1016万例文収録!

「second a motion」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > second a motionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

second a motionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 789



例文

A lock mechanism 20 is installed in a panel 7a of the lowest end of the up and down motion type shutter curtain 6 provided to an opening section 5 of an article storage room 4 and, at the same time, a second lock mechanism 30 is additionally placed on a guide rail 10 holding both ends of the shutter curtain 6.例文帳に追加

物品収納室4の開口部5に設けた上下動式シャッターカーテン6の最下端のパネル7aにロック機構20を設置すると共に、シャッターカーテン6の両端を保持するガイドレール10に第2のロック機構30を追加配備する。 - 特許庁

This electrode feeding device for electric discharge machining drives a cassette and feeds and returns the electrode by providing the cassette 7 for penetrating and holding the electrode 6 for electric discharge and causing a telescopic motion of first and second piezoelectric elements 4, 5 for clamp and a piezoelectric element 3 for feeding according to a certain procedure.例文帳に追加

本発明の放電加工用電極送り装置は、放電加工用電極6を挿通保持するカセット7を設けて、クランプ用第1、第2圧電素子4,5及び送り用圧電素子3を一定の手順に従って伸縮動作させることで、このカセットを駆動し電極を送り・戻し操作する。 - 特許庁

To solve the problem wherein the total encoding time is increased because a large amount of calculations have to be performed to detect a motion vector at encoding at each time in an encoding method for encoding the same video two times, extracting video characteristics in a first encoding and reflecting the results of the first encoding in a second encoding.例文帳に追加

同一映像を2回エンコードし、1回目のエンコードで映像の特徴を抽出し、その結果を2回目のエンコードに反映させる符号化方式において、各回のエンコード時における動きベクトルを検出のための計算が膨大で、総エンコード時間の増大をまねく。 - 特許庁

The operation mechanism has the pressurization plate 21 arranged at the inside of the seat back 2; a first arm member 23a for transmitting motion of the pressurization plate 21 as operation force for forwardly moving the support part; a turning shaft 22; a second arm member 23b; and a cable member 24.例文帳に追加

シートバック2の形状内部に配設された加圧板21と、加圧板21の動きを支承部を前方移動させるための作動力として伝達する第1腕部材23a、回動軸22、第2腕部材23b及びケーブル部材24と、を有する。 - 特許庁

例文

When the IC pressing lever 7 is caused to make turning motion as far as the IC pressing position, a step part 15 of a first can 14 and a step part 27 of a second cam 26 are meshed with each other by the spring force of the release spring 12 and of the lock spring 24, and the IC pressing lever 7 is locked by the lock lever 16.例文帳に追加

IC押圧レバー7がIC押圧位置まで回動させられると、第1のカム14の段部15と第2のカム26の段部27が解除バネ12とロックバネ24のバネ力で噛み合い、IC押圧レバー7がロックレバー16でロックされる。 - 特許庁


例文

The composition motion includes (1) an orthogonal first displacement substantially orthogonal to the reference plane, (2) a parallel second displacement substantially parallel to the reference plane and (3) a composite third displacement of orthogonal displacement and a parallel third displacement continued to the orthogonal displacement in time.例文帳に追加

複合運動は、(1)前記基準面に概ね直交する直交方向の第1変位、(2)基準面に概ね平行である平行方向の第2変位、(3)直交方向の変位と直交方向の変位に時間的に続く平行方向の第3変位との複合の第3変位を含む。 - 特許庁

The steering device 1 includes an input part 3 including the steering wheel 12 that is operable in two or more different motions, so that the device is allowed to output a first input and a second input by a motion excluding that of the first input, with the single steering wheel 12.例文帳に追加

操舵装置1は、複数の異なる動作で操作することのできるステアリングハンドル12を有する入力部3を備えているため、一つのステアリングハンドル12で第一入力、及び第一入力を除く動作における第二入力を出力することができる。 - 特許庁

A ball spline nut 8 mounted on the power transmission shaft 4 transmits rotary motion transmitted from a second driving motor 41, to the power transmission shaft 4 to rotate the power transmission shaft 4 around a center axis L2 of the power transmission shaft 4.例文帳に追加

動力伝達軸4に装着されたボールスプラインナット8は、第2駆動モータ41から伝達された回転運動を動力伝達軸4に伝達して動力伝達軸4を該動力伝達軸4の中心軸線L2回りに回転させる。 - 特許庁

Optical characteristics of a scattering body taken into account wave motion of light is calculated (a first step) by electromagnetic field analysis; ray tracing is performed by using the estimated optical characteristics; and the light reflectance of the coating film is calculated (a second step), based on the result of the ray tracing.例文帳に追加

電磁場解析により光の波動を考慮した散乱体の光学特性を算出し(第1ステップ)、その推定した光学特性を用いて光線追跡を行い、光線追跡の結果に基づいて塗膜の光反射率を算出する(第2ステップ)。 - 特許庁

例文

The storage medium 12 is performing a recording under a second recording mode until right before the collision, but finishes the recording motion right after the collision, and a circuit intercepting section 21 intercepts the input of data to the storage medium 12 from various kinds of sensors 1 to 9.例文帳に追加

記憶媒体12は、衝突の直前までは第2の記録モードでの記録を行なっているが衝突の直後には記録動作を終了し、回路遮断部21は各種センサ類1〜9から記憶媒体12へのデータの入力を遮断する。 - 特許庁

例文

When the seat belt 3 is drawn out with the inertia of the occupant following the end of the belt take-up motion by the pretensioner, a relative rotational torque acts between a first spool member 4a to take up the seat belt 3 and a second spool member 4b whereto the driving force of the pretensioner 11 is transmitted.例文帳に追加

プリテンショナ11によるベルト巻取りの終了後、引き続く乗員の慣性によるシートベルト3の引出し時に、シートベルト3を巻き取る第1スプール部材4aとプリテンショナ11の駆動力が伝達される第2スプール部材4bとの間に相対回転トルクが作用する。 - 特許庁

The second stage (2) comprises; estimating a seismic motion of a dam site being an object to be evaluated, based on the emergency earthquake flash report; carrying out an immediate evaluation based on the seismic damage chart representing summarized results of the three-dimensional dynamic analysis; and communicating information to a maintenance site.例文帳に追加

後者(2)は、緊急地震速報に基づく評価対象ダムサイトの地震動の推定、三次元動的解析結果を集約した地震時損傷チャートに基づく即時的評価、保守現場への情報伝達によって構成する。 - 特許庁

The control device for the vehicle is equipped with the central unit where the detection values of a vehicle speed sensor, a steering angle sensor, and a yaw rate sensor are input, and which is bi-directionally communicatively connected to first and second vehicle motion control unit.例文帳に追加

車両の制御装置であって、車速センサ、操舵角センサ、ヨーレートセンサの検出値が入力されるとともに、第1及び第2の車両運動制御ユニットと双方向通信可能に接続された中央ユニットを備えている。 - 特許庁

The vehicle (1) is provided with an actuator (25) for producing load reduction motion of the vehicle seat (2) in the case of rear end collision; and a control means (10) for operating the actuator (25) when exceeding a first threshold value regarding an amount of the rear end collision and not exceeding a second threshold value regarding the amount of the rear end collision.例文帳に追加

車両(1)は、後部衝突の場合に車両シート(2)の負荷低減動きを生成するアクチュエーター(25)と、後部衝突の量に関する第1しきい値を超え、かつ後部衝突の量に関する第2しきい値を超えないとき、アクチュエーター(25)を作動させる制御手段(10)とを備える。 - 特許庁

The cylindrical ring 21 disposed between the first and second thrust receivers 16, 18 displays a so-called rotation preventing effect in such a manner that its outer peripheral surface makes a rolling contact with inner peripheral surfaces of cylindrical portions 16A, 18A in association with an orbiting motion of the orbiting scroll 4.例文帳に追加

第1,第2のスラスト受け16,18間に配置された円筒状リング21は、その外周面が旋回スクロール4の旋回動作に伴って筒部16A,18Aの内周面に転がり接触し、所謂自転防止作用を発揮する。 - 特許庁

To the endless chain mechanism is connected, via a coupler 80, a support portion 63 of a crank member 60, whose shaft portion 61 is supported, in rotatable relation, on the carriage 20 and arm portion 62 is directed parallel to the movement direction of the first and second straight line motion.例文帳に追加

この無端連鎖機構に対し連結具80を介してクランク部材60の支持部63を接続すると共に、その軸部61を移動台に回動可能に支持し、腕部62を第1及び第2の直線運動機構の運動方向と平行な方向に延出する。 - 特許庁

The wiper motor 3 having an output shaft 3a fixed with the first wiper arm and carrying out a turning motion is fixed to one end of a frame 2 and a pivot holder 4 for turnably supporting the pivot shaft 10 fixed with the second wiper arm is fixed to the other end.例文帳に追加

第1のワイパアームが固定される出力軸3aを有し、該出力軸3aが回動運動するワイパモータ3をフレーム2の一端に固定し、他端に第2のワイパアームが固定されるピボット軸10を回動可能に支持するピボットホルダ4を固定する。 - 特許庁

A strap direction changing lever 66 is pivoted on the base member 10 adjoining to a third guide forming part 62 in such a way as making angular motion from the first position not passing the first strap path to the second position in which the strap 52 passing the first strap path is deviated from its path.例文帳に追加

ストラップ変向レバー(66)が、前記第1ストラップ経路を通らない第1位置から第1ストラップ経路を通るストラップ(52)がその経路から変向された第2位置まで角度移動するように、第3ガイド形成部(62)と隣接してベース部材(10)に枢着されている。 - 特許庁

The first rear end retention member 63A retains rearmost end of a group of the article X...X and the second rear end retention member 64 stands by for receiving a new article by performing box motion indicated as an arrow (g) in a side view with the rear end retention members 63, 64.例文帳に追加

そして、これらの後端保持部材63,64に側面視で矢印gで示すボックスモーションを実行させることにより、第1後端保持部材63に一群の物品X…Xの最後端を保持させる一方、第2後端保持部材64を新たな物品X1の受け入れに待機させる。 - 特許庁

In a digital camera 10 by such simple operation as continuously shifting a grip 22 to first, second, and third positions, shifting of modes, carry (storage) to still picture photographing to motion picture taking to still picture photographing to carry (storage) is automatically performed by a CPU50.例文帳に追加

本発明のデジタルカメラ10によれば、グリップ部22を第1の位置、第2の位置、第3の位置に連続的に移動させる簡単な動作によって、携帯(収納)→静止画撮影→動画撮影→静止画撮影→携帯(収納)の各モードの移行をCPU50によって自動的に行うことができる。 - 特許庁

Some the elements of these functional elements 7, 11 are movably connected to the carrier panel 9 by connection and guide means 65, 67 guiding the functional element from a first pre-mounting position to a second operating action position along a motion guided relating to the carrier panel 9.例文帳に追加

本発明によれば、これらの機能要素(7、11)のいくつかの要素は、機能要素をキャリア・パネルに対して案内される運動に沿って、第1の前取付け位置から第2の作動動作位置まで導く結合および案内手段(65、67)によって可動的にキャリア・パネル(9)に結合される。 - 特許庁

The pressing device is provided with a pair of the pressurizing heads 1 composed of first/second pressurizing heads 1A, 1B, a reciprocating motion mechanism 2 for reciprocatingly moving the pressurizing heads 1, and a thickness adjusting mechanism 3 for adjusting an interval between pressing faces 1a of the pressurizing heads 1.例文帳に追加

プレス装置は、第1の加圧ヘッド1A及び第2の加圧ヘッド1Bからなる一対の加圧ヘッド1と、この加圧ヘッド1を往復運動させる往復運動機構2と、加圧ヘッド1のプレス面1aの間隔を調整する厚さ調整機構3を備える。 - 特許庁

System and method according to the present invention describe three-dimensional pointing devices which convert sensed motion data from a first coordinate system (for example, the body of the three-dimensional pointing device) into a second coordinate system (for example, a user's coordinate system) to improve usability.例文帳に追加

本発明によるシステムおよび方法は、感知された動きデータを、第1の座標系(例えば、自由空間ポインティングデバイスの筐体)から第2の座標系(例えば、ユーザの座標系)に変換することにより、使いやすさを向上させる自由空間ポインティングデバイスを説明する。 - 特許庁

To provide junction structure that bonds a bump at a first structure side to a dent in a shape widening toward the end of a second structure and has a positioning mechanism of the bump accompanying sliding motion of the bump by providing the dent in a size for housing the bump in a shape widening toward the end in the second structure.例文帳に追加

第2の構造体に末広がり形状でバンプを収容可能な大きさのくぼみを設けることにより、第1の構造体側のバンプを第2の構造体の末広がり形状のくぼみに接合させ、バンプの摺動運動を伴うバンプの位置決め機構を有する接合構造を提供することを目的にする。 - 特許庁

To set a second spring set load to a desired value without set length adjustment by an adjustment means such as a spacer, and precise part dimension management in a fuel injection valve allowing relative motion of a needle and a movable core and provided with a second spring abutting on the movable core and urging the needle and the movable core to a valve open direction.例文帳に追加

ニードルと可動コアが相対運動可能で、可動コアに当接してニードルおよび可動コアを開弁向きに付勢する第2スプリングを備える燃料噴射弁において、スペーサ等の調整手段によるセット長調整や、精密な部品寸法管理をすることなく、第2スプリングのセット荷重を所望の値に設定可能にする。 - 特許庁

A display device has a display section wherein each pixel comprises a first phosphor, a second phosphor having a longer lifetime and a longer afterglow time than the first phosphor, and a display element exciting the phosphors to emit light, and a control circuit which suitably changes the utilization ratio of the first phosphor and second phosphor in one pixel, according to motion characteristics of an input image signal.例文帳に追加

本発明の表示装置では、第1の蛍光体と、該第1の蛍光体よりも寿命が長くかつ残光時間が長い第2の蛍光体と、該蛍光体を励起して発光させるための表示素子と、で1画素が形成される表示部と、入力画像信号の動き特性に応じて、1画素内での前記第1の蛍光体と前記第2の蛍光体との使用比率を最適に変更する制御回路と、を有する。 - 特許庁

The motion estimating system is used advantageously in a video non-interlacing system using a sub-block in order to judge whether an interpolation sample is generated by using samples from the first and second image fields or only from the first field.例文帳に追加

動き推定システムは、補間サンプルが第1および第2のイメージフィールドからの、または第1のフィールドからのみのサンプルを用いて、生成されるかどうかを判定するために、サブブロックが用いられる映像非インターレース化システムで、有利に用いられる。 - 特許庁

The brake lever 17 is provided with a first claw 32 for allowing the nut member 19 to rotate only in the fastening direction, and a second claw 36 for rotating the gear 31 in the fastening direction in interlocking with the rotating motion of the brake lever 17.例文帳に追加

そして、ブレーキレバー17には、ナット部材19が締め込み方向にしか回らないようにするための第1の爪32と、ブレーキレバー17の回転動作に連動して歯車31を締め込み方向へ回すことが可能な第2の爪36を設ける。 - 特許庁

If confirmation of the put-out of the game balls by a put-out game ball-sensing switch is not performed for 0.15 second although the put-out motion of the game balls is performed by driving a stepping motor, an abnormal time is measured until the put-out is confirmed next time.例文帳に追加

ステッピングモータを駆動して遊技球を払い出す動作を行っているにも関わらず、払出遊技球感知スイッチによる遊技球の払い出しの確認が0.15秒行われなければ、次に払い出しが確認されるまで異常時間が計測される。 - 特許庁

Upon receiving an instruction from a user, motion image and audio data going back to a predetermined time from that time point is segmented from the memory 10, the segmented data are transmitted to the communication party, and the moving image data are displayed on the second region of the display screen.例文帳に追加

ここでユーザからの指示があると、その時点から所定時間遡った時点までの動画及び音声データをメモリ10から切り出し、通信相手に送信すると共にその動画データを表示画面の第2の領域に表示する。 - 特許庁

By arranging the moving amount detection sensor 11, the first wire route fixing member 15, the second wire route fixing member 17, and the third wire fixing member 19 in a direction different from a movable direction of the finger in this way, the moving amount of the wire 13 can be amplified relative to the amount of the finger motion.例文帳に追加

このように、移動量検出センサ11、第1ワイヤ経路固定部材15、第2ワイヤ経路固定部材17、及び第3ワイヤ固定部材19を指の可動方向とは異なる方向に配置することによって、指の動作する量に対してワイヤ13の移動量を増幅することができる。 - 特許庁

Collapse of the parent material powder layer is suppressed by providing a second core applied in confronting to the inside circumferential surface of the parent material powder layer without retract motion in the axial direction relative to the parent material powder layer when the place is to be filled with friction material powder to generate a friction material powder layer.例文帳に追加

摩擦材粉末層となる摩擦材粉末を装填する際に、母材粉末層に対して軸長方向に退避移動せずに、母材粉末層の内周面に対面してあてがわれている第2コアを設け、母材粉末層の崩れを抑える。 - 特許庁

Besides, the tap has such a circumferential shape that rotation in the second coupling mechanism 60 is prevented thereby, but is movable, and has a small abutting face 22 in the axis direction enough to enable to perform slewing motion by which reacting blending moment does not occur.例文帳に追加

さらに、栓(13)は、第2の連結機構(60)内での回転が妨げられるような外周の形状を有するが可動であり、反作用する曲げモーメントを生じない旋回運動を可能にすべく、十分に小さい軸方向の当接面(22)を有する。 - 特許庁

A vector between the video signal from the first frame memory 3 which is one frame delayed behind the video signal from the signal input unit 1 and the video signal from the second frame memory 3 which is two frames delayed behind the video signal from the signal input unit 1 is detected as a motion vector.例文帳に追加

信号入力部1からの映像信号よりも1フレ-ム分遅延された第1フレ-ムメモリ3からの映像信号と、信号入力部1からの映像信号よりも2フレ-ム分遅延された第2フレ-ムメモリ5からの映像信号との間のベクトルを、動きベクトルとして検出する。 - 特許庁

The fiber bundle oscillating and dropping means comprises a first oscillating and dropping means 12 which oscillates in folding directions for the fiber bundles T, and a second oscillating and dropping means 13 attached to the first oscillating and dropping means 12 to oscillate separately from oscillating motion of the first oscillating and dropping means, but in the same folding directions.例文帳に追加

前記繊維束振落し手段は、前記繊維束(T) の折畳み方向に往復動する第1振落し手段(12)と、第1振落し手段(12)に付設され第1振落し手段の往復動とは独立して同じ折畳み方向に揺動する第2振落し手段(13)とを有している。 - 特許庁

Since motion of the locking arm 32b in the locking release direction A is regulated by fitting a lock claw 31c provided on the locking projection 31b between the pair of the locking arms 32b, unexpected release of joining of the second members 31, 32 can be surely prevented.例文帳に追加

しかも係止突起31bに設けたロック爪31cを一対の係止腕32bの間に嵌合させて該係止腕32bの係合解除方向Aの移動を規制するので、第1、第2部材31,32の予期せぬ結合解除を確実に防止することができる。 - 特許庁

A maximum oil feeding rate S2a of the second force feed part T2a is determined to be less than 2/3 of a maximum oil feeding rate S1a of the first force feed part T1a to prevent the overrun of the diesel engine in the occurrence of the abnormality in the valve opening motion of the solenoid spill valve 2.例文帳に追加

また、電磁スピル弁2の開弁動作に異常が発生しても、ディーゼル機関がオーバーランしないように、第2圧送部T2aの最大送油率S2aを、第1圧送部T1aの最大送油率S1aの2/3以下に設定する。 - 特許庁

A guide device (21) is fixed at the reference device (20) to enable the reference device (20) to be fitted with the crank pin of the inspection device in the course of the orbit motion of the crank pin, thus enabling restriction of movement of the first arm and the second arm when control devices (28-30) move the inspection device to a stop position.例文帳に追加

案内装置(21)が、参照装置(20)に固定され、クランクピンの軌道運動の過程で点検装置のクランクピンとの係合を可能にし、制御装置(28−30)が停止位置へ点検装置を移動する時に第1アームの移動と第2アームとの移動との制限を可能にする。 - 特許庁

The dividing part 33 divides the moving image data into a first frame group in the period in which the quantity of displacement changes from the minimum to the maximum, and a second frame group in the period in which the quantity of displacement changes from the maximum to the minimum in the periodic motion in the lung field Ha.例文帳に追加

分割部33は、肺野領域Haの周期的動きにおいて、動画像データを、変位量が最小値から最大値となる期間の第一のフレーム群と、変位量が最大値から最小値となる期間の第二のフレーム群とに、分割する。 - 特許庁

A synthesizer 225 synthesizes the plurality of image frames by adding the image block associated by the motion vector with the plurality of image frames to generate one piece of image frame, and outputs the image frame as the image signal at a second frame rate lower than the first frame rate.例文帳に追加

合成部225は、複数の画像フレーム間で動きベクトルによって関連付けられた画像ブロックを加算することによって、複数の画像フレームを合成して1枚の画像フレームを生成し、第1フレームレートよりも低い第2フレームレートの画像信号として出力する。 - 特許庁

To provide a linear motion guide device capable of supplying the lubricating oil supplied to an oil supply path from second oil supply holes formed in the side faces of an end cap to all rolling element direction change paths even if a slider is in an attitude other than the horizontal.例文帳に追加

エンドキャップの側面に設けられた第2の給油孔から給油路に供給された潤滑油をスライダが水平以外の姿勢であっても全ての転動体方向転換路に供給することのできる直動案内装置を提供する。 - 特許庁

A guide device (21) fixed on the reference device (20) enables the checking device to connect with the crankpin in the course of the orbital motion of the crankpin, and limits movements of the first arm and movements of the second arm when control devices (28-30) moves the checking device to a rest position.例文帳に追加

案内装置(21)が、参照装置(20)に固定され、クランクピンの軌道運動の過程で点検装置のクランクピンとの係合を可能にし、制御装置(28−30)が停止位置へ点検装置を移動する時に第1アームの移動と第2アームとの移動との制限を可能にする。 - 特許庁

Next, through the action of a feed mechanism 588 constituting the rotor hold jig 50, by making advancing motion of the rotor 16 directed to a through-hole 14 (insertion port part) of the stator 12, this rotor 16 is detached from the rotor hold jig 50 and inserted into the through-hole 14 (second process).例文帳に追加

次いで、ロータ保持治具50を構成する送り機構58の作用下にロータ16をステータ12の貫通孔14(挿入口部)に指向して前進動作させることにより、該ロータ16をロータ保持治具50から離脱させるとともに貫通孔14に挿入する(第2工程)。 - 特許庁

An air conditioner ECU71 compresses refrigerant gas by reciprocating motion of the plunger 61 by switching of the second control valve CV2, and increases pressure in the control pressure chamber 69 of the hydraulic actuator 18 when breaking away a compressor from a minimum discharge capacity state.例文帳に追加

エアコンECU71は、圧縮機を最小吐出容量状態から離脱させる場合には、第2制御弁CV2をスイッチングすることでプランジャ61を往復動させて冷媒ガスを圧縮し、流体圧アクチュエータ18の制御圧室69を昇圧する。 - 特許庁

The breaker 19 can be fed along the axis of the first arm 14 together with the second arm 15 by the expansion operation, and percussion power by reciprocating motion of a breaker head 18 and thrust force by a feed can be simultaneously operated to the piece to be excavated.例文帳に追加

伸縮作動によりブレーカー19が第2アーム15と一体に第1アーム14の軸線に沿ってフィード可能であり、ブレーカーヘッド18の往復動による打撃力とフィードによる押圧力を同時に被掘削物に対して作用させることが可能である。 - 特許庁

A motion vector B1 corresponding to a binocular parallax obtained at least when the input image signal is regarded as the stereoscopic image format is found based on first, second and third images F0, F1, F2 which appear continuously with time in the input image signal.例文帳に追加

入力画像信号における時間的に連続する第1、第2および第3の画像F0,F1,F2に基づいて、少なくとも、入力画像信号を立体画像フォーマットとみなした場合における両眼視差に相当する動きベクトルB1を求める。 - 特許庁

When a book-making is performed by bonding sheets to each other under a state in which a plurality of sheets P are stacked, a controller 57 controls the adhesive discharging motion of a lower glue discharging nozzle 52 and an upper glue discharging nozzle 53 through a first actuator 54 and a second actuator 55, and the adhesive is selectively applied on the first surface and the second surface of the sheet P.例文帳に追加

複数のシートPを重ね合わせた状態でシート同士を接着して製本する際、制御装置57は、第1アクチュエータ54及び第2アクチュエータ55を介して下方糊吐出ノズル52及び上方糊吐出ノズル53の接着剤吐出動作を制御し、シートPの第1面及び第2面に選択的に接着剤を塗布するようにする。 - 特許庁

An apparatus includes: a surface preparation device for moving a backing pad by an arbitrary orbital motion; a first ball joint coupled with the device; a second ball joint coupled with the first ball joint; and a robot end effector coupled with the second ball joint to press the device against a surface.例文帳に追加

装置が、任意の軌道運動でバッキングパッドを移動させる表面前処理器具と、器具に連結された第1のボールジョイントと、第1のボールジョイントに連結された第2のボールジョイントと、器具を表面に押し付けるために、第2のボールジョイントに連結されたロボットエンドエフェクタとを備える。 - 特許庁

The data latched by the latch circuit is a value (indefinite value) obtained by counting clock signals given from the second oscillation circuit outputting the clock signals asynchronous with the clock signal from the first oscillation circuit deciding the CPU motion frequency.例文帳に追加

ラッチ回路でラッチされているデータは、カウンタが、CPUの動作周波数を決める第1発振回路からのクロック信号とは同期しないクロック信号を出力する第2発振回路からのクロック信号をカウントした値であって不定な値である。 - 特許庁

例文

The supporting part 32 allows the rocking motion of the rotor 10 which is centered around at least one second shaft 34a directed obliquely or perpendicularly to a first shaft 35, in addition to the rotation of the rotor 10 centered around the first shaft 35.例文帳に追加

ロータ10は支持部32で支持されており、この支持部は第1の軸35を中心とするロータ10の回転に加えて、第1の軸35に対して斜めまたは垂直に方向づけられている少なくとも1つの第2の軸34aを中心とするロータ10の揺動を可能にする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS