1016万例文収録!

「ヌー」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ヌーを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 639



例文

ポリエステル(PET)フィルムを基板とするフレキシブル光ディスクについて、その弾力性を高めることによって安価なフィルムを素材に用いて高品質なベルヌーイ浮上が可能なフレキシブルディスクフィルムを製作できるように、その構造及び製造方法を工夫すること。例文帳に追加

To contrive the structure and the manufacturing method of a flexible optical disk making a polyester (PET) film as a substrate in such a manner that a high quality flexible disk film permitting Bernoulli's floating can be manufactured by enhancing the elasticity of the film and by using a low-cost film as material. - 特許庁

ウエハ吸着装置のピンセット17は、ベルヌーイの原理に基づいて半導体ウエハを上面から吸着保持する第1の吸着手段171と、外気の吸引により半導体ウエハを下面から吸着保持する第2の吸着手段172と、を備えている。例文帳に追加

A pin set 17 of a wafer adsorption device includes a first absorption means 171 for absorbing and holding a semiconductor wafer from the upper face based on the principle of Bernouilli and a second absorption means 172 for absorbing and holding the semiconductor wafer from the lower face by the suction of open air. - 特許庁

データ取得手順選択部232は、「強い更新状態」でスヌープキャッシュに存在するデータをプロセッサ100a〜100dから要求された場合には、主記憶300に対して投機リードをおこなわずに、プロセッサのキャッシュメモリからデータを取得する。例文帳に追加

When the processors 100a-100d request the data that exist in the snoop cache while in a strongly updated state, a data acquisition procedure selecting part 232 acquires the data from the cache memories of the processors without performing speculative reads from the main storage 300. - 特許庁

具体的に、キャッシュ制御部2は、スヌープ要求信号S1がアサートされている「H」期間、「H」レベルのキャッシュアクセスモード切替信号S10を出力し、それ以外の期間では、「L」レベルのキャッシュアクセスモード切替信号S10を出力する。例文帳に追加

Specifically, the cache control unit 2, during an "H" period while a snoop request signal S1 is asserted, outputs a cache access mode switchover signal S10 of "H" level, and during periods other than that period, outputs the cache access mode switchover signal S10 of "L" level. - 特許庁

例文

ブザー鳴動部23の鳴動の制御を行うスヌーズブザー監視制御部22、エラー発生状況を記憶するエラー発生状態セーブエリア25、およびブザー鳴動部23のインターバル時間と回数指定を記憶する設定時間セーブエリア24を新たに設ける。例文帳に追加

A snooze buzzer monitor and a controller 22 for controlling the sounding operation of a buzzer sounding section 23, an error condition saving area 25 for storing error condition, and a setting time saving area 24 for storing the time interval and the number of times of buzzers of the buzzer sounding section 23 are newly installed. - 特許庁


例文

ローカルスヌープ制御部32は、キャッシュミスケースであってもリクエストの宛先がローカルの記憶装置である場合には、宛先アドレスをアドレスロック制御部33に登録してアドレスをロックし、メモリアクセス処理部36にメモリアクセスを実行させる。例文帳に追加

A local snoop control unit 32 locks an address by registering a destination address into an address lock control part 33, and makes a memory access processing part 36 execute memory access, when the destination of a request is a local memory unit even for the case of a cache mistake. - 特許庁

この発振周波数は周波数検出回路により検出され、2つの水晶円板4に加わる圧力がそれぞれ得られ、2つの圧力センサからオリフィス2を挟む差圧が求められ、ベルヌーイの定理に従ってこの差圧を基に流体Fの流量を算出する。例文帳に追加

The oscillation frequency is sensed by a frequency sensing circuit, the pressures applied to the two crystal discs 4 can respectively be obtained, the differential pressure interlaying the orifice 2 can be obtained from two pressure sensors, and the flow rate of the fluid F is calculated based on the differential pressure according to Bernoulli's theorem. - 特許庁

音響バッキング材として、硬度(ショアD)が20〜70であるエチレン酢酸ビニル系ゴム材料を用い、音響整合層として、硬度(ヌープ)が200〜800Kg/mm2であり、熱伝導率が前記音響バッキング材より小さいセラミック系材料を用いる。例文帳に追加

As the acoustic backing material, ethylene vinyl acetate rubber material having a hardness (Shore D) of 20 to 70 is used, and as the acoustic matching layer, a ceramic material having a hardness (Knoop) of 200 to 800 Kg/mm^2 and a thermal conductivity smaller than that of the acoustic backing material is used. - 特許庁

回転時の光記録媒体1の面振れをベルヌーイの法則に基づく空気流の圧力差によって安定化させることにより光記録媒体1の面振れを安定化するための距離安定化部材5に、近接場光を発生する光ヘッド3を内設する。例文帳に追加

An optical head 3 which generates proximity field light beams is incorporated into a distance stabilizing member 5 which is used to stabilize surface wobbling of an optical recording medium 1 during a rotation by the pressure difference of air flows based on the Bernoulli's law. - 特許庁

例文

そして、エア噴出孔5aから搬送路4に向けてエアを噴き出した状態で搬送路4にワーク9を載置すると、搬送路4に沿ってワーク9がこのエアの動圧を受けて下流へ押し出されるとともに、ベルヌーイの定理に則って非接触で中央直進する。例文帳に追加

In this air conveyance device, when the workpiece 9 is laid on the conveyance passage 4 while air is jetted toward the conveyance passage 4 from the air jet hole 5a, the workpiece 9 receives dynamic pressure of this air along the conveyance passage 4, is pushed out downstream, and centrally advances without contact in accordance with Bernoulli's theorem. - 特許庁

例文

また、粒状洗剤又は洗剤原料粒子の製造方法は、洗剤原料を混練機で混練し、この混練洗剤原料を上記構成の洗剤加工用押出造粒機20に供給して、ペレット又はヌードル状に成型後、更に、破砕機に供給して、破砕造粒することを特徴とする。例文帳に追加

In a manufacturing method for a granular detergent or detergent raw material particles, the detergent raw material is kneaded by a kneader, and the kneaded detergent raw material is fed into a detergent processing extrusion granulating machine of the above constitution and molded into pallets or noodle shapes, and then fed into a crusher to be crushed and granulated. - 特許庁

当該協定の解釈及び適用に関する案件とのみ 規定するもの(CACM(26条)、「EC-ノルウ ェー」(29条)、コトヌー協定(98条1項)、 ASEAN(8条2項)等) ビジネス環境の整備及び協力に対しては紛争解決 手続に関する規定を適用しないと規定されている (67条、72条、128条3項、133条、138条及び144 条)。例文帳に追加

certain FTAs/EPAs limit the scope of disputes that can be referred to the dispute settlement body established thereunder to those concerning the interpretation or application thereof, (for example, CACM, Article 26, EC - Norway FTA, Article 29; Cotonou Agreement, Article 98, Paragraph 1; and ASEAN, Article 8, Paragraph 2) - 経済産業省

上述のように、多くの国・地域がEPA/FTAの交渉・締結を進めることにより、二国間・地域の協定が網の目のように急速に積み重なっていく中で、「スパゲティ・ボウル現象」あるいは「ヌードル・ボウル現象」 の発生がビジネスに悪影響を及ぼす問題点として指摘されることがある。例文帳に追加

As described earlier, as many countries and regions promote the negotiations and conclusions of EPAs/FTAs and as the bilateral agreements rapidly become crisscrossed, a "spaghetti bowl" or a "noodle bowl"22 phenomenon could have negative effects on business. - 経済産業省

大公家の人物が元来の所有者たる寺院に公式に返還するまでは、王冠用の宝石や飾りほどに数えられていたという歴史的事実を考えれば、コーイヌールと引き比べたのは、ある意味月並みな比較であった。例文帳に追加

I have compared the silver coin to the Koh-i-noor, and in one sense it was even conventionally comparable, since by a historical accident it was at one time almost counted among the Crown jewels, or at least the Crown relics, until one of the royal princes publicly restored it to the shrine to which it was supposed to belong.  - G.K. Chesterton『少年の心』

日吉町郷土資料館や京都府民の森等もダム近辺に整備、また天若湖は関西北部屈指の釣りスポットとして有名となり、古くから全国的にバスフィッシングで有名な大野ダム、和知ダム、63年京都国体のカヌー会場にもなった由良川との相乗効果で一大アウトドアスポットとした。例文帳に追加

They also built Hiyoshi-cho Kyodoshiryokan (Hiyoshi-cho Town Folk Museum) and Kyoto Fumin no Mori (Kyoto Prefectural Citizen's Forest) in the area, and the dam lake, Lake Amawakako, became popular as the best spot for fishing in the north of the Kansai region, with a reciprocal effect of creating an extensive outdoor pleasure spot including Ono Dam and Wachi Dam which had long been famous in the country for bass fishing, and the Yura-gawa River which provided a course for the canoe competition at Kyoto Kokutai (National Sports Festival) in 1963.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等のアルデヒドガスの分解除去性能に優れ、性能低下の小さい、成形性に優れているため、ハニカム状、ヌードル状の成形物が容易に得られ、ガス吸着性に優れた構造を形成することが可能となり、アルデヒドガス分解除去性能に優れ、アルデヒドガス分解除去性能の低下が少ない分解除去材を提供する。例文帳に追加

To provide a decomposing and removing material that has superior performance hardly degraded for decomposing and removing an aldehyde gas such as formaldehyde and acetaldehyde and can easily form a suitable construction for gas adsorption such as honeycomb-like and noodle-like molded articles owing to excellent moldability thereof. - 特許庁

すんき漬由来のラクトバチルス属に属する乳酸菌、ロイコノストック属に属する乳酸菌及びペディオコッカス属に属する乳酸菌の少なくとも1以上の乳酸菌によって、リモネン、シトラール、ヌートカトン、ペリラアルデヒド、フラネオール、マルトール、エチル2−メチルブチレートなどの香気成分を含有する植物を発酵させたことを特徴とする発酵食品である。例文帳に追加

The fermented food is obtained by fermenting plants containing aroma components such as limonen, citral, nootkatone, perilla aldehyde, furaneol, maltol, and ethyl 2-methyl butyrate with at least one of lactobacillus belonging to the genus lactobacillus derived from "Sunkizuke pickles", lactobacillus belonging to the genus leuconostoc and lactobacillus belonging to the genus Pediococcus. - 特許庁

上記モノクローナル抗体は、有意なアゴニスト活性を有さず、ここでこのモノクローナル抗体は、モノクローナルキメラ抗CD20モノクローナル抗体IDEC−C2B8の等しい量に対して増加された抗腫瘍活性を示し、ここでこの抗腫瘍活性は、DaudiヒトB細胞リンパ腫細胞株を用いた段階型ヌードマウス異種移植片腫瘍モデルにおいてアッセイされる。例文帳に追加

The monoclonal antibody is free of significant agonist activity, wherein the monoclonal antibody exhibits increased anti-tumor activity relative to equivalent amounts of a monoclonal chimeric anti-CD20 monoclonal antibody IDEC-C2B8, where anti-tumor activity is assayed in a staged nude mouse xenograft tumor model using the Daudi human B cell lymphoma cell lines. - 特許庁

本発明にかかるマルチプロセッサシステムは、複数のCPU11〜14と、複数のCPU11〜14に対応して設けられた複数のキャッシュメモリ21〜24と、複数のキャッシュメモリ間のキャッシュコヒーレンシを保つスヌープ制御部30と、キャッシュメモリ間のキャッシュコヒーレンシを取らない空間52が割り当てられた共有メモリ50と、を備える。例文帳に追加

The multiprocessor system includes: a plurality of CPUs 11-14; the plurality of cache memories 21-24 provided correspondingly to the plurality of CPUs 11-14; a snoop control part 30 maintaining cache coherency between the plurality of cache memories; and a shared memory 50 allocated with a space 52 not taking the cache coherency between the cache memories. - 特許庁

これによりベルヌーイの定理に従い作動流体導入管38を流動して膨張室Rに流入する冷媒により、密閉ケース35の底部に貯留した潤滑油48が潤滑油吸込管47を介して吸上げられて作動流体と共に膨張室Rに供給されて固定スクロール31と揺動スクロール43との摺動面を潤滑する。例文帳に追加

As per Bernoulli's theorem, by a refrigerant flowing through the working fluid introducing pipe 38 into the expansion chamber R, the lubricant 48 stored at the bottom of the container 35 is sucked through the suction pipe 47, is supplied to the expansion chamber R along with the working fluid, and lubricates the sliding surfaces of the fixed scroll 31 and the swinging scroll 43. - 特許庁

また、メラミンにホルムアルデヒド及び/又はアルコールが反応してなる側鎖を有する単核体及び/又は側鎖を介した多核体であるメラミン誘導体を含む廃水に対して、促進酸化法による処理を実施した後に該メラミン誘導体中のトリアジン環1モルに対してモル比で0.3〜2モルのシアヌール酸を添加することを特徴とする廃水の処理方法に関する。例文帳に追加

Further, cyanuric acid is added to wastewater containing the melamine derivative, which is mononuclear matter having a side chain and/or polynuclear matter through a side chain obtained by reacting formaldehyde and/or an alcohol with melamine at a molar ratio of 0.3-2 mol per one mol of a triazine ring in the melamine derivative after treatment due to an accelerated oxidation method is performed. - 特許庁

そして、ベルヌーイチャック101の回転支持面101aに対して薬液処理された基板Wの処理面Waを対向配置させた状態で、回転支持面101aからのガスGの噴き出しによって基板Wを回転支持面101aに回転保持させることで基板Wの処理面Waを乾燥させる。例文帳に追加

With the treatment surface Wa of the substrate W which has been subjected to chemical treatment being located opposite to the rotating supporting surface 101a of the Bernoulli's chuck 101, the substrate W is supported being rotated by the rotating supporting surface 101a by the blowout of the gas G from the rotating supporting surface 101a to dry the treatment surface Wa of the substrate W. - 特許庁

船尾で部材を集約するスターン・アセンブリ又は船首で部材を集約するバウ・アセンブリと、船長方向の骨組み骨格を構成するストリンガーとの接続構造において、球状の曲面を有するピン・ブロックと、当該ピン・ブロックと嵌合するホールとを具備する組立型カヌーである。例文帳に追加

In the connecting structure of a stern assembly for integrating members in the stern or a bow assembly for integrating members in the bow and a stringer for constituting a ship lateral direction frame skeleton, this knockdown canoe is provided with a pin block having a spherical curved surface and a hold fitted to the pin block. - 特許庁

移載テーブル4に載置したトレイ3にウエーハ2を載置するときには、ベルヌーイチャック機構29はウエーハ2の上向きの表面と無接触状態で保持でき、この結果二次側ウエーハ移送手段11の下降作用によりウエーハ2の表面を無接触状態でトレイ3に載置することができる。例文帳に追加

When installing the wafer 2 on a tray 3 placed on a transfer table 4, the Bernoulli chuck mechanism 29 holds the wafer in a non-contact state with an upward surface of the wafer 2, and can place a surface of the wafer 2 on the tray 3 in the non-contact state by a decline operation of the secondary-side wafer transfer means 11. - 特許庁

非演奏状態においてソステヌートペダル240Bが踏まれ、そして非演奏状態のまま離された場合は、コントローラ10による制御によって、モータ駆動回路235がモータ34を駆動し、それによってストッパ30が、打弦発音モードに対応する位置またはサイレントモードに対応する位置のいずれかに駆動される。例文帳に追加

When a sustain pedal 240B is stepped down in the non-playing state and released still in the non-playing state, a motor driving circuit 235 drives a motor 34 under the control of a controller 10 and then a stopper 30 is driven to one of a position corresponding to the percussion sounding mode and a position corresponding to a silencing mode. - 特許庁

レイヤ2スイッチ200は、該パケットQ(1),Q(2),R(3),R(4)のスヌーピングを行うことにより、各ホスト端末のIPアドレス又はMACアドレスとポートとの対応を学習し、該学習結果に基づいて、その後の同一レイヤ2スイッチ200内のセグメント間のパケットを、レイヤ2スイッチ200内でVLANセグメントを跨いで直接転送する。例文帳に追加

The lower 2 switch 200 snoops the packets Q(1), Q(2), R(3), R(4) to learn the correspondence of IP addresses or MAC addresses of the host terminals to ports, and thereafter directly transfers packets between the segments in the same layer 2 switch 200 across the VLAN segments in the layer 2 switch 200, based on the learning result. - 特許庁

可撓性を有するシート状の光ディスクを用いて記録/再生を行う際に、ベルヌーイの法則による空気力を利用して光ディスクの面ぶれを抑制する安定化部材を用い、この安定化部材と光ディスクとの相対的位置関係を的確に調整し、光ピックアップの焦点位置と光ディスクの面ぶれ安定化位置を的確に一致させ、記録および/または再生動作の安定化を図る。例文帳に追加

To stabilize a recording and/or reproducing operation by exactly aligning the focal position of an optical pickup and the wobbling stabilizing position of an optical disk by using a stabilizing member for suppressing the wobbling of the optical disk by utilizing the air pressure by a Bernoulli's principle and exactly adjusting the relative positional relation between the stabilizing member and the optical disk. - 特許庁

基板Wの他方主面W2の略中央部に対向配置された基板支持ヘッド71の先端部から基板Wの他方主面W2に向けて基板Wの端縁側に不活性ガスが吐出されることで、基板Wはベルヌーイ効果により基板支持ヘッド71に非接触で略水平状態に吸着支持される。例文帳に追加

From the tip of a substrate support head 71 oppositely arranged nearly at the center of the other main surface W2 of the substrate W, inert gas is discharged to the side of the end edge of the substrate W toward the other main surface W2 of the substrate W, so that the substrate W is adsorbed without contacting the head 71 and nearly in a horizontal state by Bernouilli effect. - 特許庁

キャッシュを有するCPUと、そのキャッシュのタグのコピー(スヌープタグ)を有するシステムコントローラを搭載し、かつキャッシュタグのリプレース情報の発行がないCPUを持つ情報処理システムにおいて、CPU内のキャッシュタグの過剰なリプレースを抑制することにより、キャッシュミス率を減らし、性能低下を抑えることを目的とする。例文帳に追加

To reduce a cache miss rate and to suppress the degradation of performance by suppressing excess replacement of cache tags in a CPU as to an information processing system loaded with a CPU having a cache and a system controller having a copy (snoop tag) of a tag of the cache and provided with a CPU from which the replacement information of a cache tag is not issued. - 特許庁

(A)工程:シアヌール酸、エピクロルヒドリンを反応させてトリス−(2,3−エポキシプロピル)−イソシアヌレートを含有する反応溶液を得る工程、(B)工程:固形分濃度を調製する工程、(C)工程:種晶を添加する工程、(D)工程:冷却して結晶体を得る工程、及び(E)工程:洗浄及び乾燥する工程より製造する。例文帳に追加

The crystals are produced by (A) a process for reacting cyanuric acid with epichlorohydrin to obtain the reaction solution containing tris-(2,3-epoxypropyl)-isocyanurate, (B) a process for adjusting the concentration of solid contents, (C) a process for adding seed crystals, (D) a process for cooling the mixture to obtain the crystals, and (E) a process for washing and drying the crystals. - 特許庁

光ディスク1の回転時、ベルヌーイの法則による空気力学的作用力を利用して前記光ディスク1における記録/再生対象位置付近のディスク面ぶれを抑制する主正圧ガイド部材8に、前記光ディスク1の半径方向に延在する溝9を設け、この溝9内に光ピックアップ7を移動可能に設置する。例文帳に追加

A groove 9 extended radially of the optical disk 1 is provided in a main positive pressure guide member 8 suppressing surface wobbling of the vicinity of an object position of recording/reproducing in the optical disk 1 utilizing aerodynamic operation force by the Bernouilli's principle at the time of the rotation of the optical disk 1, and the optical pickup 7 is set in this groove 9 movably. - 特許庁

ポリプロピレン50〜70質量部、非晶質ポリプロピレン25〜49質量部、マレイン酸変性ポリエチレン1〜5質量部からなるベース樹脂100質量部に、水酸化マグネシウム100〜150質量部、メラミンシアヌート5〜20質量部をそれぞれ配合したことを特徴とする耐水性難燃樹脂組成物。例文帳に追加

This water-resistant flame-retardant composition is characterized by compounding 100 pts.mass of a base resin comprising 50 to 70 pts.mass of polypropylene, 25 to 49 pts.mass of amorphous polypropylene, and 1 to 5 pts.mass of maleic acid-modified polyethylene with 100 to 150 pts.mass of magnesium hydroxide, and 5 to 20 pts.mass of melamine cyanurate. - 特許庁

ノード制御装置によりローカル相互接続上に発行される、第1のノードからの命令のスヌープに応答して、制御装置が、第2のノードでのその命令に関連するコヒーレンス管理活動の責任の受諾を通知し、第2のノードにおいて、命令により要求されるコヒーレンス管理活動を実行し、その後、コヒーレンス管理活動の実行の通知を提供する。例文帳に追加

In response to snooping an operation from the first node issued on the local interconnect by the node controller, the controller signals acceptance of responsibility for coherency management activities related to the operation in the second node required by the operation, and thereafter provides notification of performance of the coherency management activities. - 特許庁

CPUまたはその他の装置および/または分散メモリ、データ入出力バッファ、要求タグ・キューを含むキュー、コヒーレント入力キュー("CIQ")、およびアドレス・バス調停を実施するアドレス・コントローラを含む回路基板を、1系統以上の分割トランザクション・スヌーピング・バス・システムに差し込む。例文帳に追加

Circuit boards including CPU or other devices and/or distributed memory, data input/output buffers, queues including request tag queues, coherent input queues ('CIQ'), and address controller implementing address bus arbitration are plugged into one or more split transaction snooping bus systems. - 特許庁

この検討手続の定め方については、以下の2つに 大別できる。第三者機関が定立した検討手続を利用するこ ととしているもの(EFTA(附属書T の1条 6項)及びコトヌー協定(98条2項)は、 当事国が別段の合意をしない限りPCA(Permanent Court of Arbitration:常設仲裁裁判 所)のルールを採用)。独自の検討手続を定めることを前提としたもの。例文帳に追加

The rules of procedures articulated in the dispute settlement provisions fall under the following two categories:(1) certain agreements require the rules of procedure to be determined by a third party entity (See, for example, EFTA Article 1, Paragraph 6 of Annex T, and the Cotonou Agreement, Article 98, Paragraph 2(c) (wherein the rules of procedures of the Permanent Court of Arbitration shall be used, unless otherwise agreed by the parties));certain other agreements require the rules of procedure to be determined separately. - 経済産業省

1956年、東映京都撮影所に移籍し、白塗りのスターが活躍するのが主流だった時代に、あえて主要キャストがノーメイクで出演する『風と女と旅鴉』、長谷川伸の名作を甦らせた『瞼の母』、そしてミュージカルやSF、リアルタイムの時代批判などさまざまな要素を詰め込んで「東映時代劇のヌーヴェルヴァーグ」と絶賛された異色作『真田風雲録』など、東映の看板スターだった萬屋錦之介と組んで数々の傑作を監督する。例文帳に追加

In 1956 he moved to Toei Kyoto Movie Studios, directing many masterpieces featuring Toei star Kinnosuke YOROZUYA, such as "Kaze to onna to tabigarasu" (The Wind, a Woman and a Traveling Crow), in which the main characters daringly appeared with no makeup on in an age when stars generally wore white Shironuri makeup; "Mabuta no haha" (Mother of My Dreams), a reworking of Shin HASEGAWA's novel; and the unique "Sanada fuunroku" (Tale of the Sanada Family), a highly regarded example of the 'New Wave of Toei Jidaigeki,' which encompassed musicals, science fiction and social criticism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この発明は、エアー噴流によるベルヌーイ効果の減圧を利用してウエハを浮上させてチャックする3個以上の非接触吸引ヘッドと、これら非接触吸引ヘッドの少なくとも1つのエアーを時計方向あるいは反時計方向に選択的に順次OFF状態にしてあるいは選択的に順次そのエアーの流量を増加または減少させてウエハを回転させる制御を行う制御装置とを備えるものである。例文帳に追加

The wafer processing apparatus includes three or more non-contact suction heads each for floating and chucking the wafer by utilizing the reduced pressure of a Verneuil effect caused by an air jet, and a controller for controlling to rotate the wafer by selectively sequentially turning the air of at least one of the heads in an off state in a clockwise or counterclockwise direction or selectively sequentially increasing or decreasing a flow rate of the air. - 特許庁

③既に選任されたパネリストらの合意により選 任されるが、彼らが合意に至らなかった場合 は最後のパネリストの選任を外部機関(例え ば、タイ-ニュージーランドではICJ 所長 (17.5条1項及び同条3項)、コトヌー協定で はPCA(常設仲裁裁判所)所長(98条2項) に委任するとしているもの パネリストの選任については、砂糖の市場アク セスを巡る米墨間のNAFTA 紛争において、米国 によるパネリスト選出手続の遅滞により、申立から6年以上経過してもパネル審理が行われていな い事例があるなど、当事国間合意に重きを置く手 続には実施面で問題が生じる可能性がある。例文帳に追加

(3) some FTAs/EPAs provide that the remaining panelist/arbitrator shall be selected by the mutual agreement of the panelists already appointed, and if no agreement is reached, the selection of the remaining panelist/arbitrator shall be determined by a third party (for example, the President of the International Court of Justice, in Thailand - New Zealand FTA, Article 17.5, Paragraphs 1 and 3; and the Secretary-General of the Permanent Court of Arbitration, Cotonou Agreement, Article 98, Paragraph 2(b)).With respect to panel selection, in the dispute under NAFTA between, as applicable, the United States and Mexico concerning the market access commitment of sugar, no panel examination has commenced to date, six years after the filing of the complaint, because the United States has successfully delayed the panelist selection procedure. This suggests that panel selection procedures requiring the mutual agreement of the disputing parties may generate a problem with respect to the effectiveness of the dispute resolution process. - 経済産業省

例文

一 ウイルス(ワクチンを除く。)であって、アフリカ馬疫ウイルス、アフリカ豚コレラウイルス、エボラウイルス、黄熱ウイルス、オーエスキー病ウイルス、オムスク出血熱ウイルス、オロポーチウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、牛疫ウイルス、狂犬病ウイルス、クリミアーコンゴ出血熱ウイルス、口蹄疫ウイルス、サル痘ウイルス、小反芻獣疫ウイルス、水胞性口炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、チクングニヤウイルス、跳躍病ウイルス、テッシェン病ウイルス、デング熱ウイルス、痘瘡ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、トリインフルエンザウイルス(H五又はH七のH抗原を有するものに限る。)、豚コレラウイルス、ニパウイルス、日本脳炎ウイルス、ニューカッスル病ウイルス、肺及び腎症候性出血熱ウイルス、ハンターンウイルス、ブタエンテロウイルス九型、フニンウイルス、ブルータングウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、ヘンドラウイルス、ポテト・アンデアン・ラテント・チモウイルス、ポテト・スピンドル・チュバー・ウィロイド、ホワイトポックスウイルス、ポワッサンウイルス、マチュポウイルス、マールブルグウイルス、マレー渓谷脳炎ウイルス、南アメリカ出血熱、ヤギ痘ウイルス、羊痘ウイルス、ラッサ熱ウイルス、ランピースキン病ウイルス、リフトバレー熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス又はロシオウイルス例文帳に追加

(i) Viruses (excluding vaccines): the African horse sickness virus, the African swine fever virus, the Ebola virus, the yellow fever virus, Aujeszky's disease virus, the Omsk hemorrhagic fever virus, the Oropouche virus, the Kyasanur Forest disease virus, the cattle plague virus, the rabies virus, the Crimean-Congo hemorrhagic fever virus, the foot-and-mouth disease virus, the monkeypox virus, the peste des petits ruminants virus, the vesicular stomatitis virus, the western equine encephalitis virus, the Saint Louis encephalitis virus, the tick-borne encephalitis virus, the Chikungunya virus, the louping ill virus, the Teschen disease virus, the dengue fever virus, the smallpox virus, the eastern equine encephalitis virus, the avian influenza virus (limited to those having the H5 or H7 H antigen), the swine fever virus, the Nipah virus, the Japanese encephalitis virus, the Newcastle disease virus, the hemorrhagic fever virus with pulmonary and renal syndromes, the Hantaan virus, porcine enterovirus type 9, the Junin virus, the blue tongue virus, the Venezuelan equine encephalitis virus, the Hendra virus, the potato Andean latent tymovirus, the potato spindle tuber viroid, the white pox virus, the Powassan virus, the Machupo virus, the Marburg virus, the Murray Valley encephalitis virus, the South American hemorrhagic fever, the goat pox virus, the sheep pox virus, the Lassa fever virus, the lumpy skin disease virus, the Rift Valley fever virus, the lymphocytic choriomeningitis virus, or the Rocio virus  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

邦題:『少年の心』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS