1016万例文収録!

「かまくち」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かまくちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かまくちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3363



例文

埋め込み酸化膜21−3を溝22内からサイドエッチングし、ポリシリコンを埋め込むかまたはエピタキシャル成長で導電層を形成することにより、基板21−1とPウェル領域21−2を電気的に接続することを特徴としている。例文帳に追加

The substrate 21-1 is connected to the p-well regions 21-2 by side-etching a buried oxide film 21-3 from the inside of each deep trench 22 and burying polysilicon or forming a conductive layer by an epitaxial growth. - 特許庁

基板上に低温形成された、OH基を含有するシリコン酸化膜を有機溶媒に接触・浸漬させる工程と、その後、前記シリコン酸化膜を低温加熱する熱アニール処理を加える工程と、を有することを特徴とするシリコン酸化膜からのOH基除去法。例文帳に追加

The method of removing OH groups from a silicon oxide film includes a step of touching and immersing a silicon oxide film formed on a substrate at a low temperature and containing OH groups to an organic solvent, and a step of subsequently heating the silicon oxide film at a low temperature by thermal annealing. - 特許庁

付設用の取付部14と捕まり部16とを有して、金属管で形成される捕まり棒本体13と、捕まり部16の全周を覆うように密着されて熱可塑性プラスチック製の熱収縮チューブから形成される被覆層18とから構成される。例文帳に追加

It has a mounting part 14 and the holding part 16 provided additionally and consists of a holding bar main body 13 formed by a metallic pipe and a covered layer 18 adhering closely so as to cover whole periphery of the holding part 16 and formed by a thermally shrinking tube made of thermoplastic plastic. - 特許庁

濾過膜ユニットを処理槽内の水中へ浸漬し、濾過膜を透過した濾過処理水を得る浸漬型膜濾過装置において、処理槽として、前段槽と後段槽の2槽を設け、前段槽に、濾過膜ユニットを浸漬するとともに被処理水を導入することを特徴とする膜濾過装置。例文帳に追加

In the immersion membrane filter apparatus wherein a filter membrane unit is immersed in the water housed in a treatment tank to obtain filtered treated water transmitted through the filter membrane, two front and rear stage tanks are provided as a treatment tank and the filter membrane unit is immersed in the front stage tank and water to be treated is introduced into the front stage tank. - 特許庁

例文

石炭乾留工程でコークス炉の窯口から放出される粉塵をより確実に捕捉し得るコークス炉の窯口集塵装置を提供することを目的とし、特に大量の粉塵が窯口から放出されるタイミングに確実に対応し得るようにする。例文帳に追加

To provide a coke oven port dust collector capable of more surely capturing dust emitted via the ports of a coke oven in a coal dry distillation process, particularly ensuring properly responding to the timing of emitting much dust via the ports. - 特許庁


例文

本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法は、半導体基板21上にパッド酸化膜22及びパッド窒化膜23を順次形成し、ソースS形成予定領域の前記パッド窒化膜を除去した後、ソースイオン注入工程を行う段階等の段階を含んでなることを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing flash memory cell is provided with steps such as step for sequentially forming a pad oxide film 22 and a pad nitride film 23 on a wafer 21, and step for performing a source ion implantation process after the pad nitride film in the area planned to form a source S is removed. - 特許庁

バックオフィス製品がどのように組織の大なり小なりの合理化を助けることができるか, また組織のインフラストラクチャ管理を単純化できるかを見つけて下さい.例文帳に追加

Discover how BackOffice products can help organizations large and small streamline and simplify their infrastructure management.  - コンピューター用語辞典

この拡張によって、患者は治療法の選択肢が他にない場合に、まだ十分に研究されていないか、または承認されてはいないが、有望ながん療法を受けることが可能になる。例文帳に追加

expanded access allows a patient to receive promising but not yet fully studied or approved cancer therapies when no other treatment option exists.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

一方、鎮西派を開いた弁長の弟子であった良忠も鎌倉の悟真寺(現在の光明寺_(鎌倉市))を中心とした関東各地に勢力を伸ばしていった。例文帳に追加

Moreover, Ryochu, who was a disciple of Bencho, founder of Chinzei-ha, had established his influence in Kanto area based on Goshin-ji Temple (present Komyo-ji Temple in Kamakura city).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

棘のない実山椒(雌木)として兵庫県養父市八鹿町朝倉(市町村合併前は八鹿町朝倉)地方原産の朝倉山椒が有名だが日本各地に棘のない山椒の栽培が見られる。例文帳に追加

As for the mizansho (female tree) without spines, Asakura sansho, which is native to Asakura Yoka-cho, Yabu City, Hyogo Prefecture, is famous, but sansho without spines are cultivated throughout the country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、腰ひもに特徴があり、通常の袴は後ろ紐と前紐があるが、この袴では左脇の部分が輪になって後ろ紐と前紐がつながっている状態である。例文帳に追加

In addition, waist straps are characteristic; ordinary hakama skirts have front and back straps, but the back strap of this hakama joins the front strap to form a ring at the left-side of the hakama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天目茶碗の代表的な物として、現在の福建省建甌市(元の建甌県)にある建窯で作られた建盞(けんさん)と呼ばれるものや、江西省吉安県にある吉州窯で作られた玳皮盞(たいひさん)/鼈盞(べつさん)が挙げられる。例文帳に追加

Representative Tenmokujawan are products called Kensan, which were produced at Ken kiln located in Jianou City (former Jianou Prefecture), Fujian Province, and those called Taihisan/Bessan, which were produced at Kisshu kiln located in Jian Prefecture, Jiangxi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、信長に中国地方攻略を命ぜられ播磨国に進軍し、かつての守護赤松氏の勢力である赤松則房、別所長治、小寺政職らを従える。例文帳に追加

After that, by Nobunaga's order to capture Chugoku region he marched Harima province and subdued Norifusa AKAMATSU, Nagaharu BESSHO, Masamoto KODERA and other followers of AKAMATSU clan, the former Shugo (an official of Muromachi Shogunate).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加納は島原通いを続けていたが、ある日島原へ向かうため屯所の塀を飛び越えたところ、副長土方歳三らが待ちかまえており、即座に斬殺された。例文帳に追加

Kano still continued to visit Shimabara licensed quarters and, when Kano jumped over the fence of the stationing facility to visit Shimabara one day, the vice leader, Saizo HIJIKATA and some members ambushed him and immediately killed him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安東円恵(あんどうえんえ、弘安8年(1285年)-康永2年(1343年))は、鎌倉時代末期から南北朝時代(日本)の武将で、鎌倉幕府執権北条氏得宗家の被官(御内人)として六波羅探題に務めた。例文帳に追加

Ene ANDO (1285-1343) was a warlord from the end of the Kamakura period to the Northern and Southern Courts period, and he served in the Rokuhara Tandai (an administrative and judicial agency in Rokuhara, Kyoto) as a hikan (low-level bureaucrat) to the Tokuso Family of the Hojo clan, the family of shogunal regent of the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元弘3年/正慶2年(1333年)、正成らの活躍に触発されて各地に倒幕の機運が広がり、足利尊氏や新田義貞、赤松円心らが挙兵して鎌倉幕府は滅びた(元弘の乱)。例文帳に追加

As the success of Masashige and others increased opportunities to overthrow the Shogunate in various regions in 1333, warriors including Takauji ASHIKAGA, Yoshisada NITTA, and Enshin AKAMATSU raised an army to defeat the Kamakura bakufu (Genko War).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美濃国岐阜城攻めや関ヶ原本戦で後ろ備を務めた功績により、家康から戦後、遠江国横須賀3万石から丹波国福知山藩6万石に加増移封された。例文帳に追加

As the result of his achievements as the second reserve in an attack on Gifu-jo Castle in Mino Province and the final battle of Sekigahara, he was granted by Ieyasu a shift of the territory with additional properties from Yokosuka in Totomi Province of 30,000 goku of crop yield to Fukuchiyama Domain in Tango Province of 60,000 goku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、京、大阪で活躍近松門左衛門と提携し『傾城仏の原』・『けいせい壬生大念仏』・『仏母摩耶山開帳』などの近松の作品を多く上演した。例文帳に追加

He then became prominent in Kyoto and Osaka, where he cooperated with Monzaemon CHIKAMATSU and performed many of Chikamatsu's works such as; the "Keisei Hotoke-no-hara" (Courtesan and a family feud in Echizen Province), the "Keisei Mibu Dai-nenbutsu"(Courtesan and Lectures on Buddhism in Mibu), and the "Butsumo Mayasan Kaicho"(Courtesan and a family feud, a work dedicated to the establishment of a Buddhist statue in Mt. Maya).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1594年(文禄3年)-豊臣秀吉が伏見城の城下町として町割、開発を行ない、町の原型が形作られる(現在も区内に残る地名や鍵状に曲がった道路には城下町の特徴が色濃く表れている)例文帳に追加

1594: Hideyoshi TOYOTOMI built the foundation of the castle town for Fushimi-jo Castle through urban development and zoning (the distinct features of the castle town can be found today in the place names and hook-shaped roads that still remain in the ward).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北朝時代の貞和5年(正平(日本)4年、1349年)には、鎌倉へ尊氏の子の足利基氏が派遣され、東国支配のための出先機関として鎌倉府が設置される。例文帳に追加

In 1349 during the period of the Northern and Southern Courts, Motouji ASHIKAGA, Motouji's son, was sent to Kamakura to establish the Kamakura Government, as a regional office to control Togoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代中期から酒屋が全国各地に広まるが、鎌倉幕府は酒が社会に害悪をもたらすとしてこれを禁じる沽酒の禁を出して厳しく取り締まった。例文帳に追加

Sakaya had been spread in many parts of the country since the middle of the Kamakura Period; however, the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) imposed strict controls upon Sakaya by putting "koshu no kin" (the ban on sale and purchase of sake) in force as the government believed that sake has a harmful influence on the community.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

農業生産の高まりと宋銭の流入によって商工業が全国的に発展した鎌倉時代中期以後から見られるようになり、南北朝時代_(日本)には全国的に普及した。例文帳に追加

This system started in the mid-Kamakura period when commerce and industries developed nationwide thanks to boosting agricultural production and the circulation of Sung currency and spread throughout the nation in the period of the Northern and Southern Courts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

瀬戸内市内には古墳時代から平安時代にかけての須恵器窯跡が点在し、「邑久古窯跡群」と呼ばれており、中四国地方最大の須恵器生産地であった。例文帳に追加

The city of Setouchi is dotted with the kiln sites of Sueki from the Kofun period to the Heian period, and they are called 'Oku koyoseki-gun' (Oku old kiln site group), which was the largest place of production of Sueki in the Chugoku and Shikoku region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有効成分としてピタバスタチン及びフェノフィブラートを含有するカプセル製剤であって、酸化マグネシウム及び/又は水酸化マグネシウムを配合することを特徴とするカプセル製剤。例文帳に追加

The capsule preparation containing pitavastatin and fenofibrate as active ingredients is produced by filling magnesium oxide and/or magnesium hydroxide. - 特許庁

該菌を選択的に検出するため、該菌の16S rDNA ならびに16S rRNAを標的とする配列であって、該オリゴヌクレオチドが特定の配列を有するか、または対応する相補鎖を有することを特徴とする一本鎖オリゴヌクレオチド。例文帳に追加

A single strand oligonucleotide having a sequence targeting the 16S rDNA and 16S rRNA of the bacterium to selectively detect the bacterium has a specific sequence or the corresponding complimentary chain. - 特許庁

電解法による電解後、水酸化ナトリウム中和を行って得られた電解二酸化マンガンであって、ナトリウムを0.05〜0.2重量%含有することを特徴とするリチウム一次電池用二酸化マンガン。例文帳に追加

Manganese dioxide for a lithium primary battery is an electrolytic manganese dioxide obtained through electrolysis according to the electrolysis process followed by sodium hydroxide neutralization and contains 0.05 to 0.2 wt.% of sodium. - 特許庁

テトラヒドロピランと三弗化ホウ素を含む組成物を蒸留するか、または三弗化ホウ素錯体とテトラヒドロピランを混合した後、蒸留するかすることを特徴とする三弗化ホウ素テトロヒドロピラン錯体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the boron trifluoride-tetrahydropyran complex comprises distilling a composition comprising tetrahydropyran and boron trifluoride or mixing a boron trifluoride complex with tetrahydropyran and then distilling the mixture. - 特許庁

一次粒子径が小さく、沈降し難いために濾過効率が悪い水酸化マグネシウムスラリーを原料として、酸化マグネシウム粉末を安価に効率よく製造できる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of inexpensively and efficiently producing magnesium oxide powder using, as raw material, slurry of magnesium hydroxide having low filtration efficiency attributed to small primary particle diameter and difficult precipitation. - 特許庁

クチュエータは、コアンダ表面からの境界層流の剥離の開始を遅延させるか、または流れの剥離を促進するかのいずれかのために選択的に励起される。例文帳に追加

The actuators are selectively energized to either delay the onset of boundary layer flow separation from the Coanda surface or to promote the flow separation. - 特許庁

シリコンと窒素とを含む第1のガスと、窒素と水素とを含む第2のガスと、を減圧雰囲気において加熱した触媒に作用させることにより、シリコン窒化膜を形成することを特徴とするシリコン窒化膜の形成方法を提供する。例文帳に追加

A first gas containing silicon and nitrogen and a second gas containing nitrogen and oxygen are made to act on a heated catalyst in a pressure-reduced atmosphere, thus forming the silicon nitride film. - 特許庁

混合イオン導電性を有する酸化物薄膜と、該酸化物薄膜と熱膨張率が同一若しくは近似するか又は組成が同一若しくは近似する多孔質支持体からなることを特徴とする酸素イオン透過膜構造体。例文帳に追加

This oxygen ion-permeable membrane structure body comprises an oxide thin film having mixed ion conductivity and a porous supporting body having the same or near thermal expansion coefficient or having the same or near composition as the oxide thin film. - 特許庁

過マンガン酸イオンを含有する水洗水のMn(VII)を還元剤でMn(II)に還元した後、イオン交換樹脂を充填したイオン交換樹脂塔に通液することを特徴とする過マンガン酸イオン含有水の処理方法。例文帳に追加

A method for treating water containing permanganate ion is carried out by reducing Mn (VII) in the cleaning water containing permanganate ion into Mn (II) by a reducing agent and then passing the water through an ion exchange resin tower packed with an ion exchange resin. - 特許庁

本発明は、ステントの製造工程や輸送工程、更に臨床使用時におけるステント拡張時に、ステント表面に形成されたコーティング層が破壊される恐れが低いかまたはこのような恐れのないステントを提供する。例文帳に追加

To provide a stent which has a coating layer formed on the surface of the stent has low possibility or without the possibility of being destroyed during the manufacturing and transport processes of the stent, and furthermore on stent expansion in clinical use. - 特許庁

この中間層と、ポリオレフィン樹脂の表層被覆からなり、この表層被覆のポリオレフィン樹脂の中に遊離ビスフェノールAが無いかまたは安定化されていることを特徴とする内面樹脂被覆ドラム缶。例文帳に追加

The coating is formed of the intermediate layer and the surface coating of a polyolefin resin, and the free bisphenol A does not exist at all or is stabilized in the surface coating polyolefin resin. - 特許庁

セルロースエステルフィルムは、鹸化前のフィルム同士の帯電量:a、鹸化前のフィルムと金属クロムとの間の帯電量:bとしたとき、b/a≦3.0であることを特徴とする。例文帳に追加

The cellulose ester film satisfies the relationship of b/a≤3.0 wherein (a) is the charge accumulation between the films before saponification and (b) is the charge accumulation between chromium metal and the film before saponification. - 特許庁

メガスフェラ セレビシエ(Megaspheara cerevisiae)を選択的に検出するため、メガスフェラ セレビシエの16S rDNAならびに16S rRNAを標的とする配列であるか、または対応する相補鎖を有することを特徴とする一本鎖オリゴヌクレオチド。例文帳に追加

This probe is a single-stranded oligonucleotide that has a sequence targeting 16S rDNA and 16S rRNA of Megasphaera cerevisiae, or has the corresponding complementary strand for selectively detecting M. cerevisiae. - 特許庁

ヒト・インターロイキン5に特異的で、約3.5x10−11Mに等しいかまたはそれ未満の解離定数により特徴づけられる結合アフィニティーを有する齧歯類(例えば、ラットおよびマウス)の中和モノクローナル抗体。例文帳に追加

A neutralizing monoclonal antibody exhibiting binding affinity of rodentia (e.g. rat and mouse) specific to human interleukin-5 and characterized by a dissociation constant equal to about 3.5x10^-11 M or less than the same is provided. - 特許庁

片頭痛の頭痛を特徴づける痛みの極端な不快感および長い持続時間のゆえに、反跳片頭痛を減少するか、または避ける治療を提供すること。例文帳に追加

To provide a therapy for moderating or avoiding rebound migraine, because of an extreme uncomfortable feeling and a long duration time characterizing the headache of migraine. - 特許庁

酸化マグネシウムまたは酸化マグネシウムの前駆体を含有させた砒素汚染土壌を500〜1100℃の温度となるまで加熱する加熱工程が実施されることを特徴とする砒素汚染土壌の処理方法を提供する。例文帳に追加

In the treatment method for the arsenic-contaminated soil, a heating step for heating the arsenic-contaminated soil containing magnesium oxide or a precursor of magnesium oxide to a temperature of 500-1,100°C is performed. - 特許庁

選択チップ200は、出力された信号の中に異なるものがあることを検出すると、SRAM型FPGA101とSRAM型FPGA102のいずれかまたは両方を再コンフィグレーションする。例文帳に追加

When detecting that any different signal exists in the output signals, the selection chip 200 performs the reconfiguration of one of the SRAM type FPGA 101 and the SRAM type FPGA 102 or both of them. - 特許庁

酸化マグネシウムを300〜600℃の温度範囲で加熱処理をしたり、酸化マグネシウムの表面水酸基を炭酸根で置換したりした場合には、より効果的に高い光学純度のラクチドを回収することができる。例文帳に追加

A high optical purity lactide can be more efficiently recovered when the magnesium oxide is heat-treated in the temperature range of 300-600°C or when the surface hydroxyl groups of the magnesium oxide are replaced by carbonate groups. - 特許庁

半導体記憶装置は、P型シリコン基板1に接する第1のシリコン酸化膜2の膜厚が、SOONO層6に接する第2のシリコン酸化膜4の膜厚よりも厚いことを特徴とする。例文帳に追加

The semiconductor memory is characterized in that the film thickness of the first silicon oxide film 2 contacting with the P-type silicon substrate 1 is thicker than the film thickness of the second silicon oxide film 4 contacting with the SOONO layer 6. - 特許庁

Nch−Tr及びメタル容量上には、トランジスタのゲート酸化膜中に、水素が侵入するのを防止するための層間窒化膜16が形成されている。例文帳に追加

On the transistor Nch-Tr and metal capacity, an interlayer nitride film 16 is formed in the gate oxide film of the transistor Nch-Tr for preventing the entrance of hydrogen. - 特許庁

このECBAS発明は、さらなる拡張を予防するか、または心底のサイズを能動的に低減するかのいずれかのために、心外膜から、心底に適用され得る。例文帳に追加

This ECBAS can be applied to a heart base from an epicardium either to prevent further expansion or to actively reduce the size of the heart base. - 特許庁

高誘電率絶縁膜2の膜中に単原子層レベルないしは1nm以下の膜厚を有する、シリコン酸化膜3aないしはシリコン酸窒化膜3bを挿入してもよい。例文帳に追加

The silicon oxide film 3a or the silicon oxynitride film 3b having the film thickness of the monoatomic layer level or 1 nm or less can be inserted in the film of the high dielectric constant insulated film 2 as well. - 特許庁

ベールを回転するか、またはリリースボタンを押すと、アクチュエータにシーソー運動を起こし、フックを係止穴からはずし、トランシーバがレセプタクル前にあるベールを摘んでケージから抜去できる。例文帳に追加

When rotating the bail or pushing the button, the transceiver starts the seesaw motion of the actuator and disengages the hook from the engagement hole, and is enabled to be extracted from the cage by picking the bail positioned in front of the receptacle. - 特許庁

和(S)が解像度(R)に等しいか等しくないかに応じて、プリセット(Sc)に対応するアクチュエータ(6)の制御信号(Cm)が有効となるか、または無効となるかである。例文帳に追加

A control signal Cm of an actuator 6 corresponding to a preset Sc is valid or invalid depending on whether the sum S is equal to the resolution R or not. - 特許庁

また、粗四塩化チタンを蒸留する蒸留釜と、蒸留釜の下流側に接続された簡易精留塔と、簡易精留塔の下流側に接続された本精留塔とを備えたことを特徴とする四塩化チタンの精製装置。例文帳に追加

The titanium tetrachloride refiner is equipped with the distillation still for distilling the crude titanium tetrachloride, the simplified fractionating column connected downstream of the distillation still and the main fractionating column connected downstream of the simplified fractionating column. - 特許庁

受信側のクロック抽出回路251において多重化前の光信号のクロックの直接抽出を可能にするため、多重化前の各光信号g,hの振幅に振幅差を付与する。例文帳に追加

In a receiving side clock extraction circuit 251, an amplitude difference is given to optical signals (g), (h) before multiplexing in order to directly extract clocks of the optical signals before multiplexing. - 特許庁

例文

半導体材料・炭化珪素の熱酸化で形成されるMOS構造において酸化膜中固定電荷及び酸化膜・炭化珪素間界面準位の低減を図る。例文帳に追加

To reduce a fixed charge in an oxidized film and an interface level between the oxidized film and silicon carbide in MOS structure formed by the thermal oxidation of a semiconductor material and silicon carbide. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS