の実体的要件を満たしていないとして審査を行うことができる。例文帳に追加
Where an applicant does not give any substantive explanation in response to a request from the examiner based on (2) above and it is thus considerably difficult to determine that a divisional application meets the substantive requirements for division, the examiner may conduct examination deeming that said divisional application does not meet the substantive requirements for division. - 特許庁
新規性・進歩性等の特許要件についての審査を行わなかった請求項(新規性・進歩性等の特許要件についての審査を行わなかったことを明記した場合に限る)について補正がされ、補正後の請求項について、新規性・進歩性等の特許要件についての拒絶理由を通知する場合は、補正により新たに追加した請求項について改めて審査をすることと実質的に同じであるため、「最後の拒絶理由通知」とする。例文帳に追加
Where the claims that had not been examined on the requirements for patentability in terms of novelty, inventive step, etc. (limited to the case where it is clearly expressed in the notice that the requirements for patentability in terms of novelty, inventive step, etc. have not been examined) were amended and the reasons for refusal related to the requirements for patentability in terms of novelty, inventive step, etc. is notified to the amended claims, the notice should be notified as “the final notice of reasons for refusal” because this case is substantially the same as newly starting examination on added claims by amendments. - 特許庁
特許庁は,(1)から(4)までの所定の要件に適応させ,又は明らかな誤謬若しくは文法的錯誤を削除するために要約を訂正することを許される。ただし,これには要約の内容に実質的変更がないことが求められる。例文帳に追加
The Patent Office shall be authorized to make corrections in the abstract in order to adapt it to the requirements prescribed in paragraphs (1)-(4) or remove obvious mistakes or grammatical errors, provided that this does not require substantial modifications to be made in the content of the abstract. - 特許庁
当該補正の権限は,登録により付与された権利を延長するためには行使しないものとする。ただし,登録官から見て,この要件の遵守が過度の複雑性を伴うであろうこと,及び延長が実質的でなく,かつ,何人の権利にも不利な影響を与えないであろうことが明らかな場合を除く。例文帳に追加
Any such power of amendment shall not be exercised so as to extend the rights conferred by the registration, except where it appears to the Registrar that compliance with this requirement would involve undue complexity and that any extension would not be substantial and would not adversely affect the rights of any person. - 特許庁
この基礎的要件が課されていることにより、実用新案法の保護対象でない考案について実用新案権が設定されたり、実質的に出願書類の体をなしていない出願がそのまま登録されたりすること等の不都合を防止することができる。例文帳に追加
Imposing these basic requirements can prevent inexpediences such that a utility model right of a device which is not a subject of protection is established and that an application which substantively does not have these semblance of an application is registered as it is. - 特許庁
実質的にポリトリメチレンテレフタレートから構成され、極限粘度が0.7〜1.2であるポリトリメチレンテレフタレート繊維からなるマルチフィラメントであって、以下の(1)〜(5)の要件を満足することを特徴とするポリエステル系未延伸糸。例文帳に追加
The polyester undrawn yarn is a multifilament consisting of polytrimethylene terephthalate fiber constituted substantially of polytrimethylene terephthalate and having an intrinsic viscosity of 0.7-1.2, and it satisfies the following requirements. - 特許庁
第二十二条 この法律の規定は、次の各号に掲げる要件を備え、かつ、法律の規定に基づいて設立された組合(組合の連合会を含む。)の行為には、これを適用しない。ただし、不公正な取引方法を用いる場合又は一定の取引分野における競争を実質的に制限することにより不当に対価を引き上げることとなる場合は、この限りでない。例文帳に追加
Article 22 The provisions of this Act shall not apply to such acts of a partnership (including a federation of partnerships) which conforms to the requirements stipulated in each of the following items and which has been formed pursuant to the provisions of law; provided, however, that this shall not apply to the cases where unfair trade practices are employed, or where competition in any particular field of trade is substantially restrained, resulting in unjust increases of prices: - 日本法令外国語訳データベースシステム
一方の締約国の居住者が、多国籍企業集団の一部を構成する企業集団の全体の監督及び運営の実質的な部分を行い、又は当該企業集団の資金供給を行う場合には、当該居住者は、当該企業集団に関し、同条5(b)(i)に規定する要件を満たすものとされることが了解される例文帳に追加
It is understood that, where a resident of a Contracting State provides a substantial portion of the overall supervision and administration of a corporate group forming part of a multinational corporate group or provides financing for such corporate group, such resident shall be considered to satisfy the conditions described in that clause with respect to such corporate group. - 財務省
条約第二十二条のA5(b)(i)の規定に関し、一方の締約国の居住者が、多国籍企業集団の一部を構成する企業集団の全体の監督及び運営の実質的な部分を行い、又は当該企業集団の資金供給を行う場合には、当該居住者は、当該企業集団に関し、同条5(b)(i)に規定する要件を満たすものとされることが了解される。例文帳に追加
With reference to clause (i) of subparagraph (b) of paragraph 5 of Article 22A of the Convention: It is understood that, where a resident of a Contracting State provides a substantial portion of the overall supervision and administration of a corporate group forming part of a multinational corporate group or provides financing for such corporate group, such resident shall be considered to satisfy the conditions described in that clause with respect to such corporate group. - 財務省
出願人による措置が,事案を最終処分に進めるための善意の試みであり,審査官の処分に対する実質的には完全な応答であるにも拘らず,ある事項の検討又はある要件の遵守を不注意により怠った場合は,取下の問題を検討する前に,当該不作為を説明し,埋め合わせをする機会を与えることができる。例文帳に追加
When the action by the applicant is a bona fide attempt to advance the case to final action, and is substantially a complete response to the Examiner’s action, but consideration of some matter or compliance with some requirements has been inadvertently omitted, opportunity to explain and supply the omission may be given before the question of withdrawal is considered. - 特許庁
次の要件,すなわち,1)申請人の権利が明確で誤りのないこと,2)当該権利の侵害が重大かつ実質的であること,3)令状によって深刻な損害を防ぐために差し迫った恒常的な必要性があることが認められる場合,聴聞官は,局長又はその不在時は副局長の承認を得て予備的差止命令状を発令する。予備的差止命令状は,その後に命令が出されるまで有効である。例文帳に追加
If it appears that the following requisites are present, namely: I) the right of applicant is clear and unmistakable; 2) the invasion of the right is material and substantial; and 3) there is an urgent and permanent necessity for the writ to prevent serious damage, the Hearing Officer shall issue the writ of preliminary injunction with the approval of the Director, or in his/her absence, by the Assistant Director. - 特許庁
本条に基づいてされる修正の権限は,登録により付与された権利を拡張するような形で行使してはならない。ただし,この要件に従うことが不当な複雑性を生じさせ,かつ,権利の拡張が本質的なものでなく如何なる者の権利にも不利な影響を与えないと長官が認める場合は適用されない。例文帳に追加
Any power of amendment effected under this section shall not be exercised so as to extend the rights conferred by the registration, except where it appears to the Controller that compliance with this requirement would involve undue complexity and that any extension would not be substantial and would not adversely affect the rights of any person. - 特許庁
そのため、GATT 第24条は、①域内における関税その他の貿易障壁は、実質的にすべて廃止すること、②域外諸国に対する関税その他の貿易障壁は、設立以前より制限的であってはならないことという要件に適合する場合に限って、地域統合に最恵国待遇原則の例外を認めている(第15章「地域統合」参照)。例文帳に追加
Therefore, GATT Article XXIV provides that regional integration may be allowed as an exception to the MFN rule only if the following conditions are met: first, tariffs and other barriers to trade must be eliminated with respect to substantially all trade within the region; and second, the tariffs and other barriers to trade applied to outside countries must not be higher or more restrictive than they were prior to regional integration. (For a detailed discussion, see Chapter 15 on Regional Integration). - 経済産業省
このような事情に鑑み、4.1 に示したところに照らして審査対象となる発明について審査を行った結果、審査が実質的に終了している他の発明や、補正前に行った審査により、審査が実質的に終了している発明、及び特別な技術的特徴が変更された発明であるか否かが簡単には判別できない発明については、第17 条の2 第4 項の要件を必要以上に厳格に適用することがないようにする。例文帳に追加
Considering such circumstances, the requirements under Article 17bis (4) shall not be applied in an unnecessarily strict manner to other inventions of which examination has been substantially completed as a result of examination on inventions that become the subject of the examination in light of what is indicated in 4.1, inventions of which examination has been substantially completed through examination before the amendment, and inventions for which it is not easy to determine whether a special technical feature thereof has been changed. - 特許庁
特許は,その全有効期間内において,次の場合はその付与に対する異論を理由として,全体的又は部分的に無効とみなすことができる。(1) 保護された決定が,本法に規定された特許性要件を満たさない場合 (2) 発明,実用新案の定型文又は意匠の本質的特徴の一覧が,出願の原書類に見当たらない特徴を含む場合 (3) 創作者又はその所有者が特許に不正確に表示されている場合例文帳に追加
Within the whole period of its validity a patent may be considered invalid in full or in part, due to the objection against its granting in the following cases: (1) the protected decision does not meet requirements of patentability as provided by this Law; (2) the formula of the invention, utility model or the list of the essential features of the industrial design contain features missing in the initial documents of the application; (3) author (authors) or their owners have been incorrectly indicated in the patent. - 特許庁
しかしながら、⒜明細書記載要件の不備が再審査請求理由として認められない点、⒝再審査において特許が有効であると決定された場合には、再審査を請求した第三者は後の訴訟において再審査手続き中に主張した事項ばかりでなく、主張可能であったと認められる根拠に基づいても、再度の特許無効の主張を行うことができない点等により、第三者が特許権の有効性を争う機会が実質的に保証されているとはいえず、米国の再審査制度には依然として問題がある。例文帳に追加
However, there are still several problems with the US re-examination system, including: (a) it does not accept inadequate specification of claims as a reason to seek re-examination; and (b) it does not, in fact, guarantee third-parties the opportunity to dispute the validity of patent rights because a decision in re-examination of a patent validity eliminates the right of a third party to again seek nullification of the patent not only on the grounds that the third party made its claims in subsequent suits during the re-examination proceedings, but also that the same third party could have made its claims in subsequent suits during the re-examination proceedings. - 経済産業省
1の規定にかかわらず、合衆国の市民又は合衆国の法令に基づいて合衆国における永住を適法に認められた外国人である個人は、次の(a)から(c)までに掲げる要件を満たす場合に限り、合衆国の居住者とされる。(a)当該個人が、1の規定により日本国の居住者に該当する者でないこと。(b)当該個人が、合衆国内に実質的に所在し、又は恒久的住居若しくは常用の住居を有すること。(c)当該個人が、日本国と合衆国以外の国との間の二重課税の回避のための条約又は協定の適用上当該合衆国以外の国の居住者とされる者でないこと。例文帳に追加
Notwithstanding the provisions of paragraph 1, an individual who is a United States citizen or an alien lawfully admitted for permanent residence in the United States under the laws of the United States shall be regarded as a resident of the United States only if the individual: (a) is not a resident of Japan under paragraph 1; (b) has a substantial presence, permanent home or habitual abode in the United States; and (c) for the purposes of a convention or agreement for the avoidance of double taxation between Japan and a state other than the United States, is not a resident of that state. - 財務省
(2) 本法の適用上,「周知の商標又は商号」とは,その販売量,その使用の期間,程度若しくは地理的範囲,市場において獲得した価値若しくは信頼性により又はその他の理由により,当該商標又は商号を識別する商品,サービス又は活動が意図される関連の公的分野において一般に知られている商標又は商号を意味する。第1条に定める要件すべてが充足された場合は,(1)において付与された保護は,関連の公的分野又はその他の関係分野において周知商標又は商号が知られている程度が大きくなるにつれて,本質的に更に異なる商品,サービス又は活動にも及ぶものとする。例文帳に追加
(2) For the purposes of this Law, “known trademark or trade name” means one which, owing to its sales volume, the duration, intensity or geographical scope of its use, its value or prestige achieved in the market or for any other reason, is generally known in the relevant public sector for which the goods, services or activities distinguishing said trademark or trade name are intended. Where all the requirements provided for in Article 1 are satisfied, the protection granted in paragraph (1) shall cover goods, services or activities as much more different in nature as the extent of knowledge of the known trademark or trade name is greater in the relevant sector of the public or in other related sectors. - 特許庁
一方の締約国の居住者は、次の(i)から(vi)までに掲げる要件を満たす場合に限り、(a)の規定の適用上多国籍企業集団の本拠である法人とされる。(i)当該居住者が、当該多国籍企業集団の全体の監督及び運営の実質的な部分を行うこと又は当該多国籍企業集団の資金供給を行うこと。(ii)当該多国籍企業集団が、五以上の国の法人により構成され、これらの法人のそれぞれが居住者とされる国において営業又は事業の活動を行うこと。ただし、これらの国のうちいずれかの五の国内において当該多国籍企業集団が行う営業又は事業の活動が、それぞれ当該多国籍企業集団の総所得の五パーセント以上を生み出す場合に限る。(iii)当該一方の締約国以外のそれぞれの国内において当該多国籍企業集団が行う営業又は事業の活動が、いずれも当該多国籍企業集団の総所得の五十パーセント未満しか生み出さないこと。(iv)当該居住者の総所得のうち、他方の締約国内から当該居住者が取得するものの占める割合が五十 パーセント以下であること。(v)(i)に規定する機能を果たすために、当該居住者が独立した裁量的な権限を有し、かつ、行使すること。(vi)当該居住者が、当該一方の締約国において、所得に対する課税上の規則であつて6に規定する者が従うものと同様のものに従うこと。例文帳に追加
A resident of a Contracting State shall be considered a headquarters company for a multinational corporate group for the purposes of subparagraph (a) only if: (i) that resident provides a substantial portion of the overall supervision and administration of the group or provides financing for the group; (ii) the group consists of companies which are resident in and are engaged in an active trade or business in at least five countries, and the trade or business activities carried on in each of the five countries generate at least 5 per cent of the gross income of the group; (iii) the trade or business activities carried on in any one country other than that Contracting State generate less than 50 per cent of the gross income of the group; (iv) no more than 50 per cent of its gross income is derived from the other Contracting State; (v) that resident has, and exercises, independent discretionary authority to carry out the functions referred to in clause (i); and (vi) that resident is subject to the same income taxation rules in that Contracting State as persons described in paragraph 6. - 財務省
(b)一方の締約国の居住者は、次の(i)から(vi)までに掲げる要件を満たす場合に限り、(a)の規定の適用上多国籍企業集団の本拠である法人とされる。(i)当該居住者が、当該多国籍企業集団の全体の監督及び運営の実質的な部分を行うこと又は当該多国籍企業集団の資金供給を行うこと。(ii)当該多国籍企業集団が、五以上の国の法人により構成され、これらの法人のそれぞれが居住者とされる国において事業を行うこと。ただし、これらの国のうちいずれかの五の国内において当該多国籍企業集団が行う事業が、それぞれ当該多国籍企業集団の総所得の五パーセント以上を生み出す場合に限る。(iii)当該一方の締約国以外のそれぞれの国内において当該多国籍企業集団が行う事業が、いずれも当該多国籍企業集団の総所得の五十パーセント未満しか生み出さないこと。(iv)当該居住者の総所得のうち、他方の締約国内から当該居住者が取得するものの占める割合が五十パーセント以下であること。(v)(i)に規定する機能を果たすために、当該居住者が独立した裁量的な権限を有し、かつ、行使すること。(vi)当該居住者が、当該一方の締約国において、所得に対する課税上の規則であって5に規定する者が従うものと同様のものに従うこと。例文帳に追加
b) A resident of a Contracting State shall be considered a headquarters company for a multinational corporate group for the purpose of subparagraph a) only if: (i) that resident provides a substantial portion of the overall supervision and administration of the group or provides financing for the group; (ii) the group consists of companies which are resident in, and are carrying on business in, at least five countries, and the business carried on in each of the five countries generates at least 5 per cent of the gross income of the group; (iii) the business carried on in any one country other than that Contracting State generate less than 50 per cent of the gross income of the group; (iv) no more than 50 per cent of its gross income is derived from the other Contracting State; (v) that resident has, and exercises, independent discretionary authority to carry out the functions referred to in clause (i); and (vi) that resident is subject to the same income taxation rules in that Contracting State as persons described in paragraph 5. - 財務省
(a)出願人が本規則に規定する期間内に出願を遂行しなかった場合は,当該出願は,取り下げられたものとみなされる。 (b)応答期間は,適切かつ十分な理由がある場合に限り,かつ,指定された合理的な期間にわたり,延長することができる。当該延長の請求は,出願人による応答の期限が到来する日以前にしなければならない。審査官は,最大2回まで延長を認めることができるが,ただし,応答書を提出するために認められた当初期間を含む合計期間は,当該応答を求める庁の処分書の郵送日から6月を超えないものとする。 (c)出願が取り下げられたとみなされないようにするための出願の遂行には,当該事案の事情から必要とされる完全かつ適切な行為を含むものとする。庁による最終処分に応答していない補正は,当該出願を取り下げたとみなされることを防ぐことができない。 (d)出願人による行為が,事案を最終処分に進めるための善意の試みであり,審査官の処分に対する実質的には完全な応答であるにも拘らず,ある事項の検討又はある要件の遵守を不注意により怠っている場合は,取下の問題を検討する前に,当該不作為を説明し,埋め合わせる機会を与えることができる。 (e)署名が脱落した又は署名が不適切な文書の場合においては,正しく署名された写しの速やかな追認又は提出が認められる。例文帳に追加
(a) If an applicant fails to prosecute his application within the required time as provided in these Regulations, the application shall be deemed withdrawn. (b) The time for reply may be extended only for good and sufficient cause, and for a reasonable time specified. Any request for such extension must be filed on or before the day on which action by the applicant is due. The Examiner may grant a maximum of two extensions, provided that the aggregate period granted inclusive of the initial period allowed to file the response, shall not exceed six months from mailing date of the official action requiring such response. (c) Prosecution of an application to save it from withdrawal must include such complete and proper action as the condition of the case may require. Any amendment not responsive to the last official action shall not operate to save the application from being deemed withdrawn. (d) When action by the applicant is a bona fide attempt to advance the case to final action, and is substantially a complete response to the Examiner’s action, but consideration of some matter or compliance with some requirements has been inadvertently omitted, opportunity to explain and supply the omission may be given before the question of withdrawal is considered. (e) Prompt ratification or filing of a correctly signed copy may be accepted in case of an unsigned or improperly signed paper. - 特許庁
登録官は、完全な明細書が提出されたあらゆる出願につき審査官へ付託するものとし、次に掲げる(a)から(h)の各号に該当する旨が審査官報告書において報告される場合、登録官は、出願の受理を拒否すること、又は、出願審査を行う前に、願書、明細書若しくは図面の補正を求めることができ、後者の場合、登録官がそのように命ずるとき、出願の日付は当該補正の要件が満たされた日とする。発明の本質又は実施方法が、完全な明細書中に具体的に記述されておらず、確認されないとき。願書、明細書及び図面が所定の方式で作成されていないとき。明細書の名称は発明の要旨を十分に示していないとき。請求項の記載は発明を十分に定義していないとき。又は、完全な明細書が仮明細書の後に提出された場合、完全な明細書に具体的に記載された発明が仮明細書の記載と本質的に同一ではないとき。記載され請求されている発明が一見して新規の製造又は改良の方法ではない。明細書が2 以上の発明に係わるものであるとき。又は、第78A 条により優先権を主張する出願の場合、優先権主張の基礎とされているバングラデシュ国外で行われた出願において提出された明細書で開示されている発明より本質的に広い、又は本質的に異なる発明が明細書に記載され請求されているとき。又は、第15A 条による特許追加出願の場合、明細書に記載され請求される発明が原明細書に記載され請求される発明の改良又は修正ではないとき。ただし、明細書が2 以上の発明から成る場合、当該出願は、登録官又は出願人がそのように求めるとき、1 発明に限定されるものとし、その他の発明は新規出願の対象とすることができる。当該新規出願は実質的な出願として手続きを進め、原出願が受理される前に行われるこのような新規出願につき、原出願の日又は自己が定めるそれ以降の日付を付すよう登録官は自己の裁量において指示することができ、当該新規出願は、本法の適用上、当該指示に従い付与された日付に出願されたものとみなされる。ただし、さらに、完全な明細書が仮明細書の後に提出された場合、登録官は、出願人がそのように求めれば、仮明細書を取り消し、出願は完全な明細書が提出された日付に行われたとみなすよう命じることができ、そのように当該出願の手続きを進めることができる。例文帳に追加
The Registrar shall refer to an examiner every application in respect of which a complete specification has been filed and if satisfied on the report of the examiner that- the nature of the invention or the manner in which it is to be performed is not particularly described and ascertained in the complete specification, or the application, specification and drawings have not been prepared in the prescribed manner, or the title of the specification does not sufficiently indicate the subject-matter of the invention, or the statement of claim does not sufficiently define the invention, or where a complete specification has been left after a provisional specification, the invention particularly described in the complete specification is not substantially the same as that which is described in the provisional specification, or the invention as described and claimed is prima facie not a manner of new manufacture or improvement, or the specification relates to more than one invention, or in the case of an application claiming priority under section 78A, the specification describes and claims an invention substantially larger than or substantially different from the invention disclosed in the specification field with the application made outside Bangladesh by virtue of which priority is claimed, or in the case of an application for a patent of addition under section 15A, the invention describe and claimed in the specification is not an improvement or modification of that described and claimed in the original specification, he may refuse to accept the application or require that the application, specification or drawings be amended before he proceeds with the application; and in the later case the application shall, if the Registrar so directs, bear date as from the time when the requirement is complied with: Provided that, when a specification comprises more than one invention, the application shall, if the Registrar or the applicant so requires, be restricted to one invention and the other inventions may he made the subject-matter of fresh applications; and any such fresh application shall be proceeded with as a substantive application, but the Registrar may, in his discretion, direct that any such fresh application made before the acceptance of the original application shall bear the date of the original application or such later date as he may fix, and the fresh application shall be deemed, for the purposes of this Act, to have been made on the date which it bears in accordance with such direction: Provided further that where a complete specification is left after a provisional specification, the Registrar may, if the applicant so requests, cancel the provisional specification and direct that the application shall be deemed to have been made on the date on which the complete specification was left, and proceed with the application accordingly. - 特許庁
安全な決済手段としての「決済用預金」、決済機能の安定確保に関する基本要件に基づけば、小さな預金保険制度の理念のもとで全額保護の対象となる「決済用預金」は基本的に決済に特化した預金とすることが適当であり、セーフティネットとして広く一般に提供されることが妥当である。「決済用預金」の定義、決済用預金」については、その備えるべき条件を設定し、機能的に定義するというアプローチが適当と考えられる。具備する機能、預金者の求めに応じ、いつでも払い出しを行うことができるとともに、我が国の経済社会において通常必要な決済サービスを提供できるものであることが当然に要請される。具体的には、「決済用預金」は口座を通じた為替取引(振込、送金、代金取立)、手形・小切手による支払い、口座引落しといったサービスのいずれかを提供し得るものである。金利・手数料、「決済用預金」はいわゆる要求払預金として流動性が極めて高いことから、これに見合う資金運用手段は限られ、金融機関にとっての収益性も極めて低いものとなるので、付される金利は相当程度低いものとなることが合理的である。また、「決済用預金」は全額保護されることから、その金利は他の預金の金利に比べれば低く設定されることが自然である。さらに、「決済用預金」は専ら決済機能を提供するための預金であることから、預金者は金融機関から享受する決済サービスの対価を支払うべきであるとの考え方が成り立つ。このような対価として預金者にいわゆる座維持手数料をはじめとする各種サービスに対する手数料を求めることには合理性がある。ただし、どのような形で預金者に手数料を負担させるかについては、金融機関の経営判断に委ねるべきものであり、現状の経済実態、社会通念、さらには官民のイコールフッティング等の観点から、現時点ではこれを「決済用預金」の条件とすることには慎重な考慮を要する。以上のとおり、決済サービスに要するコスト負担に関する社会通念が定着していないことから、利息を付さないということにより、実質的にコスト負担を求める、すなわち、全額保護の対象とする「決済用預金」は金利を付していないものとすることが適当である。我が国の代表的な「決済用預金」と考えられる当座預金については、預金者に手形・小切手の振出を認め、一時的な信用供与を行うこともありうるため、基本的にその利用は信用力の高い法人に限られている。ここでいう「決済用預金」とは概念を明らかにしたものであり、既存の預金種別(預金の名称)の中で実際にどれが当てはまるかについては、実務上の問題として整理すべきものである。例えば、当座預金はここで定義する「決済用預金」に明らかに当てはまる。普通預金という名称の預金であっても、金利が付されないとすれば、ここで述べた定義に当てはまることとなる。めて低いものとなるので、付される金利は相当程度低いものとなることが合理的である。また、「決済用預金」は全額保護されることから、その金利は他の預金の金利に比べれば低く設定されることが自然である。さらに、「決済用預金」は専ら決済機能を提供するための預金であることから、預金者は金融機関から享受する決済サービスの対価を支払うべきであるとの考え方が成り立つ。このような対価として預金者にいわゆる座維持手数料をはじめとする各種サービスに対する手数料を求めることには合理性がある。ただし、どのような形で預金者に手数料を負担させるかについては、金融機関の経営判断に委ねるべきものであり、現状の経済実態、社会通念、さらには官民のイコールフッティング等の観点から、現時点ではこれを「決済用預金」の条件とすることには慎重な考慮を要する。以上のとおり、決済サービスに要するコスト負担に関する社会通念が定着していないことから、利息を付さないということにより、実質的にコスト負担を求める、すなわち、全額保護の対象とする「決済用預金」は金利を付していないものとすることが適当である。例文帳に追加
It is appropriate to make the “payment and settlement deposit” widely available, as a deposit to be used exclusively, in principle, for payment and settlement. - 金融庁
例文 (44件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |