1016万例文収録!

「レーザー発振」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レーザー発振の意味・解説 > レーザー発振に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レーザー発振の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 610



例文

ハ 九、〇〇〇ナノメートル超一一、〇〇〇ナノメートル未満の波長範囲で用いるように設計した二酸化炭素レーザー発振器であって、パルスを発振するように設計したもののうち、次の(一)から(三)までのすべてに該当するもの例文帳に追加

(c) Among carbon dioxide laser oscillators designed for use within a wavelength range exceeding 9,000 nanometers and less than 11,000 nanometers, designed to generate a pulse, those falling under all of the following 1. through 3.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ニ 二四〇ナノメートル超三六〇ナノメートル未満の波長範囲で用いるように設計したエキシマーレーザー発振器であって、パルスを発振するように設計したもののうち、次の(一)及び(二)に該当するもの例文帳に追加

(d) Among excimer laser oscillators designed for use within a wavelength range exceeding 240 nanometers and less than 360 nanometers, and designed to generate a pulse, those falling under the following 1. and 2.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この先端開放スタブST1をレーザートリミングすることによって、共振器の共振周波数すなわち発振器の発振周波数を調整する。例文帳に追加

Laser trimming is applied to the distal end open stub ST1 to adjust the resonance frequency of the resonator, that is, the oscillation frequency of the oscillator. - 特許庁

そして、図3(b)、(c)に示すように、水晶発振子2の先端にレーザー光を照射した状態で、水晶発振子2上での電子線の径を徐々に大きくしていく。例文帳に追加

Then, the diameter of the electron beam on the quartz oscillator 2 is gradually enlarged with the end of the quartz oscillator 2 being irradiated with the laser beam as shown in Figs. 3 (b), (c). - 特許庁

例文

上記課題は,液晶セルに照射する励起光の強度と、前記液晶セルに印加する外部電場の強度を制御することにより、液晶分子の配列状態を変化させ、液晶セルから発振されるレーザー発振の有無を制御する、レーザー発振の制御方法により解決される。例文帳に追加

This control method of laser oscillation is provided to control the intensity of excitation rays of light with which a liquid crystal cell is irradiated and the intensity of an external electric field to be applied to the crystal liquid cell so that it is possible to change the array status of liquid crystal molecules, and to control the presence of laser oscillation oscillating from the liquid crystal cell. - 特許庁


例文

コレステリック液晶に、温度や圧力以外の外部刺激を与えて、液晶セル中の液晶分子の配列状態を変化させ、液晶セルから発振されるレーザー発振の有無を制御する技術を提供すること、スペクトル線幅の小さいシャープなスペクトルを与えるレーザー発振技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a technology for controlling the presence of laser oscillation oscillating from a liquid crystal cell by applying any external stimulus other than temperature or pressure to a cholesteric liquid crystal, and changing the array status of liquid crystal molecules in a liquid crystal cell, and to provide a laser oscillation technology for applying a sharp spectrum whose spectral line width is small. - 特許庁

当初明細書には、「上記ガイド板上の先端部には、レーザー発振器16が取り付けられており」という記載があるが、他方で、「レーザー発振器から出射されるレーザー光線は直進する特性を有するので、この特性を利用することにより、ガイド板を常に杭列のラインに一致させて杭圧入の法線出しを、簡単かつ精度良く行うことができる。」と記載されている。そして、「レーザー光線は直進する特性を有するので、この特性を利用する」という説明と、これにより「ガイド板を常に杭列のラインに一致させて杭圧入の法線出しを、簡単かつ精度良く行なうことができる」という発明の技術上の意義からみて、レーザー発振器は、ガイド板上の先端に取り付けられている必要はないことが当業者に当然に理解される。そうすると、当初明細書等には、レーザー発振器の取り付け位置の限定のないものが記載されていたといえる。例文帳に追加

The originally attached description mentions the expression "a laser oscillator is attached to the tip of the guide plate" while it mentions another expression, "[t]he laser light output from the laser oscillator has the characteristic of travelling straight. The present invention applies this characteristic to the simple and accurate driving of posts to arrange them in a normal line, constantly coordinating the guide plate with the line of posts." Considering these expressions from the technical point of the invention, it is considered that a person skilled in the art who contacts the originally attached description, etc. could understand that the laser oscillator is not required to be arranged at the tip of the guide plate as a matter of course. From this viewpoint, it is understood that the originally attached description, etc. does not limit the position to which the laser oscillator is arranged.  - 特許庁

すなわち本発明は、半導体レーザーチップからの出射光をコリメートし、ウェッジ型の狭帯域反射ミラーで特定波長の光を一部帰還させ、特定波長に発振波長を固定するものであり、半導体レーザー発振波長安定化に、ウェッジ型のフィルターを用いた波長安定化レーザーであって、ウェッジ型のフィルターの一面が狭帯域バンドパスフィルターであり、もう一方の面が反射率制御された広帯域フィルターまたは光学研磨面からなり、狭帯域バンドパスフィルター側の面が半導体レーザーと対向する側に設置される。例文帳に追加

One surface of the wedge type filter is a narrow band-pass filter and the other surface is formed of a wide band-pass filter or optically polished surface whose reflectivity is controlled; and the surface of the narrow band-pass filter side is installed opposite the semiconductor laser. - 特許庁

絶縁表面上の島状の非晶質半導体膜にレーザー光を照射し、該レーザー光を照射した領域を走査して前記島状の非晶質半導体膜を結晶化させ、該結晶化させた島状の半導体膜を用いてソース領域、ドレイン領域及びチャネル形成領域を含む活性層を形成する薄膜トランジスタの作製方法であって、前記レーザー光は固体レーザーから連続発振されたレーザー光であることを特徴とする。例文帳に追加

A semiconductor film with large crystalline size is obtained by the method for fabricating the thin film transistor comprising applying layer beam to an island like noncrystalline semiconductor film on a insulation film, scanning the region irradiated with the laser beam to crystallize the island like noncrystalline semiconductor film, and forming an active layer including a source region, a drain region and a channel forming region. - 特許庁

例文

この切取り線の形成は、レーザービームを使用し、相対移動する熱収縮性フィルムに対し所定周期の基本発振パルスにおける所定のパルス発振を周期的に休止させた間欠パルス発振によるビーム照射を行なうことにより効率良く遂行される。例文帳に追加

The perforated line (1) is formed by irradiating a laser beam to a relatively moving heat shrinkable film by means of intermittent pulse oscillation made by periodically stopping the predetermined pulse oscillation in the predetermined fundamental oscillation pulse. - 特許庁

例文

基本的に高分子材料を用い、発光層として有機色素を用い任意の濃度に設計することができ、発振に要するエネルギー(閾値)が低く、散乱なく単一波長を発振できる微小レーザー発振装置を提供する。例文帳に追加

To provide a minute laser oscillator in which a polymeric material is fundamentally used and an organic dye is used as a light emitting layer and can be designed in an arbitrary density and an energy (threshold value) required for an oscillation is low and a single wavelength can be oscillated without any dispersion. - 特許庁

かかる本実施例では、上記レーザー発振器から出射したレーザー光がターゲットに入射するように、ガイド板の本体に対する取り付け位置を選定する。これによりガイド板が杭列のラインと一致するため、そのガイド面が杭P及びPOを案内しながら圧入できる。例文帳に追加

The working example shows that the position of the body on which the guide plate is mounted is selected so that laser light output from the laser oscillator enters the target, thereby coordinating the guide plate with the line of the posts which enables the guide surface to drive the posts (P and PO)while guiding them.  - 特許庁

レーザー発振器から出射されるレーザー光線は直進する特性を有するので、この特性を利用することにより、ガイド板を常に杭列のラインに一致させて杭圧入の法線出しを、簡単かつ精度良く行うことができる。例文帳に追加

The laser light output from the laser oscillator has the characteristic of travelling straight. The present invention applies this characteristic to the simple and accurate driving of posts to arrange them in a normal line, constantly coordinating the guide plate with the line of posts.  - 特許庁

不活性ガス雰囲気中において、異種基板上に積層させた非晶質シリコンに、半導体レーザーから発振されたレーザー光を走査しながら照射し、結晶シリコンを得る半導体加工方法および半導体加工装置。例文帳に追加

The method and the apparatus for processing the semiconductor include a step of irradiating the amorphous silicon laminated on the different type substrate with a laser beam oscillated from a semiconductor laser in an inert gas atmosphere while scanning and obtaining of a crystal silicon. - 特許庁

発振波長が360nm以下の紫外線である短波長レーザー、例えばYAGレーザーの第4高調波を用いれば、下層膜に影響を与えずに短絡欠陥周辺部の上部電極のみを精度良く除去することができる。例文帳に追加

By using a short wavelength laser of UV rays at ≤360 nm wavelength, for example, by using the fourth order harmonic waves of a YAG laser, only the upper electrode near the short circuit defect can be removed with good accuracy without adding influences on the lower films. - 特許庁

発振ピークと利得ピークの差であるデチューニング量を制御することにより、仮に後方散乱の低減が不十分な場合においても2つのモードが安定に存在できるリングレーザーおよびリングレーザージャイロを提供する。例文帳に追加

To provide a ring layer and a ring laser gyro, where two modes can stably exist even if the reduction of back scattering is not sufficient by controlling detuning quantity being the difference of an oscillation peak and a control peak. - 特許庁

ArFエキシマレーザー発振機5から水平方向に発生されたエキシマレーザー光6は、集光レンズ7を通過した後、ミラー8により下方に反射され、レンズ9、シャッター10、窓3を介して試料1の表面に照射される。例文帳に追加

An excimer laser light 6 generated horizontally from an ArF excimer laser oscillator 5 is reflected downward by a mirror 8 after passing a condenser lens 7, and shed onto the surface of the sample 1 through a lens 9, a shutter 10 and the window 3. - 特許庁

波長の異なる2種類のレーザービームを発振するために2種類のレーザー光源を用意する必要があり、そのための設備投資に要する費用が嵩む上、そのための設置スペースも確保する必要があり、設備のコンパクト化が困難である。例文帳に追加

To solve a problem that two kinds of laser beam sources are necessary to oscillate two kinds of laser beams having different wavelengths, the expenses for an investment in equipment increase, a larger space for installation is required and the equipment is hardly made compact. - 特許庁

光透過層を通して、370〜430nmの範囲に発振波長を有するレーザー光により記録又は再生を行なう光ディスクに最適な、該レーザー光の透過率が高い光透過層を形成できる紫外線硬化型組成物を提供する。例文帳に追加

To provide an ultraviolet-curing type composition which enables to form a light transmission layer having high transmissivity of laser beam suitable for an optical disk for recording or reproducing with the laser beam which has an oscillation wavelength in the range of 370-430 nm through the light transmission layer. - 特許庁

レーザー発振器1で波長450nm以上540nm以下のレーザー光(第1波長光L1)を発生させ、その第1波長光L1を非線形光学結晶2で波長225nm以上270nm以下の光(第2波長光L2)に変換して結合ミラー5へ送る。例文帳に追加

A laser oscillator 1 generates laser light (first wavelength light L1) of 450 to 540 nm in wavelength and the first wavelength light L1 is converted by a nonlinear optical crystal 2 into light (second wavelength light L2) of 225 to 270 nm in wavelength, which is sent to a coupling mirror 5. - 特許庁

高強度レーザーの高コントラスト化法は、レーザー発振器又は前置増幅器等から出力されるシグナル光をシグナル光と同程度の短いパルス幅のポンプ光で励起されたOPCPAで増幅することにより、極めて高いコントラストを得る。例文帳に追加

In the contrast enhancing method of the high intensity laser, high contrast is obtained by amplifying signal light output from a laser oscillator, a preamplifier or the like by using OPCPA (Optical Parametric Chirped Pulse Amplification) excited by pump light having a short pulse width identical with that of the signal light. - 特許庁

また、軸対称偏光レーザー発振方法において、レーザーダイオードにより光を励起し、前記励起した光を1/4λ板に入射し、前記1/4λ板から透過した光を偏光選択性回折格子ミラーに入射することとする。例文帳に追加

The oscillating method of the axially symmetrical polarized laser is configured such that the excitation light generated by a laser diode is made incident to the 1/4λ plate, and then the light transmitted through the 1/4λ plate is made incident to a polarization selective diffraction grating mirror. - 特許庁

高圧放電ランプの封止部13に埋設された封止用金属(例えばモリブデン箔)14の表面に、フェムト秒レーザー発振器から出射されるパルス幅が10^-11 秒以下のレーザーを照射して表面加工を行う。例文帳に追加

On the surface of the sealing metal (for instance, a molybdenum foil) 14 embedded in a sealing part 13 of the high-pressure discharge lamp, a laser with a pulse width of 10^-11 sec or less radiated from a femtosecond laser oscillator is irradiated to carry out surface treatment. - 特許庁

角速度検出部のレーザー発振効率を高めると共に小型化ができ、且つ厳しい電磁干渉環境下に設置しても、電磁干渉を全く受けず、耐電磁干渉処置を必要としない耐電磁干渉性にすぐれた光励起リングレーザージャイロを得る。例文帳に追加

To provide a light excitation ring laser gyro with excellent electromagnetic interference resistance capable of improving the laser oscillation efficiency of an angular velocity detection part, being miniaturized and eliminating the need of electromagnetic interference resistant treatment without receiving electromagnetic interference at all even at the time of being installed under a strict electromagnetic interference environment. - 特許庁

パルスレーザー発振器14から出射されるレーザー光6を集光レンズ18によって集光した所定径の集光スポット位置に、ワイヤ2を巻回した電極棒1を配してワイヤ2の表面の溶融により電極棒1にワイヤ2を接合させる。例文帳に追加

At the condensed spot position of a predetermined diameter where a laser beam 6 emitted from a pulsed laser oscillator 14 is condensed by a condenser 18, an electrode 1 of a wound wire 2 is disposed and the wire 2 is joined to the electrode 1 by welding the surface of the wire 2. - 特許庁

レーザー発振器21の制御回路Cに、手動操作により抵抗値R2が変化する可変抵抗器32と、周囲の明るさに応じて抵抗値R1が変化する光センサ31を接続して、レーザー光線Lの強度を手動で調整可能、また周囲の明るさに合わせて自動的に調整可能な構成とする。例文帳に追加

Thereby, the strength of a laser beam L can be manually adjusted, or can be automatically adjusted according to ambient brightness. - 特許庁

当該半導体領域は、非晶質半導体膜をレーザーアニールにより結晶化させたものが適用されるが、結晶性を異ならせるために、連続発振レーザービームの走査方向を変えて、結晶成長の方向を互いに異ならせる方法を適用する。例文帳に追加

To the semiconductor areas, an amorphous semiconductor film crystallized by laser annealing is applied, however, to make the areas differ in crystallinity, such a method is adopted as their crystal growths are made to differ in the direction from each other by changing the scanning directions of a continuously emitted laser beam. - 特許庁

半導体レーザー駆動集積回路に含まれる、高周波信号をレーザーダイオード駆動電流に重畳する高周波重畳のための発振回路において、高周波重畳の周波数を制御することにより検出信号のS/N比の劣化を低下させる。例文帳に追加

To lower deterioration in S/N of a detection signal by controlling a frequency of high-frequency superposition in an oscillation circuit which is included in a semiconductor laser driving integrated circuit and is for high-frequency superposition of a high-frequency signal on a laser diode driving current. - 特許庁

パルス発振型のエキシマレーザーのパルス間隔に起因すると考えられる、薄膜トランジスタの特性のバラツキをなくすため、本発明は、半導体、特に珪素半導体に対するパルスレーザー光の照射に際して、そのパルス幅を1μs以上とする。例文帳に追加

In order to eliminate a variation in the characteristic of a thin film transistor which is assumed to be resulting from a pulse interval of a pulse oscillation type excimer laser, a pulse width is set to 1 μs or more at the time of irradiating a silicon semiconductor with the pulse laser beam. - 特許庁

ファイバーの結合効率を高め、かつ、発振スペクトルの狭帯域化及び波長を容易に制御できるファイバー結合外部共振器型半導体レーザー、及び該ファイバー結合外部共振器型半導体レーザーを用いた微量ガス検出用センサーを提供する。例文帳に追加

To provide an optical fiber coupling external cavity semiconductor laser which improves optical fiber coupling efficiency and easily narrows the bandwidth of oscillation spectrum and controls the wavelength thereof, and to provide a sensor for detecting a trace gas using the optical fiber coupling external cavity semiconductor laser. - 特許庁

高圧放電ランプの封止部13に埋設された封止用金属(例えばモリブデン箔)14の表面に、ピコ秒レーザー発振器から出射されるパルス幅が2×10^-11 秒〜1×10^-9秒のレーザー光を照射して表面加工を行う。例文帳に追加

On the surface of the sealing metal (for example, molybdenum foil) 14 embedded in the sealing part 13 of the high-pressure discharge lamp, a laser beam with a pulse width of10^-11 seconds to10^-9 seconds emitted from a picosecond laser oscillator is irradiated to carry out surface treatment. - 特許庁

溶接トーチ4Aの上部の側面にウインドウ12を設け、このウインドウ12を介して、レーザー発振器10から出射したレーザービーム11を溶接トーチ4Aの内部に導き、反射ミラー13で直角に反射させて集光レンズ14で集光する。例文帳に追加

A window 12 is provided on the side face at the upper part of the welding torch 4A, a laser beam 11 emitted from a laser beam head 10 is transmitted into the inside of the welding torch 4A through the window 12, and the laser beam is reflected on the reflection mirror 13 and deflected at right angle and converged by a condenser lens 14. - 特許庁

活性層7を挟んで垂直方向の共振器が形成された面発光半導体レーザー1であって、共振器のレーザー発振部に孔部21を設け、少なくとも孔部21の上部と底部との間に遮光手段26を設ける構成とする。例文帳に追加

The surface-emitting semiconductor laser 1, having a vertical resonator while sandwiching an active layer 7, includes a hole 21 provided in the laser oscillation of the resonator, and a light-shielding means 26 provided in between at least an upper part of the hole part 21 and a bottom of the same. - 特許庁

レーザーヘッド30で発振するレーザー光の中央部のエネルギーを集光光学系32の円錐レンズ34でリング状に集光し、集束レンズ36で、上部端栓5の先端面5aで加圧穴の内径より大きな有効径を有するリング状に集束させる。例文帳に追加

Energy in a central part of a laser beam oscillated in a laser head 30 is converged into a ring shape by a conical lens 34 of a convergence optical system 32, and is converged by a condenser lens 36 into a ring shape having an effective diameter larger than an inner diameter of the hole 9 in a tip face 5a of the end plug 5. - 特許庁

YAGレーザー発振器5から出力されたレーザー光2で、印字データが表示された液晶マスク8の面をスキャンすることで、テーブル13上のシリコンウエハの複数のチップに対して同じ印字パターンのものを一括して印字する。例文帳に追加

The surface of the liquid crystal mask 8, on which the printing data are displayed, is scanned with a laser beam 2 emitted from a YAG (yttrium aluminum garnet) laser oscillator 5, so that the same printing patterns are batch-printed on a plurality of silicon wafer chips placed on a table 13. - 特許庁

スライドマルノコ1は、被切断材を載置するベース2上に、鋸刃を備えた本体30を上下動可能に設けて、本体30を軸支する前側ホルダ25に、ベース2上の被切断材に向けてレーザーを縦向きに面発光するレーザー発振器55を備える。例文帳に追加

A sliding circular saw 1 has a body 30 with a saw edge vertically movably arranged on a base 2 on which a material to be cut is mounted, and includes a laser oscillator 55 which makes laser perform surface emission in a vertical direction toward the material to be cut on the base 2 at a front holder 25 that pivotally supports the body 30. - 特許庁

レーザー発振器1から出射した平行なレーザービームは、ビームエクスパンダ2、反射ミラー3、対物レンズ4などを経て、ポリカーポネート成形体から成りX−Yテーブル5上に固定した被加工体S上に焦点を結び、その部分を加熱、炭化してマーキングする。例文帳に追加

Parallel laser beams emitted from a laser oscillator 1 is focused through a beam expander 2, reflection mirror 3, objective lens 4 and the like on a workpiece S which is composed of a polycarbonate molded body and fixed on an X-Y table 5 with its focused part heated and carbonized for marking. - 特許庁

測定部15では、例えばレーザー、超音波、電磁波等を検査対象の構造体3表面に発信(発振)するとともに、反射したレーザー、超音波、電磁波等を受信(受振)し、検査対象部の欠陥を検出することが可能である。例文帳に追加

The measuring part 15 can transmit (vibrate), for example a laser beam, ultrasonic waves, electromagnetic waves and the like on a surface of a structure 3 to be a test object; accept (receive) the reflected laser beam, ultrasonic waves, electromagnetic waves and the like; and detect the defects of an inspection object portion. - 特許庁

原子炉圧力容器2内から燃料集合体を取外した後のオペレーションフロア1上にレーザー発振器70と導光管25を搭載した支柱20を設置し、原子炉圧力容器2内には上部格子板3上に水平導光管29と、アニュラス用レーザー施工装置73を搭載する。例文帳に追加

A support 20 on which a laser oscillator 70 and a lightguide tube 25 are mounted is installed on an operation floor 1 after a fuel assembly is removed from the interior of the reactor pressure vessel 2, and a horizontal lightguide tube 29 and a laser processing unit 73 for an annulus are installed on an upper lattice plate 3 inside the reactor pressure vessel 2. - 特許庁

本発明にかかるレーザー構造体は、面心立方格子構造または最密六方格子構造となるように周期的に配列される微粒子11を母体とするものであり、そのように規則的に配列された微粒子11でブラッグ反射を生じさせ、色素や有機エレクトロクロミック材料などの発光性材料をレーザー媒体としてレーザー発振を発生させる。例文帳に追加

This laser structure has fine particles formed into a matrix, where the fine particles are periodically arranged, so as to be a face-centered cubic lattice structure or a closest packed cubic lattice structure; and the fine particles are arranged regularly to produce Bragg reflection, and luminescent material, such as color matter, organic electrochromic material or the like, is used as a laser medium to generate laser oscillation. - 特許庁

可逆性多色記録媒体10(70)に対して、波長の異なる複数のレーザー光を照射するレーザー発振手段30、33、36と、可逆性多色記録媒体面上で走査する走査手段と、レーザー光の出力を、走査位置と記録情報に対応して、選択的に変調させる変調手段とを備えた可逆性多色記録媒体の記録装置100を提供する。例文帳に追加

The recorder 100 of a reversible multi-color recording medium comprises laser light oscillating means 30, 33 and 36 for irradiating the reversible multi-color recording medium 10(70) with a plurality of laser lights having different wavelengths, a means for scanning the surface of the reversible multi-color recording medium, and a means for modulating the output of laser light selectively depending on the scanning position and recording information. - 特許庁

第2レーザー発振器3から照射された上記第1レーザービームよりも先に立ち上がり且つ後に立ち下がるパルス状の第2レーザービームは、第2中間光学系4によって基板6上に収束されて、第1ビームスポットと相似形であって第1ビームスポットを包含する第2ビームスポットを形成する。例文帳に追加

A 2nd pulse laser beam, which is emitted by a 2nd laser oscillator 3 and rises before and falls, after the 1st laser beam, is converged on the substrate 6 by a 2nd intermediate optical system 4, to form a 2nd beam spot which is similar to the 1st beam spot and includes the 1st beam spot. - 特許庁

レーザービームトーチが全方位に向うように作動するレーザ加工装置で、レーザービームトーチ3の動作や姿勢制御における制約を少なくすることができる光ファイバーケーブル保持機構を提供するものであって、レーザ発振器とレーザービームトーチ3とを光学的に接続している光ファイバーケーブル4の途中を少なくとも2つのスプリングバランサ7で吊持する。例文帳に追加

Provided is the optical fiber cable holding mechanism which is allowed to reduce the restriction in the movement and posture control of the laser beam torch 3, in a laser beam machining device which operates so that the laser beam torch goes in all directions, wherein the middle of the optical fiber cable 4 optically connecting a laser oscillator and the laser beam torch 3 is suspended by at least two spring balancers 7. - 特許庁

半導体デバイスを構成するシリコン基板をパルス発振によるレーザー穴あけ加工する際に、レーザーを照射して前記シリコン基板表面の加工想定領域に加工表面におけるエネルギー密度が6,500〜55,000J/m^2であるレーザーを照射して改質処理を施した後、穴あけ加工を行う。例文帳に追加

A drilling is performed after a reforming process is applied by making the silicone substrate irradiated with the laser beam of which the energy density on the machined surface is 6,500 to 55,000 J/m2 in the region to be machined of the surface of the silicone substrate when the silicone substrate which composes a semiconductor device is drilled by being irradiated with the laser beam of pulse oscillation. - 特許庁

ホルダ5の前面にレーザー発振器30を収納した支持部材32を固定し、切断刃物部8が上限位置にあるとき、レーザー光Lの一部又は全部が切断刃物10の下方を通過し、切断刃物10に邪魔されることなく切断材料40の上面にレーザー光Lが照射される。例文帳に追加

A supporting member 32 containing a laser oscillator 30 is fixed on a front face of a holder 5 so that a part or all of laser beam L passes below the cutting blade 10 while a cutting blade part 8 is in the upper limit position, allowing the laser beam L to irradiate the top face of a cutting object 40 without interference by the cutting blade 10. - 特許庁

チャネル幅が、連続発振レーザー光によって形成される結晶粒の、レーザー光の走査方向と垂直な方向における幅と同じ程度の大きさになるような半導体膜を成膜し、該半導体膜にキャリアが移動する方向と走査方向を合わせてレーザー光を照射することで、チャネル形成領域において単一な結晶性を得る。例文帳に追加

After a semiconductor film is formed so that the channel width of the film becomes almost equal to each width of crystal grains formed by using a continuously oscillated laser beam in the direction perpendicular to the scanning direction of the laser beam, single crystallinity is obtained in the channel forming region by irradiating the semiconductor film with the laser beam by aligning the moving direction of carriers with the scanning direction of the laser beam. - 特許庁

本発明は、直流電流駆動時に単一縦モードで発振する半導体レーザー素子と、直流電流に100MHzから1GHzの範囲内の高周波電流を重畳して半導体レーザー素子を駆動する高周波重畳回路とを一体化して金属製の筐体に封入することで装置全体の小型軽量化を図った半導体レーザー装置を提供する。例文帳に追加

To reduce the size and weight of a semiconductor laser device as a whole by integrally enclosing a semiconductor laser element which oscillates in a single longitudinal mode when the element is driven with a direct current, and a high-frequency superposing circuit which drives the element by superposing a high-frequency current in the range of 100 MHz to 1 GHz upon the direct current in a metallic enclosure. - 特許庁

ガラス基板9上に被覆された酸化錫膜にレーザービームの照射により電極パターニング加工をするとき、レーザー発振器4から出射したビームの断面円形状をシリンドリカルレンズを互いに直交方向に配置した2個のレンズ5a、5bを2個1組としてレーザービーム中に配置して略矩形に整形する。例文帳に追加

A laser beam radiated in the shape of a circular cross section from a laser oscillator 4 is shaped into almost a rectangle by placing, in the laser beam, a set of two cylindrical lenses 5a and 5b arranged orthogonally to each other, when the tin oxide film applied onto a glass substrate 9 is subjected to the electrode patterning process by the irradiation of the laser beam. - 特許庁

本発明は、垂直空洞光デバイスとその製造方法を提供するものであり、この方法には、ウエハ上に第1垂直空洞光デバイスを部分的に形成するステップと、この第1垂直空洞光デバイスのレーザー発振波長を固定するステップと、第1垂直空洞光デバイスのレーザー発振波長を固定してその形成を完了させるステップと、が含まれる。例文帳に追加

The method for manufacturing a vertical cavity optical device comprises a step for forming a first vertical cavity optical device partially on a wafer, a step for fixing the laser oscillation wavelength of the first vertical cavity optical device, and a step for completing the first vertical cavity optical device by fixing the laser oscillation wavelength thereof. - 特許庁

例文

光ピックアップ装置の雰囲気温度が変化してレーザー発振波長変動及び対物レンズ材料屈折率変動が変化した場合に対しても、あるいは、単純にレーザー発振波長がシフトした場合に対しても球面収差劣化のバランスが取れた、即ち誤差要因に対して強い対物レンズ、及びその対物レンズを備えた光ピックアップ装置を提供する。例文帳に追加

To provide an object lens and an optical pickup unit equipped with the object lens that is well balanced in degradation of spherical aberration even if the fluctuation in laser oscillating wavelength and the fluctuation in reactive factor of object lens material change in accordance with the change of atmosphere temperature of an optical pickup unit or even if the laser-oscillating wavelength simply shifts, in other words,strong against an error factor. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS