1016万例文収録!

「除サイ」に関連した英語例文の一覧と使い方(46ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 除サイに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

除サイの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2301



例文

マイクが集音した集音信号に対して騒音消去装置101〜108は周波数帯域の特定、波形の比較、マイクで集音できるレベル比の設定等を行い、集音信号から会話音、サイレン音、クラクション音、オーディオ音を去して騒音のみに対して消音信号を作成する。例文帳に追加

For sound collection signals that the microphones pick up, the noise eliminating devices 101 to 108 specify frequency bands, compare waveforms, set ratios of levels at which the microphones can pickup sounds, and so on and remove a conversation sound, a siren sound, a horn sound, and an audio sound from the sound collection signals to generate silencing signals only for noise. - 特許庁

アンテナ1での受信信号を線形増幅器2で増幅し、周波数変換部3のミキサ4でシンセサイザ5からの局部周波数fC と混合して中間周波数信号fIFを生成し、該中間周波数信号fIFを帯域通過フィルタ6に供給して雑音を去し、A/D変換器7に供給する。例文帳に追加

Intermediate frequency signals fIF are generated by amplifying reception signals in an antenna l in a linear amplifier 2 and mixing them with a local frequency fC from a synthesizer 5 in the mixer 4 of a frequency conversion part 3 and the intermediate frequency signals fIF are supplied to a band- pass filter 6 to remove noise and supplied to the A/D converter 7. - 特許庁

導電性高分子材料であって、該材料を、サイズ排クロマトグラフィーにより、紫外検出器を用いて、検出波長を254nmに設定して測定して得られたクロマトグラムにおいて、ポリスチレンスルホン酸の分子量5000に相当する溶出時間(t)より後にピークが存在しない材料。例文帳に追加

The electrically conductive polymer material is produced, which has no peak present in the range of time after the elution time (t) corresponding to 5,000 molecular weight expressed in terms of a polystyrene sulfonic acid in a chromatogram obtained by subjecting the material to the measurement by size exclusion chromatography using an ultraviolet detector set at a detection wavelength of 254 nm. - 特許庁

検査対象の細菌が存在する水系を酸化性バイオサイドで処理した場合に、その処理によって、その水系から検査対象の細菌が駆されたか否かの確認を、従来の培養法に比べ、同等の精度で、かつ、極めて迅速に行うことを可能とする水系の処理効果の評価方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for the evaluation of a treating effect on a water system containing target bacteria, capable of confirming the elimination of the target bacteria from the water system by the treatment of the system with an oxidative biocide at an extremely high speed and a precision comparable to conventional culture methods. - 特許庁

例文

自動車用廃ガラスのリサイクル処理装置であるサンドブラスト装置100は、内部に自動車用廃ガラスのカレット102を投入し、攪拌する内径が500mmのタンブラ101と、タンブラ101内に入れて、上記カレット102の表面の銀プリント等の不純物を去するサンドブラストガン103とを有する。例文帳に追加

The sandblasting machine 100 being the recycling apparatus for waste glass of the automobile has a tumbler 101 with an inner diameter of 500 mm receiving the cullet 102 of the waste glass of the automobile to stir the same and the sandblasting gun 103 inserted in the tumbler 101 to remove impurities such as silver print or the like on the surface of the cullet 102. - 特許庁


例文

ユーザに対して情報を提供する情報提供システムにおいて、データベースが格納される記憶手段と、情報公開サイトを定期的に検索して情報の追加、削若しくは変更をデータベースに反映させる情報収集手段と、データベースを検索して予め登録されている指定条件に一致する情報を指定された端末に送信する情報提供手段とを設ける。例文帳に追加

This information providing system for providing the user with information is provided with a storing means for storing a database, an information collecting means for periodically retrieving a site for releasing information to reflect information addition, deletion or change on a database, and an information providing means for retrieving the database and transmitting to a designated terminal the information meeting the preregistered designated condition. - 特許庁

本半導体装置のTAT・DRAMセル部40は、拡散層取り出し電極22が、第1の層間絶縁膜38を貫通し、SiNキャップ層36で停止する導電性サイドウォール42を拡散層取り出し電極22の周りに有することをいて、従来のTAT・DRAMセル部10と同じ構成を備えている。例文帳に追加

The TAT DRAM cell portion 40 of the semiconductor device is equipped with the same structure as a conventional TAT DRAM cell portion 10, except that diffusion-layer extracting electrode 22 penetrates a first interlayer dielectric film 38 and has a conductive sidewall 42 stopped at a SiN cap layer 36 around the diffusion-layer extracting electrode 22. - 特許庁

そこで、コージェネレーション装置として固体高分子型燃料電池を使用し、この固体高分子型燃料電池の冷却器からの排出冷媒、カソードから排空気またはアノードからの燃料排ガスを加熱器に送り込むことで、燃料電池の排熱を利用してオープンサイクル式吸着湿冷房装置を駆動することができる。例文帳に追加

Accordingly, a solid polymer type fuel battery is used as a cogeneration device and by feeding a discharge refrigerant from a cooler for the solid polymer type fuel battery exhaust air from a cathode or fuel exhaust gas from an anode to a heater, the open cycle type adsorption dehumidification cooling device is capable of being driven by utilizing the exhaust heat of the fuel battery. - 特許庁

非晶質シリコンからなる下部電極20を多結晶シリコンからなるコンタクト電極17およびサイドウォール膜16の上に形成した後、NH_4 OHとH_2 O_2 とを含む水溶液をエッチング液に用いたウェットエッチングにより下部電極20をエッチングし、その表面層を去する。例文帳に追加

A method for manufacturing the capacitor comprises the steps of forming the lower electrode 20 made of an amorphous silicon on the contact electrode 17 made of a polycrystalline silicon and a sidewall film 15, then etching the electrode 20 through wet etching, by using an aqueous solution containing NH4OH and H2O2 as an etching liquid, and removing the surface layer. - 特許庁

例文

主メモリ及び少なくとも1つのディスク・メモリ装置を含むメモリ記憶システムにおいて、永続的記憶域を管理する方法が、複数のブロックに対して、各ブロックのブロック・サイズ及び割当て状況を含むヘッダを永続的記憶域内に保持するステップと、永続的記憶域を割当て及び割当て解するために、主メモリ内に少なくとも1つのデータ構造を保持するステップとを含む。例文帳に追加

In this memory storage system including a main memory and at least one memory device, a method to manage a permanent storage area includes a step to hold a header including the size of each block and allocation states in the permanent storage area for a plurality of blocks and a step to hold at least one data structure in the main memory to allocate the permanent storage area and to release the allocation. - 特許庁

例文

誘電体基材表面に導入した親水性官能基を反応点として、錯化高分子を自発的に共有結合させて高密度にグラフト化させた後、未反応の錯化高分子を洗浄去すること、及び金属の前駆体をプラズマ還元処理により、分解、還元して50〜200nmのサイズの金属ナノ粒子を三次元的に成長させた。例文帳に追加

After high-density grafting by spontaneous formation of a covalent bond of the complexed polymer using a hydrophilic functional group introduced on a surface of the dielectric substrate as a reaction point, metal nanoparticles with a size of 50 to 200 nm are formed in a three dimensions by cleaning and removing the complexed polymer unreacted, and by decomposing and reducing a precursor of the metal by a plasma reduction treatment. - 特許庁

補償回路37が補償電流を生成し、チャージポンプ回路35の出力に重畳させる場合でも、チャージポンプ回路35から出力されるリップル電流の影響を完全には去できないが、本発明の周波数シンセサイザ1では、整数分周値の変化に規則性が無いので、その場合でも出力信号OUTにスプリアス成分は発生しない。例文帳に追加

Even when a compensation circuit 37 generates a compensation current and it is superimposed onto an output of a charge pump circuit 35, the effect of a ripple current outputted from the charge pump circuit 35 cannot completely be eliminated but since no regularity exists in the change in the integer frequency division value in the frequency synthesizer 1 of this invention, no spurious component takes place in the output signal OUT even in this case. - 特許庁

標準サイズのメモリカードよりも小型化されたメモリカード100であって、メモリカード100の外側に突出する突出部によりカードスロットに対する逆向きの挿入を防止する逆挿入防止機構102と、突出部をメモリカード100の内側に移動させて逆挿入防止機構102の逆挿入防止機能を解状態にする駆動機構103とを具備することを特徴とする。例文帳に追加

This memory card 100 miniaturized as compared to a memory card of the standard size has: a reverse insertion prevention mechanism 102 preventing the insertion reversed to the card slot by a protrusion part protruding outside the memory card 100; and a drive mechanism 103 moving the protrusion part inside the memory card 100 to make a reverse insertion prevention function of the reverse insertion prevention mechanism 102 in a release state. - 特許庁

インターネットWWWによる情報サービス機構において、技術者スキル・条件情報が入った技術者DBと事業者実績データが入った実績DB等からなる技術者の情報をユーザー担当者自ら検索することで実現するリアルタイム仕事情報の確立ができ、技術者登録時に行なわれる中間企業排システムを有する人材検索アサインシステムの提供。例文帳に追加

For an information service mechanism by Internet WWW, a human resource retrieval and assignment system is provided which establishes real-time work information, realized by letting person in charge of user oneself retrieve, on engineers consisting of an engineer DB storing engineer skill and condition information, a recorded result DB storing company result data, etc., and has an intermediate enterprise excluding system implemented when an engineer is registered. - 特許庁

後輪を施錠するためのサークル錠20を取り付ける支持フレーム1は、自転車の後輪40の車軸を支持する支持部38に取り付けられた放射フレーム部2,2と、自転車のサイズに適合するため放射フレーム部2,2にスライド可能に取り付けられ且つ後輪40の泥けカバー45が取り付けられる湾曲フレーム部3とから構成される。例文帳に追加

A support frame 1 for installing a circle lock 20 locking a rear wheel comprises radial frame parts 2, 2 installed on a support part 38 supporting an axle of a rear wheel 40 of a bicycle, and a curved frame part 3 which is slidably installed on the radial frame parts 2, 2 and on which a mud guard cover 45 for the rear wheel 40 is installed. - 特許庁

チップサイズパッケージが適用される半導体装置において、半導体チップ1の裏面に張り合わされるプレート31を、半導体チップ1の少なくとも一対の角部分がプレート31からはみ出すように露出する形状、具体的には、半導体チップ1よりも平面的に小さい形状、あるいは少なくとも一対の角部分を切した形状とする。例文帳に追加

In the semiconductor device to which a chip size package is applied, a plate 31 to be laminated on the rear surface of a semiconductor chip 1 is formed in shape for exposing at least a pair of corners of the semiconductor chip 1 to be extended from the plate 31, or more particularly, in shape smaller in plane than the semiconductor chip 1, or in shape removing at least the pair of the corners. - 特許庁

医用診断用のディジタル画像がもつ性質に起因するノイズ低減処理において、S/N比が局所で変化する画像に対して比較的均一なノイズ低減処理を実現すること、又は画素サイズが比較的粗い画像に対してそのノイズ低減処理により生じるアーチファクトの去を実現すること。例文帳に追加

To allow a noise reduction processing caused by characteristics of a digital image for medical diagnosis to perform a comparatively uniform noise reduction processing to an image with S/N ratio variable in locations or to eliminate artifact generated by a noise elimination processing for an image whose pixel size is comparatively coarse. - 特許庁

事業者は、これらの活動から排出量を算定するために、燃焼からの排出はスコープ1(燃料の場合)、スコープ2(電力の場合)に、また、別項目(バイオマスやバイオ燃料の燃焼からのCO2直接排出の場合)に計上されるため、燃焼からの排出をく、ライフサイクル排出係数を使用する。例文帳に追加

To calculate emissions from these activities, companies should use life cycle emission factors that exclude emissions from combustion, since emissions from combustion are accounted for in scope 1 (in the case of fuels), in scope 2 (in the case of electricity), and in a separate memo item (in the case of direct CO2 emissions from combustion of biomass or bio fuels).  - 経済産業省

インターネットサイト上のニュース記事、論文、他企業の広告、写真、画像その他の情報や、インターネット上の掲示板への書き込みは、その多くが著作物に該当するので、それらの情報について複製等の利用を行う場合には、個人が私的使用の目的で複製する場合(著作権法第30条)などをき、原則として、著作権者の許諾が必要となる。例文帳に追加

Most of the information on the internet, such as news articles, theses, company advertisements, photographs and images, and other types of information as well as the messages written on an internet bulletin board are copyrighted works. Thus, for using such information by means of duplication etc, the copyright holder's permission is necessary in principle, except where such duplication is for personal use by an individual (Article 30 of the Copyright Law), etc.  - 経済産業省

B−ステージ有機ポリシリカ誘電体内に去可能な架橋重合体ポロゲンを分散し;B−ステージ有機ポリシリカ誘電体を硬化して;少なくても部分的にポロゲンを去する方法であって、該ポロゲンは、B−ステージ有機ポリシリカ誘電体と実質的に相溶性であり、該ポロゲンは、重合単位としてシリル含有モノマーまたはポリ(アルキレンオキサイド)モノマーから選択される少なくても一つの化合物および1以上の架橋剤を含む方法。例文帳に追加

The porogen is substantially compatible with the B-stage organo polysilica dielectric substance and the porogen comprises at least one compound selected from a silyl-containing monomer and a poly(alkylene oxide) monomer as a polymerization unit and one or more crosslinking agents is polymerized. - 特許庁

石膏層とシート層から成る石膏ボードを粉砕し粉末化された石膏分を取り出す装置であって、石膏ボードを粉砕して石膏ボード粉末を得る粉砕手段4と、該石膏ボード粉末を風力分級して極微粒子がかれた石膏ボード粉末を得るサイクロンのような風力分級手段6と、該極微粒子がかれた石膏ボード粉末をふるい分けするトロンメルのようなふるい分け手段8とを含む石膏ボードの粉末化装置である。例文帳に追加

This apparatus comprises a grinding means 4 that grinds a plasterboard to obtain a plasterboard powder; a pneumatic classification means 6, such as cyclone, that pneumatically classifies the plasterboard powder to obtain a plasterboard powder devoid of extremely fine particles; and a sieving means 8, such as a trommel, that sieves the plasterboard powder devoid of extremely fine particles. - 特許庁

本発明のツヤ出し法は、タイヤ表面を珪酸ソーダ4重量%以上含有の水溶液で洗浄して劣化防止剤を去した後、明細書記載の、脂肪族アルコールのアルキレンオキサイド付加物の少なくとも1種を含有する水溶液で洗浄して表面に付着するシリコーンを去し、次いで軟化温度70〜200℃及び伸度200%以上のウレタン樹脂から成る水性ツヤ出し組成物を塗布することを特徴とする。例文帳に追加

The glazing method comprises washing a tire surface with an aqueous solution containing 4 wt.% or more of sodium silicate to remove a deterioration preventing agent, then washing the tire surface with an aqueous solution containing at least one alkylene oxide adduct of aliphatic alcohol to remove silicone stuck to the surface, and applying the aqueous glazing composition comprising urethane resin with a softening temperature of 70-200°C and a ductility of 200% or more. - 特許庁

四 起動機、磁石発電機、機上発電機、燃料ポンプ、プロペラ調速器、気化器、高圧油ポンプ、与圧室用過給器、防氷用燃焼器、防氷液ポンプ、高圧空気ポンプ、真空ポンプ、インバーター、脚、フロート、スキー、スキッド、発電機定速駆動器、水・アルコール噴射ポンプ、排気タービン、燃焼式客室加熱器、方向舵、昇降舵、補助翼、フラップ、燃料噴射ポンプ、滑油ポンプ、冷却液ポンプ、フェザリング・ポンプ、燃料管制装置、氷系統管制器、酸素調節器、空気調和装置用圧力調節器、高圧空気源調整器、高圧空気管制器、電源調整器、高圧油調整器、高圧油管制器、滑油冷却器、冷却液冷却器、燃料タンク(インテグラル式のものをく。)、滑油タンク、機力操縦用作動器、脚作動器、動力装置用作動器、点火用ディストリビューター、点火用エキサイター、発動機架及び航法装置(電波法の適用を受ける無線局の無線設備をく。)例文帳に追加

iv) Starter, magnet generator, airborne generator, fuel pump, propeller governor, carburetor, hydraulic pump, cabin super-charger, combustion heater for de-icing, de-icing fluid pump, air compressor, vacuum pump, inverter, landing gear, float, ski, skid, constant-speed drive unit for generator, water or alcohol injection pump, exhaust turbine, cabin combustion heater, rudder, elevator, aileron, flap, fuel injection pump, lubricating oil pump, cooling-liquid pump, feathering pump, fuel control unit, de-icing system controller, oxygen regulator, pressure regulator for air-conditioning system, high-pressure air regulator, high-pressure air controller, voltage regulator, high-pressure oil regulator, high-pressure oil controller, oil cooler, cooling-liquid cooler, fuel tank (excluding integral type), oil tank, flight control actuator, landing gear actuator, actuator for power unit, ignition distributor, ignition exciter, engine mount and navigation equipment (excluding radio equipments of radio station subject to the Radio Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1)に言及されている表示の写しの1つは,出願様式内に設けられている所定の空欄に貼り付けるものとし,その他の7つの表示の写しは,次の場合をき,様式に添付するものとする。商標が通常のローマ字でタイプ打ちされた場合は,様式内の空欄に貼り付けるべき写しは,貼り付ける代わりに,その空欄にタイプするか印字することができる。 商標の性質に基づき,表示が便宜上,大きなサイズでしか複製されない場合は,その表示は,リネン又はその他適当な素材に取り付けられるか印字されるものとし,様式に添付されるものとする。例文帳に追加

One copy of the representations referred to in Subsection (1) shall be fixed in the space provided for that purpose in the application form and the other seven copies attached to the form, except that where the trademark is in ordinary Roman typescript the copy that is required to be fixed in the space in the form, may, instead of being so fixed, be typed or printed in that space; or where by virtue of the nature of the trademark, the representations can only be conveniently reproduced in a larger size the representations shall be mounted or printed on linen or other suitable material and attached to the form. - 特許庁

アルミニウム金属、アルカリ金属と水素を原料として、溶剤に芳香族炭化水素を使用して、粉末アルカリ金属アルミニウムハイドライド(MALH_4)のスラリーを合成し、あるいはさらに溶剤を去して、その粉末を製造し、ついで、前記の反応で得られたアルカリ金属アルミニウムハイドライド(MALH_4)と、アルカリ金属アルミニウムテトラアルコキサイド(MALZ_4)を反応することを特徴とする一般式MALH_mZ_pで示される有機置換アルカリ金属・アルミニウム水素化物を溶解した芳香族炭化水素溶剤の溶液を製造する方法。例文帳に追加

Metallic aluminum, an alkali metal, and hydrogen are used as feedstocks and an aromatic hydrcarbon is used as a solvent to synthesize the slurry of a powdery alkali metal aluminum hydride (MAlH4), or further the solvent is removed, to produce a powder of alkali metal aluminum hydride. - 特許庁

本発明の樹脂複合材料は、ポリフェニレンオキサイドを含有する熱可塑性樹脂組成物(但し、ポリエステルを含有する熱可塑性樹脂組成物をく)と、前記熱可塑性樹脂組成物中に分散されており、有機化剤によって有機化された層状粘土鉱物と、前記熱可塑性樹脂組成物中に分散されており、前記層状粘土鉱物との間に化学結合を形成している亜リン酸エステルと、を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The composite resin material comprises a thermoplastic resin composition containing polyphenylene oxide (exclusive of a thermoplastic resin composition containing a polyester), a layered clay mineral dispersed in the thermoplastic resin composition and organomodified with an organomodifier, and a phosphite ester dispersed in the thermoplastic resin composition and forming a chemical bond between the layered clay mineral. - 特許庁

水性エマルジョン中の粗大粒子を去することにより、粗粒子を含有する水性エマルションと比較して、より薄い厚さで均一な塗工面を形成することが可能となり、塗工に要するエマルションの量を減らすことが可能であるので、より少ない量の水性エマルション材料を用いてより薄く外観の良い塗工面を形成するために、水性エマルション中の樹脂の粒子サイズを小さくすることが求められる。例文帳に追加

To lessen a particle size of a resin in an aqueous emulsion in order to form a thin coating surface with good appearance using an aqueous emulsion material of a small amount since that a coarse particle in an aqueous emulsion is removed, and thereby a uniform coating surface can be formed by a thinner thickness comparing with an aqueous emulsion containing a coarse particle, and an amount of an emulsion which coating requires can be reduced. - 特許庁

着信時に呼出音が鳴動しないサイレントモードが設定された状態であっても、鳴動番号登録手段であるデータベース112に登録されている特定の発信者番号からの着信には鳴動し、制御部105は本装置100の利用者が着信に対してフックオフしたか否かにより、データベース112に発信者番号を自動登録する、または登録済みの発信者番号を自動削する。例文帳に追加

Even in the silent mode that prevents the telephone from ringing when a call comes in, the telephone rings to the incoming call from a specific caller number registered in a database 112 which is a ringing number registration means, a control part 105 automatically registers the caller number in the database 112, or automatically deletes the registered caller number on the basis of whether a user of the device 100 performs off-hook operation to the incoming call. - 特許庁

エピタキシャル成長炉2内に付着したシリコン堆積物を塩化水素含有ガスによりエッチング去するクリーニング処理工程と、クリーニング処理工程に引き続き、エピタキシャル成長炉内にシリコンソースガスを供給してサセプタ表面にグレーンサイズが0.7μm〜0.3μmのポリシリコン膜を形成するポリシリコン成膜工程とを有することを特徴とするエピタキシャル成長方法である。例文帳に追加

The epitaxial growth method includes a cleaning treatment step of etching and removing a silicon deposit that adheres to the inside of an epitaxial growth furnace 2 by a hydrogen chloride containing gas, and a polysilicon depositing step of forming a polysilicon film having a grain size of 0.7 μm -0.3 μm on the surface of a susceptor by supplying a silicon source gas to the inside of the epitaxial growth furnace, following the cleaning process. - 特許庁

アデノウイルスが組換えアデノウイルスであり、突然変異体、複製欠損性、及び調節解されたYB−1を含む細胞又は核内にYB−1を有する細胞中で複製可能であることを特徴とし、更に発現カセットを含み、発現カセットがプロモーター及び核酸配列を含み、その際、核酸配列が、アポトーシス誘導遺伝子、プロドラッグ遺伝子、プロテアーゼ阻害剤、腫瘍抑制遺伝子、サイトカイン及び血管形成阻害剤を含む群から選択されることを特徴とする。例文帳に追加

The adenovirus is a recombinant adenovirus and replicable in mutants, cells containing replication deficient and deregulated YB-1 or cells having YB-1 in the nuclear, further, containing expression cassettes, which expression cassettes contain a promotor and a nucleic acid sequence, in that case, the nucleic acid sequence is selected from the group comprising an apoptosis induction gene, a prodrug gene, a protease inhibitor, a tumor inhibitor gene, a cytokine and an angiogenesis inhibitor. - 特許庁

反応チャンバ内で予め分配される、増幅すべき標的配列に特異的なプライマーを含み、タンクは、分析対象核酸の標本、プライマーをいてポリメラーゼ連鎖増幅反応のために必要とされる試薬で構成された流体を収容し、加熱用プレートは、ポリメラーゼ連鎖増幅サイクルの3つの段階に対応する3つの異なる温度まで加熱できる3つの別個のゾーンを含む、少なくとも2つの異なるインキュベーション温度を必要とする、酵素反応及び/又は分子生物学反応を実施するための装置。例文帳に追加

The device for carrying out enzymatic and/or molecular biological reactions which needs at least two different incubation temperatures includes a primer previously distributed in reaction chambers specific to the target sequence to be amplified, a tank storing the sample of analysis object nucleic acid, a fluid consisting of reagents needed for polymerase chain amplification reaction excluding the primer and a plate for heating including three separated zones which can be heated to three different temperatures corresponding to three stages of polymerase chain amplification cycle. - 特許庁

C:0.03〜0.08mass%、Mn:1.8〜2.6mass%、Ni:1.0mass%以下を含有し、炭素当量Ceqが0.33〜0.45の範囲にある成分組成を有し、溶接入熱量が300kJ/cmを超える大入熱溶接を施したときのボンド近傍の熱影響部の組織が、旧オーステナイト粒界から析出した粒界フェライトをいた旧オーステナイト粒内組織の大きさが10μm以下であり、かつ島状マルテンサイトが面積分率で2%以下であることを特徴とする大入熱溶接用鋼材である。例文帳に追加

The steel member is disclosed for high-heat input welding having a composition comprising, by mass, 0.03 to 0.08% C, 1.8 to 2.6% Mn and ≤1.0% - 特許庁

冷媒を循環させる配管に、アキュムレータ7、圧縮機8、四方弁6、室外熱交換器9及び室外膨張弁10を備えた室外機2と、第1の室内熱交換器15、逆止弁16、室内膨張弁17、第2の室内熱交換器18及び第1の室内熱交換器15と逆止弁16をバイパスする配管19に設けられた室内電磁弁20を備えた室内機3とを設けて冷凍サイクルを形成してなる空気調和機1において、再熱湿運転時に、室内電磁弁20が閉じた信号に基づいて、圧縮機8の吐出側の冷媒温度を設定温度低下させる制御手段を設ける。例文帳に追加

A control means is disposed to lower a refrigerant temperature at a discharge side of the compressor 8 to a set temperature on the basis of a close signal of the indoor solenoid valve 20 in a reheating dehumidifying operation. - 特許庁

本発明は、吸収式冷凍機サイクルを用いた冷却器及び冷凍機において、インクジエットノズル方式を用いた液量制御機能を持つ蒸発器、インクジエットノズル方式を用いた微細化された液滴噴射による蒸気吸収促進機能を持つ吸収器及び凝縮器表面がマイクロ構造体を持つ凝縮器を備えることにより、一平方センチメートル当たり数100ワット近くの熱を得ることができる吸収式小型冷却及び冷凍装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a cooler and a refrigerator using a absorption type refrigerator cycle in which an evaporator using an ink jet nozzle system and having a function for controlling the liquid amount, an absorber using the ink jet nozzle system and having a vapor absorption accelerating function with fined liquid drop injection, and a condenser having a micro structure on the surface, are arranged for heat removal of nearly several hundreds watt per square centimeter. - 特許庁

ブレーキシステム解除サイクルの終わりに、ブレーキを掛けるのが終わった後に3つの追加の段階、段階H:モーターを、ブレーキを作動させるのに対応する前記前進回転方向に再度駆動する段階と、段階I:モーターに電力供給する電流の値の特性を検出する段階と、段階J:モーターを、前記前進方向とは反対の回転方向に駆動し、次いでモーターを停止させる段階と、を含んでいる。例文帳に追加

This method comprises at the end of a brake system release cycle, three additional phases after braking is stopped: a phase H to re-operate the motor in a forward direction of rotation corresponding to the actuation of a brake, a phase I to detect a value characteristic of the electric current powering the motor and a phase J to operate the motor in the opposite direction of rotation to the forward direction and then stop the motor. - 特許庁

圧縮機、凝縮器、絞り装置、蒸発器を順次環状に配管接続した冷凍サイクルと、送風機と、送風機により空気を吸込む吸込口と、送風機により吸込んだ空気を吹出す吹出口とを備え、送風機により吸込み空気の水蒸気を蒸発器で凝縮させ、蒸発器通過後の空気を凝縮器で加温し吹出す湿機において、蒸発器を乾燥する内部乾燥運転を送風機により送風する送風乾燥と送風乾燥に続く加熱手段による加熱乾燥とにより行う。例文帳に追加

Water vapor in the air sucked by the air blower is condensed by the evaporator, then the air after passing through the evaporator is heated by the condenser and blown out, and the internal drying operation for drying the evaporator is performed by dehumidification by air-blasting drying by the air sent from the blower and heat drying by a heating means after the air-blasting drying. - 特許庁

メチルベンゾチオフェン等のイオウ化合物を不純物として含有する芳香族炭化水素油を、液相で吸着剤と接触させてイオウ化合物を吸着去するに当たり、吸着剤としてニッケルイオン及び/又は鉄イオンで少なくとも一部が陽イオン交換されたフォージャサイト型ゼオライト、ベータ型ゼオライト、L型ゼオライト及びモルデナイト型ゼオライトから選ばれる少なくとも1種のゼオライトを使用する。例文帳に追加

In adsorbing and removing a sulfur compound by bringing an aromatic hydrocarbon oil containing a sulfur compound such as methylbenzothiophene, or the like, as impurities into contact with an adsorbent in a liquid phase, at least one kind of zeolite selected from faujasite type zeolite, beta type zeolite, L type zeolite and mordenite type zeolite at least partially subjected to cation exchange with nickel ion and/or iron ion is used as the adsorbent. - 特許庁

洗濯機Wにおいて使用される界面活性剤を含んだ洗浄水やすすぎ水などの被処理水中の界面活性剤を、アニオン交換体としてのハイドロタルサイト、又は、カチオン交換体としてのゼオライトにより吸着して去処理する界面活性剤吸着処理工程と、該界面活性剤吸着処理工程で処理された被処理水を、洗濯機Wにて使用する水再利用工程とを含む。例文帳に追加

The method includes: a surfactant absorption processing process for absorbing the surfactant in the water to be processed, such as cleaning water or rinsing water containing the surfactant to be used in the washing machine W, with hydrotalcite as an anion exchanger or zeolite as a cation exchanger to perform removal processing; and a water reuse process for using in the washing machine W the processed water processed in the surfactant absorption processing process. - 特許庁

GM1ガングリオシドの存在下でインビトロで形成される可溶性毒性アミロイドβアセンブリーであって、(a)サイズ排クロマトグラフィによる見かけの分子量が約200〜約300kDaであること;(b)原子力間顕微鏡観察による直径が約10〜約20nmである球状粒子を含むこと;(c)検出可能なGM1ガングリオシドを含まないこと;及び(d)培養細胞に対してアポトーシス様細胞死を誘導すること、を特徴とするアセンブリー。例文帳に追加

wt. by size-exclusion chromatography is about 200 to about 300 kDa; (b) spherical particles having diameters of about 10 to about 20 nm by atomic force microscope observation are contained; (c) a detectable GM1 ganglioside is not contained; and (d) apoptosis-like cell death is induced to cultured cells. - 特許庁

プロピレンと有機過酸化物を触媒の存在下に反応させてプロピレンオキサイドを製造するプロセスの軽沸点化合物を分離去する蒸留塔の還流液流路における固形物の生成を抑制し、固形物の洗浄に伴うプラントの停止等を行うことなく、安定的に運転を継続することができ、かつ、経済性にも優れた蒸留塔の還流液流路における閉塞の防止方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for preventing clogging of a reflux liquid channel, with which formation of solid matter in a reflux liquid channel of a distillation column for separating and removing a low-boiling compound of a process for producing propylene oxide by reacting propylene with an organic peroxide in the presence of a catalyst is controlled, the operation is stably continued without stopping a plant followed by cleaning of a solid matter and which has economic efficiency. - 特許庁

複合金属酸化物を含有するアルコキシル化触媒の存在下、高級アルコールにエチレンオキサイドを付加させ、これにより得られた高温反応生成物を冷却及び/又は定温保持する工程により該反応生成物を温度30℃〜45℃の範囲に調整し、この温度範囲の反応生成物を濾過処理して前記触媒を去し、該反応生成物を硫酸化することを特徴とする色調の改良されたアルキルエーテルサルフェートの製造方法。例文帳に追加

The production method of an alkylether sulfate whose color is improved comprises a step of adding ethylene oxide to a higher alcohol in the presence of an alkoxylation catalyst, a step of adjusting the temperature of the reactant to 30°C to 45°C by cooling it and/or keeping it at a fixed temperature, a step of filtrating the reactant of this temperature range to remove the catalyst and a step of sulfating the reactant. - 特許庁

本発明によるブランケットが巻回されたロール状の印刷ローラ装置と、前記印刷ローラ装置の周辺に位置し、前記ブランケットにエッチングレジスト溶液を噴射する噴射装置と、所望の薄膜状の溝と、前記溝をいた突出部が形成された凹版印刷版とを備え、前記エッチングレジスト溶液は、エチレンオキサイドフルオリネートポリマー系物質を含む界面活性剤と、を含む。例文帳に追加

The apparatus includes: a print roller device of a roll shape around which a blanket is wound; a spray device located around the print roller device for spraying an etch resist solution to the blanket; and a print plate of an engraved shape where a groove of a desired thin film shape and a projected part except the groove are formed, and the etch resist solution has a surfactant inclusive of an ethylene oxide fluorinated polymer material. - 特許庁

廃石膏ボードのリサイクル処理により安価でかつ機能性の高いカルシウムフェライトを製造する方法、さらには、このカルシウムフェライトを排ガス中の硫黄酸化物、窒素酸化物またはダイオキシン類等の有機塩素化合物等を去するための排ガス処理用触媒、または、製鉄プロセスにおける高炉用原料、転炉用溶剤などの製鉄用原料として有効活用する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a low cost high functional calcium ferrite by recycling waste plaster board and a method of effectively using the calcium ferrite as a waste gas treating catalyst for removing sulfur oxides, nitrogen oxides, organic chlorine compounds such as dioxin, or the like in a waste gas or an iron making raw material such as a blast furnace raw material in a iron making process or a solvent for a converter. - 特許庁

インターネット放送システムはユーザー参加型のインターネットにおけるディジタル放送の番組のアップロード・ストリーミングサイトにあって、前記番組のストリーミング中に、その番組を自動的に複数に分割し、その分割された番組間にユーザーのストリーミングあるいはダウンロード中各種のメッセージを組み入れることとし、前記した番組の分割はリプレイにおいては排され、ユーザーにおけるアップロード・ストリーミングは自由とされることとする。例文帳に追加

This Internet broadcasting system automatically divides a program into a plurality of parts during streaming the program at an upload streaming site of a digital broadcast program in the Internet of a user participation type, includes various user's messages during streaming or downloading between the divided programs, eliminates the division of the program in replay, and allows the user to freely perform upload streaming. - 特許庁

画像処理装置に,所定のマトリクスサイズの空間周波数フィルタを用いて上記ディジタル画像データの網点成分を去する処理がなされたディジタル画像データの分散値を算出する分散値算出手段と,上記分散値算出手段により算出された分散値に基づいてその後に行なわれる擬似中間調処理の種類を自動的に選別する擬似中間調処理選別手段とを設ける。例文帳に追加

The image processing apparatus is provided with: a variance calculation means for calculating a variance of digital image subjected to processing of eliminating a dot component of the digital image data by using a spatial frequency filter with a prescribed matrix size; and a pseudo medium tone processing selection means for automatically selecting a type of the pseudo halftone processing carried out thereafter on the basis of the variance calculated by the variance calculation means. - 特許庁

圧縮機で圧縮した冷媒の熱を放熱器で放熱し、減圧膨張弁を通って蒸発器で蒸発させ、再び圧縮機で圧縮する循環を行なうヒートポンプサイクル装置と、放熱器で加熱した空気を乾燥室へ導入して洗濯物を乾燥させ、乾燥室から排出される排気を蒸発器を介した後、放熱器で再び加熱して湿された空気を送風機によって循環させる空気循環路を備え、乾燥運転初期における空気の温度上昇を速めるように、蒸発器に外部熱源の熱を加える外部熱源付加装置を設けたこと。例文帳に追加

Also an external heat source adding means which adds the heat of the external heat source to an evaporator is provided so as to quickly raise temperature of the air in the early period of drying operation. - 特許庁

反応熱を主として液化プロピレンの気化熱により去する気相法重合プロセスによるプロピレン系重合体を連続的に製造する方法であって、 該重合プロセスの反応器へ供給する気化プロピレンのリサイクルガスの温度は、液化プロピレンの温度より+3℃以上で、且つ重合温度より+20℃以下であることを特徴とするプロピレン系重合体の気相連続製造方法などを提供した。例文帳に追加

The invention provides a method for continuously producing a propylene polymer by a gas-phase polymerization process to remove the reaction heat mainly by the evaporation heat of liquefied propylene, wherein the recycling gas temperature of the evaporated propylene to be supplied to the reactor of the polymerization process is higher than the temperature of liquefied propylene by +3°C and not higher than the polymerization temperature +20°C. - 特許庁

重量平均分子量が3,000〜1,000,000であり、下記一般式(1)で表わされる繰り返し単位を有する高分子量化合物と下記一般式(2)で表される化合物の分子量に対応する低分子量成分とを含有する組成物であって、SEC(サイズ排クロマトグラフィー)測定により決定された分子量分布において、分子量分布全体の積分値に対して特定の成分の分子量に対応するピークの積分値(低分子量成分面積比)が3%以下である組成物。例文帳に追加

The composition has an integral value of 3% or less of a peak integral value corresponding to a molecular weight of a specific component (low molecular weight component area ratio) against the integral value of the total molecular weight distribution in the molecular weight distribution determined by SEC (size exclusion chromatography) measurement. - 特許庁

本発明のアルカリ蓄電池の製造方法は、多孔性焼結基板を硝酸塩を主体とする水溶液に浸漬する浸漬工程と、この硝酸塩を主体とする水溶液に浸漬された多孔性焼結基板を加熱して乾燥する中間乾燥工程と、中間乾燥された多孔性焼結基板をアルカリ溶液中に浸漬するアルカリ浸漬工程と、アルカリ分を去する水洗工程とからなる充填サイクルを備えている。例文帳に追加

The method of producing alkaline accumulators includes a filling cycle composed of an immersion process of immersing a porous sintered substrate in a aqueous solution mainly containing nitrate, an intermediate drying process of heating and drying the porous substrate immersed in this solution mainly containing nitrate, an alkaline immersing process of immersing the dried substrate in an alkaline solution, and a washing process for removing alkali. - 特許庁

例文

プロテインキナーゼをキナーゼ反応成分の存在下、ペプチドライブラリーと共にインキュベートし、サイズ排クロマトグラフィーによりキナーゼ反応成分からライブラリーメンバーを分離してホスホペプチド及び非リン酸化ペプチドのプールを得、そのプールをガリウムイオンと接触させてキレート化されたホスホペプチドを形成し、キレート化ホスホペプチドをガリウムイオンから溶出して、溶出されたホスホペプチドの配列を決定し、それによりプロテインキナーゼの好ましいペプチド基質及びそのアミノ酸配列を解明する。例文帳に追加

A preferable peptide substrate of the protein kinase and its amino acid sequence are elucidated by incubating the protein kinase with a peptide library in the presence of a kinase reacting component, separating a library member from the kinase reacting component by size exclusion chromatography to obtain a pool of phosphopeptide and nonphosphorylated peptide, contacting the pool with a gallium ion to form a chelated phosphopeptide, eluting the chelated phosphopeptide from gallium ion and determining the sequence of the eluted phosphopeptide. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS