1016万例文収録!

「本 単位」に関連した英語例文の一覧と使い方(41ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 本 単位に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

本 単位の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2345



例文

走査信号線GLnはRGB3の走査信号線GLnR、GLnG、GLnBを1単位とし、これら互いに異なるRGB3の走査信号線GLnR、GLnG、GLnBに接続されたRGB3個の絵素PR(n,m)、PG(n,m)、PB(n,m)を1つのブロックとして1個の画素を構成する。例文帳に追加

One pixel is constituted of scanning signal lines GLn comprising three RGB scanning signal lines GLnR, GLnG, GLnB as one unit and three RGB picture elements PR(n, m), PG(n, m), PB(n, m) connected to the respective RGB scanning signal lines GLnR, GLnG, GLnB different from each another as a single block. - 特許庁

送信側の携帯端末MS1において、メールを送信する際に、メール文の文字データを予め入力設定された分割単位文字数ごとに分割してブロック化したのち並べ替え規則に従い文字ブロックの並べ替えを行い、この並べ替え処理後のメール文を宛先の携帯端末MS2に向け送信する。例文帳に追加

When a transmission-side portable terminal MS1 sends mail, character data of the mail body are previously divided into blocks each consisting of inputted and set division-unit number of characters, the character blocks are rearranged according to a rearrangement rule, and the mail body after the rearrangement is sent to a destination portable terminal MS2. - 特許庁

ブラック(K)のレジストマーク120Kとシアン(C)のレジストマーク120Cとマゼンタ(M)のレジストマーク120Mとイエロー(Y)のレジストマークとを対応する各感光体ドラムの四分の1回転おきに連続して形成し、これら4(偶数)のレジストマークからなる単位レジストパターンを転写ベルト16の略1周に渡って形成する。例文帳に追加

A black (K) registration mark 120K, a cyan (C) registration mark 120C, a magenta (M) registration mark 120M and a yellow (Y) registration mark are consecutively formed by every 1/4 rotation of each corresponding photoreceptor drum, and a unit registration pattern consisting of four (even- numbered) registration marks is formed over nearly one round of a transfer belt 16. - 特許庁

直線状に配列した複数の発熱体16をサーマルヘッド体11に備えたサーマルヘッド10において、前記複数の発熱体16を所定の単位毎に分割した複数の印字ブロック12と、この印字ブロック12を前記サーマルヘッド体11に対し着脱自在にしたことを特徴とするサーマルヘッド10にある。例文帳に追加

In the thermal head 10 where a plurality of heating elements 16 arranged linearly are provided in a thermal head body 11, the plurality of heating elements 16 are divided into a plurality of print blocks 12 for every predetermined unit and the print block 12 is attached removably to the thermal head body 11. - 特許庁

例文

16階調のパッチパターンを構成する潜像パッチのうち所定の低濃度範囲に属するパターン2〜8の低濃度パッチは、図示の基ドットマトリクスが周期的に配置され、かつ、対応する濃度に応じて基ドットマトリクス内におけるドット潜像の数及び配置が一ドット潜像単位で互いに異なったものである。例文帳に追加

Low-density patch patterns 2-8 belonging to a predefined low-density range of latent image patches constituting a 16-grayscale patch pattern are made of the basic dot matrix (shown) being periodically arranged, with the number and arrangement of dot latent images being mutually different by units of single latent image in the basic dot matrix in accordance with the corresponding density. - 特許庁


例文

m_1500・N^0.815>1.49 (I)m_1500:スラリー粘性ηが1500mPa・sの前記スラリーにおいてスラグ微粉末に吸着したポリオキシエチレン鎖の単位面積あたりの数(/nm^2)N:水溶性高分子化合物のポリオキシエチレン鎖のエチレンオキシド平均付加モル数であり、3〜50の数例文帳に追加

In the formula, m_1500 is the number of pieces (pieces/nm^2) of the polyoxyethylene chain adsorbed to slag fine powder per unit area in the slurry having 1,500 mpa s viscosity and N is the average ethylene oxide addition molar number in the polyoxyethylene chain of the water soluble high molecular compound and is the number of 3-50. - 特許庁

また、シールパターン2を従来の直線パターンの線幅で波状に曲げて配置することにより、ガラスの単位面積当たりのシールパターン2の剥離荷重が向上し、貼り合わせガラスをパネル個片サイズに切断する工程において、シール剥離という重大欠陥を誘発しにくくなる。例文帳に追加

Also, by arranging the main seal pattern 2 by bending it in the corrugated shape in the line width of a conventional straight pattern, the peeling load of the main seal pattern 2 per unit area of glass is improved and the serious defect of seal peeling is hardly induced in the process of cutting stuck glass into a panel individual piece size. - 特許庁

オブジェクト単位での符号化機能を有する外部装置或いはシステム(MPEG−4を用いたカラオケ装置等)と通信可能な携帯型の映像記録再生装置500は、当該外部装置或いはシステムから送信されてきた符号化データを、装置体501に着脱可能な記録媒体514へ記録する。例文帳に追加

A portable video recording/reproducing device 500 which can communicate with an outer device or a system (karaoke device using MPEG-4, or the like) having an encoding function in an object unit records encoding data transmitted from an external device or the system into a recording medium 514 which can be attached/detached to/from a device body 501. - 特許庁

ジャカード編成組織を含む、支持組織が不要な経編地であって、ジャカード編成組織が一定の繰り返し単位を有する基組織と、前記基組織から変化させてなる変化組織を含み、前記変化組織を含むジャカード編成組織の全ての編目位置においてループが配置されてなる、ことを特徴とする。例文帳に追加

The warp knit including a jacquard knit texture and requiring no supporting texture includes a base texture in which the jacquard knit texture has a fixed repeating unit, and a variation texture obtained by being delivered from the base texture, and has loops arranged on the all stitch positions of the jacquard knit texture including the variation texture. - 特許庁

例文

燃料電池体に供給する冷却水の一部を分流して冷却水中に含まれている空気等のガスを排出すると共に、分流した冷却水により燃料電池体の両端に位置する単位電池セルの温度低下を抑えることができ、又酸化剤ガスの加湿も行えるようにした固体高分子形燃料電池を提供する。例文帳に追加

To provide a polymer electrolyte fuel cell capable of discharging gas such as air contained in cooling water by shunting a part of the cooling water supplied to a fuel cell body, suppressing the temperature degradation of a unit battery cell located at the ends of the fuel cell body with the shunted cooling water, and humidifying oxidizer gas. - 特許庁

例文

ディスク装置において、基記録領域内の任意の単位での記録ができ、任意の位置から記録を開始し、リアルタイムにシーケンシャル記録を基とするディスク記録媒体の記録を実行中に外部要因によって記録を停止せざるを得なくなった場合であっても、外部要因が収まった時点で記録停止位置から記録再開を可能にする。例文帳に追加

To provide a disk unit which realizes: recording with an arbitrary unit in a basic recording region; start of recording from an arbitrary position; and restart of recording from a recording stop position at which external cause of forcible stop of recording is settled even when recording is stopped forcibly by the external cause during recording a disk recording medium having sequential recording as a basis in real time. - 特許庁

ワーキングベルトプライ10は、そのベルトコードの1当たりの曲げ剛性Gを110〜340gf・cmの範囲、かつこの曲げ剛性Gと、ワーキングベルトプライ10の1インチ巾当たりのコード打ち込み数N(単位)との積G×Nで定義するベルトプライ曲げ剛性を2000〜3500gf・cmの範囲とする。例文帳に追加

In the working belt ply 10, bending rigidity G per one belt cord is brought into a range of 110-340 gf×cm, and the bending rigidity of the belt ply defined by the productN of the bending rigidity G and a cord hitting number N (unit: number) per 1 inch width of the working belt ply 10 is brought into a range of 2,000-3,500 gf×cm. - 特許庁

3 日政策投資銀行等は、第一項の規定により政府から利子補給金の支給を受けたときは、当該利子補給金に係る貸付契約による利子で当該単位期間において生ずるものの額を、当該貸付契約により定まる利子の額から当該利子補給金の額に相当する金額だけ差し引いた金額としなければならない。例文帳に追加

(3) In the event interest subsidies are paid pursuant to the provisions of paragraph (1), the Development Bank of Japan, shall determine the amount of interest generated during such Unit Period under the loan agreement in relation to which such interest subsidies are paid as the amount of interest under such loan agreement minus the amount equivalent to the amount of such interest subsidies.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これに伴って架線から効率よく集電するには、従来から用いられて来た1,500ボルト(単位)の直流電源より、大電力を長距離送電できる高圧交流電源を用いる方が適していたのである(日の鉄道の交流電化方式は在来線20kV、新幹線25kVで、電圧だけでも直流電化路線の10倍以上のレベルである)。例文帳に追加

For this, to collect electric power from aerial power supply line efficiently, high-voltage AC electric power supplies, which enable lots of power to be conveyed for a long distance, were more suited than 1,500-V DC power supplies that had been used (of the railway lines using AC electronic power in Japan, the regular railway lines use 20 kV and the Shinkansen line used 25 kV, voltages more that ten times larger than that of the DC electric power-using lines).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらのグループは、1924年10月に大同団結する(『三科(三科造形美術協会)』)も、間もなく1925年には瓦解し、1925年の『造形』(浅野、神原、岡、矢部、吉田、吉邨、作野金之助、吉原義彦、斎藤敬治、飛鳥哲雄(1895年-1997年)、牧島貞一ら)、1926年の『単位三科』(中原、大浦、仲田定之助、岡村蚊象(山口文象、1902年-1978年)ら)といったグループの動きを経て、次第に次のとおり分裂していった。例文帳に追加

Although these groups united for a common purpose in October 1924 (as "Sanka" [Sanka-Zokei-Bijutsu-kyokai]), they soon collapsed in 1925 and gradually split (as below) after the movements of the groups such as "Zokei" (Asano, Kanbara, Okamoto, Yabe, Yoshida, Yoshimura, Kinnosuke SAKUNO, Yoshihiko YOSHIHARA, Keiji SAITO, Tetsuo ASUKA [1895 - 1997], Teiichi MAKISHIMA, and others) in 1925 and "Tan-i Sanka" (Nakahara, Oura, Sadanosuke NAKATA, Bunzo OKAMURA [Bunzo YAMAGUCHI, 1902 - 1978], and others) in 1926.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公認会計士個人の認識不足とともに、研修は基的には個人の問題であるとの認識等から法人の管理が不十分なため、法令で要求されている研修単位を充たしていない事例が複数の法人に認められるなど、研修の管理態勢はいずれの法人においても不十分な点が認められる。例文帳に追加

However, at each of the firms, deficiencies were identified in the review of CPAs’ training,partly because some certified public accountants personally lacked recognition of the importance of training, and partly because the review by each audit firm was not sufficient due to the recognition that fulfilling the required training programs by the JICPA was basically a personal matter.At more than one firm, cases were found where a partner had not acquired the minimum credits required by law.  - 金融庁

(5) 強制ライセンスの所有者が存在しなくなり又はその組織単位が分離した場合は,強制ライセンスは,権原承継人に移転する。基特許に関して付与された強制ライセンスは,従属特許と一体でのみ譲渡することができる。ただし,強制ライセンスは,他の何人にも譲渡又は移転することができない。強制ライセンスの所有者は,実施ライセンスを付与することができない。例文帳に追加

(5) If the holder of a compulsory license ceases to exist or if any of its organizational units are separated, the compulsory license shall be transferred to the successor in title. A compulsory license granted with respect to a dominant patent may only be assigned together with the dependent patent. However, a compulsory license may not be assigned or transferred to any other person. The holder of a compulsory license may not grant a license of exploitation. - 特許庁

発明の導電性ハードコート塗料は、バインダー樹脂成分としてポリエチレングリコールジアクリレート及び/又はポリプロピレングリコールジアクリレート、導電性微粒子としてアンチモンドープ酸化錫微粒子、及び分散剤としてポリプロピレングリコールを構成単位とする高分子系分散剤を含むものである。例文帳に追加

The conductive hard court coating material comprises a polyethylene glycol diacrylate and/or a polypropylene glycol diacrylate as a binder resin component, an antimony dope tin oxide finely divided particle as a conductive finely divided particle, and as a dispersant, a polymer dispersant comprising a polypropylene glycol as a constituent unit. - 特許庁

発明にかかる硬化性樹脂組成物は、2−(ヒドロキシアルキル)アクリル酸エステルに由来するラクトン環構造単位を含有する重合体(A)と、重合性化合物(B)とを含む硬化性樹脂組成物であって、前記重合体(A)がさらに芳香環構造および/または脂環構造を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The curable resin composition comprises a polymer (A) containing a lactone ring structure originating from a 2-(hydroxyalkyl)acrylic ester and (B) a polymerizable compound, and the polymer (A) contains an aromatic ring structure and/or an alicyclic ring structure. - 特許庁

発明の積層フィルムは、ある特定の構造単位を有する重合体からなる重合体フィルムの上に、特定のアクリル系ポリマーと不飽和カルボン酸エステルモノマーを含む硬化溶液を塗工、硬化することによりアクリル系硬化層が形成されてなり、およびその積層フィルムの製造方法であることを特徴とする。例文帳に追加

This laminated film is characterized by forming an acrylic cured layer by applying a curable solution containing a specific acrylic polymer and an unsaturated carboxylic acid ester monomer on a polymer film having a specific structural unit and curing, and the method for producing the same is also provided. - 特許庁

発明はS−アデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ(SAMDC)をコードする遺伝子に由来するDNA 又はRNA に特異的にハイブリダイズでき、かかるハイブリダイゼーションを可能にするに足りる数及び種類のヌクレオチド単位類似体を含んで成るオリゴヌクレオチド誘導体、又は塩形成基があるならこのオリゴヌクレオチド誘導体の塩を提供する。例文帳に追加

The invention provides an oligonucleotide derivative specifically hybridizable with a DNA or RNA derived from a gene encoding S-adenosylmethionine decarboxylase (SAMDC) and comprising a nucleotide unit analog in its number and kind enough to enable the hybridization, or a salt of oligonucleotide derivative when there is a salt-forming group. - 特許庁

発明の製造方法は、ケイ素原子に結合したアリール基を有するポリオルガノシロキサンと、1個以上の3官能性シロキシ単位にアルキレン基を介して結合された少なくとも1個のアミノ基または置換アミノ基を有するアミノ基含有シリコーンオリゴマーとを、塩基性触媒の存在下で加熱し反応させる。例文帳に追加

This method for producing the amino group-containing polysiloxane is obtained by heating for reacting a polyorganosiloxane having an aryl group bonded with silicon atom with a silicone oligomer containing the amino group and having at least one amino or substituted amino group bonded with ≥1 trifunctional siloxy unit through an alkylene group in the presence of a base catalyst. - 特許庁

発明は、洗剤用ビルダーや水処理剤や顔料分散剤として好適に用い得る水溶性重合体の有用な構成単位となると考えられる、重合性不飽和二重結合を有するアルキレングリコール系化合物のアルキレングリコール鎖部分にビニル系単量体がグラフト重合されている重合性不飽和単量体を得ることを目的とする。例文帳に追加

To provide a polymerizable unsaturated monomer having a vinyl monomer graft-polymerized to an alkylene glycol chain of an alkylene glycol compound having a polymerizable unsaturated double bond and expected to be a useful constituent unit of a water-soluble polymer suitable as a detergent builder, a water-treating agent and a pigment dispersing agent. - 特許庁

発明の燃料電池用膜−電極接合体は、ガス拡散層および触媒層を有する一対の電極が固体高分子電解質膜の両面に該触媒層側が接するように設けられ、該固体高分子電解質膜が下記一般式(1)で表される構成単位を有するスルホン化ポリアリーレンを含む。例文帳に追加

The membrane electrode assembly for the fuel cell has a pair of electrodes having a gas diffusion layer and a catalyst layer installed on both sides of a solid polyelectrolyte membrane so that the catalyst layer side may contact it, and the solid polyelectrolyte membrane includes sulfonated polyarylene having a component as expressed by the following general formula (1). - 特許庁

発明の放射線硬化性樹脂組成物は、(A)側鎖にフッ素化炭化水素基を有するラジカル重合性化合物に由来する構造単位を含有するアルカリ可溶性樹脂、(B)少なくとも1個のエチレン性不飽和二重結合を有する化合物および(C)放射線ラジカル重合開始剤を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The radiation curable resin composition comprises (A) an alkali-soluble resin including a structural unit derived from a radical polymerizable compound having a fluorinated hydrocarbon group in a side chain, (B) a compound having at least one ethylenically unsaturated double bond and (C) a radiation radical polymerization initiator. - 特許庁

発明は、アセチル化キトサンと、該アセチル化キトサンの構成単位上の水酸基に、ラジカル重合性二重結合を有するモノマーをグラフト重合させて形成されたグラフト鎖と、該グラフト鎖の側鎖に導入された金属配位性官能基とを有するアセチル化キトサン誘導体を含む金属吸着剤を提供する。例文帳に追加

The metal adsorbent includes an acetylated chitosan derivative comprised of acetylated chitosan, a graft chain formed on a hydroxy group of a constituent of the acetylated chitosan by carrying out graft polymerization of a monomer comprising a radically polymerizable double bond, and a metal coordinating functional group introduced into a side chain of the graft chain. - 特許庁

発明の上記目的は、粗面化され陽極酸化されたアルミニウム支持体とハロゲン化銀乳剤層の間に物理現像核を有する平版印刷版において、アルミニウム支持体とハロゲン化銀乳剤層の間にポリオキシアルキレン単位を有するリン酸化合物あるいはカルボン酸エステル基を有する水溶性重合体を含有することによって達成された。例文帳に追加

This planographic printing plate having physically developing nuclei between a surface-roughened and anodically oxidized aluminum substrate and a silver halide emulsion layer contains a phosphoric acid compound having a polyoxyalkylene unit or a water-soluble polymer having carboxylic ester groups between the aluminum substrate and the silver halide emulsion layer. - 特許庁

ヘキスロン酸残基とヘキソサミン残基から成る二糖単位の繰り返し構造を基骨格とする硫酸化グリコサミノグリカンにおいて、該ヘキスロン酸残基の全てまたは一部の2位の水酸基に硫酸基を有しない硫酸化グリコサミノグリカンまたはその塩を有効成分とするクラミジア感染処置剤。例文帳に追加

In a sulfate glycosaminoglycan comprising a repeating unit of a disaccharide unit composed of a hexuronic acid residue and hexosamine residue as a basic skeleton, the chlamydia infection comprises a sulfate glycosaminoglycan containing no sulfate group at hydroxy group at the 2- positions of the whole or a part of hexuronic acid residue or its salt. - 特許庁

発明のトナーは、少なくとも、結着樹脂と、着色剤とを含むトナーであって、前記着色剤は、アニオン性基を表面に有する顔料粒子が、カチオン性基と疎水性基と重合性基とを有するカチオン性重合性界面活性剤から誘導された繰り返し構造単位を有するポリマーにより被覆されたものであることを特徴とする。例文帳に追加

The toner contains at least a binder resin and a colorant, wherein the colorant is a colorant in which pigment particles having an anionic group on the surface are coated with a polymer having a repeating structural unit derived from a cationic polymerizable surfactant having a cationic group, a hydrophobic group and a polymerizable group. - 特許庁

発明のリソグラフィー用ペリクルは、少なくともペリクル膜とペリクルフレームからなるペリクルにおいて、該ペリクルフレームに張設されるペリクル膜が、繰り返し構造単位中の主鎖を形成する部分にエーテル結合を含み、かつ環状構造を含まないフッ素樹脂を主成分としてなることを特徴としている。例文帳に追加

In the pellicle for lithography consisting essentially of a pellicle membrane and a pellicle frame, the pellicle membrane stretched on the pellicle frame is based on a fluororesin containing an ether bond in a part forming the principal chain in repeating structural units and not containing a cyclic structure. - 特許庁

発明は、連続するオーデイオデータを所定ブロツク単位で離散的に光磁気デイスクに記録する光磁気デイスク装置等のデイスク装置に関し、複数枚のデイスク状記録媒体に連続するオーデイオ信号を記録した場合に、再生時、この記録媒体の管理を簡略化して連続する演奏を簡易に再生し得るようにする。例文帳に追加

To provide a recording apparatus enabling easy reproduction of successive playing by simplifying the control of recording mediums in reproduction when successive data is recorded on a plurality of recording mediums. - 特許庁

Coおよび/またはCu化合物とピリジンまたはピラジン誘導体とを溶剤中で反応させ、生成する沈澱から溶剤を揮発除去することによって得ることのできる、ピリジンまたはピラジン誘導体を配位子とするCoおよび/またはCu錯体を基構成単位とする多孔質錯体からなるイソプレンの選択的吸着剤を開示する。例文帳に追加

The selective absorbent of isoprene is composed of a porous complex obtained by reacting a Co and/or Cu compound with a pyridine or a pyrazine derivative in a solvent and evaporating and removing the solvent from the resultant precipitation and containing the Co and/or Cu complex using pyridine or the pyrazine derivative as a ligand as a basic unit. - 特許庁

発明は、(A)分子内に2個のカルボン酸基を有するエチレン性不飽和単量体に基づく繰り返し単位を有する重合物、(B)分子内に2個以上の水酸基を有する化合物、および(C)分子内に少なくともひとつのトリアジン環およびまたはグアニジノ基を有する化合物を含有することを特徴とする樹脂組成物および水性樹脂組成物である。例文帳に追加

Resin compositions comprise (A) a polymer product having a repeating unit based on an ethylenically unsaturated monomer having two carboxyl groups in the molecule, (B) a compound having two or more hydroxyl groups in the molecule, and (C) a compound having at least one triazine ring and/or guanidino group in the molecule. - 特許庁

発明によるNANDフラッシュメモリ装置は複数個のビットラインに連結されるセルアレイと、前記セルアレイにプログラムされるデータを貯蔵するページバッファと、前記ページバッファに貯蔵されたデータに応じて複数個のビットラインを一定の単位で順にセットアップするビットラインセットアップ回路とを含む。例文帳に追加

This NAND flash memory device includes a cell array connected to a plurality of bitlines, a page buffer for storing data to be programmed in the cell array, and a bitline setup circuit for successively setting up the plurality of bitlines with a specified unit in accordance with the data stored in the page buffer. - 特許庁

発明は、疎水性モノマー(A)と,二次反応が可能な親水性モノマー(B)と,水素結合性を示す親水性モノマー(C)とを共重合して得られる共重合体の,該親水性モノマー(B)から誘導された繰り返し単位上に,イオン交換基を導入してなる高分子化合物の多孔質体を含む吸着剤に関する。例文帳に追加

The adsorbent includes a porous body of a polymer compound constructed by introducing ion exchange groups onto repeated units derived from a hydrophilic monomer (B) of a copolymer prepared by copolymerizing a hydrophobic monomer (A), the hydrophilic monomer (B) enabling a secondary reaction and a hydrophilic monomer (C) exhibiting hydrogen bonding. - 特許庁

願発明は、IE型トレンチIGBTにおいて、セル領域を構成する各線状単位セル領域は、主に線状アクティブセル領域と線状インアクティブセル領域とから構成され、この線状アクティブセル領域は、その長さ方向において、エミッタ領域を有するアクティブセクションとインアクティブセクションに区切られている。例文帳に追加

The linear inactive cell region is divided into an active section having an emitter region and an inactive region, in its longitudinal direction. - 特許庁

発明に係る光学素子としての対物レンズ10は、脂環式構造を含む繰り返し単位を有する脂環式炭化水素系共重合体を含む樹脂組成物で構成された光学素子であって、前記脂環式炭化水素系共重合体が、1種以上の安定剤を含む安定剤含有液で懸濁洗浄されている。例文帳に追加

An objective lens 10 as an optical element comprises a resin composition containing an alicyclic hydrocarbon-based copolymer having recurring unit containing an alicyclic structure, wherein the alicyclic hydrocarbon-based copolymer is treated by suspension washing with a stabilizer-containing liquid containing one or more stabilizer. - 特許庁

発明によれば、金属イオンと、該金属イオンに配位可能な少なくとも2以上のアニオン性配位子を有する有機化合物とが繰返し単位を構成する配位高分子であって、前記有機化合物は固体電解質の伝導種となる自由イオンを担持可能な置換基を有することを特徴とする配位高分子が提供される。例文帳に追加

In the coordination polymer, a metal ion and an organic compound having at least two anionic ligants capable of coordinating to the metal ion constitute a repeating unit, and the above-mentioned organic compound has a substituent capable of carrying a free ion which plays a role of the conduction species in the solid electrolyte. - 特許庁

骨格がエチレン−ビニルアルコール系共重合体であり、その主鎖中に、スルホン酸基及び/又はスルホネート基を有する単位が共重合された変性エチレン−ビニルアルコール系共重合体を少なくとも1成分とする分割型複合繊維を用いてなる不織布からなる電池用セパレータとする。例文帳に追加

This separator consists of a nonwoven fabric comprising split type composite fibers whose fundamental skeleton is an ethylene-vinyl alcohol copolymer, and using a modified ethylene-vinyl alcohol copolymer in which unit having sulfonic acid group and/or sulfonate group are polymerized at least as a component in its principal chain. - 特許庁

発明の燃料電池用ガスケットは、電解質膜1の両側に電極2、3を配してなる単位セル4がセパレータ6、7を介在して積層してなる燃料電池の電解質膜1とセパレータ6,7との間に配置され、燃料電池内部のガスの漏れをシールするシート状の燃料電池用ガスケットである。例文帳に追加

The gasket for the fuel cell formed in a sheet is arranged between an electrolyte membrane 1 and separators 6, 7 of the fuel cell formed by stacking unit cells 4 in which electrodes 6, 7 are arranged on both sides of the electrolyte membrane 1 and sealing gas leak from the inside of the fuel cell. - 特許庁

発明のフッ素樹脂粉体塗料組成物において、フッ素含有樹脂(A)は、フルオロオレフィン単位と架橋性反応基を有する反応性含フッ素共重合体と、該反応性含フッ素共重合体が有する架橋性反応基と反応して架橋を形成しうる硬化剤とを含む熱硬化性フッ素含有樹脂が望ましい。例文帳に追加

Preferably, (A) the fluoroplastic is a thermosetting fluoroplastic comprising a reactive fluorine-containing copolymer and a curing agent, wherein the reactive fluorine-containing copolymer has a fluoroolefin unit and a crosslinkable reactive group, the curing agent reacting with the crosslinkable reactive group to form a crosslinkage. - 特許庁

発明の回路基板用保護絶縁材は、ビニル基を有する芳香族化合物および二重結合を有する脂肪族炭化水素を構成単位として含むゴム状弾性体樹脂と、フッ素含有メタクリレート樹脂およびフッ素含有アクリレート樹脂から選ばれるフッ素含有樹脂と、粘着性付与樹脂と、溶剤とを含む。例文帳に追加

A protective insulation material for a circuit board includes a rubber-like elastic body resin containing an aromatic compound having a vinyl group and aliphatic hydrocarbon having a double bond as constitutional units, fluororesin selected from methacrylate resin containing fluorine and acrylate resin containing fluorine, tackifier resin, and a solvent. - 特許庁

発明の生理活性物質徐放用材料は、トリメチレンカーボネートと、ピラノース環及び/又はフラノース環を少なくとも1個含有する糖類とを構成単位とする共重合体からなり、前記トリメチレンカーボネートと前記糖類との単量体のモル比が99:1〜35:65であることを特徴とする。例文帳に追加

The material for the sustained release of the physiologically active substance includes a copolymer using trimethylene carbonate and a saccharide containing at least one pyranose ring and/or furanose ring as constituent units, wherein the molar ratio of the monomers of the trimethylene carbonate to the saccharide is from 99:1 to 35:65. - 特許庁

発明では、1つのパッケージに含まれる1以上のプログラムコンポーネントをパッケージ単位で記憶装置にインストール(更新)する情報処理装置において、複数のパッケージで共有されるプログラムコンポーネントを含むパッケージの場合、バージョンダウンを安全に実施する情報処理装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To safely execute downgrade in a package including a program component shared by a plurality of packages in an information processor in which one or more program components contained in one package are installed (updated) to a storage device in package units. - 特許庁

発明は、第2の局面において、患者の心臓において新脈管形成を誘発するか、あるいは、心筋の灌流または血管密度を増加するための方法に関し、脈管形成因子の単位用量を一回の注射または一連の注射として必要な領域の心筋に直接投与することを包含する。例文帳に追加

In its second aspect, the present invention is directed to a method for inducing angiogenesis, or increasing myocardial perfusion or vascular density in a patient's heart, comprising administering directly into the myocardium in an area in need, as a single injection or a series of injections, a unit dose of an angiogenic factor. - 特許庁

この特徴は有機物を構成する単位分子構造内にO(酸素)原子やN(窒素)原子を含む全てのものに発明の触媒を接触させる事によって比較的低温度、短時間に分解炭化することが出来、主成物が炭素粉末であることからも判るように二酸化炭素(CO2)を排出しないことである。例文帳に追加

By bringing anything including an O (oxygen) atom or N (nitrogen) atom inside a unit molecule structure constituting organic matter into contact with this catalyst, decomposition and carbonization can be carried out in a relatively short time at a relatively low temperature, and also this catalyst characteristically discharges no carbon dioxide (CO_2) as it is composed essentially of carbon powder. - 特許庁

発明のリチウムイオン二次電池用単位セルに備えられた導電性シート層は、電池に対する物理的、電気的な衝撃などによる短絡の発生時、電流を速く外側に通電させるか、または金属シートの発熱量が、金属シートが無い場合の陽極電極及び陰極電極の発熱量よりも減少させる役割を行う。例文帳に追加

The conductive sheet layer provided at the unit cell for the lithium ion secondary battery plays a role of either conducting the current quickly with the outside at short circuiting due to physical or electric shock on the battery, or reducing a heating volume of a metal sheet below that of an anode electrode and a cathode electrode at non-existence of the metal sheet. - 特許庁

発明は、パターンデータに基づいて生成した試験信号を被試験対象に与えて試験を行う半導体試験装置において、行および列によって区切られた矩形領域を最小単位として構成したスプレッドシートに前記パターンデータを記述し、スプレッドシート形式のパターンファイルを作成するとともに、前記パターンファイルを編集するパターンエディタ手段を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

This semiconductor testing device for performing a test by giving a test signal generated based on pattern data to a test object includes a pattern editor means for describing the pattern data on the spread sheet constituted by using the rectangular region partitioned by rows and columns as the minimum unit, creating the pattern file of a spread sheet form, and editing the pattern file. - 特許庁

発明による管理装置は、フローの束(flow aggregate, FA)単位で制御されるネットワークの管理装置であって、上位ノードから前記FAの制御情報を受信するパラメーター情報受信部と、前記制御情報に応じてFAパラメーターを生成するパラメーター生成部と、前記パラメーター生成部で生成されたFAパラメーターを他のノードに伝送するパラメーター伝送部とを含む。例文帳に追加

The device for managing a network controlled by a flow aggregate (FA)includes: a parameter information receiving unit receiving control information on the FA from an upper node; a parameter generation unit generating an FA parameter according to the control information; and a parameter transmission unit transmitting the FA parameter generated by the parameter generation unit to another node. - 特許庁

例文

駆動パターンには、一の階調レベルに対し、サブフィールド毎に液晶素子をオン駆動またはオフ駆動を指示するビット配列からなる基パターンのタイプAと、当該タイプAに対し、サブフィールド数の「4」を単位としてビット配列の位相をシフトさせたシフトパターンのタイプB、C、Dとがある。例文帳に追加

With respect to the driving pattern, a type A of a fundamental pattern comprising a bit array indicating drive to turn on or off a liquid crystal element per subfield and types B, C, and D of shift patterns resulting from shifting the phase of the bit array of the type A with four subfields as a unit are prepared for one gradation level. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS