1016万例文収録!

「本 単位」に関連した英語例文の一覧と使い方(44ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 本 単位に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

本 単位の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2345



例文

セラミック多孔体28の細孔に[-Si(H)(CH_3)-NH-]および[-Si(CH_3)_2-NH-]を基単位とする繰り返し構造を備えたポリシラザン溶液が含浸され、細孔内でそのポリシラザンが窒化珪素セラミックスに転化させられるが、上記ポリシラザンは、乾燥および焼成時における架橋・重合反応が抑制されるので、体積収縮が抑制され、延いてはクラックが生じ難くなる。例文帳に追加

By this method, the fine pores of a porous ceramic 28 is impregnated with a solution of polysilazane having a repeated structure of base units of [-Si(H)(CH_3)-NH-] and [-Si(CH_3)_2-NH-], and the polysilazane is converted to a silicon nitride ceramic. - 特許庁

発明の画像処理プログラム及び画像処理装置によれば、元画像をnDev個に分割することによって生じた分割ブロックを単位として、縮小画像の1画素における平均画素値を算出するので、縮小率に応じて生じる小数を浮動小数演算によって演算するのではなく、整数演算によって平均画素値を得ることができる。例文帳に追加

In an image processing program and an image processor, a mean pixel value in one pixel of a reduction image is calculated by using divided blocks generated by dividing an original image into nDev pieces as units, so that it is possible to acquire a mean pixel value by an integer arithmetic operation without calculating decimal numbers generated according to the reduction rate by a floating-point arithmetic operation. - 特許庁

映像信号取込部を構成するシフトレジスタSR、駆動切替回路17および波形整形回路SMPは、上記のデータ信号線群を2の映像信号線11、12からそれぞれ集めて一つのブロックとしたとき、該ブロック単位で、該映像信号線11、12から各データ信号線群のデータ信号線SLへ映像信号DAT1、DAT2を取り込むように各データ信号線SLを駆動する。例文帳に追加

When data signal line groups are gathered from the two video signal lines 11 and 12, respectively, and put in one block, a shift register SR, a driving switching circuit 17, and a waveform shaping circuit SMP constituting a video signal input part drive the respective data line lines SL to input the video signals DATA1 and DATA2 to data signal lines SL of the respective signal line groups. - 特許庁

発明にかかる監査システムは、監査を所定の監査単位毎に行なうことによって得られるデータであって、所定基準にて定量化された定量化監査結果を含む監査結果データを格納する監査データDB20と、監査データDB20に格納された監査結果データに基づいて、所定方法にて監査結果を分析して分析結果を出力する監査結果分析処理部27とを備える。例文帳に追加

This auditing system is provided with an auditing data DB 20 for storing data which are obtained by performing auditing in each prescribed auditing unit and are auditing results data including quantification auditing results quantified according to a prescribed reference, and an auditing results analysis processing part 27 for analyzing the auditing results with a prescribed method on the basis of the auditing results data stored in the DB 20 and outputting analysis results. - 特許庁

例文

発明のデータ処理装置は、データを誤り訂正符号化する誤り訂正符号化装置101と、誤り訂正符号化装置101からのデータの単位長分を一時的に格納し格納したデータを出力した後にデータをクリアする一時記憶装置102と、一時記憶装置102から出力されるデータを格納するデータ記憶装置103と、制御装置104と、を具備する。例文帳に追加

The data processing apparatus includes: an error correction encoder 101 for applying error correction coding to data; a temporary storage device 102 for temporarily storing data from the error correction encoder 101 by a unit length, outputting the stored data and thereafter clearing data; a data storage device 103 for storing data outputted from the temporary storage device 102; and a control unit 104. - 特許庁


例文

発明は、維持放電波形の周波数に同期させて表示パネルの表示セルを点灯させるプラズマディスプレイ装置において、所定期間中に与えられる画素信号数を階調表示のためのビット信号単位で積算する積算手段と、該積算手段の積算結果に基づいて前記維持放電波形の周波数を変更する周波数変更手段とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

A plasma display device which lights a display cell of a display panel 4 synchronizing with a frequency of a maintaining discharge waveform is provided with an integrating means 10 to integrate the number of pixel signals given for a predetermined period by each bit signal for gradation display, and a frequency changing means 11 to change the frequency of the maintaining discharge waveform based on the result of the integration by the integrating means 10. - 特許庁

発明は、特定の化学式で表されるカルボキシフルオロエチレン構造単位を少なくとも含むふっ素系高分子高分子化合物からなることを特徴とする固体高分子電解質、その高分子電解質膜、膜/電極接合体、該高分子電解質膜或いは該膜/電極接合体を使用した燃料電池、、該燃料電池を使用した家庭設置用電源装置、電気自動車にある。例文帳に追加

The solid high polymer electrolyte composed of a fluorine high polymer high molecular compound containing at least a carboxyfluoroethylene structural unit expressed by a specific chemical formula, the high polymer electrolyte film thereof, the film/electrode junction, the fuel cell using the high polymer electrolyte film or the film/electrode junction, and a power supply device for household installation and an electric vehicle using a fuel cell are provided. - 特許庁

半導体装置の製造方法において、下記式(1)などで示される何れかのボラジン骨格系分子を基単位として高分子を合成する工程と、前記高分子を溶媒に溶解あるいは分散させる工程と、前記溶媒を塗布して塗膜を形成する工程と、前記塗膜を乾燥させて絶縁膜とする工程とを備える。例文帳に追加

A method of manufacturing the semiconductor device comprises a process of synthesizing a polymer macromolecule using any borazine frame system molecule as a base unit, which is shown in a formula (1) and the like, a process of dissolving or dispersing the polymer macromolecule into solvent, a process of forming a coating film by applying the solvent, and a process of drying the coating film to be made into the insulating film. - 特許庁

発明は、(A)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを0.5〜5質量%、(B)アニオン性界面活性剤を4〜15質量%、(C)アクリル酸及びメタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムをモノマー単位として含む両性ポリマーを0.05〜0.2質量%、並びに(D)カチオン化セルロース誘導体を0.1〜1質量%を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The shampoo composition includes: (A) 0.5-5 mass% of a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester; (B) 4-15 mass% of an anionic surfactant; (C) 0.05-0.2 mass% of an amphoteric polymer including acrylic acid and methacrylamide propyltrimethylammonium as monomer units; and (D) 0.1-1 mass% of a cationized cellulose derivative. - 特許庁

例文

発明の電子透かし情報埋込装置は、符号圧縮した画像信号に電子透かし情報を埋め込み送信側から受信側へ送出する電子透かし情報埋込装置において、画像信号をデジタル符号圧縮11するときに、MPEG画像情報のシステムレイヤのGOP単位でIフレームごとに電子透かし情報の埋め込み13を行うこととした。例文帳に追加

The electronic watermark information imbedding device of this invention that imbeds electronic watermark information to a coded and compressed image signal and transmits the resulting image signal from a transmitter side to a receiver side, imbeds (13) the electronic watermark information to each I frame in the unit of GOP of a system layer of MPEG image information when an MPEG code compression section 11 compresses the image signal. - 特許庁

例文

発明は、有機電界発光素子の単位画素領域上のデータラインまたはデータライン及び電源供給ラインを、絶縁膜をエッチングして形成したトレンチ上に形成して画素電極である第1電極を、クロス・トークのような不良発生なくデータラインまたはデータライン及び電源供給ラインの上部にオーバーラップするように形成する。例文帳に追加

A data line or a data line and a power supply line in a unit pixel area of the organic electroluminescence element are formed in a trench formed by etching an insulating film, and a 1st electrode as a pixel electrode is formed so as to overlap the data line or the upper part of the data line and power line without causing a defect such as cross/talking. - 特許庁

発明に係るデジタルカメラは、1クラスター当たりのセクター数を表わすクラスターサイズが異なる複数種類の記録媒体を接続するための複数のインターフェースと、クラスター単位で記録媒体に画像ファイルを記録するファイル記録装置と、各種の情報を表示するためのディスプレイとを具えている。例文帳に追加

A digital camera according to the present invention comprises a plurality of interfaces for connecting a plurality of kinds of recording media of different cluster sizes representing the number of sectors per cluster, a file recording device for recording an image file on a recording medium for the unit of a cluster, and a display for displaying various kinds of information. - 特許庁

発明は、代表画像を代表画像格納部に格納すると共に、格納した情報が代表画像の制御情報であることを示す情報、動画ファイルの更新日時を示す情報、1つの代表画像を最小再生単位とした制御情報を階層的に制御情報格納部に格納する。例文帳に追加

A typical image is saved in a representative image storage, and a control information storage is used to hierarchically save various information, such as information indicating that the stored information is control information for the representative image, data and time information for moving image file updated and control information by using a representative image as the minimum playing unit. - 特許庁

発明に係るPMセンサの故障検出装置は、PMセンサのセンサ素子の表面温度を検出する素子温度検出手段を備えており、センサ素子の周囲を排気が通過することで低下するセンサ素子の表面温度の単位時間当たりの低下量を該素子温度検出手段の検出値に基づいて算出する。例文帳に追加

The apparatus for detecting a failure of a PM sensor includes element temperature detecting means detecting a surface temperature of a sensor element of the PM sensor, and calculates surface temperature decrease per unit time of the sensor element that decreases when exhaust passes around the sensor element on the basis of a value detected by the element temperature detecting means. - 特許庁

映像・画像・音声等を含むマルチメディアディジタル情報を通信放送手段を用いて利用者に提供する送受信システムにおいて、データ受信装置をネットワークに接続し、通信放送手段によって提供される情報体と付属データとから構成された情報単位を受信させる。例文帳に追加

In a transmission/reception system for providing multimedia digital information including videos, images, sound and the like to a user by using a communication broadcast means, the data receiving apparatus is connected to a network to receive an information unit composed of the information main body provided by the communication broadcast means and attached data. - 特許庁

生体分子配列を構成する基単位分子の組合せ計算により導出すること、また導出した配列が質量分析された場合のフラグメントイオンの質量電荷比をコンピュータ計算によって推定することにより、質量分析を用いた生体分子の同定において必要となるデータを導出し、既知、未知を問わす生体分子配列を決定すること。例文帳に追加

To derive data needed for a biomolecule identification using a mass spectrometry and determine a biomolecule sequence regardless of those known and unknown, by carrying out a derivation using a combination calculation of basic unit molecules making up the biomolecule sequence, and by presuming a charge/mass ratio of fragment ions in the case of applying the mass spectrometry to the derived sequence, by executing a computer calculation. - 特許庁

また、発明のダイナミックランダムアクセスメモリ用の電圧レギュレータは、外部から供給された電圧から基準電圧を生成する回路と、第1バス及び第2バスで利用可能な内部供給電圧を生成するために、1単位よりも大きなゲインで基準電圧を増幅するための増幅器と、 増幅器を制御するための制御信号を生成する制御ロジックと、を有している。例文帳に追加

The voltage regulator for the dynamic random access memory is further provided with a circuit for generating a reference voltage from a voltage supplied from the outside, an amplifier for amplifying the reference voltage by a gain larger than one unit to generate an internal supply voltage to be used by first and second buses, and a control logic for generating a control signal to control the amplifier. - 特許庁

情報保持・配信装置1は、利用者端末からの配信要求に応じて、単位時間毎に、情報保持装置5に蓄積されたレコードの要求帯域11の情報に従って帯域予約型通信網4に帯域の確保を要求し、要求した帯域が確保された場合、この確保された帯域を用いて可変帯域情報12を利用者端末に送信する。例文帳に追加

The information storage distribution device 1 requests reservation of a band to the band reservation type communication network 4 according to the information for a request band 11 of this record stored in the information storage device 5 for the band reservation type communication network 4 and transmits the variable band information 12 to a user terminal by using the reserved band. - 特許庁

発明は、顧客毎の各枚葉の印刷処理を行って各顧客毎に対応した目的別毎の所定数の帳票群の冊子を作製する冊子作製システム及びこれにより作製される冊子に関し、顧客単位で目的別帳票群を束ねた冊子として冊子作製の効率化を図り、費用削減を図ることを目的とする。例文帳に追加

To enhance an efficiency of manufacturing the booklet obtained by bundling slip group according to an object at each client, and to reduce its expenses in a book manufacturing system for manufacturing the book of the slip group of a predetermined number according to the object corresponding to each client, by printing each sheet of each client and the booklet manufactured by the system. - 特許庁

発明の難燃性樹脂組成物は、環状オレフィンに由来する繰り返し単位を含む環状オレフィン系重合体またはその水素添加物と、難燃剤として、主鎖が分岐構造で、かつ、側鎖に芳香族基をもつシリコーン化合物および/またはパーフルオロアルカンスルホン酸の金属塩化合物とを含有する。例文帳に追加

The flame-retardant resin composition comprises a cyclic olefin- based polymer, which contains a repeating unit derived from the cyclic olefin, or a hydrogenated product thereof, and as a flame retardant, a silicone compound, whose main chain is of a branched structure and which has an aromatic group in the side chain, and/or a metallic salt compound of a perfluoroalkanesulfonic acid. - 特許庁

上記課題を解決する発明の感光性フィルムは、支持層10と感光層30との間にクッション層20を備えてなる感光性フィルム100であって、クッション層20が、モノマー単位の異なる2種以上のポリマーを含有し、かつ1000%以下の破断伸びを示し、ポリマーのうち、少なくとも1組のポリマーのメルトフローレートの差が200g/10分以上であることを特徴とする。例文帳に追加

The photosensitive film 100 has a cushion layer 20 between a support layer 10 and a photosensitive layer 30 and is such that the cushion layer 20 contains two or more kinds of polymers, containing different monomers and shows ≤1,000% breaking elongation, and at least one pair of polymers among the polymers shows200 g/10 min for the difference in the melt flow rates. - 特許庁

発明では、ある管理単位毎にDBデータの優先度を設定する手段、そのデータ優先度順に正サイトから副サイトにデータをコピーする手段、正サイトに災害が発生し副サイトでDBの回復を行う際、データ優先度順にデータの回復を行い、順次使用可能な状態にする手段を設ける。例文帳に追加

The system includes a means for setting the priority of database data for each management unit; a means for copying data from an original site to an auxiliary site in the order of that data priority; and a means for recovering data in the order of the data priority to render them usable sequentially when a database is recovered at the auxiliary site after a disaster has occurred at the original site. - 特許庁

発明は、パルス光を発生する光源から供給されるパルス光を用いてレチクルのパターンを基板に露光する露光装置であって、前記露光装置が基板を露光しているときに前記光源が単位時間内に発光する回数である発振周波数が周期的に変化するように前記光源を制御する制御部を備える。例文帳に追加

In the exposure apparatus which exposes a pattern of a reticle onto a substrate by use of the pulsed light supplied from a light source generating the pulsed light, the exposure apparatus includes a control part for controlling the light source so that oscillating frequency indicating the number of times in which the light source emits a light within the unit time changes periodically when the exposure apparatus exposes the substrate. - 特許庁

発明者は、紫外線硬化型インキを用いて光拡散パターンを工業的に安定に印刷した場合、当該光拡散パターンの最小単位(例えば、ドット)の最小径を、溶剤型インキを用いた場合よりも小さくでき、最小ドットのドット径を0.2mm未満、さらには0.15mm未満にできることを発見した。例文帳に追加

When stably printing a light diffusion pattern by using ultraviolet curing ink, a minimum diameter of a minimum unit of the light diffusion pattern (for example, a dot) can be made smaller than the case when using solvent ink, and a dot diameter of minimum dot can be made less than 0.2 mm, and further, less than 0.15 mm. - 特許庁

発明の塗料用樹脂組成物は、2級アルコールもしくは3級アルコールとカルボン酸とのエステル基を有する第1の(メタ)アクリル酸エステル単量体(a)単位が含まれるアクリル系共重合体(A)を全固形分中の30〜100質量%、アクリル系共重合体(A)とは異なる他の重合体(B)を全固形分中の0〜70質量%含有することを特徴とする。例文帳に追加

The coating resin composition comprises 30 to 100 mass% (based on the total solid content) acrylic copolymer (A) containing first (meth)acrylate monomer (a) units having an ester group of a secondary alcohol or a tertiary alcohol with a carboxylic acid and 0 to 70 mass% (based on the total solid content) polymer (B) other than acrylic copolymer (A). - 特許庁

発明の課題は、水処理用吸着剤や医療用吸着剤において、単位体積あたりの吸着性能が高く、吸着速度の高い吸着剤を提供すること、さらに医療用吸着剤においては、短時間に目的とする物質の吸着を完了することのできる吸着剤を提供することにある。例文帳に追加

To obtain an adsorbent which has high adsorptive performance per a unit volume and a high adsorption rate when the adsorbent is used for water treatment or as medical adsorbent, and further, when the adsorbent is used for medical purpose, the adsorption of an object material can be completed in a short time. - 特許庁

発明は、複数のリソースから構成されるコンテンツデータの利用をコンピュータに許諾するためのライセンスデータが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、リソース毎にコンピュータでの利用条件が設定されているリソース単位利用条件設定構造を有するライセンスデータが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。例文帳に追加

The computer-readable recording medium stores license data to allow computers to use content data which comprises a plurality of resources, the license data having a condition specification structure for use in a resource unit, in which use conditions in computers for every resource are specified. - 特許庁

発明の着色層形成用感放射線性組成物は、(A)着色剤、(B)N−位置換マレイミドに由来する構造単位を有するアルカリ可溶性樹脂、(C)4個以上の重合性不飽和結合を有する単量体、(D)光重合開始剤として(d1)O−アシルオキシム系化合物および(d2)アルキルフェノン系化合物、を含有するものである。例文帳に追加

The radiation-sensitive composition for forming a color filter contains: (A) a colorant; (B) an alkali-soluble resin having a structural unit derived from N-site substituted maleimide; (C) a monomer having at least four polymerizable unsaturated bonds; and (D) as a photopolymerization initiator, (d1) an O-acyloxime compound and (d2) an alkylphenone compound. - 特許庁

発明の画像処理装置は、画像に関するデータを、ブロック単位でビットプレーンに分解したデータに基づいて符号化を行う符号化部を備える画像処理装置において、上記符号化部の前段に、圧縮率を高めようとするブロックの画像に関するデータの値を減らす量子化部を備えることを特徴とする。例文帳に追加

In an image processing apparatus comprising an encoder which encodes data regarding an image on the basis of data divided into bit planes for each block, the image processing apparatus of the present invention is characterized in that a quantizer is provided on the pre-stage of the encoder for decreasing a value of the data regarding the image of a block to improve the compressibility. - 特許庁

発明は、結晶配向が完了する前のポリエステルフイルムの少なくとも片面に、繰り返し単位が10〜100であるポリアルキレンオキシドが共重合された樹脂を含む水分散性または水性塗布液を塗布し、乾燥、延伸、更に熱処理を施された塗布層を有する昇華型感熱転写用インキ易接着ポリエステルフイルムである。例文帳に追加

At least on one surface of a polyester film wherein a crystallization orientation has not been completed, a coated layer for which a water dispersive or water-based coating liquid containing a resin wherein polyalkylene oxide of which the repeating unit is 10-100 is copolymerized, is applied, dried, drawn, and in addition, a heat-treatment is applied is provided. - 特許庁

発明の半導体メモリ装置は、第1のクロスカップルされたMOSトランジスタを備え、第1のノード及び第2のノードに印加される電圧の差を検出して増幅するセンシング部と、第2のクロスカップルされたMOSトランジスタを用いてデータをラッチし、ラッチされたデータに対応する第1の信号及び第2の信号を前記第1のノード及び第2のノードに提供する単位セルとを備える。例文帳に追加

The semiconductor memory device is provided with a sensing unit including first cross-coupled MOS transistors to sense and amplify difference between voltage applied to a first node and that to a second node, and a unit cell latching data by using second cross-coupled MOS transistor and providing a first signal and a second signal corresponding to the latched data to the first node and the second node. - 特許庁

物質検出方法及びその装置であって、平板状の基板部(10)の一方の面に形成した溝へ低流速ポンプを用いて物質含有溶液を導入することにより、当該物質の基単位毎に整列せしめ、上記溝に直交ないし交差する溝へ同じく低流速ポンプからの液輸送により物質を分離できる。例文帳に追加

This method for detecting the substance and the device therefor are characterized by introducing a substance-containing solution into a groove formed on one side of a flat plate-like substrate (10) with a low flow speed pump to arrange the substance for each basic unit, and then similarly flowing the solution in a groove orthogonal to or crossing the above groove to separate the substance. - 特許庁

発明は、発生したイベント単位の解析や複数のイベント情報の間の関連性に関する解析を容易にするとともに、イベント情報の意味が変化した場合にそれに依存して解析結果が変化するのを防止することが可能な時系列イベント記録解析方法及び装置並びにプログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a time-series event record analysis method which makes it easy to analyze generated event units and the relativity between pieces of event information and prevents an analysis result from changing depending upon changes of the meaning of event information in such a case, and to provide an apparatus, a program and a recording medium therefor. - 特許庁

この発明では、オーディオ情報の記録領域は、複数のオーディオパックと、複数のリアルタイム情報パックと、各録音単位毎に複数のオーディオパック及び複数のリアルタイム情報パックをまとめ、先頭から2番目のパックとしては、前記リアルタイム情報パックを配列してなる構造のオーディオブジェクトを形成していることを基とする。例文帳に追加

Basically, an audio information recording region collects a plurality of audio packs, a plurality of real-time information packs, and, for each recording sound unit, a plurality of audio packs and a plurality of real-time information packs, in which an audio object having the structure made by arranging the real-time information packs is formed, as the second pack from the head. - 特許庁

発明に係る画像補正装置は、入力画像から、当該注目画素に対する当該近傍画素の相対位置を示す画素単位の座標ごとの窓領域最大局所差分値を決定する最大局所差分値決定手段2と、窓領域最大局所差分値同士の差分を、最大局所差分勾配値として決定する勾配算出手段3とを備える。例文帳に追加

The image correction device includes a maximum local difference value determination means 2 which determines, from the input image, a window area maximum local difference value for each coordinate of a pixel unit showing a relative position of a near pixel to a target pixel; and a gradient calculation means 3 which determines a difference between window area maximum local difference values as a maximum local difference gradient value. - 特許庁

発明の衣料用洗浄剤組成物は、非イオン性界面活性剤(A)と、アニオン性界面活性剤(B)と、長鎖アミン(C)と、カチオン性高分子(D)とを含有すると共に、カチオン性高分子(D)中のカチオン性単量体単位(M)とアニオン性界面活性剤(B)とのモル比((M)/(B))が1/1超であることを特徴とする。例文帳に追加

The detergent composition for the clothes contains (A) a nonionic surfactant, (B) an anionic surfactant, (C) a long-chain amine and (D) a cationic polymer regulated so that the molar ratio [(M)/(B)] of a cationic monomer unit (M) in the cationic polymer (D) to the anionic surfactant (B) may be >1/1. - 特許庁

メモリ上のデータのビットの状態に応じた分岐を行なう命令を、動作を規定するオペレーションフィールドを複数に分割し、これを命令コードの基単位上の別のワードで実現し、かかるワードを、独立して使用可能な別の命令の命令コード、乃至、別の命令の命令コードの一部と共通にする。例文帳に追加

For commands for branching according to the state of the bits of data in a memory, an operation field for prescribing an operation is divided into a plurality of portions for achieving by separate words on the basic unit of a command code, and the word is shared with the code of another command that can be used independently or one portion of the code of another command. - 特許庁

発明に係るA社端末1によれば、CPU2は、ユーザにより入力部3を介して設定された所属属性情報を所属情報ファイル81に格納し、該所属属性情報に基づいて、組織図上における所属単位の表示、位置変更、移動先指定処理、及び所属情報の照会、編集処理の可否を判断し実行を制御する。例文帳に追加

According to the terminal 1 of the company A, CPU 2 stores belonging attribute information set through an input part 3 by a user in a belonging information file 81, and determines whether the display of belonging display, alteration of position, moving destination specifying processing and query of belonging information and edit processing on the organization chart are right or wrong to control execution. - 特許庁

無線端末局ST_1は、無線基地局A_1〜A_3の基サービス単位BSS_1〜BSS_2が重なり合う場所に位置している場合、無線周波数F_1〜F_3を順次使用して、無線基地局A_1〜A_3にプローブ要求フレームを送信し、それに対する無線基地局A_1〜A_3の応答時間を計測する。例文帳に追加

A radio terminal station ST_1 sends probe request frames to radio base stations A_1 to A_3, using frequencies F_1 to F_3 one after another, when the base stations locate at positions where their basic service units BSS_1 to BSS_2 overlap mutually, and measures the response times thereto from the base stations A_1 to A_3. - 特許庁

発明の気象衛星システムは、既存の静止気象衛星1bよりも低い静止軌道上に複数個の気象衛星1aを配置し、これらの気象衛星1aから、特定地域3aの気象観測データを地上局2に送信し、この気象観測データに基づき、特定地域3aの天気を所定時間単位で予測して、ユーザ端末に提供することを特徴としている。例文帳に追加

In a system, a plurality of weather satellites 1a are arranged on a lower geostationary orbit than an existing geostationary weather satellite 1b, the weather observation data of a specific region 3a is sent to a ground station 2 from the weather satellites 1a, and weather in a specific region 3a is estimated based on the weather observation data by a specific time unit for providing to a user terminal. - 特許庁

発明は、製品の生産計画を作成する生産計画制御方法、生産計画システム、および記録媒体に関し、計画する前に製品全体について使用される部品の所要量の合計を求めてから、部品毎に設定されている所定の単位であるロットに分割しておき、部品のオーダについても製品のオーダと平行して生産計画に割り付けることを目的とする。例文帳に追加

To determine the total sum of required quantities of parts used for the whole product prior to planning, to divide it to a lot that is a prescribed unit set every part, and assign the order of the parts also to a production planning in parallel to the order of products in a production planning control method, production planning system and storage medium for forming a production planning for products. - 特許庁

発明は、ビニルピリジン部を有する単量体に由来した構成単位を含む高分子化合物(A)と、アルカノールアミン(B)とを含有する洗浄剤組成物において、非イオン界面活性剤(C)と非石鹸系アニオン界面活性剤(D)との合計の含有量が5〜30質量%であり、かつ混合割合の(D)/(C)が質量比で0.8以下であることを特徴とする洗浄剤組成物である。例文帳に追加

The detergent composition comprises a polymer compound (A) containing structural units derived from a monomer having a vinylpyridine part, an alkanolamine (B), a nonionic surfactant (C), and a non-soap anionic surfactant, wherein the total content of the components (C) and (D) is 5-30 mass% and the mass ratio (D)/(C) is 0.8 or less. - 特許庁

発明は、対象とする金属の導体表面インピーダンスを近似すべく、単位等価回路10を複数段(p段)接続して等価回路1を構成し、前記等価回路1の等価回路インピーダンスにおける回路定数(R、L)を演算すべく、コンピュータを機能させる、回路定数解析プログラムである。例文帳に追加

In the circuit constant analysis program, the equivalent circuit 1 is constituted of connecting a plurality (p) of unit equivalent circuits 10, in order to approximate the impedance of the equivalent circuit to the conductor surface impedance of a target metal, and a computer is made to function in order to calculate circuit constants (R, L) in the equivalent circuit impedance of the equivalent circuit 1. - 特許庁

発明では、入射光の偏光を制御するライトバルブ3を有し、該ライトバルブ3の近傍に画素単位に集光素子1を配置した空間光変調装置において、前記集光素子1によって照明光を集光させた後に、前記ライトバルブ3への入射角を緩める偏向手段2を、前記集光素子1と前記ライトバルブ3の間に設けた。例文帳に追加

In the spatial optical modulation device which has a light valve 3 controlling the polarized light of incident light and where the condenser 1 is arranged in pixel units near the light valve 3, a deflecting means 2 making an incident angle on the light valve 3 gentle after condensing the illuminating light by the condenser 1 is provided between the condenser 1 and the light valve 3. - 特許庁

発明はカードI/F11にフラッシュメモリカード等のデジタル画像データが記憶されたメディアを装着し、メディアから画像データを読み出し、ユーザによって指定された単位画面情報をコントローラ7の制御によって、8台のプリンタ14−1〜14−8に順次供給し、印刷処理を行う。例文帳に追加

A medium such as flash memory card, on which digital image data are stored, is loaded into a card I/F 11, the image data are read out of the medium, and printing processing is performed by successively supplying unit picture information designated by a user to eight printers 14-1 to 14-8 under the control of a controller 7. - 特許庁

発明の情報検索装置は、番組情報をジャンル単位で抽出するジャンル検索部111と、ジャンル情報が記憶されるジャンル保持部102と、上記ジャンル検索部111にジャンル検索実行の指示信号を入力する操作画面表示キー103aと、上記ジャンル検索部111にジャンル情報指定の指定信号を入力する十字キー103bとを備えている。例文帳に追加

The information search device comprises a genre search part 111 for extracting program information in genres, a genre holding part 102 for storing genre information, an operation screen display key 103a for inputting a command signal to execute a genre search into the genre search part 111, and a cross key 103b for inputting a specification signal specifying genre information into the genre search part 111. - 特許庁

発明の積層シート1は、酢酸ビニル単位の含有率が2〜25質量%のエチレン・酢酸ビニル樹脂及び赤外線透過性着色剤を含有する層(A)11と、エチレン・酢酸ビニル樹脂及び白色系着色剤を含有する層(B)12と、飽和ポリエステル樹脂を含有する層(C)13とを、順次、備える。例文帳に追加

The laminated sheet 1 includes: a layer (A) 11 containing an ethylene/vinyl acetate resin in which a rate of content of a vinyl acetate unit is 2-25 mass%, and an infrared permeability colorant; a layer (B) 12 containing an ethylene/vinyl acetate resin, and a white color colorant; and a layer (C) 13 containing a saturated polyester resin, in order of precedence. - 特許庁

印刷絵柄の特色の参照位置(注目画素領域)を指定し、特色のRGB濃度値の最も高い値の波長帯を特定して、特色の目標濃度を設定し、RGB濃度計1を用いて印刷で得られた刷りシートのインキ供給単位幅毎の実特色網濃度を計測する。例文帳に追加

The method is to designate the referenced position (featured pixel region of interest) of the featured color in printing texture, to specify the wavelength band of the highest RGB concentration of the featured color, to set the target concentration of the featured color and to meter the real featured color screen toner concentration of each ink supply unit width of a final printing sheet printed by using RGB densitometer 1. - 特許庁

発明による計算方法は、対象領域をキューブと呼称される計算単位領域に分割し、それぞれのキューブに等しい数の直交格子要素であるセルを生成し、各計算ステップにおいて、複数のキューブ内の計算を並列に行い、各計算ステップ終了後に、隣接するキューブの間で境界情報を交換する。例文帳に追加

According to this calculating method, an object region is divided into calculation unit regions called a cube, cells, which are orthogonal grid elements of the number equal to that of cubes, are generated, in each calculation step, the calculation in the multiple of cubes is concurrently performed, and after the end of each calculation step, exchange of the boundary information is performed between the adjacent cubes. - 特許庁

例文

確率密度関数発生処理115aは、楽曲記憶部105から読み出される楽曲データ中の波形データを前記フレームと同じ時間長のフレームに分割し、フレーム単位で確率密度関数発生処理115aと同じ演算方法により波形データが示す模範演奏音の基周波数に関する第2の確率密度関数を発生する。例文帳に追加

A probability density function providing unit 115a divides waveform data in music data which are read from a music storage section 104, into the sequence of frames each having the same time length as that frame, and generates a second probability density function regarding the fundamental frequency of the model performance sound indicated by the waveform data by the same calculation method with the probability density function providing unit 115a in a frame unit. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS