1016万例文収録!

「3 人いる」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 3 人いるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

3 人いるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1699



例文

〔1〕ユーザAを幹事とするグループは、6のメンバ(メンバA〜F)から成り、定員3の客室を2部屋予約している(図1(a))。例文帳に追加

[1] A group which has a user A as an organizer includes six members (members A to F), and two rooms each of which has the capacity of 3 are reserved (Figure 1(a)). - 特許庁

姿勢推定装置3は、推定された部位形状を用いて画像に写っている物の姿勢を推定する。例文帳に追加

The attitude estimation device 3 estimates the attitude of the person picked up in the image by use of the estimated part shape. - 特許庁

座4はが腰掛けると後方にスライドするように平行リンク機構を介して中間部材3に取付けられている例文帳に追加

A seat 4 is attached to an intermediate member 3 via a parallel link mechanism so as to slide backward when a user sits on the seat. - 特許庁

また、消去の際、個データを暗号化手順により暗号化し外付けメモリ3に転送記録している例文帳に追加

Also, in erasing the personal data, the personal data are enciphered by an enciphering procedure and transferred to an external memory 3 to be recorded. - 特許庁

例文

リモコン6は、電気温水器4の給湯温度を設定する機能と、自動水栓3の体検知感度を調節する機能を有している例文帳に追加

The remote controller 6 has a function for setting the temperature of hot water to be supplied from the electric water warmer 4 and a function for controlling the human body detecting sensitivity of the automatic faucet 3. - 特許庁


例文

充電装置3は保管されている線量測定装置5を充電し、管理用コンピュータ1は放射線量計数値を読み出し記憶する。例文帳に追加

The charging device 3 charges the stored personal radiation dose measurement device 5, while the controlling computer 1 reads the radiation dose count value so as to store it. - 特許庁

工歯2は、プラスチックの義歯床4に埋設される付け根部に、義歯床4のプラスチックを流入させる充填溝3を設けている例文帳に追加

The artificial tooth 2 has the filling groove 3 for flowing in the plastic of the venture base 4 in the root part embedded in the plastic venture base 4. - 特許庁

コンピュータ本体3は、撮影されたシーンに含まれているの顔の特徴を抽出し、抽出された特徴を所定の記憶装置に記憶する。例文帳に追加

A computer body 3 extracts facial features of the person included in the imaged scene and stores the extracted features in a given storage device. - 特許庁

工腱索再建術用補助器1は、本体部2と、乳頭筋接触部3と、引っ掛け部4とを備えている例文帳に追加

This aid 1 for artificial tendon reconstruction includes a body portion 2, a papillary muscle contact portion 3, and a hook portion 4. - 特許庁

例文

差し指、親指46、拇指丘51が接する位置が設けられているため、容器本体3を取手17と共に確実かつ良好に保持できる。例文帳に追加

Since the places on which the forefinger, the thumb 46 and the thumb pad 51 are touched, are provided, the container body 3 can be secured certainly and properly together with the handle 17. - 特許庁

例文

本発明による化粧品1によると、容器3に収容された内容物2に特定の受取に伝達したいメッセージ4が設けられている例文帳に追加

This cosmetic 1 is characterized by disposing a message 4 for a specific recipient on a content 2 received in a container 3. - 特許庁

縁部材2はシート1の縁部1aに固定され、縁部材2と体保持部3とはワイヤ4により固定されている例文帳に追加

The edge member 2 is fixed to the edge part 1a of the sheet 2, and the edge member 2 and the human body holding part 3 are fixed with a wire 4. - 特許庁

推定部3では速度検知部2から取り込んだ移動速度に基づいてが利用している移動手段を推定する。例文帳に追加

An estimating unit 3 estimates the moving means adopted by the human being based on a moving speed retrieved from a speed sensor 2. - 特許庁

該振動波の反射波を前記自律型無航走体1によって曳航しているストリーマケーブル3により受信する。例文帳に追加

A reflected wave of the oscillatory wave is received by a streamer cable 3 towed by the autonomous unmanned sailing body 1. - 特許庁

体検知センサの送信部10および受信部11と、リモコン受信部12とは、遮光材3にてその間を区分けされている例文帳に追加

The transmitting section 10 and the receiving section 11 of the human body detection sensor, and a remote control receiving section 12 are divided by a light blocking member 3. - 特許庁

座4はが腰掛けると後方にスライドするように平行リンク機構を介して中間部材3に取付けられている例文帳に追加

A seat 4 is attached to an intermediate member 3 via a parallel link mechanism so as to slide backward when the person sits thereon. - 特許庁

球体下部には、外側台5から球体内部14にが出入りする乗降場3が設けられている例文帳に追加

A platform 3 for entering a person from an outside base 5 to the spherical body inner part 14 is formed on the spherical body lower part. - 特許庁

CO_2センサ2、感センサ3、及び換気扇4が、各部屋毎又は各エリア毎に設置され、ネットワーク1に接続されている例文帳に追加

A CO_2 sensor 2, a human body sensor 3, and the ventilating fan 4 are installed in each room or each area and connected with a network 1. - 特許庁

体に装着される装着部2と、装着部2に設けられた移動体検知・警報システム3とを備えている例文帳に追加

The device comprises a wearing part 2 to be worn on a human body and a mobile body detection/warning system 3 provided on the wearing part 2. - 特許庁

つまり、ディスプレイ3には画像データの全体が表示され続けているように間の目には写る。例文帳に追加

That is, the image on the display screen 3 comes out to the human eyes as if the whole of the image data are being displayed continuously. - 特許庁

GATS と同様、4つのモード(越境取引、国外消費、商業拠点、の移動)を対象としている例文帳に追加

As under GATS, provisions regarding trade in services under FTAs/EPAs cover the following four modes of supply: cross-border supply (“Mode 1”), consumption abroad (“Mode 2”), commercial presence (“Mode 3”) and presence of natural persons (“Mode 4”). - 経済産業省

また、インド計画委員会によれば、貧困層の規模は2004年時点で口の約3 割を占めている(第1-2-4-11 表)。例文帳に追加

According to the India Planning Commission, the poor consists about 30% of the population as of 2004 (see Table 1-2-4-11). - 経済産業省

GFCI3では、特に、金融・資本市場の競争力を決定付ける鍵となるものとして、材スキルに焦点を当てている例文帳に追加

The GFCI 3 focuses on personnel skills in particular as a key element that determines the competitiveness of financial centers. - 経済産業省

我が国では①政策対話、②3R・廃棄物分野の材育成のための協力事業、③アジアエコタウン協力等を実施してきている例文帳に追加

Japan has implemented (i) policy dialogues, (ii) joint-projects to human resource training in the area of 3 R(reduce, reuse and recycle) and waste disposal, and (iii) cooperation for Asia Eco-town projects. - 経済産業省

また、学生の採用内定の取消しも増加し、厚生労働省が2009年3月23日時点で確認できた限りで、404事業所、1,845に達している例文帳に追加

The number of withdrawals of tentative job offers to students also increased. To the extent that MHLW was aware as of March 23, 2009, there were 404 business establishments and 1,845 students involved. - 経済産業省

また、国民の豊かさを示す指標の一つである1 あたり名目GDPも、OECD加盟国中で3位(2000年)から19 位(2007 年)と急落している例文帳に追加

In terms of per capita nominal GDP as an indicator of affluence, Japan's ranking among the members of the Organization for Economic Cooperation and Development dropped rapidly from third in 2000 to 19th in 2007. - 経済産業省

・雇用調整助成金等の対象者数をみると、2008年末頃から急速に増加し、2009年3月には約238万となっている例文帳に追加

The number of people covered by the employment adjustment subsidy program has increased rapidly since around the end of 2008, standing at approximately 2.38 million people in March 2009. - 経済産業省

世界の水需要は、口増加や都市化・工業化の進展とともに増加し、2025年には、2000 年比で約3 割増加すると見込まれている例文帳に追加

World's demand for water is in the upward trend along with the population growth or advancement of urbanization and industrialization. In 2025, it is anticipated to grow by approximately 30% compare to that of in 2000. - 経済産業省

しかも、これらの材がインドでは米国の5分の1程度の給与182で、かつ3割以上長く働くことのコストダウン効果を指摘している例文帳に追加

Furthermore, there is a cost-reduction effect, as these talented individuals are working in India at salaries roughly one-fifth those in the United States, along with 30% longer working hours. - 経済産業省

通知をする手続 第23条 (3)に基づいて登録官が出願に対してする必要がある通知は,様式O-1により,インドにおける主営業所の住所での出願に対して,又は出願がインドにおける主営業所を有していないときは願書に記載のインドにおける送達宛先における出願に対して,これを送付しなければならないが,出願が出願の目的で代理に委任しているときは,当該通知は当該代理に対して,またその副本は出願に対して,送付しなければならない。例文帳に追加

The notice which the Registrar is required by sub-section (3) of section 23 to give to an applicant, shall be sent in Form O-1 to the applicant at the address of his principal place of business in India or if he has no principal place of business in India at the address for service in India stated in the application but if the applicant has authorized an agent for the purpose of the application, the notice shall be sent to the agent and a duplicate thereof to the applicant. - 特許庁

本発明の体温計を用いて、体温を測定する際、検温部1が、粘着剤層5を介して断熱材2で覆われ、体3に密着されているとともに、断熱材2が粘着剤層5を介して体3に密着されている例文帳に追加

When the body temperature is measured by using the clinical thermometer, the temperature detecting part 1 is covered with the heat insulating material 2 via an adhesive layer 5 to be closely attached to the user's body 3, and at the same time, the heat insulating material 2 is closely attached to the user's body 3 via the adhesive layer 5. - 特許庁

も,同が試験に合格し,特許代理としての責任の下に最低3年間特許出願の取扱をしているか又は熟練度テストに合格している場合は,申請することによって登録簿への記入を受けることができる。例文帳に追加

Any person may be entered in the register as a patent agent upon request if that person has passed an examination and has handled patent applications for a period of at least three years under the responsibility of a patent agent or has successfully passed a proficiency test. - 特許庁

起動信号はホストサーバシステム5に送信され、ホストサーバシステムには個情報が登録されていると共に、該ホストサーバシステムは起動信号の受信時に該起動信号に含まれる個情報を既に登録してある個情報と比較して通報者を特定するようにしている例文帳に追加

The starting signal is transmitted to a shot server system 5, the personal information is registered in a host server system, which specifies the informing person by comparing the personal information included in the starting signal with that registered in advance when receiving the starting signal 3. - 特許庁

2000年における米国のH-1Bビザの発給を受けた者のうち、「コンピュータ関連」に該当する者は約7.5万であるが、日本においては、IT技術者が含まれている主な在留資格である「技術」、「文知識・国際業務」、「企業内転勤」での新規入国者数は約1.5万3)となっている例文帳に追加

The “computer-related” sub-group accounted for 75,000 of the workers who received H-1B visas in 2000. Meanwhile, in Japan, the number of new entrants holding the major status of residence that includes IT technicians (engineer, specialist in humanities/international services, and intra-company transferee) was about 15,0003. - 経済産業省

資格取得者数を見ると、制度発足以来20033月末までのNVQ取得者数は約403であり、英国の労働3,000万の約13%を占める。このことは職業能力評価制度が広く普及していることを示している例文帳に追加

The number of qualified workers since the NVQ system was introduced totaled about 4.03 million by the end of March 2003, accounting for some 13 percent of the total workforce of 30 million17 in the UK, an indication of how widespread the industry skill evaluation system is in the country. - 経済産業省

しかしながら、ここ数年の地域別の口の増減を見ると、第3部第1章で述べたように、口が増加しているのは大都市部を中心とした一部地域のみであり、出生後の移動による社会減(いわゆる過疎化)も含め、既にかなりの地方で口減少が進んできている例文帳に追加

A breakdown of population changes over the past few years according to region shows, however, that, as described in Part III, Chapter 1, it is only in certain areas (primarily in and around major urban areas) that population growth is occurring, and population decline, including the depopulation of rural areas due to population movements after birth, is already considerably advanced in provincial areas. - 経済産業省

の実名、認識番号4による検索の指示が出されると、検索プログラム3が、実名個データファイル1を検索し、個が運営するウェブサイトへのハイパーリンク6が記述された実名個データ5をHTML出力する。例文帳に追加

When retrieval based upon the real name and identification number 4 of an individual is instructed, a retrieving program 3 performs retrieval from the real-name individual data file 1 and outputs real- name individual data 5 wherein a hyperlink 6 to the web site that the individual runs is described in HTML format. - 特許庁

ただし,出願手続には,第2条及び第3条の要件が存在しているか否かの審査を含めないものとし,また,その手続においては,出願が意匠保護を受ける権利(第7条)を有しているか否かを確認しないものとする。例文帳に追加

However, the filing procedure shall not comprise examination for the existence of the prerequisites of Sections 2 and 3 and ascertain whether the applicant has a right to design protection (Section 7).  - 特許庁

(3) 本法の適用上,商標がを欺く若しくは混同させる可能性があるほどもう一方の商標に酷似している場合,その商標は混同するほどもう一方の商標によく似ていると見なされる。例文帳に追加

(3) For the purposes of this Act, a trade mark shall be deemed to be deceptively similar to another trade mark if it so nearly resembles that other trade mark as to be likely to deceive or cause confusion. - 特許庁

第五十八条 本邦に入る船舶等の長は、前条第三項に規定する外国がその船舶等に乗つていることを知つたときは、当該外国が上陸することを防止しなければならない。例文帳に追加

Article 58 The captain of a vessel or aircraft arriving in Japan shall, if he/she has knowledge of any alien prescribed in paragraph (3) of the preceding Article aboard the vessel or aircraft, prevent such alien from landing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

受電電極11は、モバイル装置1を携帯している体3と容量結合し、給電装置2によって誘起された体周りの電界の作用を受ける。例文帳に追加

A receiving electrode 11 is capacity coupled to a human body 3 carrying a mobile device 1 and receives an action of electric field around the human body induced by a feeding device 2. - 特許庁

かつら1は、ポリエステル繊維で構成された網目状のポリエステルメッシュシート3と、ポリエステルメッシュシート3に結び付けられたポリエステル製の工毛髪2と、ポリエステルメッシュシート3上に配置されていると共にポリエステルメッシュシート3に結び付けられた工毛髪2が通った網目が形成された絹メッシュシート4とで構成されている例文帳に追加

This wig 1 includes a netty polyester mesh sheet 3 which is made of a polyester fiber, artificial hair 2 which is made of polyester and bound to the polyester mesh sheet 3, and a silk mesh sheet 4 which is arranged on the polyester mesh sheet 3 and formed with a mesh passing the artificial hair 2 bound to the polyester mesh sheet 3 therethrough. - 特許庁

本発明の管理破砕装置(1)は、個情報カード(10)から記録されている情報を読み取るためのリーダー(2)と、リーダーを介して個情報の読み取られた個情報カードを破砕するための破砕部(3)と、リーダーで読み取られた個情報を情報管理するための情報管理部(5)とを備えている例文帳に追加

An administrative disintegrator (1) is provided with a reader (2) for reading recorded personal information from a personal information card (10), a disintegration part (3) for disintegrating the personal information card having had personal information read by the reader, and an information management part (5) for managing personal information read by the reader. - 特許庁

本発明の工爪(1)は、基台(2)と、基台(2)の上に接合された工爪本体部(3)とを含む工爪であって、基台(2)は、金属材料又はセラミックス材料で形成され、工爪本体部(3)は、セラミックス材料、金属材料及び合成樹脂材料からなる群から選ばれる少なくとも1種で形成されている例文帳に追加

The artificial nail (1) includes a base (2) and an artificial nail body (3) joined onto the base (2), wherein the base (2) is made of a metallic material or ceramic material and wherein the artificial nail body (3) is formed using at least one kind selected from the group consisting of ceramic materials, metallic materials, and synthetic resin materials. - 特許庁

合流部5を含んでいる軌道2・3上を複数の無搬送車10が走行する無搬送車システムにおいて、いかなるタイミングで無搬送車10が合流部5に進入しようとしたとしても、両軌道2・3の無搬送車10・10同士が適切に通信を行って、一方の搬送車10を合流部5へ優先して先行させるようにする。例文帳に追加

To allow one vehicle 10 to preferentially travel to a junction part 5 through proper communication between the vehicles 10 and 10 on tracks 2 and 3 in whatever timing the vehicles 10 try to enter the junction part 5 in an automated guided vehicle system wherein the vehicles 10 travel along the tracks 2 and 3 including the junction part 5. - 特許庁

通帳Pに予め印刷されている画像を読取るイメージスキャナ3を設け、顧客が通帳Pと個情報を持参した際に、写真13等からイメージスキャナ3により個情報を取り込み、持参した通帳Pの表紙の見返し部に取り込んだ個画像をプリンタ4により印刷する。例文帳に追加

The system is provided with an image scanner 3 for reading personal images previously printed on a bankbook P, and when a customer brings the bankbook P and personal information, the personal information is entered from a photograph 13 or the like by the image scanner 3 and a personal image entered in the end leaves of a cover of the brought bankbook P is printed out by a printer 4. - 特許庁

3 回路配置原簿又は第三条第二項の申請書若しくはこれに添付した図面その他の資料に記録されている保有個情報(行政機関の保有する個情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十八号)第二条第三項に規定する保有個情報をいう。)については、同法第四章の規定は、適用しない。例文帳に追加

(3) The provisions in Chapter IV of the Act on Protection of Personal Information Held by Administrative Organs (Act No. 58 of 2003) shall not apply to the personal information possessed by administrative organs (meaning the personal information possessed by administrative organs as prescribed in Article 2, paragraph (3) of the same Act) recorded in the layout-design registry or a written application set forth in Article 3, paragraph (2) or drawings and other supporting materials attached thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

出願書類には,次に掲げる事項を記載しなければならない。 1. 出願及び代理を選任しているときは代理の名称及び住所又は居所 2. 実用新案の登録を求める旨の申立 3. 考案についての簡潔かつ適切な明示(名称) 4. 考案についての説明(明細書) 5. 1又は2以上のクレーム((2)) 6. 考案を理解するために必要な図面 7. 要約((3))例文帳に追加

The application shall contain: the name and domicile or place of residence of the applicant as well as of his representative, if any; the petition for registration of a utility model; a short, relevant designation of the invention (title); a description of the invention (specification); one or more claims (subsec. (2)); the drawing necessary to understand the invention; an abstract (subsec. (3)).  - 特許庁

第10条 (3)にいう者であって意匠所有者となっているが第10条 (3)により意匠所有者となる権利がなかったと考える者は,当該意匠所有者の権利の終結を求める訴訟を提起することができる。例文帳に追加

A person specified in subsection 10 (3) of this Act who finds that the person who became the owner of an industrial design had no right to become the owner of the industrial design pursuant to subsection 10 (3), may file an action in court for the termination of the rights of the owner of the industrial design.  - 特許庁

例文

イル3が基材2に植設され、そのパイル3が接着材により基材2に固定されており、パイル3、基材2および接着材の各部材がともに熱可塑性樹脂よりなる工芝1において、基材2として、綿材22を一体に有する綿付き基布21を用いる例文帳に追加

A pile 3 is planted to a base member 2, the pile 3 is fixed to the base member 2 with an adhesive; and each part of the pile 3, base member 2 and adhesive is all made of the thermoplastic resin in the artificial lawn 1; and a base cloth 21 having a cotton member 22 in one united body is used. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS