1016万例文収録!

「text-name」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > text-nameに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

text-nameの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 341



例文

An outline preparing part 110 obtains each item used in the calculation of the payroll out of an employment rule text data 21, based on an item name determination master 22, to be allocated to an outline calculation expression, and outputs it to an external storage device 1 as an outline calculation data 24.例文帳に追加

大枠作成部110は、項目名判定マスタ22に基づき、就業規則テキストデータ21内から給与の計算に用いる項目を取得して大枠の計算式に割り当て、大枠計算式データ24として外部記憶装置1に出力する。 - 特許庁

This system is provided with a document attribute extracting part 702 for extracting the attribute (such as document name) of the printing target document, an electronic mail preparing part 705 and an electronic mail transmitting part 708 for preparing/transmitting electronic mail while describing the relevant attribute in the text of the mail.例文帳に追加

印刷対象文書の属性(文書名等)を抽出する文書属性抽出部702、当該属性をメール本文に記載して電子メールを作成・送信する電子メール作成部705および電子メール送信部708を備える。 - 特許庁

To provide a ruler which can easily determine the writing positions of postcards such as an official and a private postcard, cards, envelopes and letter paper, while it is difficult to write an address, an addresser name and a text at their respective correct positions because of the absence of a clear indication of their entry positions.例文帳に追加

本発明は、宛名と差出人及び本文の記載位置が明示されていない為、正しい配置に書くことが難しい官製ハガキや私製ハガキ等のハガキ類、カード類、封筒類及び便箋類の記載位置を容易に定める事ができる定規を提供する。 - 特許庁

The merchandise sales data processing system 2 is provided with a two-dimensional bar code generation means 25 for converting purchase data containing the name of merchandise purchased by a purchaser and the price of purchase into a bar code and a printing means 26 for issuing a receipt 3 on which the text and bar code of the purchase data are printed.例文帳に追加

商品販売データ処理システム2は、購入者が購入した商品名及び購入価格を含む購入データをバーコード化する2次元バーコード生成手段25と、購入データのテキスト及びバーコードを印刷したレシート3を発行する印刷手段26とを備える。 - 特許庁

例文

Internet facsimile equipment converts information of character code data including entered item name and main text into image data (S106), and transmits (S108) the converted image data as an attached file of the electronic mail together with image data obtained by reading an original (S107).例文帳に追加

インターネットファクシミリ装置は、入力された件名および本文を含む文字コードデータの情報を画像データに変換した上で(S106)、原稿を読み取って得られた画像データとともに(S107)、電子メールの添付ファイルとして送信する(S108)。 - 特許庁


例文

The measuring instrument is provided with an HTTP(Hyper Text Transport Protocol) server function and is characterized by providing a means to create the HTML file according to setting conditions of the measuring instrument and a means to store the HTML file created by the creating means by the same file name.例文帳に追加

HTTPサーバ機能を備えた測定器であって、測定器の設定条件に応じてHTMLファイルを作成する手段と、この作成手段で作成したHTMLファイルを同一のファイル名で格納する手段、を設けたことを特徴とするもの。 - 特許庁

In a cellular phone 10, a mail with image data to be posted on the Web page is formed while entering a command for designating an editing part of the Web page to a part of the item name of the mail and the content to be posted on the Web page to the mail text.例文帳に追加

携帯電話10では、メールの件名の一部にWebページの編集箇所を指定するためのコマンドおよびメール本文にWebページに掲載される内容を記述し、Webページに掲載される画像データを添付したメールを作成する。 - 特許庁

An instruction-use E mail transmitted from a terminal 20 is received and stored by an E mail receiving part 15, then the part 15 extracts transmission information consisting of a written sending address, a subject name and a text, and outputs the extracted transmission information to an E mail transmission part 14.例文帳に追加

端末20から送信された指示用電子メールは電子メール受信部15によって受信して記憶され、電子メール受信部15は、記載されている送信先アドレスおよび件名と本文とからなる送信情報を抽出して電子メール送信部14に出力する。 - 特許庁

Next, when text information of a user of the avatar present within the set operation response range, e.g. one user of the avatar B and the avatar C, e.g. a user A includes an avatar name of the avatar B, the user B is determined as an interaction opposite party of the user A.例文帳に追加

次に、設定された動作反応範囲内に存在するアバター、例えば、アバターB及びアバターCの何れかのユーザ、例えば、ユーザAからのテキスト情報中にアバターBのアバター名が含まれている場合には、ユーザBをユーザAの対話相手に決定する。 - 特許庁

例文

A mail transmitting source T1 edits, generates and transmits a mail message containing a mail header, a content cipher part provided from the mail text and route guarantee control information having a transfer destination signature part/mail guard name which is to become its own repeating party.例文帳に追加

メール送信元T_1にあっては、メールヘッダと、メール本文から得たコンテント暗号部と、転送先署名部・自己の中継相手となるメールガード名を持つ経路保証制御情報と、を含むメールメッセージを編集生成送出する。 - 特許庁

例文

Then, when a transfer instruction is made, a CPU 41 selects a tape printer 3 having a model name shown in a transfer destination selection column 85 of a display screen as the transfer destination of print data, and prepares print data configured of block information or text data or the like configuring the template (S2 to S4).例文帳に追加

そして、転送指示がされた場合には、CPU41は、表示画面の転送先選択欄85に表示されるモデル名のテープ印刷装置3を印刷データの転送先として選択後、テンプレートを構成するブロック情報やテキストデータ等から構成される印刷データを作成する(S2〜S4)。 - 特許庁

An initial screen 8a displays a text box 11 for inputting a fund code or fund type name, a registration update button 9 for switching the initial screen 8a to a registration screen 8b for updating registration of desired information and a reference button 10 for switching the initial screen 8a to a reference screen 8c.例文帳に追加

初期画面8aで、ファンドコードやファンドタイプ名を入力するためのテキストボックス11と、所望の情報を登録更新する登録画面8bに切り替えるための登録更新ボタン9と、参照画面8cに切り替えるための参照ボタン10とを表示する。 - 特許庁

Character information such as a name and a section to be displayed in an information seal and the frame information (the diameter of a circle of an outer frame, a style, etc.), of an outer frame and a partition line are prepared by a text as informal seal information and stored in an informal seal data base 105.例文帳に追加

検認印に表示する氏名・所属等は文字情報と、外枠や仕切線の枠情報(外枠の円の大きさ、スタイル等)とを検認印情報としてテキストで作成し、検認印データベース105に保存しておく。 - 特許庁

This constitution makes it possible to record the value measured by the electronic balance 2, the identity information of the operator of the measured article A, the name of the measured article A, the mode of stocking/delivery and the information including the data and time when the article A was separated by items in a text form.例文帳に追加

電子秤2で計った計量値、当該被計量物Aの取扱者の識別情報、当該被計量物Aの品名、当該入出庫の態様、ならびに、当該被計量物Aを取扱った日時を含む情報を項目ごとに区切ってテキスト形式で記録する。 - 特許庁

(2) An extract of a written judgment or a record containing a judgment may, if there is a need for urgency in cases where a judicial decision is to be executed, be prepared by entering the name, age, occupation, residence, and registered domicile of the accused, the charged offense, the main text of the judgment, the applicable penal statute, the date on which the judgment was pronounced, and the names of the court and the judge(s), notwithstanding the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 判決書又は判決を記載した調書の抄本は、裁判の執行をすべき場合において急速を要するときは、前項の規定にかかわらず、被告人の氏名、年齢、職業、住居及び本籍、罪名、主文、適用した罰条、宣告をした年月日、裁判所並びに裁判官の氏名を記載してこれを作ることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

According to Kikan IKEDA, an advocator of this term, 'it is wrong to call Beppon 'Beppon line' just like calling Aobyoshi-bon and Kawachi-bon 'Aobyoshi-bon line' and 'Kawachibon-line' respectively, and the name and characteristics of Beppon should be restudied, classified, and organized after the text study of The Tale of Genji is advanced and the distinction of Aobyoshi-bon and Kawachi-bon are revealed.' 例文帳に追加

この術語を提唱した池田亀鑑によれば、「青表紙本や河内本が「青表紙本系統」や「河内本系統」と呼ばれたりするのと同様に別本を「別本系統」と呼ぶのは誤りであり、別本という呼称やその性格は源氏物語の本文の研究が進んで青表紙本や河内本の性格が明らかになった後で改めて検討され、分類・整理されるべきものである」としていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Among the genealogies of The Tale of Genji which was made in olden times such as the 'old genealogy owned by Tsurumi University,' some contain the descriptions concerning achievements of the person called 'Sumori Sanmi,' a grandchild of 'Hotaru Hyobukyo' (the younger brother of Hikaru Genji, and also called 'Hotaru Hyobukyo no Miya' or 'Hotaru no Miya,' who appears in the present text of The Tale of Genji), and his name cannot be seen in The Tale of Genji widely circulating today. 例文帳に追加

「鶴見大学蔵本古系図」など、古い時代の源氏物語系図の中には、「蛍兵部卿」(これは光源氏の弟で「蛍兵部卿宮」、「蛍宮」などとも呼ばれる現行の源氏物語の本文にも存在する人物である)の孫として、現在一般に流布している源氏物語の本文の中には見られない「巣守三位」なる人物とその事績が記載されているものがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The most widely accepted theory of the etymological origin of the word itself traces its appearance to the text in 'Biography of Lucun' in the series of "Jiu Tang Shu" (Old Tang History), which describes that Lucun, a Tang musician who lived in the early seventh century, created a vertical flute tuned to a 12 tone scale, with the Oshikicho tone being the Tang standard tone (according to the 12-tone Japanese scale, the equivalent of the tone D on the scale of the West); the dimension at which this tonic was obtained is said to have been one shaku and eight sun, thus the name 'shakuhachi.' 例文帳に追加

語源に関する有力な説は、『旧唐書』列伝の「呂才伝」の記事によるもので、7世紀はじめの唐の楽人である呂才が、筒音を十二律にあわせた立笛を作った際、中国の標準音の黄鐘(日本の十二律では壱越西洋音階のD)の音を出すものが一尺八寸であったためと伝えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"A severed head must: be well washed with water, blood and grime washed off, have the hair combed, and arranged as before in a topknot; if you are applying face powder or lip rouge to the head at the same time, you must apply it as if to yourself (as per original text), if there are wounds on the face sprinkle rice flour on the damage to conceal the wound and write the full name of the head (i.e.. deceased) on a slip of paper and affix to the head." 例文帳に追加

「首を水にて能く洗ひ、血又は土などを洗ひ落し、髪を引きさき、もとゆひに髻を高くゆひ上ぐべし。もし、かねつけおしろいべになどつけたる首ならば、其の如くにこしらへ(原文のまま)べし、顔に疵付きたらば米の粉をふりかけて、疵をまぎらかす也、紙札に首の姓名を書いて付くる也」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was originally used by government officials equal or superior to Sakan to submit a report personally to their superiors, and it was created in a format in which a Chinese character "cho" (牒) was written at the beginning, the main text was concluded with a phrase "tsutsushimite chosu," (謹牒) the date and Isho (rank and name in a row) were written in the last line and a character "cho" (牒) was inserted below Isho. 例文帳に追加

本来は、主典以上の官人個人が諸司に上申する際に用いられたもので、その様式は書出に牒の字を記してから本文を記して、謹牒(つつしみてちょうす)の書止で締めくくり、最後の行に年月日と位署(官職・位階・氏名)を書いて位署の下に「牒」の一文字を入れたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) The proprietor of the patent and the licensee, with the consent thereof, has the right to label products in which the invention has been implemented or included with warning designations by indicating the patent number or providing a text that warns regarding the existence of the patent application. The name of the proprietor of the patent and the date of the grant or application filing date shall be indicated on the warning mark.例文帳に追加

(1) 特許所有者及びその同意を得た実施権者は,発明が実施され又は含まれている製品に,特許番号を表示するか又は特許出願の存在に関して警告する文言を記載することにより警告表示を付す権利を有する。特許所有者の名称及び特許付与日又は出願日を警告標章に表示するものとする。 - 特許庁

For solving the problem, this mail creation support method includes: when a mail address, or header information, is input, searching personnel information indicating information of affiliation with the mail address used as a key; specifying a notation rule corresponding to the personnel information; and specifying a destination (a name of the destination) in the text according to the personnel information and the notation rule.例文帳に追加

上記の課題を解決するために、本発明では、ヘッダ情報であるメールアドレスが入力された場合、このメールアドレスをキーに、その所属などの情報を示す人員情報を検索し、また、この人員情報に対応する表記ルールも特定し、この人員情報よび表記ルールに従って、本文での宛先(名)を特定するものである。 - 特許庁

The profile list window 22 comprises a list of usable profiles conformed to a selected filter reference, a text display box for displaying the sign name of present default output profile, a message box for displaying the confirmation of a recent action, and a profile- to-medium button for activating a profile-to-medium assignment dialog.例文帳に追加

プロファイルリストウィンドウ22は、選択されたフィルタ基準と一致する使用可能なプロファイルのリストと、現在のデフォルト出力プロファイルの記号名を表示するテキスト表示ボックスと、最近のアクションの確認を表示するメッセージボックスと、プロファイル対媒体割当てダイアログをアクティブにするプロファイル対媒体ボタンとを有する。 - 特許庁

A document analysis function unit 3 extracts an attribute of an information component to be an information unit of a tabulation target from each document of a document set P, attaches a prefix corresponding to an attribute name of the information component to each attribute value, and stores a tuple comprising an aggregate of attributes in a database 7 of a full-text retrieval engine 4.例文帳に追加

文書解析機能部3は、文書集合Pの各文書から集計対象の情報単位となる情報要素が持つ属性を抽出し、情報要素の属性名に応じたプレフィックスを各属性値に付与して属性の集合からなるタプルを全文検索エンジン4のデータベース7に格納する。 - 特許庁

When the approach of the object to the display screen is detected, a display mode of a target icon which is the icon displayed around an approaching position to which the object was approaching is changed, and associated information concerning the target icon such as a function name of a function assigned to the target icon and a descriptive text describing the function is displayed.例文帳に追加

そして、表示画面に対する物体の近接が検出された場合、物体が近接した近接位置の周辺に表示されているアイコンである注目アイコンの表示態様を変化させるとともに、注目アイコンに関する関連情報としての、例えば、注目アイコンに割り当てられている機能の機能名称や、その機能を説明する説明文等を表示する。 - 特許庁

This device has a CPU 11 for judging whether a set mail address is prescribed address or not from the contents of an address and domain name register part 17 of present equipment when the mail address is set as a transmission destination, converting the text of the mail to data such as image data by an image converting part 23 as needed and transmitting these data as an attached file.例文帳に追加

送信先としてメールアドレスを設定すると、設定したメールアドレスが所定のアドレスであるか否かを自機のアドレス及びドメイン名登録部17の内容により判断し、必要によりメール本文を画像変換部23により画像データ等のデータに変換し、添付ファイルとして送信させるCPU11を有する。 - 特許庁

It is desirable that this facscimile machine further comprises a peripheral information analogizing means for analogizing peripheral information (name) of the mail address mentioned in the text; a peripheral information storing means for storing the peripheral information in the memory so as to associate with the mail address; and a peripheral information transmitting means for transmitting the peripheral information to the address instructed by the user according to an instruction of the user.例文帳に追加

このファクシミリ装置では、文面中に記載されたメールアドレスの周辺情報(名前)を類推する周辺情報類推手段と、該周辺情報をメールアドレスに関連づけてメモリに保存する周辺情報保存手段と、ユーザーからの指示によりユーザーの指定するアドレスに前記周辺情報を送信する周辺情報送信手段とを、更に具備していることが望ましい。 - 特許庁

The protection file creation system 1 includes a file name input text box 41 for specifying an object application 11 as an object to be protected, a control device 6 for adding the protection program where protection is executed to the object application 11 so as to generate a protection file 21, and a control device 6 for outputting the generated protection file 21.例文帳に追加

プロテクトファイル作成システム1に、プロテクトする対象となる対象アプリ11を指定するファイル名入力テキストボックス41と、プロテクトを実行するプロテクトプログラムを前記対象アプリ11に付加してプロテクトファイル21を生成する制御装置6と、生成したプロテクトファイル21を出力する制御装置6とを備えた。 - 特許庁

Before reproducing a music disk 1, a picture desired to be displayed on a display screen is selected in accordance with the disk from many pictures stored on a hard disk 44, and the file name of the selected picture is registered in a memory 42 to be made correspond to the TOC information and the CD text information recorded on the disk 44 and the disk title inputted by a user.例文帳に追加

音楽用ディスク1の再生に先立ち、ハードディスク44などに蓄積されている多数の画像から、ディスクに対応して表示画面に表示したい画像を選択し、その選択した画像のファイル名を、当該ディスクに記録されているTOC情報やCDテキスト情報や使用者入力のディスクタイトルなどと、対応付けてメモリ42に登録しておく。 - 特許庁

Then when the fingerprint authentication is successful, the image data stored in the confidential box are read out and printed, and fingerprint authenticatee information, i.e. text data including the name of the person whose fingerprint is authenticated and data of the received document are generated and converted into image data, which are transmitted to the transmission source of the confidential facsimile (steps 114 and 115).例文帳に追加

そして、指紋認証に成功した場合、親展ボックスに蓄積された画像データを読み出してプリント処理するとともに、指紋認証者情報、すなわち、指紋認証を行った人物の氏名及び受信原稿のデータを含むテキストデータを作成して画像データに変換し、親展ファクスの送信元に送信する(ステップ114、115)。 - 特許庁

This insect specimen sample set is a set of an insect specimen sample which is put in a concave built on one side of a slide glass and sealed with a board, with a sheet describing the name of the insect attached to the slide glass and covered with a sheet, a box containing the insect specimen sample of different kinds, and a text describing the morphological characteristics of the insect.例文帳に追加

スライドガラスの片面の凹部に虫体を入れて板体で密封し、昆虫名記載シートを前記のスライドガラスに装着し、シートで覆った昆虫標本サンプルと、種別の異なる昆虫標本サンプルを収納した箱と、虫体の形態的特徴を記載した解説書を一組としたことを特徴とする、モニタリング用の昆虫標本サンプルセットである。 - 特許庁

In the conference support server RSV, according to a conference material registration control program 131, a conference material table is created in a conference material management database DB with information indicating the name of conference written as the subject in the header of the received E-mail as a conference ID and the attachment of the E-mail and the URL written in the mail text are stored in the conference material table.例文帳に追加

会議支援サーバRSVでは、会議資料登録制御プログラム131に従い、この受信メールのヘッダに用件として記載された会議名を表す情報を会議IDとして会議資料管理データベースDBに会議資料テーブルを作成し、この会議資料テーブルに、上記電子メールの添付ファイル及びメール本文に記載されたURLを記憶する。 - 特許庁

This apparatus is constituted so that, when processing for making text data of words being a chapter name correspond to a button for performing the chapter division processing of a remote controller 116 is performed, the chapter division processing is performed by operating the button, the words to be made to correspond to the button are imparted to a newly-set chapter.例文帳に追加

リモートコントローラ116のチャプター分割処理を実行するためのボタンに、チャプター名となる文言のテキストデータを対応付ける処理を行い、ボタンを操作してチャプター分割処理を実行する際に、当該ボタンに対応付けられた文言を、新たに設定されるチャプターに付与するように構成した。 - 特許庁

To provide a program table displaying apparatus and a program table display method that achieve program table display effective and easily viewable for user by performing display or non-display of a program name and an explanatory text thereof on an electronic program table based on a display aspect preset by the user.例文帳に追加

この発明は、ユーザが予め設定した表示形態に基づいて、電子番組表上における番組名とその説明文とを表示または非表示させることにより、ユーザにとって効率的で見易い番組表表示を行なうことを可能とした番組表表示装置及び番組表表示方法を提供することを目的としている。 - 特許庁

.If advertising is by e-mail, the method by which consumers, who do not want e-mails, can notify the vendor of their wishes. When the vendor sends unsolicited e-mail advertisements, in other words absent a consumer request or without obtaining their consent there for, the vendor shall, following the term "[Business]" at the head of the subject space and in the e-mail text, indicate his name and the e-mail address at which consumers may contact the vendor to request removal from the e-mail list. 例文帳に追加

電子メールで広告をするときは、消費者がメールの受け取りを希望しない場合にその連絡を行う方法(消費者からの請求ないし承諾を得ないで電子メールで広告するときは、電子メールの本文の冒頭に「<事業者>」との表示に続けて、事業者の氏名又は名称及び事業者に受信拒否の連絡を行うための電子メールアドレスを表示) - 経済産業省

(3) A certificate contains the following: 1) the name of the country - the Republic of Estonia; 2) the coat of arms of the country - small national coat of arms of Estonia; 3) the number of the letters patent; 4) the text “The patent is issued on the basis of § 5 of the Patents Act which entered into force 23 May 1994. A patent shall be valid for twenty years as of the filing date of the patent application. A state fee shall be paid each year for the continued validity of the patent. The letters patent certifies the registration and the exclusive right of the proprietor of the patent to the invention.”; 5) information on issuing agency (name and location of the agency, title, name and signature of the head of the agency, seal of the agency); 6) the date of signing the letters patent. 例文帳に追加

(3) 証明書には,次に掲げる事項が含まれる。 1) 国名-エストニア共和国 2) 国の紋章-エストニア共和国の小紋章 3) 特許証番号 4) 次の文言,すなわち「本特許証は,1994年5月23日に施行された特許法第5条に基づいて発行されたものである。特許は,特許出願日から20年間有効とする。特許の有効性を継続させるためには,各年度分の国の手数料を納付しなければならない。この特許証は,登録及び当該特許の所有者の発明に対する排他権を証明する。」 5) 特許証を発行した行政機関に関する情報(当該行政機関の名称及び所在地,当該行政機関の長の役職名,名称及び署名,当該行政機関の印章) 6) 特許証の署名日 - 特許庁

Article 222-2 (1) When the court pronounces a judgment to place the accused on probation, it shall promptly send a copy or an extract of the written judgment or a document containing the name, age, and residence of the person to be placed on probation, the charged offense, the main text of the judgment, a summary of the facts of the crime, and the date that the judgment was rendered to the director of the probation office which is to be in charge of said person's probation. In this case, the court shall attach thereto a document containing an opinion on any special matters with which said person is to comply during the probation period. 例文帳に追加

第二百二十二条の二 裁判所は、保護観察に付する旨の判決の宣告をしたときは、速やかに、判決書の謄本若しくは抄本又は保護観察を受けるべき者の氏名、年齢、住居、罪名、判決の主文、犯罪事実の要旨及び宣告の年月日を記載した書面をその者の保護観察を担当すべき保護観察所の長に送付しなければならない。この場合において、裁判所は、その者が保護観察の期間中遵守すべき特別の事項に関する意見を記載した書面を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

However, this text produced various theories: Nichiren focused on the meaning of a word 'myoji' (family name) and considered 'myoji soku bodai' (family names are Bodhi) as similar to 'bonno soku bodai' (earthly desires are Bodhi) and indicated conversion by 'myojisoku (when you listen to Shobo (the phase lasting 1,000 years following the death of the Historical Buddha) the first time, you realize that all laws are Buddhism teaching),' not just denial of religious precept; or laws of Shakyamuni and precepts are not valid in mappo, so only Kongoho kikan clarified by Nichiren, the principal object of worship, is the precept in Mappo. 例文帳に追加

ただしこの文章は、日蓮が「名字即菩提」をなどと、「名字」の語義に注目し「煩悩則菩提」などと同じく、「名字即(初めて正法を聞いて一切の法はみな仏説であると覚る位)」による転換を指し示したもので、単なる戒律を否定したものではない、あるいは「末法無戒」とは釈尊の法や戒律が末法では通用しないので、本仏である日蓮が明かした金剛宝器戒こそが末法に於ける戒律である、等々さまざまな説を生むきっかけとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Processes for conceptually associating input text data while referring to previously stored sorting axes and the content to be sorted, then indexing and grouping the data, storing the data in a storage means, and sending and presenting a group index or a hierarchy index to a user from the storage means according to a bundle name inputted from the user are repeated until the user inputs an instruction to not continue hierarchization.例文帳に追加

本発明は、入力されたテキストデータに対して、予め蓄積された分類軸、分類対象の内容を参照して、概念的に関連付けを行い、当該データに対して、索引付け及びグループ化を行い、記憶手段に格納し、ユーザから入力されたバンドル名に基づいて、記憶手段からグループインデックスまたは階層インデックスを該ユーザに送信し、提示する処理を、該ユーザから階層化を継続しないとする指示が入力するまで繰り返す。 - 特許庁

A written notice to an importer under section 66(2B) shall contain the following particulars: (a) a statement that the notice is issued in accordance with section 66(2B); (b) the patent number (or P-No.) of the patent relied on, as stated in the certificate of grant; (c) the date of filing of the application pursuant to which that patent was granted; (d) the date on which that patent was granted; (e) the name and address of each proprietor of that patent; (f) the address for service of the proprietor or proprietors, as the case may be; (g) the name and address of the person referred to in section 66(2A)(b)(ii); (h) a detailed statement explaining how the import of the patented product by the importer would result in the product being distributed in breach of the contract referred to in section 66(2A)(b); (i) the text of all clauses in the contract referred to in section 66(2A)(b) which are relied on or referred to in the statement under paragraph (h).例文帳に追加

第66条(2B)に基づく輸入者に対する通知書には,次の事項を記載する。 (a) 当該通知は第66条(2B)に従って発出される旨の記載 (b) 特許証に記載されている,依拠される特許の特許番号(又はP-No.) (c) 当該特許の基礎となっている出願の出願日 (d) 当該特許が付与された日 (e) 当該特許の各所有者の名称及び宛先 (f) 当該所有者の送達宛先 (g) 第66条(2A)(b)(ii)にいう者の名称及び宛先 (h) 当該特許製品が当該輸入者による輸入の結果,第66条(2A)(b)にいう契約に違反して流通される物品に該当することになる経緯を詳細に説明する記載 (i) 第66条(2A)(b)にいう契約のうち(h)に基づく記載において依拠又は言及したすべての条項の文言 - 特許庁

例文

.If advertising is by e-mail, the method by which consumers, who do not want e-mails, can notify the vendor of their wishes. When the vendor sends unsolicited advertisements by e-mail, in other words absent a consumer request and without obtaining their consent therefore, the vendor shall, following the term "Business entity" at the head of the subject space and in the e-mail text, indicate the name and e-mail address of the vendor at which consumers may contact the vendor to request removal from the e-mail list.) (Furthermore, if a consumer notifies a business that consumer no longer desires to receive e-mail advertisements, the vendor is prohibited from sending subsequent e-mail advertisements to the consumer (Article 12-2 of the Specified Commercial Transactions Law). 例文帳に追加

電子メールで広告をするときは、消費者がメールの受け取りを希望しない場合にその連絡を行う方法(消費者からの請求ないし承諾を得ないで電子メールで広告するときは、電子メールの本文の冒頭に「<事業者>」との表示に続けて、事業者の氏名又は名称及び事業者に受信拒否の連絡を行うための電子メールアドレスを表示)(なお、消費者が、事業者に対して広告メールの受け取りを希望しない旨の連絡を行った場合には、その消費者に対する広告メールの再送信が禁止されている(特定商取引法第12条の2)。) - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS