1016万例文収録!

「入力信号」に関連した英語例文の一覧と使い方(813ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 入力信号の意味・解説 > 入力信号に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

入力信号の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 40721



例文

本発明によるディスプレイ駆動装置は、電源電圧より減少した入力電圧を受け取って基準電圧を生成し、M(Mは、正の整数)ビットのデータ信号に対応する基準電圧を選択するデジタル/アナログ変換部、及びデジタル/アナログ変換部から選択された基準電圧を増幅する増幅部を備える。例文帳に追加

A display drive device comprises: a digital/analog converter which receives input voltage reduced from source voltage, generates reference voltage and selects the reference voltage corresponding to M (M is a positive integer) bit data signal; and an amplifier which amplifies the reference voltage selected by the digital/analog converter. - 特許庁

前記液晶駆動装置は、入力される電源電圧から複数レベルの正極性用と負極性用の基準電圧を生成する第1と第2のラダー抵抗と、該基準電圧を安定化する正極性用と負極性用のボルテージフォロア回路と、該正極性用と負極性用の基準電圧を外部から入力される交流化信号に応じて選択するスイッチと、選択された該基準電圧から前記階調電圧を生成する第3のラダー抵抗を含む。例文帳に追加

The liquid crystal driving device includes: first and second ladder resistors which generate a plurality of levels of reference voltages for positive polarity and negative polarity from an input power source voltage; voltage follower circuits for positive polarity and negative polarity for stabilizing the reference voltages; switches for selecting the reference voltages for positive polarity and negative polarity according to an alternation signal input from the outside; and a third ladder resistor which generates the gradation voltage from the selected reference voltage. - 特許庁

TDMA送信機のバースト送信の先頭区間などでも、バーストタイミングに合わせて、ベースバンド信号入力端子4とDCオフセット調整可能な端子7とを電気的に接続または切断するスイッチ10を制御することで、変調器28のベースバンド入力での、インパルス的なDC電圧変化の発生を抑制し、瞬間的な周波数軸上のスペクトラムの拡がりを抑圧することができる。例文帳に追加

Even in the leading block or the like of burst transmission of a TDMA transmitter, a switch 10 for electrically connecting or disconnecting a baseband signal input terminal 4 and a DC offset controllable terminal 7 is controlled in accordance with a burst timing, thereby suppressing the occurrence of an impulse-like DC voltage change in the baseband input of a modulator 28 and suppressing instantaneous spectrum spreading on a frequency axis. - 特許庁

スライスデコーダ制御回路46は、スライスデコーダ47乃至49から入力されるデコード処理の完了を示す信号入力を基に、タイミングAで、スライスデコーダ48にスライス4の書き込みポインタを供給してデコードさせ、タイミングBで、スライスデコーダ49にスライス5の書き込みポインタを供給してデコードさせ、以下、最後のスライスのデコードが終了されるまで同様の処理が繰り返される。例文帳に追加

The slice decoder control circuit 46 supplies a write pointer of a slice 4 to the slice decoder 48 in timing A to allow the slice decoder 48 to decode the slice 4, supplies a write pointer of a slice 5 to the slice decoder 49 in timing B to allow the slice decoder 49 to decode the slice 5 and repeats the similar processing until decoding of the final slice is finished. - 特許庁

例文

このとき、受信増幅部4では、受信信号増幅用トランジスタのベース入力ラインと接地ラインとの間に設けられたストリップラインと可変容量ダイオードとによる直列回路によって、1/4波長のオープンスタブが形成されているので、このオープンスタブの直列共振周波数が所望の周波数帯域となるとように設定しておくことにより、この所望周波数帯域の過大入力が防止される。例文帳に追加

In this case, since a series circuit comprising a strip line and a varactor diode provided between a ground line and a base input line of a received signal amplifying transistor in the reception amplifier section 4 forms a 1/4 wavelength open stub, the excess input for a desired frequency band can be prevented by setting the series resonance frequency of the open stub equal to the desired frequency band. - 特許庁


例文

さらに、特徴的な操作入力の検出や移動先を算出するために格納されている特徴パラメータ保存用メモリ3のパラメータを、ポインタデバイスによる通常移動動作の繰り返し、キー入力部2のCLRキーの操作、瞬間的な移動の動作後のユーザの補正操作等を教師信号として学習、修正することにより、ポインタの瞬間的な移動をユーザ固有の操作の特徴にあわせて最適化する。例文帳に追加

Parameters in a feature parameter saving memory 3 stored to detect a discriminative operation input and calculate a destination are learned and corrected with teacher signals including repeated normal movements using the pointer device, operations of CLR keys of a key input part 2, and the user's correction after the instantaneous movement, to optimize the instantaneous pointer movement in accordance with the user's specific operation features. - 特許庁

また、第2スイッチ回路は、第2制御信号に基づき導通状態となり、複数個のキャパシタに含まれる第1のキャパシタを増幅入力端子と第2電圧を供給する第2電圧端子との間に第1の電流経路を形成するように接続すると共に、複数個のキャパシタに含まれる第2のキャパシタを増幅入力端子と前記出力端子との間に第2の電流経路を形成するように接続する。例文帳に追加

A second switch circuit becomes conductive on the basis of a second control signal to connect first capacitors included in the plurality of capacitors between the amplifying input terminal and a second voltage terminal for supplying a second voltage so as to form a first current path and to connect second capacitors included in the plurality of capacitors between the amplifying input terminal and the output terminal so as to form a second current path. - 特許庁

DC−DCコンバータ25の出力に接続された切り替えスイッチ27と、この切り替えスイッチ27に接続されたコンデンサ28,29と、このコンデンサ28,29に接続され電子スイッチ30,32と、これらのスイッチ27,30,32を制御するとともに制御信号入力端子34に接続されたスイッチ制御部35とから成り、前記制御部35の作用により、切り替えスイッチ27の入力側と電子スイッチ30,32の出力側との間の直接導通は何れの瞬時においても非導通に制御されるものである。例文帳に追加

By the operation of the control part 35, direct conduction between the input side of the changeover switch 27 and the electronic switches 30, 32 is controlled to be non-conductive at any instant. - 特許庁

ここではこのビデオ信号処理ユニットを構成して、出力ビデオ画像ストリームの画像の画像エリアが2つの領域に分割され、第1ビデオ画像ストリームから抽出した画像情報が第1領域に適用され、第2入力ビデオ画像ストリームから抽出した画像情報が第2領域に適用されることによって、第1および第2入力画像ストリームから出力ビデオ画像ストリームが合成されるようにする。例文帳に追加

Here, the video signal processing unit is adapted to combine an output video image stream from first and second input image streams by dividing an image area of an image of the output video image stream into two regions, applying to the first region image information extracted from the first video image stream, and applying to the second region image information extracted from the second input video image stream. - 特許庁

例文

CPU15から入力又は出力ユニット確認信号が出力されると、入力ユニットT1,T4,T5は、各自のアドレスに対応するブロックパルスに同期して自己のチャンネル数を返信され、伝送制御部13から中央制御装置12に送られ、CPU15は、通信制御部16において変換された並列データに基づいて、各アドレスに関連付けて入出力力情報と、チャンネル数とを記憶部22に書き込む。例文帳に追加

When input or output unit confirmation signals are outputted from a CPU 15, input units T1, T4, and T5 receive the number of own channels which are in synchronization with a block pulse corresponding to each own address, and the number of own channels is transmitted from a transmission control section 13 to a central control apparatus 12. - 特許庁

例文

その後、含意操作手段23が“0”,“1”,“X”を使用した含意操作を行い、更に、未確定ゲート検索手段27が未確定ゲートを検索し、第1の論理値仮決定手段28が、クリティカル論理状態記憶部34に記憶されたクリティカルな論理状態(ゲートの入力の一部が決まると出力が決まる論理状態の組合せ)を基に未確定ゲートの“U”状態の入力信号線の論理状態を仮決定し、含意操作手段23による含意操作処理に戻る。例文帳に追加

The means 28 temporarily decides the logic state of one of input signal lines of U(unknown) states of the notified undecided gate based on the information stored in a critical logic state storage part 34 and then writes the information accordant with the temporary decision result into a temporary decision state storage part 32 and the part 33. - 特許庁

入力信号により画像を形成する画像形成装置と、該画像形成装置で画像形成されて搬出される画像形成済みの記録用紙を受け取り、該記録用紙を加工して保管庫に保管することのできる冊子を排出する後処理装置とを有する画像形成処理システムにおいて、前記後処理装置が前記冊子毎に差別化情報を入力できる電子タグを前記冊子に貼付する貼付手段を有することを特徴とする画像形成処理システム。例文帳に追加

In the image forming processing system, the postprocessor has the sticking means for sticking the electronic tags capable of inputting differentiating information to the pamphlet with every pamphlet. - 特許庁

そのための本発明は、キャリア増幅器及び第1及び第2のピーク増幅器を含む高周波用3ステージ窒化ガリウム系高電子移動度トランジスタドハティ電力増幅器において、前記キャリア増幅器と第1及び第2のピーク増幅器に入力信号を分配するための10dB電力分配器;前記キャリア増幅器の入力電力を調整するための第1の経路部;及び広い出力電力範囲で高い効率を維持させるための第2の経路部を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The three-stage GaN HEMT Doherty power amplifier for high frequency applications including a carrier amplifier and first and second peaking amplifiers includes: a 10-dB power divider for dividing an input signal to the carrier amplifier and the first and second peaking amplifiers; a first path section for controlling input power of the carrier amplifier; and a second path section for maintaining high efficiency in a wide output power range. - 特許庁

網内ノードは、セルが転送されるノードの順方向の入力バッファまたは出力バッファまたは多重化手段の出力のセル転送速度M*L/Tと、J*ΔT時間内のフォワードリソース管理セル数Nと、輻輳予測時間tから M*L/T+N*ΔV*t/(J*ΔT)を求め、求められた値が入力伝送路または出力伝送路の許容セルレートVmaxを越すとき、輻輳前兆有りと判断し、その旨を示す輻輳予測信号を送信装置に伝える。例文帳に追加

A congestion prediction signal indicating such a state is then transmitted to a transmission apparatus. - 特許庁

クロックゲーティング制御回路40は、同期化レジスタ20の入力データおよび出力データの不一致が発生したときのみ同期化クロックCLK2aを同期化レジスタ20に与え、クロックゲーティング制御回路50は、ビット幅指定信号BT8がLレベルであり、同期化レジスタ30の入力データおよび出力データの不一致が発生したときのみ同期化クロックCLK2bを同期化レジスタ30に与える。例文帳に追加

A clock gating control circuit 40 imparts a synchronization clock CLK2a to the synchronization register 20 only when discordance between input data and output data of the synchronization register 20 occurs, and a clock gating control circuit 50 imparts a synchronization clock CLK2b to the synchronization register 30 only when discordance between input data and output data of the synchronization register 30 occurs and when a bit width designation signal BT8 is in an L level. - 特許庁

この発明の実施の形態は、記録データを第1と第2のパルス遅延回路に入力し、前記第1と第2のパルス遅延回路に対してそれぞれ遅延量を設定する第1と第2の制御信号入力し、前記第1と第2の遅延回路から得られる第1と第2の遅延パルスによりラッチ回路のセット・リセットを行い、前記ラッチ回路の出力を前記レーザーダイオード駆動時間設定パルスとして出力する。例文帳に追加

According to the embodiment of this invention, recorded data is input to first and second pulse delay circuits, first and second control signals for setting delay amounts are input to the first and second pulse delay circuits, a latch circuit is set/reset based on first and second delay pluses obtained from the first and second delay circuits, and the output of the latch circuit is output as a laser diode driving time setting pulse. - 特許庁

PEカードは、所定の入力パターンを半導体装置の入力ピンに印加するために駆動するドライバ及び半導体装置の出力ピンから出力されるデータを所定の出力パターンと比較するための比較器を各々含む多数の比較器及びドライバ部と、所定の制御信号に応答して、比較器及びドライバ部の各々を半導体装置の各ピングループのうちいずれか一つのピンと電気的に接続させる多数の制御部とを含む。例文帳に追加

The PE card includes a number of comparator and driver parts including a driver for driving a designated input pattern to be applied to an input pin of the semiconductor device and a comparator for comparing the data output from an output pin of the semiconductor device with a designated output pattern, and a number of control parts for electrically connecting each of the comparator and driver parts with one of the respective pin groups of the semiconductor device. - 特許庁

搭載される半導体素子と外部接続用の複数のリード端子4との間を接続する配線3が形成された半導体素子収納用パッケージを用い、配線3の一端部に周波数が100kHz〜100MHzの電気信号入力する入力用測定端子5aを、配線3の他端部に出力用測定端子6aをそれぞれ当接または近接させることにより、配線3の導通状態を検査する。例文帳に追加

Using a semiconductor element housing package with a wiring 3 for connection formed between a mounted semiconductor element and a plurality of external connecting lead terminals 4, an input and output measuring terminals 5a, 6a for inputting electric signals at frequencies of 100 kHz-100 MHz are respectively contacted or placed close to one end and the other end of the wiring 3, thereby inspecting the conductive condition of the wiring 3. - 特許庁

サーマルプリンタに用いられるサーマルヘッドであって、ライン状に並ぶ複数の発熱抵抗体と、シリアルデータとして入力される印字データを、パラレルデータに変換して前記複数の発熱抵抗体に対して一括供給する印字データ変換・供給手段と、シリアルデータとして入力されるストローブ用データに基づき、前記複数の発熱抵抗体に対して予め定められたブロック毎にストローブ信号を順次供給するストローブ用データ分配手段と、を備えるサーマルヘッド。例文帳に追加

The thermal head used for the thermal printer includes a plurality of heating resistors arranged like a line, a printing data conversion and supply means converting printing data input as serial data into parallel data and supplying the parallel data to the plurality of heating resistors in batch, and a strobe data distribution means sequentially supplying strobe signals to the plurality of heating resistors for each previously set block, on the basis of strobe data input as the serial data. - 特許庁

CPUによる初期化が必要なシステムに搭載され、上記システムの起動後に上記CPUから繰り返し入力されるクリア命令が、所定時間経過しても入力されないときに、上記CPUが暴走したと認識し、異常検知信号を出力するウオッチドッグタイマにおいて、システムの初期化処理に要する時間を考慮する必要がなく、しかも、システム初期化時におけるCPUの暴走を確実に検出することができるウオッチドッグタイマを提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a watchdog timer, which is installed in a system that requires initialization by CPU, recognizes that the CPU runs away when clear instructions to be continuously inputted from the CPU after the system is activated are not inputted even after a specified period of time passes without considering time for system initialization processing in the watchdog timer that outputs abnormal detection signals, and can securely detect CPU runaway when initializing the system. - 特許庁

この制御基板23は、所定数のフィーダーからのフィーダー情報を入力する入力手段としての外部通信インターフェイス23bと、そのフィーダー情報を記憶する記憶手段231と、フィーダー情報の変更を判別する判別手段232と、上記コントローラに対して通常はフィーダー情報の変更の有無を示す信号のみを送信し、フィーダー情報の変更があったときにそのフィーダー情報を送信する通信制御手段233とを有している。例文帳に追加

The control board 23 comprises an external communication interface 23b as a means for inputting feeder information from a given number of feeders, a means 231 for storing the feeder information, a means 232 for discriminating change of the feeder information, and a communication control means 233 for transmitting only a signal indicative of presence of change of the feeder information normally to the controller and transmitting the changed feeder information. - 特許庁

本発明の一実施形態による光波長多重信号監視装置は、入力導波路と、入力導波路に接続された第1のスラブ導波路と、第1のスラブ導波路に接続された複数の導波路からなるアレイ導波路と、アレイ導波路の複数の導波路に接続された第2のスラブ導波路と、第2のスラブ導波路に接続された複数の出力導波路と、複数の出力導波路に光学的に結合された複数のフォトダイオードを備える。例文帳に追加

The optical wavelength multiplex signal monitor includes: an input waveguide; a first slab waveguide connected to the input waveguide; an arrayed waveguide made up of a plurality of waveguides connected to the first slab waveguide; a second slab waveguide connected to a plurality of waveguides of the arrayed waveguides; a plurality of output waveguides connected to the second slab waveguide; and a plurality of photodiodes optically coupled to the plurality of the output waveguides. - 特許庁

従来のフィードフォワード増幅器では、低レベル信号入力時に主増幅器と補助増幅器のゲートバイアス電圧を高くするため消費電力が増大してしまうという問題点があり、低入力レベルの場合の歪と消費電力とをトレードオフすることによりゲートバイアス電圧を低くしてアイドル電流を低下させ、消費電力を低減することができるフィードフォワード増幅器を提供する。例文帳に追加

To provide a feedforward amplifier that can solve a problem in a conventional feedforward amplifier which has increased the power consumption to set a high gate bias voltage to a main amplifier and an auxiliary amplifier at the time of input of a low level signal and that has a trade-off between distortion and power consumption at a low input level so as to decrease the gate bias voltage thereby reducing the power consumption. - 特許庁

この情報収集装置の制御手段9は、入力手段7から通信開始指示が入力された場合に、通信手段4を制御して他の外部装置に対する通信開始信号を出力させることで、複数の外部装置から、再生中のコンテンツに付随する情報を収集し、収集した複数のコンテンツ付随情報を集計して、情報出力手段8を制御して複数のコンテンツ付随情報の集計結果を出力させる。例文帳に追加

Thus, it is possible to collect information accessory to content under reproduction from the plurality of external devices, and to summarize the plurality of pieces of collected content accessory information, and to control an information output means 8 to output the summarization result of the plurality of pieces of content accessory information. - 特許庁

少なくとも一つのセンサ又はデータ入力部から入力される信号又は情報に基づき、生じている事象を検出し、当該検出の結果により、画像形成の開始に先立って検出される事象として予め設定された、処理先行事象が生じたことを検出したときに、画質調整動作を行うか否かを判断し、行うと判断した場合に画質調整動作を開始する画像形成装置である。例文帳に追加

The image forming apparatus detects an occurring phenomenon based on a signal or information input from at least one sensor or data input part, and judges whether or not image quality adjusting operation is performed when detecting the occurrence of a processing preceding phenomenon previously set as a phenomenon detected before starting image formation, based on the result of detection, and starts the image quality adjusting operation when judging that it is performed. - 特許庁

利得固定半導体光増幅器300は、入力信号を増幅し、自然放出光を出力する半導体光増幅器301と、前記半導体光増幅器301から出力される自然放出光のうち、増幅しようとする波長領域は通過させ、その他の波長領域を反射させて半導体光増幅器301に再入力させることによって、半導体光増幅器301の利得を固定させる波長選択反射器302と、を具備する。例文帳に追加

The gain fixed semiconductor optical amplifier 300 is provided with a semiconductor optical amplifier 301 for amplifying an input optical signal and outputting natural discharge light and a wavelength selection reflector 302 for fixing the gain of the semiconductor optical amplifier 301, by making a wavelength region to be amplified pass among natural discharge light beams outputted from the semiconductor optical amplifier 301, reflecting the other wavelength regions, and inputting them again in the semiconductor optical amplifier 301. - 特許庁

流量制御システム10は、流量センサ101と、流量センサ101で測定される測定値が目標値になるように、流量センサ101の出力に基づいて流量制御弁50の開度を可変制御する制御回路102とを備える流量コントローラ100と、流量コントローラ100への流体供給をON/OFF制御する開閉弁12と、開閉弁12および流量コントローラ100を制御するコントローラ14とを有し、コントローラ14から制御回路102に対して弁開度保持信号入力されている間、制御回路102は、流量センサ101の出力に基づく流量制御弁50の開度可変制御を停止し、弁開度保持信号入力された時点における流量制御弁50の開度を保持する。例文帳に追加

While a valve opening holding signal is input from the controller 14 to the control circuit 102, the control circuit 102 stops the variable control of the opening of the flow rate control valve 50 based on the output of the flow rate sensor 101, and holds the opening of the flow rate control valve 50 when the valve opening holding signal is input. - 特許庁

設備センタと光アクセスを行うための光加入者回線終端装置の光アクセス切替えシステムに、シングルスターの光アクセスを可能にするシングルスター用送受信回路103、202と、パッシブダブルスターの光アクセスを可能にするパッシブダブルスター用送受信回路104、203と、設備センタから送信される加入者入力信号について、前記シングルスターの光アクセス、前記パッシブダブルスターの光アクセスで使用される異なる同期信号を識別して、シングルスター送受信回路用又はパッシブダブルスター用送受信回路を択一的に選択するための加入者信号識別回路102とを備える。例文帳に追加

Thus, the subscriber signal identification circuit 102 identifies synchronizing signals different from each other and used by the optical access of single star and the optical access of passive double star as to the subscriber input signal sent from the installation center to alternatively select the single star transmission/reception circuit or the passive double star transmission/reception circuit. - 特許庁

車両のウインドウガラス1面に対してウォッシャ液を噴射するウォッシャ機構20と、ウインドウガラス1面をワイパブレード15a,15bの往復動によって払拭するワイパ機構10と、ウインドウガラス1面の汚れ3の付着位置を示す汚れ位置信号を送出する入力手段30と、汚れ位置信号に基づいてウォッシャ機構20およびワイパ機構10の駆動を制御する制御手段40と、を備え、制御手段40は、汚れ位置信号に基づいてワイパブレード15a,15bによる払拭領域1a,1bのうち汚れ3の付着位置を含む所定の領域を指定払拭領域2として設定し、指定払拭領域2をワイパブレード15a,15bによって往復払拭させるようにワイパ機構10を駆動する。例文帳に追加

The control means 40 sets a predetermined area including the position of adhesion of the fouling 3 out of wiping areas 1a, 1b by the wiper blades 15a, 15b as a designated wiping area 2 based on the fouling position signal, and drives the wiper mechanism 10 to reciprocally wipe the designated wiping area 2 by the wiper blades 15a, 15b. - 特許庁

電力系統の入力電流・電圧を所定のサンプリング周波数でサンプルホールドした後、ディジタル値に変換するアナログディジタル変換器を含む入力回路2と、この入力回路2から出力されたディジタル信号を動作判定プログラムを用いて所定の演算処理を行う演算処理回路3と、動作判定プログラムを含む各種プログラムを記憶しておくメモリ装置4と、前記演算処理回路3の演算処理結果を受け、外部に出力する出力回路5とからなるディジタル形保護継電器において、前記メモリ装置4には、前記動作判定プログラムの他に、この動作判定プログラムをサムチェックにより正偽判定する監視プログラムをも記憶させ、この監視プログラムが動作判定プログラムの異常を検出した場合、動作判定を中止させるようにした。例文帳に追加

Therefore, the memory device 4 can store, in addition to the operation judging program, a monitor program for deciding the true or false state of the operation program, with sum check and the operation judgment is stopped, when the monitor program detects a fault in the operation decision program. - 特許庁

入力電圧から負荷に供給する出力電圧を生成し、基準電圧に基づいて出力電圧を調整する電源回路において、誤差電圧を生成する誤差増幅器と、誤差電圧と出力インダクタに流れる電流に応じた検出電圧とを比較するコンパレータと、コンパレータの出力信号に基づいて出力トランジスタをオンオフ制御するスイッチング制御部と、クランプ電圧に基づいて誤差電圧の上限値を設定するクランプ回路と、クランプ電圧を生成するクランプ電圧生成回路と、を備える。例文帳に追加

The power circuit generates an output voltage supplied to a load from an input voltage, and adjusts an output voltage based on the reference voltage. - 特許庁

シリアル通信を制御するマスタ制御部101との間でシリアルデータの送受信を行なう複数のスレーブ制御部102と、複数のスレーブ制御部102に同時にリセットをかけるウォッチドッグタイマ105を備えた通信システムにおいて、複数のシリアル通信ラインのうち、少なくとも1系統を介して、マスタ制御部101からのウォッチドッグ信号をウォッチドッグタイマ105に入力する構成とした。例文帳に追加

A communication system including a plurality of salve controls 102 for transmitting/receiving serial data with a master control 101 which controls serial communication and a watch dog timer 105 for simultaneously resetting the plurality of slave controls 102 is configured such that a watch dog signal from the master control 101 is input through at least one system among the plurality of serial communication lines to the watch dog timer 105. - 特許庁

本願発明の同期確立回路101は、予め定められた一定周期の特定パターンを入力信号から検出して一致カウンタを更新し、一致カウンタの計数する数が予め定められた後方保護段数を連続して超えると同期状態と判定して、一定周期の同期を維持し、同期状態と判定した後は、特定パターンの検出に関わらず一定周期の同期を連続して維持することを特徴とする。例文帳に追加

A synchronization circuit 101 detects a specific pattern of a predetermined constant term from an input signal, updates a matching counter, determines it as a synchronized state that the number counted by the matching counter continuously exceeds a predetermined back protection step number, maintains synchronization in a constant term, and continuously maintains the synchronization in the constant term, regardless of detection of the specific pattern, after the determination of the synchronized state. - 特許庁

本発明の目的課題は、装置の大型化や消費エネルギー増大化を招くことなく、検知距離を20km程度まで拡張し、進行方向に乱気流を検知した場合には乱気流の平面分布監視を可能とし、更には乱気流を回避することが困難な状況では機体の動揺を低減させるオートパイロットの操舵入力用の信号を出力する乱気流事故防止方法並びにその機能を備えた装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a method for preventing turbulence-induced accidents that can expand a detection range to about 20 km without increasing the size of a device or increasing the energy consumption, can perform planar distribution monitoring of turbulence when the turbulence is detected in the flight direction and also can output a signal for autopilot steering input that decreases the fuselage shaking when the turbulence is difficult to avoid; and to provide a device having those functions. - 特許庁

本発明の照明装置100は、光源(LEDモジュール)42,43、制御部30及び人感センサ60を備えた照明装置100において、制御部30は、リモコン(遠隔操作装置)80または人感センサ60からの少なくともいずれかからの信号入力するものであり、制御部30は、人感センサ60が検知後に設定時間後の消灯実施か、または点灯の継続実施かの切換が可能であることを特徴としている。例文帳に追加

For the lighting device 100 provided with light sources (LED modules) 42, 43, a control section 30, and a motion sensor 60, the control section 30 is for inputting a signal from at least either a remote-control device 80 or the motion sensor 60 and is capable of changing over between lighting off after a preset time lapse after detection by the motion sensor 60 and continuous lighting. - 特許庁

複数の画像を重ねることにより生成される表示画像のむらを補正する画像処理装置は、複数種類の補正テーブルを記憶する補正テーブル記憶部と、前記補正テーブル記憶部に記憶される前記複数種類の補正テーブルのうち、指定された表示モードに対応した補正テーブルに基づいて、前記複数の画像に対応する入力画像信号のむら補正処理を行うむら補正処理部とを含む。例文帳に追加

The image processing device that corrects the unevenness of a display image that is generated by superimposing a plurality of images includes a correction table storing unit that stores a plurality of types of correction tables and an unevenness correction processing unit that performs unevenness correcting processing on an input image signal corresponding to the plurality of images based on one corresponding to a designated display mode out of the plurality of types of correction tables stored in the correction table storing unit. - 特許庁

本発明の一実施形態に係るインバータ回路は、二次側巻線が電源の出力段と複数の放電管の入力段との間に直列に接続され、前記複数の放電管に交流高電圧を供給する絶縁トランスと、制御信号により前記絶縁トランスの一次側巻線をオープン状態とショート状態に切り替えるスイッチング動作を行うスイッチ回路と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The inverter circuit is provided with an insulating transformer in which a secondary winding is connected in series between an output stage of a power supply and input stages of a plurality of discharge tubes, and supplying alternating-current high voltage to the plurality of discharge tubes, and a switching circuit carrying out switching operation for switching a primary winding of the insulating transformer between an open state and a short-circuiting state by a control signal. - 特許庁

制御部110は、クロック端子SCKに入力されるクロックの第1〜第n(nは2以上の整数)のクロックサイクルのうちの当該記憶装置100のID情報に対応する第m(mは1≦m≦nである少なくとも1つの整数)のクロックサイクルにおいて、当該記憶装置100が接続されていることを通知するための応答信号を、データ端子SDAを介してホスト装置に対して出力する。例文帳に追加

The control unit 110 outputs a response signal for reporting the fact that the memory device 100 is connected to the host device through the data terminal SDA in an mth (m is at least one integer which satisfies 1≤m≤n) clock cycle corresponding to the ID information of the memory device 100 from among first to nth (n is an integer of 2 or higher) clock cycles which are input in the clock terminal SCK. - 特許庁

複数のDUTの入力端子を並列接続して試験信号を同時に印加するように構成された半導体試験装置において、 前記複数のDUTは共通のDUTインタフェースボードに実装され、前記複数のDUTに分岐配線する配線パターンは1箇所の分岐点で分岐され、この分岐点から各DUT点までが等しい長さになるように形成されていることを特徴とするもの。例文帳に追加

In this semiconductor testing device constituted so that input terminals of the plurality of DUTs are connected in parallel, and that a test signal is applied thereto simultaneously, the plurality of DUTs are mounted on a common DUT interface board, and a wiring pattern distributed in the branched state to the plurality of DUTs is branched at one branch point, and formed so that each length from the branch point to each DUT point is set to be equal. - 特許庁

本発明の半導体電力変換装置は、スイッチング素子をオンオフさせる半導体電力変換装置であって、スイッチング素子に供給されるゲート電圧の変化を検出するゲート電圧変化検出手段と、入力される駆動信号に基づいて、スイッチング素子のゲートにゲート駆動電圧を出力するゲート駆動手段とを備え、ゲート駆動手段は、ゲート電圧変化検出手段によってゲート電圧の変化が検出されたタイミングで、ゲート駆動電圧を制御することを特徴とする。例文帳に追加

The semiconductor power converter for turning on/off the switching element includes a gate voltage change detecting means for detecting the change in the gate voltage supplied to the switching element and a gate drive means for outputting gate drive voltage to the gate of the switching means, based on an inputted drive signal, and the gate drive means controls the gate drive voltage with a timing when the gate voltage change detecting means detects the change in the gate voltage. - 特許庁

制御手段241は、電源ONに応答して、画像処理手段242に対し当該画像処理手段242へ入力される識別情報の取得を要求し、画像処理手段242から取得した識別情報と予め登録された識別情報とが同じであるか否かを判定し、同じである場合に、電源供給に伴い起動し、リセット状態にあるセンサ基板220へリセットを解除するための信号を送信する。例文帳に追加

The control means 241 requests the image processing means 242 in response to power-ON for acquisition of the identification information to be input to the image processing means 242, determines whether or not the identification information acquired from the image processing means 242 matches identification information registered in advance, if so, is launched at the time of power supply, and transmits a signal for releasing a reset state to the sensor substrate 220 in the reset state. - 特許庁

直流電源回路12からの直流駆動電圧を受けて、有機ELパネル1に加える直流電力を制御する制御出力部13と、前記直流電源回路12に入力される電圧値を検出する電圧検出部14Aと、前記電圧検出部14Aからの検出出力を受けて、前記制御出力部13に与える制御信号cを生成するマイコン制御部15とが具備されている。例文帳に追加

The light emission driving device includes a control output part 13 for controlling DC power applied on the organic EL panel 1 in receiving a DC drive voltage from a DC power supply circuit 12, a voltage detection part 14A for detecting a voltage value input in the DC power supply circuit 12, a microcomputer control part 15 for generating a control signal c given to the control output part 13 on receiving a detection output from the voltage detection part 14A. - 特許庁

警戒領域を走査して取得した現在の測距データと基準データとを比較して警戒領域内の侵入物体の存在有無を判定する物体検出センサであって、利用者が退出する際に通行する警戒領域内の領域である退出領域を記憶し、警備装置から警備開始信号入力を受けると所定時間が経過するまでは退出領域ついて侵入物体の判定を禁止する物体検出センサ。例文帳に追加

This object detection sensor comparing present ranging data acquired by scanning a caution area and reference data to determine the presence/absence of an intrusion object inside the caution area stores an exit area that is an area in the caution area which the user has passed when the user exits, and prohibits the determination of the intrusion object about the exit area until a prescribed time lapses when receiving an input of a guard start signal from a guard device. - 特許庁

MPEG2トランスポートストリームを入力し、暗号化トランスポートストリームを出力する暗号化手段4と、暗号化トランスポートストリームを転送するPCIバス6と、PCIバス6を介して転送された暗号化トランスポートストリームから、必要なパケットIDを持つトランスポートパケットのみを抜き出して出力するトランスポートデコーダ18とを備えたことを特徴とするディジタル信号転送システム。例文帳に追加

This device is provided with an enciphering means 4 for inputting an MPEG2 transport stream and outputting an enciphered transport stream, a PCI bus 6 for transferring the enciphered transport stream and a transport decoder 18 for extracting and outputting only the transport packet having the required packet ID from the enciphered transport stream transferred through the PCI bus 6. - 特許庁

サブアドレス信号を受信可能な画像通信装置において、サブアドレスと通信仕様とを、メモリボックスに対応して登録し、上記メモリボックスに対応するサブアドレスとして入力された数字列と、上記登録手段に既に登録されているサブアドレス中の#または##で区切られている数字列とが一致する場合に、上記サブアドレスを上記メモリボックスに対応して登録することを禁止する画像通信装置である。例文帳に追加

The image communication device which can receive a subaddress signal register the subaddress and communication specifications corresponding to a memory box and inhibits the subaddress from being registered corresponding to the memory box when a number string inputted as the subaddress corresponding to the memory box matches a number string segmented by # or ##in the subaddress having been registered in a registering means. - 特許庁

制御装置を備えたロボットにより移動または回動するトーチと前記トーチに対し一体的に設けたテレビカメラを備え、前記テレビカメラによる撮像画像の画像処理装置を備え、前記画像処理装置はプラズマアークに係る波形信号を抽出して前記トーチのノズルと被加工材との距離を推定した情報を出力し、前記情報は前記制御装置に入力して前記ロボットにより前記ノズルと被加工材との距離を制御する。例文帳に追加

A waveform signal relating to a plasma arc is extracted and information estimating the distance between a torch nozzle and the material to be worked is outputted by the picture processor, the information is inputted into the controller and the distance between the nozzle and the material to be worked is controlled by the robot. - 特許庁

基準電圧Vrefをサンプル/ホールドするときは、積分キャパシタCiN,CiPに入力信号Vccdの基準電圧Vrefとデータ電圧Vdatとの差分電圧をホールドする差分電圧ホールド動作期間中に、複数の基準電圧サンプルホールドキャパシタCrefa,Crefbのうち、直前に基準電圧をサンプル/ホールドしたキャパシタは別のキャパシタCrefに基準電圧をサンプル/ホールドする。例文帳に追加

When sampling/holding a reference voltage Vref, a capacitor which samples/holds the reference voltage right previously between a plurality of reference voltage sample hold capacitors Crefa and Crefb samples/holds the reference voltage in the other capacitor Cref during a differential voltage hold operation period for holding a differential voltage between the reference voltage Vref and a data voltage Vdat of an input signal Vccd in integration capacitors CiN and CiP. - 特許庁

RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13b及びバイアス用バイポーラトランジスタ22から構成されるカレントミラーのベース電流Ibを補償するベース電流補償用バイポーラトランジスタ24を設け、電流供給回路25がベース電流補償用バイポーラトランジスタ24によるベース電流Ibの補償量に応じた電流をバイアス用バイポーラトランジスタ22に供給する。例文帳に追加

A base current compensation bipolar transistor 24 is provided which compensates for a base current Ib of a current mirror constituted of RF signal input bipolar transistors 13a and 13b and a bias bipolar transistor 22, and a current supply circuit 25 supplies to the bias bipolar transistor 22 a current corresponding to a compensation amount of the base current Ib due to the base current compensation bipolar transistor 24. - 特許庁

STN液晶表示パネルの駆動回路において、複数の電源電圧が入力されて、第1及び第2駆動電圧ラインの内いずれかに、選択された電源電圧を供給するための少なくとも1つ以上の電源供給手段400と、第1及び第2駆動電圧ラインと接続されており第1及び第2駆動電圧レベル制御信号に応答して電極を駆動するための少なくとも1つ以上の駆動手段410、420とを備える。例文帳に追加

The driving circuit of the STN liquid crystal display panel includes at least one power supplying means 400 for receiving a plurality of source voltages and supplying a selected source voltage to one of a first and a second driving voltage lines, and at least one driving means 410, 420 connected to the first and the second driving voltage lines for driving electrodes in response to first and second driving voltage control signals. - 特許庁

例文

視覚感知システムとプロジェクタのうちの少なくとも一方を、他方およびディスプレイ面に対して位置合わせし、補償済み信号を、ディスプレイ面上に投影された画像を規定するソフトウェア・プログラムに対する入力として採用し、そのために、ソフトウェア・プログラムが、プロジェクタによってディスプレイ面上に投影された画像に対するディスプレイ面上の対象の位置を正確に検出する。例文帳に追加

A method for calibrating an interactive display system aligns at least one of a vision sensing system and a projector with the other and a display surface, and employs a compensated signal as input to a software program which defines images projected on the display surface, so that the software program accurately detects a location of an object on the display surface correspond to the images projected on the display surface by the projector. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS