1016万例文収録!

「at the hands of」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > at the hands ofの意味・解説 > at the hands ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

at the hands ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 489



例文

Even when the user, for example, washes his hands in a toilet, forward of the user is opened, and no obstacle exists forward of the user at all.例文帳に追加

利用者が例えば洗面所で手を洗う場合でも、利用者の前方が開放されており、利用者の前方に障害物が一切ない。 - 特許庁

A plurality of air blow-off ports 4E blowing air are provided at the part 4C holding hands to blow the air to the side of a palm.例文帳に追加

本発明は、手を保持する部位4Cに、手のひら側に空気を吹き付ける空気吹き出し口4Eを複数個設ける。 - 特許庁

The sword Katsumasa used at this time was the noted Masamune sword, which was later passed into the hands of Shigenaga HONJO to be renamed Honjo Masamune (the noted sword "Masamune" once owned by Shigenaga HONJO). 例文帳に追加

この時勝正が手にしていたのが名刀正宗で、本庄繁長の手に渡り本荘正宗と言われるようになったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A laterally projected grip is attached to a handle of the umbrella at the downside, and by holding the grip as when holding a bag, movement while waving hands smoothly can be done without touching the ground with a ferrule.例文帳に追加

傘の柄の下側に横に突き出た柄を作り、カバンを持つように柄を持つことで傘の先が地面に付かずスム‐ズに手を振り移動が出来る。 - 特許庁

例文

Under the influence of this and other prewar scholarly works, contemporary writers and poets of the late 1960s began to try their own hands at creating renku. 例文帳に追加

こうした戦前の業績をうけて、現代の作家、詩人たちによる連句の試みが、1960年代後半からはじまった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

At that time, Yoritsune was an infant of little more than 12 months, and therefore real political power was in the hands of Yoshitoki and the shogun's leading immediate vassals, such as Yoshimura MIURA. 例文帳に追加

頼経は当時生後1年余の幼児であり、当然政治の実権は義時や三浦義村などの有力御家人の手中にあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When a Shinto priest chants Norito (at Shinto shrines under the umbrella of the Association of Shinto Shrines), he takes a seat and bows twice before chanting Norito and bows twice and clap hands twice (Shinto) and bow once after chanting them. 例文帳に追加

神職が(神社本庁傘下の神社に於いて)奏上する場合、座に着き二拝し奏上した後に二拝二拍手(神道)一拝する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To prevent the contamination of hands or a floor surface without carrying kerosene odor within a room at the time of feeding kerosene to a cartridge tank from a polyethylene container.例文帳に追加

カートリッジタンクにポリ容器から灯油を給油する際、灯油臭が室内に漂うことなく、また手や床面が汚れないようにする。 - 特許庁

Frictional resistance increases in gripping by the plurality of these linear grooves, and slipping of hands at work is minimized, so that the workability is improved.例文帳に追加

この複数の線状の溝によって握り時に摩擦抵抗が増して作業中の手の滑りを極力抑えられ、作業性の優れたものとなる。 - 特許庁

例文

so, as the best way out of the difficulty, she took hold of both hands at once: 例文帳に追加

そこでむずかしい状況をきりぬけるいちばんいい方法として、アリスは両方の手を同時ににぎりました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

So that Yoshitaka's head did not fall into the hands of the enemy, it is said that Yoshitomo purposely weighted the head and submerged it in a lake at Katada (Otsu City, Shiga Prefecture). 例文帳に追加

義朝は義隆の首が敵の手に落ちぬよう、自ら堅田の湖(滋賀県大津市)に重しをつけて沈めたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It says that at this event, twelve children sang a song that foretold the future of the newly born prince (later Emperor Antoku) as they walked over the bridge clapping their hands. 例文帳に追加

このとき、12人の童子が手を打ち鳴らしながら橋を渡り、生まれた皇子(後の安徳天皇)の将来を予言する歌を歌ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A person can wear the telephone over his head only by shifting a device in Fig. 2 with a single action when the person's hands are full at the time of an unexpected phone call.例文帳に追加

不意にかかってくる電話に、手が離せない時、ワンタッチで図2の器具をずらすだけで頭にかけられるようにる。 - 特許庁

Thus, at the time of washing hands, etc., the knees are leaned against the part 25 to reduce a burden on legs and a back.例文帳に追加

手洗い等を行う際には、膝置き部25に膝を寄り掛からせることにより、足や腰にかかる負担を軽減できる。 - 特許庁

The washstand apparatus 1 includes a basin part 2 and a back-guard 3 raised at the rear of the basin part 2 for receiving water splashed when hands are washed.例文帳に追加

ボウル部2とボウル部2の後部に立設して手洗いの際の水跳ねを受けるバックガード3とを備える手洗装置1である。 - 特許庁

At last Ulysses caught the body of Achilles by the hands, and heaved it upon his back, and so limped towards the ships, 例文帳に追加

ついにユリシーズはアキレウスの死骸の手をつかみ、背中にのせると、足をひきずりながら船に向かった。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

To provide a garbage disposal bag with brush for cleaning, capable of easily collecting, wrapping and disposing of hairs gathered at a drain hole or the like without getting hands dirty.例文帳に追加

排水口等にたまった毛髪を,手を汚さず簡単に集めて包んで取り除く掃除用ブラシ付ゴミ捨て袋を提供する。 - 特許庁

To provide a door device which can be installed to an individual chamber in an existing public lavatory simply at low cost and which eliminates the need of a user for touching a key prior to washing of hands.例文帳に追加

既存の共同便所内の個室に簡単、安価に設置でき、利用者が手洗い前に錠に手を触れる必要がない扉装置。 - 特許庁

To eliminate troubles at the time of supplying fuel and dirtying hands in an attachable/detachable cartridge tank of an oil burning space heater.例文帳に追加

石油ストーブの着脱自在のカートリッジタンクにおいて、給油に際して手間がかからないとともに、手を汚さずに済むようにする。 - 特許庁

If not in coin you must pay in humiliation of spirit for every benefit received at the hands of philanthropy. 例文帳に追加

もし金銭を持ち合わせていないのならば、博愛の手から与えられるあらゆる利益には精神的屈辱で支払いをしなければならない。 - O Henry『警官と賛美歌』

In most cases, worship takes place by clapping hands at the front of haiden; in some cases, such as for purification ceremonies, people may enter the haiden building. 例文帳に追加

一般の参拝は拝殿の手前で拍手を打って行なうが、お祓いなどのため拝殿に入ることがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the current staging style, there is a sound effect at "aware" (what a pity), and Kanpei cuts his throat with the signal of "hakanaki'" (ephemeral) and dies while being held by Okaya and putting his hands together. 例文帳に追加

また勘平の死の演出は、「哀れ」で本釣鐘「はかなき」で喉を切りおかやに抱かれながら手を合わせ落ちいるのが現行の型である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Koga Kubo established its headquarters in Koga at first, but after becoming a puppet in the hands of the Hojo clan, it was forced to move from place to place. 例文帳に追加

当初は古河を本拠としたが、途中から後北条氏の傀儡となって居所を転々とさせられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the Sengoku Period (Warring States period) (Japan), conflict meant that there were many people who fled due to suffering at the hands of bandits or pirates as well as many who fled in order to avoid heavy land taxes. 例文帳に追加

戦国時代(日本)には、戦乱に伴って山賊や海賊などの被害が多く、また重い年貢を課されたため逃げ出すものが多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At Tokyu Hands stores, haircut scissors are one of the few products that have maintained or increased their sales over the past year. 例文帳に追加

東急ハンズでは,髪切り用はさみは,この1年で売上高を維持するか上回っている数少ない商品の1つだ。 - 浜島書店 Catch a Wave

At the end of the game, a smiling Iwase shook hands with Dragons catcher Tanishige Motonobu.例文帳に追加

試合終了時,岩瀬投手は笑顔でドラゴンズの谷(たに)繁(しげ)元(もと)信(のぶ)捕手と握手を交わした。 - 浜島書店 Catch a Wave

When a circuit board 2 is removed at recycling, the ends of the circuit board 2 are held with both hands and is pulled upward.例文帳に追加

リサイクル時に回路基板2を取り外す際は、回路基板2の端部を両手で持って、上方に引っ張る。 - 特許庁

At this moment, a user can easily sense the pushing-in resistance of the hitting point part 12 with both hands immediately after impact.例文帳に追加

このとき、使用者はインパクト直後の打点部12の押し込み抵抗を、容易に両手で感じることができる。 - 特許庁

Thereby, while being in a state in which the lid part 2 is opened, an electronic circuit which is housed at the inside of an enclosure can be adjusted by using both hands.例文帳に追加

これにより、蓋部2を開けた状態で、両手を使用して筐体内部に収納した電子回路の調整を行うことができる。 - 特許庁

Key operating sections 31, 32 and 41 are arranged at the pair of subcase sections while being divided such that a user can operate the keys using both hands.例文帳に追加

キー操作部31、32、41をこれら1対の副筐体部に分割配置して、ユーザが両手を使用してキー操作可能にする。 - 特許庁

The commissioner of police was sitting in his office at nine o'clock one evening, when the following telegraphic despatch was put into his hands: Suez to London 例文帳に追加

警視総監がオフィスで席に着いていると、夜9時になって、以下に示す速達電信が、スエズからロンドンの総監宛に届けられたのだ。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

the holy man lifted up his eyes and hands in a sort of wonder at the sudden change in Romeo's affections, 例文帳に追加

彼は信心深い人だったので、ロミオが急に恋する相手を変えたのに驚いて、目を見張り両手をあげた。 - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

I at once saw the horrible danger of my position, and I hurried to put the case into your hands. 例文帳に追加

それと同時に、私が恐ろしく危険な立場にいることに気付き、事件をあなたの手に委ねようと急いでやってきたのです。 - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

In the ball shooting tool 1 wherein a grip 6 is held with both hands, one of the hands being above the other, a radially expanding flange 10 is attached on the grip 6 between both the hands, while the side surface 12 of the flange 10 in contact with a small finger of the upper side hand is inclined at a slope gradually outwardly from the periphery of the grip 6.例文帳に追加

両手でグリップ6を上下に握る打球具1において、両手の間のグリップ6に、径方向に膨らんだ鍔部10を設けると共に、上側の手の小指側が当たる鍔部10の側面12は上側の手で握ったグリップ6の外周から鍔部10の外周にかけて径方向に徐々に拡径するテーパ状に形成した。 - 特許庁

The first reference to Edomae-zushi is found in a senryu (humorous poem) in "Yanagidaru" (a collection of senryu) published in 1829: 'Sushi shaped by ninja's magic' (made in 1827).* Ninja's pressing his hands together at eye level before using ninja skills looks like shaping sushi by hand. 例文帳に追加

文献的には文政12年(1829年 1827年作句)『柳多留』に「妖術という身で握るすしの飯」とあるのが初出である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chozuya (also pronounced Temizuya) is an area within the precinct of a Shinto shrine or Buddhist temple at which worshippers wash their hands and mouths. 例文帳に追加

手水舎(ちょうずや・てみずや)は、神社、寺院の境内に置かれている、参詣者が手や口をすすぐ場所のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Enraged by Utamaro's portrayal of Hideyoshi TOYOTOMI viewing cherry blossoms at Daigo, the shogunate put him under house arrest, with his hands in chains. 例文帳に追加

歌麿が豊臣秀吉の醍醐の花見を題材にした浮世絵を書いたことが幕府の逆鱗に触れ、歌麿は手鎖の処分を受けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an oven toaster wherein users around the oven toaster can be informed at a glance of whether or not a casing thereof can be touched with empty hands.例文帳に追加

オーブントースターの周りにいる者が、そのケーシングを素手で触ることができるのか否かを、一目で知り得るオーブントースターを提供する。 - 特許庁

To provide a liquid fuel burning appliance which is not turned over at the time of refueling an oil tank and does not soil hands with a fuel.例文帳に追加

給油タンクの燃料補給のときにひっくり返すことなく、手に燃料の付着がない液体燃料燃焼装置を提供する。 - 特許庁

To enable a lifting of a knapsack frame with hands easily and at the same time, to enable a turning-over easily.例文帳に追加

背負枠を手で容易に持ち上げることを可能とすると共に容易にひっくり返すことも可能とする。 - 特許庁

To provide an analog type electric wave correcting clock preventing a chattering noise even at the operation time of not only a second hand but also hour-minute hands.例文帳に追加

秒針だけでなく、時分針の運針時にも刻音の発生を防止できるアナログ式電波修正時計を提供する。 - 特許庁

To provide a portable terminal that reduces a burden on hands and fingers at input operation of characters and the like and enables quick input operation.例文帳に追加

文字などの入力操作時の手や指への負担を軽減すると共に、素早い入力操作を行うことを可能とする携帯端末を提供する。 - 特許庁

By these devices, drops of water on hands are blown off at high speed, and they do not splash outside the box.例文帳に追加

これによって、手の水滴を高速で剥離すると共に、剥離した水滴は機外に舞い散ることがなくなる。 - 特許庁

To provide a foot rest plate with a simpler structure and being easily operated without making hands dirty at the time of turning it.例文帳に追加

回動させる際に手を汚すことがなく、しかも、構造が単純で、容易に操作できる足載せ板を提供する。 - 特許庁

To improve convenience at the time of operating a notebook-sized personal computer by holding it in hands in a state that a panel is opened.例文帳に追加

パネルを開いた状態でノート型パソコンを手で持って操作する場合の使い勝手の向上。 - 特許庁

To provide a flower clock capable of easily attaching or detaching hour, minute, and second hands while the clock can be set at a desired location.例文帳に追加

所望の位置に設置でき、時針・分針・秒針の着脱が容易にできる花時計の提供を課題とする。 - 特許庁

I felt the box of matches in my hand being gently disengaged, and other hands behind me plucking at my clothing. 例文帳に追加

手に握ったマッチ箱がそっと引きはがされ、そして他の手がわたしの服を引っ張っているのが感じられます。 - H. G. Wells『タイムマシン』

Soapy stood still, with his hands in his pockets, and smiled at the sight of brass buttons. 例文帳に追加

ソーピーはポケットに手を突っこんだまま立っていたが、警官の制服の真鍮のボタンを見たとたん、ほほえみを浮かべた。 - O Henry『警官と賛美歌』

As she said this she looked down at her hands, and was surprised to see that she had put on one of the Rabbit's little white kid gloves while she was talking. 例文帳に追加

こう言いながら手を見おろしてみると、おどろいたことにうさぎの小さな子ヤギ皮の手ぶくろが、手にはまってしまっていました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

In these various modes a person may suffer very severe penalties at the hands of others, for faults which directly concern only himself; 例文帳に追加

人は、直接には自分だけに関わる欠点によって、こうした様々なやり方で、他人の手により厳しい罰を蒙ることになるかもしれません。 - John Stuart Mill『自由について』

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE COP AND THE ANTHEM”

邦題:『警官と賛美歌』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) O Henry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002, waived.
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS