1016万例文収録!

「class 2」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > class 2に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

class 2の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 800



例文

(iii) In violation of the paragraph (2) of Article 13 which is to apply mutatis mutandis to paragraph (1) of Article 34, has had another person manage the second class consigned freight forwarding business in the said person's name; 例文帳に追加

三 第三十四条第一項において準用する第十三条第二項の規定に違反して第二種貨物利用運送事業を他人にその名において経営させた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) In violation of the paragraph (2) of Article 13 (including its mutatis mutandis application to paragraph (1) of Article 34), has had another person manage the first class consigned freight forwarding business in the said person's name; or 例文帳に追加

三 第十三条第二項(第三十四条第一項において準用する場合を含む。)の規定に違反して第一種貨物利用運送事業を他人にその名において経営させた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 64 Any person who has violated the order pursuant to the provision in paragraph (2) of Article 51 (limited to those related to the second class consigned freight forwarding business) shall be punished by a fine not more than one million five hundred thousand yen. 例文帳に追加

第六十四条 第五十一条第二項の規定による命令(第二種貨物利用運送事業に係るものに限る。)に違反した者は、百五十万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(g) the notification day of the asset securitization plan defined in Article 2, paragraph (4) of the Asset Securitization Act as well as the class and value of the Securities stated in the relevant asset securitization plan (limited to cases falling under paragraph (1), item (xxiii), sub-item (c)). 例文帳に追加

ト 資産流動化法第二条第四項に規定する資産流動化計画の届出日並びに当該資産流動化計画に記載された有価証券の種類及び価額(第一項第二十三号ハに該当する場合に限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iv) Matters concerning measures to be implemented for quantities as set forth in item (ii) (or the quantities under the preceding item, if such categories are designated; referred to as "quantity control of Class I specified living marine resources by the governor" in paragraph (2) of Article 8); 例文帳に追加

四 第二号に掲げる数量(前号に掲げる数量を定めた場合にあっては、その数量。第八条第二項において「第一種特定海洋生物資源知事管理量」という。)に関し実施すべき施策に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Article 2 The provisions of Articles 7 through 25 may be exempted from application to Class I specified living marine resources designated by Cabinet Order; provided that if a period therefor is provided by Cabinet Order, the exemption shall be limited to said period. 例文帳に追加

第二条 第七条から第二十五条までの規定については、政令で、第一種特定海洋生物資源を指定して適用しないこととすることができる。ただし、政令で期限を定めたときは、その期限までの間に限る。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) An ordinance of the competent ministry in this Act shall be an order issued by the Minister of Economy, Trade and Industry, the Minister of the Environment and the minister having jurisdiction over the business of the relevant Business Operator Handling a Class I Designated Chemical Substance, etc. 例文帳に追加

2 この法律における主務省令は、経済産業大臣、環境大臣及び当該第一種指定化学物質等取扱事業者行う事業を所管する大臣の発する命令とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to the cases where the shares of a class for which matters listed in item (ix), Article 108(1) (limited to those relating to auditors) are provided are issued at incorporation of the Stock Company. 例文帳に追加

2 前項の規定は、株式会社の設立に際して第百八条第一項第九号に掲げる事項(監査役に関するものに限る。)についての定めがある種類の株式を発行する場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases where a Stock Company issues two or more classes of shares with different features that have different provisions on the following matters, it shall provide for the matters prescribed in each of such items and the Total Number of Authorized Shares in a Class in the articles of incorporation: 例文帳に追加

2 株式会社は、次の各号に掲げる事項について内容の異なる二以上の種類の株式を発行する場合には、当該各号に定める事項及び発行可能種類株式総数を定款で定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(ii) In cases where it is intended to effect a amendment to the articles of incorporation to create a provision on matters listed in Article 108(1)(iv) or (vii) as the feature of a certain class of shares: The shares prescribed in each item of Article 111(2); 例文帳に追加

二 ある種類の株式の内容として第百八条第一項第四号又は第七号に掲げる事項についての定めを設ける定款の変更をする場合 第百十一条第二項各号に規定する株式 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) The provisions regarding the matters listed in item (ii) of the preceding paragraph shall stipulate that the Consideration for Acquisition will be allotted in proportion to the number of the Class Shares subject to Wholly Call held by the shareholders (excluding the relevant Stock Company). 例文帳に追加

2 前項第二号に掲げる事項についての定めは、株主(当該株式会社を除く。)の有する全部取得条項付種類株式の数に応じて取得対価を割り当てることを内容とするものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Between punishments of the same class, the punishment prescribed with a higher maximum term or amount is greater; and when the maximum terms or amounts are equal, the punishment prescribed with the higher minimum term or amount is greater. 例文帳に追加

2 同種の刑は、長期の長いもの又は多額の多いものを重い刑とし、長期又は多額が同じであるときは、短期の長いもの又は寡額の多いものを重い刑とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Salary schedules, which shall be determined after taking into consideration the cost of living, prevailing wage rates of the private sector and other appropriate circumstances determined by the National Personnel Authority, shall include a clearly specified range of salary amount for each grade or class of position. 例文帳に追加

2 俸給表は、生計費、民間における賃金その他人事院の決定する適当な事情を考慮して定められ、且つ、等級又は職級ごとに明確な俸給額の幅を定めていなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii) Class 2 common fishery: A fishery operated with a fishing nets or gear (including brush weir or fish pound) laid stationary, other than the fixed fishery and the fishery prescribed in item (v 例文帳に追加

二 第二種共同漁業 網漁具(えりやな類を含む。)を移動しないように敷設して営む漁業であつて定置漁業及び第五号に掲げるもの以外のもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may indicate class or type ratings of aircraft according to competence certification set forth in the preceding paragraph pursuant to the provision of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加

2 国土交通大臣は、前項の技能証明につき、国土交通省令で定めるところにより、航空機の等級又は型式についての限定をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(d) A person who has a chief gas engineer's license (limited, however, to Class-A Chief Gas Engineer's License in the case where the application pertains to the inspection category set forth in Article 36-16, item 2). 例文帳に追加

ニ ガス主任技術者免状(その申請が第三十六条の十六第二号の検査の区分に係る場合にあつては、甲種ガス主任技術者免状に限る。)の交付を受けている者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) With regard to a student who has acquired all the predetermined credits, with excellent results, as specified by a university, the university may admit his/her registration for class subjects over the upper limit prescribed in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 大学は、その定めるところにより、所定の単位を優れた成績をもつて修得した学生については、前項に定める上限を超えて履修科目の登録を認めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) Out of the 124 credits to be acquired as graduation requirements pursuant to the provision of paragraph (1), the number of credits which are acquired in the class methods set forth in Article 25, paragraph (2) shall not exceed 60 credits. 例文帳に追加

5 第一項の規定により卒業の要件として修得すべき百二十四単位のうち、第二十五条第二項の授業の方法により修得する単位数は六十単位を超えないものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) the goods or services in connection with which the protection of the trademark pertaining to the application for international registration is sought and the class of the goods and services provided by Cabinet Order in Article 6(2). 例文帳に追加

二 国際登録出願に係る商標の保護を求める商品又は役務並びに第六条第二項の政令で定める商品及び役務の区分 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases where any matter to be registered requires the resolution of a shareholders meeting, class shareholders meeting, board of directors or board of liquidators, the relevant minutes shall be attached to the written application. 例文帳に追加

2 登記すべき事項につき株主総会若しくは種類株主総会、取締役会又は清算人会の決議を要するときは、申請書にその議事録を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) With regard to the technical standards under the provisions of paragraph (2) of Article 17, an order issued by the Minister of Health, Labour and Welfare, the Minister of Economy, Trade and Industry, the Minister of the Environment and the minister having jurisdiction over the business operated by a person using a Class I Specified Chemical Substance 例文帳に追加

二 第十七条第二項の技術上の基準に関しては、厚生労働大臣、経済産業大臣、環境大臣及び第一種特定化学物質を使用する者の行う事業を所管する大臣の発する命令 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions then in force shall remain applicable to fees to be paid by a person who intends to take a Second-Class electrician's examination which has been publicly notified prior to the enforcement of this Cabinet Order. 例文帳に追加

2 この政令の施行前に実施の公示がされた第二種電気工事士試験を受けようとする者が納付すべき手数料については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In retrospect, the first two in each class are special cases of the others; recvfrom and sendto probably should have been added as library interfaces to recvmsg and sendmsg , respectively. 例文帳に追加

考え直して見ると、それぞれの読み書き用のシステムコールのうち最初の 2つは次のシステムコールの特殊な場合であるので、 recvfrom と sendto システムコールは、それぞれ recvmsg と sendmsgのライブラリインタフェースとして追加すべきだったかも知れません。 - FreeBSD

The second style class sets the color of the day header text to red.A complete list of CSS styles for the Calendar component is available in the NetBeans online help. 例文帳に追加

2 つ目のスタイルクラスは、日付ヘッダーテキストの色を赤に設定します。 カレンダコンポーネントの CSS スタイルの全一覧は、NetBeans オンラインヘルプに記載されています。 - NetBeans

You have now declared your methods in the remote interface and implemented stubs in the bean class. The Projects window now shows two new nodes in the Enterprise Beans node, for your new methods, as shown here.例文帳に追加

これで、リモートインタフェースでメソッドを宣言し、Bean クラスでスタブを実装できました。 次に示すように、「プロジェクト」ウィンドウには「エンタープライズ Bean」ノードに、新しいメソッド用の 2 つの新しいノードが表示されているはずです。 - NetBeans

If you look at the source code for the classes, you can see that Utils.java has three methods(computeFactorial, concatWords, and normalizeWord) and that Vectors.javahas two methods (equals and scalarMultiplication).The next step is to create test classes for each class and write some test cases for the methods. 例文帳に追加

クラスのソースコードを見ると、Utils.java に 3 つのメソッド (computeFactorial、concatWords、および normalizeWord) があり、Vectors.java に 2 つのメソッド (equals および scalarMultiplication) があることがわかります。 次の手順では、各クラス用のテストクラスを作成し、メソッド用にいくつかのテストクラスを記述します。 - NetBeans

Built-in methods are described with the types that support them. The implementation adds two special read-only attributes to class instance methods:例文帳に追加

組み込みメソッドはそれをサポートする型と一緒に記述されています。 実装では、クラスインスタンスのメソッドに 2 つの読み込み専用の属性を追加しています: - Python

However, in 1946, when Jutaro TANAKA (1917-1987) reevaluated the second class of Sankanbon, it came to be considered more important and was published more, being used as a textbook and read at school after the war. 例文帳に追加

しかし、昭和21年(1946)になって、田中重太郎(1917-1987年)によって三巻本第2類本が再評価され、第二次大戦後はもっぱらその方が出版、教科書採用され読まれる状況となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, culture based on Confucianism and samurai class was created in Edo, and such cultural structure that has two centers in Edo and Kyoto spread to local cities including Kanazawa City. 例文帳に追加

後に江戸においても儒学・武家を中軸とした文化が形成され、東西に2焦点の楕円形の文化構造が互いに交錯しながら各地に広がり、金沢市などの地方都市を巻き込んでいった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The basketball team has for more than 30 years been selected to participate as the Kyoto team in the All Inter-High School Championships, and has become one of the top-class school teams (having won the Winter Cup in two different years). 例文帳に追加

バスケットボール部は全国高等学校総合体育大会でここ30年以上京都代表に選出され続け、日本の高校ではトップクラスの1校となっている(ウィンターカップで2年連続、全国制覇)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The enthusiasm of the emperor and Otsugu was so high that, in 807, they abolished Sangi itself and appointed highly ranked officials at the equivalent class to Sangi to be dedicated visiting observers. 例文帳に追加

天皇と緒嗣らの意気込みは相当なもので、大同(日本)2年(807年)には参議自体を廃止して同クラスの高官達を観察使専任にするほどであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the cadet class of the second which Nishikubo had been belonging to, there were also General Hisaichi SUGANO who served as commander of the Taiwan army (Japanese Army), General Morishige MORIOKA who served as commander of the Korean army (Japanese Army), General Takao SUZUKI who served as chief of the technical office of the army and so on. 例文帳に追加

士官候補生第2期である西久保の同期には台湾軍(日本軍)司令官菅野尚一陸軍大将・朝鮮軍(日本軍)司令官森岡守成大将・陸軍技術本部長鈴木孝雄大将らがいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kensei Gijuku, at first, was a small school with a rented meeting place, but two years later, due to the support of Aizo and others, a new building with a class room for a regular course, a sewing room, as well as a reception room, was built. 例文帳に追加

研成義塾は、初めは集会所を借りた小規模なものだったが、2年後、愛蔵らの支援により本科教室と裁縫室、応接室のある新校舎が建てられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He left seisokuka in his second year of the school partly because the school had no class for English, which was a compulsory subject of entrance examination of Preparatory School of the University of Tokyo (Daigaku Yobimon), and partly because he desired to study the Chinese classics and literature. 例文帳に追加

しかし、大学予備門受験に必須であった英語の授業が行われていない正則科に入学したことと、また漢学・文学を志すため2年ほどで中退した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TAIRA no Kiyomori was highly successful in quelling these rebellions and attained exceptional advancement even though he belonged to the warrior class (there are theories proposing that Emperor Shirakawa was TAIRA no Kiyomori's biological father), reaching the post of Daijo-daijin (Grand minister of state) in 1167. 例文帳に追加

こうした内乱で大きな働きをした平清盛は、武士の身分でありながら異例の栄達を遂げ(平清盛の実父が白河天皇だったためとする説もある)、仁安(日本)2年(1167年)には太政大臣となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shoen at that time had a dual class structure, which was divided into the group which included the hyakusho-myoshu who owned myoden (rice field lots in charge of a nominal holder) and the zaike-jumin; and the group which included sakunin (tenant cultivators), kobyakusho (peasants who owned little plowlands), shoju, and genin. 例文帳に追加

当時の荘園は名田を有する百姓名主や在家住人とそれ以外の作人・小百姓・所従・下人などの2階層に分かれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The term Karo-kaku is used to indicate either the family status able to produce a Karo officer (the family line for the Karo class) or Ichidai-garo. 例文帳に追加

家老格という呼称には、家老職を出せる家格(家老級の家柄)という意味と、一代家老という意味で使用される場合の2通りに使われることがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As it adopted the local self-government system of Kingdom of Prussia, it was advantageous to the propertied class, for example, the suffrage was given only to those who were paying more than two yen in land tax or direct national tax. 例文帳に追加

プロイセン王国の地方自治制度が取り入れられ、参政権は地租もしくは直接国税を年2円以上納税している者のみに付与するなど資産家優位の制度であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Apart from this, there is a building named "Poppo Land II Fukuchiyama Railway Hall" where a whole car of Number 56, JNR steam locomotive C58 class is preserved. 例文帳に追加

これとは別に本館から少し離れた場所に「福知山鉄道館ポッポランド2号館」という建物があり、そこに国鉄C58形蒸気機関車56号機が1両そのまま保存されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Two or more industrial designs may be the subject of the same application, provided they relate to the same class of the International Classification or to the same set or composition of articles. 例文帳に追加

2以上の意匠を同一の出願の対象にすることができる。ただし,それらが国際分類の同一の類,又は物品の同一の組物若しくは組合せに関係することを条件とする。 - 特許庁

Two or more registrations of a trade mark having the same date and in respect of goods or services which fall within the same class under the amended or substituted classification, may be amalgamated upon conversion in accordance with this rule.例文帳に追加

同一日付を有し,かつ,改正され若しくは代替された分類に基づいて同一類に該当する商品又はサービスに係る2以上の商標登録は,本条規則に従う変更があるときは,これらを統合することができる。 - 特許庁

(6) Two or more industrial designs may be the subject of the same application, provided they relate to the same class of the international classification or to the same set or composition of articles.例文帳に追加

(6) 2以上の意匠を同一の出願の対象とすることができる。ただし,これらの意匠が国際分類の同一のクラス,又は物品の同一の組若しくは組合せに関するものである場合に限る。 - 特許庁

Two or more designs may be the subject of the same application for registration if the designs relate to the same class of articles as classified in accordance with the classifications established by the Locarno Agreement or to the same set of articles. 例文帳に追加

ロカルノ協定により制定された分類に従って分類された同じクラスの物品又は同じ組物の物品に意匠が関係する場合は,2又はそれ以上の意匠を同一登録出願の主題とすることができる。 - 特許庁

Sec.115 Several Industrial Designs in One Application Two or more industrial designs may be the subject of the same application: Provided, that they relate to the same sub-class of the International Classification or to the same set or composition of articles.例文帳に追加

第115条 1出願複数意匠 2以上の意匠を1の出願の対象とすることができる。ただし,それらは,国際分類の同一の中分類に属するか又は同一の組物若しくは構成物品に係るものでなければならない。 - 特許庁

O- acetylhomoserine-lyase belonging to EC class 4. 2. 99 (enzyme number) is preferably adopted as the amino acid synthase capable of reacting with homocysteine.例文帳に追加

ホモシステインに反応するアミノ酸合成酵素としては、酵素番号ECクラス4.2.99に属するO−アセチルホモセリン−リアーゼが好ましく用いられる。 - 特許庁

An audio signal classifying device 1 is provided with an audio signal clipping means 2 and a class discrimination means 3 which classifies obtained audio clips into prescribed audio classes.例文帳に追加

オーディオ信号分類装置1は、オーディオ信号クリッピング手段2と、得られたオーディオクリップを所定のオーディオクラスに分類するクラス判別手段3とを備える。 - 特許庁

The hash function includes compression and output value calculation processing functions and has the configuration based on a particular class of cellular automata, i.e., 2×n (2-by-n) cellular automata.例文帳に追加

ハッシュファンクションは、圧縮値算出および出力値算出処理ファンクションを含み、ある特定のクラスのセルラーオートマタ、すなわち2×n(2−by−n)セルラーオートマタを適用した構成を有する。 - 特許庁

The second class DIB constitutes respective images on the pages of plural images but it is suitable for the bit maps to be combined within the image (not between images) and macro image improving processing is individually performed on each image later.例文帳に追加

第2のクラスのDIBは、複数画像のページ上に個別の画像を構成するが、これに対しては、画像内(画像間ではない)で合体して、その後に、画像毎に個別に大域的画像向上処理を行うことが適切である。 - 特許庁

To provide a medicine useful for the prevention and treatment of inflammatory diseases or malignant tumors by identifying a new class 2 cytekine receptor (SJ2368), a gene for the same and a screening method for the same.例文帳に追加

新規なクラス2サイトカイン受容体(SJ2368)及びその遺伝子を同定することにより、炎症性疾患や悪性腫瘍の予防並びに治療に有用な医薬及びそのスクリーニング方法。 - 特許庁

例文

In the motion information analytic part 2, a motion strength I_S of each shot is detected and in the audio analytic part 3, an audio power P_S and an audio class C_S are detected.例文帳に追加

動き情報解析部2では、ショットの動き強度I_Sを検出し、オーディオ解析部3では、オーディオパワーP_Sとオーディオ種別C_Sとを検出する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS