1016万例文収録!

「した次の日には」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > した次の日にはの意味・解説 > した次の日にはに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

した次の日にはの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3646



例文

同月8に秀は謀反についての釈明の為に、秀吉の居る伏見城へ赴くが、対面することが出来ず、同高野山へ入った。例文帳に追加

On August 13, Hidetsugu visited Hideyoshi in Fushimi-jo Castle to explain the rebellion, but he could not meet him, and went to Mt. Koya on the same day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月21の夜半から22の早暁にかけて薩軍の大隊は順熊本に向けて発し、熊本城を包囲強襲した。例文帳に追加

From midnight of February 21 to dawn of 22, the battalions of the Satsuma army successively started toward Kumamoto, and pressed a siege vigorously against Kumamoto Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政府においては正四位は事務官、大本帝国陸軍大本帝国海軍では、大将の階級にある者の初叙位階とされた。例文帳に追加

The government regarded Shoshii (Senior Fourth Rank) as the first rank awarded to the deputy secretary and those of the rank of General (taisho) in the Japanese Imperial Army and Navy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『蓮遺文』の「種種御振舞御書」には建治元年(1275年)のこととしての記載がある。例文帳に追加

In 'Shuju onfurumai Gosho' (On the Buddha's Behavior) of "Nichiren Ibun" (Documents on the Venerable Nichiren), there is a following description about an event as of 1275.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

、子ぶたは五時に起きて、おおかみが来る前にカブを取ってきてしまいました。例文帳に追加

Well, the little pig got up at five, and got the turnips before the wolf came  - Joseph Jacobs『三匹の子ぶたのお話』


例文

ただになるとウェンディはとってもやさしくて、みんなに包帯をくばりました。例文帳に追加

Next day, however, she was awfully tender, and gave out bandages to every one,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

『釈本紀』が引用する調淡海と安斗智徳の記によれば、このとき大海人皇子は、唐の人たちにのように問うた。例文帳に追加

According to the diaries of TSUKI no Omi and ATO no Chitoko quoted by "Shaku Nihongi" (annotated text of the Nihon Shoki), Prince Oama at that time asked Chinese people under Tang as follows  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いで1980年代後半に、急速な円高を背景として系企業がこの地に進出を始めた。例文帳に追加

As of the late 1980s, the rapid appreciation of the yen began to attract Japanese companies to the area. - 経済産業省

ただし、燃料電池の開発等世代の技術に関しては、本国内で研究が行われている。例文帳に追加

Research relating to next-generation technology, such as the development of fuel cell, is still conducted in Japan, however. - 経済産業省

例文

1 この政令は、平成五年十二月二十二から施行する。ただし、の各号に掲げる規定は、当該各号に掲げるから施行する。例文帳に追加

(1) This Cabinet Order shall come into effect as from December 22, 1993; provided, however, that the revising provisions listed as follows shall come into effect as from the date listed in the relevant item:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

『先代旧事本紀』では「三世孫天方奇方命亦名阿田都久志尼命此命娶向賀牟度美良姬生一男一女兒健飯勝命妹渟中底姬命此命片鹽浮穴宮天皇安寧片鹽浮穴宮或本坐輕地曲峽宮立為皇后誕生四兒即大本根子彥耜友天懿德常津命磯城津彥命手研彥奇友背命也」とあり渟中底姬命といい、天方奇方命の娘。例文帳に追加

In "Sendai Kujihongi" (Ancient Japanese History), she is described as a daughter of Amehikatakushihikata no mikoto, called Nunasokohime no mikoto, as the following phrase describes:三世 天日 日向 一男一女 中底 天皇 安寧 皇后 誕生 大日本根子 懿德 磯城 (意味不明のため訳出不能).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本はそれまでの1リーグと2リーグの韓国戦2試合に敗れていたが,準決勝は6-0で勝利した。例文帳に追加

Japan lost the two earlier games against Korea in Rounds 1 and 2, but won the semifinal 6-0.  - 浜島書店 Catch a Wave

これらのフィールドの付および通貨の書式を設定するには、の手順に従います。例文帳に追加

To set the date and currency formatting for those fields:  - NetBeans

ローシュ・ハッシャーナーは10月5以降にはならない(10月5になったのは、以前1967年、回2043年) 参照:ユダヤ暦例文帳に追加

Ros haSanah does not fall on October 5th and any day after it (it last fell on October 5th in 1967 and will next fall on in 2043) (see the Jewish calendar).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マスク製造企業から提供を受けた防じん用マスクを被災地の労働局において無償配布(第1:2万枚(平成23年4月1~)、第2:7万枚(平成23年4月11~)、第3:10万枚(平成23年6月8~)、第4:6万枚(平成23年6月30~))例文帳に追加

Anti-dusk masks donated from mask manufactures were distributed for free at the Prefectural Labour Bureaus in the affected areas (the first distribution: 20,000 masks (from April 1, 2011 to present), the second distribution: 70,000 masks (from April 11, 2011 to present), the third distribution: 100,000 masks (from June 8, 2011 to present), the fourth distribution: 60,000 masks (from June 30, 2011 to present). - 厚生労働省

第二世界大戦後は、姉妹都市間の交流の一環などとして新たに本人作庭家の設計による本庭園が作られることがある。例文帳に追加

After the World War II, as part of cultural exchanges between sister cities, sometimes Nihon teiens are newly designed by Japanese landscape gardeners.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「Order Editor」ダイアログの付と数量のフィールドにデータを事前設定するには、の手順に従います。例文帳に追加

To pre-populate the date and quantity fields in the Order Editor dialog box:  - NetBeans

それにもかかわらず、粉屋は以降も、おおっぴらに村人たちにひどいことを言いました。例文帳に追加

Nevertheless, the miller said the brutal thing openly to many of his neighbours in the day that followed;  - Ouida『フランダースの犬』

第一条 この法律は、平成八年四月一から施行する。ただし、の各号に掲げる規定は、当該各号に定めるから施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as from April 1, 1996; provided, however, that the provisions listed in the following items shall come into force as from the date prescribed in each such item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そういった意味で、(株価も)最初の月曜には、500円下がって、に1,000円下がって、500円戻し、一昨はプラス488円になりました。例文帳に追加

The Nikkei Average dropped by 500 yen on Monday, the first trading day since the earthquake, fell by 1,000 yen before rebounding 500 yen on the next day, and rose 488 yen the day before yesterday.  - 金融庁

言い訳はきかぬ、の木曜にパリスと結婚するのだから準備しておくように、と命令した。例文帳に追加

and in a peremptory manner ordered her to get ready, for by the following Thursday she should be married to Paris.  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

不運にも,彼は本シリーズ第3戦で右足を痛め,の2試合を欠場した。例文帳に追加

Unfortunately, he hurt his right leg in the third game of the Japan Series and missed the next two games.  - 浜島書店 Catch a Wave

パラオは1914年から1945年の第二世界大戦終結まで,本によって統治されていました。例文帳に追加

Palau was controlled by Japan from 1914 to the end of World War II in 1945. - 浜島書店 Catch a Wave

また外交面ではポーツマス条約・第2韓協約・清満州善後条約の締結によって一応の役割を果たした。例文帳に追加

The cabinet fulfilled its role to some extent; it concluded the Treaty of Portsmouth, the second Eulsa Treaty and Japan-China-Manchuria Treaty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3)変更出願に基づいて登録された商標は,付で登録されたものとして扱われる。例文帳に追加

(3) A trade mark registered pursuant to a transformation application shall be treated as if it were registered - 特許庁

1 この省令は、公布のから施行する。ただし、の各号に掲げる規定は、当該各号に定めるから施行する。例文帳に追加

(1) This Ordinance of the Ministry shall come into effect as from the date of promulgation; provided, however, that the provisions listed in each of the following those shall come in effect as from the date to be determined for each item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1 この政令は、平成八年十月一から施行する。ただし、の各号に掲げる規定は、当該各号に定めるから施行する。例文帳に追加

(1) This Cabinet Order shall come into effect as from October 1, 1996; provided, however, that the provisions listed as follows shall come into effect as from the date specified in the relevant item:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

文明_(本)5年(1473年)に蓮如によって書かれた『帖外御文』にはのようにある。例文帳に追加

In 1473, Rennyo wrote in the "Jogai Ofumi," a collection of letters, as follows  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基礎体温の測定履歴から、基準体温を算出して基礎体温の測定ごとにそのが高温相か低温相かを判定し、相に応じて回生理を推定し、また回排卵を推定して保存する。例文帳に追加

A reference body temperature is calculated from the measured history of a basal body temperature, whether the date is a high temperature phase or a low temperature phase is judged for each measurement of the basal body temperature, the next menstruation date is estimated corresponding to the phase, and the next ovulation date is estimated and preserved. - 特許庁

しかし、8月24、稲生で柴田勝家が敗れ、いで林通具が討死した(稲生の戦い)。例文帳に追加

However on August 24, Katsuie SHIBATA was defeated in Inou, and Michitomo HAYASHI die on the battlefield (Battle of Inou).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書止の行に年月を記し、その下に作成した史の署判、奥上(最終行上部、この場合は年月・史の署判の入った行の行にあたる)に発給する弁官の署判が記された。例文帳に追加

A date was given in a line next to the line of the text-closing term and, under this date, the signature and stamp of the recorder who made this edict was given and those of the benkan who issued this edict is given in the ojo (over the last line, next to the line containing the date and the stamp of recorder).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

交渉は何の進展も見せず代表たちは回の取りを決めて別れた.例文帳に追加

The negotiations made no headway [progress], and the representatives parted having agreed on the date for their next meeting.  - 研究社 新和英中辞典

中浜家の家伝(『中浜万郎-「アメリカ」を初めて伝えた本人-』(中浜博、2005年))によると、岡田以蔵はジョン万郎の護衛も行っていた。例文帳に追加

According to the family tradition of the Nakahama family [("Manjiro NAKANOHAMA - A Japanese that told about 'America' for the first time" (Hiroshi NAKAHAMA, 2005)], Izo OKADA was also a bodyguard of John Manjiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、本電気は丹羽保郎、小林正両技師に国産による写真電送装置「NE式写真電送装置」の開発を行った。例文帳に追加

NEC Corporation developed Japanese-made picture transmission equipment, "NE style picture transmission equipment" with the two engineers, Yasujiro NIWA and Masatsugu KOBAYASHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11月22に妊婦のマリイを残してミュンヘンを発った(マリイは直郎を見送った)。例文帳に追加

On November 22, Naojiro left Munich, leaving pregnant Marie behind (Marie saw Naojiro off.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この法律は、平成十年十二月一から施行する。ただし、の各号に掲げる規定は、当該各号に定めるから施行する。例文帳に追加

This Act shall come into force as from December 1, 1998; provided, however, that the provisions set forth in the following items shall come into force as from the date specified in each item.  - 経済産業省

本映画の父」として知られる牧野省三の第六子(男)であるが、母方の姓を継いだので本名は多田光郎(ただみつじろう)である。例文帳に追加

He was the sixth child (the second son) of Shozo MAKINO who was known as the 'Father of Japanese cinema,' and his real name was Mitsujiro TADA because he succeeded his mother's family name.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一条 この法律は、平成七年七月一から施行する。ただし、の各号に掲げる規定は、当該各号に定めるから施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall enter into force on July 1, 1995. However, the provisions listed in the following items shall enter into force on the dates specified in the respective items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成九年四月一から施行する。ただし、の各号に掲げる規定は、当該各号に定めるから施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall enter into force on April 1, 1997. However, the provisions listed in the following items shall enter into force on the dates specified in the respective items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成七年四月一から施行する。ただし、の各号に掲げる規定は、当該各号に定めるから施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as from April 1, 1995; provided, however, that the provisions listed in the following items shall come into force as from the date prescribed in each such item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) クレームの優先は,の通りとする。 (a) 明細書の提出,又は (b) 規則が,異なるを優先と決定する旨規定しているときは-規則に基づいて決定される例文帳に追加

(2) The priority date of a claim is: (a) the date of filing of the specification; or (b) where the regulations provide for the determination of a different date as the priority date - the date determined under the regulations.  - 特許庁

最初本へ来た西洋人はポルトガル人、に来たのはオランダ人例文帳に追加

The Portuguese were the first Europeans to come to Japan, and the Dutch were the next to come.  - 斎藤和英大辞典

3月30、官軍主力は三ノ岳の熊本隊を攻撃し、4月1には半高山、吉峠を占領した。例文帳に追加

On March 30, the main force of the government army attacked the Kumamoto-tai troop on Mt. Sannotake, and on April 1, occupied Mt. Hanko and Kichij Pass.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月1(3月22(旧暦))、その機会をとらえて呰麻呂は俘囚の軍を動かして反乱を起こし、まず大盾を殺し、に広純を多勢で囲んで殺した。例文帳に追加

On May 1, Azamaro took the chance and staged a rebellion using a barbarian army killing Odate first and clustered around Hirozumi next and killed him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

失敗した場合は本軍を引き付けて、順ハルビンまで後退して、補給線の延びきった本軍を殲滅するという戦略に変わる。例文帳に追加

In the event of failure, they would switch their strategy and engage Japanese forces as they purposely fell back towards Harbin, in a bid to eliminate Japanese forces by overextending their supply-lines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この収益率は、例えば、各運用について、当の資産残高から当の発生キャッシュフロー額の半分を減じた金額の、前の資産残高に当の発生キャッシュフロー額の半分を加えた金額に対する比の値とする。例文帳に追加

The daily earning rate is set as a value of a ratio of a money amount obtained by subtracting half of the generated cash flow amount of that day from an asset balance of that day to a money amount obtained by adding the half of the generated cash flow amount of that day to an asset balance of the previous day, about each the management day, for example. - 特許庁

第一条 この法律は、公布のから施行する。ただし、の各号に掲げる規定は、当該各号に定めるから施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as from the day of promulgation; provided, however, that the provisions listed in each of the following items shall come into force as from the day specified in each such item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、公布のから施行する。ただし、の各号に掲げる規定は、それぞれ当該各号に定めるから施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as from the day of promulgation; provided, however, that the provisions listed in the following items shall come into force as from the day prescribed respectively in those items.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1 この政令は、公布のから施行する。ただし、の各号に掲げる改正規定は、当該各号に掲げるから施行する。例文帳に追加

(1) This Cabinet Order shall come into effect as from the date of promulgation; provided, however, that the revising provisions listed as follows shall come into effect as from the date listed in the relevant item:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

1 この政令は、公布のから施行する。ただし、の各号に掲げる規定は、当該各号に定めるから施行する。例文帳に追加

(1) This Cabinet Order shall come into effect as from the date of promulgation; provided, however, that the provisions listed as follows shall come into effect as from the date specified in the relevant item:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Story of the Three Little Pigs”

邦題:『三匹の子ぶたのお話』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原作:The Story of the Three Little Pigs
原作者:Joseph Jacobs(1854-1916)
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認めら
れる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
代表:sogo(sogo@e-freetext.net)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS