1016万例文収録!

「あかりまど」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あかりまどの意味・解説 > あかりまどに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あかりまどの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 701



例文

b 各灯器は、上層が航空白又は航空可変白、下層が航空赤の光柱を航空機の進入してくる方向に対し第六図に示す角度で出すものであること。例文帳に追加

b. Each lamp unit shall emit an anode light in white or variable white from its upper layer and another in red from its lower layer toward the direction of approaching aircraft at an angle indicated in Figure 6.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(二) 誘導路が滑走路又はエプロンに接続する個所には、その出入口を示すために当該出入口の両側に次のいずれかにより灯器を設置すること。例文帳に追加

2. In a place where a taxiway is connected with a runway or an apron area, a lamp unit shall be installed on each side of the entrance to said place in order to indicate the entrance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 制御装置の構造若しくは回路又は定電流回路の変更(灯質、光度その他灯火の光学的特性に影響を与える場合に限る。)例文帳に追加

iii) Alteration of the structure or circuits of control unit or of constant current circuits (limited to such a case where the circuits may affect the light quality, intensity, or other optical properties of lights  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百七十七条 事業者は、潜函、井筒、たて坑、井戸その他これらに準ずる建設物又は設備(以下「潜函等」という。)の内部で明り掘削の作業を行うときは、次の措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 377 (1) The employer shall, when carrying out the open-cut excavation work in a caisson, a sunk well, a vertical shaft, a well or other buildings or facilities similar to them (hereinafter referred to as "caissons, etc."), take the following measures:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

明かり障子の歴史的発展の過程で、漆の塗子の縁が寝殿造りに使用され、襖障子と同様な室礼としての位置付けがあったことは注目に値する。例文帳に追加

It is notable that akari shoji with lacquered framework was used in a house built in the manner of Heian period palatial architecture and in the historical development of akari shoji, it was considered to be a kind of shitsurai equivalent to fusuma.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

明かり障子の歴史的発展の過程で、漆の塗子の縁が寝殿造りに使用され、襖障子と同様な室礼としての位置付けがあった事は、興味深いことである。例文帳に追加

It is interesting to note that in the historical process of development of Akari-shoji, the edge of lacquered Nuriko (thing to be coated with) was used in Shinden-zukuri house and considered as Shitsurai the same as Fusuma Shoji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

毎晩のように行灯の火が消える家があり、原因は何であるかと調べたところ、夜中に旧鼠が現れて灯りに使う魚油を舐め取っていたという。例文帳に追加

At a certain house, andon (paper-covered lamp stand) was burning out almost every night; when the cause was searched, it was discovered that kyuso had been appearing in the middle of the night to lick the fish oil that was used for the light.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「雄琴国際ホテルきくのや」は「暖灯館きくのや」に、「國華荘」は「びわ湖花街道」に、「ロイヤルホテル雄山荘」は「里湯昔話雄山荘」に改称した。例文帳に追加

'Ogoto International Hotel Kikunoya (国際ホテルきくのや)' became 'Dantokan Kikunoya (きくのや),' 'Kokkaso (國華)' became 'Biwako Hanakaido (びわ湖花街),' and 'Royal Hotel Yuzanso (ロイヤルホテル雄山)' became 'Satoyu mukashibanashi Yuzanso (昔話雄山).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蕎麦売りは客に請われると担いだ屋台を降ろし、行灯の明かりで椀に蕎麦玉を入れつゆをいれて箸と共に客に渡し、客は立ち食いした。例文帳に追加

When asked by a customer, Soba vendors took the pole off their shoulders, and then, put soba in a bowl and poured broth in it and handed it to a customer with chopsticks, and customers ate standing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

車両において撮像した自車の前方領域の画像における輝点オプティカルフローの属性を高い信頼度で推定して適切な前照灯の制御を可能にする。例文帳に追加

To achieve appropriate headlight control by estimating with high degree of reliability the attribute of a bright spot optical flow in a front region image of one's own vehicle captured in the vehicle. - 特許庁

例文

そして、各LEDからの光を、一旦すべて平行光にし、その後、拡散レンズ24により拡散させた後、集光レンズ26により一度集光させてから拡散させて灯具前方へ照射する構成とする。例文帳に追加

The light beams from the respective LEDs are once made parallel beams, then diffused by the diffusion lens 24, and then once converged by the condensing lens 26 to be diffused and applied to the front of the light. - 特許庁

自動二輪車用灯火装置1の点灯方法は、イグニッションスイッチ40がオンの状態であり、かつ減速していない状態の時に、所定時間前照灯5の光量を減少させることを特徴とする。例文帳に追加

In this method for turning on the lighting system 1, quantity of light of a headlight 5 is reduced for prescribed time when an ignition switch 40 is in an ON state and speed is not reduced. - 特許庁

本発明は、簡単な構成により、上下幅が比較的狭く構成され得て、配光設計の自由度が大きくなるようにした車両前照灯を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a vehicular headlight with the upper/lower width, relatively narrow and increasing flexibility in light distribution design, using a simple constitution. - 特許庁

灯体28は、外周を取り巻くリング部材36を介してヘッドライトケース19内にエーミング可能にボルト40、43で枢支される。例文帳に追加

The light body 28 is pivotally supported in a headlight case 19 with bolts 40, 43 through a ring member 36 surrounding an outer periphery of the light body 28 so as to enable aiming. - 特許庁

部品点数や組立工数の増加を招くことなく、電源自体の熱を利用して防曇対策を施すことができる車両用灯具を提供すること。例文帳に追加

To provide a lighting fixture for a vehicle capable of applying defogging countermeasures by utilizing heat of power supply itself without involving increase of the number of components and assembly man-hours. - 特許庁

部品点数の増加やコストアップを招くことなく、既存の部品を用いてコードをハウジングに保持することができる車両用灯具を提供すること。例文帳に追加

To provide a lamp for a vehicle holding a cord on a housing by using an existing component without increasing the number of components and cost. - 特許庁

表示画像の黒輝度を低減してコントラストを高めるとともに、不灯セルの発生を防止しつつ、表示画像における暗い領域の階調をより細かく表示して画像表示品質を高める。例文帳に追加

To improve image display quality by reducing black brightness to improve contrasts of display images and more finely displaying dark area gradations of the display images while preventing non-lighting cells from developing. - 特許庁

運転者の視界を妨げることなく、車両用灯具の点灯と連動して複数種類の情報表示を行なうことができるようにした車両用表示装置及びそのホログラムフィルムの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a display device for a vehicle capable of displaying information of several kinds interlocking with the lighting of lights for a vehicle without obstructing a driver's visibility, and to provide a method of manufacturing a hologram film. - 特許庁

昼間と夜間等で、赤領域より長波長側でかつソーラーブラインド領域よりも短波長側をカットする帯域カットフィルタと可視光領域をカットするローパスフィルタを切換える。例文帳に追加

The monitoring apparatus switches a filter between a band cut filter for cutting a wavelength longer than that of the red gamut and shorter than that of the solar blind range and a low-pass filter for cutting the visible light range depending on the daytime and nighttime. - 特許庁

立壁の底面の傾斜角度を変更することなく反射面の下部(立壁近傍)で反射されたバルブ光源からの照射光に起因する幻惑光を防止又は低減することが可能な車両用灯具を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicular lighting fixture capable of preventing or reducing dazzling light caused by irradiating light from a bulb light source reflected from a lower part (in the vicinity of a standing wall) of a reflecting surface without changing an inclined angle of a bottom surface of the standing wall. - 特許庁

深さのある有底孔や長さのある貫通孔,溝の内部表面等の光の届きにくい凹所内部に光を万遍なく投射して、これらを容易に観察することのできるようにした照明灯付き拡大鏡を提供する。例文帳に追加

To provide a magnifying glass with illuminating lamp, which irradiates the inside of a recess, a hard-to-reach place for light, such as a deep bottomed hole, a long through hole and an inner surface of a groove with light thoroughly, thereby enabling easy observation of the same. - 特許庁

魚等の食材を焼く場合、照明装置により扉の窓から筐体内に明かりを照らし、焼け具合を確認することができる加熱調理器を提供すること。例文帳に追加

To provide a heating cooker capable of confirming how a cooking ingredient such as fish baked is by applying the light into a housing from a window of a door by a lighting device when baking the cooking ingredient such as fish. - 特許庁

寿命末期の放電灯や灯数等の負荷の状態を精度良く検出できて、且つ回路の保護を行うことができる安価な放電灯点灯装置を提供することである。例文帳に追加

To provide an inexpensive discharge lamp lighting device, capable of precisely detecting the state of a load, such as a discharge lamp in the end stage of life time or the number of lamps and protecting a circuit. - 特許庁

路面からの灯体14の突出高さを高くすることなく、路面に対して低い角度の配光を得ることができる埋込形標識灯11を提供する。例文帳に追加

To provide an embedded marker lamp 11 in which a projected height of a lamp body 14 from a road surface is not increased and a light distribution of a low angle against the road surface can be obtained. - 特許庁

感度を低下させることなく、硬調な画像形成性を示し、特に、硬調で、かつ、焼きぼけ、白灯安全性、および現像許容性の広い満足するべき、感光性組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain a photosensitive compsn. which exhibits a high-contrast image forming property without lowering its sensitivity and particularly has high contrast, resistance to an insufficient contact printing, stability of sensitivity of image under a white light and a wide development latitude. - 特許庁

大当り予告を行うときには、背景の月部分302がカラー表示されたり、窓部分303が灯りがついたように表示されたり、雷304がカラー表示されたりする。例文帳に追加

When a jackpot is notified in advance, for example, the moon in the background may be displayed in colors, or a window may be displayed as if the light were on inside the window, or lightning may be displayed in colors. - 特許庁

前記頭部12を折り曲げて三角柱を形成し、引出部16A,16Bに接続した駆動用回路により、前記LED40A〜40Cを順次点灯させると、灯が回転しているように観察できる。例文帳に追加

The head part 12 is bent to form a triangle pole, and if the LEDs 40A to 40C are turned on in order by using a drive circuit connected to the drawer parts 16A and 16B, the light can be observed as if it is revolving. - 特許庁

路面照射手段を方向指示灯21、車幅灯あるいは制動灯に設けたので、それらのバルブを利用して路面を照射することができ、構造を簡素化してコストを削減することができる。例文帳に追加

The road surface irradiation means is provided in a direction indicator lamp 21, a width indicator, or a brake lamp, thereby the road is irradiated by using the bulbs, and the structure is simplified to reduce cost. - 特許庁

アクチュエータへの信号及び/又は電力供給のための外部コードの引出方向を工夫することによって車輌用灯具の奥行寸法を小さくすることを課題とする。例文帳に追加

To reduce depth size of a vehicle lighting fixture by devising direction of leading an outer cord for supplying signal and/or power to an actuator. - 特許庁

プロジェクタ型の車両用前照灯においてロービーム用の配光パターンのカットオフラインを形成するシェード18の上端縁18cの前側にR形状のR面20を形成する。例文帳に追加

An R (round) surface 20 of R shape is formed in front of an upper end edge 18c of a shade 18 which forms a cut-off line of low-beam light distribution pattern in the vehicle headlight of projector type. - 特許庁

前照灯の切り換え操作と連動してリアフォグランプを点灯又は消灯させ得るとともに、簡単な構成として部品点数を削減することができるコンビネーションスイッチを提供する。例文帳に追加

To provide a combination switch lighting or putting out a rear fog lamp in connection with the switching operation of a headlamp, making constitution simple, and reducing the number of components. - 特許庁

採光窓を有する自転車用前照灯において、自転車部品からの反射光の影響による光源のオンオフタイミングのずれを抑える。例文帳に追加

To restrain deviation in the on/off timing of a light source by influence of the reflected light from a bicycle component, in a headlamp for a bicycle having a lighting window. - 特許庁

本発明によれば、衝撃や振動によるちらつきや不灯の発生を軽減させた高画質、高精細なプラズマディスプレイパネルを得ることができる。例文帳に追加

To obtain a plasma display panel of high quality and high definition in which occurrence of flickering and light-out due to impact and vibration is reduced. - 特許庁

上端部に水平カットオフラインを有する配光パターンを形成するように構成された車両用前照灯において、配光パターンの形状および光度分布を木目細かく制御可能とする。例文帳に追加

To finely control the shape of a light distribution patten and light intensity distribution in a vehicular head-light device constituted so as to form the light distribution patten having a horizontal cut-off line at the upper end part thereof. - 特許庁

感度を低下させることなく、硬調な画像形成性を示し、特に、硬調で、かつ、焼きぼけ、白灯安全性、および現像許容性の広い満足するべき、感光性組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a photosensitive composition, exhibiting formability of a contrasty picture without lowering sensitivity, and satisfactory, in particular, in contrast, fuzzy printing, white-light safety, and large development tolerance. - 特許庁

これにより、車両用灯具1は、極めて困難であった日米欧の三法規を同時に満足するものとなり、各地域ごとの少数生産の必要が無くなる。例文帳に追加

Therefore, the lighting fixture 1 for the vehicle meets the laws and/or regulations of Japan, the U.S.A. and Europe simultaneously, which has been very difficult, and there is no need to produce in minor quantities for respective regions. - 特許庁

所定配光規格により一定の光度が要求される範囲以外の範囲にも光が拡がり、光束利用率が悪くなる(ロスが大きくなる)のを防止又は低減することが可能な車両用灯具を提供する。例文帳に追加

To provide a lighting fixture for a vehicle capable of preventing or alleviating degradation (a loss enlarged) of a luminous flux utilization factor due to expanding of light into an area other than an area where constant luminous intensity is requireed by a predetermined light distribution specification. - 特許庁

表示画像の黒輝度を低減してコントラストを高めるとともに、不灯セルの発生を防止しつつ、表示画像における暗い領域の階調をより細かく表示して画像表示品質を高める。例文帳に追加

To improve image display quality by reducing black luminance of a display image and improving contrast, and by displaying gradation of a dark region in more detail in the display image, while preventing the occurrence of a non-light cell. - 特許庁

これにより、書き込み期間の前で強放電を起こさせ、書き込み動作をより安定させることで、セルの不灯を抑制し表示特性を向上させることができる。例文帳に追加

Thereby strong discharge is made to occur before the write-in period to more stabilize the write-in operation and consequently unlighting of the cell can be suppressed and the display characteristic can be improved. - 特許庁

点滅発光器10の点滅により周囲の風景と同化するのが妨げられ、前照灯の光で反射表示部1が発光するから、遠方から容易に視認できる。例文帳に追加

Since assimilation to peripheral scenery is preventing by flashing of the flashing light emitter 10 and light emission of the reflection display part 1 is performed by the light of a head light, it can be easily visually recognized from a far place. - 特許庁

車体側方からの視認性を高めることができ、しかもウエルドラインが発生してもそれを目立たなくすることのできる車両用灯具のリフレクタを、構造の複雑化を招かずに比較的安価に製造可能なものとする。例文帳に追加

To allow a reflector of a vehicular lamp capable of enhancing visibility from the side of a vehicle body and of preventing a weld line from being outstanding even if the weld line is generated to be manufactured at a relatively low cost without complicating a structure. - 特許庁

前記システムコントローラ15は、簡易通信部46を介してモニタA、手術ベッド、無影灯等の通信形態の異なる医療機器とカスタマイズ通信を行う。例文帳に追加

The system controller 15 performs customized communication with the medical equipment whose communication style is different, such as a monitor A, an operation bed, a shadowless lamp through a simple communication part 46. - 特許庁

車高センサの搭載スペースに制限を受ける自動車等の車両への適用が容易で、しかも低コストに構成することができる車両用灯具の照射方向制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a radiating direction controller for a vehicular lighting unit that can be easily applied to a vehicle such as an automobile or the like showing a certain restriction of a vehicle height sensor in its installation space and that can constituted at a low cost. - 特許庁

これにより、前照灯点灯状態に対応して車線変更を方向指示器スイッチ動作前に検出し、後側方の映像を迅速に提示する構成とした。例文帳に追加

By this, the change of a lane can be detected according to the lighting state of the front lights before a direction indicator switch is operated to rapidly present an image on the rear-side. - 特許庁

車両用灯具のレベリング調整に必要な車高値の初期化を行うよりも先にエイミング調整を行うことを可能にし、車両の組立工程の自由度を高めた照射方向制御装置を得る。例文帳に追加

To provide a projection direction control device improved in the freedom of an assembling process of a vehicle by making it possible to carry out aiming adjustment in advance of initialization of a vehicle height value necessary for levelling adjustment of a lighting fixture for the vehicle. - 特許庁

低い階調を表示する場合であっても不灯セルが生じにくく、画像表示品質のよいプラズマディスプレイパネルの駆動方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for driving a plasma display panel in which non-lighting cells hardly occur even when a low gradation is displayed and image display quality is satisfactory. - 特許庁

コンピュータやテレビ等の画像表示に使用されるプラズマディスプレイパネルにおいて、書き込み放電を高速かつ安定化し、不灯表示なく高速走査を可能とする駆動方法を提供するものである。例文帳に追加

To provide a driving method for a plasma display panel being used for image displaying of a computer and a television set in which writing discharge can be quickly and stably carried out and a high speed scanning can be carried out without causing no-light display. - 特許庁

電源回路100において、マイコン151は、LED直列回路851の灯数と調光度と電力変換回路120から出力される定電流の電流値との対応関係を予め記憶する。例文帳に追加

In a power supply circuit 100, a microcomputer 151 previously stores correspondence between a lighting number and a dimming degree of an LED series circuit 851 and a current value of a constant current output from a power conversion circuit 120. - 特許庁

アームの後端部と接続端部45aを貫通するボルト57及びこれに螺合するナット65を介して支柱の上端部にアームをボルトの軸回りに回動可能に連結し、灯体の位置を左右に動かし得るようにする。例文帳に追加

The arm is connected to the upper end part of the support rotatably around the axis of a bolt 57 via the bolt 57 piercing the rear end of the arm and the connecting end part 45a, and a nut 65 thread-fastened to the bolt 57, to make the position of the lamp body 15 movable laterally. - 特許庁

例文

昼間走行時に車両前方へ向けて光照射を行うように構成された車両用灯具において、対向車ドライバや歩行者等に対して十分な注意喚起を促すことができるようにする。例文帳に追加

To enable a sufficient attention to be given to a driver of a vehicle at an opposite lane or a walking person and the like through this lighting device for vehicles constructed to radiate light toward a forward location of a vehicle during running at a day time. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS