1016万例文収録!

「製産」に関連した英語例文の一覧と使い方(389ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

製産の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19552



例文

(7) 第55条の規定に基づいて政府機関及び政府機関により授権された者の権限は,国防大臣が必要又は便宜であると認める目的で原子力の生若しくは利用又はこれらに関連する事項の研究に係るもののため発明を造,実施,行使若しくは売却する権限を含み,同条又は第56条及び第57条において国務というときは,前記の目的をいうことも含むものと解釈しなければならない。例文帳に追加

(7) The power of a Government Department and persons authorised by a Government Department under section 55 of this Act shall include power to make, use, exercise, or vend an invention for such purposes relating to the production or use of atomic energy or research into matters connected therewith as the Minister of Defence thinks necessary or expedient, and any reference in that section or in sections 56 and 57 of this Act to the services of the Crown shall be construed as including a reference to those purposes. - 特許庁

商標の所有者は,誠実な取引習慣,道徳又は健全な競争原則に従って使用されている限り,第三者が取引過程において次に掲げるものを使用することを禁止する権利を有さない。当該第三者の姓名,企業名称,商号又は住所,商品の種類,品質,数量,用途,価値,原地,造時期又はサービスの提供時期,又は商品若しくはサービスのその他の性質,商品若しくはサービスの用途,特に付属品若しくはスペア部品としての用途を指摘するのに必要な標識。例文帳に追加

The proprietor of a trade mark is not entitled to prohibit third persons from using in the course of the trade their name and surname, corporate name or name or address, indications concerning the kind, quality, quantity, intended purpose, value, geographical origin, the time of production of goods or of rendering of services, or other characteristics of goods or services, a sign where it is necessary to indicate the intended purpose of a product or service, in particular as accessories or spare parts, provided they use them in accordance with honest commercial practices, good morals and competition rules.  - 特許庁

(請求項1)の技術分野は、紙原料の離解スクリーン用羽根であり、関連発明(請求項2)の技術分野は離解スクリーン装置である。離解スクリーン用羽根の技術分野の技術を離解スクリーン装置の技術分野に適用することはきわめて適切であると認められるので、両発明の技術分野は技術的に直接関連性を有し、業上の利用分野は同一である。例文帳に追加

The technical field of the specified invention (Claim 1) is a blade for the disintegration and screening of materials for manufacturing paper, and that of the related invention (Claim 2) is an apparatus for disintegration and screening. It is recognized it is highly appropriate that the technology of the technical field of a blade for disintegration and screening is applied to the technical field of an apparatus for disintegration and screening. Therefore, the technical fields of both inventions are technically and directly associated with each other, and their industrial fields of application are also the same.  - 特許庁

(1)次のものは登録されない。(a)第2条(1)の商標の定義を満たさない標章 (b)識別性のある特徴を欠く商標 (c)取引において種類,品質,数量,用途,価格,原地,商品の造若しくはサービスの提供の時期又は商品若しくはサービスのその他の特徴を指定することができる標章又は表示で専ら構成される商標,及び (d)現行の言語において又は誠実かつ確立した取引の慣行において慣例となった標章又は表示で専ら構成される商標例文帳に追加

(1) The following shall not be registered: (a) signs which do not satisfy the definition of a trade mark in section 2(1); (b) trade marks which are devoid of any distinctive character; (c) trade marks which consist exclusively of signs or indications which may serve, in trade, to designate the kind, quality, quantity, intended purpose, value, geographical origin, the time of production of goods or of rendering of services, or other characteristics of goods or services; and (d) trade marks which consist exclusively of signs or indications which have become customary in the current language or in the bona fide and established practices of the trade. - 特許庁

例文

(1)証明標章とは,次の商品又はサービス,すなわち,(a)業として取り扱われる又は提供されるもの,及び (b)原地,材料,商品の造方法又はサービスの履行方法,品質,精度その他の特徴に関して証明標章の所有者が証明したものを,業として取り扱われ又は提供されたがかく証明されていないその他の商品又はサービスと区別するために用いる又は用いることを意図する標章を意味する。例文帳に追加

(1) A certification mark is a sign used, or intended to be used, to distinguish goods or services- (a) dealt with or provided in the course of trade; and (b) certified by the proprietor of the certification mark in relation to origin, material, mode of manufacture of goods or performance of services, quality, accuracy or other characteristics, from other goods or services dealt with or provided in the course of trade but not so certified. - 特許庁


例文

(5) 商標の所有者は,ライセンス契約の存続期間,商標を使用することができる形態,ライセンス付与の対象である商品及びサービスの範囲,商標を使用することができる地域,又はライセンスにより造された商品,若しくは生若しくは供給されたサービスの品質に関してライセンス契約の何れかの規定に違反したライセンシーに対して,自己の商標により付与された自己の権利を主張することができる。例文帳に追加

(5) The proprietor of the trade mark may invoke his rights conferred by his trade mark against a licensee who breaches any provision of the licence agreement with regard to its duration, the form in which the trade mark may be used, the scope of goods and services for which the licence is granted, the territory in which the trade mark may be used, or the quality of goods manufactured or services produced or provided by the licensee. - 特許庁

「証明商標」とは,商品の原地,原材料,法若しくはサービスの実施法,品質,精度,又はその他の特徴に関して標章の所有者により証明される商品又はサービスについて,取引上使用するのに関連して,証明のない商品若しくはサービスから識別することができる標章であって,第IX章により,当該商品に関して証明商標の所有者としてのその者の名義で,証明商標として登録されたものをいう。例文帳に追加

"certification trade mark" means a mark capable of distinguishing the goods or services in connection with which it is used in the course of trade which are certified by the proprietor of the mark in respect of origin, material, mode of manufacture of goods or performance of services, quality, accuracy or other characteristics from goods or services not so certified and registrable as such under Chapter IX in respect of those goods or services in the name, as proprietor of the certification trade mark, of that person;  - 特許庁

海路でインドに輸入された商品の場合は,本法による違反についての告訴における,又は1962年関税法第111条(d)により,かつ,前記法第11条(2)(n)により商品輸入に関する商標保護のため中央政府が告示した商品の没収に関する同法第112条(b)による違反についての告訴における船積港の証拠は,その商品が造又は生された場所又は国についての一応の証拠とする。例文帳に追加

In the case of goods brought into India by sea, evidence of the port of shipment shall, in a prosecution for an offence under this Act or under clause (b) of section 112 of the Customs Act, 1962 relating to confiscation of goods under clause (d) of section 111 and notified by the Central Government under clause (n) of sub-section (2) of section 11 of the said Act for the protection of trade marks relating to import of goods, be prima facie evidence of the place or country in which the goods were made or produced.  - 特許庁

(1) 次の生物工学的発明には特許を付与する。 1) 自然環境から分離されたか又は技術的方法により生された生物学的材料(先に自然発生した場合を含む)を包含するもの 2) 植物又は動物に関連するもの。ただし,発明の技術的実施可能性が特定の植物又は動物の品種に限定されないことを条件とする。 3) 微生物学的若しくはその他の技術的方法,又は当該方法により取得した品(植物若しくは動物の品種を除く)に関連するもの例文帳に追加

(1) A patent shall be granted to biotechnological inventions, which: 1) contain biological material, which is isolated from its natural environment or produced by means of a technical method, even if it previously occurred in nature; 2) pertain to plants or animals, if the technical feasibility of the invention does not confine itself to a particular plant or animal variety; and 3) pertain to microbiological or other technical method, or to the product obtained by means of such method, if it is not a plant or animal variety. - 特許庁

例文

第71条 特許により与えられる権利 71.1特許は,特許権者に次の排他的権利を与える。 (a)特許の対象が物である場合は,許諾を得ていない者による当該物の生,使用,販売の申出,販売又は輸入を止めさせ,妨げ又は防止する権利 (b)特許の対象が方法である場合は,許諾を得ていない者による当該方法の使用並びに当該方法により直接的に又は間接的に得られる物の造,取扱,使用,販売若しくは販売の申出又は輸入を止めさせ,防止し又は妨げる権利例文帳に追加

Sec.71 Rights Conferred by Patent 71.1. A patent shall confer on its owner the following exclusive rights: (a) Where the subject matter of a patent is a product, to restrain, prohibit and prevent any unauthorized person or entity from making, using, offering for sale, selling or importing that product; (b) Where the subject matter of a patent is a process, to restrain, prevent or prohibit any unauthorized person or entity from using the process, and from manufacturing, dealing in, using, selling or offering for sale, or importing any product obtained directly or indirectly from such process. - 特許庁

例文

第148条 標章を使用する目的以外の目的のための第三者による表示の使用 標章の登録によっては,登録された権利者に対して,第三者が善意で自己の名称,住所若しくは居所,筆名,若しくは地理的名称,又は自己の商品若しくはサ-ビスの種類,質,量,用途,価格,原地,若しくは造若しくは提供の時期に関する正確な表示を使用することを防止する権利は与えられない。ただし,その使用は,単なる特定又は情報のために限られ,かつ,当該商品又はサ-ビスの出所について公衆を誤認させることがないものであることを条件とする。例文帳に追加

Sec.148 Use of Indications by Third Parties for Purposes Other than those for which the Mark is Used Registration of the mark shall not confer on the registered owner the right to preclude third parties from using bona fide their names, addresses, pseudonyms, a geographical name, or exact indications concerning the kind, quality, quantity, destination, value, place of origin, or time of production or of supply, of their goods or services: Provided, That such use is confined to the purposes of mere identification or information and cannot mislead the public as to the source of the goods or services. - 特許庁

(5)バングラデシュ国の領域外で造若しくは生されバングラデシュ国内へ輸入された商品又は国の領域外からバングラデシュ国内へ輸入され供給された役務ににつき、それらの商品又は役務(場合に応じ)の通関手続地を管轄する税関長が、バングラデシュ国内での積替え後であると又はバングラデシュを通過するとその他とを問わず輸出輸出向けに意図されたものであると輸出時に確信する場合、本条に基づく告示は当該商品又は役務には適用されない。例文帳に追加

(5) A notification under this section shall not apply to goods made or produced, or, to services supplied from beyond the limits of Bangladesh and imported into Bangladesh, if in respect of those goods or services, as the case may be, the Commissioner of Customs exercising jurisdiction at the port of entry of the goods or services, is satisfied at the time of importation that they are intended for exportation whether after transshipment in or transit through Bangladesh or otherwise.  - 特許庁

〔解決手段〕粉末イオン交換樹脂の持つ脱臭機能を猫砂に応用して、取り扱い易く、脱臭機能を発揚し易い粉末イオン交換樹脂を用いた、猫砂補填剤を提供するものであり、好ましくは、0.1〜10mmの粒状多孔体の造方法であって、使用済み粒状イオン交換樹脂のリサイクル利用であって、業廃棄物としてのイオン交換樹脂を有効利用する新たな分野を提供するものであり、従来殆ど用途のなかった陽イオン交換樹脂を含めた粉末イオン交換樹脂による環境浄化方法を提供する。例文帳に追加

A new field for effectively using the ion exchange resins which are industrial wastes and a method for cleaning the environment by powdery ion exchange resins including cation exchange resins which have been hardly used are provided. - 特許庁

ベニクダウミヒドラアクチヌラ幼生、タマウミヒドラプラヌラ幼生、及びミズクラゲプラヌラ幼生に特異的なモノクローナル抗体を生するハイブリドーマまたはその作方法、及び、ベニクダウミヒドラアクチヌラ幼生、タマウミヒドラプラヌラ幼生、及びミズクラゲプラヌラ幼生に特異的なモノクローナル抗体またはそのフラグメント、並びに、ベニクダウミヒドラアクチヌラ幼生、タマウミヒドラプラヌラ幼生、及びミズクラゲプラヌラ幼生の検出方法、検出用試薬、検出キット、及び検出器を提供すること。例文帳に追加

To provide: a hybridoma producing a monochronal antibody peculiar to Tubularia mesembryanthemum actinula, Corynidae planula and Aurelia aurita planula larvae; a method for preparation thereof; a monochronal antibody peculiar to the three larvae or fragment thereof; a detection method for the three larvae; a detecting reagent; a detection kit; and a detector. - 特許庁

アルキルフェノール含む溶液と過酸化水素を含む溶液とを混合し、酸化反応させてアルキルベンゼンジオールを造する方法において、か発熱の制御が容易であり、必要に応じてケトンを用いた場合、中間体として反応液中に生成するケトンパーオキサイドを安全に取り扱いすることができ、目的物とするアルキルベンゼンジオールの選択率の低下がない連続的生方法を提供すること例文帳に追加

To provide a method for continuously producing an alkylbenzene diol by mixing a solution containing an alkylphenol with a solution containing hydrogen peroxide to oxidize the alkylphenol, easily controllable of heat generation, safely handleable of a ketone peroxide formed as an intermediate in the reaction liquid upon using a ketone according to the need therefor, and continuously producible of an alkylbenzene diol i.e. an intended product without reducing selectivity. - 特許庁

感染性B型インフルエンザウイルスを細胞培養で生するためのヘルパーウイルスフリー方法であって、i)B型インフルエンザウイルスゲノムの核酸配列を含む複数のプラスミドベクターをVero細胞集団にエレクトロポレーションする段階と;ii)Vero細胞集団をウイルス複に許容可能な条件下で培養する段階と;iii)複数の感染性B型インフルエンザウイルスを回収する段階を含む前記方法。例文帳に追加

A helper virus-free method for producing B-type infective influenza viruses in cell culture includes (i) carrying out electroporation of a plurality of plasmid vectors including a nucleic acid sequence of B-type influenza virus genome, into a Vero population, (ii) culturing the Vero population under conditions permissible in viral replication, and (iii) recovering a plurality of B-type infective influenza viruses. - 特許庁

本発明の目的は、前記の欠点、課題を解消する鋼の連続鋳造用モールドパウダーを提供することにあり、特に、鋼を連続鋳造する際に、鋳片表面キズや割れの発生がなく、ブレークアウトまたはブレークアウト予知警報の誤動作などの操業トラブルもなく、鋼の生性を向上させ、造コストを大幅に低減できうる鋼の連続鋳造用モールドパウダーを提供することにある。例文帳に追加

To provide mold powder for continuous casting of steel which solves the conventional defects and problems, and particularly to provide mold powder for continuous casting of steel which causes no generation of flaws and cracks in the surface of a slab, causes no operation troubles such as breakout and the malfunction of the prediction warning of breakout, improves the productivity of steel and remarkably reduce production cost of steel in the continuous casting of steel. - 特許庁

ポリエステル繊維への反応基付加及びこの反応基と架橋剤との結合により、ポリエステル繊維への機能剤の結合を容易に実現させ、更に、ポリエステル繊維のもつ安定した状態を壊すことなく機能性の耐久性に優れたポリエステル繊維を実現し、生活資材、業・工業資材など広い分野で活用することができる機能性ポリエステル繊維の造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a functional polyester fiber that easily achieves coupling of a functional agent to a polyester fiber by addition of a reaction group to the polyester fiber and coupling of the reaction group with a cross-linking agent, further that gives a polyester fiber excellent in durability of functionality without degrading a stable nature of polyester fiber, and that can be utilized in wide fields such as in living material, and industrial material. - 特許庁

成膜中のストリーマの発生を抑制して、ストリーマ発生に起因する膜中へのパーティクルの混入を減少させ、抵抗率の劣化を好適に防止した低い抵抗率および良好な光学特性を有し、しかも、成膜面に適正な凹凸が無い場合でも、表面に好適なテクスチャ(凹凸)が形成された透明導電膜を、高い生性で成膜することができる透明導電膜の造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a transparent conductive film by which a transparent conductive film having a low resistivity and satisfactory optical characteristics by suppressing generation of streamer during film-deposition and reducing mixing of particles in the film caused by generation of streamer to suitably prevent deterioration of resistivity and having favorable texture (ruggedness) formed on the surface even when proper ruggedness does not exist on the deposition surface can be film-deposited with high productivity. - 特許庁

連続鋳造によって造される薄膜素材の材料設計装置100において、試験用鋳造装置210による小規模試験で得られた凝固組織を、この小規模試験を模擬した鋳造シミュレーションを実施して得られた局所温度履歴で整理することによって、同一の局所温度履歴を再現し得る大規模な量用連続鋳造装置220の仕様を、鋳造シミュレーションによって決定する。例文帳に追加

In the material designing device 100 for a thin film stock produced by continuous casting, a solidified structure obtained by a small-scale test by a casting apparatus 210 for a test is arranged by local temperature history obtained by performing casting simulation obtained by simulating the small-scale test, thus the specification of a large-scale continuous casting apparatus 220 for mass production capable of reproducing the same local temperature history is decided by casting simulation. - 特許庁

Myxococcus xanthus由来プロテインSを認識する抗プロテインSモノクローナル抗体、当該モノクローナル抗体を含有する測定試薬、当該モノクローナル抗体を使用するプロテインS、そのフラグメント又は分子内にプロテインSもしくはそのフラグメントを含有するタンパク質の測定方法、プロテインS、そのフラグメント又は分子内にプロテインSもしくはそのフラグメントを含有するタンパク質の精方法、当該モノクローナル抗体を生するハイブリドーマ。例文帳に追加

There are provided an anti-protein S monoclonal antibody which recognizes Myxococcus xanthus-derived protein S, a measuring reagent containing the monoclonal antibody, a method of measuring protein S, a fragment thereof or a protein containing protein S or a fragment thereof in the molecule by using the monoclonal antibody, a method of purifying protein S, a fragment thereof or a protein containing protein S or a fragment thereof in the molecule, and a hybridoma which produces the monoclonal antibody. - 特許庁

気相成長装置の成長室内の基板以外の部分へのGa含有窒化物の随伴的な付着、特に厚膜形成を行いたい場合の当該Ga含有窒化物の随伴的な付着を防止することにより当該付着による様々な問題を解消し、且つ基板上へのGa含有窒化物半導体の成長が阻害されることなく、生性が高いGa含有窒化物半導体の造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a Ga-containing nitride semiconductor with high productivity in which, by preventing the accompanying adhesion of a Ga-containing nitride to portions other than a substrate in a growth chamber of a vapor phase deposition apparatus, particularly the accompanying adhesion of the Ga-containing nitride when thick film formation is desired, various problems due to the adhesion is solved, without inhibiting the growth of the Ga-containing nitride semiconductor onto the substrate. - 特許庁

L−アルギニン生能を有し、かつ、lysE遺伝子の発現が増強されるように改変された微生物、さらにアルギニンリプレッサーが正常に機能しないように改変された微生物、又はさらに細胞内のL−アルギニン生合成系酵素の活性が増強されるように改変された微生物を、培地で培養し、培地中にL−アルギニンを生成蓄積せしめ、これを該培地から採取することにより、L−アルギニンを造する。例文帳に追加

L-Arginine is produced by using a microorganism having L- arginine productivity and modified to promote the expression of lysE gene, a microorganism further modified to inhibit the normal function of arginine repressor or a microorganism further modified to promote the activity of an L-arginine biosynthesis enzyme in a cell, culturing the microorganism in a medium and collecting the L-arginine produced and accumulated in the medium. - 特許庁

固体触媒を充填したエポキシ化反応器に有機過酸化物とプロピレンを供給し、エポキシ化反応によりプロピレンオキサイドを連続的に造するに際し、運転中の固体触媒層の圧力損失の上昇を抑制する方法であって、圧力損失の上昇による触媒の破壊、生量の低減を余儀なくされるといった事態を回避することができるという優れた効果を有する固体触媒層の圧力損失の上昇の抑制方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for suppressing increase of pressure loss in a solid catalyst layer on stream when continuously producing propylene oxide by epoxidation reaction comprising supplying an organic peroxide and propylene to an epoxidation reactor filled with a solid catalyst, wherein the method has excellent effect of avoiding situations such as catalyst destruction due to increase of pressure loss and decrease of production. - 特許庁

液晶表示パネルに液晶を注入する際に基板の外部接続電極部やダミー部に液晶が這い上がってしまうことを確実に防止することにより液晶注入量を削減し、かつ外部接続電極部の接続信頼性を向上させ、しかも液晶表示パネルにクラック等が生じるのを防止するとともに生性を向上させることができる液晶表示パネルの造方法を提供すること。例文帳に追加

To decrease the amount of liquid crystals to be injected, to improve the connection reliability of an external connecting electrode part, to prevent occurrence of cracks or the like in a liquid crystal display panel and to improve the productivity by surely preventing the creeping of the liquid crystal on the external connecting electrode part or the dummy part of a substrate, when the liquid crystal is injected into the liquid crystal display panel. - 特許庁

プロモーターを強力なプロモーターと置換することまたは細胞内のコピー数を上昇させることにより、コリネバクテリウム属細菌に由来し、該細菌に界面活性剤に対する耐性を付与する蛋白質をコードする遺伝子の発現量が上昇するように改変され、かつL−リジン生能を有するコリネバクテリウム属細菌を液体培地に培養し、培養液中にL−リジンを生成蓄積させ、これを採取することを特徴とするL−リジンの造法。例文帳に追加

A method for producing L-lysine comprises modifying so as to raise the expression amount of a gene derived from the bacterium and encoding a protein imparting resistance to surfactants to the bacterium by substituting a promoter with a strong promoter or raising copy number in the cell and cultivating the bacterium having ability of producing L-lysine in a liquid culture medium to produce and accumulate L-lysine in the culture medium and collecting the L-lysine. - 特許庁

本発明の目的は、酸性化合物やアルカリ性化合物を使用せず、また、酵素反応や微生物を用いた反応のように緩衝液や栄養源の必要もない、簡便で且つ生効率のよい、アルケニルエステル類の加水分解方法並びにアルケニルエーテル類の開裂方法を開発し、それによって対応するカルボン酸又はアルコールとケトン又はアルデヒドを安価に造する方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a method for simply hydrolyzing an alkenyl ester compound or cleaving an alkenyl ether compound in good production efficiency without using an acidic compound and an alkaline compound and without needing such a buffer solution or nutrients as used in an enzymatic reaction or in a reaction using a microorganism, and thereby to provide a method for producing the corresponding carboxylic acid or alcohol and the corresponding ketone or aldehyde at low costs. - 特許庁

本発明に係るグルコース脱水素酵素の造方法では、グルコース脱水素活性を有するαサブユニットおよび電子伝達タンパク質であるβサブユニットをコードする配列を含むDNAを、シュードモナス属に属する微生物に導入して形質転換体を形成し、この形質転換体を培養して、前記βサブユニットを含む第1のグルコース脱水素酵素と、前記βサブユニットを含まない第2のグルコース脱水素酵素とを生させる。例文帳に追加

This method for producing the glucose dehydrogenase is characterized by transducing a DNA containing a sequence encoding an α-subunit having a glucose-dehydrogenating activity and a β-subunit of electron transfer protein into a microorganism belonging to the genus Pseudomonas to form the transformant, and then culturing the transformant to produce the first glucose dehydrogenase containing the β-subunit and the second glucose dehydrogenase not containing the β-subunit. - 特許庁

情報セキュリティのポータルサイト機能に組込むソフトウェア及びハードウェアにおいて、ネットワークに接続されているIT品のインベントリー管理ソフトに本機能を組込み情報資の選出を自動化すると共に、リスク分析・リスクマネジメント・リスク対応をインベントリー管理ソフトのオプション機能として本サービスを利用せずに同等の機能の実現化を図ることを特徴とする情報セキュリティマネジメントシステムにおける情報セキュリティ・ポータルサイト機能システムの提供。例文帳に追加

A portal site function is built in an inventory control software of an IT product connected to a network to automate the selection of information assets, in software and hardware built in the portal site function for information security, and the function for risk analysis, risk management and risk handling is attained as an optional function of the inventory control software, without using current service. - 特許庁

正極と負極との間にリチウムイオン伝導性ポリマーゲルを用いるリチウムポリマー二次電池において、少なくとも一種の重合性モノマーとリチウム塩、非水溶媒、紫外線照射により重合反応が開始する光重合開始剤を含有しているプレカーサー溶液を用いた造方法において、光重合開始剤の濃度、紫外線照度に対するリチウムポリマー二次電池の電池特性、生性を改善することを課題とする。例文帳に追加

To improve the battery characteristics and productivity of a lithium polymer secondary battery to the concentration of a photopolymerization initiator and ultraviolet ray illuminance in the manufacturing method using a precursor solution containing at least one polymerizable monomer, a lithium salt, a nonaqueous solvent, and the photopolymerization initiator initiating polymerization reaction by ultraviolet ray irradiation in the lithium polymer secondary battery using a lithium ion conductive polymer gel placed between a positive electrode and a negative electrode. - 特許庁

半導体研磨装置のモニタリング装置は制御信号線から分岐した信号線で制御信号線へのフィードバック回路を有さない信号線にノイズ除去回路を有することを特徴としているので、ホストコンピューターに起因するシステムノイズの除去が可能であるために、研磨特性の変動や経時変化を迅速かつ正確に監視することができ、造歩留りおよび生性向上することが可能である。例文帳に追加

A monitoring device for a semiconductor polishing device has a noise removing circuit in a signal line that branches from a control signal line that has no feedback circuit to the control signal line, and can thus remove system noise caused by a host computer to quickly and accurately monitor a variation and a change with time in polishing characteristics and then improve a manufacturing yield and productivity. - 特許庁

Cryj1成熟タンパク質及びCryj2成熟タンパク質の融合タンパク質;当該融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド;当該ポリヌクレオチドを含む発現ベクター;当該発現ベクターが導入された形質転換体;当該形質転換体を培地中で培養し、生された当該融合タンパク質を回収すること、必要に応じてさらに可溶化することを含む、当該融合タンパク質の造方法。例文帳に追加

Provided are, a fusion protein of Cryj 1 maturation protein and Cryj 2 maturation protein; a polynucleotide encoding the fusion protein; an expression vector containing the polynucleotide; a transformant into which the expression vector is introduced; and a method for producing the fusion protein which comprises cultivating the transformant in a medium, recovering the produced fusion protein and, if required, solubilizing the fusion protein. - 特許庁

鳥類の胚に形成される初期の心臓内又は血管内へ、クリングル構造を有するタンパクのコード遺伝子を含む外来性遺伝子を含む複能欠損型レトロウイルスベクターを、マイクロインジェクションにより感染させ、その胚を孵化させることを特徴とする方法によって得られるトランスジェニック鳥類により、クリングル構造を有するタンパク質をその活性を保持したまま生する方法。例文帳に追加

The method for producing the protein having the kringle structure, while holding the activity thereof comprises using transgenic birds obtained according to a method characterized by infecting the interior of the heart or the interior of blood vessel in the initial stage formed in an embryo of birds with a replication ability deletion type retrovirus vector containing an extraneous gene, containing a coding gene of the protein having the kringle structure by micro-injection and hatching the embryo. - 特許庁

糖タンパク質または糖脂質を生し得る細胞において、該タンパク質または脂質に付加される糖鎖におけるN−アセチルラクトサミン繰り返し構造の生成および伸長を抑制する方法と、真核細胞かを用いて、糖鎖におけるN−アセチルラクトサミン繰り返し構造含有割合が減少し、糖鎖側鎖の均一性がより向上した糖タンパク質または糖脂質を造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for restraining formation and extension of an N-acetyllactosamine repeated structure in a sugar chain to be added to glycoprotein or glycolipid in a cell capable of producing glycoprotein or glycolipid, and to provide a method for producing glycoprotein or glycolipid using eukaryotic cells in which the content of the N-acetyllactosamine repeated structure in the sugar chain is reduced and uniformity in side sugar chains is more improved. - 特許庁

本発明は、工業的な大量生にも適するものであり、経口投与によっても脳に作用して空間認知力や学習記憶力を向上させることができ、また、アミロイドβペプチドの毒性も軽減できる上に、安全性が高く恒常的な服用も可能な活性物質であり、認知症、特にアルツハイマー型認知症に効果があるヤマブシタケ由来の活性物質、並びにその造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an active substance derived from Hericium erinaceum, suitable also for industrial mass production, acting on nerve even by oral administration and improving spatial cognitive power and learning and memory skills, reducing toxicity of amyloid β peptide and having high safety and enabling constant dose and having effect on dementias, particularly Alzheimer type dementia and to provide a method for producing the active substance. - 特許庁

本発明は、流動層反応器を用いて反応ガスを供給しながらシリコン粒子を流動させて粒子形態の多結晶シリコンを量するにおいて、塩化水素を含むエッチングガスを反応ガス供給手段の表面に注入することによってシリコンが析出されて堆積されるのを有効に防ぎ、反応器を連続的に運転することを可能とする多結晶シリコンの造方法及び装置を提供する。例文帳に追加

A method and an apparatus for manufacturing a polycrystal silicon permitting the reactor to be continuously operated by effectively preventing silicon from precipitating and depositing by injecting an etching gas containing hydrogen chloride onto the surface of the reaction gas feeding means, when manufacturing at a large scale the polycrystal silicon of particle form by fluidizing silicon particles while feeding the reaction gas by using a fluidized bed reactor, are provided. - 特許庁

高いスイッチング特性と低リーク電流を有するLDD構造を有するnMOS又はpMOS又はcMOSTFTの表示部と、高い駆動能力のcMOS又はn又はpMOSTFT又はこれらの混在からなる周辺回路とを一体化した構成を可能とし、高画質、高精細、狭額縁、高効率、大画面化の表示パネルを実現することができ、しかも歪点が比較的低い大型のガラス基板であっても使用でき、生性が高く、高価な造設備が不要であってコストダウンが可能となり、更に、しきい値調整が容易であって低抵抗化による高速動作を可能にすること。例文帳に追加

To realize a high image quality, high definition, narrow frame, high efficiency, large screen display panel in which a large glass substrate having relatively low strain point can be employed while enhancing productivity and reducing the cost without requiring an expensive fabrication facility, threshold level can be adjusted easily and high speed operation can be realized through reduction of the resistance. - 特許庁

本発明は、ライグラスの花粉のアレルゲン性のLoi pIaおよびLol pIbをコードする核酸配列、精されたLoi pIaおよびLol pIbのタンパク質およびその断片、組み換えLoi pIaおよびLol pIbまたはその少なくとも1つの断片またはその誘導体または相同体を生する方法、およびそれらの核酸配列、タンパク質およびタンパク質を使用する方法に関する。例文帳に追加

The invention relates to the nucleic acid sequence coding ryegrass pollen allergen Lol pIa and Lol pIb as the allergenic proteins, respective methods for producing purified Lol pIa and Lol pIb proteins and fragments thereof and a method of producing recombinant Lol pIa and Lol pIb or at least one fragment thereof or derivative thereof or homologue thereof, and a method of using the respective nucleic acid sequences, proteins, proteins. - 特許庁

バチルス・ブレビス(Bacillus brevis)由来のシグナルペプチド領域をコードするDNA配列の下流に、超好熱性古細菌由来でアミノ末端(N−末端)に1ないし20個のアミノ酸を付加したエンドグルカナーゼをコードする核酸配列が接続された遺伝子発現ベクターを有するバチルス(Bacillus)属細菌を培養し、エンドグルカナーゼを生および分泌させることを特徴とする、古細菌由来超耐熱性エンドグルカナーゼの造方法。例文帳に追加

The method for producing the hyperthermostable endoglucanase derived from the archaebacterium involves culturing bacteria belonging to the genus Bacillus, and having a gene expression vector obtained by linking a nucleic acid sequence encoding the endoglucanase derived from the archaebacterium and having 1-20 amino acids added to the amino terminus (N-terminus), to the downstream of a DNA sequence encoding a signal peptide region derived from Bacillus brevis to produce and secrete the endoglucanase. - 特許庁

本発明は、耐酸化性を有する導電粉末を効率よく造する方法、導電粉末、およびこのような導電粉末を用いた導電性ペーストを提供することで、有機物の分解ならびに除去に十分な温度の酸化雰囲気中での脱バインダー処理を可能とし、このような導電性ペーストを用いて内部電極を形成する積層セラミック電子部品の歩留まりならびに生性を向上させることにある。例文帳に追加

To realize debinder treatment in an oxidizing atmosphere at a temperature sufficient for decomposing and removing organic matters and to improve the yield and productivity of laminated ceramic electronic parts of which an internal electrode is formed by using a electrically conductive paste by providing a method for efficiently producing electrically conductive powder having oxidation resistance, electrically conductive powder and electrically conductive paste using the same electrically conductive powder. - 特許庁

広くフジツボ類に属するフジツボの検出を迅速かつ簡便に行うことができる、フジツボ類の付着期幼生に特異的なモノクローナル抗体及びそのフラグメント、前記モノクローナル抗体を生するハイブリドーマ及びその作方法、並びに、前記モノクローナル抗体又はそのフラグメントを利用したフジツボ類の付着期幼生の検出用試薬、検出器、検出キット、及び検出方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a monoclonal antibody capable of rapidly and simply carrying out detection of barnacle widely belonging to the class Balanomorpha and specific to larva in adhesion period of the class Balanomorpha and its fragment and a hybridoma producing the monoclonal antibody and to provide a method for preparing the hybridoma and to provide a reagent for detection, a detector, a detection kit and a detection method, each utilizing the monoclonal antibody or its fragment. - 特許庁

遺伝子の転写および発現を制御するための核酸配列の使用、新規のプロモーターおよび発現ユニットそれら自体、遺伝子の転写速度および/または発現速度を改変させるかまたは生起させる方法、発現ユニットを含んでなる発現カセット、改変されたまたは生起された転写速度および/または発現速度をもつ遺伝的に改変された微生物、ならびに遺伝的に改変された微生物を培養することによる生合成物の造方法を提供する。例文帳に追加

To provide the use of nucleic acid sequences for regulating gene transcription and expression, a novel promoter and an expression unit itself, a method for modifying or inducing the gene transcription rate and/or expression rate, an expression cassette containing the expression unit, genetically modified microorganism having a modified or induced transcription rate and/or expression rate, and a method for producing biosynthetic products by culturing the genetically modified microorganism. - 特許庁

透明性に優れ、適度で、かつ安定した結晶化速度を持ち、耐熱寸法安定性に優れ、紫外線照射時に蛍光の発光が防止された成形体、特に耐熱性中空成形体を効率よく生することができ、成形体の成形時に金型汚れや冷却ロール汚れなど、ポリエステルと接触する異種材料からなる接触物の汚れが発生しにくく長時間連続成形性に優れ、さらに、香味保持性に優れた包装材料を与えるポリエステルの造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing a polyester excellent in transparency, having a moderate and stable crystallization rate, excellent dimensional stability under heat, capable of efficiently producing a molded article free from emission of fluorescenc under radiation of UV light, especially a heat-resistant hollow molded article, and excellent in long-time continuous moldability because it leaves reduced mold staining, and imparts a wrapping material excellent in flavor keeping properties. - 特許庁

エッチングにより半導体ユニットの少なくとも1つの表面を洗浄する工程と、実質的に無酸素である又は酸素が欠乏した環境内で半導体ユニットの少なくとも1つの表面を乾燥させる工程と、少なくとも1つの表面上にパッシベーション層を堆積する工程とを含む、連続作業方生ラインを用いて、少なくとも1つの半導体ユニットを有する光起電力素子を造する。例文帳に追加

A photovoltaic device having at least one semiconductor unit is manufactured by using a continuous operation type production line which includes a step for washing at least one surface of the semiconductor unit by etching, a step for drying at least the one surface of the semiconductor unit in an environment in which oxygen does not exist or the oxygen is lacked substantially, and a step for accumulating the passivation layer on at least the one surface. - 特許庁

芳香族ポリハロゲン化合物、含水アルカリ金属硫化物、加水分解によって開環し得る脂肪族環状構造を有する化合物の存在下で、固形の無水アルカリ金属硫化物を含むスラリー状の組成物を得る脱水工程において、芳香族ポリハロゲン化合物の反応容器外部への留出が抑制され、かつ脱水工程の時間が短縮されることによって、工業的規模での生性が高いポリアリーレンスルフィド樹脂の造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing a polyarylene sulfide resin in high productivity on an industrial scale by suppressing distillation of an aromatic polyhalogen compound to the outside of a reaction vessel and shortening the time of a dehydration process for obtaining a slurry-like composition containing a solid anhydrous alkali metal sulfide in the presence of an aromatic polyhalogen compound, a hydrated alkali metal sulfide and a compound having an alicyclic structure to be ring-opened by hydrolysis. - 特許庁

炭酸カルシウムを含有してなる採取浚渫土と火力発電所から出された石炭灰とを用いて地盤改良材を造する方法であって、採取浚渫土を脱水させる脱水工程と、脱水浚渫土を加熱することにより炭酸カルシウムを酸化カルシウムに熱分解させてなる燃焼浚渫土を得る加熱工程と、燃焼浚渫土と石炭灰とを混合することにより地盤改良材を得る混合工程とを含むものである。例文帳に追加

The method is one which produces a ground stabilizer from collected dredged soil containing calcium carbonate and coal ash produced from a thermoelectric power plant and comprises the dewatering step of dewatering collected dredged soil, the heating step of heating the collected dredged soil to thermally decompose the calcium carbonate into calcium oxide to obtain burned dredged soil, and the mixing step of mixing the burned dredged soil with coal ash to obtain the ground stabilizer. - 特許庁

7−ヒドロキインドールを生する能力を有するキサントモナス属に属する微生物から目的とするDNAのクローニングに成功し、インドールの7位を水酸化する酵素活性を有するポリペプチド群、そのポリペプチド群をコードするDNA、前記DNAからなるベクター、前記ベクターを保持する微生物が提供され、前記微生物を用いて7−ヒドロキシインドール及び7−ヒドロキシトリプトファンの造が可能となった。例文帳に追加

Cloning of DNA having a sequence shown by sequence 1 or DNA which hybridizes to the DNA under a stringent condition or the like from a microorganism which has an ability of producing 7-hydroxyindole and belongs to the genus Xanthomonas, and providing polypeptides having an enzymatic activity of hydroxylating position 7 of indole, DNA encoding the DNA, a vector consisting of the DNA, and a microorganism carrying the vector allowed producing 7-hydroxyindole and 7-hydroxytryptophan. - 特許庁

遺伝子の転写および発現を制御するための核酸配列の使用、新規なプロモーターおよび発現ユニット、遺伝子の転写速度および/または発現速度を改変させるかまたは生起させる方法、前記発現ユニットを含んでなる発現カセット、改変されたまたは生起された転写速度および/または発現速度をもつ遺伝的に改変された微生物、ならびに遺伝的に改変された微生物を培養することによる生合成物の造方法を提供する。例文帳に追加

To provide the use of nucleic acid sequence for controlling the transcription and expression of genes, a new promoter and expression unit, a method for altering or arising the transcription speed and/or an expression speed of genes, the expression cassette including the expression unit, genetically altered microorganism having the altered or arisen transcription speed and/or expression speed, and a method for producing biosynthetic products by culturing the genetically altered microorganism. - 特許庁

カロテノイドを生する微生物の培養物を、水溶性有機溶媒で抽出する工程;得られる抽出液を、水中に分散させミセル化する工程;得られるミセル化液を、溶媒中で加熱攪拌してミセルを破壊し、目的のカロテノイド成分を沈殿させて沈殿物を得る工程;前記沈殿物を回収してエタノールで加熱洗浄する工程;及び沈殿物をさらに粉砕乾燥する工程を含むカロテノイド含有組成物の造方法、並びに該カロテノイド含有組成物を含有する食品、医薬組成物、又は化粧品。例文帳に追加

Also disclosed is a food, a pharmaceutical composition or a cosmetic comprising the carotenoid-containing composition. - 特許庁

例文

動作電圧、発振閾値電流等を低くできる面発光型半導体レーザ素子チップを発光光源として利用し、当該面発光型半導体レーザ素子チップ、もしくは当該チップを収容するモジュールパッケージから引き出される光ファイバーケーブルのファイバーケーブル長を一定長以上とすることで当該パッケージのアセンブリ作の生性の向上を図るとともに、容易に光通信システムを構築できるようにすることにある。例文帳に追加

To improve the productivity for manufacturing a module package assembly and to easily structure an optical communication system by making the length of an optical fiber cable, led out of a surface light emitting semiconductor laser element chip which can lessen an operating voltage, an oscillation threshold current, etc., or the module package storing the chip longer than a certain length by using the surface light emitting semiconductor laser element as the light emitting source. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS