1016万例文収録!

「きれかわちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方(24ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きれかわちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きれかわちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1203



例文

溶融めっきが施された鋼板表面に冷却ガスを吹付けて該鋼板を冷却する溶融めっき鋼板の冷却装置において、該冷却装置の下側から前記鋼板表面に斜めに(好ましくは冷却ガスの流速以上で)ガスを吹付けて前記冷却ガスを遮断するガスナイフを設けることを特徴とする溶融めっき鋼板の冷却装置および冷却方法。例文帳に追加

In the apparatus for cooling the hot-dipped steel sheet by spraying a coolant gas onto the hot-dipped surface of the steel sheet, this apparatus has a gas knife for diagonally spraying a gas onto the surface of the steel sheet (preferably at a flow velocity of the coolant gas or higher) from the bottom side of the cooling apparatus to intercept the coolant gas. - 特許庁

車載可能な磁気浮上式発電機において、低温冷媒ガスが充填される冷却槽内の両側に配置される高温超電導磁石を有する冷却容器1,2と、この冷却容器1,2を支持する支持装置4〜15と、前記冷却容器1,2に挟まれるように、磁気浮上する回転子3とを具備する。例文帳に追加

The vehicle-mountable magnetic-levitation power generator is provided with cooling containers 1, 2 arranged on both sides in a cooling tank filled with low-temperature refrigerant gas and respectively having a high-temperature superconductive magnet, supporting devices 4-15 for supporting the cooling containers 1, 2, and a rotor 3 magnetically levitated between the cooling containers 1, 2. - 特許庁

所定のピッチで凸状に形成された単位レンズが複数個2次元に配列されてなるレンズ面とそのレンズ面と反対側が平坦面であるレンズアレイシートであって、前記平坦面には、前記レンズの非集光面領域に光線を反射する光反射層が形成されてなることを特徴とするレンズアレイシート、光学シートおよびバックライトである。例文帳に追加

In the lens array sheet, which has a lens surface where a plurality of convex unit lenses are arrayed in two dimensions at a predetermined pitch and a flat surface on the opposite side from the lens surface, a light reflective layer reflecting a light beam to a light non-convergence surface region of the lens is formed on the flat surface. - 特許庁

周囲雑音検出部103は、送受話の切れ目に表れる無音区間内に、回線インタフェース102と変復調部105の間を流れる音声信号を取得して、これを周囲雑音とみなして、そのピーク値を取得し、取得したピーク値を周囲雑音の大きさとして圧縮率決定部104に送る。例文帳に追加

An ambient noise detection part 103 gains a voice signal flowing between a line interface 102 and a modem part 105 in a silence section appearing on a gap of transmission/reception, and regards it as an ambient noise, and gains its peak value to send it to a compression rate decision part 104 as the size of the ambient noise. - 特許庁

例文

本発明の塗料用樹脂組成物は、側鎖に水酸基と脂環式エポキシ基を有するアクリル樹脂(A)と、エポキシ当量が100〜1000の脂環式エポキシ樹脂(B)と、一分子中にグリシジル基と加水分解性アルコキシシラン基を有するオルガノアルコキシシラン化合物(C)と、アルミニウムキレート化合物(D)、および、分子中にグリシジル基を有さないシラン化合物(E)とを含有することを特徴とするものである。例文帳に追加

The coating resin compositions comprise (A) an acrylic resin having a hydroxy group and an alicyclic epoxy group in the side chain, (B) an organoalkoxysilane compound having a glycidyl group and a hydrolyzable alkoxysilane group in the molecule, (D) an aluminum chelate compound, and (E) a silane compound which does not have a glycidyl group in the molecule. - 特許庁


例文

だが、江戸時代中期に入ると形状的・臨時的(例勅使・朝鮮通信使の接待や征夷大将軍の日光社参参詣の供奉など)の両面における財政支出の拡大に加えて享保3年(1718年)以後の米価の低落傾向によって財政難に拍車がかかり、恒常的な借り入れ関係が生じ、更に領内の凶作によって蔵屋敷への年貢米(蔵米)や特産品(蔵物)搬入が減少するなどで売却代金によって返済しきれなくなる事態も生じた。例文帳に追加

However, in the middle of the Edo period, financial spending of domains expanded because there were more formal and special expenses required (for example, receptions of imperial messengers and envoys from Korea, or attendance on the shogun's visit to Nikko to recognize their great ancestor), and their financial difficulty was accelerated because of the declining of rice price in and after 1718.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

粉体塗料により形成された粉体塗膜の表面に親水化処理剤を塗布することにより行われるものであって、上記粉体塗料が有機シリケートを含むものであり、上記親水化処理剤が、シリケート化合物の加水分解体、HLBが10〜15であるアルキレンオキサイドユニットを有するノニオン系界面活性剤、水および親水性有機溶剤を含むことを特徴とする耐汚染性に優れた複層粉体塗膜の形成方法。例文帳に追加

The forming method of a multi-layer coating film excellent in fouling resistance is performed by applying the hydrophilicity treating agent onto the surface of the powder coating film formed by a powder coating material, the powder coating material contains an organic silicate, and the hydrophilicity treating agent contains the hydrolysate of a silicate compound, a nonionic surface active agent having alkylene oxide unit whose HLB is 10 to 15, and water and a hydrophilic organic solvent. - 特許庁

ラジカル重合性化合物と重合開始剤を含有する光ディスク用活性エネルギー線硬化型組成物であって、前記重合開始剤が式(1)(式中、R^1〜R^12は、各々独立的に分岐鎖を有していても良い炭素数1〜8のアルキル基、R^13は分岐鎖を有していても良い炭素数1〜8のアルキレン基を表す。)で表される化合物であることを特徴とする光ディスク用活性エネルギー線硬化型組成物。例文帳に追加

This active energy ray-curable composition for an optical disc comprises a radically polymerizable compound and a polymerization initiator, where the polymerization initiator is a compound expressed by formula(1), wherein R^1 to R^12 represent each independently a 1-8C alkyl group which may be branched; R^13 denotes a 1-8C alkylene group which may be branched. - 特許庁

ポリアルキレンフタレートポリエステルポリマー、ポリアルキレンフタレートポリエステルコポリマー、またはこれらの混合物を含む熱可塑性成分;および架橋性ポリアクリレート加硫ゴム、ポリエチレンアクリレート加硫ゴム、ポリメタクリレート加硫ゴム、ポリエチレンメタクリレート加硫ゴムまたはこれらの組合せを含むゴム成分を含有するブレンド、遊離基開始剤、および有機ジエンを含む補助薬剤、を含む組成物で作成された、少なくとも一つの層を含むことを特徴とする、ゴルフボール。例文帳に追加

A golf ball comprises at least one layer formed of a composition comprising: a blend comprising thermoplastic component comprising a polyalkylene phthalate polyester polymer, polyalkylene phthalate polyester copolymer, or mixture thereof, and a rubber component comprising a crosslinkable polyacrylate vulcanizate rubber, a polyethylene acrylate vulcanizate rubber, polymethacrylate vulcanizate rubber, a polyethylene methacrylate vulcanizate rubber or a combination thereof; a free radical initiator; and a coagent comprising an organic diene. - 特許庁

例文

世界銀行は近年、社会的セーフティネットへの支援を拡大し、条件付現金供与(conditional cash transfers)、公共事業、学校給食などを含む事業を増加。我々は、開発委員会へ提出された公式レポート「セーフティネットは危機および繁栄期の両方において効果がある(Safety Nets Work: During Crisis and Prosperity)」を歓迎。同レポートは、特に低所得国において既存の社会セーフティネット事業の設計および効率性を改善させ、必要に応じて新たに創設することを強調。例文帳に追加

We welcome the report Safety Nets Work: During Crisis and Prosperity, with its focus on improving the design and efficiency of existing social safety net programs and building new ones where needed, particularly in low income countries.  - 財務省

例文

本発明は、アニオン性基(a1)と、側鎖にポリアルキレンオキサイド鎖(a2)とを有するウレタン樹脂(A)及び水系媒体を含有することを特徴とする水性ウレタン樹脂組成物、ならびにそれを含むインク用バインダー、インクジェット印刷インク用バインダー及びインクジェット印刷用インクに関するものである。例文帳に追加

The water-based urethane resin composition includes: an urethane resin (A) having an anionic group (a1) and a polyalkylene oxide chain (a2) in a side chain; and a water-based medium, to the binder for ink comprising it, to the binder for inkjet printing ink, and to the inkjet printing ink. - 特許庁

基板表面の一方の面側に前記マイクロレンズに対応する複数の凹部を形成する凹部形成工程と、レンズ材料の粉末を主材として混練されたペースト状のレンズ基材を、前記凹部が形成された凹部付き基板の前記凹部に充填する、レンズ基材充填工程と、充填された前記レンズ基材をガラス化させる焼成工程とを含むことを特徴とするマイクロレンズアレイの製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing a microlens array includes: a recess forming step of forming a plurality of recesses corresponding to the microlens on one face of a substrate surface; a lens base material-filling step of filling the recesses of the recessed substrate where the recesses are formed with a paste-like lens base material with which powder of lens material is mainly mixed; and a baking step of vitrifying the filling lens base material. - 特許庁

レチクルのパターンの像を被露光体に投影する投影光学系と、前記投影光学系と前記被露光体との合焦を行うために前記投影光学系を介して所定のマークを検出する検出系と、前記検出系の検出動作時に前記投影光学系よりも前記レチクル側に配置された部材を駆動制御する制御部とを有することを特徴とする露光装置を提供する。例文帳に追加

The exposure device is provided which has a projection optical system for projecting an image of a reticle pattern to an object of exposure, a detecting system for detecting a predetermined mark by the projection optical system for focusing the projection optical system and the object, and a control unit for driving to control a member provided toward a reticle from the optical system when the detecting system works to detect. - 特許庁

側鎖にアルキレンオキサイド鎖を有するアクリルポリマー(A)、ホモポリマーのガラス転移温度(Tg)が0〜40℃である(メタ)アクリル酸エステル80〜100重量%を(共)重合したアクリルポリマー(B)およびイソシアネ−ト架橋剤(C)を含有することを特徴とする粘着性組成物。例文帳に追加

The pressure-sensitive adhesive composition comprises an acrylic polymer (A) having an alkylene oxide chain as a side chain, an acrylic polymer (B) prepared by the (co)polymerization of a material containing 80-100 wt.% of a (meth)acrylic ester which forms a homopolymer having a glass transition temperature (Tg) of 0-40°C, and an isocyanate crosslinking agent (C). - 特許庁

絞り手段の絞り状態を検出する絞り状態検出手段(101)と、前記絞り状態検出手段によって検出された絞り状態に応じて焦点調節のためのレンズ群の可動範囲の至近側を変更するように、前記レンズ群を制御するレンズ制御手段(102〜105)とを有する。例文帳に追加

The lens device includes: a diaphragm state detecting means (101) for detecting the diaphragm state of a diaphragm means; and lens control means (102 to 105) for controlling a lens group so that the proximity side of the movable range of the lens group for focus adjustment is altered according to the diaphragm state detected by the diaphragm state detecting means. - 特許庁

繊維表面に、保湿剤を含有する、ポリアルキレンセグメントを主体とする主鎖の両末端または一方の末端あるいは主鎖の側鎖としてとして2個以上のアクリル基および/またはメタクリル基を有する重合性単量体を重合せしめてなる被膜が形成されていることを特徴とする繊維構造物。例文帳に追加

This fiber structure is characterized by forming a coating film which is obtained by polymerizing polymerizing monomers having two or more acryl groups and/or methacryl groups at both the terminals or one terminal of a main chain consisting mainly of a polyalkylene segment or at the side chains of the main chain and contains a moisturizing agent, on the surfaces of the fibers. - 特許庁

有機垂直空洞共振器レーザーアレイデバイスを作る方法は、基板、及び基板より上に配置される、波長の所定の範囲にわたる光に対して反射性の、底部誘電体積層体の第一の部分を提供すること、ピクセル間の領域よりも高い反射率を有する間隔を空けたレーザーピクセルのアレイを、そのアレイがレーザー光を放出するように、定義するために、底部誘電体積層体の第一の部分の上面にエッチングされた領域を形成すること、及びエッチングされた第一の部分より上に底部誘電体積層体の第二の部分を形成することを含む。例文帳に追加

When building an organic perpendicular cavity resonator laser array device, the first part of a bottom dielectric laminate is prepared which is reflective to light with a specific range of wavelengths and is arranged higher than the substrate. - 特許庁

フルカラー記録を行うための複数の水性記録液からなるインクジェット記録用インクセットであって、黒色インクが、遊離酸の形として下記一般式(1)で表される黒色系金属キレート色素を少なくとも1種以上含有する水性記録液であり、かつシアンインクが、遊離酸の形として下記一般式(2)で表されるフタロシアニン色素を少なくとも1種以上含有する水性記録液であることを特徴とするインクジェット記録用インクセット。例文帳に追加

This ink set for ink jet-recording for full color printing comprises a plurality of aqueous recording liquids in which a black ink includes an aqueous liquid including one or more kinds of black metal chelate dyes in forms as free acids expressed by general formula (1) and a cyan ink includes an aqueous liquid including one or more kinds of phthalocyanine dyes in forms as free acids expressed by general formula (2). - 特許庁

内部にエリミネーターを配設した空気冷却塔を有する含油排水の処理設備における臭気抑制方法であって、該エリミネーターの外面側から空気冷却塔の内部空気を吸引する間に該エリミネーターに付着した油を、洗浄液を用いて洗浄することにより、該エリミネーターに付着した油中の少なくとも臭気成分を洗浄液中に溶解させてエリミネーターから分離することを特徴とする、含油排水処理設備の臭気抑制方法。例文帳に追加

There is provided an odor suppression method in oil-containing wastewater treatment equipment having an air cooling tower equipped with an eliminator in its inside, which odor suppression method comprises washing with a washing fluid an oil adhered to the eliminator during sucking the inside air in the air cooling tower from the outside of the eliminator to thereby dissolve at least the odor component adhered to the eliminator in the washing fluid to separate it from the eliminator. - 特許庁

イオン交換基を含有する親水性セグメントと、主鎖及び側鎖にイオン交換基を含有しないまたはイオン交換基当量重量が親水性セグメントのイオン交換基当量重量よりも大きい疎水性セグメントからなり、親水性セグメントはスルホン酸基がアルキレンエーテル結合を介して芳香環と結合したポリアリーレンであることを特徴とするブロック共重合体を用いることで長寿命な電解質膜が得られる。例文帳に追加

The long-life electrolyte membrane is obtained by using a block copolymer comprising a hydrophilic segment containing an ion exchange group and a hydrophobic segment not containing an ion exchange group in a main chain and a side chain or having a larger ion exchange group equivalent weight than the hydrophilic segment, wherein the hydrophilic segment is a polyarylene in which a sulfonic acid group bonds to an aromatic ring through an alkylene ether bond. - 特許庁

不飽和二重結合を有する化合物またはポリ共役ジエン成分を含む樹脂組成物であって、不飽和二重結合またはポリ共役ジエンの接触酸化反応を促進する金属イオン、およびこの金属イオンに配位可能なキレート剤を、接触酸化反応を抑制するために十分な量を含有させたことを特徴とする写真感光材料用包装材料およびそれに写真感光材料を収納してなる写真感光材料包装体。例文帳に追加

The packaging material for a photographic lightsensitive material comprises a resin composition containing a compound having an unsaturated double bond or a poly-conjugated diene component, wherein a metal ion which promotes the catalytic oxidation reaction of the unsaturated double bond or the poly-conjugated diene is contained and chelating agent capable of coordination to the metal ion is contained in an amount enough to inhibit the catalytic oxidation reaction. - 特許庁

水酸基価が5〜112mgKOH/gであるポリオキシアルキレンポリオールと、ポリイソシアネート化合物とを、触媒、発泡剤および整泡剤の存在下で反応させて軟質ポリウレタンフォームを製造する方法において、ポリオキシアルキレンポリオールの100質量部に対し、アミノ変性シリコーン(E)0.001〜1質量部の存在下で反応させることを特徴とする軟質ポリウレタンフォームの製造方法。例文帳に追加

This method for manufacturing the flexible polyurethane foam comprises reacting a polyoxyalkylene polyol the hydroxyl value of which is 5-112 mg KOH/g with a polyisocyanate compound in the presence of a catalyst, a blowing agent and a foam stabilizer, wherein the reaction is carried out in the presence of an amino modified silicone (E) of 0.001-1 part by mass based on the polyoxyalkylene polyol of 100 parts by mass. - 特許庁

スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)を含んでなり、且つ、ゴム成分全体におけるスチレン含有量が15重量%から25重量%であるゴム成分100重量部と、シリカを含み、且つ、充填剤全量に対する該シリカの配合割合が50重量%以上である充填剤を70重量部から110重量部と、多価カルボン酸と、(ポリ)オキシアルキレン誘導体とからなるエステル化合物、及び、アミン付加塩からなる群より選択される化合物の少なくとも一種と、を配合してなることを特徴とする。例文帳に追加

The rubber composition comprises 100 pts.wt. of a styrene- butadiene copolymer rubber (SBR) containing 15-25 wt.% of styrene, 70-110 pts.wt. of a filler mixed with more than 50 wt.% of silica, an esterified compound prepared from a polycarboxylic acid and a (poly)oxyalkylene derivative and one or more kinds of compounds selected from amine adduct salts. - 特許庁

ネットワークに接続されたサービスを提供する複数のサービス提供者と、前記ネットワークに接続され、前記複数のサービス提供者が提供するサービスを連携させるサービスを提供する連携サービス提供者(10)と、前記連携サービス提供者(10)と接続され、サービス構成リストを有する連携データベース(11)と、前記ネットワークに接続され、前記サービスを利用するサービス利用者とを有することを特徴とする連携サービス状況監視システムを用いる。例文帳に追加

A monitoring system for coordinate service status comprises more than one service providers providing services connected to a network, a coordinate service provider 10 being connected to the network and providing services to coordinate with services provided from the multiple service providers, a coordinate database 11 being connected to the provider 10 and having a service configuration list and service users using the services. - 特許庁

(A)顔料を含む着色剤、(B)アミノ基を有するエチレン性不飽和単量体に由来する繰り返し単位を60質量%以上有するAブロックと、アルキレングリコール鎖を有するエチレン性不飽和単量体に由来する繰り返し単位を有するBブロックを含み、アミン価が50mgKOH/g以上80mgKOH/g未満のブロック共重合体、並びに(C)溶媒を含有することを特徴とする着色組成物。例文帳に追加

The colored composition includes; (A) a coloring agent containing a pigment; (B) a block copolymer which has an amine number of 50-80 mgKOH/g and consists of an A block containing 60 mass% or more of repeating units arising from an ethylenic unsaturated monomer having an amino group and a B block containing repeating units arising from an ethylenic unsaturated monomer having an alkylene glycol chain; and (C) a solvent. - 特許庁

アルミニウム支持体上に、エチレン性不飽和二重結合を有する化合物と、光重合開始剤と、高分子結合剤とを含有する光重合型感光性組成物からなる感光層を有する感光性平版印刷版を、画像露光した後、(1)無機のアルカリ剤と、(2)ポリオキシアルキレンエーテル基を有するノニオン系界面活性剤と、(3)両性界面活性剤とを含有する現像液で現像することを特徴とする。例文帳に追加

A photosensitive planographic printing plate with a photosensitive layer comprising a photopolymerization type photosensitive composition containing a compound having an ethylenically unsaturated double bond, a photopolymerization initiator and a polymer binder on an aluminum substrate is imagewise exposed and developed with a developing solution containing (1) an inorganic alkali agent, (2) a nonionic surfactant having a polyoxyalkylene ether group and (3) an amphoteric surfactant. - 特許庁

アルミニウム支持体上に、エチレン性不飽和二重結合を有する化合物と、光重合開始剤と、高分子結合剤とを含有する光重合型感光性組成物からなる感光層を有する感光性平版印刷版を、画像露光した後、(1)無機のアルカリ剤と、(2)ポリオキシアルキレンエーテル基を有するノニオン系界面活性剤と、(3)カルボキシル基を有するポリマーとを含有する現像液で現像することを特徴とする。例文帳に追加

A photosensitive planographic printing plate with a photosensitive layer comprising a photopolymerization type photosensitive composition containing a compound having an ethylenically unsaturated double bond, a photopolymerization initiator and a polymer binder on an aluminum substrate is imagewise exposed and developed with a developing solution containing (1) an inorganic alkali agent, (2) a nonionic surfactant having a polyoxyalkylene ether group and (3) a polymer having carboxyl groups. - 特許庁

アルミニウム支持体上にエチレン性不飽和二重結合を有する化合物、光重合開始剤、及び、高分子結合剤からなる光重合型感光性組成物の感光層を有する感光性平版印刷版を、画像露光した後、無機のアルカリ剤とポリオキシアルキレンエーテル基を有するノニオン系界面活性剤を含有し、pH10.0〜12.5、導電率3〜30mS/cmの現像液で現像することを特徴とする。例文帳に追加

A photosensitive planographic printing plate with a photosensitive layer of a photopolymerization type photosensitive composition containing a compound having an ethylenically unsaturated double bond, a photopolymerization initiator and a polymer binder on an aluminum substrate is imagewise exposed and developed with a developing solution of pH 10.0-12.5 having 3-30 mS/cm electric conductivity and containing an inorganic alkali agent and a nonionic surfactant having a polyoxyalkylene ether group. - 特許庁

本発明の基板加熱装置は、真空チャンバと、上記真空チャンバの壁に設けたレーザ光透過窓と、上記真空チャンバの外部に設けた半導体レーザ発振器と、上記半導体レーザ発振器をそのレーザ光軸の回りに回動せしめる回動手段及びまたはレーザ光軸に直交する方向に往復動せしめる往復運動手段と、上記真空チャンバ内に設けた基板保持具とよりなり、上記半導体レーザ発振器より発したレーザ光を上記レーザ光透過窓を介して上記基板保持部に保持した基板に照射せしめ、上記基板を加熱せしめることを特徴とする。例文帳に追加

A laser beam emitted from the semiconductor laser oscillator is directed via the laser light transmitting window to the substrate held in the substrate holder to heat the substrate. - 特許庁

ただ、もちろん今般のグローバルな市場の混乱が長期化すれば、保有している有価証券の価値への影響、これはすでにこれまでこの3月期等において認識をされ公表されているわけですが、そういった経路でのリスクの顕在化といったこともありうるでしょうし、また、米国の実体経済のダウンサイド(下方)リスクが顕在化するといったことが起きればそれに関連して我が国の実体経済も影響を受ける、あるいは地域経済の状況が必ずしも芳しくないといったようなことが続いている、こういった様々な要素がございますので、こういった経路を通じて日本の地域金融機関の財務の健全性にも影響が及ぶ可能性はございます。例文帳に追加

Nevertheless, the turmoil in the global financial markets, if prolonged, could lead to the materialization of risks for Japanese financial institutions by affecting the value of securities held by them - valuation losses were recognized and announced in their financial statements for the fiscal year ended in March. Also, if downside risks for the U.S. economy materialize, the Japanese economy will also be affected, and the condition of regional economies in Japan may continue to be unfavourable. These various factors could affect the financial health of regional financial institutions in Japan.  - 金融庁

本発明は、リソグラフィー技術を用いて電気光学装置用の基板を製造する電気光学装置の製造方法であって、前記基板にレジストを塗布するレジスト塗布工程と、前記基板の端部に沿ってノズルから溶剤を吐出し、前記端部の前記レジストを除去するエッジリンス工程と、を有し、前記エッジリンス工程において、前記ノズルを前記基板の内側方向及び外側方向へ揺動させることを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the electrooptical device for manufacturing a substrate for the electrooptical device using the lithography technology includes: a resist application process of applying the resist to the substrate; and an edge rinse process of discharging a solvent from a nozzle along the edge of the substrate to remove the resist on the edge, and oscillates the nozzle to the inside and outside directions of the substrate in the edge rinse process. - 特許庁

すなわち、本発明は、抗体または抗原の測定方法であって、抗体または抗原と反応する物質を、抗体または抗原を含有する溶液と混合する工程と、前記混合液に励起光を照射する工程と、前記励起光の照射によって発生する蛍光のゆらぎを検出する工程と、前記検出された蛍光のゆらぎに基づいて、前記抗体または抗原の存在を検出する工程とを有することを特徴とする抗体または抗原の測定方法を提供する。例文帳に追加

That is, the antibody or antigen measuring method has a process for mixing a substance reacting with the antibody or antigen with a solution containing the antibody or antigen, a process for irradiating the mixed solution with exciting light, a process for detecting the fluctuation of fluorescence generated by the irradiation with exciting light and a process for detecting the presence of the antibody or antigen on the basis of the detected fluctuation of fluorescence. - 特許庁

半導体結晶成長方法は、公称引き上げ速度で、ルツボ1006中の融液1008から結晶1004を引き上げる工程と、ルツボ1006中の融液レベルの減少を補償する、ルツボ持ち上げ信号を発生する工程と、結晶1004の直径に基づいて、修正信号を発生する工程と、直径を実質的に一定にしておくために、ルツボ持ち上げ信号と修正信号とを組み合わせる工程とを具える。例文帳に追加

The semiconductor crystal growth method includes steps of: pulling crystal 1004 from melt 1008 in a crucible 1006 at a nominal pull speed; generating a crucible lift signal to compensate reduction in melt level in the crucible 1006; generating a correction signal based on the diameter of the crystal 1004; and combining the crucible lift signal with the correction signal to keep the crystal diameter substantially constant. - 特許庁

鉄道車両の高速運転の実現に必要な理論解析、特に「高速になると、人間が長時間乗れるものではなくなっていた」と専門家に評された、機関車の深刻な振動問題への考察の欠如は恐るべきレベルに達しており、この問題は第二次世界大戦後、鉄道総合技術研究所へ旧海軍航空技術廠(空技廠)において航空機のフラッター対策を研究していたスタッフが加入するまで、ほとんど等閑に付され続けた。例文帳に追加

The lack of theoretical analyses necessary for achieving high speed railroad trains and discussions about serious vibration problems including criticism from experts that "people would not be able to endure a high speed train for very long" was reaching a frightening level, and this problem had almost been made light of until a staff member, who had been studying aircraft flutter countermeasures at the former "Kaigun Koku Gijyutusho (later called Kaigun Kugisho) at the Japanese Naval Aeronautical Technology Institution, joined the General Railway Technology Institution after the World War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

米飯等の熱物を入れて冷凍保存するための前面開口の熱物冷凍室が断熱仕切りによって区画形成され、前記熱物冷凍室には、上面開口の主容器の上に上面開口の補助容器を配置した上下2段の冷凍室容器が引き出し自在に設けられ、前記主容器と前記補助容器はそれぞれ前記熱物冷凍室の背面側の冷気吹き出し口から供給される冷気を導入し前部の冷気出口から流出させ、前記補助容器を米飯等の熱物を入れて冷凍保存するための容器として冷却運転することを特徴とする熱物冷凍式冷却貯蔵庫である。例文帳に追加

Furthermore, the main container and the auxiliary container each introduce cold air supplied from a cold air ejection port on the back side of the hot matter freezer, and drain from a cold air outlet port in the front, and the auxiliary container is cooled and operated as a container to put a hot matter such as boiled rice into and freeze. - 特許庁

アルコキシポリアルキレングリコールとイソシアネート化合物からなるイソシアネート基含有プレポリマーを含有するポリイソシアネートと、3官能性ポリオール化合物を含有する活性水素基含有化合物の反応生成物(A)を、ポリウレタン樹脂(B)に対して質量比で、(B):(A)=100:2〜100:30の割合で含有させることを特徴とする、帯電防止性ポリウレタン樹脂の製造方法により解決する。例文帳に追加

The method for manufacturing an antistatic polyurethane resin comprises incorporating a reaction product (A) of a polyisocyanate, containing an isocyanate group-containing prepolymer composed of an alkoxypolyalkylene glycol and an isocyanate compound, with an active hydrogen group-containing compound comprising a trifunctional polyol compound into a polyurethane resin (B) in the mass ratio of (B) to (A) of 100:2 to 100:30. - 特許庁

加熱・均熱後の鋼帯をガスジェット冷却および/またはロール冷却により冷却する連続焼鈍工程を経て冷延鋼板を製造する冷延鋼板の製造方法において、前記連続焼鈍工程の下流側で、鋼帯表面の酸化皮膜を除去するための工程と、該工程により酸化皮膜が除去された鋼帯表面に酸化皮膜を再生成させるための工程とからなる表面処理を行うことを特徴とする冷延鋼板の製造方法。例文帳に追加

Surface treatment consisting of a stage for removing an oxide film on the surface of a steel strip and a stage for reproducing an oxide film on the surface of the steel strip freed from the oxide film by the stage is performed on the downstream side in a continuous annealing process. - 特許庁

オルガノシランを、側鎖にヒドロキシル基もしくはアルコキシド基を残存させた加水分解および重縮合反応を行うことによりシリコン酸化膜を形成し、前記シリコン酸化膜を、酸性の塩化スズ水溶液と接触させ、次いで、前記シリコン酸化膜を金属キレートの水溶液と接触させることによって、シリコン酸化膜中に金属微粒子を分散させることを特徴とする金属微粒子分散膜の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the metal fine particle dispersed film includes: forming a silicon oxide film by bringing an organosilane into hydrolysis and polycondensation reactions while leaving hydroxyl or alkoxide groups in side chains; bringing the silicon oxide film into contact with an acidic aqueous tin chloride solution; and bringing the silicon oxide film into contact with an aqueous solution of a metal chelate to disperse metal fine particles in the silicon oxide film. - 特許庁

基板上にレジスト溶液を塗布し、乾燥した後、形成されたレジスト膜をパターン状に露光し、次いで、現像する工程を含むパターン形成方法において、基板上にレジスト溶液を塗布した後、乾燥する前に、基板表面の端部に過剰に存在するレジスト溶液(a) 、レジスト溶液の塗布時に基板側面から裏面に回り込んで付着したレジスト溶液(b) 、または、これらのレジスト溶液(a) 及び(b) の両方を、プロピレングリコールモノメチルエーテル60〜95重量%と酢酸ブチル5〜40重量%との混合物からなる洗浄液を用いて洗浄し除去する工程を配置することを特徴とするパターン形成方法。例文帳に追加

A resist solution is applied on a substrate and dried and the formed resist film is patternwise exposed and developed to form a pattern. - 特許庁

板状の容器12内に冷媒が封入された冷却器であって、前記容器は、対向する2つの内側主面12a,12bの少なくとも一部の領域が、緻密質セラミックスを主成分として構成され、前記冷媒が内部を通過する多孔質セラミック体14a,14bが、前記容器の内部に収容されており、前記多孔質セラック体が、前記内側主面の前記緻密質セラミックスと接合されていることを特徴とする冷却器10を提供する。例文帳に追加

The cooler 10 has a refrigerant charged in a plate-like container 12, and is characterized in that at least partial areas of two opposite inner principal surfaces 12a and 12b of the container are made principally of dense ceramics, and porous ceramic bodies 14a and 14b in which the refrigerant passes are accommodated in the container, and joined to the dense ceramics of the inner principal surfaces. - 特許庁

第三条 改正法附則第十八条第一項の規定により施行日前において委託者保護会員制法人(新法第二百六十九条第四項に規定する委託者保護会員制法人をいう。以下同じ。)を設立しようとする場合の設立の登記は、附則第七条の規定による改正後の組合等登記令(昭和三十九年政令第二十九号)の規定の例により、当該委託者保護会員制法人の理事長となるべき者がするものとする。例文帳に追加

Article 3 (1) In the case where a Consignor Protection Membership Corporation (which refers to the Consignor Protection Membership Corporation prescribed in Article 269, paragraph (4) of the New Act; the same shall apply hereinafter) is to be established prior to the Effective Date pursuant to the provisions of Article 18, paragraph (1) of the Supplementary Provisions of the Revising Act, the registration of establishment shall be completed by a person who is to be the president of said Consignor Protection Membership Corporation in accordance with the provisions of the Association Registration Order (Cabinet Order No. 29 of 1964) after the revision by the provisions of Article 7 of the Supplementary Provisions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

改正法附則第十八条第一項の規定により施行日前において委託者保護会員制法人(新法第二百六十九条第四項に規定する委託者保護会員制法人をいう。以下同じ )を設立しようとする場合の設立の登記は、附則第七条の規定による改正後の組合等登記令(昭和三十九年政令第二十九号)の規定の例により、当該委託者保護会員制法人の理事長となるべき者がするものとする。例文帳に追加

In the case where a Consignor Protection Membership Corporation (which refers to the Consignor Protection Membership Corporation prescribed in Article 269, paragraph 4 of the New Act; the same shall apply hereinafter) is to be established prior to the Effective Date pursuant to the provisions of Article 18, paragraph 1 of the Supplementary Provisions of the Revising Act, the registration of establishment shall be completed by a person who is to be the president of said Consignor Protection Membership Corporation in accordance with the provisions of the Association Registration Order (Cabinet Order No. 29 of 1964) after the revision by the provisions of Article 7 of the Supplementary Provisions.  - 経済産業省

螺子部15aが形成されたステッピングモータ14の回転軸15にレンズユニット13を螺合させ、該ステッピングモータ14の駆動によりレンズユニット13を上記回転軸15に沿って駆動させるようにしたフォーカスレンズ機構において、上記回転軸15の根元部及び/又は先端部に、上記レンズユニット13に対して空転する空転部15b、15cを設けたことを特徴とするフォーカスレンズ機構。例文帳に追加

The focusing lens mechanism which threadably engages the lens unit 13 with the rotary shaft 15 of a stepping motor having a screw part 15a formed and drives the lens unit 13 along the rotary shaft 15 by the driving of the stepping motor 14 is provided with idle parts 15b and 15c which idle about the lens unit 13 at the root part and/or tip part of the rotary shaft 15. - 特許庁

フラックスベース、溶剤、チキソ剤および活性剤を含有してなる液状またはペースト状のクリームはんだ用フラックスにおいて、活性剤として、カルボキシル基を少なくとも2つ以上ならびに分岐構造および不飽和結合を有していても良いアルキル基またはポリアルキレンオキシド基であって炭素数が4以上のものを少なくとも1つ以上有する化合物を使用することを特徴とするクリームはんだ用フラックスを用いる。例文帳に追加

In the flux for liquid or pasty cream solder comprising: a flux base; a solvent; a thixotropic agent; and an activator, as the activator, a compound having at least one or more ≥4C alkyl groups or polyalkylene groups which may include at least two or more carboxyl groups and a branched structure and an unsaturated bond is used. - 特許庁

本発明によれば、基材多孔質膜と、主鎖にポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)、ポリフォスファゼン、ポリビニルエーテル又はポリシロキサン構造を有し、側鎖に鎖状オリゴアルキレンオキシド構造を有するポリマーであって、上記基材多孔質膜に担持されていると共に、有機溶媒にて膨潤せしめられたポリマーと、電解質塩とからなることを特徴とする高分子ゲル電解質が提供される。例文帳に追加

This polymer gel electrolyte comprises: a porous membrane base material; a polymer in which a principal chain has polyacrylate, polymethacrylate, polyethylene oxide, polypropylene oxide, poly (ethylene oxide/propyrene oxide), polyphosphazene, polyvinylether or a polysiloxane structure, and a side chain has an oligoalkylene oxide structure, and which is supported on the porous membrane base material and swollen with an organic solvent; and an electrolytic salt. - 特許庁

ブチレンテレフタレート単位を70mol%以上含むポリエステル樹脂に、繰り返し単位の炭素数が2以上のポリオキシアルキレングリコールが0.5〜40wt%配合されたポリエステル樹脂成分を主成分とする金属ラミネート用ポリエステル樹脂組成物であって、紫外線吸収能が付与され、かつ、融点が170〜224℃であることを特徴とする金属ラミネート用ポリエステル樹脂組成物を用いて金属ラミネート用ポリエステルフィルムとラミネート金属材料を製造する。例文帳に追加

Laminating polyester films and laminated metallic material are prepared by using metal laminating polyester resin compositions which have, as the major component, a polyester resin component comprising a polyester resin containing 70 mol.% or more butylene terephthalate units and 0.5-40 wt.% polyoxyalkylene glycol having repeating units with two or more carbon atoms and are endowed with ultraviolet absorbing power and also have a melting point of 170-224°C. - 特許庁

地上側から常時入手する所定の情報に基づいて速度照査パターンを生成し、その生成された速度照査パターンを用いて列車制御を行うとともに、地上子からの所定の位置情報に基づいてその生成された速度照査パターンを補正する列車制御装置において、前記列車の運転開始に伴う立上時に前記地上側から所定の情報を入手したときに、その入手した所定の情報に基づいて自列車の在線する軌道回路を検出する検出手段と、検出された軌道回路の列車進行方向側の次の軌道回路の進入位置に自列車の先頭が位置しているとして仮りの速度照査パターンを生成する生成手段と、生成された仮りの速度照査パターンを用いて前記地上子までの間の列車制御を行う制御手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

This train control device generates the speed check pattern on the basis of prescribed information constantly obtained from an aboveground side, performs train control by using the generated speed check pattern, and corrects the generated speed check pattern on the basis of the prescribed information from an aboveground element. - 特許庁

本発明は、絶縁表面上に少なくとも一層の導電膜を形成し、前記導電膜上にレジストパターンを形成し、前記レジストパターンを有する導電膜にエッチングを行い、バイアス電力密度、ICP電力密度、下部電極の温度、圧力、エッチングガスの総流量、エッチングガスにおける酸素または塩素の割合に応じてテーパー角αが制御された金属配線を形成することを特徴としている。例文帳に追加

At least one layer of conductive film is formed on an insulating surface, a resist pattern is formed thereon, and then the conductive film having the resist pattern is etched to form a metallized wiring having a tapering angle αcontrolled depending on the bias power density, ICP power density, temperature of a lower electrode, pressure, total flow rate of etching gas, and the ratio of oxygen or chlorine in the etching gas. - 特許庁

少なくとも一部の水酸基が炭素数3〜18のアシル基によって置換されたセルロースエステルを主成分とするセルロース系繊維構造物であって、該繊維表面に無機微粒子を含有するポリアルキレンオキサイドセグメントを主体とする主鎖の両末端または一方の末端あるいは主鎖の側鎖として2個以上のアクリル基および/またはメタクリル基を有する重合性単量体を重合せしめてなる被膜が形成されていることを特徴とするセルロース系繊維構造物である。例文帳に追加

The cellulosic fiber structure is based on a cellulose ester with at least part of hydroxy groups substituted by 3-18C acyl groups, being such that the fiber surface thereof is borne with coating film containing inorganic microparticles and formed by polymerizing a polymerizable monomer having two or more acrylic and/or methacrylic groups as one or both ends or side chains of the polyalkylene oxide segment-based main chain. - 特許庁

例文

固形レゾール型フェノール樹脂の製造方法であって、フェノール類とアルデヒド類とをアルカリ性触媒を用いて反応させ、フェノール類1モルに対して、メチロール基の含有量が1モル以上含有するレゾール型フェノール樹脂を合成する工程(a)、及び、前記レゾール型フェノール樹脂を酸性触媒で中和する工程(b)、を有することを特徴とした固形レゾール型フェノール樹脂の製造方法である。例文帳に追加

The method for manufacturing a solid resol type phenolic resin comprises a step (a) of reacting a phenol with an aldehyde in the presence of an alkaline catalyst to synthesize a resol type phenolic resin having a methylol group content of not less than 1 mole per mole of the phenol and a step (b) of neutralizing the above phenolic resin with an acidic catalyst. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS