1016万例文収録!

「捜査官」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 捜査官の意味・解説 > 捜査官に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

捜査官の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 86



例文

最新映画「ダイ・ハード4.0」の中で,ウィリスさんはサイバーテロリストによる攻撃から米国を救うために戦う捜査官を演じている。例文帳に追加

In his latest movieLive Free or Die Hard,” Willis plays an investigator fighting to save the United States from an attack by cyber-terrorists.  - 浜島書店 Catch a Wave

この4人のおとり役の警察はすらりとした体格と武道の腕前を買われ,この捜査のために特別に選ばれた。例文帳に追加

These four undercover officers were specially chosen for this operation because of their slender builds and martial arts skills.  - 浜島書店 Catch a Wave

一方,連邦捜査局(FBI)の初代長であるJ・エドガー・フーバー(ビリー・クラダップ)は,自分の部下がデリンジャーを逮捕すると宣言する。例文帳に追加

Meanwhile, J. Edgar Hoover (Billy Crudup), the first director of the Federal Bureau of Investigation (FBI), announces his men will get Dillinger.  - 浜島書店 Catch a Wave

事件を担当するインターポールの捜査官,神(こう)足(たり)誠(まこと)(伊藤英(ひで)明(あき))も黒田と情報を共有しようとしない。例文帳に追加

Kotari Makoto (Ito Hideaki), an Interpol agent in charge of the case, won't share any information with Kuroda, either.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

FBIは,クリントン氏が国務長時代に私用メールサーバーを公務の連絡に使用していたかについて捜査を再開すると発表した。例文帳に追加

The FBI said it would reopen an investigation on Clinton's use of a private e-mail server for official communications when she was Secretary of State. - 浜島書店 Catch a Wave


例文

第百九十六条 検察、検察事務及び司法警察職員並びに弁護人その他職務上捜査に関係のある者は、被疑者その他の者の名誉を害しないように注意し、且つ、捜査の妨げとならないように注意しなければならない。例文帳に追加

Article 196 A public prosecutor, public prosecutor's assistant officer, judicial police official, defense counsel and any other persons whose duties are related to the criminal investigation are required to take due care not to harm the reputation of the suspect or other persons, and due care not to interfere with administration of the criminal investigation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十三条 検察は、その管轄区域により、司法警察職員に対し、その捜査に関し、必要な一般的指示をすることができる。この場合における指示は、捜査を適正にし、その他公訴の遂行を全うするために必要な事項に関する一般的な準則を定めることによつて行うものとする。例文帳に追加

Article 193 (1) A public prosecutor may, within his/her jurisdiction, give necessary general instructions to judicial police officials regarding their investigation. Such instructions shall be given by setting forth general standards for a fair investigation and other matters necessary for the fulfillment of prosecution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

事件後、彼の母親は京都府警の事情聴取のため京都に呼び出されたが、捜査官から事件の顛末を聞かされて衝撃を受け、不穏なものを感じた係は実弟を呼び寄せて付き添わせた。例文帳に追加

Later, his mother was called to Kyoto by Kyoto Prefectural Police for questioning by a police, and as she heard how the case occurred, she suffered tremendous shock, which disquieted the detective, so he brought her younger brother to Kyoto to have him stay with her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし,警察は,何らかの捜査及び押収をする前に,商標に関する違反に含まれる事実について,登録の意見を得なければならず,かつ,その得た意見を順守しなければならない。例文帳に追加

Provided that the police officer, before making any search and seizure, shall obtain the opinion of the Registrar on facts involved in the offence relating to trade mark and shall abide by the opinion so obtained.  - 特許庁

例文

第七十四条の二 農林水産大臣は、捜査上特に必要があると認めるときは、都道府県知事に対し、特定の事件につき、当該都道府県の漁業監督吏員を漁業監督に協力させるべきことを求めることができる。この場合においては、当該漁業監督吏員は、捜査に必要な範囲において、農林水産大臣の指揮監督を受けるものとする。例文帳に追加

Article 74-2 (1) The Agriculture, Forestry and Fisheries Minister may request that a Governor should let the Authorized Fisheries Supervising Officers of the prefectural government concerned cooperate with an Authorized Fisheries Supervisor with respect to a particular case, when he/she finds it especially necessary for investigation. In this case, said Authorized Fisheries Supervising Officers shall be directed and supervised by the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister to the extent necessary for the investigation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百六十六条 第百六十四条第一項及び第三項の規定による捕虜等警備自衛の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解釈してはならない。例文帳に追加

Article 166 The authority of the Self-Defense Forces personnel guarding prisoners of war, etc. pursuant to the provisions of paragraphs (1) and (3) of Article 164 shall not be construed as approved for the purposes of the criminal investigation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 海上保安留置担当は、その海上保安留置施設に留置されている海上保安被留置者に係る犯罪の捜査に従事してはならない。例文帳に追加

(3) A coast guard detention officer shall not be engaged in criminal investigations related to such a coast guard detainee that is detained in the coast guard detention facility of the detention officer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判は、捜査に支障を生ずる虞がないと認めるときは、被告人、被疑者又は弁護人を前項の尋問に立ち会わせることができる。例文帳に追加

(2) The judge may, if he/she deems there is no fear of interference with the criminal investigation, have the accused, the suspect or the defense counsel be present at the examination set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十五条の四 本章の規定は、警察が犯罪(放火及び失火の犯罪を含む。)を捜査し、被疑者(放火及び失火の犯罪の被疑者を含む。)を逮捕する責任を免れしめない。例文帳に追加

Article 35-4 (1) The provisions of this Chapter shall not relieve a police official from the responsibility of investigating a crime (including the crimes of arson and causing a fire by negligence) and arresting a suspect (including a person suspected of the crimes of arson and causing a fire by negligence).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

符によって正当な軍事動員権を獲得した受領は、国衙における軍事指揮者である追捕使・押領使・警固使に凶党捜索や犯罪捜査などの追捕活動を命じた。例文帳に追加

Receiving the kanpu and provided with the right to mobilize soldiers for military purposes, zuryo ordered Tsuibushi, Oryoshi, or Keigoshi, who was the leader of military affairs in the kokuga, to take the actions of searching for and capturing gangsters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

キース・フレイジャー捜査官(デンゼル・ワシントン)は現場に駆けつけ,強盗団のリーダー,ダルトン・ラッセル(クライブ・オーウェン)と話をしようとする。例文帳に追加

Detective Keith Frazier (Denzel Washington) hurries to the scene and tries to talk to the leader of the gang, Dalton Russell (Clive Owen).  - 浜島書店 Catch a Wave

彼らは,捜査の指揮である鳥(とり)飼(かい)誠(せい)一(いち)(小(お)栗(ぐり)旬(しゅん))に,発見したあらゆることについて文書による報告書を提出しなければならないのだ。例文帳に追加

They have to submit to Torikai Seiichi (Oguri Shun), the leader of the investigation, written reports on anything they find.  - 浜島書店 Catch a Wave

私たちを訪れた客は、ヨーロッパで最も明敏な理論家であり、最も精力的な捜査官であると確かに聞かされていた男の気のない、だらけた姿を、明らかに少々驚いて見やった。例文帳に追加

Our visitor glanced with some apparent surprise at the languid, lounging figure of the man who had been no doubt depicted to him as the most incisive reasoner and most energetic agent in Europe.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

第二百十八条 検察、検察事務又は司法警察職員は、犯罪の捜査をするについて必要があるときは、裁判の発する令状により、差押、捜索又は検証をすることができる。この場合において身体の検査は、身体検査令状によらなければならない。例文帳に追加

Article 218 (1) A public prosecutor, a public prosecutor's assistant officer or a judicial police official may, if necessary for investigation of an offense, conduct search, seizure or inspection upon a warrant issued by a judge. In such cases, the inspection and examination of a person shall be conducted upon a warrant for physical examination.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の指定を受けた弁護士は、事件について公訴を維持するため、裁判の確定に至るまで検察の職務を行う。但し、検察事務及び司法警察職員に対する捜査の指揮は、検察に嘱託してこれをしなければならない。例文帳に追加

(2) The attorney appointed as prescribed in the preceding Article shall exercise the same function as a public prosecutor in order to maintain the prosecution until the decision has become final and binding; provided, however, that with regard to issuing orders to a public prosecutor's assistant officer or a judicial police official for investigation the appointed attorney shall do so by commissioning a public prosecutor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十四条 裁判が前条第一項の請求に基いて第十七条第一項第一号の措置をとつた場合において、検察は、捜査を遂げた結果、事件を家庭裁判所に送致しないときは、直ちに、裁判に対して、その措置の取消を請求しなければならない。例文帳に追加

Article 44 (1) When a judge implemented the measures prescribed in Article 17, paragraph (1), item (i) upon request pursuant to the provisions of paragraph (1) of the preceding Article, the public prosecutor shall immediately file with a judge a request for rescission of the measures if the prosecutor investigates and decides not to refer the case to the family court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百二十三条 検察、検察事務又は司法警察職員は、犯罪の捜査をするについて必要があるときは、被疑者以外の者の出頭を求め、これを取り調べ、又はこれに鑑定、通訳若しくは翻訳を嘱託することができる。例文帳に追加

Article 223 (1) A public prosecutor, a public prosecutor's assistant officer or a judicial police official may ask any person other than the suspect to appear in their office, interrogate him/her or request him/her to appraise, translate or interpret if it is necessary for the investigation of a crime.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百四十六条 司法警察員は、犯罪の捜査をしたときは、この法律に特別の定のある場合を除いては、速やかに書類及び証拠物とともに事件を検察に送致しなければならない。但し、検察が指定した事件については、この限りでない。例文帳に追加

Article 246 Except as otherwise provided in this Code, the judicial police official shall, when he/she has conducted the investigation of an offense, send the case together with the documents and articles of evidence to a public prosecutor promptly; provided, however, that this shall not apply to cases which have been specially designated by a public prosecutor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 都道府県知事は、捜査上特に必要があると認めるときは、農林水産大臣に対し、特定の事件につき、漁業監督の協力を申請することができる。この場合においては、農林水産大臣は、適当と認めるときは、当該漁業監督を協力させるものとする。例文帳に追加

(2) Each Governor may file an application for the cooperation of an Authorized Fisheries Supervisor with the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister with respect to a particular case, when he/she finds it especially necessary for investigation. In this case, the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister shall let the Authorized Fisheries Supervisor cooperate when he/she finds it appropriate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百二条 第三百二十一条乃至第三百二十三条又は第三百二十六条の規定により証拠とすることができる書面が捜査記録の一部であるときは、検察は、できる限り他の部分と分離してその取調を請求しなければならない。例文帳に追加

Article 302 When the documents admissible pursuant to the provisions of Article 321 to 323 or Article 326 are part of the investigation records, the public prosecutor shall, insofar as possible have them separated from the other records, and request examination.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百六十二条 法第二百二十六条又は第二百二十七条の証人尋問の請求を受けた裁判は、捜査に支障を生ずる虞がないと認めるときは、被告人、被疑者又は弁護人をその尋問に立ち会わせることができる。例文帳に追加

Article 162 When the judge who receives a request for the examination of a witness as set forth in Article 226 or 227 of the Code finds that there is no concern of the investigation being interfered with, he/she may allow the accused, the suspect, or his/her defense counsel to be present.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

その午後を通して彼はこれ以上はない幸せに包まれて一等席に座り、細く、長い指を音楽に合わせて優しく揺らし、その優しく微笑んだ顔や気だるい、夢見るような目は探偵ホームズ、容赦ない、頭の切れる、迅速な犯罪捜査官ホームズのそれとは想像も及ばぬほど違っていた。例文帳に追加

All the afternoon he sat in the stalls wrapped in the most perfect happiness, gently waving his long, thin fingers in time to the music, while his gently smiling face and his languid, dreamy eyes were as unlike those of Holmes the sleuth-hound, Holmes the relentless, keen-witted, ready-handed criminal agent, as it was possible to conceive.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

3 検察、検察事務又は司法警察職員(司法警察員及び司法巡査をいう。以下同じ。)は、捜査のため必要があるときは、公訴の提起前に限り、第一項の接見又は授受に関し、その日時、場所及び時間を指定することができる。但し、その指定は、被疑者が防禦の準備をする権利を不当に制限するようなものであつてはならない。例文帳に追加

(3) A public prosecutor, public prosecutor's assistant officer or judicial police official ("judicial police official" means both a judicial police officer and a judicial constable; the same shall apply hereinafter) may, when it is necessary for investigation, designate the date, place and time of the interview or sending or receiving of documents or articles prescribed in paragraph (1) only prior to the institution of prosecution; provided, however, that such designation shall not unduly restrict the rights of the suspect to prepare for defense.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十八条 検察、検察事務又は司法警察職員は、犯罪の捜査をするについて必要があるときは、被疑者の出頭を求め、これを取り調べることができる。但し、被疑者は、逮捕又は勾留されている場合を除いては、出頭を拒み、又は出頭後、何時でも退去することができる。例文帳に追加

Article 198 (1) A public prosecutor, public prosecutor's assistant officer or judicial police official may ask any suspect to appear in their offices and interrogate him/her if it is necessary for the investigation of a crime; provided, however, that the suspect may, except in cases where he/she is under arrest or under detention, refuse to appear or after he/she has appeared, may withdraw at any time.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百二十六条 犯罪の捜査に欠くことのできない知識を有すると明らかに認められる者が、第二百二十三条第一項の規定による取調に対して、出頭又は供述を拒んだ場合には、第一回の公判期日前に限り、検察は、裁判にその者の証人尋問を請求することができる。例文帳に追加

Article 226 Where a person who apparently possesses information essential to the investigation of a crime refuses to appear or make a statement voluntarily at the interrogation pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 223, a public prosecutor may, only before the first trial date, request a judge to examine him/her as a witness.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十二条 検察は、少年の被疑事件について捜査を遂げた結果、犯罪の嫌疑があるものと思料するときは、第四十五条第五号本文に規定する場合を除いて、これを家庭裁判所に送致しなければならない。犯罪の嫌疑がない場合でも、家庭裁判所の審判に付すべき事由があると思料するときは、同様である。例文帳に追加

Article 42 (1) A public prosecutor shall refer to a family court a case involving Juvenile who is, as a result of the investigation of the case, suspected of committing a crime except in the case prescribed in the main clause of Article 45, item (v). The same shall apply even when the Juvenile is not suspected of committing a crime if there are considered to be grounds for which the Juvenile should be subject to hearing and decision of the family court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

上記最高裁判例は、肖像の要保護性を認める一方、「しかしながら、個人の有する右自由も、国家権力の行使から無制限に保護されるわけでなく、公共の福祉のため必要のある場合には相当の制限を受けることは同条の規定に照らして明らかである。そして、犯罪を捜査することは、公共の福祉のため警察に与えられた国家作用の一つであり、警察にはこれを遂行すべき責務があるのであるから(警察法二条一項参照)、警察が犯罪捜査の必要上写真を撮影する際、その対象の中に犯人のみならず第三者である個人の容ぼう等が含まれても、これが許容される場合がありうるものといわなければならない。」と述べ、肖像の保護にも一定の制限が存在することを認めた。例文帳に追加

While approving the need for protection of the portrait right, the aforementioned Superior Court judgment states that "the right of individuals should not, however, be limitlessly protected against the exercise of state power. It is evident from Article 13 of the Constitution that such right should be limited in light of balancing with the need for maintenance of public welfare. Crime investigation is one of the state powers delegated to the police for the purpose of maintenance of public welfare, and the police bears the responsibility to exercise such power (see Article 2, Paragraph 1 of the Police Law (keisatsu ho)). Therefore, even if the photographs taken by the policemen for the necessity of crime investigation happen to include the appearances of individuals in addition to the image of the suspects, it might be permissible depending on the case." This judgment held that the protection of portrait rights may be limited to a certain extent.  - 経済産業省

その後の裁判例においては、第二の見解に立つものが続いたが、最高裁平成20年4月15日第二小法廷決定(事件番号平成19(あ)839)は、本判決について、「警察による人の容ぼう等の撮影が、現に犯罪が行われ又は行われた後間がないと認められる場合のほかは許されないという趣旨まで判示したものではない」と述べた上で、公道上及びパチンコ店内において被告人の容ぼう等をビデオ撮影した捜査活動を適法と判断しており、少なくとも裁判例においては、第二の見解が支配的になったといえる。例文帳に追加

In subsequent cases, judgments proceeded from the second opinion, but Decision of the Second Petty Bench of the Supreme Court dated on April 15, 2008 (case number 2007 (A) No. 839) stated 'it does not go so far as to mean, as argued by the accused, that photographing of a person's appearance, etc. by police officials should not be permitted except in cases where it is found that the crime is currently being committed or has just been committed' and 'videotaping operations such as videotaping the defendant's appearance, etc. on the public road and in the pachinko parlor can be recognized as legal Investigation activities', which means that the second opinion has been dominant, at least in precedents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

警視補(deputy superintendent)又は同等階級以上の警察は,(3)に掲げた何れかの違反が犯されたか,現に犯されているか又は犯される虞があると納得するときは,令状なしに,当該違反を犯すのに関係した商品,打型,版木,機械,板金,その他の器具又は物を捜査し,かつ,発見の場所を問わず,押収することができ,すべての押収物品は,可能な限り速やかに,一級治安判事又は場合に応じて首都圏治安判事に提出しなければならない。例文帳に追加

Any police officer not below the rank of deputy superintendent of police or equivalent, may, if he is satisfied that any of the offences referred to in sub-section (3) has been, is being, or is likely to be, committed, search and seize without warrant the goods, die, block, machine, plate, other instruments or things involved in committing the offence, wherever found, and all the articles so seized shall, as soon as practicable, be produced before a Judicial Magistrate of the first class or Metropolitan Magistrate, as the case may be:  - 特許庁

(2)受権公務員又は警察は,そうすることが必要な場合は,次に掲げる行為をすることができる。(a)住宅,店舗,建物又は場所の外側又は内側のドアを破壊してそれを開き,その中に入ること(b)住宅,店舗,建物又は場所及びそのすべての部分に強制的に立ち入ること(c)同人が実行する権限を与えられている立入,捜査,差押及び除去の妨げになる物のすべてを強制的に排除すること,及び(d)住宅,店舗,建物又は場所の捜索が完了するまで,その中に居たすべての者を拘留すること例文帳に追加

(2) Any such officer may if it is necessary so to do - (a) break open any outer or inner door of the dwelling house, shop, building or place, and enter thereinto; (b) forcibly enter the dwelling house, shop, building or place and every part thereof; (c) remove by force any obstruction to enter, search, seize and remove as he is empowered to effect; and (d) detain every person found therein until the dwelling house, shop, building or place has been searched. - 特許庁

例文

第二百九十九条の二 検察又は弁護人は、前条第1項の規定により証人、鑑定人、通訳人若しくは翻訳人の氏名及び住居を知る機会を与え又は証拠書類若しくは証拠物を閲覧する機会を与えるに当たり、証人、鑑定人、通訳人若しくは翻訳人若しくは証拠書類若しくは証拠物にその氏名が記載されている者若しくはこれらの親族の身体若しくは財産に害を加え又はこれらの者を畏怖させ若しくは困惑させる行為がなされるおそれがあると認めるときは、相手方に対し、その旨を告げ、これらの者の住居、勤務先その他その通常所在する場所が特定される事項が、犯罪の証明若しくは犯罪の捜査又は被告人の防御に関し必要がある場合を除き、関係者(被告人を含む。)に知られないようにすることできる。例文帳に追加

Article 299-2 When they providing the opportunity to know the name and address of a witness, expert witness, interpreter or translator, or the opportunity to inspect documentary or material evidence, pursuant to the provision of the preceding paragraph, the public prosecutor and the counsel may when they find a risk of physical or property harm, threat or confusion to the witness, expert witness, interpreter, translator, those whose names appear on the documentary or material evidence, or relatives of such persons, notify the opponent of such risk and request particular care to be taken so that the address, work place and ordinary whereabouts of these persons are not disclosed to those concerned (including the accused), unless such matters are necessary for proof of the offense or the criminal investigation, or for the defense of the accused.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS