1016万例文収録!

「ありみぞ」に関連した英語例文の一覧と使い方(21ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ありみぞに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ありみぞの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1518



例文

一実施例では、反射面が導波路のコア及びクラッディング領域に形成された溝の側面にあり、全内部反射(TIR)に基づいて光を反射するように設計される。例文帳に追加

In one embodiment, the reflective surface is a side of a trench formed in the core and cladding regions of the waveguides, which is designed to reflect light based on total internal reflection (TIR). - 特許庁

ステアリングロック機構14は、ステアリングシャフト12の外周面に設けたロック溝へのロックバーの侵入により、ハンドル11をロックする。例文帳に追加

A steering lock mechanism 14 locks the steering wheel 11 by the entry of a lock bar into a lock groove provided in the outer peripheral surface of a steering shaft 12. - 特許庁

上記目的を達成するため、本発明は、裏面にベアリング案内溝(1)を有する円盤状の受け皿(2)を、取り外し可能な本体の棚(3)にベアリング(4)を介して回転自在に設置して成る冷蔵庫である。例文帳に追加

A refrigerator has a discoided receiving pan (2) with a bearing guide groove (1) in a rear face installed freely rotatably on a rack (3) of a removable main body through a bearing (4). - 特許庁

成形された合成樹脂製品5に埋め込まれるインサート金具1において、外径部3にローレットの溝が形成された円筒形であり、その先端に前記外径部3より小さく形成した案内部4を有する。例文帳に追加

The insert fittings 1 embedded in the molded synthetic resin product 5, are of a cylindrical shape with a groove knurled in the outer diametral part 3 and the guide part 4, formed to be smaller than the outer diametral part 3, arranged at the tip of the insert fittings 1. - 特許庁

例文

中間部分18と連通している、オイル用チャネルの入口部分16および出口部分20は、比較的狭い溝であり、摩擦ライニング10の結合工程においてエンボス加工により摩擦ライニング10に形成される。例文帳に追加

An inlet part 16 and an outlet part 20 of the channel for oil are comparatively narrow grooves and are formed on the friction lining 10 by embossing work in a connecting step of the friction lining 10. - 特許庁


例文

高速度ナイフ研ぎ装置では、第1の回転研磨部材の表面が円錐台のそれであり、そして微小溝および微小バリを持つ第1の切刃面を作る。例文帳に追加

In the high-speed knife sharpening apparatus, the surface of a first grinding member is shaped in a truncated cone, and forms a first cutting blade surface having a minute groove and a minute burr. - 特許庁

金銭の配分について思うところがあって、しばらく私たちの間の溝があったことを否定するつもりはありませんが、その問題は許され忘れられ、今はお互いに最高の友達同士だったのです」例文帳に追加

I won't deny that there was some feeling about the division of the money and it stood between us for a time, but it was all forgiven and forgotten, and we were the best of friends together."  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

このアクチュエータは,両側壁にアリ溝形状の第1軌道部材溝41と舌部22が形成された断面U字形状の長尺状のフレーム1,矩形形状の第2軌道部材溝42が形成されたスライダ本体5を備えたスライダ2,及びフレーム1に対してスライダ2を移動自在に駆動する駆動装置53を有する。例文帳に追加

This actuator includes the long frame 1 of U-shaped cross section formed with the first dovetail-groove-like track member groove 41 and a tongue part 22, in both side walls, a slider 2 including the slider body 5 formed with the second rectangular track member groove 42, and a drive unit 53 for driving the slider 2 freely movably with respect to the frame 1. - 特許庁

ステアリングシャフト30には複数の溝36が設けられており、スライド部40に設けられたロック機構41は、ロック用バー51を任意の溝36に挿入することでスライド部40の軸方向への平行移動を規制する。例文帳に追加

A plurality of grooves 36 are provided on the steering shaft 30, and a locking mechanism 41 provided on the sliding part 40 restricts parallel movement of the sliding part 40 in the axial direction by inserting a bar 51 for locking in an optional one of the grooves 36. - 特許庁

例文

また、固着具11が押さえ面4bを有する凸溝4aと止め面7bを有するコマ7の組合せ、又は、固着具12が斜面8aを有するアリ溝8と傾斜面9bを有するコマ9の組合せの、いずれかの組合せであることを特徴とするアクチュエータ2やダンパ等とする。例文帳に追加

Further, in the actuator 2 and the damper or the like, the fixing tool 11 is either of a combination of a protruding groove 4a with press surface 4b and the piece 7 with fixing surface 7b, or a combination of a dovetail grove 8 having slope 8a and the piece 9 having inclined surface 9b. - 特許庁

例文

こうしたステアリングホイールにおいて溝部24を、小径部25のうち、模様層35の端縁35Aが繋ぎ合わされた状態で転写される予定の箇所の近傍とは異なる箇所にのみ設け、この溝部24の両端部にせき止め部30を設ける。例文帳に追加

In this steering wheel, the groove part 24 is provided only at a part different from a part in a vicinity of a scheduled part where the edges 35A of the pattern layer 35 are transferred in a connected condition out of the small diameter part 25, and dam parts 30 are provided on both ends of the groove part 24. - 特許庁

ステアリング装置において、差動ロック機構は、外周に複数の溝部65が形成されたロックホルダ60を有し、溝部65に係止部66aを進退させることによって、入力軸と出力軸との間の回転方向の差動のロックおよびロック解除を行う。例文帳に追加

In the steering device, a differential locking mechanism has a lock holder 60 having a plurality of grooves 65 formed on its outer circumference, and performs the differential locking or unlocking in the rotational direction between an input shaft and an output shaft by advancing/retracting a locking unit 66a to/from the grooves 65. - 特許庁

外周面全体にパッキン用凹溝23bを有する円筒部23cが第2フランジに形成され、その凹溝にリング状パッキン42を嵌合した状態で円筒部をデフキャリヤの円孔19bに挿入してベアリングケージがデフキャリヤに固着される。例文帳に追加

A cylinder 23c having a recessed groove 23b for a packing all over the outer peripheral face is formed to the second flange, and the bearing cage is fixed to the differential carrier by inserting the cylinder into a circular hole 19b of the differential carrier in a state that an annular packing 42 is fitted to the recessed groove. - 特許庁

本発明のステアリングロック装置では、シリンダーアウタ14に複数のタンブラ20のうちの第1のタンブラ20aが係合する第1ロック溝15を設けると共に、ロータ16に前記第1のタンブラ20a以外の第2のタンブラ20bが係合する第2ロック溝16aを設けてある。例文帳に追加

In the present steering lock device, a first lock groove 15 with which a first tumbler 20a out of a plurality of tumblers 20 engages is provided in a cylinder outer 14, while a second lock groove 16a with which a second tumbler 20b other than the first tumbler 20a engages is provided in a rotor 16. - 特許庁

中央に細い連結部21を残して1つおきに反対方向を向くアリ溝状の突片22,23を有する細長い片20を摩擦材シートから打ち抜き、この細長い片を互いの溝を覆い隠すように2枚重ねにする。例文帳に追加

An elongated strip 20 having dovetail groove-like projecting pieces 22, 23 which are directed in opposite directions every other one while a long narrow connection part 21 is left in the center, is blanked from a friction material sheet, the two elongated strips 20 are lapped one over the other so that dovetail grooves are mutually covered. - 特許庁

ステアリングシャフト3が回転方向R1に回転されると、第1の溝21は第1の凸部27が設けられている部分において幅W1が拡がり、第2の溝22は第2の凸部28が設けられている部分において幅W2が狭まる。例文帳に追加

When the steering shaft 3 is rotated in the rotation direction R1, the width 1 of the first groove 21 is expanded at a part where the first projection part 27 is provided, and the width 2 of the second groove 22 is narrowed at a part where the second projection part 28 is provided. - 特許庁

こうした構成を有するステアリングホイール12は、さらに、自身の少なくとも一部が各溝部35,45内に配置され、かつ同溝部35,45内の上記端部51,61をリム本体23に係合させる第1係合部材71及び第2係合部材81を備える。例文帳に追加

The steering wheel 12 having such a constitution also has a first engaging member 71 and a second engaging member 81 for engaging the end parts 51 and 61 in the groove parts 35 and 45 with the rim body 23, by arranging at least a part of itself in the respective groove parts 35 and 45. - 特許庁

インナーコラムのテレスコピックストロークを規制するための長溝を加工する際の、長溝周囲の盛り上がりや、インナーコラムの楕円状の変形の影響を受けず、円滑なテレスコピック移動を行えるようにしたステアリングコラム装置を提供する。例文帳に追加

To provide a steering column device allowing an inner column to make smooth telescopic movement, without being influenced by bulging around the long groove or an elliptical deformation of the inner column which are made at the time of processing a long groove for restricting the telescopic stroke of the inner column. - 特許庁

皮革端末を環状溝に嵌め込むこととなっても、皮革端末や環状溝の周囲を奇麗にした状態で、容易に嵌め込むことができて、皮巻き作業を奇麗かつ簡単に行なえる皮巻きステアリングホイールを提供すること。例文帳に追加

To provide a leather winding steering wheel in which even if the leather terminal is fitted in an annular groove, the leather terminal and the periphery of the annular grove can be easily fitted so that leather winding work can be performed finely and simply. - 特許庁

保持溝内からの端末プレートの離脱を確実に防止した上で、保持溝の縫合部に端末プレートを挿入する構成を省略し、もって、製造コストを低減できると共に、カバーの装着作業を容易に実施できるステアリングホイール用カバーを提供する。例文帳に追加

To provide a steering wheel cover capable of reducing a manufacture cost and easily carrying out an installation of the cover by certainly preventing a removal of a terminal plate from a retaining groove and omitting a constitution that the terminal plate is inserted to a suture part of the retaining groove. - 特許庁

リテーナ12に形成された複数の保持溝13にローラ15が保持されたローラベアリングを加工する場合、保持溝13の内面に受け金23を当てた状態で、リテーナ12の表裏両面をパンチ24,25により同時に圧潰する。例文帳に追加

When processing a roller bearing in which rollers 15 are held at a plurality of the holding grooves 13 formed at a retainer 12, front/rear both faces of the retainer 12 are simultaneously press-crushed by punches 24, 25 in a state that metal carriers 23 are made to abut on inner faces of the holding grooves 13. - 特許庁

そして、当該装置は、回転動作を円柱状の保持器に伝える手段を有し、該手段は、ニードルベアリングが溝へ出入するときに、弾力性のあるエネルギー蓄積デバイスの偏位に応じたトルクリアクションを作るように、ニードルベアリングをベアリング面に対して移動させるためのものであり、当該装置は、伝えられたトルクをベアリング面から適当な構造内に伝達するための手段を有する。例文帳に追加

This device has a means to transmit the rotational action to the columnar cage, and the means moves the needle bearing 1 with respect to the bearing surface so as to realize the torque reaction according to the displacement of the elastic energy accumulation device 4 when the needle bearing 1 enters/exits a groove, and this device has a means to transmit the transmitted torque into an appropriate structure from the bearing surface. - 特許庁

硬質素材の外側領域部材7と、比較的軟質な素材の内側領域部材8をあり組み継ぎにより着脱自在に嵌合させ、内側領域部材8のありほぞ8tの形状を、外側領域部材7のあり溝7mの形状より0.02〜0.06mm程度大きいサイズにして嵌合させる。例文帳に追加

The outer regional member 7 of a hard material and the inner regional member 8 of a comparatively soft material are detachably fitted by dovetail joint, the shape of a dovetail tenon 8t of the inner regional member 8 is set larger than that of a dovetail groove 7m of the outer regional member 7 by about 0.02-0.06 mm to be fitted. - 特許庁

第一打撃面板である潤滑油含浸板ベアリング2−1にボールベアリング4又はニードルベアリング9を組込み、この面に複数の水平溝3を設けることでサイドスピンの発生を抑えると共に縦方向のスピン発生量の調整を可能となった。例文帳に追加

Ball bearings 4 or needle bearings 9 are mounted onto a lubricant-impregnated plate-bearing 2-1 as a first striking-face board, and a plurality of horizontal grooves 3 are provided on the surface of the board, so as to inhibit the generation of the sidespin while enabling to adjust generation of the spinning amount in the longitudinal direction. - 特許庁

油圧制御弁の組立て段階での補助力特性の調整により、油溝及びチャンファの寸法誤差の影響による特性のばらつきを減少させるための調整が可能であり、またこのための加工に手間を要することもない油圧パワーステアリング装置を提供する。例文帳に追加

To provide a hydraulic power steering apparatus enabling adjustment for reducing dispersion of the characteristics by the influence of the dimensional errors of an oil groove and a chamfer by adjusting the auxiliary force characteristics in the assembly stage of a hydraulic control valve, and does not need time and effort for the processing therefor. - 特許庁

また、アッパベアリング11の内周面15の周方向に同ベアリング11の一方の端面16から他方の端面16まで形成された給油溝13を有するとともに、各ベアリング11,21の端部17,22の内周面15,23にクラッシュリリーフ及び面取り部を有する。例文帳に追加

An oil supply groove 13 is circumferentially formed on an inner peripheral face 15 of the upper ring 11 from one end face 16 of the bearing 11 to the other end face 16, and crush reliefs and chamfer parts are formed on the inner peripheral faces 15, 23 of end parts 17, 22 of the bearings 11, 21. - 特許庁

ロッド16には、そのロッド16の長さ方向の中間部に設けた段部にウエアリング37が当接する状態で、そのウエアリング37の下面と対向する位置に断面円弧状の係合溝38を設け、ウエアリング37を抜止めするサークリップ39を取付ける。例文帳に追加

The rod 16 is attached with a snap ring 39 for preventing slipping-out of the wear ring 37, by arranging a cross-sectional circular arc-shaped engaging groove 38 in a position opposed to an under surface of its wear ring 37 in a state of allowing the wear ring 37 to abut on a step part arranged in an intermediate part in the longitudinal direction of its rod 16. - 特許庁

『日本書紀』第6の一書では「事代主神化爲八尋熊鰐通三嶋溝樴姫或云玉櫛姫而生兒姫蹈鞴五十鈴姫命是爲神日本磐余彦火火出見天皇之后也」とあり事代主神が八尋鰐と化し三嶋溝樴姫あるいは玉櫛姫のもとに通い、媛蹈鞴五十鈴媛命が生まれたという記述がある。例文帳に追加

"Nihon Shoki" Volume 6 Number 1 includes the description of '主神八尋 五十鈴 日本天皇,' which means that Kotoshironushinokami had transformed himself into Yahirowani (eight-fathom shark) and paid frequent visits to Mishimanomizokuhihime, also known as Tamakushihime, and that Himetataraisuzuhime was born to the couple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明フレキシブルホース及びそれを備えた真空掃除機は、内部に空気の流動が可能であり、多数の山と谷が形成され、多数の山と谷により内部に溝を備えるフレキシブルホース壁と、フレキシブルホース壁の内部を流動する空気が多数の溝に流入されないようにフレキシブルホース壁に形成される空気流入防止部材とを含む。例文帳に追加

The flexible hose, and the vacuum cleaner provided with the same include flexible hose walls comprising a number of mountains and valleys to form grooves inside, in which air can flow, and air inflow preventing members formed on the flexible hose walls for prohibiting air flowing inside the flexible hose walls from flowing into the grooves. - 特許庁

実施形態によれば、半導体発光装置の製造方法は、基板の主面上に、発光層を有し分離溝によって複数に分離された半導体層と、半導体層及び分離溝の底面を覆い、半導体層に比べて柔軟性があり且つ厚い絶縁膜とを含む積層体を形成する工程を有する。例文帳に追加

The method of manufacturing the semiconductor light-emitting device includes a process of forming a laminate including the semiconductor layer which has a light-emitting layer on a principal surface of a substrate and is separated into a plurality of pieces by separation grooves and an insulating film which covers the semiconductor layer and a bottom surface of the separation grooves, and is more flexible and thicker than the semiconductor layer. - 特許庁

ティースカバー部が、外周面に突出した複数の鍔部を有する筒状であり、鍔部間に形成された各溝に、固定子巻線である励磁巻線と出力1相目巻線と出力2目相巻線とが別個に巻回されており、これらの各固定子巻線が巻回される各溝の幅を各固定子巻線の巻数に応じて変えているレゾルバである。例文帳に追加

In a resolver, the tooth cover is shaped like a cylinder which has a plurality of flanges projected from the periphery, and an exciting winding which is a stator winding, an output first phase winding, and an output second phase winding are wound separately in each groove formed between the flanges, and the width of each groove in which each stator winding is wound, varies according to the number of turns of each stator winding. - 特許庁

本発明は、コアとクラッドを備えたフレキシブルな光導波路の端部にコネクタ部が取り付けられている光導波路素子であり、コネクタ部にはその最小幅が光導波路の端部の最大幅よりも小さな溝が形成され、該光導波路の端部が該溝に嵌め込まれていることを特徴する光導波路素子である。例文帳に追加

There is provided the optical waveguide element which has a connector part fitted to an end of a flexible optical waveguide having a core and a clad, with the optical waveguide having the connector part that has a groove whose minimum width is smaller than the maximum width of the end of the optical waveguide, and the end of the optical waveguide is fitted in the groove. - 特許庁

シャーシ3、該シャーシ前部に設けられるパネル枠21、該パネル枠に取付けられる前面パネルにより構成される電子機器の筐体に於いて、前記パネル枠が嵌合溝を有する一体成型品であり、前記シャーシとパネル枠とは前記シャーシが前記嵌合溝に嵌合することで組立てられる。例文帳に追加

The housing of an electronic apparatus comprises a chassis 3, a panel frame 21 being set in front of the chassis, and a front panel being fixed to the panel frame wherein the panel frame is an integral molding having a fitting groove and the chassis and the panel frame are assembled by fitting the chassis in the fitting groove. - 特許庁

中立位置を中心にしてH型の変速ガイドを設けて、4段に変速可能に構成してあり、スリーブ35Aに溝35aを形成するとともに、スリーブ35Aに前記溝35aに接触するスイッチ42を設けて、PTO変速装置の中立位置を検出する単一の検出機構を構成している。例文帳に追加

Putting the neutral position at a center, an H-shaped speed change guide is provided for changing to four speeds, a groove 35a is formed in the sleeve 35A, and a switch 42 to get in contact with the groove 35a is provided on the sleeve 35A, thereby the single mechanism to detect the neutral position of the PTO speed change device is composed. - 特許庁

ジョイント面Fに直交する接合のために、ジョイント面Fから少し離れた所に第1のジョイントエッジの下側3に形成される固定溝と、第2のジョイントエッジ4a下方部分から突出し、第1のジョイントエッジ下方に、ジョイント面Fから少し離れた所で、固定溝と協働する固定要素8を支持するある部分Pとがあり、前記突出部分2が、ジョイント面Fの外側全面に位置される。例文帳に追加

A protruding part 2 is located all over the external surface of the joint surface F. - 特許庁

溝を有し、該溝に配管が埋設された基材マット上に、クッション層が積層されてなる冷暖房パネルであって、前記クッション層を構成する物質の密度をDとしたときに、前記クッション層の嵩密度が、0.002D〜0.5Dであり、前記クッション層を構成する物質の熱伝導率が1W/m・K以上である冷暖房パネルとする。例文帳に追加

In this cooling/heating panel formed by stacking a cushion layer on a base mat having a groove in which piping is buried, a bulk density of the cushion layer is 0.002D-0.5D, when a density of a substance used in the cushion layer is D, and a heat conductivity of the substance used in the cushion layer is 1 W/m K or more. - 特許庁

配線材料インク3は未だ滴下した後の低粘度状態にあり、滴下された配線材料インク3は隣接するインク滴と連結すると共に、矢印で示したように、溝4の中をゲート配線パターン80では相互に連結し、かつゲート電極部パターン80aに漸次濡れ広がり、溝4の中を満たして連続した状態となる。例文帳に追加

The wiring material ink 3 is still in a low viscosity state after dropping and the wiring material ink 3 is connected with adjoining ink drops, and as is shown by arrows, inside the trench 4, they are mutually connected in the wiring pattern 80 and they gradually spread into the gate electrode section pattern 80a and become a continuous state by filling the trench 4. - 特許庁

オイルリング溝23内には、ピストンリングと別部品であり、オイルリング溝23のピストンヘッド部14側の側面23b及びピストンスカート部16側の側面23cの両方を面で押圧することで、ピストンヘッド部14から伝わる熱をピストンスカート部16へ伝える伝熱リング36が装着されている。例文帳に追加

In the oil ring groove 23, a heat transfer ring 36 is attached as a component discrete from piston rings, which transfers heat from the piston head portion 14 to the piston skirt portion 16, by pressing its surfaces against both of a side face 23b on the piston head portion 14 side and a side face 23c on the piston skirt portion 16 side inside the oil ring groove 23. - 特許庁

本発明は、このような問題を解決する為になされたものであり、人力で狭く深い溝や穴を掘削したり、それらの底に残留する土砂や石をすくい取る作業を溝や穴の底に降りることなく容易に行えると共に、通常のスコップとしての作業をも行える穴掘り工具を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a digging tool solving such a problem related to work of manually digging a narrow and deep groove or hole, enabling easy scooping-up of the earth and sand remaining at its bottom without going down there, and capable of being used as a usual shovel. - 特許庁

ロック機構はトリッガ23に形成されたリブ25と、切替スイッチのスライダ24に形成された少なくとも2本の平行な溝であり、トリッガ23が押された時にリブ25が2本の溝の内のいずれか一方に勘合することにより、モータの回転時に正逆切替スイッチが操作できないようにした。例文帳に追加

The locking mechanism is defined as a rib 25 formed with the trigger 23 and at least two parallel grooves formed on a slider 24 of the changeover switch, and is configured such that, when the trigger 23 is pushed, the rib 25 is fitted to either of the two grooves to prevent the operation of the normal/reverse changeover switch when the motor is rotating. - 特許庁

軸穴に対して転がり軸受の外輪を確実に固定することが可能であるようにし、特に空気抜き用の溝やキー溝が形成されている軸穴に対して確実に固定できる転がり軸受とすることであり、さらに使用条件の厳しいオルタネータ用の転がり軸受としてもクリープ防止を充分に図ることができる転がり軸受とすることである。例文帳に追加

To provide a rolling bearing capable of being securely fastened, in particular, to a shaft hole having a groove for air vent or a keyway, further a rolling bearing capable of preventing creeping even in the rolling bearing for an alternator used under severe condition by enabling an outer ring of a rolling bearing to be surely fixed in the shaft hole. - 特許庁

5軸のNC加工機をベースに、ワーク回転と工具旋回とを同時に制御してスクリュー歯溝を形成するスクリューロータの加工方法であり、歯溝側面仕上げ加工工程に切れ刃長さを短くし、切れ刃部とシャンク部の間に首部を設けその部分を細くした特殊なエンドミルを用いて加工する。例文帳に追加

The screw rotor processing method forms screw tooth groove by controlling workpiece revolution and tool swiveling simultaneously on the basis of a five-axis NC machine tool; wherein a special end mill is used for a finish process of tooth groove side-surface processing, the end mill having a short cutting edge, and equipped with a neck portion between the cutting edge and the shank, the neck portion being slenderized. - 特許庁

スリーブ24の中にロータリスプール23を嵌合し、両者をステアリングトルクに応じて相対変位可能に同軸配置してなるコントロールバルブ20を有するパワーステアリング装置10において、ロータリスプール23の外面で相隣る供給用縦溝41と戻り用縦溝40Aを連通する連通手段50を設けたもの。例文帳に追加

In the power steering device 10 having a control valve 20 in which a rotary spool 23 is fitted in a sleeve 24 and both of them are coaxially arranged enabling relative displacement corresponding to steering torque, a communicating means 50 for communicating between a supply longitudinal groove 41 adjacent to the rotary spool 23 on the outer face and the return longitudinal groove 40A is provided. - 特許庁

面取り用ブレイク溝165によって画定される面取り用分割線L2で囲まれた略矩形状の領域は、分割工程後に捨て材となる非製品領域R2であり、非製品領域R2とコンデンサ形成領域R1とで外部電極層が電気的に接続された状態で面取り用ブレイク溝165が形成される。例文帳に追加

An approximate rectangular region surrounded with a chamfering division line L2 defined by the chamfering break groove 165 is a non-product region R2, which becomes a waste material after a division step, and the chamfering break groove 165 is formed by the non-product region R2 and a capacitor formation region R1 while the external electrode layer is electrically connected. - 特許庁

ステアリングシステムは、角度をなしたステアリングシャフト4を連結するために、トルク伝達用の複数のボール30を有する一対の固定式等速自在継手8を用い、一方の固定式等速自在継手8のボール溝位相と他方の固定式等速自在継手8のボール溝間位相を合わせてある。例文帳に追加

The steering system uses the pair of fixed type constant velocity universal joint 8 having a plurality of balls 30 for torque transmission in order to connect a steering shaft 4 with an angle, and adjusts a ball groove phase of one fixed type constant velocity universal joint 8 and a phase between ball grooves of the other fixed type constant velocity universal joint 8. - 特許庁

種々の方向への均一な彎曲が可能であり、隣接U字溝との接続部からの水漏れが極めて生じ難く、かつ流水の外部への飛散が効果的に防止され、さらには周囲の土圧荷重に対する剛性が高い上に、埋設作業の効率が低下するおそれがないU字溝用の継手の提供。例文帳に追加

To provide a joint for a U-shaped groove, capable of a uniform curve in the various directions, causing very little water leakage from a connecting part with an adjacent U-shaped groove, effectively preventing splashing of flowing water to an external part, having high rigidity to a surrounding earth pressure load, and having no fear of reducing efficiency of burying work. - 特許庁

取付ナット4は、第2の溝31に挿入するスライド部49を有し、ロック部材5は、スライド部に固定されるかまたはスライド部49と一体成型され、取付ナット4の後方端面46と平行に形成された突起部であり、ロック部材5が第2の溝の縁を挟み込むことにより取付ナット4がロックされる。例文帳に追加

Since the mounting nut 4 has a slide part 49 to be inserted into the second groove 31, a lock member 5 is a projection formed parallel to the rear end face 46 of the mounting nut 4, fixed to the slide part or formed integrally with the slide part 49, the mounting nut 4 is locked by clamping the rim of the second groove by the lock member 5. - 特許庁

絶縁基板上に電子部品素子を搭載する金属のダイパット部を含む回路導体を形成した後、前記ダイパット部とボンデングパッド部の間に溝部をレーザ加工により設けることにより、近接パット部間でも溝加工が可能であり、電子部品素子を近接して搭載が可能なプリント配線板を提供できる。例文帳に追加

After a circuit conductor, including a metallic die pad part for mounting the electronic component elements, is formed on an insulating substrate, a groove part is provided between the die and bonding pad parts by laser machining, thus achieving groove machining even between the adjacent pad parts, and hence providing the printed-wiring board where the electronic component elements can be mounted adjacently. - 特許庁

ベース8と電機子巻線6とをモールド樹脂9によって一体構成するコアレスリニアモータ用電機子において、ベース8の長さ方向内側にアリ溝8aを形成し、モールド樹脂9をこのアリ溝8aに充填することによりモールド樹脂9がベース8から抜け落ちるのを防止をした。例文帳に追加

In the armature for a coreless linear motor where a base 8 and an armature winding 6 are integrally constituted of mold resin 9, a dovetail 8a is formed in the base 8, on the inside in the length direction and filled with the mold resin 9, thus preventing the mold resin 9 from slipping out from the base 8. - 特許庁

例文

中央吸収要素10は、中央吸収シート11が中央表面シート12で覆われた構造であり、前記中央吸収シート11には、複数の凸条の隆起部25が形成され、縦案内溝31の底部の横方向への大きさが、横案内溝32の底部の縦方向への大きさに比べて大きい。例文帳に追加

The center absorption element 10 is in a structure that a center absorption sheet 11 is covered with a center surface sheet 12, a plurality of projected line raised parts 25 are formed on the center absorption sheet 11, and a size in the lateral direction of the bottom part of a longitudinal guide groove 31 is larger than the size in a longitudinal direction of the bottom part of a lateral guide groove 32. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS