1016万例文収録!

「こるく」に関連した英語例文の一覧と使い方(286ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こるくの意味・解説 > こるくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こるくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14468



例文

離型フィルムが貼り合わされた状態の偏光板について、歪みやムラのような欠陥や異物の有無の検査をクロスニコル法による目視検査によって行う場合において、高度な検査の精度を実現することのできる離型フィルムのベースフィルムとして好適なポリエステルフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a polyester film suitable for a base film for a release film capable of achieving the high-degree accuracy of inspection of a polarizing plate in a state of being laminated with the release film when carrying out the inspection of the presence or absence of defects such as distortion and unevenness, and foreign matter by visual inspection by using a crossed nicols method. - 特許庁

タンパーエビデンス機構の開封方向に力を加えると封緘部材を不可逆的形状に破断し改変や開封した証拠が残るようにし、合せて、二次元コードの隠蔽と開示が自在な構造としたので二次元コードが商品の未購入者に不正に読み取られることのない容器ができ、課題が解決した。例文帳に追加

A sealing member is broken in an irreversible shape by applying force in the opening direction of the tamper evidence mechanism to leave an evidence for modification or opening and since the container has the structure capable of performing concealment and indication of the two-dimensional code freely, the two-dimensional code can not be unjustly read by a non-purchaser of the merchandise. - 特許庁

食べたときに炊飯米のような食感(米粒感)の残る、炊飯米がそのまま詰め物として充填されているような品質のパン、中華まん、饅頭等を提供し、そして、このような品質のパン、中華まん、饅頭等を製造する際に、機械で簡単に安定して充填できる詰め物用の加熱調理済み米飯食品を提供する。例文帳に追加

To provide bread, Chinese meat bun, bun with bean jam filling, etc., having quality suggesting presence of cooked rice as a filler as it is to give aftertaste of cooked rice (rice grain feeling) in eating, and to provide a heat-cooked rice food for filling enabling easy and stable filling with a machine in producing the bread, Chinese meat bun and bun with bean jam filling having the quality. - 特許庁

但し、該辺の最も終端寄りに決定した該配置位置と該終端との間に、該間隔よりも狭い隙間が残る場合には、マーカ配置方法決定部11は、該隙間よりも短い長さのオフセットを該辺の始端側に設けた上で、該始端寄りの最初のマーカ配置位置を決定し、そこから一定間隔で以降のマーカの配置位置を決定する。例文帳に追加

When a space smaller than the interval remains between the arrangement position determined closest to the terminal end of the side and the terminal end, the marker arrangement method determination part 11 arranges an offset of a length smaller than the space at the beginning end of the side, thereafter determines the first marker arrangement position close to the beginning end, and determines the arrangement positions of the subsequent markers at the certain intervals from there. - 特許庁

例文

消費者の風味への要求が高度化する中にあって、水中油型乳化物の原料である油脂、乳蛋白質等の製造工程中での変質に起因する風味劣化を出来る限り防止し、更に水中油型乳化物を食した際に残る渋味を改善する製造法を提供する事にある。例文帳に追加

To provide a method for producing an oil-in-water emulsified product, preventing as much as possible flavor deterioration caused by denaturation of oil and fat, and milk protein as the raw material of the oil-in-water emulsified product in a production process, in view of the fact that the demand of consumers for flavor is upgraded, and improving astringent taste remaining when eating the oil-in-water emulsified product. - 特許庁


例文

本発明は、割込み信号とデータトランザクションの信号とを共有しているバス(6)に、データの劣化、プロトコル誤りなどの割り込み通知期間において割込み情報を抽出することができない状態がバス状態検出回路(11a)によって検出された場合に、割込み情報を上位バス(3)に伝送するのを防止する。例文帳に追加

When a bus state detection circuit (11a) detects a state wherein interrupt information cannot be extracted from the bus (6) sharing the interrupt signal and the data transaction signal during an interrupt notification such as of data deterioration or a protocol error, the interrupt information is prevented from being transmitted to a host bus (3). - 特許庁

サービスプロバイダ1は、インターネット2からサービス契約ユーザ3のドメイン宛のメールを受信し、受信したメールがスパムメールであるかどうかを判定し、受信したメールがスパムメールであると判定した場合、サービス契約ユーザ3のメールサーバにメールを転送するために使用するSMTPプロトコル用の帯域を絞る。例文帳に追加

A service provider 1 receives mail addressed to the domain of a service-contract user 3 from the Internet 2, decides whether the received mail is spam mail, and narrows the band for SMTP protocol used to transfer mail to a mail server of the service-contract user 3 when deciding that the received mail is spam mail. - 特許庁

BML文書を取得し、BML文書内に記述された外部機器制御関数を解釈して所定の外部機器制御関数の記述があった場合には、この関数の記載に基づいてUPnPに規定されたある通信プロトコルが実行されるよう読み替えた後、外部の制御対象となる機器と通信するようにする。例文帳に追加

When a BML document is acquired and external device control functions described in the BML document are interpreted to find description of a prescribed external device control function, read conversion is performed on the basis of description of the function so as to execute a communication protocol prescribed in a UPnP, and then, communication with an external device being a control object is made. - 特許庁

パケット解析部16は、ファイル送信のアプリケーションプロトコルに関するパケットを識別し、ユーザがファイルに設定した、セキュリティ条件識別子とファイル送信の宛先アドレスとを取得し、セキュリティ条件識別子に該当するセキュリティ条件によって宛先アドレスが許容されているか否かを判別し、許容されていない場合は対象パケットを破棄して情報漏洩を防止する。例文帳に追加

A packet analysis unit 16 discriminates packets relating to an application protocol of file transmission, acquires a security condition identifier and a file transmission destination address which are set in the file by a user, discriminates whether the destination address is permitted by the security conditions corresponding to the security condition identifier or not if it is not allowed, discards the target packets, and prevents information leakage. - 特許庁

例文

入力された電子メールアドレスを解析するアドレス解析手段207と、この解析の結果、特定の識別記号を検出した場合は、前記識別記号に対応づけられた処理を実行する手段207と、この処理されたデータを電子メール転送プロトコルに従って送信する送信手段210とを備える。例文帳に追加

The image communication device is provided with an address analysis means 207 for analyzing an inputted electronic mail address, a means 207 for executing processing corresponding to a specific identification(ID) code at the time of detecting the ID code and a transmission means 210 for transmitting the processed data in accordance with an electronic mail transfer protocol. - 特許庁

例文

磨耗したソリッドラバータイヤ16における磨耗残となる所定厚さのラバー層20が、ホイール18全周に残るようにした状態において、その磨耗した外周面22上に、常温硬化型のポリウレタンエラストマー層24を一体的に形成することにより、再生ソリッドタイヤ26を得る。例文帳に追加

A reproduced solid tire 26 is obtained by leaving a rubber layer 20 of a predetermined thickness forming a wear residue in a worn-out solid rubber tire 16 on the total circumference of a wheel 18, and integrally forming a room-temperature hardened type polyurethane elastomer layer 24 on a worn outer circumferential surface 22. - 特許庁

25℃で水に1〜15重量%溶解し、かつトリ2−エチルヘキサン酸グリセリルに5重量%以上溶解する25℃で液状の油分と、L−アスコルビン酸またはその誘導体、ハイドロキノンの配糖体またはその誘導体、コウジ酸またはその誘導体からなる群から選ばれた一種または二種以上とを含有する皮膚外用剤。例文帳に追加

This skin care preparation comprises an oil which is a liquid at 25°C and dissolving 1-15 wt.% thereof in water at 25°C and dissolving ≥5 wt.% thereof in glyceryl 2-ethylhexanoate at 25°C and one or more kinds selected from the group consisting of L-ascorbic acid or its derivative, a hydroquinone glycoside or its derivative and kojic acid or its derivative. - 特許庁

多数のセンサー等からの情報を加工処理し、インターネットプロトコルを用いた常時接続環境を有する通信手段で送信するコントローラ、前記コントローラから通信手段を介して送信される情報を受信し蓄積し加工する機能を有する1以上の手段により加工処理するセンター装置で構成される。例文帳に追加

This system is comprised of a controller which processes information from a lot of sensors or the like and transmits it by a communication means with always-on connection environment using the Internet protocol, and a center device which processes the information transmitted via the communication means from the controller by one or more media with a function of reception, accumulation, and process. - 特許庁

送信機20は、動画像情報をビデオエンコーダ部22で選択的にフレーム内符号化またはフレーム間符号化し、符号化された動画像情報を送信側プロトコル部23で順次パケット化し、各パケットのヘッダ部に送信パケット数およびパケット管理番号を付加して受信機30へ送信する。例文帳に追加

A transmitter 20 performs intra-frame encoding or inter-frame encoding of moving picture information by a video encoder part 22, sequentially packetizes the encoded moving picture information by a transmission-side protocol part 23, and adds the number of transmit packets and a packet management number to the header part of each packet and transmits the packets to a receiver 30. - 特許庁

ワイヤハーネス1において、コルゲートチューブ10を構成する第一カバー部材11及び第二カバー部材12は、並列に配置された複数のフラットケーブル9及びそれらを一括して覆う編組線8の両側から組み合わされ、フラットケーブル9の周囲を覆う扁平な筒状である。例文帳に追加

In a wiring harness 1, a first cover member 11 and a second cover member 12 configuring a corrugated tube 10 are in a flat cylindrical shape to cover the periphery of flat cables 9 by being combined from both sides of the plurality of flat cables 9 arranged in parallel and a braided wire 8 covering them altogether. - 特許庁

排便後の洗浄によっても除去しきれない、排便口周りの皮膚に残る便の脂分、および周囲の大腸菌等の病原菌、雑菌と汗や分泌物と臭いを分解して除去する事が出来、雑菌やバクテリア等による臭いの発生も押さえられ、局部とその周囲の清潔と爽快感を得られる清掃用品を提供する。例文帳に追加

To provide a cleaner for resolving and removing fat of feces remaining on the skin in the periphery of an anus, germs such as a colitis germ in the periphery, various germs, sweat, secretions and odor, which are not completely removed by washing after excretion, restraining odor due to various germs and bacteria, thereby obtaining clean and refreshing feeling about a personal part and its periphery. - 特許庁

圧電発振器1は、コルピッツ型の発振回路2と、発振回路2が出力する発振信号より基本波周波数を濾波し、即ち通過させるフィルタ回路3と、発振回路2とフィルタ回路3との間に接続されたダイオードD1とにより構成し、圧電発振器1には、ノイズを除去するためのバイパスコンデンサC5を介して電源電圧(Vcc)を印加している。例文帳に追加

The piezoelectric oscillator 1 includes a Colpitts oscillation circuit 2, a filter circuit 3 for filtering a fundamental frequency from an oscillation signal output by the oscillation circuit 2, that is, makes the fundamental frequency pass, and a diode D1 connected between the oscillation circuit 2 and the filter circuit 3, and power supply voltage (Vcc) is applied to the piezoelectric oscillator 1 through a bypass capacitor C5 for removing noise. - 特許庁

絶縁回路基板11は、表面にパワーデバイス91が実装される配線層21と、配線層21の裏面に接合された絶縁基板31と、複数のフィン41aが波状に形成され、絶縁基板31の裏面側に各フィン41aの頂部41bが接合されたコルゲートフィン41とを備えている。例文帳に追加

An insulating circuit board 11 comprises a wiring layer 21 mounting a power device 91 on the surface, an insulating board 31 joined to the back face of the wiring layer 21, and a corrugated fin 41 which has a plurality of fins 41a formed in a corrugated condition and joins a top 41b of each fin 41a to the back face side of the insulating board 31. - 特許庁

方法は、第二通信装置から出力されたパケットを受信器で受信する段階と、上記パケットに基づいて、受信器でプロトコルエラーが検出されたときに該受信器でリセットプロセスを起動する段階と、リセットプロセスの起動後に、第一送信器をリセットせずに受信器をリセットする段階とを含む。例文帳に追加

The method includes a step of receiving a packet outputted from a second communications device by a receiver, a step of triggering a reset procedure by the receiver when a protocol error is detected by the receiver according to the packet, and a step of resetting the receiver and not resetting a first transmitter after the reset procedure is triggered. - 特許庁

パラレルフロー型熱交換器1は、上部ヘッダパイプ2及び下部ヘッダパイプ3と、上部ヘッダパイプ2及び下部ヘッダパイプ3の間に複数配置され、内部の冷媒通路5をヘッダパイプの内部に連通させた偏平チューブ4と、偏平チューブ4間に配置されたコルゲートフィン6を備える。例文帳に追加

This parallel flow type heat exchanger 1 comprises an upper header pipe 2 and a lower header pipe 3, a plurality of flat tubes 4 disposed between the upper header pipe 2 and the lower header pipe 3 and communicating refrigerant passages 5 inside thereof to the inside of the header pipes, and corrugated fins 6 respectively disposed between the flat tubes 4. - 特許庁

パッケージ基板104と、パッケージ基板104上に形成された第1および第2の半導体ダイ202A、202Bであって、高速シリアル通信プロトコル404A、404Bを介して互いに通信するように構成されたものである第1および第2の半導体ダイとを含んでなるマルチチップ・パッケージ100を提供する。例文帳に追加

The present multichip package 100 comprises a package substrate 104, a first and a second semiconductor dies, which are a first and a second semiconductor dies 202A, 202B which are formed on the package substrate 104, which are constituted so that they can communicate each other through high speed serial communication protocol 404A, 404B. - 特許庁

本発明の現像剤の補給方法は、現像に使用される貯蔵部38内の現像剤が減少したときに新たな現像剤を貯蔵部38内に補給する現像剤の補給方法であって、貯蔵部内に残る現像剤の約2.3倍以上の量の新たなトナーを貯蔵部に補給することを特徴とする。例文帳に追加

The developer replenishment method is a method for newly supplying developer into a storage part 38 when the developer stored to be used for developing in the storage part 38 is decreased, the toner quantity equal to or exceeding about two or three times as much as the developer left in the storage part is newly supplied to the storage part. - 特許庁

離型フィルムが貼り合わされた状態の偏光板について、歪みやムラのような欠陥や異物の有無の検査をクロスニコル法による目視検査によって行う場合において、高度な検査の精度を実現することのできる離型フィルムのベースフィルムとして好適なポリエステルフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a polyester film suitable as a base film for a release film which can obtain the high precision of inspection, regarding a polarizing plate in a state of being pasted with the release film, when inspecting whether defects such as strain and unevenness and foreign matter are present by visual inspection according to a crossed Nicols method. - 特許庁

プロトコル変換装置2aとWAC3a間及びFWAシステム7a内の回線設定時に、音声信号送受用回線23aと、下り加入者回路制御信号をビットマップ形式等の適宜の形式のままで送受信する為の加入者回路制御信号送受用回線24aとの、2回線を確保する。例文帳に追加

At the time of performing cabling between inter-protocol converter 2a and WAC 3a and calling inside FWA system 7a, a voice signal transmitting line 23a and a subscriber's circuit control signal transmission and receiving line 24a are secured for transmitting and receiving a outgoing subscriber's circuit control signal in a proper format such as a bit map format. - 特許庁

離型フィルムが貼り合わされた状態の偏光板について、歪みやムラのような欠陥や異物の有無の検査をクロスニコル法による目視検査によって行う場合において、高度な検査の精度を実現することのできる離型フィルムのベースフィルムとして好適なポリエステルフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a polyester film suitable as the base film of a mold-releasing film, capable of realizing a high examination accuracy in the case of performing a visual examination by the crossed Nichol method for checking the presence or absence of defects such as distortion or unevenness, or a foreign material on a polarizing plate pasted with the mold-releasing film. - 特許庁

離型フィルムが貼り合わされた状態の偏光板について、歪みやムラのような欠陥や異物の有無の検査をクロスニコル法による目視検査によって行う場合において、高度な検査の精度を実現することのできる離型フィルムのベースフィルムとして好適なポリエステルフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a favorable polyester film as a base film of a release film capable of achieving a high precision of an inspection when performing an inspection of defect such as strain and irregularity and presence/absence of a foreign matter in a polarizing plate formed by sticking release films to each other with a visual inspection using crossed Nichol method. - 特許庁

そして、電子化証明書を入力する手段と、埋め込まれたデータを抽出する手段と、デジタル署名を検証する手段と、検証結果が一致した場合に電子化証明書及び証明書の内容の残る一部又は全部を含むデータを表示する手段とを有する電子化証明書を表示する装置等を提供するものである。例文帳に追加

A device or the like for displaying the electronic certificate has a means for inputting the electronic certificate, a means for extracting embedded data, and a means for displaying the electronic certificate and data including the rest or the whole of contents of the certificate in the case of agreement of a verification result. - 特許庁

塩化ニッケル水溶液をアルカリ水溶液で中和して得た水酸化ニッケルを熱処理して酸化ニッケルとし、該酸化ニッケルをさらに還元するニッケル粉の製造方法であって、還元後のニッケル粉をアスコルビン酸、グルタミン酸、クエン酸から選ばれる1種ないし2種以上を含む水溶液で洗浄する。例文帳に追加

In the method for producing nickel powder where nickel hydroxide obtained by neutralizing a nickel chloride aqueous solution with an alkali aqueous solution is heat-treated, so as to be nickel oxide, and the nickel oxide is further reduced, the nickel powder after the reduction is cleaned with an aqueous solution comprising one or more kinds selected from ascorbic acid, glutamic acid and citric acid. - 特許庁

本発明の画像形成装置は、サーバ等の外部装置に対しての通信による接続を行う際には、通信の開始時に暗号化強度の高い方式のみを画像形成装置からサーバに提示する方法により、暗号強度の低いプロトコルによって暗号通信が行われてしまうという問題を解決した。例文帳に追加

When the image forming apparatus is connected by communication to an external device such as a server, a method of presenting only a system of high encryption strength to the server from the image forming apparatus at the start of communication is used to solve the problem that encrypted communication is carried out by a protocol of low encryption strength. - 特許庁

更にコエンザイムQ10に加えて、アスコルビン酸及びその誘導体、トコフェロール及びその誘導体、レチノイン酸及びその誘導体、レチノール及び誘導体、並びにカロチン類から選ばれた1種、又は2種以上を含有せしめることにより、コエンザイムQ10の皮脂酸化抑制効果が、相乗的に高まる。例文帳に追加

In addition to the coenzyme Q10, by including one or more kinds of compounds selected from ascorbic acid and a derivative thereof, tocopherol and a derivative thereof, retinoic acid and a derivative thereof, retinol and a derivative thereof and carotenes in this finishing agent, the sebum oxidation inhibitory effect of the coenzyme Q10 can be raised synergistically. - 特許庁

制御プロセッサと複数の周辺コンポーネントとの間でデータパケットを送信する方法は、ルータにおいて、第1のプロトコルでフォーマットされたコマンドデータパケット内に埋め込まれた情報を取得することと、ルータにおいて、再フォーマットされたコマンドデータパケットを形成することと、及びルータから前記再フォーマットされたコマンドデータパケットを送信すること、とからなる。例文帳に追加

A method of sending data packets between a control processor and a plurality of peripheral components comprises retrieving information embedded in a command data packet formatted in a first protocol at a router, forming a reformatted command data packet at the router, and transferring the reformatted command data packet from the router. - 特許庁

本発明は、ヒートシンク製造時に採用されるものであって、プレート基板20、ろう材シート40及びコルゲートフィン30を、仮固定治具50により仮固定して仮組製品10を形成し、その仮組製品10に熱処理を行って、フィン30を基板20にろう付け固定するろう付け固定方法を対象とする。例文帳に追加

The substrate 20, a brazing sheet 40, and corrugated fins 30 are temporarily fixed by a provisional fixing jig 50 to form a prefabricated product 10, which is heat-treated to fixedly braze the fins 30 on the substrate 20. - 特許庁

第1の処理部は、情報処理装置本体と管理装置を有するシステムである第1の情報処理装置に、管理装置を介して接続される管理マネージャなどの第2の情報処理装置から、第1のプロトコルにより情報処理装置本体を識別する識別情報を含むデータ要求を受信する。例文帳に追加

The first processing unit receives a data request containing identification information for identifying the information processing apparatus body according to a first protocol from a second information processing apparatus such as a management manager connected to a first information processing apparatus being a system having the information processing apparatus body and the management device through the management apparatus. - 特許庁

移動機100に外部装置200が接続されており、かつ、外部装置200が正当な機器であるという認証が行われた場合には、移動機100は、IPサーバ500からデータ通信サービスの提供を受けるアプリケーションを実行する装置として、外部装置200を選択し、この場合には、移動機100はプロトコルの終端およびアプリケーションの実行を行わない。例文帳に追加

In the case that the external device 200 is connected to the mobile unit 100 and the external device 200 is authenticated to be a legal device, the mobile unit 100 selects the external device 200 as a device that executes an application to receive a data communication service from an IP server 500 and does not terminate a protocol and execution of the application in this case. - 特許庁

帯域幅管理部401が実行する好適な方法は、実行中のプロトコルに必要な最低レート213、要求されたサービスに必要な約定情報レート214、またはユーザ端末200からゲートウェイ400に最大のデータ転送を可能にする構成シェア・レート214のいずれかにしたがって、帰還リンク210上の帯域幅を個々のユーザ端末200に割り当てる。例文帳に追加

The preferred method exercised by the bandwidth manager 401 allocates bandwidth on the return link 210 to individual user terminals 200 in either a minimal rate required for the protocol being exercised 213, a committed information rate 214 required for the services being requested, or a constitutional share rate 214 that allows maximum transfer of data from the user terminal 200 to the gateway 400. - 特許庁

電子メール通信手段とIP網を利用した通信手段の双方を備える通信端末装置において、相手装置のIP電話番号を把握していない場合に、相手装置のIP電話番号を取得するための所定の処理動作を行って呼制御プロトコルを利用したデータ伝送を可能とする通信端末装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a communication terminal device capable of performing data transmission utilizing a call control protocol by performing prescribed processing operation for acquiring the IP telephone number of an opposite device when the IP telephone number of the opposite device is not grasped in the communication terminal device provided with both of an e-mail communication means and a communication means utilizing an IP network. - 特許庁

SNMPを管理プロトコルとするネットワーク管理システムにおいて、管理装置と被管理装置間で送受信されるSNMPメッセージのヘッダを用いてセキュリティ機能を強化し、さらに、従来のSNMPメッセージと、SNMPメッセージのヘッダを利用してセキュリティ機能を強化したSNMPメッセージの両方を扱えることを目標とする。例文帳に追加

To provide a network management system taking SNMP as a management protocol, which enhances a security function by a header of an SNMP message transmitted and received between a management device and a managed device, and handles both the conventional SNMP message and the SNMP message whose header is used to enhance the security function. - 特許庁

離型フィルムが貼り合わされた状態の偏光板について、歪みやムラのような欠陥や異物の有無の検査をクロスニコル法による目視検査によって行う場合において、高度な検査の精度を実現することのできる離型フィルムのベースフィルムとして好適なポリエステルフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a polyester film for polarizing a plate mold-releasing film capable of realizing a high degree of accuracy in the case of performing a visual examination by using a cross Nicole method for checking the presence or absence of defects such as distortion or unevenness, or a foreign material on the polarized plate in a state pasted with the mold-releasing film. - 特許庁

表面が無電解ニッケルめっきされた軸体の外周に、ヒドロシリル架橋系ゴム組成物を材料として架橋ゴム層を形成した後、その架橋ゴム層の両端部を除去した際に、その除去跡にゴムが付着したまま残ることがないようにすることができる弾性ロールの製法を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method for an elastic roll to prevent a situation that rubber is stuck and left as it is on a removal mark formed when removing both ends of a cross-linked rubber layer after forming the cross-linked rubber layer by using hydrosilylated cross-linked rubber composition as material on the outer periphery of a shaft body whose surface is electroless nickel plated. - 特許庁

複数のラインカードとネットワークを介して連結されるピアのルーティング情報をルーティング情報保存部に保存し、このエントリー情報をルーティングプロトコルにより処理して最適ルートを決定し、これにより前記ピアについてのルーティング情報を生成して前記ルーティング情報保存部に保存する情報を更新する。例文帳に追加

Routing information of a peer coupled to a plurality of line cards via a network is stored in a routing information storage, this entry information is processed by a routing protocol to decide the optimum route, the routing information concerning the peer is generated to update the information stored in the routing information storage. - 特許庁

インターネットのホームページを初めとする情報提供システムにおいて、ユーザ端末として、電子メール機能やデータ送信機能を有する無線データ通信端末機を使用し、電子メール等のデータ送信機能を有する通信プロトコルを利用し、情報の中身(以下、コンテンツ)の作成、修正および削除を行う。例文帳に追加

Concerning an information providing system such as home page of the internet, radio data communication terminal equipment having an electronic mail function or data transmitting function is used as a user terminal, a communication protocol having a data transmitting function for electronic mail or the like is utilized and the contents of information are prepared, corrected and deleted. - 特許庁

セキュリティモジュール1に蓄積された視聴履歴情報33などのデータを受信端末2からセンター1、10に送信する放送システムにおいて、セキュリティモジュール3のセンター情報蓄積部34でセンターとの通信プロトコルを保持し、受信端末2は、セキュリティモジュールとセンターとの間のデータの受け渡しのみを行なう。例文帳に追加

In the broadcasting system for broadcasting data such as viewing and listening history information 33, etc. stored in a security module 1 from a receiving terminal 2 to centers 1, 10, a center information storage 34 of a security module 3 holds communication protocols for the centers, while the receiving terminal 2 only transfers data between the security module and the centers. - 特許庁

a.クロマノール配糖体を0.001〜20重量%、b.アスコルビン酸、胎盤抽出物、コウジ酸、エラグ酸、ハイドロキノン、レチノール、トコフェロール、グルコサミン、アゼライン酸、ピリドキシン、ケイヒ酸、およびそれらの誘導体からなる群から選択される1種または2種以上の成分を0.01〜10重量%含有する化粧料とする。例文帳に追加

This bleaching cosmetic contains (a) 0.001 to 20 wt.% of chromanol glycocide and (b) 0. 01 to 10 wt.% of one or more ingredients selected from the group consisting of ascorbic acid, a placenta extract, kojic acid, ellagic acid, hydroquinone, retinol, tocopherol, glucosamine, azelaic acid, pyridoxine, cinnamon acid (β-phenylacrylic acid), and their derivatives. - 特許庁

セキュリティモジュール1に蓄積された視聴履歴情報33などのデータを受信端末2からセンター1、10に送信する放送システムにおいて、セキュリティモジュール3のセンター情報蓄積部34でセンターとの通信プロトコルを保持し、受信端末2は、セキュリティモジュールとセンターとの間のデータの受け渡しのみを行なう。例文帳に追加

In this broadcasting system for transmitting data such as viewing history information 33 stored in security modules 3 and 30 from the reception terminal 2 to the centers 1 and 10, a communication protocol with the center 1 is held in the center information storage part 34 of the security module 3 and the reception terminal 2 only transfers the data between the security module 3 and the center 1. - 特許庁

以降、ユーザからのパーティション切り替え指示が発生したならば、フォルダfavoriteのファイルのファイル情報の登録を維持したまま、オーディオデータファイルデータベースの残る10個のエントリを、それまでファイル情報が登録されていたファイルの前記順序上次の10個のファイルのファイル情報に更新する(#2)。例文帳に追加

Thereafter, when partition switching indication is generated from a user, while keeping registration of file information of the file of the holder "favorite" as it is, the entry of residual 10 pieces of the audio data file data base are updated to file information of files of next 10 pieces in the order of the file in which file information has been registered until now (#2). - 特許庁

衝突検知・回避する仕組みが搭載されていないシリアル通信プロトコルでは、複数のスレーブ機器に対して同一の要求を送信する場合、一旦、スレーブ機器に対して要求を送信したマスタ機器は、要求を受信したスレーブ機器からの応答を受信するまで、別のスレーブ機器に要求を送信することができない。例文帳に追加

To solve the following problem in which: in a serial communication protocol not equipped with a mechanism for detecting and avoiding a collision, conventionally, when the same request is transmitted to a plurality of slave apparatuses, a master apparatus that has once transmitted to a slave apparatus cannot transmit the request to another slave apparatus until a response from the slave apparatus that receives the request is received. - 特許庁

従来技術にかかるターゲットをスパッタリング装置に装着し、ターゲットの周囲にアースシールドを設けると、プラズマを発生させた際に、ターゲットからアースシールドへと電流が流れるため、ターゲットの外周縁部の表面ではプラズマが形成されず、ターゲットの外周縁部がスパッタされない非侵食領域として残る。例文帳に追加

To solve a problem that a target made by a prior art leaves its peripheral part unsputtered and consequently uneroded, when sputtered after having been mounted on a sputtering apparatus and surrounded by an earth shield, because when plasma is generated, an electric current passes to the earth shield from the target and the plasma is not formed on the surface of the peripheral part of the target. - 特許庁

3相の電圧のうちの残る1相の電圧VB を基準電圧として2相の電圧V1及びV2の大きさを基準電圧VB の大きさにほぼ等しくするように第1の電圧調整器11及び第2の電圧調整器12のタップを切り換えることにより、3相不平衡電圧を平衡電圧に調整する。例文帳に追加

By switching the taps of the first and second voltage regulators 11, 12 so as to make the level of the two-phase voltage V1 and V2 almost equal to the level of a reference voltage VB with the rest of signal- phase voltage VB of the three-phase voltage which serves as the reference voltage, three-phase unbalanced voltage is adjusted into balanced voltage. - 特許庁

IEEE1284.4プロトコルによる通信においてインターフェース制御用チャネルに送信されたデータがその先頭の6バイトを解析することによって1284.4パケット化されたデータかあるいはパケット化されない画像データコマンド群であるかを判別し、パケット化されていないデータの場合は所定バイト数を後段の処理に疲しながら次のパケットの先頭と検出するまでこれを繰り返す。例文帳に追加

Discrimination is made on whether data transmitted to an interface control channel in communication by the IEEE 1284.4 protocol is 1284.4 packeted data or a non-packeted image data command group by analyzing 6 bites of the forefront, and in non-packeted data, the discrimination is repeated up to detecting the forefront of the next packet while performing the prescribed bite number of processings to a rear stage. - 特許庁

例文

コルゲートチューブ1は、外周面に膨出形成された環状の突条部3を軸線方向に沿って連続形成して蛇腹状のチューブ本体2を一体成形した後、長手方向に沿って設けられたスリット11を挟む一方の端縁ラップ部4が、他方の端縁ラップ部4の外周側に重ねられる。例文帳に追加

In the corrugated tube 1, annular protrusions 3 expansively formed at its external surface and also successively formed along the axial direction are integrally formed with a bellows-like tube body 2, and thereafter, an edge lap part 4 of one end for sandwiching a slit 11 formed along the longitudinal direction is lapped on the external peripheral side of an edge lap part 6 of the other end. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS