1016万例文収録!

「済み」に関連した英語例文の一覧と使い方(248ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

済みを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12434



例文

データ項目をマスキングして登録するシステムであって、入力端末からの入力情報を受信する受信手段と、受信した情報にマスキングを施すマスキング手段と、マスキング後のデータを記憶装置に登録するデータ登録手段と、マスキング済みのデータを記憶するデータ記憶手段と、データ登録結果を出力端末に送信する送信手段を備えることを特徴とするデータマスキングシステム。例文帳に追加

This data masking system for masking an data item and registering it includes: a reception means receiving input information from an input terminal; a masking means applying the masking to the received information; a data registration means registering data after the masking into a storage device; a data storage means storing the already masked data; and a transmission means transmitting a data registration result to an output terminal. - 特許庁

運転免許証の更新を行なう認証用媒体更新システムにおいて、作成した新たな運転免許証のICチップに記録した免許証情報が正しいことを確認した後に確認済情報を登録するとともに、申請者が受講を終了した後に受講済情報を登録することで、作成した新たな運転免許証のうち、当該運転免許証に記録した免許証情報が確認済みで、かつ、講習済の運転免許証を交付可能運転免許証として抽出し表示する。例文帳に追加

In this authentication medium update system for performing update of driving licenses, confirmed information is registered after confirming that license information recorded in an IC chip of a newly formed driving license is right, and trained information is registered after an applicant ended to undergo a training course, whereby a trained driving license with confirmed license information recorded therein is extracted from newly formed driving licenses as a deliverable driving license and displayed. - 特許庁

電解質膜32上に触媒材料33を液滴41・・・〜44・・・として滴下することで電解質膜32上に触媒層45を形成する燃料電池の触媒材料塗布方法において、液滴を滴下するときに所定の距離を保って飛々に滴下し、次に滴下済みの液滴の間に液滴を滴下する要領で、液滴の滴下を複数回繰り返することで、電解質膜32を塗りつぶすようにして触媒層45を形成した。例文帳に追加

In the catalyst material coating method of a fuel cell forming a catalyst layer 45 on an electrolyte membrane 32 by dropping liquid drops 41 to 44 on the electrolyte membrane 32, the liquid drops are dropped at random at prescribed intervals, and then liquid drops are dropped between dropped liquid drops, and drop of the liquid drops is repeated several times so as to paint over the electrolyte membrane 32 to form the catalyst layer 45. - 特許庁

一つのプロセスで行うハードウェア・ソフトウェア協調シミュレーションにおいて、ハードウェア側のシミュレーションの実現方法としてシミュレーションを実行するマシン上で直接実行可能なコンパイル済みのコードを用いる場合、ハードウェア記述をデバッグするためにハードウェアのシミュレーションを途中で停止したとき、同じアプリケーションの一部となっているソフトウェアのシミュレータも停止してしまい、ソフトウェアのデバッグに必要な情報を取得できなくなる。例文帳に追加

To solve the trouble in a hardware/software cooperation simulation performed in one process that when a compiled code directly executable on a machine executing the simulation is used as a method for realizing the hardware-side simulation, a simulator of software that is a part of the same application is also stopped if the simulation of the hardware is stopped in the middle to debug hardware description, and information necessary for debugging the software cannot be acquired. - 特許庁

例文

搬送ベルト12と、搬送ベルト12に対面させて設置される玉磨き用ベルト21を有し、搬送ベルト12と玉磨き用ベルト21を対面させてパチンコ玉wを磨きながら揚送し、未使用の玉磨き用ベルト21を引き出し可能に巻いた引出ローラ31と、使用済みの玉磨き用ベルト21を巻き取る巻取ローラ41とを備えた玉磨き揚送装置11において、 引出ローラ31の収納および取り出し時に引出ローラ31を案内する引出ローラガイド33と、引出ローラガイド33の上部に設ける、引出ローラ仮置き用軸受け35とを有することを特徴とする玉磨き揚送装置。例文帳に追加

It also has the pullout roller guide 33 for guiding the pullout roller 31 when housing or taking out the pullout roller 31 and the bearing 35 for temporarily placing the pullout roller provided at the upper part of the pull out roller guide 33. - 特許庁


例文

金型Xに溶湯を射出する射出装置10に溶湯を給湯するための給湯装置30を備えたダイカスト装置1であって、給湯装置30は、溶湯になる棒形状のインゴットBの断面形状と同形の開口端形状を有する収容通路31と、この収容通路31に収容されたインゴットBの先端を溶融する溶融装置32と、溶融済みのインゴットBを射出装置10に給湯するための給湯通路33と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The molten metal feeding device 30 is equipped with a storing passage 31 having the same shape in the opening end as the cross section of a rod-like ingot B that becomes molten metal, a melting device 32 for fusing the tip end of the ingot B stored in this storing passage 31, and a molten-metal runner 33 for pouring the fused ingot B into the injection device 10. - 特許庁

Webシステムにおいて、サービス提供アプリケーション(401)にSQLトレース取得用のコードを埋め込み、SQLトレース取得コード埋め込み済みのサービス提供アプリケーション(403)を生成するSQLトレース取得コード埋め込み手段(402)と、サービス提供アプリケーション(403)を、ネットワークを介してサーバ計算機(200)へ配備するサービス配備手段(404)とからなる管理計算機(400)を有する。例文帳に追加

This system that is a Web system comprises a management computer 400 including an SQL trace acquisition code embedding means 402 for embedding, in a WEB system, an SQL trace acquisition code in a service providing application 401 and generating a service providing application 403 embedded with SQL trace acquisition code, and a service assignment means 404 for assigning the service providing application 403 to a server computer 200 through a network. - 特許庁

本発明による教育システムは、受講者クライアントから受信した電子メールに添付された解答済みの教材データに基づき、受講者の学習履歴をチェックする学習履歴チェック手段と、前記チェック結果に基づいて受講者の学習記録を更新する学習記録更新手段と、前記学習記録に基づいて受講者クライアントに送信する教材を準備する送信教材準備手段とを備える。例文帳に追加

The educational system is provided with a learning history checking means which checks learning history of a participant based on answered teaching material data attached to E-mail received from a participant client, a learning record updating means which updates learning record of the participant based on the checked result and a transmitting teaching material preparing means which prepares teaching materials to be transmitted to the participant client based on the learning record. - 特許庁

ポリフェニレンスルフィドフィルム製造工程で発生したフィルム屑、得られたポリフェニレンスルフィドフィルムを後工程で所望の形状に加工した際に発生するポリフェニレンスルフィドフィルム屑および使用済みポリフェニレンスルフィドフィルムを回収し、これを再利用するとともに、機械的特性、耐熱性、耐薬品性、電気特性、低発生ガス性に優れるポリフェニレンサルファイド樹脂組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a polyphenylenesulfide resin composition which is excellent in mechanical properties, heat resistance, chemical resistance, electric properties, and low gas-emission properties by reusing polyphenylenesulfide recovered from film waste from polyphenylenesulfide film preparation processes, polyphenylenesulfide film waste from a post process for forming the obtained polyphenylenesulfide film into desired shapes, and used polyphenylenesulfide film. - 特許庁

例文

データベースに格納されるマルチメディアデータを組織する複数の多次元空間データ木構造において、重み付けが大きい多次元空間データ木構造を優先して探索し、リーフノードに関する悲観的距離を用いて、アクセス済みノードに関する楽観的距離を対象とした枝刈戦略を実施し、最近傍リーフノードを確定することにより、ノードアクセス数を抑えることで探索性能の向上を実現する。例文帳に追加

Out of a plurality of multidimensional spatial data tree structures constituting multimedia data stored in a database, a largely weighted multidimensional spatial data tree structure is searched preferentially, and with pessimistic distances about leaf nodes, a pruning strategy is executed on the basis of optimistic distances about accessed nodes to locate the nearest neighbor leaf node, so that the reduced node access enables improved search performance. - 特許庁

例文

複数の排紙機構別に排紙すべき枚数を示す目的排紙枚数カウンタと排紙完了を示す排紙済み枚数カウンタとを備え、排紙機構毎に印刷進行状態が管理できるように構成し、排紙完了を印刷制御部に報告する手段を、排紙機構分備えるのではなく、適宜の数として、搬送制御部の状態を印刷制御部へ報告するデータを送出する手段を併用して、その排紙完了を報告する手段を有する。例文帳に追加

Means for reporting completion of the delivery to a printing control part are provided not with numbers of respective paper sheet discharging mechanisms but just appropriate numbers and a means for sending data for reporting a state of a conveyer control part to a printing control part is commonly used for the purpose above. - 特許庁

制御装置90は、操作パネル140の両面印刷設定キー143および製版スタートキー141からの各出力信号に基づいて、製版済みのマスタ22における版胴1の回転方向Aに沿う裏面用製版画像領域24と表面用製版画像領域23との間に、版胴1に対する転写胴9の押圧力を変えるために要する押圧力切換時間に対応した無製版領域長さL25を形成するための関係データをROM92から選択して、サーマルヘッド駆動回路26Aを介してサーマルヘッド26を、マスタ搬送モータ駆動回路30Aを介してマスタ搬送モータ30を制御する。例文帳に追加

It controls a thermal head 26 through the intermediary of a thermal head driving circuit 26A and controls a master carrying motor 30 through the intermediary of a master carrying motor driving circuit 30A. - 特許庁

携帯用コンテンツ再生装置から携帯用コンテンツ再生装置に保存された放送コンテンツについてのメタデータを獲得するステップ、獲得したメタデータを使用して携帯用コンテンツ再生装置に保存された放送コンテンツのうち、再生済みの放送コンテンツを確認するステップ、確認された放送コンテンツの次回に該当する放送コンテンツを録画された放送コンテンツのうちから検索するステップ、及び検索された放送コンテンツを携帯用コンテンツ再生装置に保存させるステップを含む放送コンテンツ同期化方法。例文帳に追加

The method for synchronizing broadcast contents includes steps of: obtaining metadata about broadcast contents stored in a mobile content reproduction device from the device; confirming reproduced broadcast contents from among the broadcast contents stored in the mobile content reproduction device using the obtained metadata; searching broadcast contents subsequent to the confirmed broadcast contents from the recorded broadcast contents; and storing the searched broadcast contents in the mobile content reproduction device. - 特許庁

ユーザ端末装置3は、現在のトランザクション処理について処理中であるか処理済みであるかを示す1ビットのトランザクション識別フラグを保持し、連続する複数回のトランザクション処理における最終回を除く各トランザクション処理においてコミットメッセージを送信しないで、2回目以降の要求メッセージの送信時に、省略されたコミットメッセージの代わりに前記トランザクション識別ビットを送信する。例文帳に追加

A user terminal device 3 holds a 1-bit transaction identification flag indicating whether a current transaction processing is being conducted or has been completed, does not transmit a commit message in each transaction processing except the last one among continuous multiple transaction processings, and transmits the transaction identification bit in place of the omitted commit message during transmission of second and subsequent request messages. - 特許庁

本発明は、キャッシュカードやクレジットカード、IDカード(身分証明書)、会員証、プリペイドカードなどに用いられる情報記録媒体に関するもので、さらに詳しくは、高温状態になっている自動車内での使用やコンピュータ等の家電製品内での高温に曝されながらの使用などに際しても変形せず、更には、これらが使用済みになった時に廃棄しやすいようにした磁気記録カードやICカードなどの情報記録媒体の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide an information recording medium such as a magnetic recording card and an IC card used for cash card, credit card, ID card (identification card), member card, and prepaid card prevented from deformation even in use with a high temperature exposure inside a heated automobile cabin or a household electrical appliance such as computer and easily discarded after use. - 特許庁

1つ以上のストリームをセグメント単位で処理する情報処理手段を備える情報処理装置であって、1つ以上のカウンタであって、1つ以上の前記ストリームの所定のストリームが処理される場合に、当該ストリームに対応する前記カウンタのカウント数が、当該ストリームのセグメントの内の未処理の又は処理済みのセグメントの個数に応じて制御されるカウンタを備えることを特徴とする情報処理装置。例文帳に追加

The information processor including an information processing means for processing one or more streams in a segment unit comprises one or more counters, in which, when a predetermined stream of the one or more streams is processed, the count number of the counter corresponding to the stream concerned is controlled according to the number of unprocessed or processed segments of the stream concerned. - 特許庁

プリンタコントローラは、外部装置から入力された情報から、イメージデータと出力情報を示すヘッダ部分とからなる印刷出力情報をページ単位のデータファイルとして生成し、プリンタエンジンで用紙ジャムが発生した場合には、ページ管理テーブルから印刷済みページを検索して、用紙ジャム発生時に最終的にプリンタエンジンの出力トレイに出力したページを認識し、そのページの印刷出力情報を印刷出力情報格納部から読み込み、操作パネル上にそのページイメージと、情報を表示する構成とした。例文帳に追加

Upon occurrence of sheet jam in the printer engine, a printed page is retrieved from a page management table, the page outputted finally to the output tray of the printer engine is recognized, print output information of that page is read in from a print output information storing section, and that page image is displayed on an operating panel along with its page image. - 特許庁

染着されたポリエステル繊維からキシレン及びアルキレングリコールよりなる抽出溶剤によって当該ポリエステル繊維屑を溶剤による染料抽出後に同一反応槽により染料抽出済みポリエステル繊維を、解重合触媒の存在下アルキレングリコールと解重合反応させて、ビス−β−ヒドロキシアルキルテレフタレート(BHAT)を含む解重合溶液を得ることが可能な染料抽出反応槽設備を提供すること。例文帳に追加

To provide a dye extraction reaction tank apparatus that permits acquisition of a depolymerization solution containing a bis-β-hydroxyalkyl terephthalate (BHAT) from a dyed polyester fiber by extracting dyes from dyed polyester fiber waste using an extraction solvent comprised of xylene and an alkylene glycol and subsequently subjecting the dye-extracted polyester fiber to a depolymerization reaction using an alkylene glycol in the presence of a depolymerization catalyst in the same reaction tank. - 特許庁

入力信号により画像を形成する画像形成装置と、該画像形成装置で画像形成されて搬出される画像形成済みの記録用紙を受け取り、該記録用紙を加工して保管庫に保管することのできる冊子を排出する後処理装置とを有する画像形成処理システムにおいて、前記後処理装置が前記冊子毎に差別化情報を入力できる電子タグを前記冊子に貼付する貼付手段を有することを特徴とする画像形成処理システム。例文帳に追加

In the image forming processing system, the postprocessor has the sticking means for sticking the electronic tags capable of inputting differentiating information to the pamphlet with every pamphlet. - 特許庁

第1の印刷部20で第1の製版画像Aまたは第2の製版画像Bに対応してその表面に印刷画像を形成された表面印刷済み用紙PAを一時的に保持した後、第1の印刷部20に向けて反転させ再給送する再給紙部3を用い、第1の印刷部20(孔版印刷部)と給紙部60との間に、第1の印刷部20と異なる印刷方式で印刷を行う第2の印刷部5(インクジェット印刷部30等)を配置した。例文帳に追加

A second printing part 5 (an ink-jet printing part 30 or the like) for printing in a different printing method from the first printing part 20 is arranged between the first printing part 20 (a stencil printing part) and a paper feeding part 60. - 特許庁

また、第1の処理チャンバにおいて基板上にハードマスクを堆積するステップと、レジスト層を該基板上に堆積するステップと、該レジスト層をパターニングするステップと、第2のチャンバにおいて該パターニング済みレジスト層上に形成されたアパーチャを介して該ハードマスクをエッチングするステップと、第3のチャンバにおいて該ハードマスクに形成されたアパーチャを介してクロム層をエッチングするステップと、を含んでいる。例文帳に追加

The method includes steps of depositing a hard mask on a substrate in a first processing chamber, depositing a resist layer on the substrate, patterning the resist layer, etching the hard mask through apertures formed in the patterned resist layer in a second chamber, and etching a chromium layer through apertures formed in the hard mask in a third chamber. - 特許庁

本発明は、一回の体外循環処置に使用するディスポーザブル医療用具をその中に収納した包装材料であって、該包装材料は、体外循環処置前に各医療用具が該包装材料内の所定の部位に保持されるように保持手段を有し、また、体外循環処置終了後に使用済みの前記ディスポーザブル医療用具を収納したときに、外部に液洩れしないような液洩れ防止性の収納袋とを有することを特徴とする医療器具用包装材料である。例文帳に追加

In addition, the same packaged materials for medical goods have another feature as follows: when they house the same used disposable medical goods after such an ecto-circulating treatment has been finished, they have such a leak-proof bag so that the same used- disposable medical goods do not cause any liquid to run out of it. - 特許庁

結晶性ポリエステル樹脂、特に使用済みポリエチレンテレフタレート(PET)ボトルから再生されたPETフレーク用いた溶融成形、特に射出成型、押出し成形、異形押出し成形、Tダイ押出し成形、ダイレクトブロー成型、カレンダー加工成型における成形性の改良、および透明性を維持した機械的物性の改良を実現する改質剤、これを用いた結晶性ポリエステル成形品を提供することにある。例文帳に追加

To provide a modifier for use in a crystalline polyester resin, especially PET flakes reclaimed from used polyethylene terephthalate (PET) bottles that realizes the improvement in moldability in melt molding, especially injection molding, extrusion molding, profile extrusion molding, T-die extrusion molding, direct blow molding, calendering molding and the improvement in mechanical properties while keeping transparency and to provide a molded article of a crystalline polyester using the modifier. - 特許庁

エンコーダモジュールに結合されており、エンコード済み信号を含むチャネル信号を生成すると共に、チャネル信号を少なくとも1つのクライアントモジュールに無線通信経路上においてリンクデータレートで伝送し、無線通信経路の性能に基づいて、クライアントモジュールから受信した第2RF性能信号に基づいて及び/又はリンクデータレートになされる調整に基づいて、パケットサイズを調整するRFサーバトランシーバモジュールが提供される。例文帳に追加

An RF server transceiver module, coupled to the encoder module, produces a channel signal that includes the encoder signal, wirelessly transmits the channel signal at a link data rate over a wireless communication path to at least one client module, and adjusts the packet size based on second RF performance signals received from the client module and/or based on adjustments made to the link data rate. - 特許庁

方法は、モバイル機器に対して、利用可能なすべてのCSG identityを表示するように、または、許可済みCSG identityのオペレータ制御リストに存在するCSG identityだけを表示するように指示するためのPLMNに基づく設定を、SIM、USIM、または、モバイル機器のメモリに格納する工程(410)と、上記CSGの手動による選択の間、PLMNに基づく上記設定にしたがってCSG identityを表示する工程(420)とを含む。例文帳に追加

The method comprises storing a PLMN basis setting for instructing the mobile device to display all available CSG identities or only CSG identities present in an operator controlled list of allowed CSG identities, in a SIM, a USIM or a memory of the mobile device (410); and displaying CSG identities according to the PLMN basis setting during the manual CSG selection (420). - 特許庁

優先度付きイベントトリガ型ネットワークとタイムトリガ型ネットワークの双方を備えた組み込み制御システムにおいて実行可能な、高い信頼性を備えたFlexRayを使用するアプリケーションを開発可能とすることを目的とし、その実現に当たっては開発済みのCANを使用するアプリケーションの再利用性を向上させ、FlexRayを使用するシステムの開発コストの増大を抑制することを目的とする。例文帳に追加

To develop an application using FlexRay with high reliability which can be executed in an integrated control system provided with both an even trigger type network with priority and a time trigger type network, to improve the reusability of the already developed application using a CAN when achieving the development of the application, and to suppress the increase of the development cost of a system using the FlexRay. - 特許庁

別の実施形態では、フォトマスク製造におけるプロセス集積方法は、第1の処理チャンバにおいて基板上にハードマスクを堆積するステップと、レジスト層を該基板上に堆積するステップと、該レジスト層をパターニングするステップと、第2のチャンバにおいて該パターニング済みレジスト層上に形成されたアパーチャを介して該ハードマスクをエッチングするステップと、第3のチャンバにおいて該ハードマスクに形成されたアパーチャを介してクロム層をエッチングするステップと、を含んでいる。例文帳に追加

In another embodiment, a method for process integration in manufacture of a photomask includes depositing a hard mask on a substrate in a first processing chamber, depositing a resist layer on the substrate, patterning the resist layer, etching the hard mask through apertures formed in the patterned resist layer in a second chamber, and etching a chromium layer through apertures formed in the hard mask in a third chamber. - 特許庁

窒素化合物を含有するハロゲン化リチウム水溶液、例えば、吸収式冷凍機の使用済みの窒素化合物を含有する吸収液を鉄及び第一鉄化合物から選ばれる還元剤で処理して、それら窒素化合物を痕跡量にまで低減、除去し、しかも、好ましい態様によれば、その際、用いた還元剤に由来する鉄分を残留させることなく、ハロゲン化リチウム水溶液を回収することができる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for recovering a lithium halide aqueous solution where a lithium halide aqueous solution containing nitrogen compounds, for example a used absorbing liquid containing nitrogen compounds in an absorption refrigerator, is treated with a reducing agent selected among iron and a ferrous compound to reduce the nitrogen compounds to a trace amount or to remove them and for favorably recovering without remaining iron originating in the used reducing agent. - 特許庁

ネットワークシステムにおいて、業務サーバ40から内部サーバ30が受信した端末装置50向けのパケットに絶対アドレス情報が含まれている場合、内部サーバ30はその絶対アドレス情報をGWサーバ20経由に変更した後、そのパケットに対して端末装置50のみ復号可能な暗号化を行い、その暗号化済みパケットをファイヤウォール10を介してGWサーバ20へ送信する。例文帳に追加

In the network system, when a packet from the job server 40 received by an internal server 30 and addressed to the terminal 50 includes absolute address information, the internal server 30 revises the absolute address information into information via a GW server 20 and thereafter encrypts the packet, which can be decrypted by the terminal 50 only, and transmits the encrypted packet to the GW server 20 via the firewall 10. - 特許庁

帳票サーバ100は、クライアントPC102でファイル名がユーザ選択された帳票データ及びそのマスキング情報の全てを取得し、この帳票データのうち、上記マスキング情報中の参照セキュリティレベルがログインユーザについて予め設定されている参照セキュリティレベルより上である領域内に存在するデータを全て空文字に変換して、その変換済みの帳票データをクライアントPC102に送信する。例文帳に追加

The document server 100 acquires all of document data, for which a file name is selected by a user, and their masking information and converts all the data, which exist inside an area having a higher reference security level than that previously set for a log-in user, among the document data into null characters to transmit the converted document data to the client PC 102. - 特許庁

押出機から押出した未加硫クッションゴムを、押出連続状態を維持したまま台タイヤに貼り付けて、その上に加硫済みのトレッドゴムを貼り合わせてなる更生タイヤであって、該未加硫クッションゴムのゴム成分におけるゾル分(テトラヒドロフラン抽出分)のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定されるゴム成分由来のピークの重量平均分子量(Mw)が50×10^4以下の更生タイヤである。例文帳に追加

In the reclaimed tire formed by pasting unvulcanized cushion rubber under continuous state extruded from an extruding machine, onto a mounting tire and pasting vulcanized tread rubber thereover, the weight average molecular weight (Mw) of the peak of the sol content (tetrahydrofuran extract content) in the rubber component of the unvulcanized cushion rubber derived from rubber component measured by the gel permeation chromatography (GPC) is 50×10^4 or less. - 特許庁

送信側装置101は、サービスクロックと共通クロックを入力され、演算されたディジタルの設定データにより周波数位相調整した調整済み共通クロックとサービスクロックとの微細な第一の変動が小さくなるよう、共通クロックとサービスクロックとの比較的粗な第二の変動を把握して設定データを演算すると共に、第一の変動と設定データをクロックデータに内包し出力する。例文帳に追加

The transmitting side apparatus 101 to which the service clock and a common clock have been inputted operates setting data by grasping comparatively rough second variations of the common clock and the service clock to reduce fine first variations of the common clock and the service clock which have been adjusted by adjusting frequencies and phases with operated digital setting data, and outputs the first variations and the setting data while containing them in clock data. - 特許庁

この方法は、1つ以上のウェブページコレクションに含まれる全てのウェブページを取得するステップと、取得したウェブページからリンク情報を収集するステップと、収集したリンクに基づいて、取得した各ウェブページのナビゲーションパス集合を抽出するステップと、目的のウェブページを取得するために、抽出したナビゲーションパス集合に基づいて取得済みウェブページをフィルタリングするステップとを備える。例文帳に追加

This method comprises a step of obtaining all web pages included in one or more of web page collections, a step of collecting link information from the obtained web pages, a step of extracting a navigation path collection of the obtained respective web pages based on collected links, and a step of filtering the obtained web pages based on the extracted navigation path collection to obtain desired web pages. - 特許庁

炒め料理風味の美味しい加熱料理を電子レンジを利用して家庭で手軽に作れるようにする電子レンジ調理用容器詰液状調味料であって、エキス類などを配合したレトルト処理済みの液状調味料が充填された容器内に、具材を加えて電子レンジ加熱調理を行った際に液状調味料が蒸気抜きのための容器の開口部からふきこぼれることのない電子レンジ調理用容器詰液状調味料を提供する。例文帳に追加

To provide packaged liquid seasoning for microwave oven cooking with which tasty cooked dish having sauted food flavor can be readily obtained at home using a microwave oven, and which is prevented from boiling over through a package opening part for releasing steam when charged ingredients into the package filled with retort-treated liquid seasoning mixed with extract and the like to make microwave oven cooking. - 特許庁

また、テレビジョン又はラジオ番組のための電子番組案内から制御可能な情報を取り扱うシステム及び方法は、ユーザのシステムにて情報を受信し、受信した情報をユーザのシステムにて格納し、ユーザインターフェースを利用して、格納された情報へのアクセスを表示し、ユーザインターフェースを利用して格納済みの情報の動作を制御するために、複数の管理選択肢の1つをユーザが選択し得るようにする。例文帳に追加

Also, a system and method for handling information controllable from an electronic program guide for television or radio programs comprises receiving information in a user's system, storing the received information in the user's system, displaying access to the stored information by means of a user interface and enabling the user to select one of a plurality of management options for controlling the operation of the stored information through the user interface. - 特許庁

マルチメディア信号を生成する複数のマルチメディアソースに結合可能であると共に、無線通信経路上において少なくとも1つのクライアントモジュールに対して伝送可能なマルチメディアサーバモジュール内において使用される回路であって、少なくとも1つのマルチメディア信号をエンコードしてエンコード済み信号を生成するエンコーダモジュールを含む回路を提供することにより、リアルタイム信号伝送におけるチャネル状態変化に際しサービス品質を維持する。例文帳に追加

A circuit is used in a multimedia server module that can be coupled to a plurality of multimedia sources that produce multimedia signals and that can transmit over a wireless communication path to at least one client module, the circuit is provided which includes an encoder module that encodes at least one multimedia signal to produce an encoded signal, so that the quality of service is maintained in a channel status change in real-time signal transmission. - 特許庁

視覚感知システムとプロジェクタのうちの少なくとも一方を、他方およびディスプレイ面に対して位置合わせし、補償済み信号を、ディスプレイ面上に投影された画像を規定するソフトウェア・プログラムに対する入力として採用し、そのために、ソフトウェア・プログラムが、プロジェクタによってディスプレイ面上に投影された画像に対するディスプレイ面上の対象の位置を正確に検出する。例文帳に追加

A method for calibrating an interactive display system aligns at least either a vision sensing system or a projector relative to the other and to the display surface, and employs a compensated signal as an input to a software program that defines images projected on the display surface, so that the software program accurately detects the location of an object on the display surface relative to the images projected on the display surface by the projector. - 特許庁

規定のウイルス対策ソフトウェアがインストールされていることとそのソフトウェアによりディスク検査済みであることとをネットワーク通信網101に対する利用者コンピュータ401の接続条件として管理する情報管理サーバ201が接続されたネットワーク通信網101に情報管理装置301を接続し、この情報管理装置301を介して、接続条件に関する個別接続条件情報を記憶保存する利用者コンピュータ401を接続する。例文帳に追加

In this network security system, an information management device 301 is connected to a network communication network 101 connected with an information management server 201 performing management by installing prescribed antivirus software and completing disk inspection by the software as connection conditions of a user computer 401 to the network communication network 101, and the user computer 401 storing individual connection condition information about the connection conditions is connected through the information management device 301. - 特許庁

キャリッジ13に搭載されたリボンカセット19の有無を判別するカセット判別センサ46をキャリッジ13に設けるとともに、各カセットホルダ26を、リボンカセット19が装着済みの装着ホルダと、リボンカセット19が未装着の空ホルダと、リボンカセット19が表裏反転して装着されている逆装着ホルダとの3つの区分に判別するホルダ認識部51を設けたことを特徴としている。例文帳に追加

The thermal transfer printer comprises a cassette deciding sensor 46 for deciding the presence or absence of a ribbon cassette 19 carried on a carriage 13, and a holder recognizing unit 51 for discriminating respective cassette holders 26 by three partitions of a mounting holder mounting the cassette 19, an unmounted vacant holder of the cassette 19, and a reversely mounted holder mounting the cassette 19 front side back. - 特許庁

ハウジングシェルの対向し合う第1の収容端部102および第2の収容端部104の中の開口の1つまたは複数が、デバイス内に摺動自在な内側ホルダを備えることが可能であり、これらの開口は、新品のペンニードルの内方シールドを解除自在に固定し、挿入および保管されることとなる使用済みのペンニードルのための、ヒンジ式ハウジングが開かれる場合に対向端部からアクセス可能な内方スペースを生じさせるように構成される。例文帳に追加

One or more of the openings within first and second opposite ends 102 and 104 of the housing shell can be provided with a slidable internal holder within the device and are configured to releasably secure the inner shield of the new pen needle, and to create an interior space, accessible from an opposite end when the hinged housing is opened, for a used pen needle to be inserted and stored. - 特許庁

各HTTPコンテンツ12についての参照が処理済みであるか未処理であるかを識別する処理状態識別情報を各HTTPコンテンツ12のファイル名に対応付けて記憶するテーブル13と、HTTPクライアント3からの要求により、テーブル30により記憶したHTTPコンテンツ12のファイル名及び処理状態識別情報を送信する送信手段と、を備えるHTTPサーバ1。例文帳に追加

The HTTP server 1 is equipped with a table 13 which stores process state identification information for discriminating whether reference to each HTTP content 12 has been processed, while associated with the file name of the HTTP content 12, and a transmitting means which transmits the file name of the HTTP content 12 and the process state identification information stored in the table 30 at a request from an HTTP client 3. - 特許庁

デジタル画像を補正する方法であって、代表的ではないピクセルを除去し、各チャネルの残りのピクセルの平均レベルを計測し、計測した目標平均値から各チャネルの目標平均値を決定し、補正レベルを決定し、目標平均値及び補正レベルから各チャネルのべき乗則補正を算出し、べき乗則補正を入力画像データに適用して補正済みの出力画像を得るステップを有する。例文帳に追加

The method for correcting a digital image has steps of: removing non-representative pixels; measuring the average level of remaining pixels of channels; determining the target average value of each channel from measured target average values; determining a correction level; calculating the power law correction of each channel from the target average value and the correction level; and applying the power law correction to input image data to obtain a corrected output image. - 特許庁

基板のシールライン形成領域にシーラントを直接滴下すると共に、シーラントが充填されるシリンジを使い捨てにし、設定された回数のシーラントの滴下後、使用済みのシリンジを新しいシリンジに交換して使用することにより、洗浄工程を必要とせず、シリンジ内の固形化されたシーラントのシールラインへの混入によるセルギャップの不良を防止できるシーラント滴下装置を提供する。例文帳に追加

To provide a sealant dropping device capable of preventing a failure of cell gap due to mixture of a solidified sealant in a syringe into a seal line without requiring a washing process by making the syringe filled with the sealant disposable while directly dropping the sealant on a seal line forming area of a substrate, and by replacing the used syringe with a new syringe after the prescribed number of dropping of the sealant. - 特許庁

トナーカートリッジ52は、現像器48に供給するトナーを収容するトナー収容部130と、トナー収容部130内のトナーを攪拌し搬送する搬送部材132と、この搬送部材132を支持する回転軸134と、この回転軸134に回転駆動を伝達する駆動伝達歯車136と、現像器48から排出された使用済みの現像剤が回収されるトナー回収部138とを有する。例文帳に追加

A toner cartridge 52 includes: a toner storage part 130 that stores toner to be supplied to a developing unit 48; a conveying member 132 that agitates and conveys the toner in the toner storage part 130; a rotation shaft 134 that supports the conveying member 132; a drive transmission gear 136 that transmits rotating drive to the rotation shaft 134; and a toner collection part 138 that collects used developer discharged from the developing unit 48. - 特許庁

前記サーバが、印刷予約した印刷ジョブと指定されたプリンタの印刷スケジュールを登録して管理するスケジューラ管理部110と、受け付けた印刷ジョブをスケジューラ管理部110で既に登録済みの印刷ジョブに対する割り込みを許可する割り込み印刷判断部112と、割り込みを許可したとき、割り込み印刷ジョブの少なくともメタ情報を含む詳細情報を既登録ユーザに通知する通信部103と、を備える。例文帳に追加

The server comprises: a scheduler management unit 110 registering and managing a print job reserved for printing and a print schedule of a designated printer; an interruption printing determination unit 112 permitting an accepted print job to interrupt print jobs which are already registered in the scheduler management unit 110; and a communication unit 103 notifying an already registered user of detail information including at least meta information on an interruption printing job when its interruption has been permitted. - 特許庁

そして、パケット受信装置は、パケット送信装置から受信したパケットに付与されていたシーケンス番号の履歴を優先度ごとに記憶しておき、パケット送信装置からパケットを受信すると、受信したパケットに対して付与されたシーケンス番号を識別し、受信したパケットに設定されたQoSの優先度に対応付けて記憶部に記憶された履歴と照合することで、受信したパケットが既に受信済みかを判定する。例文帳に追加

A packet receiving apparatus then stores a history of sequence numbers given to the packets received from the packet transmitting apparatus by priority, when a packet is received from the packet transmitting apparatus, identifies a sequence number given to the received packets and determines whether or not the received packet has been received by collating the sequence number with the history stored in a storage section correspondingly to the QoS priority set to the received packet. - 特許庁

放映サービスシステムでは、放映装置を1箇所あるいはそれ以上の人の集まりやすい場所に配置し、クライアントの希望する放映情報を前記放映装置の記憶装置に格納し、特定の利用者、例えば検索呼出手段を配布済みの利用者に入力手段を提供し、前記放映装置に前記入力手段が提供されたことに応答して、前記記憶装置から前記放映情報を読み出して放映する。例文帳に追加

In the televising service system, a televising device is installed to one place or more where people frequently gather, a storage device of the televising device stores televising information desired by clients, an entry means is provided to specific users such as users to whom a retrieval call means has been distributed, and the televising information is read from the storage device and televised in response to the fact that the entry means is provided to the televising device. - 特許庁

一の光干渉型露光手段10として実写によりマスタホログラム記録媒体AMを作製し、他の光干渉型露光手段20としてデジタルを介したホログラム記録媒体DMを作製して、一方のマスタホログラム記録媒体AMについて複製を作製するとともに、複製済みのホログラム記録媒体AMを他の露光手段におけるマスタホログラム記録媒体DMと置き換えて、多重露光を行う。例文帳に追加

The method comprises: producing a master hologram recording medium AM by actual imaging using one optical interference exposure means 10; producing a hologram recording medium DM by a digital process using the other optical interference exposure means 20; duplicating the first master hologram recording medium AM; replacing the master hologram recording medium DM in the other exposure means by the duplicated hologram recording medium AM to carry out multiple exposure. - 特許庁

ハンドラ本体、テストしようとする半導体素子を供給するために前記ハンドラ本体の一側に設置されるローディング部、前記ローディング部から移送されたトレイに、テスト済み半導体素子を受納するためのアンローディング部、及び前記トレイを前記ローディング部から前記アンローディング部に移動させながら、前記トレイに残存する半導体素子を前記トレイから除去するためのトレイハンドリング装置(Tray handling device)を備える構成とした。例文帳に追加

The tray transfer device comprises a handler body, the loading part set on one side of the handler body for supplying a semiconductor element to be tested, the unloading part for receiving a tested semiconductor element in a tray transferred from the loading part, and a tray handling device for removing the semiconductor element left in the tray from the tray, while moving the tray from the loading part to the unloading part. - 特許庁

例文

本発明は、上記課題を解決するために使用済み吸水性ポリマーならびにそれを含む製品の焼却およびその他の処理の前処理技術として、アルコール等の駆水効果を有する液体の添加による駆水効果を利用すること、またはアルコール等の駆水効果を有する液体の添加の際に衝撃波を負荷することで、吸水性ポリマーならびにそれを含む製品に含まれる水分を脱水することおよび殺菌を行うことを特徴とする。例文帳に追加

As the pretreatment technology for incineration and other treatments for the used water-absorbing polymer and for the product containing the same polymer, the water-absorbing polymer and the product containing the same polymer are dehydrated and sterilized by utilizing water-removing effects resulting from addition of the liquid having water-removing properties such as an alcohol thereto, or applying a shock wave when adding the same liquid. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS