1016万例文収録!

「てつい」に関連した英語例文の一覧と使い方(996ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > てついに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

てついの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49930



例文

契約に基づいて情報についてホスティングを提供する義務がある場合には、適法な情報であるにもかかわらず、誤って削除してしまうと、発信者に対して、債務不履行責任を負う可能性がある。例文帳に追加

On the other hand, where the provider bears contractual obligation to host the transmission of such information, the provider may be held liable for mistakenly deleting such information, if the transmission of such information was lawful.  - 経済産業省

こうして浮かび上がってきた若・中年層の実態については、項を改めて人々の意識や社会制度の面からより実質的な分析を行うこととして、次は経済面の分析を行ってみよう。例文帳に追加

Having thus shed light on the situation of the young and the middle-aged, we next conduct a substantive analysis from the perspective of attitudes and social institutions, followed by an analysis from an economic perspective. - 経済産業省

以下では、①製造業がサービス機能を付加させて差別化を図っているケース、②製造業からサービス業に業態転換させて成功しているケース、についてそれぞれみていく。例文帳に追加

Below, we look at individual cases: (A) a case where a manufacturer differentiated itself by adding service functions and (B) a case where a manufacturer successfully diversified its business category to service business. - 経済産業省

紛争解決手続に付託して解決を図っている事案我が国は、WTO 協定に違反する外国政府の政策・措置について、二国間交渉やWTO 紛争解決手続等、あらゆる機会を通じてその改善を図っている。例文帳に追加

When it comes to policies and measures of foreign governments that violate WTO agreement, Japan makes effort to improve them at every opportunity through bilateral negotiation and the WTO dispute settlement system. - 経済産業省

例文

APEC において進められているサプライチェーン・コネクティビティーの議論などは、その代表例であろうし、二国間の連携協定においても広範な分野についての取り決めが合意されている。例文帳に追加

The arguments about supply chain connectivity promoted by APEC are the typical example of that, and decisions in wide range of fields are agreed in bilateral cooperative agreements. - 経済産業省


例文

業務プロセスの見直しの実施内容について見てみると、業務の手順や工程を具体的に明らかにする取組や各工程における適切な人員配置を行っているとする企業の割合が高くなっている。例文帳に追加

Looking at the content of reviews implemented shows a high proportion of enterprises with measures to make work order and processes explicitly clear and with measures to have appropriate personnel assigned for each process - 経済産業省

中小企業の中でも海外展開の目的は地域によって異なり、北米や欧州では進出先での販路拡大を目的とする企業が多いのに対し、アジアについては生産コストの低減を目的として進出している。例文帳に追加

Among SMEs, the objectives for overseas expansion may differ by region. Many enterprises intend to expand outlets when foraying into North America and Europe, whereas they advance into Asia with the aim of lowering production costs. - 経済産業省

更に、一方で、海外事業活動の進展に伴い、企業が国内にどのようなプラスの影響があると予測しているか、併せて、どのような国内機能を強化していくべきと考えているかについて、みていきたい。例文帳に追加

In addition, we will examine enterprises' estimate of a domestic positive impact associated with the progress of overseas business development and also examine enterprises' thought about domestic functions they should strengthen. - 経済産業省

我が国としては、模倣品・海賊版の拡散の防止に向けて、様々な取組を推進していく中で、ACTA構想についても積極的に協議を続け、可能な限り早期の条約妥結を目指し、議論を加速していくこととしている。例文帳に追加

Japan plans to continue with and facilitate active discussions on the ACTA Initiative to reach an agreement as soon as possible, while promoting other various ways to prevent the proliferation of counterfeited and pirated goods. - 経済産業省

例文

の免除又は軽減に関して規定する場合には、これらの規定は、この協定及び他方の締約国の法令の適用に際して提出すべき文書についても、適用する 。例文帳に追加

Insofar as the legislation and other relevant laws and regulations of a Contracting State contain provisions on an exemption or reduction of fees or charges, including administrative and consular fees for documents to be submitted under the legislation of that Contracting State, those provisions shall also apply to documents to be submitted in the application of this Agreement and the legislation of the other Contracting State - 厚生労働省

例文

(高い就業意欲の要因について)就業している理由をみると、経済上の理由と回答している者の割合が最も高くなっているが、加齢に伴ってその割合が低下している。例文帳に追加

While it is important to promote the acceptance of foreign workers in both theprofessional and technological fields, the impact of such acceptance on the Japanese labour market mustbe fully studied. - 厚生労働省

その方の神的な力が,ご自身の栄光と美徳とによってわたしたちを召してくださった方についての知識を通して,命と信心深さに関するすべてのことをわたしたちに与えているからです。例文帳に追加

seeing that his divine power has granted to us all things that pertain to life and godliness, through the knowledge of him who called us by his own glory and virtue;  - 電網聖書『ペトロの第二の手紙 1:3』

一 所属保険会社等の役員である保険募集人(生命保険会社にあっては、当該役員の使用人である生命保険募集人を含む。)が行う保険募集については、所属保険会社等が当該役員の選任について相当の注意をし、かつ、これらの者の行う保険募集について保険契約者に加えた損害の発生の防止に努めたとき。例文帳に追加

(i) With regard to Insurance Solicitation activities carried out by an Insurance Solicitor who is an officer of the Entrusting Insurance Company, etc. (for a Life Insurance Company, including a Life Insurance Solicitor who is an employee of such officer), the Entrusting Insurance Company, etc. used due care in appointing the officer and has made reasonable efforts in relation to Insurance Solicitation activities by such person to prevent the damage caused to the Policyholder;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 所属保険会社等の委託に基づく特定保険募集人又はその役員若しくは使用人である保険募集人が行う保険募集については、所属保険会社等が当該特定保険募集人の委託をするについて相当の注意をし、かつ、これらの者の行う保険募集について保険契約者に加えた損害の発生の防止に努めたとき。例文帳に追加

(iii) With regard to Insurance Solicitation activities carried out by a specified Insurance Solicitor upon entrustment by the Entrusting Insurance Company, etc., or an officer or employee thereof, the Entrusting Insurance Company, etc. used due care in entrusting the specified Insurance Solicitor with such activities and has made reasonable efforts in relation to Insurance Solicitation activities by such person to prevent the damage caused to the Policyholder.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十一条 公務員又は公務員であった者を証人として職務上の秘密について尋問する場合には、裁判所は、当該監督官庁(衆議院若しくは参議院の議員又はその職にあった者についてはその院、内閣総理大臣その他の国務大臣又はその職にあった者については内閣)の承認を得なければならない。例文帳に追加

Article 191 (1) When examining, as a witness, a public officer or a person who was a public officer with regard to any secrets in relation to his/her duties, the court shall obtain approval of the supervisory government agency concerned (in the case of a member of the House of Representatives or House of Councillors or a person who held such post, the respective House; in the case of the Prime Minister or any other Minister of State or a person who held such post, the Cabinet).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第百二条第三項から第五項までの規定は特別異議申述期間を定める決定又は一般異議申述期間若しくは特別異議申述期間を変更する決定をした場合における裁判書の送達について、第百三条第二項の規定は第二項の場合について準用する。例文帳に追加

(4) The provisions of Article 102(3) to (5) shall apply mutatis mutandis to the service of a written order in cases where an order to specify the special period for making objections or an order to change the ordinary period for making objections or special period for making objections is made, and the provision of Article 103(2) shall apply mutatis mutandis in the case referred to in paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、労働条件その他労働関係に関する事項についての個々の労働者と事業主との間の紛争(労働者の募集及び採用に関する事項についての個々の求職者と事業主との間の紛争を含む。以下「個別労働関係紛争」という。)について、あっせんの制度を設けること等により、その実情に即した迅速かつ適正な解決を図ることを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is to promote the prompt and appropriate resolution, adapted to their actual circumstances, of individual disputes between individual workers and business operators with respect to working conditions and other matters concerning labor relationships (including disputes between individual job applicants and business operators with respect to matters concerning the recruitment and employment of workers; hereinafter referred to as "individual labor-related disputes") through the establishment of a system of mediation and so forth.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十七条 使用者は、次の各号の一に該当する場合においては、遅滞なく、第一号については様式第二十三号の二により、第二号については労働安全衛生規則様式第二十二号により、第三号については労働安全衛生規則様式第二十三号により、それぞれの事実を所轄労働基準監督署長に報告しなければならない。例文帳に追加

Article 57 (1) When an employer falls under any of the following items, the employer shall report each fact to the director of the labor standards office concerned without delay according to Form No. 23-2 for item (i), according to Form No. 22 of the Industrial Safety and Health Regulations for item (ii), and according to Form No. 23 of the Industrial Safety and Health Regulations for item (iii):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 この法律の施行前に裁判所が請求を受けた旧法第百十条において準用する商法第五十八条第一項第一号若しくは第三号又は第二項に定める事件及びその事件に関連する同項に定める事件については、この法律の施行後も、なお従前の例による。その事件について請求を却下された者の責任についても、同様とする。例文帳に追加

Article 10 With regard to a case specified in Article 58, paragraph (1), item (i) or item (iii) or paragraph (2) of the Commercial Code as applied mutatis mutandis pursuant to Article 110 of the Old Act or a case specified in the same paragraph which is associated with said case, for which a court has received an request prior to the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable after the enforcement of this Act. The same shall apply with regard to the liability of a person whose request for such case has been dismissed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なお、校異編の凡例によれば、比較校合に採用した写本の基準は、おおむね、青表紙本系統の写本については南北朝時代(日本)ころまでの書写であるもの。河内本系統の写本については鎌倉時代ころまでの書写であるもの。別本の写本については室町時代ころまでの書写であるもの。としている。例文帳に追加

According to explanatory notes in a book of comparison, the criteria for selecting the manuscripts for comparison and collation are generally as follows: the Aobyoshi-bon line manuscripts which were made by the period of the Northern and Southern Courts (Japan); the Kawachi-bon line manuscripts which were made during the Kamakura period; the Beppon manuscripts which were made during the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

具体的には、国内基準行について、株式・債券等の有価証券評価損を自己資本比率の計算上控除しないこととする、また、国際基準行について、国際合意と整合的な範囲で、国債等リスク・ウエイトがゼロの債券について、評価益・評価損ともに自己資本にカウントしない取扱いを選択することを認めるものでございます例文帳に追加

Specifically, banks subject to domestic standards are allowed to not deduct valuation losses on their holdings of securities, such as stocks and bonds, from the capital amount when calculating the capital adequacy ratio. Banks subject to international standards are allowed to not count profits and losses on their holdings of government bonds and other bonds with a zero risk weighting as part of their capital, in line with international agreements  - 金融庁

証明書の再審査請求が規則第15条(1)(c)に記載する理由に基づくものである場合は,基本特許についての再審査請求も行わなければならない(ただし,(3)から(5)まで参照)。基本特許についての再審査請求には,関連する証明書についての再審査請求も行っていることを記載しなければならない。例文帳に追加

If a request for re-examination of the certificate is based on the grounds stated in Article 15(1)(c) of the Regulations, a request for re-examination of the basic patent shall also be filed, cf., however, subsections 3 to 5. The request for re-examination of the basic patent shall state that a re-examination of the certificate has also been requested.  - 特許庁

(7) 文章については,タイプ又は印刷しなければならない。例外として,記号若しくは他の標識,化学式又は数式については,手書するか又は描くことができる。行間スペースは1.5で,文字については,大文字が少なくとも高さ0.21cmになるように選択しなければならない。書体は,消せないものでなければならない。例文帳に追加

7. The texts should be typewritten or printed. As an exception, symbols or other signs, chemical or mathematical formulas, may be handwritten or drawn. The space between the lines should be 1 .. The letters should be chosen so that the capital letters can be at least 0.21 cm in height. The writing must be indelible. - 特許庁

GUI要素識別情報を生成する方法は、ターゲットGUI要素を含むGUIを表示するステップ、表示されたGUIを分析し、ターゲットGUI要素についての属性情報を取得するステップ、属性情報以外の、ターゲットGUI要素に関する追加情報を取得するステップ、属性情報と追加の情報を処理し、ターゲットGUI要素についての識別情報を生成するステップを含む。例文帳に追加

The method of generating a GUI element identification information comprises steps of: displaying a GUI which includes a target GUI element; analyzing the displayed GUI, to acquire attribute information for the target GUI element; acquiring additional information, other than the attribute information, related to the target GUI element; and processing the attribute information and the additional information to generate the identification information for the target GUI element. - 特許庁

これにより、画像データpについてのコメントを撮影時に録音しておけば、画像データpについてのコメントである文字データmを別途入力または記入することなく当該画像データpに対応させることができるので、例えば工事についての報告書作成等の作業効率を向上させることができる。例文帳に追加

This can make the comment about the image data p correspond to the image data p without separately inputting or writing the character data m being the comment if the comment about the image data p is recorded in photographing to therefore be able to improve the work efficiency of report preparation, etc., for example, about construction. - 特許庁

使用状況についての情報を収集する構成要素10と、該使用状況についての情報をメモリカードの領域に記録する構成要素20と、該使用状況についての情報にアクセスする構成要素30とを含んでなる、メモリカード使用状況情報をメモリカードに格納するシステムおよび方法を提供する。例文帳に追加

This system and method for storing memory card using states information in the memory cards comprises a component 10 for storing the information on the using states, a component 20 for recording the information on the using states in the region of the memory card, and a component 30 for accessing to the information on the using states. - 特許庁

印刷ジョブデータに基づいて、先および後の印刷ジョブについて、1ページ当たりのデータサイズを算出し(S11)、先および後の印刷ジョブについての総ページ数についての情報を取得し(S12)、先の印刷ジョブにおける割り込み処理発生時までの印刷時間に関する情報を取得する(S13)。例文帳に追加

On the basis of printing job data, a data size per page is calculated concerning preceding and following printing jobs (S11), information on a total page number is acquired concerning the preceding and following printing jobs (S12), and information on printing time until the occurrence of interruption processing in the proceding printing job is acquired (S13). - 特許庁

イエローインク、マゼンタインク及びシアンインクを有するインクジェット記録用インクセットにおいては、該イエローインク、該マゼンタインク及び該シアンインクにより光沢紙上に形成された各インクに対応した印字領域の耐光性評価試験前後における色相角変化量(Δh)が、イエローインクについては3°以内、マゼンタインクについては2°以内及びシアンインクについては6°以内である。例文帳に追加

In the ink set for inkjet recording having yellow ink, magenta ink and cyan ink, the hue angle variations (Δh) before and after the lightfastness evaluation test on the printing areas corresponding to each ink which areas are formed on glossy paper by the yellow, magenta and cyan ink are ≤3° as to the yellow ink, ≤2° as to the magenta ink and ≤6° as to the cyan ink. - 特許庁

(a)椎間板腔内に挿入して回動させ、椎間板腔を伸延するように適合された椎間板腔スプレッダと、(b)椎間板腔スプレッダに係合して、その回動に要したトルクを記録するように適合されたトルクゲージとを含む、対向した椎骨表面間の椎間板腔における張力を測定するためのテンションメータ。例文帳に追加

This tensiometer comprises an intervertebral disc space spreader (a) adapted to be inserted in the disc space and extend the disc space upon rotation, and a torque gauge (b) adapted to engage the disc space spreader and record torque required for the rotation of the spreader and measures the tension in the intervertebral disc space between the opposed vertebra surfaces. - 特許庁

類似度評価対象として登録帳票ID1、ID2が抽出され、登録帳票ID1の重みが1頁目0.3、2頁目0.5、3頁目0.2であり、登録帳票ID2の重みが、1頁目0.1、2頁目0.1、3頁目0.8であり、認識対象の入力帳票との類似度が、1頁目についてID1が98、ID2が85、2頁目についてID1が82、ID2が82、3頁目について、ID1が80、ID2が96だったとする。例文帳に追加

Registered business form ID1 and ID2 are extracted as similarity evaluation objects. - 特許庁

陰極12と陽極11との間に、複数のアニオン交換膜13とカチオン交換膜14とを交互に配列して濃縮室15と脱塩室16とを交互に形成してなる電気脱イオン装置において、濃縮室15にバイポーラ膜20を設けて濃縮室15内を陰極側と陽極側とに区画した電気脱イオン装置。例文帳に追加

In the electric deionizing device constituted by alternately forming a concentrating chamber 15 and a desalting chamber 16 by alternately arranging plural anion exchange membranes 13 and cation exchange membranes 14 between a cathode 12 and an anode 11, a bipolar membrane 20 is provided in the concentrating chamber 15 to define the concentrating chamber 15 into a cathode side and an anode side. - 特許庁

①本人と売主との間の売買契約は成立するかⅰ)本人確認の方式について事前合意がない場合(1回限りの取引)本人確認の方式について事前合意がない場合、なりすましによる意思表示については、原則として本人に効果は帰属しないので、本人と売主との間で契約は成立しない。例文帳に追加

(i) Was a sales contract formed between the identity theft victim and the seller? (A) Cases where there is no prior agreement on how to identify users (one shot transaction) When there exists no prior agreement on how to identify users, the expression of intention by a spoofer does not belong to the identity theft victim. Thus, no contract has been formed between the identity theft victim and the seller.  - 経済産業省

制度利用に係る基準のうち、設備貸与事業の上限額について6,000 万円を8,000 万円(創業1 年未満の者も3,000 万円を8,000 万円。)に引き上げるとともに、小規模企業以外の中小企業者(50 名以下)について利用制限をしている、経済産業大臣が定める金融機関からの借入金の残額について3 億円を4.2 億円に引き上げる。(継続)(p.199参照)例文帳に追加

The criteria for use of the program will be modified to increase the ceiling on equipment lending from ¥60 million to ¥80 million (and from ¥30 million to ¥80 million for businesses within one year of startup 2as well), and the balance of outstanding borrowing from financial institutions stipulated by the Minister of Economy, Trade and Industry, which limits use of the program by SMEs (enterprises with 50 or fewer workers) other than small enterprises will be raised from ¥300 million to ¥420 million. (Continuation) (See p. 196.)  - 経済産業省

2007年6月から7月にかけて、甘利経済産業大臣がインドを訪問し、デリー・ムンバイ間産業大動脈構想等についてシン首相以下インド政府首脳と意見交換を行った際にも産業界からミッションが同行し、デリー・ムンバイ間産業大動脈構想についてインド側コンセプトペーパーについて産官トップが意見交換を行った。例文帳に追加

An economic mission of Japanese industry leaders also accompanied the former Minister of Economy, Trade and Industry Amari when he visited India in the period JuneJuly 2007 and both Japanese political and industry leaders exchanged opinions on the India's plan for the Delhi-Mumbai Industrial Corridor Project with Indian government officials including Prime Minister Singh. - 経済産業省

新たな高齢者医療制度である長寿医療制度については、75歳以上の高齢者について、その医療を現役世代と高齢者でともに支え合う仕組みを作るとともに、「生活を支える医療」を提供するためのものであるが、2008年4月からの施行状況等を踏まえ、同年6月12日に政府・与党協議会で「高齢者医療の円滑な運営のための負担の軽減等について」が決定された。例文帳に追加

The longevity medicine system, a new health care system for the elderly aged 75 and older, is aimed at creating a mechanism through which elderly health care burdens are shared between the working generation and the elderly themselves and providing "health care to support people's lives." After reviewing the system's implementation status since April 2008, the government and ruling parties' council approved the document titled "Reducing Burdens for the Smooth Operation of Elderly Health Care" in June 12, 2008. - 厚生労働省

したがって、行政対応について、今の時点では予断を持って言及することは差し控えたいと思っておりますが、今日も各紙大きく載っていましたけれども、今般のみずほグループの取り組みについては、みずほ銀行が設置しました第3者委員会、正式にはシステム障害特別調査委員会というようですが、当委員会における指摘・提言内容等を踏まえて、全社的な反省に立ち、自主的・自律的に社内改革を取りまとめたものであり、その内容についても一定の評価ができるものというふうに考えております。例文帳に追加

Therefore, I would like to refrain from commenting on the future course of administrative actions for now with prejudgment. Mizuho Financial Group’s reform plan, which was taken up as a major news item today by various newspapers, has been drawn up voluntarily based on a company-wide reflection on the problem in light of the findings and recommendations of a third-party committee established by Mizuho Bank, which is formally called the Special Investigation Committee on System Failures. I think that the content of the plan deserves some degree of appreciation.  - 金融庁

GATT第24条では、関税その他の制限的通商規則を構成地域間の「実質上すべての貿易」について廃止することを求めているが、「実質上すべての貿易」の定義があいまいであり、またどれくらいの期間で完全な域内自由化を達成しなければならないかが明記されていないこと、運用方法については、FTAの用件が満たされているか審査するための作業部会は設けられているものの、第24条の解釈をめぐり対立が生じ、機能不全となっていること等について問題点が指摘されている。例文帳に追加

(1) Article 24 of GATT requires that duties and other restrictive trade regulations should be eliminated between contracting parties with respect to "substantially all trade," but it does not clearly define the word "substantially all" or clearly set the deadline for the complete achievement of liberalization within the region; and (2) working groups have been established to examine compliance with conditions required for FTAs, but they have not been properly functioning due to disagreements on interpretations of the Article 24. - 経済産業省

5 第五十五条第三項から第五項までの規定は第一項の規定による決定について、同条第六項の規定は第一項又はこの項において準用する同条第五項の申立てについての裁判について、同条第七項の規定はこの項において準用する同条第五項の規定による決定について、同条第八項及び第九項並びに第五十五条の二の規定は第一項の規定による決定(第五十五条第一項第一号に掲げる保全処分又は公示保全処分を命ずるものを除く。)について、第五十五条第十項の規定は第一項の申立て又は同項の規定による決定(同条第一項第一号に掲げる保全処分又は公示保全処分を命ずるものを除く。)の執行に要した費用について、第八十三条の二の規定は第一項の規定による決定(第五十五条第一項第三号に掲げる保全処分及び公示保全処分を命ずるものに限る。)の執行がされた場合について準用する。この場合において、第五十五条第三項中「債務者以外の占有者」とあるのは、「債務者及び不動産の所有者以外の占有者」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(5) The provisions of Article 55(3) to (5) shall apply mutatis mutandis to an order under the provisions of paragraph (1), the provisions of paragraph (6) of said Article shall apply mutatis mutandis to a judicial decision on the petition set forth in paragraph (1) or in paragraph (5) of said Article as applied mutatis mutandis pursuant to this paragraph, the provisions of paragraph (7) of said Article shall apply mutatis mutandis to an order under the provisions of paragraph (5) of said Article as applied mutatis mutandis pursuant to this paragraph, the provisions of paragraph (8) and paragraph (9) of said Article and Article 55-2 shall apply mutatis mutandis to an order under the provisions of paragraph (1) (excluding an order granting the temporary restraining order or the temporary restraining order to give public notice set forth in Article 55(1)(i)), the provisions of Article 55(10) shall apply mutatis mutandis to expenses required for the petition set forth in paragraph (1) or execution of an order under the provisions of said paragraph (excluding an order granting the temporary restraining order or the temporary restraining order to give public notice set forth in paragraph (1)(i) of said Article), the provisions of Article 83-2 shall apply mutatis mutandis to the case where an order under the provisions of paragraph (1) (limited to an order granting the temporary restraining order and the temporary restraining order to give public notice set forth in Article 55(1)(iii)) has been executed. In this case, the phrase "possessor other than the obligor" in Article 55(3) shall be deemed to be replaced with "possessor who is neither the obligor nor the owner of real property."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

今の野村(證券)の件に絡んでお伺いしたいのですけれども、一連の増資インサイダー事件では、野村は3件の問題について関与していると見られていますけれども、その問題と経営責任のとり方について、大臣は、例えば野村のトップについては辞める必要がある、もしくは望ましいと考えていらっしゃるのか、それとも例えば減給等で十分とお考えなのか、そのあたりについてのご所見をお聞かせいただけますでしょうか。例文帳に追加

Regarding Nomura Securities, the company is believed to have been involved in three cases of insider trading.Regarding how to take responsibility for this problem, do you think it is necessary or desirable for Nomura Securities' top management to resign?Or do you think that pay cuts, for example, will be sufficient?  - 金融庁

(3) 大公国規則では,年金納付についての期限若しくは他の期限について延長又は期限更新の期間中に,かかる期間前長くとも最後の3年の期間中に通常ならば納付されるべきであった年金を支払うことができる旨,又は同期間中に通常ならば講じるべきであった手続上の措置について,当該規則によって必要とされる如何なる料金についても納付することを条件としてこれを実施できる旨,規定することができる。例文帳に追加

3. The Grand-Ducal regulation may provide that during the period of extension or renewal of extension of the time limits for the payment of annual fees or of other time limits the fees that should normally have been paid during the last three years at most having preceded such period may be paid or the procedural acts which should normally have taken place during that same period of time may be carried out subject to payment of any fee required by virtue of that regulation. - 特許庁

印西派における射法の教えについて、物理学的・医学的等の見地からの研究が筑波大(旧東京教育大)で行われているが、その伝承されてきた事項について科学的な見地から否定されるものが一切発見されておらず、古来からの教えが戦場での経験に基づいた極めて合理的・科学的なことが裏付けられている。例文帳に追加

About doctrine of the shooting method in the Insai school, the University of Tsukuba (formerly Tokyo University of Education) is conducting research about it from a medical and physical viewpoint; concerning the contents of the doctrine, there has been nothing discovered at all that can be denied from a scientific viewpoint, rather, it has been proven that this ancient doctrine based on battlefield experiences is extremely reasonable and scientific.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それから、金融市場全般についてのお尋ねもありましたので、ちょっと付け加えますと、例えば社債市場では、中低位格付の起債が再開されるようになってきていると承知しています。この状況について、日本銀行は、「ひところに比べて緊張感が後退しているけれども、なお厳しい状況が続いている」、こんな認識を示されております。例文帳に追加

As you also asked me about the overall financial markets, I would like to talk about one more thing. In the corporate bond market, for example, I understand that companies whose credit ratings are at medium or low levels are resuming bond issuance.  - 金融庁

請求人が,(4)にいう留置についての通知を受けてから10就業日以内に,該当する裁判所に対して請求人がその具体的事項に関する紛争についての判決を求めて手続を開始したこと又は保全が許可されたことの証明を提出しなかったときは,税関職員は,すべての通関要件が満たされていることを条件として,留置商品を引き渡さなければならない。例文帳に追加

If, within 10 working days following the date on which the petitioner was notified of the detention referred to in paragraph (4), he fails to furnish evidence that proceeding has been instituted before the respective court for adjudication of the dispute on its merits, or that security has been allowed, the customs officials shall release the detained goods, provided that all clearance requirements are satisfied.  - 特許庁

請求人が,(4)にいう留置についての通知を受けてから10就業日以内に,該当する裁判所に対して請求人がその具体的事項に関する紛争についての判決を求めて手続を開始したこと又はその保全が許可されたことの証明を提出しなかったときは,税関職員は,すべての通関要件が満たされていることを条件として,留置商品を引き渡さなければならない。例文帳に追加

If, within 10 working days following the date on which the petitioner was notified of the detention referred to in paragraph (4), he fails to furnish evidence that proceeding has been instituted before the respective court for adjudication of the dispute on its merits, or that security has been allowed, the customs officials shall release the detained goods, provided that all clearance requirements are satisfied.  - 特許庁

deoxy thymidine (dT)を用いて酸化修飾dTポリマーを作製し、ついで、この酸化修飾dTポリマーを用い、常法にしたがって、免疫原を作製し、これを抗原として、常法に従って、モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを得て、次に、こうして得たハイブリドーマについて、スクリーニングを行って得たモノクローナル抗体。例文帳に追加

The monoclonal antibody is produced by preparing an oxidation modified deoxythymidine (dT) polymer by using dT, preparing an immunogen according to a conventional method by using the oxidation modified dT polymer, preparing a hybridoma producing a monoclonal antibody according to a conventional method by using the immunogen as the antigen and screening the obtained hybridoma. - 特許庁

また、転送帯域に空きがない場合に制御端末117からの転送要求である場合は、既にコンピュータ端末118に対して割り当てている帯域があれば、その帯域において制御端末117の転送要求に必要な帯域を割り当て、残りの帯域を既に割り当てていたコンピュータ端末118に割り当てる。例文帳に追加

In the case of the transfer request from the control terminal 117 when the space does not exist, if there is a band that has already allocated to the computer terminal 118, a band necessary to the transfer request of the terminal 117 is allocated in the band, and the residual band is allocated to the computer terminal 118 to which the band has been already allocated. - 特許庁

画像信号が導通する画素スイッチング用TFT30,サンプリング用TFT302については高耐圧トランジスタを適用し、これら画像信号が導通するTFT30,302の駆動制御を行う走査線駆動用TFT107,データ線駆動用TFT108,プリチャージ用TFT202については低耐圧トランジスタを適用した。例文帳に追加

Transistors for high breakdown voltage are applied to a pixel switching TFT 30 and a sampling TFT 302 which transmit an image signal, and transistors for low breakdown voltage are applied to a scanning line driving TFT 107, a data line driving TFT 108, and a precharging TFT 202 which control driving of the TFTs 30 and 302 which transmit the image signal. - 特許庁

テレビ受信装置1は、複数の設定項目についての設定パターンに対応する設定値をディスプレイ7に表示させる表示制御部12と、設定値を示す信号が入力されるとともに、入力された設定値を示す信号に基づいて複数の設定項目について上記設定パターンとなるように一括して機能を設定する制御部10とを備えている。例文帳に追加

The television receiver 1 is equipped with: a display control section 12 displaying a set value corresponding to a setting pattern relating to the plurality of setting items on a display 7; and a control section 10 receiving a signal representing the set value and simultaneously setting the plurality of setting items for setting the functions in the above setting pattern based on the signal representing the input set value. - 特許庁

また、全ての原子炉施設において配置される運転責任者については、運転責任者に係る基準等に関する規程(経済産業省告示)において、経験、知識及び職位に係る条件が規定されており、原子炉設置者は、それらの基準への適合性を判断する方法、判断業務の実施体制、適合性判断の有効期限及び更新の手続きについて、経済産業大臣の確認を受けなければならない。例文帳に追加

Concerning the Chief Operation Staff, who is assigned at every nuclear installation, conditions related to experience, knowledge and position are defined in the rules of standards, etc. of the Chief Operation Staff (Notice of METI). The licensees must obtain confirmation of the Minister of METI regarding the method of judging conformity to these standards, system of implementing judgment, term of validity for conformity judgment, and procedure of renewal. - 経済産業省

例文

非譲許品目については、原則としてすべての品目を譲許することとされ、譲許に際しての税率の設定に当たって、基準日の実行税率に一定数のかさ上げをした数値を基準税率としてフォーミュラを適用する方式に合意し、そのかさ上げの幅について議論が継続している。例文帳に追加

Concerning items free of the tariff bindings, a principle is applied that all items should be subject to such bindings. Member countries have agreed to establish standard tariff rates, that represent the existing tariff rates applicable on a base date plus certain additional rates and to apply the Swiss Formula to such standard tariff rates. At issue now is how wide the additional rates should be. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS