1016万例文収録!

「枚」に関連した英語例文の一覧と使い方(625ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 31230



例文

インクを吐出する複数のプリントヘッド150に、複数のインクタンクに保存されたインクを供給する、インクカートリッジのインクチャンネルユニット140において、上記インクが通過するインクチャンネルがそれぞれ形成された複数のチャンネルプレートと、均一な厚さを有し、上記複数のチャンネルプレートのそれぞれの間に配置されて、上記複数のチャンネルプレートを接着させる少なくとも一の接着シートとを備えるインクカートリッジのインクチャンネルユニット140が提供される。例文帳に追加

The ink channel unit 140 of the ink cartridge supplies an ink stored in a plurality of ink tanks to a plurality of print heads 150 which discharge the ink, and comprises a plurality of channel plates having ink channels through which the ink passes, and at least one adhesive sheet having a uniform thickness, arranged between the channel plates and bonding the channel plates together. - 特許庁

ベースと、互いに反対方向に伸縮する2の短冊状ピエゾ素子を電極を挟んで重ね合わせることにより変形可能なバイモロフ型ピエゾ素子を変形方向を一致させて2個対向配置し、一端が前記ベースの異なる位置に取り付けられた1対のバイモロフ型ピエゾ素子と、前記バイモロフ型ピエゾ素子の他端によって支持されるステージと、を備えるスキャナであって、前記電極に印加する電圧に基づいて対向する前記バイモロフ型ピエゾ素子を同一方向に変形させることにより前記ステージを変位させることを特徴とするスキャナ。例文帳に追加

In the scanner, the bimorph type piezoelectric elements are deformed along the same direction based on a voltage impressed to the electrode to displace the stage. - 特許庁

外部より回転力を受けて回転駆動されるハブ3と、同ハブ3の周囲に複数の翼型羽根4を放射状に延び出してなる軸流または斜流ファンにおいて、翼型羽根4の前縁部5の形状を確保して、翼型羽根表面における風の流れに沿うように複数の溝部7を設けて前記溝の間に形成される凸部12の先端の表面形状を翼型の表面形状とし、ハブから略径方向に各溝間を挿入する複数のリブ8を形成することにより径方向の強度を増加させた送風機羽根車である。例文帳に追加

The plurality of ribs 8 to be inserted from the hubs between the grooves in the approximately radial direction are formed to increase the radial strength. - 特許庁

ボルト或いはナットのうちの少なくともどちらか一方の座面側に配置する皿ばね座金として、皿ばね座金が圧縮される際に当該皿ばね座金の内径下部に発生する応力と当該皿ばね座金の板厚との関係において、前記内径下部に発生する応力が許容応力以下であり、かつ、当該皿ばね座金の撓み量と当該皿ばね座金の板厚との関係において、必要な撓み量が得られる厚さの厚肉のものを1〜5使用する。例文帳に追加

This requires the use of a smaller number of washers for generating the same deflection amount, and the stress generated in the inside surface lower part owing to a thermal expansion is lessened, and it is possible to suppress the drop in the mounting thrust force likely to be caused by a thermal expansion or contraction. - 特許庁

例文

本発明は、印刷機、特に葉紙オフセット印刷機のインキ装置を制御するための装置ならびに方法であって、印刷開始前に、インキ装置を充填および/または予備設定するため、インキ供給を調整する設定を行う装置ならびに方法に関し、当該インキ装置を制御するための方法、ならびに、この方法を実施するための装置を拡張して、印刷損紙を明らかに低減させ、好ましくはインキ装置を自動的に充填しかつ予め設定できるようにすることを課題とする。例文帳に追加

To reduce waste paper and preferably automatically fill and preset an inking device by extending a device for controlling the inking device, in a device and a method for adjusting ink feed for filling/presetting an inking device in advance of starting printing, in a device and method for controlling the inking device of a printing machine, particularly a sheet fed offset printing machine. - 特許庁


例文

人間の可視波長域に属する少なくとも1つの波長域を反射する第1の光フィルタ(100)と、前記第1の光フィルタにより反射される波長域に属する光の一部を選択的に透過する、少なくとも1の偏光フィルタ(110)と、前記第1の光フィルタにより反射され、かつ前記偏光フィルタを介して透過された光を受光する光センサ(104、106、108)のアレイとを備える色分解器を提供する。例文帳に追加

This color separator has a first optical filter 100 reflecting at least one wavelength region belonging to the human visible light region; at least one polarizing filter 110 selectively transmitting a part of the light belonging to the wavelength region reflected by the first optical filter 100; an array of light sensors 104, 106, 108 for receiving the light reflected by the first optical filter 100 and transmitted through the polarizing filter 110. - 特許庁

打ち抜き加工により得られた軟磁性鋼板を複数積層する工程と、該積層体に対して熱硬化型接着剤を含浸させる工程と、該工程を経た積層体を、離型材としてフッ素樹脂コ−ティング板を用いて、成型用治具で拘束することにより成型する工程と、該成型用治具で拘束された積層体に対して乾燥、焼付処理を施す工程からなる寸法精度に優れた積層コアの製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of a laminated core excellent in dimensional accuracy comprises a process for laminating a plurality of soft magnetic steel plates obtained by punching, a process for impregnating the laminate with thermosetting adhesive, a process for molding the laminate by constraining it with a molding jig using a fluororesin coating plate as a mold releasing material, and a process for drying and baking the laminate constrained by the molding jig. - 特許庁

積層トレイ群12を載置可能な昇降載置台30と、所定の高さ位置Hでトレイ11を挟持可能な挟持機構50と、挟持機構50と昇降載置台30とが設けられた本体部20とを備え、昇降載置台30を昇降して積層トレイ群12の最上段のトレイ11を所定の高さ位置Hに位置させた後、挟持機構50で最上段に位置するトレイ11を挟持し、挟持機構50が最上段に位置するトレイ11を挟持した状態で昇降載置台30を下降することにより、積層トレイ群12から1のトレイ11を分離する。例文帳に追加

After the lifting mounting table 30 is lifted and the uppermost tray 11 of the stacked tray group 12 is positioned at the position H of a predetermined height, the holding mechanism 50 holds the uppermost tray 11 and the lifting mounting table 30 is lowered while holding the uppermost tray 11 by the holding means 50, thereby separating one tray 11 from the stacked tray group 12. - 特許庁

これによって、例えば、操作者の手によって硬貨Cをかき集める作業を行わせるだけで、硬貨収納部4に収納されている硬貨Cを硬貨計数部5に容易に集めさせ、これを立設状態で保持させることが可能になり、保持された硬貨Cの金額あるいは数等を金額情報により一目で確認させることが可能になるので、煩雑な作業を削減して、硬貨Cの集計作業における作業性を向上させることができる。例文帳に追加

Consequently, the operator only rakes coins with the hands and the coins C stored in the coin storage part 4 can easily be gathered in the coin counting part 5; and the amount of number of the held coins C can be confirmed at a glance with money amount information so that troublesome operation is reduced to improve the operability of the totalizing operation for the coins C. - 特許庁

例文

電気光学パネルについて複数の表示欠陥の検査を検査内容別に順次実施する葉方式の複数の検査工程と、この複数の検査工程の各工程間又は前に組み込まれ、複数個の電気光学パネルを順次搬送しつつ加熱する工程であって、電気光学パネル1個当たりの処理時間は前記複数の検査工程の各工程の処理時間より長い処理時間を要するエージング工程と、を具備した電気光学装置の検査方法である。例文帳に追加

The method for inspecting the electrooptical device includes: the plurality of sheet type inspection stages of inspecting a plurality of display defects of the electrooptical panel by the inspection contents; and an aging stage where a plurality of electrooptical panels are heated while conveying them one after another, and a processing time for each electrooptical panel is needed longer than any of processing times in the plurality of respective inspection stages. - 特許庁

例文

集塵装置の極板組みA1、極板組みB1、・・・、極板組みn1をそれぞれ電気的に絶縁独立させる絶縁手段A2、絶縁手段B2、・・・、絶縁手段(n−1)2と、絶縁独立した2の極板組みにそれぞれ個別に高圧を印加するための高圧回路分散手段A3、高圧回路分散手段B3、・・・、高圧回路分散手段n3を備え、極板組みA1、極板組みB1、・・・、極板組みn1に流れる電流値を小さくすることで誤接触時の放電エネルギーを減少させることにより、誤接触時の安全を確保することができる集塵装置が得られる。例文帳に追加

The discharge energy at the time of erroneous contact is reduced by reducing the current value flowing to the polar plate sets A1, B1 and n1, etc., and thus the dust collecting device capable of securing the safety at the time of the erroneous contact is obtained. - 特許庁

本発明は、左右2のステレオ画像に対して、左目画像、右目画像のいずれか一方のステレオ画像を基準にして他方のステレオ画像との間でパターンマッチングを実施し、画素毎のマッチング画像を特定し、左右の画素毎のマッチング画像間で画素間距離の内挿によって中間位置画像を求め、左右の画素毎のマッチング画像間で画素間距離の外挿によって右外画像、左外画像を求める多眼視画像作成システム及び方法を特徴とする。例文帳に追加

The multi-viewpoint image creating system and method performs pattern matching between left and right stereo images, with one of them as reference, specifies matched image for each pixel, calculates an intermediate position image by interpolating an interpixel distance between matched images of each left and right pixel, and calculates a right outer image and a left outer image by extrapolating the interpixel distance between the matched image of each left and right pixel. - 特許庁

ネットワーク上でのクライアントユーザーが、複数数の原稿に対してスキャナ入力する場合、スキャナ機能を有する複写機に対してプレスキャン(S1405〜S1409)と本スキャン(S1410〜S1415)との処理を分割することにより、その間に複写機をローカルとして複写動作を実行でき、かつ、プレスキャン画像をローカルで実行してもクライアントコンピュータ側に自動的に取り込まれることが可能となる。例文帳に追加

When the client users over the network set a plurality of originals to the scanner, they share the preliminary scanning processing (S1405-S1409) and the main scanning processing (S1410-S1415) so as to enable copying machines to execute copying during the scanning as local copying machines and enables client computers to automatically capture the preliminary scanned images, even when the preliminary scanning is executed locally. - 特許庁

段ボール等の厚紙よりなり、上部開口部が側壁に連なる4の上下フラップによって構成され、上部フラップと下部フラップとを折り曲げたときに相対向する両フラップを接着剤により接着し封緘する箱蓋を有する段ボール箱等の組箱において、接着された上下フラップからなる箱蓋を開封するに際し、僅かな力で上下フラップを破損することなく、容易に開封し得る組箱の提供。例文帳に追加

To provide a setup box which is formed of cardboard such as corrugated fiberboard with upper opening part thereof comprising four upper and lower flaps continuous to a side wall, has a box lid to be closed by adhering both flaps facing each other when folding the upper flap and the lower flap with adhesive, and can be easily opened by a small force without breaking the upper and lower flaps. - 特許庁

少なくとも静止画像情報の記録および再生が可能な情報記憶媒体において、1の静止画像情報を有する第1の情報単位[VOBU1641〜1649]と、前記第1の情報単位の集合体により構成され複数の異なる内容の静止画像情報を有する第1のグループ単位[VOB1632〜1634ないしPTT1407、1408]を有すると共に、前記第1のグループ単位で情報を記録するようにした。例文帳に追加

An information storage medium capable of recording and reproducing the still picture information at least has first information units VOBU 1641-1649 having one piece of still picture information and first group units VOB 1632-1634 or PTT 1407 and 1408 composed of the set of first information units while having plural pieces of still picture information with different contents, and information is recorded for the first group unit. - 特許庁

第1節では、従業員20名以下の小規模な企業において「事業規模が小さく、高度な情報処理は必要がない」ことを理由にIT資本の蓄積の必要がないと考える企業が多いことを見たが、従業員20名以下の企業でもITを活用することで新たな市場を開拓している例は挙にいとまがなく、また、ITの活用と企業業績の間に相関関係があることを踏まえれば、小規模企業においてもITの有効活用に向けてIT資本を積極的に蓄積することが重要である。例文帳に追加

In Section 2 we saw that many small enterprises with 20 or fewer employees cited "Small business size that makes sophisticated information processing unnecessary" as the reason for considering the accumulation of IT capital to be unnecessary. However, there are a virtually endless number of examples of new markets opened through the utilization of IT, even for enterprises with 20 or fewer employees. Moreover, taking into account the mutual relationship that exists between IT utilization and corporate performance, the active accumulation of IT capital for the effective utilization of IT is also important for small enterprises. - 経済産業省

紙切れを一用意して、部屋の中の空気が静かになるようにして、その紙切れを炎の真ん中にこう、横切らせます――(この実験中はわたしもしゃべっちゃいけませんね)――そうしたらそれが 2 カ所で焦げているのがわかるでしょう。そして真ん中の部分はぜんぜん、というかほんのちょっとしか焦げないのがわかるでしょう。そしてこの実験を1、2回やって、きちんとできるようになったら、その熱があるのがどの部分なのか知りたくなるでしょう。見てやると、それは空気と燃料がまざりあうところなんですな。例文帳に追加

Take a strip of paper, have the air in the room quiet, and put the piece of paper right across the middle of the flame (I must not talk while I make the experiment), and you will find that it is burnt in two places, and that it is not burnt, or very little so, in the middle; and when you have tried the experiment once or twice, so as to make it nicely, you will be very interested to see where the heat is, and to find that it is where the air and the fuel come together.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

この光は実は、亜鉛を40重ねた燃焼力で生じたものです。このパワーを、電線を通じて気の向くままに持ち歩けるんですけれど、でもこれをうっかり自分にあてたりしたら、わたしは一瞬で死んでしまいます。こいつは実に強力なもので、ここでみんなが5つ数える間に目の前で出てきているパワーは [と両極を接触させて電気の光を示す] 雷嵐数個分にも相当するほどなんですよ。例文帳に追加

This light is, in fact, produced by a forty-zinc power of burning: it is a power that I can carry about in my hands, through these wires, at pleasurealthough, if I applied it wrongly to myself, it would destroy me in an instant, for it is a most intense thing, and the power you see here put forth while you count five [bringing the poles in contact, and exhibiting the electric light] is equivalent to the power of several thunder-storms, so great is its force.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

イ 当該有価証券(当該有価証券の発行される日以前六月以内に発行された令第一条の六に規定する同種の新規発行証券(当該同種の新規発行証券の取得勧誘を行った相手方が適格機関投資家であって、当該同種の新規発行証券が令第一条の四各号に掲げる有価証券の区分に応じ当該各号に定める場合に該当するときにおける当該適格機関投資家が取得したもの(当該適格機関投資家が他の適格機関投資家に譲渡したものを含む。)を除く。)を含む。)の数又は単位の総数が五十未満であること。例文帳に追加

(a) the total number or units of the relevant Securities (including the Newly Issued Securities of the Same Class as provided in Article 1-6 of the Cabinet Order which have been issued within six months prior to the day on which the relevant Securities are to be issued (excluding, in cases where the other party to the Solicitation of Offers to Acquire of the relevant Newly Issued Securities of the Same Class is a Qualified Institutional Investor and where said Newly Issued Securities of the Same Class fall under the cases specified in the items of Article 1-4 of the Cabinet Order according to the category of Securities set forth in the respective items, said Newly Issued Securities of the Same Class acquired by the relevant Qualified Institutional Investor) (including the Newly Issued Securities of the Same Class acquired by the relevant Qualified Institutional Investor and transferred to another Qualified Institutional Investor from said Qualified Institutional Investor)) is less than 50; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 当該有価証券(当該有価証券の発行される日以前六月以内に発行された令第一条の八の三に規定する同種の既発行証券(当該同種の既発行証券の売付け勧誘等を行った相手方が適格機関投資家であって、当該同種の既発行証券が令第一条の七の四に定める場合に該当するときにおける当該適格機関投資家が取得したもの(当該適格機関投資家が他の適格機関投資家に譲渡したものを含む。)を除く。)を含む。)の数又は単位の総数が五十未満であること。例文帳に追加

(a) the total number or units of the relevant Securities (including the Newly Issued Securities of the Same Class as provided in Article 1-8-3 of the Cabinet Order which have been issued within six months prior to the day on which the relevant Securities are to be issued (excluding, in cases where the other party to the Offer to Sell, etc. the relevant Newly Issued Securities of the Same Class is a Qualified Institutional Investor and where said Newly Issued Securities of the Same Class fall under the cases specified in the items of Article 1-7-4 of the Cabinet Order, said Newly Issued Securities of the Same Class acquired by the relevant Qualified Institutional Investor) (including the Newly Issued Securities of the Same Class acquired by the relevant Qualified Institutional Investor and transferred to another Qualified Institutional Investor from said Qualified Institutional Investor)) is less than 50; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

宣言は宣誓に基づくものとし,1の出願又は登録のみに言及しなければならず,標章をフィリピンで実際に使用している旨を宣言する出願人又は登録人の名称及び宛先を記載し,標章を付した商品を列挙しなければならない。また,製品の販売又はサービスの提供がされている販売店の名称及び正確な場所を記載し,出願又は登録に記載した標章がフィリピンで実際に使用されていることを示す十分な事実を引用し,かつ,当該使用の性質を明記する。宣言する者は,商品に実際に使用しているラベル5又は標章を目に見えるようにかつ読めるように印した容器の写真,及び所定の手数料の納付証明を添付する。 10例文帳に追加

The declaration shall be under oath, must refer to only one application or registration, must contain the name and address of the applicant or registrant declaring that the mark is in actual use in the Philippines, list the goods where the mark is attached; list the name or names and the exact location or locations of the outlet or outlets where the products are being sold or where the services are being rendered, recite sufficient facts to show that the mark described in the application or registration is being actually used in the Philippines and, specifying the nature of such use. The declarant shall attach five labels as actually used on the goods or the picture of the stamped or marked container visibly and legibly showing the mark as well as proof of payment of the prescribed fee. [As amended by Office Order No. 08 (2000)] - 特許庁

本発明のねじれ状カーボンナノチューブワイヤの製造方法は、カーボンナノチューブアレイから少なくとも一のカーボンナノチューブフィルムを引き出し、該カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが同じ方向に沿って配列されている第一ステップと、前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブの長軸方向に沿って、前記カーボンナノチューブフィルムに同じ大きさで反対方向の力を加えて、前記カーボンナノチューブフィルムを引き伸ばす第二ステップと、前記引き伸ばされたカーボンナノチューブフィルムをねじって、ねじれ状カーボンナノチューブワイヤを形成する第三ステップと、を含む。例文帳に追加

The method for making a twisted carbon nanotube wire includes: a first step of drawing at least one carbon nanotube film from a carbon nanotube array, with carbon nanotubes aligned along the same direction in the carbon nanotube film; a second step of stretching the carbon nanotube film by applying the same force in reversed directions to the carbon nanotube film along the longitudinal direction of the carbon nanotube; and a third step of twisting the stretched carbon nanotube film to form a twisted carbon nanotube wire. - 特許庁

硬貨収容部30の内底部に回転自在に支持され且つ硬貨を一づつ選別して側面に形成した吐出口32から外部へ吐出させる回転部材36と、該吐出口の外側に位置して硬貨の通過を検知する検知部34と、吐出口の外側に位置して吐出口から突出された硬貨を外側へ押し出す為に回動自在に枢支され且つ弾性付勢された押出手段33と、検知部が硬貨の通過を検知した検知信号に基づいて一連の硬貨の払出し完了を判定して前記回転部材の停止タイミングを制御する制御部と、を備えたコインホッパにおいて、検知部と、押出手段を同一の調整ベース40上に支持すると共に、支持部材を回転部材の回転中心によって回動自在に支持した。例文帳に追加

The detection part and the push-out means are supported on one adjusting base 40 and the support member is supported freely turnably by the rotation center of the rotation member. - 特許庁

シートを積載して移動可能に設けられた中板と、中板に積載されたシートを給送する給送ローラと、中板を給送ローラに付勢するバネと、給送ローラを固定し回転させる給送軸と、給送ローラに対向し、シートを1ずつ分離するトルクリミッタが接続された分離ローラと、給送可能な最大シートサイズ外側の位置に配置され、給送軸の回転に伴い、中板を移動させるカムとを備え、カムはシート給送開始時、中板上のシートを給送ローラから離間させ、給送ローラが分離ローラに接触して従動回転を開始した後に中板上のシートを給送ローラへ当接させるように中板を移動させる。例文帳に追加

The cam separates the sheets on the intermediate plate from the feed roller when starting the sheet feed, and moves the intermediate plate so as to abut the sheet on the intermediate plate on the feed roller after the feed roller is brought into contact with the separation roller to start the driven rotation. - 特許庁

本発明に関わる半透過反射板を有する半透過型液晶表示装置は、液晶層を間に挟む2の偏光板を含む液晶パネルと、一方の偏光板に対して液晶層のある側と反対側の面である一方の偏光板の表面に設け、光を透過すると共に他方の偏光板の表面と異なる光の反射角度を持つ反射板であって、表面の略全面に渡る反射面を複数面持つことで反射率を向上する半透過反射板と、半透過反射板に対して液晶パネルのある側と反対側に配置されるバックライトとを有し、半透過反射板は、反射率向上に金属膜を蒸着する必要が無いのでバックライトからの光の透過率をも向上することを特徴とする。例文帳に追加

The transmittance of light from the backlight is improved because there is no need for the semitransmissive reflection plate to have a vapor deposited metal film for the purpose of improving the reflectance. - 特許庁

データ破壊処理を実行する対象ディスク12を積層して収納するための供給側収納部14と、処理済みのディスク16を収納する排出側収納部18と、対象ディスク12を受け入れて回転駆動するトレイ24と、当該対象ディスク12に記録されたデータの破壊処理をする処理ヘッド26を備えたドライブ28と、供給側収納部14に収納された対象ディスク12を1ずつ取り上げるグリッパと、グリッパを移動させる搬送部32と制御部34とを備え、対象ディスク12を供給側収納部14から搬送させドライブ28にセットしデータの破壊処理を実行させ、排出側収納部18に搬送させる処理を繰り返す。例文帳に追加

Processing for conveying the target disk 12 from the supply side housing part 14 to set it in the drive 28, thereby performing data destruction processing, and conveying it to the discharge side housing part 18, is repeated. - 特許庁

鋼管からなる杭本体11の下端断面14a,14bのほぼ1/2ずつがそれぞれ異なる傾斜角度、且つ、それぞれ杭本体軸方向に直交せず、交差する傾斜角度で形成され、杭本体の下端断面のほぼ中央に同軸方向に延びるように板体が熔接されて軸方向突設刃15が形成され、ほぼ1/2の下端断面よりも大きい二の板体それぞれの面上にほぼ1/2の下端断面がそれぞれ熔接されて、軸方向突設刃を挟む両側に径方向突設刃16,17が形成されてなる鋼管杭10において、杭本体の上部区間11の直径D1と、杭本体の下部区間13の直径D2と、径方向突設刃が回転したときの外周円の直径D3とが、D3>D1>D2と成るべく形成された。例文帳に追加

A diameter D1 of an upper section 11 of the pile body, a diameter D2 of a lower section 13 of the pile body, and a diameter D3 of an outer peripheral circle when rotating the radial directional projecting blade, are formed so as to become D3 > D1 > D2. - 特許庁

画像を投影する画像投影光学ユニットと;スクリーンと;上記画像投影光学ユニットから射出した光線を反射して折り曲げ、上記スクリーンに斜めに入射させる少なくとも二のミラーと;を備えた画像投影表示装置において、上記スクリーンに最も近い大ミラーとスクリーン法線のなす角をα、その次にスクリーンに近い小ミラーとスクリーン法線のなす角をβとし、上記小ミラーを、スクリーンと平行で、該小ミラーでの反射前後の基準主光線を含む平面内に位置する回転調整軸を中心に回転調整可能とし、その最大回転調整可能角度をCとしたとき、次の条件式(1)を満足するようにα及びβを設定した画像投影表示装置。例文帳に追加

The image projection display device is equipped with: the image projection optical unit for projecting the image; the screen; and at least two mirrors reflecting and folding a light beam emitted from the image projection optical unit and making it incident on the screen obliquely. - 特許庁

日本では冷媒フロンの替わりにイソブタンを使用。可燃性ガスのイソブタンは、漏れると発火する危険性があるため、安全性を確保するための様々な工夫を行ってきました。従来溶接していた冷却器の配管は、イソブタンの漏洩を防ぐため繋ぎ目を無くしました。更に、1のガラス管に入れていた霜取りヒーターを二重のガラス管の中に入れることによって、表面温度をイソブタンの発火点より低く抑え発火を防ぐなど、高い技術力を駆使しノンフロン化に成功したのです。他の冷凍空調機器では、コンビニにおけるショーケースでも、二酸化炭素を冷媒としたノンフロン製品が実用化されており、また、自動販売機にも、ノンフロン・省エネ機があります。これらのノンフロン機器は、まだ一部が実用化されたばかりでその普及はこれからですが、国の補助を用い、ノンフロンの施設や設備の技術開発や導入等の促進がされています。例文帳に追加

In Japan, isobutane is used as a refrigerant instead of fluorocarbon refrigerants. Isobutane is flammable, and so there are many precautions taken to prevent accidents. For instance, refrigerator piping which used to be welded, has been changed to a seamless pipe to prevent gas leakages. Moreover, defroster heaters, which used to be in singlelayer tubes, are now in double-layer tubes, so that surface temperatures never get higher than the combustion point. These forward technologies support the use of nonfluorocarbon. For other refrigeration equipment, such as convenience store show cases, non-fluorocarbon products using carbon dioxide are already in practical use. Also, non-fluorocarbon, energy-efficient automatic vending machines are now in use on the street all over this country. Most of these non-fluorocarbon equipment are recently put in practical use, so they are not wide-spread yet. However, the government is promoting the technical development and installation of non-fluorocarbon facilities and equipment with financial incentives.  - 経済産業省

例文

現在東京本館にある専門室は、本館2階に科学技術・経済情報室(科学技術及び経済社会関係の参考図書、科学技術関係の抄録・索引誌)と人文総合情報室(総記・人文科学分野の参考図書類、図書館・図書館情報学関係の主要雑誌等)、本館3階に古典籍資料室(貴重書、準貴重書、江戸期以前の和古書、清代以前の漢籍等)、本館4階に地図室(一ものの地図、住宅地図等)と憲政史料室(日本近現代政治史料、日本占領関係資料、日系移民関係資料)、新館1階に音楽・映像資料室(レコード、CD、ビデオ、DVD等)と電子資料室(CD-ROMなどの電子資料、電子ジャーナル等)、新館3階に議会官庁資料室(内外の議会会議録・議事資料、官公報、法令集、判例集、条約集、官庁刊行資料目録・要覧・年次報告、統計資料類、政府間国際機関刊行資料、法律・政治分野の参考図書等)、新館4階に新聞資料室(新聞の原紙、縮刷版・復刻版、マイクロフィルム、新聞切抜資料)、の計9室である。例文帳に追加

Nine special materials rooms are currently available in the Tokyo Main Library, as follows: the Business, Science and Technology Room (reference books on business and social science, science and technology; abstracts and indexes of science and technology) and the Humanities Room (reference books on general subjects and humanities; core journals of library and information science) on the second floor of the main building; the Rare Books and Old Materials Room (rare books, semi-rare books, Japanese old books up to the Edo period, Chinese old books up to the Qing dynasty, etc.) on the third floor of the main building; the Map Room (single-sheet maps and residential maps) and the Modern Japanese Political History Materials Room (Kensei-shiryoshitsu) (documents and microfilms related to modern Japanese political history, microfilms of GHQ documents and materials related to Japanese immigrants) on the fourth floor of the main building; the Audio-Visual Materials Room (phonograph records, CDs, DVDs, VHS tapes, etc.) and the Electronic Resources Room (electronic resources such as CD-ROMs, electronic journals, etc.) on the first floor of the Annex; the Parliamentary Documents and Official Publications Room (parliamentary documents, official gazettes, statutes, court reports and treaties of Japan and other countries, publication catalogues, directories, annual reports, statistics of Japanese and foreign government offices and publications of international organizations, reference books on law and politics, etc.) on the third floor of the Annex; and the Newspaper Reading Room (Newspapers (original, reduced and reprinted edition and microfilm), newspaper clippings) on the fourth floor of the Annex.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS