研究社 新英和中辞典

研究社

may

may /meɪ, méɪ/音声を再生
助動詞
1a[許可わして] …してもよろしい,…してもさしつかえない.
用例


用法


b[しばしば may well で,認容わして] …してもさしつかえない,…するのはもっともだ 《★この意味の否定cannot》.
用例

2[不確実な推量わして]
a…かもしれないおそらく…であろう 《★この意味の否定may not》.
用例


b[It may be that …で] おそらく…かもしれない.
用例

c[may have+ 過分 で,過去のことについて不確実な推量わして] …した[だった]かもしれない.
用例


3[疑問文において]
a[不確実強めて] (一体・だれ・どうして)…だろう,…かしらん.
用例

b[表現らげて] …だろうか,…かしら.
用例

4[譲歩わして]
a[後に等位接続詞 but などをえて] …かもしれない(が), …といってもいい(が).
用例


b[譲歩表わす副詞節において] (たとえ)…であろうとも.
用例

5[妥当性可能わして] …できるかもしれない,…できよう 《★【用法】 この用法は改まった言い方で,can より控えめな表現》.
用例


6[目的結果表わす副詞節において] …するために…できるように 《★【用法】口語》 ではしばしばこの may の代わりに can を用いる》.
用例

7[祈願願望のろいわして] 願わくは…ならんことを,…させたまえ 《★【用法】 may は常に主語の前に置く》.
用例


助動詞としての「may」の
イディオムやフレーズ


【語源】

May

May /méɪ/音声を再生
名詞
15 月 《★英国では咲き競い青葉美しい》.
用例


2[m[N16-A12A]] 《主に英国で用いられる
a可算名詞 植物, 植物学】 サンザシ.
b不可算名詞 [集合的に] サンザシ (cf. mayflower).

名詞としての「May」の
イディオムやフレーズ


【語源】

May

May /méɪ/
名詞
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Eゲイト英和辞典

株式会社ベネッセコーポレーション

may

音節may発音記号・読み方méɪ変化過去might {máɪt}
コアある行為認識に対して,「それを妨げるものがないということを示す行為の場合は「…してもよい」,認識の場合は…かもしれない」のになる
1a許可…してもよい…しなさい
b容認しても差しつかえない
2可能性推量…かもしれない(「半々確率でどちらともいえないが」という含意がある
3譲歩a((but伴って))…かもしれない
b((副詞節で))(たとえであっても口語ではmayを使わない表現のほうがより一般的
4祈願願望〕《May A do》Aがでありますように
5能力…できる

語法
助動詞であるmayには原形過去分詞がないので,〔許可〕のを表す場合他の助動詞を用いた完了形にするときにはbe allowed to do用いる/You will be allowed to go out with Mary if you study hard.勉強頑張れメアリデートをしてもよい
許可〕はmayとcanの両方表現できるが,mayは高圧的印象を与えるためcanを用いるのが一般的であるそこで例えばここでたばこを吸ってもよい」では,You may smoke here.よりYou can smoke here.用いられる
May I ...?答え方としてそのままYes, you may.やNo, you may not.答えること可能だが,高圧的響きを伴うため,肯定(はい,かまいません)ならYes, please., Yes, certainly., Yes, of course., Why not?などを用い否定いいえだめです)ならI'd rather you didn't., I'm afraid not.などを用いる/“May I smoke?”“I'm afraid not.”「タバコを吸ってもいいですか」「ご遠慮ください

語法
…かもしれないに対してのはずがない」はcannot [can't]を用いる
The story may be true.その話本当かもしれない
The story can't be true.その話本当のはずがない
また「ではないかもしれないに対して…に違いない」はmustを用いる
The story may not be true.その話本当ではないかもしれない
The story must be true.その話本当に違いない
したかもしれないという過去の意味を表すには,「may have+過去分詞」の用いる.mightはmayの過去形ではあるが意味的にはmayに近く過去の意味を表すことができないためである/He may have gone.彼は行ったかもしれない
He may be alone.(彼はひとりでいるかしれない)と可能性を表す場合,mayを文頭置いて疑問文にすることはできない可能性問う疑問文にはdo you thinkbe likely to doなどを用いる/Do you think he's alone?彼はひとりでいるだろうか/Is the plane likely to be late?飛行機遅れそうですか

語法
may as well dohad better do柔らかい言い方というよりもしても変わりはないどうせ同じだからしてみたら」ぐらい意味合いそこでYou may as well do it.だと「(してもしなくてもよいが)それをしたほうがよいという意味になる.You had better do it.だと「(君のためにも)それをしたほうがよい」と積極的でやや高圧的意味合いになる.またmay as well提案として用いると,「結局同じことだからという含意があるために皮肉っぽい提案になる可能性がある

May

音節May発音記号・読み方méɪ

名詞


メイ女性の

由来
ローマ神話成長生産であるマイアMaia月の意味

機械工学英和和英辞典

日外アソシエーツ株式会社

電気制御英語辞典

安藤設計事務所

may

することができる(must、canは使わない

may

法令用語日英標準対訳辞書

日本法令外国語訳データベースシステム

JST科学技術用語日英対訳辞書

独立行政法人科学技術振興機構

ライフサイエンス辞書

ライフサイエンス辞書プロジェクト

may

***** 共起表現
関連語
  • might, shall, will

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

may

名詞

1. 深紅ベリーが緋の花への白の濃いクラスタを支える小さい木のとげがあるユーラシアの低木(thorny Eurasian shrub of small tree having dense clusters of white to scarlet flowers followed by deep red berries)
2. 4月の後、6月の前の月(the month following April and preceding June)

EDR日英対訳辞書

独立行政法人情報通信研究機構

May

日英固有名詞辞典

日中韓辭典研究所

May

人名

苗字 マイメーメイ

Weblio英語表現辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

may

訳語

あろう


May

訳語

5月五月

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

can [may] do


may


may


may [can] do


may do


MAY (歌手)

May (singer)
MAY(メイ、메이、19825月6日 - )は、韓国出身女性歌手である

May

マイメイメー; メーイ; メエイ

May


May


May


May (Pokémon)

ハルカ (アニメポケットモンスター)

May (singer)

MAY (歌手)
MAY(メイ、메이、19825月6日 - )は、韓国出身女性歌手である
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

may

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

mayの変化形一覧

助動詞の活用形:

名詞の変化形:

発音記号

  • / meɪ(米国英語)

音声を聞く

クイック再生
ダウンロード再生

学習レベルの目安

レベルレベル1
学校レベル中学以上の水準
英検3級以上合格に覚えておきたい単語
TOEIC® L&Rスコア220以上取得に覚えておきたい単語

閲覧履歴

全履歴クリア

may
単語帳に追加

mayのページの著作権

  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
    © 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 安藤設計事務所
    Copyright (C) 2024 安藤設計事務所 All rights reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
  • ライフサイエンス辞書プロジェクト
    Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
  • 独立行政法人情報通信研究機構
    Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • CMUdict
    CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.