1016万例文収録!

「接続法」に関連した英語例文の一覧と使い方(366ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 接続法の意味・解説 > 接続法に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

接続法の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18439



例文

本方はネットワークを監視するために使用され、第1入力及び第2入力の間で選択できる経路選択器を用意し、第1入力は、顧客宅内機器(CPE)からの信号を受信するCPEインターフェース(I/F)に結合され、第2入力は、テスト信号を生成するテスト信号生成器に接続される。例文帳に追加

The present method is used to monitor a network, a path selector that can select between a first input and a second input is prepared, the first input is coupled to a CPE interface (I/F) that is operable to receive signals from client premises equipment (CPE), and the second input is connected to a test signal generator that is operable to generate test signals. - 特許庁

基板への接続孔又は集電孔の形成時においてダイ側の基板切断孔の外側に円周方向の溝の形成を防止し、かつカス上がり、フィルム面のダレ及び裏面側のバリ等の不具合の発生を防止し、安定して量産が可能な薄膜太陽電池の製造方を提供することにある。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a thin film solar cell which can be stably mass-produced while a groove is prevented from being formed circumferentially outside a die-side substrate cutting hole during connection to a substrate or formation of a current collection hole, and trouble such as slug float, drooping of a film surface, burrs of a reverse surface side, etc., is prevented. - 特許庁

またパネルの接続及び建物の隅部を形成するためのコーナ部材が、垂直側面を形成する間隔をおいた一対の平行な第3の垂直間柱と、間柱の一方の面に取付けられた被覆材を備え、コーナ部材と様々な寸のヘッダーパネや窓台パネルを含むモジュール式建築パネルを連結して壁面を形成し、ドア、窓も形成できる。例文帳に追加

The module type building panel, in which corner members for connecting the panels and forming the corner sections of the building have pairs of parallel third vertical studs at spaces forming vertical side faces and the covering materials set up onto one surfaces of the studs and which contains the corner members and header panels and window sill panels having various size is connected to form a wall surface, and a door and windows can also be formed. - 特許庁

めっきスタブ7の太さ,厚さあるいは本数を増加し、または、めっきスタブ7間にビアを挿入してめっきスタブ7の剛性を強化することにより、従来の工を用い、配線特性の影響を抑制しながら、断線やリークによる電気的不具合、実装時の接続不良を低減することができ、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。例文帳に追加

This semiconductor device is highly reliable and capable of reducing the electric glitch due to disconnection or leakage and connection failure upon mounting while using the conventional process and suppressing the influence of the wiring characteristics, by increasing the size, thickness, or number of plating stubs 7, or inserting vias between the plating stubs 7 and reinforcing the stiffness of the plating stubs 7. - 特許庁

例文

この発明は、外部接続された録画機器に対して、その録画機器が持つ選局機能を用いて番組を選局し録画を行なうように制御することにより、自己の持つ選局機能で別の番組を選局することを可能として、ユーザにとっての利便性を向上させるようにした録画制御装置及び録画制御方を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide an apparatus and method for controlling video recording which can provide a user with improved convenience by controlling an externally connected video recording equipment to select a channel of and to record a program while using a channel selection function that the video recording equipment has, thereby enabling the channel selection function that the externally connected video recording equipment itself has, to select the channel of another program. - 特許庁


例文

プレスフィットピン接続検査方は、各プレスフィットピンが圧入される複数のスルーホール24と、該スルーホール24とは電気的に絶縁されて全てのスルーホールの周囲を覆うように基板の表面に形成された検査用導体パターン26とを有するプリント回路板20を使用する。例文帳に追加

The press-fit pin connection testing method uses a printed circuit board 20 having a plurality of through-holes 24, to which respective press-fit pins are to be press-fitted and a testing conductor pattern 26, which is insulated electrically from the through-holes 24 and formed on the surface of the board, so as to cover the surrounding of all the through-holes. - 特許庁

LAN接続されたサーバ2からの生産管理情報にしたがって、製品加工を行うようになされた加工装置1において、あらかじめ決められた未設定製品のコード番号を、加工装置1に入力することで、この加工装置1に、仮データを呼び出し、それを認証することで、加工装置1に未設定になっている未設定製品のデータを入力完了するデータ登録方例文帳に追加

In the data registering method, temporary data are called onto a machine 1 by inputting the predetermined code number of an unset product to the machine 1 and the input of data of the unset product that is not set in the machine 1 is completed by authenticating the dummy data in the machine 1 for performing a product machining according to production management information from a server 2 connected to a LAN. - 特許庁

プロジェクタ装置に映像画面を出力できる電気機器装置を複数台接続し、プロジェクタ装置の複数の入力端子から入力する映像信号に基づいて、表示する映像画面の画面サイズを自動的に変更、また映像画面を自動的に切り替えるプロジェクタ装置及びプロジェクタ装置における映像画面切替方を提供する。例文帳に追加

To provide a projector device capable of automatically changing the screen size of a video screen to be displayed and automatically switching the video screen based on video signals input from a plurality of input terminals of the projector device by connecting a plurality of electric device apparatuses capable of outputting a video screen to the projector device, and a video screen switching method for the projector device. - 特許庁

AALにおいてパケット通信サービスを提供する場合等に、ノンパラメトリック方のコネクション受付制御において、監視するセルを各パケットの先頭セルのみとし、さらに、後続セルがコネクション接続時に申告されたPCRで到着し、かつ各パケットがK個のセルから構成されているものと見せかける。例文帳に追加

In the connection reception control of a nonparametric method, when packet communication service is supplied in AAL, a false appearance is given that monitored cells are decided to be only the head cells of respective packets, subsequent cells arrive at PCR entered at connection time, and the respective packets are constituted of K-pieces of cells. - 特許庁

例文

ネットワークに接続された検索装置にアクセスし、検索のために入力された語句を含むWWW文書を検索しクライアントにその文書の直接リンク先を表示する方であって、リンク先のURLの前方一致により、その文書を含むより大きい包括リンク先を前記直接リンク先と対応させてクライアントの画面上に表示させる。例文帳に追加

This is a method for accessing a retrieving device connected to the network, retrieving a WWW document containing a word or phrase inputted for retrieval, and displaying the direct link destination of the document to a client; and a larger inclusive link destination which includes the document is displayed on the screen of the client by the forward matching of the URL at the link destination while being made to correspond to the direct link destination. - 特許庁

例文

車載装置間を接続する伝送線の本数の増加を抑制することにより、車両への設置等の状況下における作業性を向上させ、車両重量の増加を抑制し、敷設スペースの不足の問題を解消することが可能な通信方、通信システム及び送信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a communication method capable of improving workability under the situation of installation, or the like to a vehicle by suppressing an increase in the number of transmission lines for connecting between vehicle-mounted devices, for suppressing an increase in vehicle weight, and solving the problem wherein laying space is insufficient; and to provide a communication system and a transmitting device. - 特許庁

気密性を要し且つ圧力差や清浄度差の存在する空気清浄器の空胴部等を接続する際に、ネジやボルトの接合部におけるシーリングを容易且つ確実に行え、リーク防止効果の向上、作業時間の短縮、美観の向上を達成できる気密型ネジカバー及びそれを用いたネジ接合部のシーリング方を提供する。例文帳に追加

To provide an airtight screw cover and a method for sealing a screw joining portion using the screw cover in which a joining portion of screws and bolts is easily and reliably sealed when a cavity portion or the like of an airtight air cleaner with differential pressure or difference in cleanliness, the leak preventive effect is enhanced, the working time is shortened, an the appearance is improved. - 特許庁

低圧蒸気を蓄積する低圧側ヘッダと、高圧蒸気を蓄積する高圧側ヘッダと、その間に接続される蒸気タービンと、制御された量の高圧側ヘッダの蒸気を蒸気タービンをバイパスして低圧側ヘッダに流すタービンバイパスラインを備えた蒸気システムに対して適用される蒸気システム制御方である。例文帳に追加

This method of controlling a steam system is applicable to a steam system having a low-pressure side header for accumulating a low-pressure steam, a high-pressure side header for accumulating a high-pressure steam, a steam turbine connected therebetween, and a turbine bypass line for flowing a controlled amount of steam in the high-pressure side header to the low-pressure side header while bypassing the steam turbine. - 特許庁

この方は、電話ドメインを介してユーザから送られた発呼要求を受け取り、ユーザの呼をつなぎ、ユーザを接続状態に保つこと、ユーザに買い物案内を提供し、ユーザが買い物案内に従って行った選択と関連付けられるサービスをユーザに提供すること、およびユーザがサービスに従って行った購買注文を受け取り、ユーザに支払サービスを提供することを含む。例文帳に追加

The method includes receiving a call request sent by a user over a phone domain, putting through the user's call and keeping the user connected; providing the user with a shopping guidance and providing the user with a service associated with a selection made in accordance with the shopping guidance by the user; and receiving a purchase order made in accordance with the service by the user and providing the user with a payment service. - 特許庁

コア基板上に形成された第1の配線上に絶縁層を形成する工程と、支持基板上に形成された第2の配線を前記絶縁層に押圧して当該第2の配線を当該絶縁層に転写する工程と、当該支持基板を除去する工程と、前記第1の配線と前記第2の配線を接続するビアプラグを形成する工程と、を有することを特徴とする配線基板の製造方例文帳に追加

The manufacturing method of wiring circuit board comprises the steps of forming an insulating layer on a first wiring formed on a core circuit board, transferring a second wiring to the relevant insulating layer by pressing the relevant second wiring formed on a supporting circuit board to the insulating layer, removing the relevant supporting circuit board, and forming a via plug for connecting the first wiring and the second wiring. - 特許庁

複数の記録再生装置が接続されている場合において、他の記録再生装置から録画予約情報とEPGデータを取得することにより、全体の録画予約情報を1台の記録再生装置の電子番組表を見るだけでユーザが容易に把握でき、かつシステムリソースの効率的な利用を図ることができる記録再生装置および記録再生方を提供する。例文帳に追加

To provide a recording/reproducing device and method by which a user can easily comprehend overall video recording reservation information only by viewing an EPG (Electronic Program Guide) on one recording/reproducing device and system resources can efficiently be utilized by acquiring the video recording reservation information and EPG data from another recording/reproducing device in a state where a plurality of recording/reproducing devices are connected. - 特許庁

開示される電子部品の製造方は、リード2の表面に形成した接続用導電層8を構成するSn−Bi合金めっき層を、Sn−Bi合金めっき層の融点以上である220〜280℃に加熱したフッ素系不活性化学液内に0.2〜5秒間のごく短時間浸漬することで溶融させる。例文帳に追加

In the process for producing an electronic component, an Sn-Bi alloy plating layer constituting a connection conductive layer 8 formed on the surface of a lead 2 is melted by immersing it, for a very short time of 0.2-5 sec, into a fluorine based inactive chemical liquid heated at 220-280°C which is higher than the melting point of the Sn-Bi alloy plating layer. - 特許庁

公衆電話網を介して相互に接続された端末局間の音声通信方において、送信局側は所定の符号化方式により符号化処理された音声符号化データを非同期方式のデータ信号に変換してから通信相手に送信し、受信局側は上記非同期形式のデータ信号を受信した後に元の音声符号化データに変換しアナログ音声信号を再生するものである。例文帳に追加

In a voice communication method between terminal stations mutually connected through the public telephone communication network, a transmitting station side converts voice coded data subjected to encoding processing with a prescribed encoding method into an asynchronous data signal and subsequently transmits the data signal to the opposite party, and the receiving station side receives the asynchronous data signal, subsequently converts the data signal into the original voice coded data and reproduces an analog voice signal. - 特許庁

本発明はネットワークを接続するレイヤ2において、優先度[x]毎に決められた送信停止時間PT[x]−iを含む制御フレームPF[x]−iを、優先度[x]毎に決められた時間間隔IT[x]−iで制御対象ポートから送信し、流入フローを制御することを特徴とするフレーム処理装置のフロー制御方である。例文帳に追加

The flow control method for the frame processing apparatus in the layer 2 connected to a network is characterized in to transmit a control frame PF[x]-i including a transmission stop time PT[x]-i decided by each priority [x] from a control object port at a time interval T[x]-i decided by each priority [x] so as to control a flowing-in flow. - 特許庁

製造プロセスでの露光ばらつき、エッチングばらつきによって配線層あるいは拡散層の仕上がり寸が変動した場合でも、その変動によるトランジスタの特性変動を補正する、あるいは内部回路の動作余裕の減少を防止するように、以後の配線形成工程で所望の回路接続を行うことができ、半導体製品の歩留まりを向上させることができる。例文帳に追加

To carry out a desired circuit connection in a subsequent wiring forming step and enhance a yield of a semiconductor product in such a manner that, even when a finished dimension of a wiring layer or a diffusion layer fluctuates because of exposure variations and etching variations in a production process, a characteristic fluctuation of a transistor because of its fluctuation is corrected or a decrease in an operating allowance of an internal circuit is prevented. - 特許庁

液体クロマトグラフの分離分析装置本体と装置外部の移動相容器を接続して移動相を輸液する際に、移動相容器のキャップにおける輸液チューブの挿入部において塵埃などの汚れが移動相容器に侵入し移動相を微量汚染することが派生するので、かかる塵埃などの汚れを防止する手を開発する。例文帳に追加

To provide a method for preventing contamination with dust etc. since contaminants such as dust may enter a mobile phase container through an insertion part of a liquid supplying tube in a cap of the mobile phase container resulting in microcontamination of the mobile phase when the mobile phase is supplied by connecting a main body of a liquid chromatography separation analysis device with the mobile phase container placed outside the analysis device. - 特許庁

前記製造方は、(a)絶縁基板を用意するステップと、(b)前記絶縁基板上に薄膜トランジスタ構造および透明電極構造を形成し、該透明電極構造を該薄膜トランジスタ構造のソース/ドレイン端に接続するステップと、(c)前記透明電極構造上に、複数の導電粒子を含む薄膜構造を形成するステップとを含む。例文帳に追加

The manufacturing method comprises (a) a step for preparing an insulating substrate, (b) a step for forming a thin film transistor structure and a transparent electrode structure on the insulating substrate, and connecting the transparent electrode structure with the source/drain ends of the thin film transistor structure, and (c) a step for forming a thin film structure containing a plurality of conductive particles on the transparent electrode structure. - 特許庁

クラッチが接続状態にあるときには、原動機を始動させる人力操作始動装置の操作ができないようにして、作業機が急発進したり、原動機と連動している作動部が急に作動したりすることを防止した作業機の始動安全装置、それを備えた作業機及び作業機の始動時の安全を図る方を提供する。例文帳に追加

To provide a starting safety device for a working machine preventing very fast starting of the working machine and abrupt actuating of an operating portion interlocking with a prime mover by preventing the operation of a manual operation starting device starting the prime mover when a clutch is engaged; and a working machine therewith; and a method for assuring the safety of the working machine at starting. - 特許庁

バンプ22付きのICチップ21と回路基板23の配線パターンとをフリップ工により接続した後にICチップ21を封止する工程において、あらかじめ回路基板23に穴加工などの前処理を行うことで、その穴H1を通じて封止樹脂25を充填して封止することにより、ICチップ21と回路基板23とのスキマ全体に封止樹脂25を満たす時間の短縮化を可能とする。例文帳に追加

In the sealing step of an IC chip 21 after connecting the IC chip 21 with a bump 22 to the wiring pattern of a circuit board 23 by the flip process, the preprocessing is performed by hole making in the circuit board 23 for filling a sealing resin 25 through the hole H1 thereby enabling the time for filling the entire gap between the IC chip 21 and the circuit board 23 to be cut down. - 特許庁

画素最上層構造を有する液晶表示装置において、層間絶縁膜を介した画素電極とドレイン電極の接続抵抗を低減できると共に、画素電極形成時に、ITO膜を一回のエッチング処理工程で実装端子間に短絡のないかつ良好なパターン形状にパターニングすることのできる液晶表示装置の製造方を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a liquid crystal display device, capable of reducing the connection resistance of a pixel electrode and a drain electrode through a interlayer insulating film, and also, capable of satisfactorily patterning an ITO film free from a short circuit between mounted terminals on a single etching processing stage at the time of forming the pixel electrode, as for the liquid crystal display device having a pixel uppermost layer structure. - 特許庁

第2に、航海中認証局接続不要・AIS通報毎の認証を実現する公開鍵暗号認証方の適用によって、受信通報に付与された認証が正規のものであるか否かをAIS装置が検証して、証拠として運用者に示し、正規でない通報については棄却して運用者を保護する(902)。例文帳に追加

Secondly, by the application of a public key encryption authentication method that dispenses with connection to a certificate authority during navigation and realizes the authentication of every AIS message, the AIS system verifies whether a certificate given to a received message is authentic or not to show it to the operator as evidence, and rejects unauthentic messages to protect the operator (902). - 特許庁

半導体チップ等とのはんだ接合等を目的とする微小開口径の開口部を形成するソルダーレジスト層の高耐熱化を図るとともに、マザーボード等の回路や電子部品との接続のための比較的大きな開口径の開口部の形成を行うソルダーレジスト層への開口部の形成を高い作業効率で行うことができるプリント配線板の製造方を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a printed wiring board for forming an opening to a solder resist layer, which forms an opening of comparably large opening diameter for connecting to circuits such as a mother board and electronic components at high operational efficiency, while achieving high heat resistance of the solder resist layer that forms an opening of microscopic opening diameter for the purpose of solder bonding with a semiconductor chip and the like. - 特許庁

SIP制御部を内蔵することによる中間ユニットを介することなく、移動等により実際に接続しているネットワークセグメントが変わってもSIPによる通信を継続することができるIPによる通話および通信が可能なSIPおよびIPv6にもとづく移動携帯端末装置、パケット通信方ならびにパケット通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a mobile portable terminal device a packet communication method, and a packet communication system based on the SIP and IPv6 which can continue communication by the SIP, even if an actually connecting network segment is changed by the movement or the like without the intermediation of an intermediate unit by housing an SIP control unit, and also, can make a call and communication by the IP. - 特許庁

本発明の管理方は、クライアントが所望するデータを格納した記録担体に固有の第1の識別子と、当該記録担体を過去に駆動したプラットフォームに固有の第2の識別子とを含む履歴情報を管理するステップと、ネットワークを介して接続された前記クライアントのプラットフォームによる前記データの駆動の可否を前記履歴情報に基づいて決定するステップとを有する。例文帳に追加

The controlling method is comprised of a first recognizing point specific to the record carrier in which data desired by a client are stored, a step controlling past-record information including a second recognizing point specific to the platform driving the record carrier in the past, and a step determining the propriety of driving of the data by the platform of the client connected through a network. - 特許庁

IPv6保安網で保安を担当する認証機関が、IPv6保安網に接続するノードを初期認証しながら、保安情報を知らせて、認証機関で認証を受けた各ノードが認証機関を通じないで、相互認証を通じて通信ができるようにするIPv6ネットワークで認証を処理する方及びその装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method for processing authentication with an IPv6 network by which an authentication organization that takes charge of security with an IPv6 security network notifies security information while initially authenticating a node to be connected to the IPv6 security network and each node authenticated by the authentication organization can perform communication through mutual authentication without going through the authentication organization, and a device for processing authentication with the IPv6 network. - 特許庁

回線バックアップ方は、PON回線40に係る宅内終端装置50の有線インタフェース51を特定するインタフェース識別子に基づく情報を、宅内終端装置50と無線基地局70の共有情報として用いて暗号化により秘匿して無線LAN回線での通信を行い、無線LAN回線の接続時には認証処理を行ってセキュリティ性を確保する。例文帳に追加

This line backup method includes: performing communication on a wireless LAN line by encrypting information based on an interface identifier specifying a cable interface 51 of an optical network unit 50 related to a PON (Passive Optical Network) line 40 used as the shared information of the optical network unit 50 and a radio base station 70; and ensuring security by authentication processing when connecting a wireless LAN line. - 特許庁

本発明のフレームの切断方は、フレームの打ち抜き加工により、外形の一部に第一の曲線部R1を有する打ち抜き部を形成する第一の工程と、上記第一の曲線部R1と交差する第二の曲線部を含む切断ライン31に沿って切断刃31sを当接することにより、上記打ち抜き部に接続させて上記フレームの一部を切断する第二の工程と、を有すること特徴とする。例文帳に追加

This cutting method of the frame comprises: the first step of forming a stamping portion having a first curve R1 in a part of the external shape according to the stamping; and the second step of cutting a part of the frame by making a cutting edge 31s abut along a cutting line 31 including a second curve intersecting the first curve R1 to connect it to the stamping portion. - 特許庁

接続用の端子がパッケージの実装面内に複数設けられているICチップやコネクタ等を測定の対象とした場合であっても、前記各端子と、この端子以外のパッケージの樹脂面とを的確に判別し、前記端子に対する水平基準面からの正確な浮き上がり度を正確に測定することのできる端子平坦度測定装置及び端子平坦度測定方を提供することである。例文帳に追加

To provide a device and method for measuring a terminal planarity capable of accurately discriminating each terminal from a resin surface of a package other than the terminal and accurately measuring accurate degree of floating from a horizontal reference surface to the terminal even if IC chips, connectors, or the like where a plurality of terminals for connection are provided in the packaging surface of the package are measured. - 特許庁

算出された該チケットIDは通信端末2に転送され、通信端末2に接続されているICカードライター23によってICカードに書き込まれるという方によりチケットを作成し、同時にチケットに関する情報(購入者、使用者、使用状況等)をデータベース12に記録して、チケットの全流通状態の管理を可能とする。例文帳に追加

The calculated ticket ID is transferred to the communication terminal 2, is written to an IC card by an IC card writer 23 connected to the communication terminal 2 to prepare a ticket and at the same time, information (purchaser, user, use state, etc.), regarding the ticket is recorded in a data base 12 to control the whole distribution state of the ticket. - 特許庁

単一の供給源から本管を介して供給される塗布液を複数の支管に分流し、当該支管にそれぞれ設けられた支管流量計測手段によって当該支管を流動する塗布液流量を計測して、当該支管に接続されたノズルから塗布液をそれぞれ吐出する塗布装置における塗布液の流量設定方である。例文帳に追加

The method includes setting the flow rate of a coating liquid in a coating apparatus that delivers a coating liquid from nozzles each connected to branches such that the coating liquid supplied through a main pipe from a single supply resource is shunted to a plurality of branches, and the coating liquid flows that are fluctuated in the branches are measured by a branch flow measuring means provided individually at the branches. - 特許庁

コンピュータシステム100の通信方は、コネクタインターフェース110を有したベースボード102と、コネクタインターフェース110に収容されるべく設計されたコネクタ108及びモジュール112を有した拡張カード104を提供する工程と、コネクタ108及びコネクタインターフェース110を介してベースボード102に拡張カード104を接続する工程とを有する。例文帳に追加

A communication method for a computer system 100 has a step of providing a baseboard 102 with a connector interface 110, and an expansion card 104 with a connector 108 designed to be received by the connector interface 110, and a module 112, and a step of coupling the expansion card 104 to the baseboard 102 via the connector 108 and the connector interface 110. - 特許庁

さらに、特性の揃ったパワートランジスタチップを並列接続して1対あたりの特性は従来の特性を維持しながら電流能力の小さい小チップサイズのパワートランジスタを使用することで、チップサイズを小さくでき、発熱時の熱膨張寸を小さくできるため、金属疲労によるダイボン半田の延命が図れる。例文帳に追加

Further, a small-chip-size power transistor used where power transistor chips with uniform characteristics are connected in parallel, characteristics per pair are equal to conventional characteristics, and at the same time current capacity is small, thus reducing the chip size and the thermal expansion dimensions in heating, thus extending the life of die-bonding solder due to metal fatigue. - 特許庁

複数の輪帯電極と前記複数の輪帯電極を接続する電圧降下抵抗とを形成したセグメント基板と、対向電極を形成した対向基板とを有する液晶レンズにおいて、前記セグメント基板上の輪帯電極と電圧降下抵抗を覆う範囲に印刷によって形成された高抵抗膜が設けられていることを特徴とする。例文帳に追加

The liquid crystal lens has a segment substrate whereon a plurality of annular electrodes and a voltage drop resistor connecting the plurality of annular electrodes, and a counter substrate whereon counter electrodes are formed, wherein the high resistance film formed by a printing method is provided in a range covering the annular electrodes and the voltage drop resistor on the segment substrate. - 特許庁

複数の半導体1を電気的に並列接続すると共に前記半導体1を放熱フィン2ヘ取り付ける方として、前記放熱フィン2と対向させて半導体ケース7を配置し、前記放熱フィン2に向けて前記半導体1を一括して押し付けるように、コイルバネ8を挿入したことを特徴とする。例文帳に追加

In this method for connecting a plurality of semiconductors 1 in parallel with each other and attaching the semiconductors 1 to heat radiating fins 2, a semiconductor case 7 is arranged oppositely to the fins 2 and a coil spring 8 is inserted into the case 7 so as to press the semiconductors 7 collectively against the fins 2. - 特許庁

ユーザおよび開発者が、ゲーミングコンソール、マルチメディアコンソール、またはゲーミングコンソールでもマルチメディアコンソールでもあるコンソールに接続されている、いくつかの異なるタイプのローカルデバイスおよびリモートデバイスにデータを記憶できるようにするシステムおよび方を提供すること。例文帳に追加

To provide a system and a method for allowing a user and a developer to store data in different kinds of local devices and remote devices connected to a console serving as a gaming console, as a multimedia console, or as both of a gaming console and a multimedia console. - 特許庁

コンテンツ中継サーバにおける中継チャネルの利用効率の向上と、コンテンツ送信クライアントが、常時ネットワークに接続していない場合の、コンテンツ送信クライアントとコンテンツ中継サーバ間の通信方を確立し、動画像・音声コンテンツの視聴を希望するユーザに対する利用し易くする。例文帳に追加

To permit a user who desires the viewing of animation and voice contents to easily utilize them by improving the usage efficiency of a relay channel in a contents relay server and establishing a communication method between a contents transmission client and the contents relay server unless the contents transmission client is normally connected to a network. - 特許庁

アプリケーション提供システムがネットワークを介して接続されるクライアントへ提供するアプリケーションの画面遷移をシミュレーションするとともに、画面生成処理とアプリケーション処理を連携させることができるアプリケーション開発支援システム、アプリケーション開発支援方を提供する。例文帳に追加

To provide an application development supporting system and method which simulate the picture transition of an application to be provided by an application providing system to a client connected through a network, and coordinating picture generation processing and application processing. - 特許庁

ⅰ)景品表示上の問題点DSL、ケーブルインターネット等のブロードバンド通信を可能とするインターネット接続サービスの商品選択上の重要な情報は、通信速度、サービス提供開始時期、サービス料金等であり、これらについての情報が消費者に適切に提供される必要がある。例文帳に追加

(i) Problems under the Premiums and Representations For internet connection services such as DSL and TS1 which enable consumers to utilize broadband telecommunications, the most important factors in selecting a service include transmission speed, the start date for the provision of services and the service charges, etc., thus businesses must properly provide this type of information to consumers.  - 経済産業省

ID・パスワード等の識別符号を入力することで利用できるようになっているコンピュータにインターネット等のネットワークを通じて接続し、他人の識別符号を無断で入力するなどしてこのような利用ができる状態にしてしまう行為は、不正アクセス行為として禁止、処罰されている(不正アクセス禁止第3条、第8条)。例文帳に追加

Where a person can connect via a network such as the internet to a computer that can be used by entering distinct codes such as IDs/Passwords, and where such use is made possible by entering the distinct codes of another person without authorization, such acts are prohibited as acts of unauthorized access and punishable by law (Articles 3 and 8 of the Unauthorized Computer Access Law).  - 経済産業省

65歳までの希望者全員の雇用が確保されるよう、雇用と年金を確実に接続させるための整備について検討するとともに、定年を控えた高年齢者で、知識や経験を活かすことができる他の企業での雇用を希望する方を、職業紹介事業者の紹介により雇い入れる事業主への助成など、企業の取組への必要な支援を実施例文帳に追加

Consider improving legislations in order to link employment and pensions and ensure employment of all those who are interested until age 65. In addition, provide necessary support for the activities of companies, such as providing subsidies to employers who hire older people close to retirement and wish to get employment through an employment agency in other firms where their knowledge and experience can be utilized. - 厚生労働省

本発明の現金自動取引装置はホストコンピュータに通信回線を介して接続されるものであって、現金引き出し取引が手数料を必要とする場合に、手数料の支払い方を口座引落しによる方か現金支払いによる方かを選択させる選択画面を表示し、現金支払い方が選択された場合に、顧客によって投入された現金が手数料の金額を満たすことを確認した後に要求された現金を出金する、よう構成する。例文帳に追加

The automatic teller machine accesses a host computer via a communication line, displays a choice screen for choosing a fee payment method between by account withdrawal and by cash when a fee is required for a cash withdrawal transaction, and dispenses a required amount of cash after checking if the cash input by a customer covers the fee when a cash payment method is chosen. - 特許庁

渦巻状電極体を備えた角形密閉式蓄電池を製造するにあたり、上記渦巻状電極体から正極用と負極用の2本のタブを引き出し、一方のタブを蓋板に溶接し、他方のタブを端子または端子に接続するリード板に溶接し、それらの溶接に際して、溶接方として、電気抵抗式溶接方、レーザービーム式溶接方、超音波振動式溶接方のいずれかを採用する。例文帳に追加

The method for manufacturing the square-shaped closed-type battery having a spiral electrode draws two tabs for a cathode and an anode from the spiral electrode, welds a tab to a cover plate, welds another tab to a terminal or a lead plate connected to the terminal, and in the welding method used is selected from an electric resistance welding method, a laser beam welding method, or an ultrasonic welding method. - 特許庁

集合住宅等の玄関建具等の改修で既存枠を撤去する場合はコンクリート破砕機等を使い枠周辺の壁床等を破砕し撤去しているが、激しい工事公害が発生するため既存枠に新規枠を被せ間口を狭める姑息な方以外の方として既存枠の新規枠との接続代を残した露出部分のみを切り取り既存枠と同一寸の新規枠を螺子等により連節係止する新たな工に使用する工事公害を伴わず既存枠の指定位置を切り裂き露出部分のみを取り除く工具が必要となる。例文帳に追加

To provide a new tool that avoids the reduction of opening dimensions and is effective in reducing nuisances by construction work, saving time, economic efficiency, etc. - 特許庁

第六百四十九条 注文者は、第三十一条第一項の場合において、請負人の労働者に電動機を有する機械又は器具(以下この条において「電動機械器具」という。)で、対地電圧が百五十ボルトをこえる移動式若しくは可搬式のもの又は水等導電性の高い液体によつて湿潤している場所その他鉄板上、鉄骨上、定盤上等導電性の高い場所において使用する移動式若しくは可搬式のものを使用させるときは、当該電動機械器具が接続される電路に、当該電路の定格に適合し、感度が良好であり、かつ、確実に作動する感電防止用漏電しや断装置を接続しなければならない。例文帳に追加

Article 649 (1) The orderer shall, in the case set forth in paragraph (1) of Article 31 of the Act, when having workers of the contractor use machines or equipment driven by motors (hereinafter referred to as "motor-driven appliance" in this Article) including movable and portable ones whose voltage to ground exceeds 150 V and movable and portable ones intended for use at places moistened with water or other liquids of high electric conduction or on materials of high electric conduction such as iron plates, steel frames and surface plates ensure that such motor-driven appliance are provided with a an earth-leakage circuit breaker for preventing electric shocks having good sensitivity and the function to reliably work which complies with the rating of the electrical circuit concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二十六条の二 第六十八条の二第二項に規定する主務省令で定めるものは、会員商品取引所の使用に係る電子計算機を電気通信回線で接続した電子情報処理組織を使用する方であって、当該電子計算機に備えられたファイルに記録された情報の内容を電気通信回線を通じて会員商品取引所の主たる事務所又は従たる事務所において使用される電子計算機に備えられたファイルに当該情報を記録する方とする。例文帳に追加

Article 26-2 The method specified by an ordinance of the competent ministry set forth in Article 68-2, paragraph (2) of the Act shall be the method using an electronic data processing system to connect a computer used by a Member Commodity Exchange through a telecommunications line, which is for recording the information recorded in a file on said computer in a file on a computer used by the principal office or secondary office of the Member Commodity Exchange through a telecommunications line.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS