1016万例文収録!

「a M.」に関連した英語例文の一覧と使い方(419ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

a M.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20957



例文

This circuit consists of a depuncture 103 which depunctures data having two-dimensional (m) values, a Viterbi decoder 104 which decodes the depunctured data, a differential postocoder 105 which performs differential decoding for encoded bits after the Viterbi decoding, a puncture 107 which performs punctured encoding for data including information on Viterbi decoded unencoded bits, and a QAM demapper 108 which demaps the data after the punctured encoding.例文帳に追加

2次元m値のデータをデパンクチャーするデパンクチャー103と、デパンクチャーされたデータをビタビ復号するビタビデコーダ104と、ビタビ復号された符号化ビットを差動復号するディファレンシャルポストコーダ105と、ビタビ復号された非符号化ビットの情報を含むデータをパンクチャド符号化するパンクチャー107と、パンクチャド符号化されたデータをデマッピングするQAMデマッパー108とで構成した。 - 特許庁

In a silver halide color photographic sensitive material having on a support a unit blue-sensitive layer, a unit green-sensitive layer and a unit red-sensitive layer each comprising at least two silver halide emulsion layers different from each other in sensitivity and at least one antihalation layer, the total coating weight of chromogenic couplers contained in the sensitive material is 0.02-2 mmol/m^2.例文帳に追加

支持体上にそれぞれ感度の異なる少なくとも2層のハロゲン化銀乳剤層から成る単位青感光性層、単位緑感光性層、単位赤感光性層、および少なくとも1層のハレーション防止層を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料において、該感光材料中に含まれる発色可能なカプラーの総塗布量が0.02ミリモル/m^2以上、2ミリモル/m^2以下であることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。 - 特許庁

This is a roof structure containing a region where solar cell module tiles Ka having solar cell modules M are layed on a roof surface and a region where they are not layed thereon, wherein dammy solar cell module tiles Kb, Kc having the similar color tone with that of the surfaces of the solar cell module tiles are layed on at least a part of the region where the solar cell module tiles are not layed.例文帳に追加

屋根面上で瓦本体に太陽電池モジュールMを備えた太陽電池モジュール瓦Kaを敷設した領域と敷設されていない領域とを含む屋根構造体であって、前記太陽電池モジュール瓦が敷設されていない領域の少なくとも一部に前記太陽電池モジュール瓦の表面色調と同様の色調を有するダミー太陽電池モジュール瓦Kb,Kcを敷設したことを特徴とする。 - 特許庁

The antioxidant comprises as its active ingredients a plant such as F. erecta, F. pumila, F. microcarpa, M. astralis, F. vulgare, P. japonicum, A. japonica, B. falcatum, E. sonchifolia, A. campestris, A. princeps, Y. japonica, B. pilosa, C. crepidioides, C. chinense, T. tetragonioides, H. cordata, V. marina, R. sativus, C. depressa, I. aquatica, V. yeoensis, C. citrates, G. carolinianum, J. effuses, S. nigrum, S. biflorum, C. inerme, S. dichotoma, V. rotundifolia, L. camara, L. wrightii, A. platanifolium, P. asiatica or the like, and/or treated matter thereof.例文帳に追加

イヌビワ、オオイタビ、ガジュマル、シマクワ、ウイキョウ、ボタンボウフウ、ハマウド、ミシマサイコ、ウスベニニガナ、リュウキュウヨモギ、ニシヨモギ、オニタビラコ、タチアワユキセンダングサ、ベニバナホロギク、モクビャッコウ、ツルナ、ドクダミ、ハマアズキ、ハマダイコン、ヒラミレモン、ヨウサイ、リュウキュウコスミレ、レモングラス、アメリカフウロウ、イ、イヌホウズキ、メジロホウズキ、イボタクサギ、チリメンナガボソウ、ハマゴウ、ランタナ、ウコンイソマツ、ウリノキ、オオバコ等の植物及び/若しくはその処理物を有効成分として含有するものである。 - 特許庁

例文

This method for producing the unsaturated (poly)alkylene glycol ether (C) by reacting a halogenated compound (A) having an unsaturated bond with a polyhydric alcohol is provided by performing the reaction of the halogenated compound (A) having the unsaturated bond with the polyhydric alcohol (B) by using at least one kind of a substance (M) selected from an alkali metal, alkaline earth metal, alkali metal hydride and alkaline earth metal hydride.例文帳に追加

不飽和結合を有するハロゲン化物(A)と多価アルコール(B)とを反応させて不飽和(ポリ)アルキレングリコールエーテル(C)を製造する方法であって、不飽和結合を有するハロゲン化物(A)と多価アルコール(B)とをアルカリ金属、アルカリ土類金属、アルカリ金属水素化物、及びアルカル土類金属水素化物から選ばれる少なくとも1種の物質(M)を用いて反応を行うことを特徴とする不飽和(ポリ)アルキレングリコールエーテル(C)の製造方法。 - 特許庁


例文

A float bath system 100 for producing float glass includes a block assembly 110 comprising a plurality of the blocks B connected to each other and storing the molten metal M, a steel casing 120 surrounding the block assembly 110, an air blower 130 for supplying air to the steel casing 120 and a cooling water spray member 140 for jetting cooling water to the steel casing 120.例文帳に追加

フロートガラス製造用フロート槽システム100に関し、互いに連結されている複数のブロックBからなって溶融金属Mを貯蔵するブロックアセンブリ110と、前記ブロックアセンブリ110を囲むスチールケーシング120と、前記スチールケーシング120に空気を供給できる送風機(air blower)130と、前記スチールケーシング120に冷却水を噴射できる冷却水スプレー部材140と、を備える。 - 特許庁

When a steering force N detected by a torque sensor 2 is equal to or larger than a prescribed value, temperature T_m then detected by a thermistor 39 is memorized by a temperature storage means 311.例文帳に追加

トルクセンサ2で検出した操舵力Nが所定値以上である場合に、その時サーミスタ39で検出した温度T_mを温度記憶手段311が記憶し、偏差演算手段312が次回サーミスタ39で検出した温度T_m+1と温度記憶手段311で記憶した温度T_mとの偏差T_m+1−T_mが所定値以上であるときに、電流制限判定手段313が電流制限手段314に制限信号Sを送る。 - 特許庁

To provide a method for producing organohalosilane, capable of much improving production rate and sustention thereof and increasing utilization factor of silicon without decreasing selectivity of effective silane by using a catalytic substance containing an effective amount of a catalyst powder obtained by mechanically treated the surface of a powdery mixture of a metal powder and tin powder.例文帳に追加

銅を含む触媒の存在下、金属珪素粒子とオルガノハライドとを反応させることにより下記一般式(I) R_k(H)_mSiX_(4-k-m) (I) (但し、式中Rは炭素数1〜12の一価炭化水素基であり、Xはハロゲン原子を示し、kは1〜3の整数、mは0〜2の整数、k+m=1〜3である。)で示されるオルガノハロシラン類を製造する方法において、金属珪素及び銅を含む触媒成分からなる触体が、スズ以外の金属粉末とスズ粉末の混合粉体を機械的に表面処理することにより得られた触媒粉末を有効量含むことを特徴とするオルガノハロシランの製造方法。 - 特許庁

This lithographic printing plate recording medium is equipped with an ink accepting layer including 20-500 mg/m^2 of at least one kind of organic fluoric compound selected from the group consisting of an organic fluoric compound having a 6-C fluoroalkyl group and a carboxylate in a molecule and an organic fluoric compound having two 6-C fluoroalkyl group and a sulfonate in a molecule on an aluminum support having an anodically oxidizing layer.例文帳に追加

陽極酸化層を有するアルミ支持体上に、分子内に炭素数6のフルオロアルキル基とカルボン酸塩とを有する有機フッ素化合物、及び、分子内に炭素数6のフルオロアルキル基を2つとスルホン酸塩とを有する有機フッ素化合物からなる群より選択される1種以上の有機フッ素化合物を20〜500mg/m^2含有するインク受容層を備えた平版印刷版用記録媒体である。 - 特許庁

例文

Article 332 The employer shall, when carrying out alternative current arc welding, etc. (excluding automatic welding) at places surrounded by electric conductors which are very small in space, such as inside of a double-bottom or peak tank of a vessel, of a drum or dome of a boiler, or at the place in height of 2 m or higher where it is liable to cause dangers to workers due to fall and that is liable to workers contact grounding materials with high conductivity of steel frame, etc., use an automatic voltage reducing device for alternative current arc welding machines. 例文帳に追加

第三百三十二条 事業者は、船舶の二重底若しくはピークタンクの内部、ボイラーの胴若しくはドームの内部等導電体に囲まれた場所で著しく狭あいなところ又は墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのある高さが二メートル以上の場所で鉄骨等導電性の高い接地物に労働者が接触するおそれがあるところにおいて、交流アーク溶接等(自動溶接を除く。)の作業を行うときは、交流アーク溶接機用自動電撃防止装置を使用しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 427 (1) The employer shall, when carrying out the work on a cargo piles (a group of piled cargoes (excluding bulk cargoes of wheat, soy beans, ores, etc.) piled up in a warehouse, shed or cargo piling place, the same shall apply hereinafter) with the height of the work place exceeds 1.5 m from the floor surface, provide the equipment for the worker engaging in the said work to go up and down safely between the floor surface and the said work place. However, this shall not apply to the case where a safe ascent and descent is possible by the cargoes composing the said cargo pile. 例文帳に追加

第四百二十七条 事業者は、はい(倉庫、上屋又は土場に積み重ねられた荷(小麦、大豆、鉱石等のばら物の荷を除く。)の集団をいう。以下同じ。)の上で作業を行なう場合において、作業箇所の高さが床面から一・五メートルをこえるときは、当該作業に従事する労働者が床面と当該作業箇所との間を安全に昇降するための設備を設けなければならない。ただし、当該はいを構成する荷によつて安全に昇降できる場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) To provide the ends of working floors having a height of 2 m or more, and where is liable to cause dangers to workers due to a fall with handrails, etc., prescribed as follows. However, this shall not apply to the case that providing the handrails, etc., is extremely difficult due to the nature of the work, or the case that the said handrails, etc., are temporarily removed due to the necessity of work and when taking measures in order to prevent the danger to workers due to a fall such as setting a protective net and having workers use safety belts. 例文帳に追加

四 高さ二メートル以上の作業床の端で、墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのある箇所には、次に定めるところにより、手すり等を設けること。ただし、作業の性質上手すり等を設けることが著しく困難な場合又は作業の必要上臨時に手すり等を取りはずす場合において、防網を張り、労働者に安全帯を使用させる等墜落による労働者の危険を防止するための措置を講じたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The resistance change element includes a substrate and a multilayer structure arranged on the substrate, wherein the multilayer structure includes an upper electrode, a lower electrode, and a resistance change layer arranged between the upper and lower electrodes.例文帳に追加

基板と基板上に配置された多層構造体とを含み、多層構造体が、上部電極および下部電極と、上部電極と下部電極との間に配置された抵抗変化層とを含み、上部電極と下部電極との間の電気抵抗値が異なる2以上の状態が存在し、上部電極と下部電極との間に駆動電圧または電流を印加することにより、上記2以上の状態から選ばれる1つの状態から他の状態へと変化する抵抗変化素子であって、抵抗変化層が式M(Fe_2-xA_x)O_4で示される酸化物を含む素子とする。 - 特許庁

In the method for manufacturing the polycarboxylic acid-based polymer for the cement admixture by radically polymerizing monomer components indispensably containing a monomer (I-M) represented by general formula (3), a part of the monomer components is supplied to a reaction system together with a chain transfer agent, and then the remainder of the monomer components is supplied to the reaction system in the absence of the chain transfer agent.例文帳に追加

一般式(3)で示される単量体(I−M)を必須に含む単量体成分をラジカル重合することにより、セメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーを製造する方法であって、該単量体成分の一部を連鎖移動剤とともに反応系内に供給し、その後、前記単量体成分の残りを連鎖移動剤を併存させずに反応系内に供給するセメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマーの製造方法。 - 特許庁

The polyester film for sealing material for back of solar battery comprises a polyester having a phosphor element content of170 ppm, and has an amount of terminal carboxylic acid of26 equivalent/ton, contains a white pigment of 3-50 wt.%, and an amount of oligomers on a film surface which was heat-treated for 30 minutes at 150°C is ≤0.8 mg/m^2.例文帳に追加

上記課題を解決する手段は、リン元素の含有量が170ppm以下であるポリエステルからなるポリエステルフィルムであり、末端カルボキシル基量が26当量/トン以下であり、白色顔料を3重量%〜50重量%含有し、150℃で30分間熱処理したフィルム表面に存在するオリゴマーの量が0.8mg/m^2以下であることを特徴とする太陽電池裏面封止材用ポリエステルフィルムである。 - 特許庁

The method for producing multiple oxide includes a process of obtaining a precursor of the multiple oxide or directly crystalline multiple oxide by mixing and pulverizing a raw material using at least one kind of oxide, hydroxide and oxyhydroxide of the element occupying A site, at least one kind of oxide, hydroxide of the element occupying B site and at least one kind of oxide, hydroxide and oxyhydroxide of the element occupying M site as components, under an organic compound vapor atmosphere.例文帳に追加

Aサイトを占める元素の酸化物、水酸化物、酸化水酸化物のうちの少なくとも1種と、Bサイトを占める元素の酸化物、水酸化物のうちの少なくとも1種と、Mサイトを占める元素の酸化物、水酸化物、酸化水酸化物のうちの少なくとも1種とを成分とする原料を、有機化合物蒸気雰囲気中で混合粉砕処理することにより、上記複合酸化物の前駆体または直接結晶性複合酸化物を得る工程を含む、上記複合酸化物の製造方法。 - 特許庁

There are provided type II crystals and type I crystals of (±)2-(dimethylamino)-1-{[O-(m-methoxyphenetyl)phenoxy]methyl}ethyl hydrogen succinate hydrochloride characterized by at least one physicochemical property selected from a specific diffraction peak in X-ray powder diffraction spectrum, a specific endothermic peak in differential scanning calorimetry, a specific peak in solid ^13C-NMR spectrum, and a specific peak in infrared absorption spectrum.例文帳に追加

粉末X線回折スペクトルにおける特定の回折ピーク、示差走査熱量測定における特定の吸熱ピーク、固体^13C−NMRスペクトルにおける特定のピーク及び赤外吸収スペクトルにおける特定のピークから選ばれる少なくとも1種の物理化学的性質により特徴付けられる、(±)2−(ジメチルアミノ)−1−{〔O−(m−メトキシフェネチル)フェノキシ〕メチル}エチル水素サクシナート塩酸塩のII形結晶及びI形結晶。 - 特許庁

The coating material for a metallic package comprises (A) 60-90 wt.% polyester resin derived from a polycarboxylic acid component having terephthalic acid as the major component and a polyalcohol component, (B) 5-30 wt.% resol type phenolic resin derived from phenols having carbolic acid and/or m-cresol as the major component, and (C) 0.5-10 wt.% amino resin derived from melamine or benzoguanamine.例文帳に追加

(A)テレフタル酸を主体とするポリカルボン酸成分と、ポリアルコール成分とから誘導されたポリエステル樹脂60乃至90重量%、(B)石炭酸及び/またはメタクレゾールを主体とするフェノール類から誘導されたレゾール型フェノール樹脂5乃至30重量%、及び(C)メラミン及び/またはベンゾグアナミンから誘導されたアミノ樹脂0.5乃至10重量%から成ることを特徴とする金属包装体用塗料。 - 特許庁

The single-part color developing concentrated composition for a silver halide photographic sensitive material contains at least ≥0.05 mol/L p-phenylenediamine type color developing agent having a hydroxyalkyl group in each amino group, hyroxylamine, and a sulfite and has been packed in a packing material whose oxygen permeability is50 ml/(m^2/day/atm).例文帳に追加

シングルパート構成のハロゲン化銀写真感光材料用発色現像濃縮組成物において、少なくとも0.05mol/L以上のアミノ基にヒドロキシアルキル基を有するパラフェニレンジアミン系発色現像主薬、ヒドロキシルアミン及び亜硫酸塩を含有し、酸素透過度が50ml/(m^2・day・atm)以下の包材に充填されているハロゲン化銀写真感光材料用発色現像濃縮組成物である。 - 特許庁

In the gas-barrier film, at least one thin mixed layer containing a mixture including ZnS and an inorganic oxide or a metal oxide as a main component is formed on at least one side of a polymer film base material, and at least one resin layer is laminated on the thin mixed film layer.例文帳に追加

高分子フィルム基材の片面または両面に、ZnSおよび、無機酸化物または金属酸化物からなる混合物を主成分とした混合薄膜層が少なくとも1層形成されてなり、さらに前記混合薄膜層上に樹脂層が少なくとも1層積層されたガスバリア性フィルムであって、前記ZnSをM、前記酸化物をLとして表記する場合、前記混合薄膜層の組成比は(式1)の範囲であり、かつ混合薄膜層の膜厚が5nm以上、500nm以下の範囲で形成されたことを特徴とするガスバリア性フィルム。 - 特許庁

The method for producing the polystyrene-based resin-extruded foamed plate is achieved by carrying out extrusion foaming of a foamable molten resin composition obtained by kneading a polystyrene-based resin, a flame retardant and a foaming agent to afford the foamed plate having 22-60 kg/m^3 apparent density and 10-150 mm thickness.例文帳に追加

ポリスチレン系樹脂、難燃剤及び発泡剤が混練されてなる発泡性溶融樹脂組成物を押出発泡することにより、見掛け密度22〜60kg/m^3、厚み10〜150mmの発泡板を製造する方法において、該難燃剤が下記(i)〜(v)のいずれかより選択されるものであって、ポリスチレン系樹脂100重量部に対して0.5〜10重量部の割合で添加されることを特徴とするポリスチレン系樹脂押出発泡板の製造方法。 - 特許庁

A source driver 100 provided in a display device includes: a global block 170 which outputs k global gamma voltage signals each including m gradation voltages; and a channel driver 500 which selects one of the k global gamma voltage signals based upon video data, and outputs specific gradation voltages included in the selected global gamma voltage signal to source lines S1-Ss.例文帳に追加

ディスプレイ装置が備えるソースドライバ100は、それぞれm個の階調電圧を含むk個のグローバルガンマ電圧信号を出力するグローバルブロック170と、映像データに基づいてk個のグローバルガンマ電圧信号のうち何れか1つを選択し、選択されたグローバルガンマ電圧信号に含まれた特定階調電圧をソースラインS1からSsまでに出力するチャンネルドライバ500と、を備える。 - 特許庁

When the user uses a terminal device T1 to register mileage points obtained by purchasing an ink cartridge UCT, with a management device M, cartridge management information is acquired from the ink cartridge UCT loaded to a connected ink jet printer IP1, and it is discriminated whether the ink cartridge UCT is a recommended ink cartridge or not on the basis of an ink UI for use stored in the ink cartridge UCT.例文帳に追加

ユーザが、端末装置T1を使用して、インクカートリッジUCTを購入したことによって得られるマイレージポイントを管理装置Mへ登録するときに、接続されているインクジェットプリンタIP1に装着されたインクカートリッジUCTからカートリッジ管理情報を取得し、また、インクカートリッジUCTに収容されている使用インクUIに基づいて、このインクカートリッジUCTが推奨インクカートリッジであるか否かを識別する。 - 特許庁

The multilayered antireflection film has an optical interference layer laminated on a transparent substrate and includes at least one layer formed by applying and drying a solution prepared by dissolving benzoyl substituted poly(p-phenylene) and/or benzoyl substituted poly(p/m-phenylene) in a solvent containing at least one solvent selected from the group comprising N-methylpyrrolidone, dimethylformamide and halogenated hydrocarbons as a high refractive index layer.例文帳に追加

透明基材上に光学干渉層が積層されてなる多層反射防止膜において、ベンゾイル置換ポリ(p−フェニレン)、及び/又はベンゾイル置換ポリ(p/m−フェニレン)を、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド及びハロゲン化炭化水素からなる群から選ばれる少なくとも一種の溶剤を含有する溶剤に溶解させて得られる溶液を塗布、乾燥してなる層を、高屈折率層として少なくとも一層を含有することを特徴とする多層反射防止膜。 - 特許庁

This circuit is a measuring circuit for a system of a serially connected electric module 2 wherein each measuring interface 4 is connected to one measuring signal transducer 5, and the interface 4 provides a measuring signal continuously via the first serial link M in response to an interface selecting pulse transmitted serially from the interface 4 to the interface 4 via the second link L from one common logic unit 6.例文帳に追加

個々の測定インターフェース4と1つの測定信号トランスデューサ5とが連結された直列接続電気モジュール2のシステム用の測定回路であって、これらのインターフェースがこのトランスデューサに、1つの共通のロジックユニット6から第2リンクLを介してインターフェースからインターフェースへとシリアル的に伝送されるインターフェース選択パルスに応答して第1シリアルリンクMを介して測定信号を連続的に提供する。 - 特許庁

The device includes a data extractor to extract the medical image data of subjects B and D, which are not yet stored in a hard disk drive 6 within the prescribed period of time, from among those whose medical image data are stored in the hard disk drive 6, as the subjects whose data are to be stored in a transportable storage medium M inserted into a memory regenerator 8.例文帳に追加

医用画像に関するデータがハードディスクドライブ6に記憶された被検体のうち、前記医用画像に関するデータが記憶再生装置8に挿入された可搬型記憶媒体Mに記憶される対象となる被検体として、所定の期間内に前記ハードディスクドライブ6への医用画像に関するデータの記憶が行なわれていない被検体B及び被検体Dを抽出する抽出部を備えることを特徴とする。 - 特許庁

The method for producing ink for offset printing containing carbon black, a resin and a solvent includes a step of premixing carbon black having dibutyl phthalate (DBP) oil absorption of 80-140 (cm^3/100g), iodine adsorption of 30-100 (m^2/g) and sieve residue of ≤0.003 wt.%, varnish and a solvent at 80-140°C for 20-300 minutes.例文帳に追加

本発明は、カーボンブラック、樹脂および溶剤を含有するオフセット印刷用インキの製造方法において、ジブチルフタレート(DBP)吸油量80〜140(cm^3/100g)、よう素吸着量30〜100(m^2/g)およびふるい残分0.003wt%以下のカーボンブラック、ワニスおよび溶剤を、80〜140℃で20〜300分プレミキシングする工程を含むことを特徴とするオフセット印刷用インキの製造方法。 - 特許庁

In the silver salt photothermographic dry imaging material comprising a photosensitive emulsion comprising at least grains of the non- photosensitive silver salts of aliphatic carboxylic acids and photosensitive silver halide grains, a silver ion reducer, a binder and crosslinkers, at least one of the crosslinkers is a polyfunctional aromatic isocyanate compound and the coating weight of silver is 0.5-1.5 g/m^2.例文帳に追加

少なくとも非感光性脂肪族カルボン酸銀塩粒子及び感光性ハロゲン化銀粒子を含有する感光性乳剤、銀イオン還元剤、バインダー、及び架橋剤を含有する銀塩光熱写真ドライイメージング材料において、該架橋剤の少なくとも一種が多官能芳香族イソシアネート化合物であり、かつ銀塗布量が0.5g/m^^2以上1.5g/m^2以下であることを特徴とする銀塩光熱写真ドライイメージング材料。 - 特許庁

In the regeneration process for the photoresist developing waste solution including a process for bringing the photoresist developing waste solution contacted with a cation exchange resin, the process for bringing the photoresist developing waste solution contacted with the cation exchange resin mainly contains the pohtoresist and TAAH contacted with a TAA type acidic cation exchange resin with a specific surface area of 10 m^2/g or more to remove alkali metal ions such as Na^+ or K^+.例文帳に追加

フォトレジスト現像廃液を陽イオン交換樹脂と接触させる工程を含むフォトレジスト現像廃液の再生処理過程において、該フォトレジスト現像廃液を陽イオン交換樹脂と接触させる工程がフォトレジスト及びTAAHを主として含むフォトレジスト現像廃液を比表面積が10m^2/g以上のTAA形強酸性陽イオン交換樹脂と接触させ、Na^+、K^+等の不純物アルカリ金属イオンを除去することを特徴とするフォトレジスト現像廃液の再生処理方法。 - 特許庁

This catalyst layer is composed of carbon powder holding a platinum metallic catalyst, a hydrogen ion conductive high molecular electrolyte, and a water repellent material, the carbon powder has a specific surface area of 50-900 m^2/g, the hydrogen ion conductive high molecular electrolyte has an ion exchange capacity of 0.9-1.4 meq/g, and the water repellent material is composed of tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer.例文帳に追加

白金族金属触媒を担持したカーボン粉末、水素イオン伝導性高分子電解質および撥水材料から構成され、前記カーボン粉末はその比表面積が50〜900m^2/g、前記水素イオン伝導性高分子電解質はイオン交換容量が0.9〜1.4meq/gであり、前記撥水材料は四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共重合体からなる高分子電解質型燃料電池用触媒層。 - 特許庁

In the optical recording medium, on a transparent substrate, a lower protection layer, a recording layer consisting of phase change material containing at least four elements, Ga, Sb, Sn, Ge, which transition linear velocity is 20-30 m/s, an upper protection layer and a reflective layer are laminated in this sequence.例文帳に追加

透明基板上に下部保護層、少なくともGa、Sb、Sn、Geの4元素を含有する転移線速が20〜30m/sの相変化材料からなる記録層、上部保護層、反射層がこの順に積層され、記録再生光の波長が650〜665nmの範囲で且つ記録線速が20〜28m/sであるときの、記録層の結晶質状態の屈折率Ncと消衰係数Kc、非晶質状態の屈折率Naと消衰係数Kaが下記の範囲にあり、20〜28m/sの記録線速範囲で記録が可能であることを特徴とする光記録媒体。 - 特許庁

Article 205 The employer shall, when installing railway equipment inside a tunnel, etc., under construction, provide a clearance of 0.6 m or more between a vehicle and the sidewall or obstacle on either side of the track in order to prevent the dangers of workers who are passing through being hit by vehicles in operation. However, this shall not apply to the case where providing the said clearance is difficult due to the small sectional area of the tunnel, etc., and any of the following measures has been taken: 例文帳に追加

第二百五条 事業者は、建設中のずい道等の内部に軌道装置を設けるときは、通行中の労働者に運行する車両が接触する危険を防止するため、その片側において、当該車両と側壁又は障害物との間隔を〇・六メートル以上としなければならない。ただし、ずい道等の断面が狭小であること等により当該間隔を〇・六メートル以上とすることが困難な場合で、次のいずれかの措置を講じたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Meanwhile, regarding M&A rules, although I must admit that Japan has undergone some trial-and-error process during the debate conducted over the past several years, a direction, or an outline of the institutional framework has now been set. So what we need to do now, is to build a framework adapted to the evolving market - which is constantly changing - while watching future developments. 例文帳に追加

その一方で、M&Aのルールにつきましては、ここ数年間の議論の中で、率直に言って、若干の試行錯誤も日本についてはあったのは間違いないわけでありますが、一定の方向と言いますか、制度の枠組みが固まったわけでありますから、この中で、まずはどう動いていくかということを見るなかで、市場そして資本、こういうものはどんどん進化していきますから、それに合った制度を作っていくということが必要ではないかと思っています。 - 金融庁

The learning device 100 reads the headword Na from a learning book database SDB in which an optionally specified specification character M is associated and stored as the headword Na and the headword content Nb, displays the read headword Na on the display screen of a display part 151, accepts a selection operation of any one of the displayed headwords Na, and deletes the accepted headword Na and the headword content Nb from the learning book database SDB.例文帳に追加

学習装置100は、任意に指定された指定文字Mが見出し語Na及び見出し語内容Nbとして対応付けられて記憶された学習帳データベースSDBから見出し語Naを読み出し、読み出した見出し語Naを表示部151の表示画面に表示し、表示した見出し語Naのうち何れか一つの選択操作を受け付け、受け付けた見出し語Na及び見出し語内容Nbを学習帳データベースSDBから削除する。 - 特許庁

When a layout pattern M which consists of plural elements having fixed relative position relations and can be specified by position relations of individual elements is retrieved from a picture 20, the picture processor detects all elements in the picture 20 and temporarily records detection position information in a buffer picture 25 which has pixels corresponding to those of the picture 20 respectively and has the same size as the picture 20.例文帳に追加

画像処理装置は、複数のエレメントからなり、各エレメントが一定の相対的な位置関係を有するパターンであって、各エレメントの位置関係によりそのパターンを特定できる配置パターンMを画像20中から検索する際に、まず、画像20中の全エレメントを検出し、その検出位置情報を一旦、その各画素が画像20の各画素と対応し、画像20と同じサイズを有する画像であるバッファ画像25に記録する。 - 特許庁

The track of a recording medium is sectioned for every ECC block for error correction and data corresponding to L bytes are recorded in one ECC block with a recording mark 6 after 8/16 conversion to realize error data up to N bytes to be corrected in the one ECC block, which includes a prewrite area 5 wherein the 8/16-converted error data corresponding to M bytes are previously recorded.例文帳に追加

記録媒体のトラックを誤り訂正を行うECCブロック毎に区切り、1ECCブロックにはLバイトに相当するデータが8/16変換されて記録マーク6によって記録され、1ECCブロックにおいてNバイトまでの誤りデータの誤り訂正が可能であるようにし、1ECCブロック内にはMバイトに相当する8/16変換された誤りデータが予め記録されたプリライト領域5を含むように構成する。 - 特許庁

This removal device and method for the siloxane make the digestion gas containing the siloxane to flow through a packed tower in which an absorbent is packed, and cause the absorbent to absorb the siloxane and remove them, wherein the absorbent has a specific surface area of500 m^2/g, a distribution peak of micro pores between 10 and 30 Å, and is an alkaline-treated active carbon.例文帳に追加

本発明のシロキサン類の除去装置及び方法は、シロキサン類を含有する消化ガスを、吸着剤を充填した充填塔を通過させて前記シロキサン類を前記吸着剤により吸着除去処理するシロキサン類の除去装置及び方法において、前記吸着剤が、比表面積500m^2/g以上であり、細孔分布ピークが10〜30Åの範囲にあり、かつアルカリ処理された活性炭であることを特徴とする。 - 特許庁

This thermoplastic polyimide is obtained by reacting a tetracarboxylic acid component with a diamine component, the tetracarboxylic acid component being 3,3',4,4'-biphenyltetracarboxylic acid and/or a derivative thereof, the diamine component comprising not less than 35 mol% to less than 100 mol% of m-xylylenediamine and more than 0 mol% to not more than 65 mol% of 1,3-bis(4-aminophenoxy)benzene.例文帳に追加

テトラカルボン酸成分とジアミン成分とを反応させて得られる熱可塑性ポリイミドであって、テトラカルボン酸成分が3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸及び/又はその誘導体であり、ジアミン成分が35モル%以上100モル%未満であるメタキシリレンジアミンと0モル%を超え65モル%以下である1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンとからなることを特徴とする熱可塑性ポリイミド。 - 特許庁

The multi-nozzle plate 33 being applied to the ejection head of an ink jet recorder for flying an ink drop in a direction perpendicular to an energy action plane at a flying speed of 3 m/s or above is manufactured by pressing a stainless foil such that the thickness at the nozzle 34 part is 30-220 μm and the distance between adjacent nozzles 34 is 27 μm or longer.例文帳に追加

エネルギー作用面に対して垂直方向にインク滴を飛翔させ、該インク滴の飛翔速度が3m/s以上のインクジェット記録装置の噴射ヘッドに適用されるマルチノズルプレート33において、該マルチノズルプレート33はプレスによる加工を取り入れてなるステンレス箔製のマルチノズルプレート33であって、ノズル34部分の厚さが30〜220μmで隣接ノズル34間の距離が27μm以上であるようにした。 - 特許庁

[R^1SiO_3/2]_n is a polyorganosilsesquioxane having cage structures in the structural unit, and has m structures in which Si of a position where a part of the cage structure cleaves is bonded with R^2_2R^3Si through O.例文帳に追加

[R^1SiO_3/2]_n・m[R^2_2R^3SiO_1/2] (1)(但し、R^1は炭素数1〜12の炭化水素基であり、nは8、10又は12であり、R^2はメチル基又はフェニル基であり、R^3はビニル基又は(メタ)アクリロキシプロピル基を有する有機官能基であり、mは0〜4の整数である。[R^1SiO_3/2]_nは構造単位中に篭型構造を有するポリオルガノシルセスキオキサンであり、篭型構造が一部開裂した箇所のSiとR^2_2R^3SiがOを介して結合した構造をm個有する) - 特許庁

A switching clutch 7 for switching/driving the traveling interlocking of the wheel 4 and the lifting interlocking of the lift fork 1 by the motor M by an operation unit 6 of a handle part 5 provided at a rear part of the lift tower 3 is provided.例文帳に追加

前側にリフトフォーク1を昇降案内させるリフトタワー2を台車3の略中央部に支持すると共に、この台車3の後部にはこれら台車3の車輪4とリフトフォーク1の昇降とを連動可能のモータMを設け、このリフトタワー3の後側部に設けられるハンドル5部の操作具6によって、該モータMによる車輪4の走行連動とリフトフォーク1の昇降連動との間を切替えて駆動する切替クラッチ7を設けたことを特徴とする移動リフタの構成とする。 - 特許庁

In mixing aggregate 1 and cement milk 6 which compose mortar M or concrete, an aggregate passage 11 of roughly a tube-shape within which the aggregate 1 flows is connected to a down-stream end of a cement milk supplying pipe 9 within which the cement milk 6 flows, so that the aggregate 1 is dispersed at the position where the cement milk 6 is introduced to the aggregate passage 11.例文帳に追加

モルタルMまたはコンクリートを構成する骨材1およびセメントミルク6を混合するためのモルタルまたはコンクリート混合方法であって、前記骨材1が内部を流れるほぼ管状の骨材流路11に、前記セメントミルク6が内部を流れるセメントミルク送出管9の下流端を接続し、前記骨材流路11内に前記セメントミルク6が導入される位置において、前記骨材1を分散させる。 - 特許庁

In the silver halide photographic sensitive material having at least one photosensitive silver halide emulsion layer and at least one non-photosensitive hydrophilic colloidal layer disposed on a support by coating, a porous particulate fine powder300 mg/m^2 and a liquid ultraviolet absorber which is liquid at ordinary temperature are contained in the at least one non-photosensitive hydrophilic colloidal layer.例文帳に追加

支持体上に感光性ハロゲン化銀乳剤層及び非感光性親水性コロイド層を少なくとも1層づつ塗設されたハロゲン化銀写真感光材料において、該非感光性親水性コロイド層の少なくとも1層に、1m^2当たり300mg以上の多孔質微粒子微粉末及び常温で液体である液状紫外線吸収剤を含有させたことを特徴とする走査露光用ハロゲン化銀カラー写真感光材料。 - 特許庁

To provide a super highrise building constructible with high economical efficiency while rationally securing structural strength and deformation performance by preventing the scatter of fragments with explosion sound in crushing in the case of forming reinforced concrete columns of super high strength concrete for the super highrise building with a height exceeding 60 m, and appropriately arranging the reinforced concrete columns that can increase a limit deformation angle (toughness).例文帳に追加

高さが60mを超える超高層建物を対象として、鉄筋コンクリート柱を超高強度コンクリートで形成する場合に、圧壊時に爆裂音を伴って破片が飛散することを防止し、更には限界変形角(靭性)を増大することが可能な鉄筋コンクリート柱を適切に配置して、合理的に構造強度と変形性能を確保しかつ経済性高く建設することが可能な超高層建物を提供する。 - 特許庁

Composite pigment comprises a titania/calcium carbonate composite particles produced by depositing calcium carbonate particles on the surfaces of titania particles and having 5 to 30 m^2/g specific surface area, with a surface treatment layer containing at least one kind of compound selected from a group comprising resin acids, fatty acids, salts and derivatives of them formed on the surfaces of the composite particles.例文帳に追加

二酸化チタン粒子表面に炭酸カルシウム粒子を定着させた二酸化チタン/炭酸カルシウム複合粒子であって比表面積が5〜30m^2/gである複合粒子の表面に、樹脂酸、脂肪酸並びにそれらの塩及び誘導体からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物を含む表面処理層が形成されており、二酸化チタン/炭酸カルシウム複合粒子における二酸化チタンと炭酸カルシウムとの重量比が、1:99〜50:50である複合顔料。 - 特許庁

Switching devices 46a, 46b in the inverter main circuit 42 connected to a terminal M in the main winding 48, where the largest current flows under the normal operation of the single-phase induction motor 27, are selected to have a smaller divided voltage at the same current level than the switching devices 47a, 47b connected to the terminal A in the auxiliary winding 49.例文帳に追加

インバータ主回路42においては、単相誘導電動機27が定常運転状態において最も多くの電流が流れる主巻線48に設けられている主巻線端子Mに接続されているスイッチング素子46a、46bを、補助巻線49側に設けられている補助巻線端子Aに接続されているスイッチング素子47a、47bよりも、同じ電流が流れたときの分担電圧が小さい特性のものとする。 - 特許庁

The work is cut off at a depth setting speed V1 of 0.01 to 1 mm/min with the grindstone brought into contact with the work face at a right angle and at a high-speed reversing speed with the reciprocating table reversed at 180 to 400 strokes/min (3 to 8 m/min in table feed rate V3).例文帳に追加

研削装置の往復移動テ−ブル4上に緩衝材31を介して固定されたワ−ク2面に、2500〜4000min^−1(ワ−ク面の周速度V2は15〜45m/秒)で回転している厚みが0.01〜0.1mmのダイヤモンド砥粒電鋳金属ボンドホイ−ル3を用いてワ−ク面に対し直角方向に切り込み速度V1を0.01〜1mm/分、往復移動テ−ブルの反転を180〜400ストロ−ク/分(テ−ブル送り速度V3が3〜8m/分、テ−ブル送り速度が3〜8m/分)の反転速度で高速反転させてワ−クを切断する。 - 特許庁

The method for producing the perfluoroalkyl sulfonic acid salt comprises adding to at least one compound selected from perfluoroalkyl sulfonic acid salts represented by the formula: RfSO_3-M (wherein Rf is a 1-4C perfluoroalkyl group and M is Li, Na or K) an organic solvent dissolving the compound to form a solution fluid and adding an adsorbent adsorbing a fluorine ion to the solution fluid.例文帳に追加

一般式RfSO_3・M(Rfは炭素数1〜4のパーフルオロアルキル基、Mは、Li,Na,K)で表されるペルフルオロアルキルスルホン酸塩類から選択された少なくとも1種の化合物に当該化合物を溶解可能な有機溶媒を加えて溶解液を生成し、前記溶解液にフッ素イオンの吸着能を有する吸着剤を添加することを特徴とするペルフルオロアルキルスルホン酸塩の製造方法を採用する。 - 特許庁

The ethylene/α-olefin copolymer has a monomer unit on the basis of ethylene and a monomer unit on the basis of a 3-20C α-olefin, 890-970 kg/m^3 density (d), ≥50 kJ/mol flow activation energy (Ea) and ≥3 molecular weight distribution (Mw/Mn) obtained by the gel permeation chromatographic measurement.例文帳に追加

エチレンに基づく単量体単位と炭素原子数3〜20のα−オレフィンに基づく単量体単位とを有し、密度(d)が890〜970kg/m^3であり、流動の活性化エネルギー(Ea)が50kJ/mol以上であり、ゲル・パーミエイション・クロマトグラフ測定によって得られる分子量分布(Mw/Mn)が3以上であり、ヘイズ引落し変化率(HDR)とメルトフローレート(MFR)と密度(d)とが下記式の関係を充足するエチレン−α−オレフィン共重合体。 - 特許庁

例文

Wherein A is a fluorine-containing polymerizable monomer; n is an integer of 0-2; m is an integer of ≥1; Y is H or F; T is carbonyl; and R_f is a fluoropolymer group and optionally combined with another chain of the fluorocarbon polymeric composition having hydrophilic functional groups.例文帳に追加

式:−[R_f]_t−T−CH_2−T−R_f”−T−CH_2−T−[R_f]_t−の親水性官能基を有し、それぞれのR_f基を介して式:のフルオロカーボンポリマー組成物のCYと共有結合している架橋フルオロカーボンポリマー組成物(Aは、フッ素含有重合性モノマー;nは0〜2の整数;mは1以上の整数;Yは水素又はフッ素であり;Tはカルボニルであり;R_fはフルオロポリマー基であり親水性官能基を有する前記フルオロカーボンポリマー組成物の別の鎖と任意に結合する)。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS