1016万例文収録!

「液水」に関連した英語例文の一覧と使い方(882ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

液水の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 44365



例文

スルホン酸塩基含有ジカルボン酸、飽和および不飽和ジカルボン酸からなる酸成分およびグリコール成分が共重合された不飽和共重合ポリエステル樹脂(A)に、グラフト成分として、少なくともホスホリルコリン基を有する重合性モノマーが、グラフト重合されたアクリル変性共重合ポリエステル樹脂(B)からなる繊維用分散例文帳に追加

The water dispersion for fiber contains (A) an unsaturated copolyester resin obtained by copolymerizing acid components comprising a sulfonate group-containing dicarboxylic acid, and saturated and unsaturated dicarboxylic acids, with a glycol component, and (B) an acryl-modified copolyester resin obtained by graft-polymerizing a polymerizable monomer at least having a phosphorylcholine group as a graft component. - 特許庁

中性のpHを有し塩が添加された中でコラーゲン(好ましくは、I型のコラーゲン)とアルコキシシラン(例えばテトラエトキシシラン)を常温下に保持して、コラーゲン繊維の表面にシリカを沈着させた後、凍結乾燥および焼成を行いコラーゲンを除去する工程を含む中空糸状シリカの製造方法。例文帳に追加

This method for producing a hollow fibrous silica contains a process removing by holding collagen (preferably collagen of type I) and alkoxysilane (e.g. tetraethoxysilane) in an aqueous solution having neutral pH and added with a salt at a normal temperature, depositing silica on the surface of a collagen fiber, freeze-drying and baking. - 特許庁

少なくとも耐熱性繊維と、フィブリル化晶性高分子繊維とを含有する不織布に、低温プラズマ処理、界面活性剤処理、グラフト処理、スルホン化処理、フッ素処理、流交絡処理、樹脂コーティング処理から選ばれる少なくともひとつの表面処理が施されていることを特徴とする、キャパシタ等の電気化学素子に用いることができるセパレータ。例文帳に追加

A nonwoven fabric comprising heat resistant fibers and fibrillation liquid crystal polymer fibers is subjected to at least one surface treatment selected from low temperature plasma processing, surfactant processing, grafting, sulfonation, fluorination, hydroentaglement process, and resin coating thus producing a separator for an electrochemical element, e.g. a capacitor. - 特許庁

アミック酸結合単位とイミド結合単位を有し、上記アミック酸結合単位が80〜95モル%を占める重合体からなり、そして上記イミド結合単位が2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無物に由来する4価の基を全イミド結合単位の80モル%以上が有する重合体からなる晶配向剤。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent comprises a polymer having an amic acid bond unit and an imide bond unit with the amic acid bond unit included by 80 to 95 mol%, wherein the imide bond unit has quadrivalent groups derived from 2,3,5-tricarboxycyclopentyl acetic acid dianhydride by 80 mol% or more of the whole imide bond unit. - 特許庁

例文

ヒドロキシプロポキシ基置換度が5〜16質量%である低置換度ヒドロキシプロピルセルロースの分散を錠剤形成用組成物に噴霧しながら造粒を行う造粒工程と、得られた造粒物を打錠して錠剤を得る打錠工程とを少なくとも含んでなる錠剤の製造方法を提供する。例文帳に追加

The method for producing tablets includes: the step of granulating while spraying an aqueous dispersion of a low-substituted hydroxypropyl cellulose having a degree of hydroxypropoxy group substitution of 5-16 mass% against a tablet-forming composition; and the step of tableting the resultant granules. - 特許庁


例文

チタン酸カリウムマグネシウムまたはチタン酸カリウムリチウムなどを酸処理することにより得られる板状チタン酸を、酸化カリウム溶中に浸漬し、その後焼成することにより、平均長径1〜100μm、平均アスペクト比3〜500の板状4チタン酸カリウムを製造することを特徴としている。例文帳に追加

The plate-like potassium tetratitanate having an average major diameter of 1-100 μm and an average aspect ratio of 3-500 is produced by immersing plate-like titanic acid, obtained by treating magnesium potassium titanate, lithium potassium titanate or the like with an acid, into a potassium hydroxide solution, and thereafter, firing the resulting product. - 特許庁

前記カソード側加湿器9及び燃焼器11をそれぞれ前記車両の左右方向に沿って配置し、このカソード側加湿器9で生ずる液水を排出する加湿器側ドレインライン37を、カソード側加湿器9から車両の左右方向に沿って且つ燃焼器11の前側に配置している。例文帳に追加

A cathode-side humidifier 9 and a combustor 11 are arranged along a left and right direction of the vehicle, and a humidifier-side drain line 37 draining liquid water produced in the cathode-side humidifier is arranged on a front side of the combustor 11 along the left and right direction from the cathode-side humidifier 9. - 特許庁

A−W (I) (式中、AはA-HのlogPが1.5以上の疎性有機基を表し、WはW-HのlogP が1.0未満の非イオン性の親性有機基を表す。);付加重合可能なエチレン性不飽和二重結合を少なくとも1個有する化合物及び光重合開始剤を含有する光重合性感光層を支持体上に有する感光性平版印刷版を露光後、上記の現像によって現像することを特徴とする平版印刷版の製版方法。例文帳に追加

In the plate making method, a photosensitive planographic printing plate having a photopolymerizable photosensitive layer containing a compound having at least one addition polymerizable ethylenically unsaturated double bond and a photopolymerization initiator on a support is exposed and developed with the developing solution. - 特許庁

(A)分子内にアセトアセチル基を有する高分子化合物(A1)を含む性溶又は性エマルジョン;(B)分子内にアミド結合部位を有するとともに、分子内に1つのヒドラジド基及び1つ以上のアミノ基、または分子内に2つ以上のヒドラジドを有するヒドラジド基含有アミド系化合物 ヒドラジド基含有アミド系化合物(B)としては、分子内にアミド結合部位を有する高分子化合物(B1-a)(蛋白質など)と、ヒドラジン(B1-b)との反応生成物(B1)を好適に用いることができる。例文帳に追加

As the hydrazide group-containing amide-based compound, a reaction product (B1) by reacting a polymer compound (B1-a) (a protein, or the like) having an amide bond section in the molecule with hydrazine (B1-b) can be suitably used. - 特許庁

例文

20℃における溶解度が100ppm以上の農薬活性成分(A)、C8〜C40アルキル鎖カルボン酸及びその誘導体の中から選ばれる1種又は2種以上の混合物(B)、無機物質(C)、常温体かつ常圧で200℃以上の沸点を有する石油留分(D)を含有する農薬粒剤組成物が、これを造粒して成る農薬粒剤において、良好な造粒効率が得られると共に、溶解度の高い農薬活性成分を長期間に亘り溶出を制御できることを見出した。例文帳に追加

In the agrochemical granule formed by granulating the composition, excellent granulation efficiency can be obtained, and the release of the agrochemically active ingredient having high water solubility can be controlled for a long period. - 特許庁

例文

酸の作用によりアルカリ現像に対する溶解性が変化する基材、および光酸発生剤を含有するレジスト組成物であって、光酸発生剤が一般式(b1−1)で表される化合物;式(b1−1)中、Y^10は炭素数5以上の環状の炭化素基であって酸解離性基を表し;R^6およびR^7は素原子、アルキル基又はアリール基を表し、互いに結合して環を形成してもよく;Y^11およびY^12はアルキル基又はアリール基を表し、互いに結合して環を形成してもよい。例文帳に追加

The resist composition contains a base material in which the solubility with respect to alkaline developer changes through the action of an acid, and a photoacid generator. - 特許庁

本発明は、オルトリン酸溶に過酸化素を用い、強酸性領域において、酸化・分解活性の触媒効力が高いパイナップル酵素を併用することにより、比較的低い温度で容易にリグニン含有物質である茸の廃床等草木樹を粉砕微粉化させた後、酸化してリン酸エステルを生成した後、これを加分解して単糖類のグルコース、マンノース、フルクトース、キシロース等を生成する、糖化処理剤および糖化方法である。例文帳に追加

The saccharification treatment agent and the saccharification method comprise easily subjecting lignin-containing plants such as waste mushroom bed to a crushing treatment at a relatively low temperature with hydrogen peroxide and a pineapple enzyme having a high oxidation-degradation activity catalyst efficacy in a strongly acidic region in an ortho phosphoric acid solution, oxidizing the product to produce a phosphate, and then hydrolyzing the phosphate to produce monosaccharides such as glucose, mannose, fructose and xylose. - 特許庁

基材上に二色性色素含有溶を塗布することにより偏光膜を形成すること、形成した偏光膜に対し、該膜中の二色性色素の固定化処理を施すこと、固定化処理後の偏光膜上に樹脂成分および系溶媒を含有する系樹脂組成物を塗布し、該組成物を乾燥させることによりプライマー層を形成すること、ならびに、形成されたプライマー層上に機能性膜を形成すること、を含む偏光部材の製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the polarizing member includes the steps of: forming a polarizing film by applying a dichroic dye-containing solution on a base material; performing fixing processing of the dichroic dye in the formed polarizing film; forming a primer layer by applying an aqueous resin composition containing a resin component and an aqueous solvent onto the polarizing film after the fixing processing and drying the composition; and forming a functional film on the formed primer layer. - 特許庁

ガラス基板の一方の面に導電膜が形成され、吸着保持面に有機系の誘電体を用いた静電チャックにより、該導電膜が吸着保持される反射型マスクブランクス10の洗浄方法であって、マスクブランクス10を導電膜を上にしてスピン式洗浄装置20に設置し、洗浄吐出口23より、0.1〜5規定のアルカリ金属酸化物を供給して前記導電膜表面を洗浄することを特徴とする反射型マスクブランクスの洗浄方法。例文帳に追加

The method of cleaning reflective photomask blanks 10 in which the conductive film is formed on one surface of a glass substrate and attractively held by the electrostatic chuck using the organic dielectric for the attractive holding surface is characterized in installing the mask blanks 10 in a spin cleaning apparatus 20 with the conductive film up and in cleaning the surface of the conductive film by supplying a 0.1 to 5 normal alkali metal hydroxide aqueous solution from a cleaning discharge port 23. - 特許庁

金属帯をアルカリに短時間浸して脱脂する化学洗浄工程と、該化学洗浄工程後に、電気分解により微粒金属粉や油分を分離する電解洗浄工程と、該電解洗浄工程後に、空気を加圧溶解した温を金属帯に噴射して金属帯表面を洗浄するCVJ工程とを有する、金属帯洗浄工程のスクラバーレス操業方法であって、化学洗浄および電解洗浄の各工程において使用される電清添加剤濃度と、CVJ工程においてスプレーノズルから噴射されるCVJ圧力が下記式で規定される値以上である。例文帳に追加

The scrubber-less operation method in a metal strip cleaning process includes: a chemical cleaning step of immersing a metal strip into an alkali aqueous solution in a short period of time and performing degreasing; an electrolytic cleaning step of separating particle metal powder and oil by electrolysis after the chemical cleaning step; and a CVJ step of jetting warm water dissolved with air under pressure to the metal strip to clean the surface of the metal strip after the electrolytic cleaning step. - 特許庁

上記目的を達成するため、本発明は、3cm以下の小さいかたくちいわし(細かたくちいわし、小かたくちいわし)を、ファン、吸入器、および磁石選別器を通過させて異物および鉄粉を分離し、金属探知器を通過させて金属物質が残留するかたくちいわしを選別し、キトサン中にかたくちいわしを所定の時間浸させてキトサンをかたくちいわしに塗付し、および浸透させるものである。例文帳に追加

This method for producing the dried anchovies comprises passing small anchovies of ≤3 cm (thin anchovies and small anchovies) through a fan, an inhaler and a magnet selector so as to separate alien substances and iron filings, passing them through a metal detector to select anchovies in which metallic substances remain, applying and infiltrating chitosan into anchovies through soaking anchovies in a chitosan aqueous solution for a prescribed time. - 特許庁

フルオロオレフィン単量体単位、シクロアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル単量体単位、アルコキシシリル基を含有する単量体単位を必須成分とする含フッ素共重合体からなる分散安定剤の存在下で、単量体が可溶であるが、生成する重合体が不溶性である有機溶剤中で、少なくとも一種以上のビニル単量体を非性分散重合させることを特徴とする非性重合体分散の製造方法。例文帳に追加

A method for preparing a nonaqueous polymer dispersion comprises subjecting at least one vinyl monomer to nonaqueous dispersion polymerization in the presence of a dispersion stabilizer composed of a fluorine- containing copolymer having fluroolefin monomer units, cycloalkyl group- containing (meth)acrylic ester monomer units and alkoxysilyl group-containing monomer units as the major components in an organic solvent in which the monomer is soluble but the polymer to be formed is insoluble. - 特許庁

本発明は、3cm以下の細かたくちいわしおよび小かたくちいわしを利用して乾燥かたくちいわしを製造する工程で、ファン、吸入器、および磁石選別器を利用してかたくちいわしに混入されている異物および鉄粉を分離し、かたくちいわしをキトサンに浸させ、キトサンをかたくちいわしに塗付及び浸透させることによって、乾燥かたくちいわしの変質を防止して流通期間を延長することのできる乾燥かたくちいわしの製造方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a method for producing dried anchovies preventing deterioration of the dried anchovies and extending a distribution period through separating alien substances and iron filings which are mixed in anchovies using a fan, an inhaler and a magnet selector, soaking anchovies in a chitosan aqueous solution to apply and infiltrate chitosan into anchovies in a process of producing the dried anchovies using thin anchovies of ≤3 cm and small anchovies. - 特許庁

有機溶媒中に活性素基を有する化合物と反応可能な変性ポリエステル樹脂を含むトナー組成分を溶解及び/又は分散させ、該溶解又は分散物を、樹脂微粒子を含む系媒体中で、架橋剤及び/又は伸長剤と反応させ、得られたトナーにおいて、該トナーバインダーが、該変性ポリエステル樹脂と共に、結晶性ポリエステル樹脂を含有することを特徴とする画像形成用トナー。例文帳に追加

In the toner obtained by dissolving and/or dispersing a toner composition containing a modified polyester resin capable of reacting with a compound having an active hydrogen group in an organic solvent and by reacting the resulting solution or dispersion with a crosslinking agent and/or an extender in an aqueous medium containing fine resin particles, the toner binder includes a crystalline polyester resin as well as the modified polyester resin. - 特許庁

超音波発振器のエネルギーを超音波透過遮蔽物に最も効率良く超音波変換する超音波発生部5と、超音波変換したエネルギーを被洗浄物に効率良く伝播する超音波透過遮蔽部6と、超音波発生部5に用いた体を超音波照射部上部に誘導し板状部材1との間に放出する膜生成部7と、板状部材1の裏面洗浄を目的とした膜生成補機部8とで構成された縦型超音波照射装置。例文帳に追加

The water film forming part 7 and the water film forming auxiliary machinery part 8 form a liquid film between the ultrasonic permeation shielding part 6 and the object to be washed, and propagate it. - 特許庁

本発明により提供されるリチウムイオン二次電池の製造方法は、ジカルボン酸基を有するリチウム塩を非溶媒中に含む非電解を備えたリチウムイオン二次電池を組み立てること;前記リチウムイオン二次電池に初期充電を行うこと;およびその初期充電後のリチウムイオン二次電池に対して、50℃以上60℃以下の温度に6時間〜24時間保持するエージング処理を施すこと;を包含する。例文帳に追加

The method of manufacturing the lithium ion secondary battery includes: assembling the lithium ion secondary battery having a nonaqueous electrolyte including lithium salt having a dicarboxylic acid group in a nonaqueous solvent; initially changing the lithium secondary battery; and applying aging processing of holding for 6-24 hours at the temperature of 50-60°C to the lithium ion secondary battery after its initial charge. - 特許庁

ヒーターバンドとヒーター導線とを有し且つフルオロポリマー保護層によって被覆されている本質的に少なくとも一つの発熱体からなるヒーターの場合に、このヒーターに、特に飛行機のシステムの領域での使用のために適しており且つ影響因子、バイブレーション、熱交換、低い圧力環境、及び化学製品の影響に対して十分な密封作用を達成し且つヒーターの接続部領域への分ないし体の侵入を妨げる接続エレメント及び/あるいは終端エレメントを与える。例文帳に追加

To obtain a heater suitable for use in a water system of an airplane with sufficient sealing action against vibration, heat exchange, low pressure environment, and impacts of chemical products and provide a connecting element and/or terminating element to prevent infiltration of water or other liquids into connection area of the heater. - 特許庁

炭化素溶媒中で有機リチウム化合物を重合の開始剤として、少なくとも1種のビニル芳香族炭化素及び少なくとも1種の共役ジエンをアニオン重合せしめて得られた、活性リチウム末端を有するブロック共重合体溶から直接脱揮法を用いてブロック共重合体を分離する方法において、ゲル分が少なく、色調、透明性に優れたブロック共重合体の安定した製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide, in a method to separate, using a direct volatilization method, a block copolymer from a block copolymer solution having an active lithium terminal which is obtained by anionic polymerization of at least one vinyl aromatic hydrocarbon and at least one conjugated diene in a hydrocabon solvent using an organo-lithium compound as a polymerization catalyst, a method for stably manufacturing a block copolymer little of gels and excellent in color and transparency. - 特許庁

テレフタル酸を主成分とする芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体とプロピレングリコール主成分とのエステル化反応又はエステル交換反応により得られた生成物を重縮合せしめて、ポリエステルを製造するに際し、エステル化又はエステル交換、および/又は重縮合触媒として、アルカリ化合物を含有する、有機溶媒、又はおよび有機溶媒の混合物でチタン化合物を処理し、得られた該処理を添加する。例文帳に追加

In producing a polyester by the polycondensation of a product obtained by the esterification or transesterification of an aromatic dicarboxylic acid component mainly comprising terephthalic acid or its ester-forming derivative with a glycol component mainly comprising propylene glycol, a liquid obtained by treating a titanium compound with water containing an alkali compound, an organic solvent, or a mixture of water and an organic solvent is added as a catalyst for esterification, transesterification and/or polycondensation. - 特許庁

正極活物質となるリチウム複合酸化物と、導電材と、結着剤とからなる正極合材を用いて形成した正極を有する非電解二次電池を、前記正極合材を100重量%とした場合に、前記結着剤は、0.2重量%以上0.8重量%以下の溶性高分子と、0.5重量%以上3重量%以下の変性ポリオルガノシロキサン系重合体とからなるように構成する。例文帳に追加

A nonaqueous electrolyte secondary battery having a positive electrode made of a positive electrode mix of a lithium complex oxide as a positive electrode active material, a conductive material and a binding agent is constructed so that the binding agent is formed out of 0.2 to 0.8 wt.% water soluble polymer and 0.5 to 3 wt.% modified polyorganosiloxane copolymer for 100 wt.% positive mix. - 特許庁

本発明のアルミ電解コンデンサは、タンニン等とアルミニウムとからなる溶性の錯体にリン酸イオンが結合した結合体を、を含む溶媒とともに、表面にシランカップリング剤を付着させた陰極箔を用いたコンデンサ素子内に含有しているので、電解中のリン酸イオンを長時間にわたって適正量に保つことができ、放置後の電極箔の劣化を抑制することによって、アルミ電解コンデンサの放置特性が向上する。例文帳に追加

This aluminum electrolytic capacitor contains a combination where a phosphoric acid ion is bonded to a water-soluble complex made of tannin or the like and aluminum in a capacitor element using cathode foil where a silane coupling agent adheres onto a surface with a solvent containing water, thus achieving the low-impedance characteristics. - 特許庁

散気管が浸漬配置された生物反応槽内に、活性汚泥が通過する濾布を備え、濾過取り出し口を設けた濾過体を、散気管の散気によって形成される旋回流の下降流に浸漬設置することにより、濾布表面に活性汚泥層を形成させて活性汚泥混合を濾過して濾過を取り出すダイナミック濾過方法において、生物反応槽を濾過部と濃縮部に分けた濾過装置を用いて、濾過部よりも濃縮部の濾過流量を少なくすることで、設備がコンパクトになるとともに、反応槽から引き抜く余剰汚泥濃度も高くすることができる。例文帳に追加

In this method, a filter device divided into a filter part and a concentration part is used in the biological reaction tank to reduce the filtrate flow rate of a concentration part as compared with a filter part not only to make equipment compact but also to increase the concentration of the excess sludge drawn out of the reaction tank. - 特許庁

下記一般式(1)で示される重合性基を有するカチオン界面活性剤、下記一般式(2)で示されるアニオン界面活性剤、および下記一般式(3)で示される架橋剤の三成分を、該カチオン界面活性剤と該アニオン界面活性剤のモル比が3対7から7対3、また該カチオン界面活性剤と該アニオン界面活性剤の総モルを10とした場合の該架橋剤のモル比が1から5の範囲で用いて中で重合性ベシクルを調製し、更に該重合性ベシクルを溶性重合開始剤で重合することを特徴とする中空ポリマー粒子の調製方法。例文帳に追加

In the formulas, m and n represent the repetition of a molecular formula; m is an integer of 1 to 3; and n is an integer of 7 to 11. - 特許庁

たん白質加分解物を基剤とし、泡安定剤、発泡助剤を配合した状のたん白泡消火薬剤において、たん白質加分解物を固形分として25〜40重量%含有し、発泡助剤として8〜20重量%の2−メチル−2,4ペンタンジオール、3−メチル3メトキシブタノール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテルを1種又は2種以上含有する。例文帳に追加

The liquid protein foam fire extinguishing compound prepared by using protein hydrolyzate as a base and compounding a foam stabilizer and foaming assistants therewith contains the protein hydrolyzate at 25 to 40 wt.% in terms of solid and contains one or ≥2 kinds of 2-methyl-2,4 pentanediol, 3-methyl-3-methoxybutanol, diethylene glycol monobutyl ether and diethylene glycol monoisopropyl ether at 8 to 20 wt.% as the foaming assistants. - 特許庁

芯金上にポリウレタンフォームをローラ状に形成したポリウレタンフォームローラにおいて、該ポリウレタンフォーム原料が少なくともポリオール、ポリイソシアネート、アミン系触媒、整泡剤及び酸基を有する塩基性化合物からなり、該アミン系触媒の使用量が、全原料組成に対し、0.005質量%以上0.4質量%以下であることを特徴とするポリウレタンフォームローラ。例文帳に追加

The polyurethane foam roller is obtained by forming polyurethane foam on a metallic cylinder in a roller shape, wherein materials for the polyurethane foam comprises at least a polyol, a polyisocyanate, an amine-based catalyst, a foam stabilizer and an aqueous solution of a basic compound having a hydroxyl group, wherein the amine-based catalyst is used in an amount of 0.005-0.4 mass% based on the total material composition. - 特許庁

カルボニル基及びエポキシ基を有するアクリル樹脂(a)に第2級アミン化合物(b)を反応させて得られるアミン変性アクリル樹脂(c)を中和剤で中和して中に分散してなる性アクリル樹脂溶(A)、及び1分子当り少なくとも2個以上のヒドラジド基又はセミカルバジド基を有するヒドラジン誘導体系架橋剤(B)を含有してなることを特徴とする金属用表面処理組成物。例文帳に追加

The surface treatment composition for metal comprises: an aqueous acrylic resin solution (A) prepared by neutralizing an amine modified acrylic resin (c) obtained by bringing a secondary amine compound (b) into reaction with an acrylic resin (a) having carbonyl groups and epoxy radicals with a neutralizer, and dispersing the same into water; and a hydrazine derivative based crosslinking agent (B) having hydrazide radicals or semicarbazide radicals by two or mores per molecule. - 特許庁

酸の作用により現像に対する溶解性が変化する基材成分(A)、及び露光により酸を発生する酸発生剤成分(B)を含有するレジスト組成物であって、前記酸発生剤成分(B)は、式(b1−1)で表される基をカチオン部に有する酸発生剤(B1)を含有することを特徴とするレジスト組成物[式中、R’は炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のハロゲン化アルキル基、ハロゲン原子、酸基、−COOR”、−OC(=O)R”、ヒドロキシアルキル基又はシアノ基であり、R”は素原子またはアルキル基であり、pは0〜4の整数である。例文帳に追加

The resist composition includes: a base component (A) the solubility of which with a developing solution changes by an action of an acid; and an acid generator component (B) which generates an acid by exposure, the acid generator component (B) including an acid generator (B1) having a group expressed by the formula (b1-1) in a cationic moiety. - 特許庁

塩化ビニル単量体あるいは塩化ビニル単量体及びこれと共重合可能な単量体の混合物を性媒体中で重合し、塩化ビニル系重合体を製造する方法において、重合転化率が30%以上80%以下の時点でアルカリ性を重合混合物に添加し、未反応単量体回収後の重合体スラリーのpHを5以上10以下に調整することを特徴とする塩化ビニル系重合体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the vinyl chloride-based polymer, comprising polymerizing vinyl chloride monomer or a mixture of the vinyl chloride monomer with a copolymerizable monomer in an aqueous solvent, is characterized by adding an alkaline aqueous solution to the polymerization mixture at a polymerization conversion rate of 30 to 80%, recovering unreacted monomers, and then adjusting the pH value of the polymer slurry to 5 to 10. - 特許庁

本発明の透明導電膜形成用組成物は、透明導電膜の形成に用いられる透明導電膜形成用組成物であって、導電性を有する金属酸化物微粒子および/またはその前駆体で構成される透明導電膜材料と、フッ化素、または、フッ化素を発生し得るHF発生材料と、少なくとも透明導電膜材料の一部を溶解または分散する状媒体とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The composition for a transparent conductive film used for forming the transparent conductive film contains a material for the transparent conductive film composed of fine particles of conductive metal oxide and/or a precursor thereof, hydrogen fluoride or an HF generating material capable of generating hydrogen fluoride, and fluid medium 1 dissolving or dispersing at least a part of the material for the transparent conductive film. - 特許庁

周期律表第VIII族遷移金属及び有機リン化合物を含むヒドロホルミル化触媒の存在下、オレフィン性不飽和化合物を一酸化炭素及び素と反応させてアルデヒドを製造する方法において、反応系内に不純物として混入するシアン化素化物の量を、触媒含有中に含まれる第VIII族遷移金属に対するモル比で0.9を超えないように制御することを特徴とするアルデヒドの製造方法。例文帳に追加

This method for reacting an olefinically unsaturated compound with carbon monoxide and hydrogen in the presence of a hydroformylation catalyst containing a group VIII transition metal in the periodic table and an organic phosphorus compound comprises controlling the amount of hydrogen cyanide mixed with the reaction system as the impurities so that the molar ratio thereof to the group VIII metal included in a catalyst-containing liquid may be ≤0.9. - 特許庁

(A)少なくとも酸二無物残基とジアミン残基を含み、ジアミン残基がフルオレン系ジアミンの残基を含むポリイミド系樹脂、(B)1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物、(C)エポキシ基と反応可能な活性素を有する化合物を含む樹脂組成物からなり、晶配向膜、封止剤、保護膜、多層基板用接着剤、フレキシブルプリント配線基板(FPC)用接着剤などの電子工業分野で広く使用可能である。例文帳に追加

The resin composition can be widely used in the electronic industrial field such as liquid crystal oriented films, sealants, protective films, adhesives for multilayer substrates, and adhesives for flexible printed wiring boards (FPC). - 特許庁

前記2つの状化粧料が、それぞれ、前記油脂として天然油脂、シリコンワックスおよびパラフィン系炭化素のうち少なくとも一つを含有し、前記が1,3−ブチレングリコールを含有し、前記ポリマーとしてアクリル系ポリマーのエマルション、酢酸ビニルのエマルション、ウレタン系ポリマーのエマルション、ポリビニルアルコールおよびポリアクリル酸アンモニウム塩のうち少なくとも一つを含有し、さらに界面活性剤を含有する。例文帳に追加

The two liquid cosmetic agents each contains at least one selected from natural oils and fats, silicone wax and paraffin hydrocarbon as the oils and fats, 1,3-butylene glycol as the water, and at least one selected from an acrylic polymer emulsion, a vinyl acetate emulsion, a urethane polymer emulsion, polyvinyl alcohol and ammonium polyacrylate as the polymer and further contains a surfactant. - 特許庁

出入口を有するケースハウジング内に中空糸膜を充填した中空糸膜モジュールを用いて、濁質分を含む原を中空糸膜の外側から内側へろ過する中空糸膜モジュールの運転方法において、原の濁度最大値Aに応じて、使用する中空糸膜モジュールのケースハウジングの幅方向断面積に対する、中空糸膜の総断面積の割合B(%)を、下記の関係式(1)により調整する中空糸膜モジュールの運転方法。例文帳に追加

This hollow fiber membrane module is constituted so that the hollow fiber membrane is packed in a case housing having an inlet and an outlet and the original water containing a turbid component is made to flow through the hollow fiber membrane from the outside to the inside and filtered. - 特許庁

ナトリウム化合物のにテトラフェニルホウ酸ナトリウムを添加し、アルカリ性条件下において、テトラフェニルホウ酸カリウム及び未反応のテトラフェニルホウ酸ナトリウムを含む残渣を沈殿させる工程(1)、前記残渣を分離する工程(2)、及び、分離した残渣にを接触させて、未反応のテトラフェニルホウ酸ナトリウムを回収する工程(3)、を含むことを特徴とするテトラフェニルホウ酸ナトリウムの回収方法。例文帳に追加

The method for recovering sodium tetraphenylborate includes the steps of: (1) adding sodium tetraphenylborate to aqueous solution of a sodium compound and, under an alkaline condition, precipitating residue containing potassium tetraphenylborate and unreacted sodium tetraphenylborate; (2) separating the residue; and (3) bringing the separated residue into contact with water for recovering unreacted sodium tetraphenylborate. - 特許庁

ビオチン化ルシフェラーゼ34を、アビジン32により修飾された親性高分子ゲル化剤30に固定化させた親性ゲル状ルシフェラーゼ固定化担体20と、前記ゲル状ルシフェラーゼ固定化担体20中を被検溶が透過可能な厚みで、該ルシフェラーゼ固定化担体が充填された光透過性セル22と、前記セルに近接配置された光検出器24と、を備えたことを特徴とする化学発光測定装置。例文帳に追加

This apparatus for measuring chemiluminescence is characterized by having an immobilized substrate 20 of hydrophilic gel luciferase obtained by immobilizing biotin luciferase 34 on a hydrophilic polymeric gelling agent 30 modified with avidin 32, an optical transparent cell 22 having a thickness capable of transmitting a test solution through the immobilized substrate 20 of hydrophilic gel luciferase and filled with the immobilized substrate 20 of hydrophilic gel luciferase and a photodetector 24 adjacently arranged to the cell 22. - 特許庁

反射防止層3が、一般式(1):Si(OR)_4(式中Rは、メチル基またはエチル基を示す)で表されるテトラアルコキシシランを主成分する加分解性アルコキシシランを部分的に加分解後縮重合させたシロキサンオリゴマー(A)と、フルオロアルキル構造およびポリシロキサン構造を有する化合物(B)を含有する溶の乾燥硬化膜により形成されたものであることを特徴とする反射防止フィルム。例文帳に追加

This reflectionproof film comprises the reflectionproof layer 3 which is formed of a dry cured film of a solution containing (A) a siloxane oligomer obtained by condensation-polymerizing a hydrolyzable alkoxysilane composed mainly of a tetraalkoxysilane represented by formula (1): Si(OR)_4 (wherein, R is a methyl group or an ethyl group) after partial hydrolysis and (B) a chemical compound having a fluoroalkyl structure and a polysiloxane structure. - 特許庁

バット染料及び硫化染料から選択される少なくとも1種の染料を用いて繊維を染色する染色方法において、前記染料のロイコ体が溶解したを繊維に含浸させた後、非酸化性雰囲気中で乾燥させてから、前記繊維の分率が6〜30重量%の状態で酸素を含む気体と接触させることによって前記ロイコ体を酸化させることを特徴とする染色方法とする。例文帳に追加

The method for dyeing a fiber with at least one kind of dye selected from vat dyes and sulfur dyes comprises the impregnation of an aqueous solution of a leuco form compound of the dye in the fiber, the drying of the fiber in a non-oxidizing atmosphere to a water content of 6-30 wt.% and the contact of the fiber with an oxygen-containing gas to oxidize the leuco form compound. - 特許庁

シリコンアルコキシドまたはシリコンアルコキシドと有機溶剤の混合物を、熱可塑性樹脂の単量体または単量体を含む溶に混合し、その後単量体を重合させ固形分を得、この固形分を加熱して、固形分中のシリコンアルコキシドまたはシリコンアルコキシドの加分解により生ずるシリコン酸化物を、重縮合させシリコン酸化物粒子とすることを特徴とする樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the resin composition is characterized by adding a silicon alkoxide or a mixture of the silicon alkoxide with an organic solvent to a monomer for a thermoplastic resin or a solution containing the monomer, polymerizing the monomer to obtain a solid product, heating the solid product to polycondense the silicon alkoxide or silicon hydroxide produced by the hydrolysis of a silicon alkoxide hydrolysate in the solid product, thereby obtaining the silicon oxide particles. - 特許庁

空気が通過するように一定間隔で平行に配置された多数のフィンと、フィンに少なくとも二つ以上の列をなしながら一定間隔で配列され、その内部に冷媒などの作動流体が流れる冷媒管を備える熱交換器において、凝縮が宿ることを防止するためにフィンと冷媒管をトリエタノールアミン、または炭酸ナトリウム、またはアンモニアに浸すことによって表面処理されたことを特徴とする。例文帳に追加

The heat exchanger comprises a large number of fins arranged in parallel at a constant interval to pass the air, and refrigerant tubes arranged in two or more rows at a constant interval with respect to the fins and internally passing a working fluid, e.g. refrigerant, wherein the refrigerant tubes are subjected to surface treatment by immersing them into triethanoamine, sodium carbonate or ammonia aqueous solution. - 特許庁

相反応により、ニッケルを主成分とする金属と、ニッケル以外の金属の酸化物、酸化物、珪酸塩、炭酸塩及びアルミン酸塩のうちの少なくとも1種とを粉末として共析出させる工程と、共析出させた粉末の表面に、ニッケル以外の金属の酸化物、酸化物、珪酸塩、炭酸塩及びアルミン酸塩のうちの少なくとも1種を付着させる工程とを有するニッケル粉末の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the nickel powder includes a step of coprecipitating a metal containing nickel as a main component and at least one of oxide, hydroxide, silicate, carbonate and aluminate of a metal except nickel, as powders through a liquid-phase reaction, and a step of adhering at least one of oxide, hydroxide, silicate, carbonate and aluminate of a metal except nickel, onto the surfaces of the coprecipitated powders. - 特許庁

テンプレートとして酸化テトラ−アルキルアンモニウムを含有する試薬混合物の自発生圧力における熱処理によるゼオライトの合成から生ずる懸濁に、必要に応じてテトラ−アルキルオルトシリケートを添加して、急速乾燥させ、そして前記乾燥により生ずる生成物を焼成することからなる、機械抵抗が高く、ゼオライトとオリゴマーシリカとを含んでなる、微小球形態のゼオライト触媒の製造方法。例文帳に追加

The process for the production of zeolitic catalysts in the form of microspheres, having high mechanical resistance and comprising zeolite and oligomeric silica, comprises subjecting to rapid drying of the suspension, to which tetra-alkylorthosilicate is optionally added, resulting from the synthesis of zeolite by hydrothermal treatment at autogenous pressure of the reagent mixture containing tetra-alkylammonium hydroxide as a template, and subjecting the product resulting from the drying to firing. - 特許庁

顔料、樹脂粒子、及びを含有するインク組成物と、全質量に対して50質量%以上75質量%以下の、アルキル基の炭素数が4以下のアルキレングリコールモノアルキルエーテルの少なくとも1種、並びにアルキル基の炭素数が5以上のアルキレングリコールモノアルキルエーテル及びアルキレングリコールモノアリールエーテルから選ばれる少なくとも1種を含有するメンテナンスと、を有するインクセットである。例文帳に追加

The ink set comprises: an ink composition including a pigment, resin particles and water; and a maintenance liquid including water of 50 to 75 mass% to the whole mass, at least one kind of alkylene glycol monoalkyl ether in which the carbon number of an alkyl group is ≤4 and at least one kind selected from alkylene glycol monoalkyl ether and alkylene glycol monoaryl ether in which the carbon number of an alkyl group is ≥5. - 特許庁

少なくとも搬送する基材に接するようにワイヤーバーと、ワイヤーバーの下部にマニホールド及びマニホールドに接続される供給管を備える塗布装置であって、そのワイヤーバー上部に洗浄用流ノズルと乾燥用エアーノズルを有する洗浄ユニットを備えている塗布装置であって、そのワイヤーバー上部に超音波振動子を有する洗浄流用ユニットと乾燥用エアーノズルを有する洗浄ユニットを備えていることを特徴とする塗布装置。例文帳に追加

The coating apparatus is provided with the wire bar to be in contact with at least a conveying base material, the manifold, a liquid feed pipe connected to the manifold under the wire bar, a cleaning unit having water nozzles for cleaning and air nozzles for drying above the wire bar, and a cleaning unit having a cleaning water unit having ultrasonic vibrators and air nozzles for drying above the wire bar. - 特許庁

ブラックインクとカラーインクとを含む2種以上のインクを用いて記録媒体に画像を記録するインクセットにおいて、前記ブラックインクが、少なくともひとつの親性基が直接又は他の原子団を介して結合しているカーボンブラックを含有してなり、前記カラーインクが、0.05mol/Lの色材の導電率が7mS/cm以上である色材を含有することを特徴とするインクセットとする。例文帳に追加

In the ink set which records an image with the use of two or more inks comprising a black ink and a color ink, the black ink contains carbon black bonded to at least one hydrophilic group directly or through another atomic group, and the color ink contains a coloring material having a conductivity of a 0.05 mol/L coloring material aqueous solution of not less than 7 mS/cm. - 特許庁

例文

また、バチルス菌を含有すると軽石とを曝気することによりバチルス菌を軽石に担持させた後、前記軽石を臭気の流入口から流出口の間に配置し臭気を通過させることにより、臭気を浄化することを特徴とする脱臭方法を提供すると共に、臭気の流入口から流出口の間に配置された軽石にを供給することにより、軽石に担持したバチルス菌を長期生存させるようにする。例文帳に追加

This deodorizing method is characterized in, after aerating aqueous solution containing the genus bacillus with the pumice and making the pumice support the genus bacillus, disposing the pumice between the odor inlet and the odor outlet, passing odor therethrough and purifying the odor; and feeding water to the pumice disposed between the odor inlet and the odor outlet and making the genus bacillus supported to the pumice live a long life. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS