1016万例文収録!

「おーばーすてありんぐ」に関連した英語例文の一覧と使い方(39ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おーばーすてありんぐに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おーばーすてありんぐの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2138



例文

操舵補助用のモータ18と、必要に応じて車載発電機34及びバッテリ26に直列接続され、モータ18に流す電流を補助する為の補助電源29と、モータ18に流れる電流を検出する第1検出器17とを備え、検出した操舵トルク値に基づき、モータ18に流す電流を制御する電動パワーステアリング装置。例文帳に追加

This electric power steering device includes a motor 18 for steering assistance, the auxiliary power source 29 connected in series with the on-vehicle power generator 34 and the battery 26 as necessary to assist current flowing to the motor 18, and a first detecting device 17 for detecting current flowing in the motor 18, and controls the current flowing in the motor 18 based on a detected steering torque value. - 特許庁

車載バッテリーの電圧が変動しても、常に安定した操舵補助力が得られる電圧を操舵補助用のモータに供給することが出来、操舵補助用のモータのサイズをより小さくすることが出来ると共に、モータが発電した電力により、モータ及びその駆動回路が破損されない電動パワーステアリング装置の提供。例文帳に追加

To provide a motor-driven power steering device capable of supplying a voltage for generating a steering assist force to a motor for assisting a steering operation stably at all times even with a varying voltage of an on-vehicle battery, allowing the motor to be designed in a small size, and free of risk that the motor and its drive circuit are broken by power generated by the motor. - 特許庁

5−ナトリウムスルホイソフタル酸成分および/またはスルホン酸ホスホニウム塩基を有するイソフタル酸成分を共重合した改質ポリエステルに、さらに、ヒンダードフェノール系化合物と、アルキルスルホン酸、またはその金属塩、アルキルアリールスルホン酸、またはその金属塩からなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物とを配合する。例文帳に追加

The polyester composition comprises a modified polyester obtained by copolymerizing 5-sodium sulfo isophthalic acid component and/or an isophthalic acid component having a phosphonium slat of sulfonic acid group, and at least one compound selected from the group consisting of a hindered phenolic compound, an alkylsulfonic acid or its metal salt, an alklylarylsulfonic acid or its metal salt. - 特許庁

下記の一般式(1)で示される2官能PPEオリゴマーの末端を(メタ)アクリレートに変換した化合物、又はさらにカルボン酸あるいはカルボン酸無水物とを反応させてなる酸変性エポキシアクリレート化合物の硬化物はガラス転移点が高く、低誘電率、低誘電正接でありPPEの優れた性質を受け継いだバランスのとれた特性を有していた。例文帳に追加

A cured product of a compound comprising a bifunctional PPE oligomer represented by general formula (1), having the terminal converted into a (meth)acrylate, or an acid-modified epoxy acrylate compound obtained by reacting the compound with a carboxylic acid or a carboxylic anhydride has excellent well-balanced characteristics inherent in PPE, i.e., a high glass transition temperature, a low permittivity and a low dielectric dissipation factor. - 特許庁

例文

機体旋回時の片ブレーキにより切替バルブ52が開放されたとき、メインポンプ45から吐出した圧力油が合流路50を経て油路51aまたは51bに導出され、ステアリングシリンダ43への供給油量が増加して前輪7,7の操向速度が速くなる。例文帳に追加

When the valve 52 is opened by a one-side bake at the time of turning of a machine body, pressure oil from the main pump 45 is led out to the line 51a or 51b through the converging line 50, thereby increasing oil supply to the steering cylinder 43, resulting in increase in the steering speed of front wheels 7, 7. - 特許庁


例文

マイコンが、災害情報が受信された後に停車可能なスペースを有する路肩を検出して、検出した路肩に車両が停車するように車両に設けられたアクセルペダル、ブレーキペダル、シフトレバー、ハンドブレーキ、ステアリングをアクチュエータによって操作する自動運転モードを行う。例文帳に追加

A microcomputer detects a road shoulder having a space where a vehicle can be parked after receiving the disaster information, and performs an automatic driving mode in which an accelerator pedal, a brake pedal, a shift lever, a hand brake and a steering installed in the vehicle are operated by an actuator so that the vehicle can be parked at the detected road shoulder. - 特許庁

電源電圧VBがバッテリ26の規定電圧より低下した場合であっても、電源電圧VBが、電動パワーステアリング制御装置を構成するマイクロコンピュータ16及び操舵トルクセンサ3が共に動作可能な動作電圧の下限値に応じた動作電圧下限値VB_MINを下回るまでは操舵アシストを継続する。例文帳に追加

Even when power source voltage VB has dropped below the specified voltage of a battery 26, the steering assistance is continued until the power source voltage VB has dropped below a lower limit value VB_MIN of operating voltage corresponding to the lower value of the operating voltage, which can operate both of a microcomputer 16 and a steering torque sensor 3 composing the electric power steering system. - 特許庁

口唇用化粧料において、2−エチルヘキサン酸セチル,トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル,ジ−2−エチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール,パルミチン酸イソプロピル,パルミチン酸イソステアリル,パルミチン酸−2−エチルヘキシル,イソステアリン酸−2−エチルヘキシルデシル等の、25℃における粘度が60mPaS以下のエステル油を2種以上含有し、かつそれぞれのエステル油の単独での配合量を8%以下に設定する。例文帳に追加

This lip cosmetic contains two or more ester oils60 mPaS in viscosity at 25°C selected from cetyl 2-ethylhexanoate, glyceryl tri-2-ethylhexanoate, neopentyl glycol di-2-ethylhexanoate, isopropyl palmitate, isostearyl palmitate, 2-ethylhexyl palmitate and 2-ethylhexyldecyl isostearate, wherein the single compounding amount of each of the ester oils is set at ≤8 wt.%. - 特許庁

電動パワーステアリング装置のバックラッシ測定方法において、ハウジングに設けた開口部20から外方に臨むピニオン軸14の軸端14Aをその中心軸の周囲から把持するチャック装置40を用いて、該ピニオン軸14をハウジングに対し回り止めすることで測定時のピニオン軸撓みによる測定誤差要因を排除する。例文帳に追加

In the method of measuring the backlash of the electric power steering device, a measurement error factor due to deflection of a pinion shaft 14 during measurement is eliminated by locking the pinion shaft with respect to a housing by using a chuck device 40 which grips a shaft end 14A of the pinion shaft 14 facing outward from an opening 20 disposed in the housing, from the circumference of the central axis of the shaft end. - 特許庁

例文

第二キャンセル部25は、ステアリングハンドルの回転位置から初期位置への復帰操作によりキャンセルカム9に押圧され、前記捩りスプリング24を介して前記第一キャンセル部23を回動させ、ブラケット6を介して方向指示レバー2を中立位置に復帰させる。例文帳に追加

In a state of fixing the first cancel part 23, the second cancel part 25 can rotate against energizing force of the torsion spring 24. - 特許庁

例文

大排気量のディーゼルエンジンを用いて走行およびステアリングのための駆動力を発生させて大型の減速機を備えたパワートレインを介して前後の駆動輪を駆動する場合に比べて、排ガス、振動、騒音を低減でき、トンネルなどの閉ざされた作業空間での作業における環境負荷を大幅に低減できる。例文帳に追加

As compared with a dump truck in which a drive force for traveling and steering is generated using a large displacement diesel engine and the front and rear drive wheels are driven by the drive force through a power train having a large speed-reduction gear, the articulated dump truck can reduce exhaust gas, vibration, and noise, thereby remarkably reducing an environmental load in work in a closed space such as a tunnel. - 特許庁

また、スパイラルケーブル9は、内周側端部がステアリング軸51の起歪部51aに設けられる歪み検出部2の歪み検出子21に接続され、外周側端部が制御基板31の接続部33bに接続されている。例文帳に追加

In the spiral cable 9, the inner circumference side end part is connected to a strain detection element 21 of a strain detection part 2 arranged in a strain causing part 51a in the steering shaft 51, while the outer circumference side end part is connected to a connection part 33b in a control board 31. - 特許庁

機械的連係機構L1,L2に、走行変速レバー11の後進微速操作域でのみステアリングハンドル12の操向操作に連動して旋回外側の走行用油圧モータを増速せしめる増速系連係機構L3を介設した。例文帳に追加

This working vehicle is provided with an acceleration system linking mechanism L3 for accelerating a hydraulic motor for running on an outer side of turn in the interlocking relationship with the operation of the steering wheel 12 in only the reverse and very slow speed operation zone of the travelling gear shift lever 11 in the mechanical linking mechanisms L1, L2. - 特許庁

スタータモータの駆動によりバッテリ電源から供給される電圧が低下した状態でも、正確な位置制御を可能にするために電動位置調整式ステアリングコラム装置に補助的に電源供給を行う補助電源装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an auxiliary power source device for supplementarily performing power source feeding to an electric position adjustment type steering column device in order to enable accurate position control even in such a state that a voltage fed from the battery power source is reduced by driving of a starter motor. - 特許庁

その目的は、簡素な構成にて、車内ネットワークの障害により車載電源の状態を示す確認信号が途絶した場合であっても、安定的に駆動電力の供給を行うことができる電動パワーステアリング装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide an electric power steering device capable of stably feeding drive electric power by a simple constitution even when a confirmation signal for indicating the state of an on-vehicle power source is interrupted by failure of an in-vehicle network. - 特許庁

JIS K 6301のA型スプリング式かたさ試験法による表面硬度が80A以下で、ダイナミックヘッドスペース法において80℃、60分の加熱条件で測定されるアウトガス量が材料重量に対して10ppm以下であり、かつ軟化材を一切含まない熱可塑性ポリエステル系エラストマー樹脂からなる基板収納容器用ガスケット部材である。例文帳に追加

The gasket member for a substrate storage container is made of a thermoplastic polyester-based elastomer resin wherein surface hardness measured by an A-type spring hardness test method of JIS K6301 is 80A or less, an outgassing quantity measured by a dynamic head space method under a heating condition of 80°C for 60 minutes is 10 ppm or less for a material weight, and the resin contains no softener. - 特許庁

ステアリングホイールの操作に伴って不要な音が発生することがなく、また送受する信号の回線が増加しても容易に対応することができると共に組付性も向上し、かつこれを、本来の確実な作動性を確保しつつ実現することができるエアバッグ装置を得る。例文帳に追加

To obtain an air bag device which generates no unnecessary sound following to the operation of a steering wheel, improves the assembling property as well as responds easily with increase of the circuits of the signals for receiving and transmitting and can realize the assembling while securing the original secure workability. - 特許庁

多価カルボン酸成分のうち、芳香族ジカルボン酸が15〜100モル%であり、多価アルコール成分のうち、下記一般式(式1)で表される一種または二種以上の側鎖アルキル基含有1.3−プロパンジオールが23〜100モル%であるポリエステルであって、アルミニウムおよびその化合物からなる群より選ばれる一種以上を含む重縮合触媒を用いて重縮合されたことを特徴とするポリエステル。例文帳に追加

The polyester comprises polycarboxylic acid ingredients comprising 15-100 mol% aromatic dicarboxylic acid and polyhydric alcohol ingredients comprising 23-100 mol% one or more of side chain alkyl-containing 1,3-propanediol represented by the general formula (formula 1), wherein the polyester is polycondensed by using a polycondensation catalyst comprising one or more selected from a group consisting of aluminum and compounds thereof. - 特許庁

不飽和ポリエステル樹脂を含む成形品廃材を、触媒を添加することなく、亜臨界状態から超臨界状態の低級アルコールを用いて分解し、低級アルコールに可溶なフタル酸エステル及びグリコールと,低級アルコールに不溶なポリスチレンとマレイン酸の化合物とを生成する工程S2を有するものである。例文帳に追加

The method includes a step S2 of decomposing a waste material of molded articles containing an unsaturated polyester resin by using a lower alcohol in a sub-critical state to a super-critical state without adding a catalyst, so as to generate a phthalic acid ester and glycol, which are soluble in the lower alcohol, and a compound of polystyrene and maleic acid, which is insoluble in the lower alcohol. - 特許庁

リゾルバ (resolver) はシステムの一部分で, IP アドレスとホスト名との変換をおこないます. IP アドレスとホスト名を対応させるためのマップを,二つの場所のうちの一つから探すように設定できます. 一つめは /etc/hosts (man 5 hosts)と呼ばれるファイルです. 二つめはインターネット ドメインネームサービス (DNS) と呼ばれる分散データベースですが, これに関する議論は このドキュメントで扱う範囲を 越えていますので,これについての説明はおこないません.リゾルバは名前のマッピングを おこなうシステムコールの集合体です. ただしどこからマッピング情報を見つけるのかは, 最初に指示しておく必要があります. これは まず /etc/host.conf ファイルを編集することでおこないます.混乱の元になりますので, このファイルを /etc/hosts.conf と呼んだりしてはいけません(余分なs がついていますね).例文帳に追加

What you put in them depends to some extent on whether your ISP allocates IP addresses statically (i.e., you get given one IP address, and always use that one) or dynamically (i.e., your IP address changes each time you connect to your ISP). 28.2.1.2.1 PPP and Static IP Addresses  - FreeBSD

ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートを主たる成分とする二軸配向ポリエステルフィルムにおいて、フィルム厚み方向の屈折率が1.500以上1.535以下であり、フィルムの固有粘度が0.45dl/g以上0.85dl/g以下である固体高分子電解質膜保護用二軸配向ポリエステルフィルムにより達成される。例文帳に追加

The biaxially oriented polyester film for solid polymer electrolyte membrane protection has polyethylene-naphthalene dicarboxylate as a principal component and has a refractive index in film thickness direction of 1.500 or more and 1.535 or less and an intrinsic viscosity of film of 0.45 dl/g or more and 0.85 dl/g or less. - 特許庁

SBW方式の車両用操舵装置10の制御部61は、車両の速度が0近辺でステアリングホイール21が操作された場合には、連結機構50を制御することにより、操舵機構20と転舵機構30とを機械的に連結するとともに、転舵動力モータ45および反力モータ24の駆動を制御して転舵車輪35,35を転舵する制御を行う。例文帳に追加

A controller 61 of the SBW type vehicle steering device 10 controls a connecting mechanism 50 to mechanically connect a steering mechanism 20 and a turning mechanism 30, and controls driving of the turning power motor 45 and reaction force motor 24 to perform a control for turning steered wheels 35, when a steering wheel 21 is operated when vehicle speed is around zero. - 特許庁

乗用型作業車において、ステアリング部材の右及び左側部と右及び左のナックルアーム(前輪)とに亘って右及び左の連係ロッドを接続した場合、右及び左の連係ロッドの付近の最低地上高を高くする。例文帳に追加

To provide a riding type working vehicle capable of increasing the ground clearance in the vicinity of right and left connecting rods when connecting the right and left connecting rods over right and left parts of a steering member and right and left knuckle arms (front wheel). - 特許庁

ステアリング装置Sの一部が貫通するよう車両前部と車室Rとを区画するダッシュパネル2に形成された貫通孔13の下方を覆うよう、被覆部171及び縦フランジ部172とからなるカバー部材17をダッシュパネル2に取り付ける。例文帳に追加

A cover member 17 comprising a coated part 171 and a vertical flange part 172 is mounted to a dash panel 2 in a manner to cover a lower part of a through hole 13 formed on the dash panel 2 demarcating a vehicle front part and a vehicle cabin R, through which a part of a steering device S penetrates. - 特許庁

5−ヒドロキシメチルフルフラールおよびグリセリン酸を、アセタール化反応および水素添加反応させて合成される化合物が、重合性官能基を1分子内に2つ有する化合物であり、該化合物を原料として製造されるポリエステル樹脂が、バイオマス資源より得られるプラスチック材料である。例文帳に追加

This compound synthesized by performing the acetalization reaction and hydrogenation reaction of the 5-hydroxymethylfurfural with glyceric acid is a compound having two polymerizable functional groups in one molecule, and a polyester resin produced by using the above compound as the raw material is the plastic material obtained from the biomass resource. - 特許庁

二軸配向ポリエステルフィルム層(F層)の少なくとも一方の面に金属類または金属系無機化合物からなる層(M層)が設けられた支持体であり、塗布型磁気記録テープの支持体に用いること、および該支持体の幅方向の温度膨張係数が0未満、−5ppm/℃以上であることを具備する磁気記録媒体支持体。例文帳に追加

The supporting body where a layer (an M layer) composed of metals or a metal based inorganic compound is provided on at least one surface of a biaxial orientation polyester film layer (an F layer) is used for a supporting body of a coating type magnetic recording tape and has <0 ppm/°C and ≥-5 ppm/°C temperature expansion coefficient in the width direction of the supporting body. - 特許庁

部品点数と組み立ての工数を増加させることなく、異音の発生が長期に亘って防止されると共に、与圧のバラツキが小さいため、例えばステアリング装置に使用した際にトルクを安定化できるボールジョイントを提供する。例文帳に追加

To provide a ball joint capable of stabilizing torque, for example, when used for a steering device, since a variation in preload is small, by preventing generation of an abnormal sound over a long period, without increasing the number of part items and assembling man-hours. - 特許庁

部品点数と組み立ての工数を増加させることなく、異音の発生が長期に亘って防止されると共に、与圧のバラツキが小さいため、例えばステアリング装置に使用した際にトルクを安定化できるボールジョイントを提供する。例文帳に追加

To provide a ball joint stabilizing torque, for example, when used for a steering device, since a variation in a preload is small, while preventing generation of an abnormal sound over a long period, without increasing the number of part items and assembling manhours. - 特許庁

部品点数と組み立ての工数を増加させることなく、異音の発生が長期に亘って防止されると共に、与圧のバラツキが小さいため、例えばステアリング装置に使用した際にトルクを安定化できるボールジョイントを製造するための製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method for manufacturing a ball joint stabilizing torque, for example, when used for a steering device, since a variation in a preload is small, while preventing generation of an abnormal sound over a long period, without increasing the number of part items and assembling manhours. - 特許庁

エアバッグ制御部5によって車両が衝突事故などを起こしたと判断され、エアバッグ制御部5から電子制御ユニット3に衝突信号が与えられると、電子制御ユニット3は、舵角センサ31および電流検出回路33の出力信号に基づいて、このパワーステアリング装置に異常が生じているか否かを判断する。例文帳に追加

If an air bag controller 5 discriminates that a vehicle has had a collision accident or the like and a collision signal is given to an electronic control unit 3 from the air bag control part 5, the electronic control unit 3 discriminates whether or not some failure occurs based on the output signals of a steering sensor 31 and a current detection circuit 33. - 特許庁

車両用のナビゲーション装置7において、車室前端に位置するディスプレイ8の画面上のカーソルを移動させるためのジョイスティックスイッチ22をステアリングハンドル2に設ける場合において、そのジョイスティックスイッチ22の操作性を向上させるとともに、車両の揺れ等によるスイッチ22の誤操作を防いで操作の信頼性を確保する。例文帳に追加

To improve operability of a joystick switch and insure reliability in operation by preventing erroneous handling of the switch caused by the swing of the vehicle in a navigation apparatus for vehicles. - 特許庁

操舵力の伝達系路に伝達比可変機構10を設けて、ステアリング1の操舵に対する車輪6の操舵比を変更するようにした加減算方式のVGR装置Aにおいて、車速Vの変化に応じて適切な操舵ゲイン特性となるように操舵回転の伝達比rを変更するとともに、特にハンドル舵角θHの小さいときには前記操舵回転伝達比rの変更によってドライバーが違和感を感じることを防止する。例文帳に追加

To avoid a sense of incongruity of a driver during changing a lane by carefully controlling a steering ratio to be changed corresponding a speed using an add-subtract type VGR device when a steering wheel is at a small steering angle, in particular. - 特許庁

アクチュエータの作動にて左右のクローラ走行装置への出力回転数を変速する伝動機構を配置したクローラ式作業車両に於いて、ステアリングハンドルを直進方向に向けたときに、クローラ式走行装置の出力回転数が左右で一致しない場合は報知して、オペレータに異常を知らせる。例文帳に追加

To notify an operator of an anomaly by signaling that right and left output rotational speeds of crawler units do not match when a steering wheel is turned in a straight traveling direction in a crawler type work vehicle arranged with a transmission mechanism changing output rotation speeds to right and left crawler units by operation of an actuator. - 特許庁

基板上に設けられたスティック部材の中心位置で直交する2つの直交線(X軸、Y軸)に配置された4つの歪みセンサについて、トリミング加工を行うことによりX軸及びY軸に関して軸対称とすることが可能であり、もってディスプレイ上でポインタやカーソルを高精度で移動させることが可能なポインティングデバイスを提供する。例文帳に追加

To provide a pointing device which can make four strain sensors, arranged on two orthogonal lines (X axis and Y axis) crossing each other at the center position of a stick member provided on a substrate, symmetrical about the X and Y axes by trimming the sensors so that a pointer or a cursor can be moved a display with high precision. - 特許庁

車両前後方向のばね定数を大きく設定することによって、車両の操縦安定性を確保しつつ、車両横方向のばね定数を小さく設定することによって、弱アンダーなステアリング性能を実現すると共に、荷重−撓み特性の立ち上がりにおける急激な変化点の発生を緩衝的に制限することの出来る、新規な構造のステアリングラックハウジング用ブッシュを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a bush for steering rack housing of novel structure capable of dampingly limiting the occurrence of an abrupt change point at the rise of load-deflection characteristics as well as realizing a slightly under steering characteristic by setting smaller a spring constant in the lateral direction of a vehicle while maintaining the steering stability of the vehicle by setting larger the spring constant in the longitudinal direction of the vehicle. - 特許庁

防黴剤を含有するバインダー繊維として使用することが可能であり、防黴性、防黴性の耐久性ともに優れ、また、防黴剤を含有することによる着色(黄変)も防ぐことができ、織編物や不織布等の布帛、繊維製品に良好な防黴性を付与することができる防黴性を有する熱接着性ポリエステル繊維を提供する。例文帳に追加

To provide a heat-bonding polyester fiber having mildewproofing property, usable as a binder fiber containing a mildewproofing agent, excellent in mildewproofing property and durability of the mildewproofing property, free from discoloration (yellowing) caused by use of mildewproofing agents and capable of imparting fabrics such as woven or knitted fabrics and nonwoven fabrics and textile products with high mildewproofing performance. - 特許庁

電動パワーステアリング装置において、伝達トルクに影響されない安定したバックラッシュガタの吸収とラックとピニオンの噛合いガタの吸収を行ない、かつ伝達トルクに影響されない安定したリミットトルクの設定を行なうこと。例文帳に追加

To provide an electric power steering device wherein stable limit torque setting, not affected by transmission torque, is achieved by stable backlash absorption, not affected by the transmission torque, and meshing looseness absorption between a rack and a pinion. - 特許庁

歯を表す歯模型と、前記模型内で舌の動きを表す手袋と、唇の動きを表す唇模型と、上顎上部を描き出したボード、を用いて語学の発音学習を支援する語学発音学習教材兼語学発音指導教具であり、音読みした場合の発音をする時の唇の開け具合を子供が再現する。例文帳に追加

A language pronunciation learning material as a language pronunciation teaching material for aiding learning of language pronunciation uses a teeth model showing teeth, a glove showing a movement of a tongue in the teeth model, a lip model showing a movement of lips, and a board drawing an upper portion of an upper jaw, with which a child reproduces a state of opening the lips when pronouncing in a case of oral reading. - 特許庁

ダッシュパネルの開口部に対してステアリングギヤボックスが相対変位しても同開口部を確実に封止することができ、しかも、重量増加や組付性悪化を招くことなくエンジン室と車室間の遮音性を向上することができるコラムホールカバーを提供する。例文帳に追加

To provide a column hole cover capable of surely sealing an opening part of a dash panel, even if a steering gear box is relatively displaced in relation to the opening part, to improve the sound insulating properties between an engine room and a cabin without causing an increase of weight and deterioration of assemblability. - 特許庁

衝撃作用時の初期にドライバーに作用する衝撃荷重のピーク値を低減すると共に安定した衝撃吸収性能を発揮でき、組み立て容易で、構造が簡単で、コスト低減できる衝撃吸収式ステアリング装置を提供する。例文帳に追加

To provide an easily assembled and simply structured impact absorbing type steering device reducing a peak value of an impact load acting on a driver in an initial stage of an impact, and capable of providing stable impact absorbing performance and reducing cost. - 特許庁

本発明の油脂組成物は、サトウキビから抽出されたステリルグルコシド、セラミド、又はセレブロシドから選ばれる1種以上を0.01〜60質量%含有するものであり、サトウキビからの抽出工程及び精製工程からなる製造方法にて製造される。例文帳に追加

The oil and fat composition contains at least one kind selected from steryl glucoside, ceramide and cerebroside extracted from Saccharum officinarum L. at 0.01-60 mass%, and is produced by the method for producing the oil and fat composition comprising a process of extraction from Saccharum officinarum L. and a refining process. - 特許庁

ステアリングシャフトを支持するコラム本体13を、車体に固定されるチルトブラケット2に車幅方向に沿うチルト回転軸O回りに揺動可能に連結する。例文帳に追加

The column body 13 to support a steering shaft is coupled with a tilting bracket 2 fixed to the vehicle body in such a way as swingable round a tilt rotation shaft O stretching in the direction across the vehicle width. - 特許庁

向きを変更可能な4輪1〜4と、該4輪1〜4の向きを変更するためのトレッド変更機構90と、該トレッド変更機構90に連動して向きを変更可能なシートフロア80を備え、該シートフロア80に設けたトレッド変更レバーをトレッド変更ポジションに切り換え、且つシートフロア80に設けたステアリングを旋回操作するとシートフロア80及び4輪1〜4の向きが変化してトレッドをロングトレッドLT又はショートトレッドSTに変更可能な構成とする。例文帳に追加

When a tread change lever provided on the sheet floor 80 is switched to a tread change position and the steering provided on the sheet floor 80 is turned, the directions of the sheet floor 80 and four wheels 104 are changed and the tread can be changed to a long tread LT or short tread ST. - 特許庁

従来のラッピングシステムに対し、クライアントのリクエストに対し毎回シナリオ最初からの処理実行が不要であり、また過去に保存した操作履歴の状態を復元し、そこから再開するシナリオを実行する場合も、クライアント側はサーバに保存された操作履歴の認識不要なラッピング装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wrapping device which does not need processing execution from the beginning of a scenario every time with respect to a client's request, restores a state of operation history stored in the past, and even when executing a scenario restarting from there, does not require a client side to recognize operation history stored in the server as compared with a conventional wrapping system. - 特許庁

ジメチルシリコーンオイルと、リチウム石けん系増ちょう剤、複合体リチウム石けん系増ちょう剤、ポリウレア、及びN置換テレフタラミン酸金属塩の中から選ばれる少なくとも1種の増ちょう剤と、硫化エステル、硫化オレフィン、ポリサルファイド、及び硫化油脂の中から選ばれる少なくとも1種であり、組成物全量に対する含有量が0.1〜20質量%である硫黄系添加剤と、を含むシリコーングリース組成物。例文帳に追加

The silicone grease composition includes: a dimethyl silicone oil; at least one of thickener selected among lithium soap thickeners, composite lithium soap thickeners, polyureas, and N-substituted terephtalamate metal salts; and at least one of sulfur additive selected among sulfurized esters, olefin sulfides, polysulfides, and sulfurized oils and fats. - 特許庁

屋内測位システムにおいて、コストシェアリングの仕組みを確立するために、測位情報送信装置は位置情報を直接送信せずに、装置IDを秘匿・可変化した後、送信し、測位情報管理サーバは装置IDと位置情報の関連付けを格納管理し、該関連付けに従い装置IDから位置情報への変換を実行する。例文帳に追加

When the positioning information transmission device makes positioning identification information secret, all the positioning information transmission devices use the same private key, thereby solving a problem of ID collision. - 特許庁

アクセルペダル誤操作を検出して車輪にブレーキトルクを発生させる技術において、ドライバがステアリングを適切に操作できない場合でも、車両が危険領域に進入してしまう可能性を従来よりも低減する。例文帳に追加

To reduce a possibility that a vehicle enters a dangerous area even when a driver can not operate a steering properly, in a technique for detecting an erroneous operation of a gas pedal and generating a brake torque on wheels, in comparison with a conventional technique. - 特許庁

本発明のパワーステアリング用ポンプ装置によれば、電磁コイル23にて流量制御弁12が駆動され、電磁コイル23を励磁するための電流の指令値I5と、実測した流量から求めた流量対応電流値I6との偏差を収束させるように指令値I5に補正が施される。例文帳に追加

According to the pumping device for the power steering, a flow control valve 12 is driven by an electromagnetic coil 23, and a command value 15 is corrected to converge deviation between the command value 15 of electric current for exciting the electromagnetic coil 23 and a flow corresponding electric current valve 16 determined from an actually measured flow. - 特許庁

(A)成分:液状油、(B)成分:デキストリンと脂肪酸とのエステル化物であって、デキストリンは平均糖重合度が3〜150であり、脂肪酸は炭素数8〜22の直鎖脂肪酸と、炭素数4〜26の分岐脂肪酸、炭素数6〜30の不飽和脂肪酸及び炭素数6以下の直鎖飽和脂肪酸から選ばれた一種又は二種以上の脂肪酸とからなり、グルコース単位当りの脂肪酸置換度が1.0〜3.0であるデキストリン脂肪酸エステル、(C)成分:(B)線分以外の非イオン性界面活性剤、(D)成分:水。例文帳に追加

(C) a nonionic surfactant other than the component B, and (D) water. - 特許庁

例文

本発明は、非水電解質に、非水電解質の総質量に対して、環状不飽和スルトン化合物を2.0質量%以下と、エチレンサルファイト、1,2−プロピレングリコールサルファイト、およびビニルエチレンサルファイトからなる群より選ばれる一以上の環状亜硫酸エステルを2.0質量%以下含むことを特徴とする。例文帳に追加

The nonaqueous electrolyte contains 2.0 or less mass% of cyclic unsaturated sultone compound and 2.0 or less mass% of at least one cyclic sulfite ester selected from the group consisting of ethylene sulfite, 1,2-propylene glycol sulfite and vinyl ethylene sulfite to the total mass of the nonaqueous electrolyte. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS