1016万例文収録!

「Within a month」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Within a monthの意味・解説 > Within a monthに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Within a monthの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 548



例文

(a) the applicant shall, within one month from the date of the decision, in writing and upon payment of the prescribed fee, request the Registrar to state the Registrar's grounds of decision; and例文帳に追加

(a)出願人は,その決定の日から1月以内に所定の手数料を納付し,かつ書面で登録官に登録官の決定理由を述べるよう請求する。 - 特許庁

(3) The priority right pursuant to paragraph 2(b) shall be applied by an applicant in the application already and to prove this right by a document on the right of priority within a three-month period since it was filed.例文帳に追加

(3) 出願人は,(2)(b)による優先権を出願において主張する場合は,出願日から3月以内に優先権書類によってこの権利を証明しなければならない。 - 特許庁

2. Such proceeding shall be notified to the patent owner, to enable them, within a two-month term, to submit documents tending to show the circumstances determining a margin for working or degree of greater or lesser working as required by the Law.例文帳に追加

(2) このような手続は特許所有者に通知し,2月以内に,その実施について法律で規定されている猶予期間より長いか短いかについて決定する状況について説明するための書類を提出するようにするものとする。 - 特許庁

Fourthly - Currently registered Industrial Property Agents shall submit a copy of the civil liability insurance policy, as laid down in these Implementing Regulations, within a two-month term from entry into force hereof.例文帳に追加

第4に-現在登録されている産業財産代理人は,本規則が有効になってから,2月以内に本規則に規定されている民事訴訟責任保険証の写しを提出しなければならないものとする。 - 特許庁

例文

An applicant for a declaration of invalidity may, if the owner has filed evidence in support of the registration, file evidence strictly in reply within 1 month after the applicant has received a copy of the owner’s evidence.例文帳に追加

無効宣言を求める申請人は,所有者が登録を支持する証拠を提出した場合は,申請人が所有者の証拠の写しを受領した後1月以内に,厳密に弁駁に限定した証拠を提出することができる。 - 特許庁


例文

A declaration of nullity or lack of title in relation to a patent for an invention the working of which was communicated under subsection (1) shall be notified to the district administrative authority within one month after the relevant decision has become final. 例文帳に追加

(1)の規定に基づいて実施の届出をした発明に係わる特許が無効又は権利の不存在を宣言されたときは,その決定が確定してから1月以内に,その旨を管轄の地方行政当局に届け出なければならない。 - 特許庁

A copy of the opposition shall be served on the applicant, who may submit his written reply within a period of one month, which may be extended on grounds meriting consideration. 例文帳に追加

異議申立書の副本は出願人に送付するものとし,出願人は1月の間に,答弁書を提出することができる。当該期間は,考慮に値する事由があるときは,延長を受けることができる。 - 特許庁

Opposition against a decision of the Administrative Trademark Committee to accept a trademark shall be lodged within four months of the sixteenth day of the month following publication of the decision in the Commercial and Industrial Property Section of the Government Gazette. 例文帳に追加

商標登録を認可する行政商標委員会の決定に対する異議申立は,かかる決定が官報の商工業財産欄に公告された月の翌月の16日から4月以内に行わなければならない。 - 特許庁

If the owner-- (a) refuses to do so; or (b) fails to do so within 1 month after being called upon to do so, the authorized user may bring the proceedings in his own name as if he were the owner. 例文帳に追加

所有者が,(a) そのようにすることを拒絶し,又は (b) そのようにすることを要求された後1月以内にそうしないときは, 許可された使用者は,当該人が所有者であるものとして当該人の名義で手続を提起することができる。 - 特許庁

例文

A written statement of the grounds of the decision shall be furnished if application, accompanied by the prescribed fee, is made to the Controller by a party to the hearing within one month from the date of notification of the decision.例文帳に追加

当該決定の通知日から1月以内に聴聞の当事者が所定の手数料を添えて長官に申請した場合は,当該決定の理由を記載した陳述書が交付される。 - 特許庁

例文

If within a period of 1 month from the day when the Patent Office receives a request for the division of registration, the specified State fee has not been paid, the request shall be considered withdrawn and the owner of the design shall be notified thereof in writing.例文帳に追加

特許庁が登録の分割請求を受領した日から1 月以内に所定の国家手数料が納付されなかった場合は, 請求は, 取り下げられたものとみなされ, 意匠所有者は, その旨の通知を書面で受ける。 - 特許庁

(7) A priority claim may be corrected or added within sixteen months from the date of priority. Where the correction or addition would cause a change in the date of priority, the sixteen-month period shall be calculated from the date of priority as so changed. 例文帳に追加

(7) 優先権主張は,優先日から16月以内においては,訂正又は追加することができる。訂正又は追加の結果,優先日に変更が生じるときは,16月の期間は,変更後の優先日から起算する。 - 特許庁

In this system, a user 1 who opens a bank account 9 to be directly charged by for the cellular phone use makes an arbitrary setting or change of ht limit in amount per month within the balance.例文帳に追加

利用者1は、携帯電話機の利用料金の引落し用の口座9を金融機関に開設し、その残高内で、1ケ月の利用限度額を任意に設定、変更する。 - 特許庁

The information database is a technical item information database concerned with the technology of a specific field and information obtained within about one month latest is used for reading history.例文帳に追加

上記情報データ・ベースが特定分野の技術に関する専門記事情報データ・ベースであり、上記閲読履歴としては最近1ケ月程度のものを用いる。 - 特許庁

Thus, the information is selected by the information distributing device 10 so that the total information charge per month can be set within a predetermined sum, and distribution information to be generated from the selected information can be distributed to a user.例文帳に追加

こうして、1ヶ月間での合計情報料金が所定金額に収まるように情報配信装置10によって情報が選択され、選択された情報から生成される配信情報がユーザに配信される。 - 特許庁

A payment control pat 14 performs settlement if the article (rice, meat, vegetables, for example) requested for purchase by the user matches the usage (foods, for example) and a purchase total amount of this month is within the limit.例文帳に追加

決済制御部14は、利用者が購入を希望する商品(例えば米、肉,野菜)が使途(例えば食料品)に適合しており、今月の購入累計額が限度額以内であれば、決済を行う。 - 特許庁

Article 95 (1) Where a rehabilitation creditor was unable to file a proof of his/her rehabilitation claim within the period for filing proofs of claims due to grounds not attributable thereto, he/she may subsequently complete the filing of proof only within one month after the reasons cease to exist. 例文帳に追加

第九十五条 再生債権者がその責めに帰することができない事由によって債権届出期間内に届出をすることができなかった場合には、その事由が消滅した後一月以内に限り、その届出の追完をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A notice of opposition to the registration of a trade mark under sub-section (1) of section 21 shall be given in triplicate in Form TM-5 within three months or within such further period not exceeding one month in the aggregate from the date the Journal is made available to the public (which date shall be certified by the Registrar as such).例文帳に追加

第21条 (1)に基づく商標登録に対する異議申立は,様式 TM-5により,3通で,公報が公衆に利用可能とされた日(この日は登録官によりその旨を証明されなければならない)から3月以内又は総計1月を超えない延長期間内に,これをしなければならない。 - 特許庁

If the applicant requests a hearing within one month from the date of the notification referred to in subregulation (2), the Registrar shall, after giving him an opportunity to be heard by filing in written submissions within a specified time, determine whether the request shall be allowed or refused.例文帳に追加

出願人が(2)にいう通知日後1月以内に審理を請求する場合は,登録官は,出願人に期限内に書面の提出により審理を受ける機会を与えた後に,当該請求を認容するか拒絶するかを決定するものとする。 - 特許庁

2. For any unsigned communication, the date of submission of that unsigned communication shall be acknowledged, on the condition that the fault will be eliminated within a period of one month starting from the advice from the Service, or, in default of the advice, within a period of two months following the submission of the communication to be signed.例文帳に追加

(2) 無署名の如何なる通信についても,庁からの通知から1月以内に又は当該通知のない場合は署名すべき通信の提出後2月以内に署名の欠落を解消することを条件として,当該無署名通信の提出日は,署名入り通信の提出日として認知される。 - 特許庁

(4) The request specified in subsection (3) of this section shall be filed within one year after the date of transfer of the patent determined by the transaction or after the date of legal succession. If a patent is transferred pursuant to a court judgment, the request shall be filed within one month after the date on which the court judgment enters into force. 例文帳に追加

(4) (3)にいう請求書は,取引によって定められた特許移転の日又は法律上の承継の日から1年以内に提出しなければならない。判決によって特許が移転する場合は,請求書は,判決が効力を生じた日から1月以内に提出しなければならない。 - 特許庁

(4) A converting Stock Company shall give public notice of the following matters within two weeks from the date of the resolution set forth in paragraph (1); provided, however, that such period for item (ii) may not be shorter than one month: 例文帳に追加

4 組織変更をする株式会社は、第一項の決議の日から二週間以内に、次に掲げる事項を公告しなければならない。ただし、第二号の期間は、一月を下ることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 145 (1) A person who disagrees with an assessment decision set forth in Article 143(1) may file an action to oppose within an unextendable period of one month after the day on which the person received the service of the decision. 例文帳に追加

第百四十五条 第百四十三条第一項の査定の裁判に不服がある者は、その送達を受けた日から一月の不変期間内に、異議の訴えを提起することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A petition for bankruptcy claim assessment shall be filed within an unextendable period of one month from the last day of the ordinary period for investigation or special period for investigation for the denied/disputed bankruptcy claim or from the ordinary date for investigation or special date of investigation for said claim. 例文帳に追加

2 破産債権査定申立ては、異議等のある破産債権に係る一般調査期間若しくは特別調査期間の末日又は一般調査期日若しくは特別調査期日から一月の不変期間内にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The assertion of an objection under the provision of paragraph (2) or the taking over of action under the provision of the preceding paragraph shall be performed within an unextendable period of one month after the day on which a bankruptcy trustee came to know the fact of the filing prescribed in paragraph (2). 例文帳に追加

4 第二項の規定による異議の主張又は前項の規定による受継は、破産管財人が第二項に規定する届出があったことを知った日から一月の不変期間内にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 180 (1) A person who disagrees with an officer's liability assessment order may file an action to oppose within an unextendable period of one month after the day on which the person received the service of the order. 例文帳に追加

第百八十条 役員責任査定決定に不服がある者は、その送達を受けた日から一月の不変期間内に、異議の訴えを提起することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 42 In the event of the loss of land, the heading-section owner or registered holder of ownership shall file an application for a registration of the loss of the land within one month from the date of the loss. 例文帳に追加

第四十二条 土地が滅失したときは、表題部所有者又は所有権の登記名義人は、その滅失の日から一月以内に、当該土地の滅失の登記を申請しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) If a partner does not make an objection to the settlement of accounts mentioned in the preceding paragraph within one (1) month, he or she shall be deemed to have approved it; provided, however, that this does not apply in cases where there has been any misconduct in connection with the execution of the duty of the liquidator. 例文帳に追加

2 組合員が一月以内に前項の計算について異議を述べなかったときは、組合員は、当該計算の承認をしたものとみなす。ただし、清算人の職務の執行に不正の行為があったときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Notwithstanding the provisions of paragraph (1), it shall be sufficient to complete the registration of a change based on any one of the following grounds within two weeks from the last day of each month: 例文帳に追加

3 第一項の規定にかかわらず、次に掲げる事由による変更の登記は、毎月末日現在により、当該末日から二週間以内にすれば足りる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where a beneficiary has not made any objection within one month from the time when the beneficiary was requested by the former trustee to give an approval for the settlement of accounts set forth in paragraph (1), the beneficiary shall be deemed to have approved the settlement of accounts set forth in said paragraph. 例文帳に追加

3 受益者が前受託者から第一項の計算の承認を求められた時から一箇月以内に異議を述べなかった場合には、当該受益者は、同項の計算を承認したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where a beneficiary, etc. has stated no objections within one month from the time when the beneficiary was requested by the liquidation trustee to give approval for the settlement of accounts set forth in paragraph (1), the beneficiary, etc. shall be deemed to have approved of the settlement of accounts set forth in said paragraph. 例文帳に追加

3 受益者等が清算受託者から第一項の計算の承認を求められた時から一箇月以内に異議を述べなかった場合には、当該受益者等は、同項の計算を承認したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When a person who has given notification as prescribed in the preceding paragraph discontinues living together, he/she shall notify the prefectural governor through the mayor of municipality within 1 month from the date of such discontinuation. 例文帳に追加

2 前項に規定する届出をした者が、その同居をやめたときは、同居をやめた日から一月以内に、市町村長を経て、都道府県知事に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When any of the matters in the notification pursuant to the provision of the preceding paragraph is changed, a person other than the national and prefectural governments shall notify the prefectural governor to that effect within 1 month from the date of the change. 例文帳に追加

2 国及び都道府県以外の者は、前項の規定により届け出た事項に変更を生じたときは、変更の日から一月以内に、その旨を都道府県知事に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 1 This Act shall come into force on the date specified by the Cabinet Order (July 16, 2001, pursuant to Cabinet Order No. 235 of 2001) within a period not exceeding one month from the date of promulgation. 例文帳に追加

第一条 この法律は、公布の日から起算して一月を超えない範囲内において政令で定める日<平一三政令第二三五号により平成一三年七月一六日>から施行する - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 603 (1) The employer shall, as regards a workshop in pit set forth in item (iii) of Article 589, measure ventilation volume in the said workshop, periodically once every period within half month. 例文帳に追加

第六百三条 事業者は、第五百八十九条第三号の坑内の作業場について、半月以内ごとに一回、定期に、当該作業場における通気量を測定しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 612 (1) The employer shall, as regards a workshop in pit set forth in item (ii) of Article 589, measure the atmospheric temperature, in the said workshop, periodically once every period within half month. 例文帳に追加

第六百十二条 事業者は、第五百八十九条第二号の坑内の作業場について、半月以内ごとに一回、定期に、当該作業場における気温を測定しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Within a month of returning to secular life for Yoshinori, she was legally declared Midaidokoro on March 30, 1428 and the wedding took place on August 11, 1428. 例文帳に追加

還俗から1ヶ月も経たない応永35年(1428年)3月6日(旧暦)に正式に御台所に定められ、継いで正長元年(1428年)6月21日(旧暦)に婚儀が執り行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There have been media reports that the government and the ruling parties have drawn up the outline of a bill for (amendment of) the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, with the bill expected to be submitted to the Diet within this month. 例文帳に追加

政府・与党による金融機能強化法案がまとまったという報道がありまして、月内に国会に出されるというふうに言われています。 - 金融庁

The Commissioner shall send to every patent agent who fails to comply with subsection (1) a notice requiring compliance within the three-month period after the date of the notice. 例文帳に追加

長官は,(1)を遵守しない特許代理人に,通知の日後3月の期間内に当該規定を遵守することを求める通知を送付しなければならない。 - 特許庁

A document certifying payment of state fee shall be filed with the Patent Office with the patent application or within one month as of the date of receipt of the patent application in the Patent Office. 例文帳に追加

国の手数料の納付を証明する書類は,出願とともに又は特許庁における特許出願の受領日から1月以内に特許庁に提出するものとする。 - 特許庁

An injunction issued under subsection (2) or (3) of this Section lapses if the action referred to in section 57(1) is not brought within a month from the issuance of the injunction. 例文帳に追加

本条第2段落又は第3段落に基づいて発出された差止命令は,第57条第1段落にいう訴訟が差止命令の発出から1月以内に提起されなかった場合は失効する。 - 特許庁

A document certifying payment of the state fee shall be filed either on the filing date of the registration application or within one month after the filing date of the registration application. 例文帳に追加

国の手数料の納付を証明する書類は,登録出願の出願日に又は登録出願の出願日から1月以内に提出しなければならない。 - 特許庁

If a registration application is sent by fax and the original documents and the corresponding number of representations of the trademark in accordance with clause 1.2.2 of this Procedure are not filed within one month after the date of receipt of the fax, the registration application shall not be accepted. 例文帳に追加

登録出願がファックスにより送付された場合,原本及び上記1.2.2に従い対応する数の表示が当該ファックスの受領日から1月以内に提出されないときは,当該登録出願は受理しないものとする。 - 特許庁

An injunction issued under subsection 2 or 3 of this section lapses if the action referred to in section 35 (1) is not brought within a month from the issuance of the order. 例文帳に追加

本条第2段落又は第3段落に基づいて発出された差止命令は,第35条第1段落にいう訴訟が当該命令の発出から1月以内に提起されなかった場合は失効する。 - 特許庁

A copy each of the application and statement shall be ordinarily transmitted within one month by the Registrar to the registered proprietor and to each of the registered user and to any other person who appears from the register to have an interest in the trade mark.例文帳に追加

申請書及び陳述書の各1通は,登録官により,通常は1月以内に登録所有者,各登録使用者,及び登録簿から当該商標に利害関係があると認められるその他の者に送付されなければならない。 - 特許庁

If within that one month such person is required to be heard, the Registrar shall appoint a date for the hearing and shall give 10 day’s notice thereof.例文帳に追加

その者が当該1月以内に聴聞を受ける必要があるときは,登録官は,聴聞の日を指定し,かつ,それについて10日の予告をもって通知しなければならない。 - 特許庁

The operative part of the decision shall be announced at the end of the hearing, whilst a substantiated decision in written form shall be sent to the interested parties within one month.例文帳に追加

決定の効力発生部分は,審理の終わりに発表され,同時に,書面による立証された決定内容が1月以内に利害関係人に通知される。 - 特許庁

If the claim fees have not been paid in due time, they may still be validly paid within a grace period of one month from notice pointing out the failure to observe the time limit.例文帳に追加

クレーム手数料を期限までに納付しなかった場合も,期限を遵守しなかったことを指摘する通知から1月の猶予期間内は,有効に納付することができる。 - 特許庁

The Bureau of Patents may require that the application be accompanied by aspecimenof the article embodying the industrial design which requirement shall be subject to the payment of the prescribed fee within one month from submission of such specimen.例文帳に追加

特許局は,意匠を具体化する物品の「見本」を出願に添付するよう要求することができ,かつ,その要件として,見本の提出から1月以内に所定の手数料を納付するものとする。 - 特許庁

例文

In case of an appeal, the appellant may file a reply brief directed only to such new points as may be raised in the Examiner’s answer, within one month from the date copy of such answer is received by him.例文帳に追加

不服申立の場合は,不服申立人は,審査官の答弁書の写しを受領した日から1月以内に,その答弁書に提起された新たな事項のみを対象とする応答の準備書面を提出することができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS