1016万例文収録!

「読み出し」に関連した英語例文の一覧と使い方(443ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 読み出しの意味・解説 > 読み出しに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

読み出しを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 22402



例文

利用者がサービスを受けようとするとき、その利用者の個人識別情報を格納したICカードなどから個人識別情報を読み出し(ステップ21)、その利用者がその場で直接入力した個人識別情報を読取り(ステップ22)、これら2つの個人識別情報を比較して利用者本人の認証を行う(ステップ23)。例文帳に追加

When a user is about to receive a service, personal identification information is read out from an IC card or the like, where personal identification information of this user is stored (step 21), and personal identification information inputted directly by the user at site is read (step 22), and these two personal identification information are compared with each other for identifying the user (step 23). - 特許庁

マイコン2のモータ制御回路8は、ホール素子6Ha,6Hb,6Hcによりモータ6のロータ回転位置を検出し、その回転位置信号に基づいて決定したタイミングで波形メモリ31より正弦波状の波形データを読み出し、その波形データに応じた電圧信号を、インバータ回路5を介してモータ6の巻線6u,6v,6wに出力する。例文帳に追加

A motor control circuit 8 of a microcomputer 2 detects a rotor rotating position of a motor 6 from Hall elements 6Ha, 6Hb and 6Hc, reads waveform data of a sine waveform from a waveform memory 31 at timing decided on the basis of the rotating position signal, and outputs voltage signals according to the waveform data to windings 6u, 6v and 6w of the motor 6 via an inverter circuit 5. - 特許庁

読み取られた原稿画像を入力するページメモリ500と、読み取られた原稿画像を保持するハードディスク600と、両者を制御する制御手段400とを備えた画像形成装置において、画像出力の際、ハードディスク600からの画像読み出しを行うための出力専用の属性を有するページメモリ500を備えた。例文帳に追加

The image formation device which includes a page memory 500 for inputting a read original image, a hard disk 600 for holding the read original image, and a control means 400 for controlling both is equipped, is provided with with the page memory 500 that has an attribute exclusive for output for carrying out image reading out from the hard disk 600 at the image output time. - 特許庁

そして、操作部14からケーブルテレビの加入希望者の住所、氏名を入力すると、CPU11が入力された加入希望者の住所を住宅DB18を用いて緯度および経度に変換し、次いで、変換結果である緯度および経度が示す点を中心部とする地図を地図DB19から読み出し表示部15に表示する。例文帳に追加

When the address and the name of a subscription applicant of cable television are inputted from an operation section 14, the inputted address of the subscription applicant is converted into latitude and longitude by a CPU 11 using the housing DB 18, then, a map centering the point specified by the latitude and longitude obtained as a result of the conversion is read out of the map DB 19 displayed on a display section 15. - 特許庁

例文

そして、表示端末3の操作部31によるユーザの操作に応じて、画像表示制御部4が医療用デジタル画像データを画像サーバ2から読み出して医療用画像201としてモニタ32に表示させるとともに、レポート制御部5がレポート生成用の入力フォーム203を医療用画像201に重畳して表示させる。例文帳に追加

According to the operation of a user using an operating part 31 of a display terminal 3, an image display control part 4 reads the medical digital image data from the image server 2, and displays the same as a medical image 201 on a monitor 32, and also a report control part 5 displays an input form 203 for generating a report by superposition on the medical image 201. - 特許庁


例文

アンテナ12が形成されるとともにアンテナ12を介して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICモジュール11が搭載された非接触型ICラベル1において、ICモジュール11を取り囲むように非接触型ICラベル1の表面から裏面まで貫通するスリット40を設ける。例文帳に追加

In the non-contact IC label 1 on which the antenna 12 is formed and the IC module 11 capable of writing and reading information at a non- contact state via the antenna 12 is simultaneously mounted, a slit 40 to penetrate from the front side surface to the rear side surface of the non-contact IC label 1 is provided so that it surrounds the IC module 11. - 特許庁

メールサーバ8は、メルマガテキストDB7からメルマガテキストを読み出すとともに、配信先DB5から配信先アドレスの情報及び設定情報を読み出し、設定情報により指定されるスタイルに従ってメルマガテキストを表示するhtmlメールによりメールマガジンを生成して、配信先アドレスで示されるユーザ端末へ配信する。例文帳に追加

In a mail server 8, mail magazine text is read out from a mail magazine text DB 7, the information of the destination address and the setting information are read out from the destination DB 5, a mail magazine is generated by html mail displaying the mail magazine text in accordance with the style specified by the setting information, and it is distributed to the user terminal indicated by the distribution destination address. - 特許庁

相関角度修正部124は、メモリ123に格納されている補間対象画素Pi(画素Pixel(x,y))およびその前後の所定数の補間対象画素の相関角度を読み出し、所定の補間対象画素Pi(画素Pixel(x,y))の相関角度を他の所定数の補間対象画素の相関角度を参照して修正する。例文帳に追加

A correlation angle correcting unit 124 reads out correlation angles of a pixel Pi (a pixel Pixel (x, y)) and a predetermined number of pixels to be interpolated, before and after it is stored in the memory 123, and corrects the correlation angle of the predetermined pixel Pi to be interpolated (the pixel Pixel (x, y)) by referring to the correlation angles of the predetermined number of pixels to be interpolated. - 特許庁

車載器データ収集システム1は、路上機9と双方向無線通信により料金収受を行うETC車載器2と、ETC車載器2の異常を解析する異常解析装置3と、ETC車載器2及び異常解析装置3によるデータの書き込み及び読み出しが可能に構成された診断用ICカード4とを備える。例文帳に追加

An onboard data collecting system 1 includes an ETC onboard device 2 for collecting fare through two-way wireless communication with a road side device 9; a failure analysis device 3 for analyzing a failure of the ETC onboard device 2; and a diagnostic IC card 4 configured to write and read data provided by the ETC onboard device 2 and the failure analysis device 3. - 特許庁

例文

CPU302は、RAM304に保持されている第1音声データよりもサンプリングレートが低い第2音声データを例えばROM303から読み出してデータ毎の繰り返しを行い、単位時間当たりのデータ数が第1音声データと等しい第3音声データを生成してRAM304に保持させる。例文帳に追加

A CPU 302 reads out 2nd speech data, which are lower in sampling rate than 1st speech data held in a RAM 304, out of, for example, ROM 303 repeatedly, data by data, and generates and holds 3rd speech data, which are equal in number of pieces per unit time to the 1st speech data, in the RAM 304. - 特許庁

例文

ユーザ端末4からサーバ装置1へ印刷データの参照を要求すると、サーバ装置1は印刷データを蓄積部11から読み出し、変換部12によってユーザ端末4のブラウザで表示可能なデータ形式に変換してユーザ端末4に送り、ユーザ端末4に印刷データの内容が表示される。例文帳に追加

When requiring the reference to the printing data from the user terminal 4 to the server unit 1, the server unit 1 reads out the printing data from the accumulation part 11, and converts it into a data format displayed in a browser in the user terminal 4 by a conversion part 12 to be transmitted to the user terminal 4, and a content of the printing data is displayed in the user terminal 4. - 特許庁

本発明に係るデジタルカメラ1は、CCD11によって撮影された最新の画像の画像データをバッファ16に書き込む撮影処理と、バッファ16から画像データを読み出してHDD装置14に記録する記録処理と、外部からの画像データ送信要求を受けて画像データを外部に送信する送信処理とを多重処理によって実行する。例文帳に追加

The digital camera 1 executes, in a multiple process manner a photograph process of writing image data of the latest image taken by a CCD 11 in a buffer 16, a recording process of recording image data read from the buffer 16 on an HDD unit 14, and a transmission process of transmitting the image data to the outside upon the receipt of an image data request from the outside. - 特許庁

所与の頂点が複数の関節から影響を受ける多関節モデルのオブジェクトの頂点情報を前記オブジェクト毎に設定された基準座標系の座標値として記憶し、前記基準座標系の座標値で与えられた頂点座標を読み出し、各関節の基準座標系におけるモーションデータによる移動後の頂点位置を演算する。例文帳に追加

Vertex information on each object of the multi-joint model where the imparted vertex receives influence from a plurality of joints is stored as the coordinate value of a reference coordinate system which is set at every object, a given vertex coordinate is read by the coordinate value of the reference coordinate system and a vertex position after movement by motion data in the reference coordinate system of each joint is calculated. - 特許庁

この発明に係るデータ交換装置は、可変長パケットを固定長ブロックに分割したATMセルを交換するデータ交換装置において、出力ポート6にATMセルを一時的に待機行列させるバッファ8を備え、そのバッファ8に同一のパケットを構成するATMセルがそろうと読み出してパケット単位でATMセルのVPI/VCI変換を行い出力するようにした。例文帳に追加

This data exchanging device is provided with a buffer 8 making ATM cells temporarily undergo standby queue at an output port 6, reads ATM cells when the ATM cells constituting the same packet are assembled in the buffer 8, performs VPI/VCI conversion of the ATM cells in a packet unit and outputs the ATM cells in a data exchanging device exchanging ATM cells in which a variable length packet is divided into a fixed length blocks. - 特許庁

逆バイアス制御回路6は、温度検出回路8で検出された3元APD1の温度に対応する逆バイアス電圧と増倍率との関係をROM9から読み出し、この関係と3元APD1の受光電力とピーク検出回路5で検出された振幅ピーク値に基づいて、3元APD1の逆バイアス電圧を決定する。例文帳に追加

The reverse bias control circuit 6 reads the relationship between the reverse bias voltage and multiplication factor corresponding to the temperature of the ternary APD1 detected by a temperature detecting circuit 8 from the ROM9, and decides the reverse bias voltage of the ternary APD1 based on this relationship and the light receiving power of the ternary APD1 and an amplification peak value detected by a peak detecting circuit 5. - 特許庁

ICカード1は,外部へのデータ読み出しが禁止されたROM22と,電気的に書換え可能なEEPROM23を備えたICチップ2が実装され,ROM22には,スクランブル鍵を派生するための暗号鍵シード12が記憶され,EEPROM23には,暗号鍵シード12から派生されるスクランブル鍵の中から,一つのスクランブル鍵を定義する定義情報13が記憶されている。例文帳に追加

An IC chip 2 including a ROM 22 whose data is inhibited from being read to the outside and an electrically rewritable EEPROM 23 is mounted on an IC card 1, wherein the ROM 22 stores an encryption key seed 12 for deriving a scramble key, and the EEPROM 23 stores definition information 13 for defining one scramble key out of scramble keys derived from the encryption key seed 12. - 特許庁

ファイルサーバからデータを読み出してローカルにおいて編集し、編集後の内容をファイルサーバに保存する際にネットワークに障害が発生して、ハングアップ又はフリーズしても、ローカル側に編集後の内容が残るデータ管理装置、及びデータ管理のコンピュータプログラムが記録されている記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a data management device which leaves the contents after editing on a local side even if a hang-up or frozen state is occurred while a fault occurs in a network when data are read out of a file server and edited locally and the contents after the editing are saved on the file server, and to provide a recording medium recording a computer program for data management. - 特許庁

読み出しヘッド220とスケール210の部材上の目標とする磁束の経路上に高透磁率物質33を配置することによって、従来の巻線構成で発生していた磁束の拡散から生ずる漏れ磁束による損失を抑え、磁束の信号強度を向上させると同時に外部からの磁束の影響を低減させる。例文帳に追加

By disposing a high-permeability substance 33 on the paths of targeted magnetic flux over the members of a readout head 220 and a scale 210, the loss due to leakage flux caused by the diffusion of magnetic flux occurring in a conventional winding structure is suppressed, signal intensity of magnetic flux is enhanced, and an effect of magnetic flux coming from the exterior is reduced. - 特許庁

携帯端末は、第1の放送受信部による受信状態が悪くなったとき、放送データの送信を要求する送信要求情報を第1の通信部により前記サーバに送信し、サーバは、携帯端末から送信要求情報を受信すると、第2の記録部から読み出したデータを第2の通信部により携帯端末に送信する。例文帳に追加

The portable terminal transmits transmission request information that requires transmission of broadcasting data to the server with the aid of the first communications part, when the receiving state by the first broadcasting receiving part has deteriorated; and the server, when receiving the transmission request information from the portable terminal, transmits data read from a second recording part to the portable terminal with the aid of the second communications part. - 特許庁

制御手段が同時にアクセス可能な最大データ幅のバイト数以上のメモリと、蓄積された送受信データをバイト単位で計数する蓄積受信データ計数手段40と、制御手段が同時にアクセスするデータのバイト数を記憶する読み出しアクセスデータ幅記憶手段4dとを備えた。例文帳に追加

The communication memory is provided with a memory having a number of bytes not less than that of a maximum data width possible to be accessed simultaneously by the control means, a calculating means 40 for stored receiving data to calculate stored transmitting and receiving data by byte and a storage means 4d for read access data width to store the number of bytes of data to be accessed simultaneously by the control means. - 特許庁

ステップS03で受信した画像デ−タを画像メモリに記憶させておく所定の期間であるメモリ期間を入力し、ステップS04で前記メモリ期間経過後に画像デ−タを画像メモリから自動的に消去するか、または画像メモリから読み出して記録部からプリントするかいずれとするかを入力する。例文帳に追加

A memory period that is the prescribed period to store received image data to an image memory is entered in a step S03, and whether the image data is automatically deleted from the image memory after the lapse of the memory period or the image data are read from the image memory and a recording section prints out the image data is entered in a step S04. - 特許庁

不揮発性半導体記憶装置1では、データの書き込み及び読み出しが低速の第1のフラッシュメモリ装置2内の各物理アドレスに対するアクセス回数を計数し、ある物理アドレスに対するアクセスカウント値が閾値(NMAX)に達した場合に、当該物理アドレスのメモリセルに記憶されたデータを第2のフラッシュメモリ装置3に転送して記憶するようにした。例文帳に追加

In the nonvolatile semiconductor memory device 1, the number of times of accessing each physical address in a first flash memory device 2 of a low data writing/reading speed is counted, and when the access count value of a certain physical address reaches a threshold value (NMAX), data stored in the memory cell of the physical address is transferred to a second flash memory device 3 to be stored. - 特許庁

したがって、リサイクル時に、表示部のみに通電するだけで、画像形成装置1の他の電気部品には通電することなく、画像形成装置1の印刷枚数、通電時間等のリサイクル情報を不揮発性メモリ12から読み出して、表示部5のLCD6に表示することができ、安価にかつ確実にリサイクル処理を行うことができる。例文帳に追加

Recycle information of the imaging apparatus, e.g. the number of print sheets and the power conduction time, can be read out from the nonvolatile memory 12 at the time of recycling by simply conducting the display section and not conducting other electric components of the imaging apparatus 1 and can be displayed on an LCD 6 at the display section 5 resulting in inexpensive and reliable recycling. - 特許庁

表示手段107に表示された地図上に登録地点が存在する時、該当位置にそのマークを表示し、又、移動体の現在位置が登録地点の一つに接近したとき一致監視手段909の出力により音声再生制御手段110がマークメッセージ記憶手段908の記憶メッセージを読み出して、音声再生手段111が当該音声メッセージを出力する。例文帳に追加

When the registered spot exists on the map displayed on a display means 107, the mark is displayed at the position, in addition, when the current position of a moving body approaches one registered spot, a voice regeneration control means 110 reads the stored message of the mark message storage means 908 by the output of an accordance monitor means 909, and a voice regeneration means 111 outputs the voice message. - 特許庁

映像信号を無線送信するソース装置(2,3)と、無線送信された映像信号を受信し、受信した映像信号をディスプレイ(13)に表示するシンク装置(1)とを含む無線通信システムにおいて、シンク装置(1)は、ROM(11)からEDID情報を読み出してそれを含む無線データ信号をソース装置(2,3)に無線送信する。例文帳に追加

In a wireless communication system including source devices (2, 3) for transmitting video signals by wireless, a sink device (1) for receiving the transmitted video signal and displaying the received video signal on a display device (13), the sink device (1) reads out EDID information from a ROM (11) and transmits wireless-data signal including it by wireless to source devices (2, 3). - 特許庁

予測再送制御部118は、バーストロス検知が検知されるとき、送信バッファ115から第1の無線チャネル310に送出されたデータパケットのうち、検知されたバーストロス期間に送信されたデータパケットを受信側で損失したデータパケットであると予測し、当該データパケットを再送用バッファ114から読み出して送信バッファ115に送る。例文帳に追加

A prediction retransmission control unit 118 predicts that the data packets, which are transmitted in the detected burst loss period, out of data packets sent out from a transmission buffer 115 to a first radio channel 310 are the data packets lost at a receiving side when a burst loss is detected, and the above data packets are read out from a resending buffer 114 and sent out to the transmission buffer 115. - 特許庁

2次元に配置された多素子の赤外線検出素子アレイを持ち、異常と判断していない間、ある間隔で更新される各素子から読み出した赤外線出力を背景データとして記憶しておく記憶装置と、随時出力される赤外線検知アレイからの出力からメモリに記憶した背景データの引き算をする演算装置を持ち、引き算をした結果を差分データとして出力する。例文帳に追加

The infrared abnormality detection device includes a multi-element infrared detection element array arranged in two dimensions, and includes both a storage device storing infrared output read from each element updated at a certain interval as background data while not deciding abnormality and an arithmetic device subtracting the background data stored in a memory from occasionally-output output from the infrared detection array, and outputs a result obtained by performing the subtraction as difference data. - 特許庁

期間4′のローテーション処理部20と演算器4とによる処理の期間に、予め入力データ部11から1サイクル先行した32ビット分のデータを読み出してレジスタR1に保管し、かつ設定数部13から1サイクル先行した32ビット分の入力データを取り出してレジスタR2に保管する。例文帳に追加

During the processing period of a rotation processing part 20 and a computing element 4 in a period 4', a data for 32-bits preceding one cycle is read from the input data part 11 and stored in a register R1 beforehand, and also an input data for 32-bits preceding one cycle is taken out from the number of settings part 13 and stored in a register R2. - 特許庁

本発明の放送信号記録装置1は、放送データ17からデータの種別を示すPIDを読み出し、AVデータ31と番組属性情報18とに分離するデータ分離部12と、データ分離部12によって分離された番組属性情報18に基づき、AVデータ31を管理するための管理データ32を生成する管理データ作成部13とを備える。例文帳に追加

A broadcast signal recording apparatus 1 includes a data separation section 12 that reads a PID denoting a kind of data from broadcast data 17 to separate the broadcast data 17 into AV data 31 and program attribute information 18; and a management data generating section 13 that generates management data 32 for managing the AV data 31 on the basis of the program attribute information 18 separated by the data separation section 12. - 特許庁

全編成チャンネル、又はユーザに選択させた放送局の各編成チャンネルのチャンネル番号をチャンネル記憶手段184から読み出し、当該チャンネル番号のうち現在放送中のチャンネル番号を特定して一覧表示し、この一覧表示されたチャンネル番号の中からユーザ操作に従って択一的にチャンネル番号を選択させるようにした。例文帳に追加

The electronic apparatus reads the channel numbers of all the organized channels or the organized channels of a broadcast station selected by the user from a storage means 184, specifies the channel numbers broadcast at present among the read channel numbers, lists up the specified channel numbers, and makes the user alternatively select a channel number in accordance with the user's operation among the listed-up channel numbers. - 特許庁

モータの回転位置を生成する位置検出部11と、種々情報を記憶する記憶デバイス13と、外部からの要求信号に応じたデータを出力する双方向通信処理部12と、要求信号に応じて記憶デバイス13への書き込みや読み出しを行う情報処理制御部14より構成している。例文帳に追加

This rotary encoder comprises a position detection part 11 which generates the rotational position of a motor, the storage device 13 which stores various information, a two-way communication processing part 12 which outputs data corresponding to an external request signal, and an information processing control part 14 which writes and reads the storage device 13 according to the request signal. - 特許庁

可視光通信制御部11は、読み出した識別情報および診断情報に基づいて、スイッチ15によってオンにされ、駆動部116によって点灯している灯火器12および警告灯13のうちの少なくとも1つの発光装置が出射している可視光を、変調部117によって変調させる。例文帳に追加

The visible light communication controlling section 11 is turned on by a switch 15 on the basis of the read out identification information and the diagnostic information and gets the visible light, output by at least one luminescent device out of a lamp equipment 12 and a warning lamp 13 lit by a driving section 116 modulated by a modulating section 117. - 特許庁

また、メール作成を行うメール作成部32と、ひらがなに対する漢字情報を読み出して漢字変換を行う文字変換部33と、メール内容を一括でひらがなに文字変換するか否かの振り分けを行った変換有無の情報により、“漢字混じり文章/ひらがなのみの文章”の2種類の同一内容のメールの送信を可能とする。例文帳に追加

Two types of identical mails of "a sentence mixed with kanji and a sentence having only hiragana" can be transmitted according to information on the presence or absence of conversion where mail details are subjected to the distribution of collective conversion to hiragana characters or not by a mail creation section 32 for creating mails and a character conversion section 33 for reading kanji information to hiragana for converting to kanji. - 特許庁

ラベルプリンタ201は、アンテナ207を介して前記RFIDラベルに一体化されたRFID回路のメモリから配送情報を読み出し、前記RFIDラベルに対応する配送情報を他のRFIDラベル205に印字すると共に、RFIDラベル205に一体化されたRFID回路のメモリに、前記配送情報を記憶させ、該他のRFIDラベルに貼り替えて前記荷物の配送を行う。例文帳に追加

A label printer 201 reads out delivery information from a memory of an RFID circuit integrated with the RFID label via an antenna 207, prints out the delivery information corresponding to the RFID label on the other RFID label 205, stores the delivery information in the memory of the RFID circuit integrated with the RFID label 205, re-labels it with the other RFID label to deliver the cargo. - 特許庁

画像データからプリンタドライバによって作成される駆動データを解析してノズル単位の駆動休止間隔を測定する手段と、駆動休止間隔と補正タイミングとを対応させたタイミングテーブルを記憶した記憶手段と、該休止間隔に基づいて該記憶手段から読み出した補正タイミングでインクを吐出させる補正手段を有する。例文帳に追加

The inkjet recorder has a means to analyze drive data prepared from image data by a printer driver to measure a drive-resting interval per nozzle unit, a storage means storing a timing table in which the drive-resting interval is brought into correspondence with correction timing, and a correction means for discharging an ink at the correction timing read from the storage means based on the resting period. - 特許庁

ユーザがカメラ10で所定のバッテリ情報表示操作を行うと、カメラCPU11は、そのとき装填されているバッテリパック20のバッテリメモリ23bから個体識別符号および充電回数を読み出すとともに、個体識別符号に対応してカメラメモリ12に記憶されている名称を読み出し、充電回数とともに表示部14に表示する。例文帳に追加

When the user performs display operation of predetermined battery information in the camera 10, the camera CPU 11 reads out the individual identification sign and the number of charging times from the battery memory 23b of the battery pack 20 loaded at such a time, and reads out the name stored in the camera memory 12 corresponding to the individual identification sign and displayed on a display part 14 together with the number of charging times. - 特許庁

DSP10は、5倍圧縮されたオーディオデータをディスク20から10秒間読み出してDRAM12に記憶するのと並行して、デコーダ13を制御してDRAM12に記憶されたオーディオデータを1倍のレートのオーディオデータにデコードしてDAC14等を介して50秒間出力するという動作を繰り返し行う。例文帳に追加

In the DSP 10, an operation, that audio data which are five times compressed are read out of a disk 20 for ten seconds and are stored in a DRAM 12 and simultaneously the audio data which are stored in the DRAM 12 are decoded into one time rate of audio data by controlling a decoder 13 to output them for fifty seconds via a DAC 14 or the like, is repeated. - 特許庁

ファイルを格納するディスクのファイル処理方法において、ファイルをディスクから読み出して、ファイルがウィルスに感染していないかチェックするステップと、チェックするステップにおいて検出されたウィルス感染ファイルを別のデータに変換する符号化を行う符号化ステップと、変換されたデータをディスクに格納する格納ステップとを備えるように構成する。例文帳に追加

In a file processing method of a disk which stores a file, it is constituted so as to have a step for reading the file from the disk and checking whether or not the file is infected by virus, an encoding step for performing encoding to convert the virus infected file detected in the checking step into another piece of data and a storage step for storing the converted data in the disk. - 特許庁

端末装置8から、セッション識別子SIと中間ファイル管理サーバ4に記憶されている書類データDFのダウンロード要求とを受信すると、書類データDFが対応付けられているセッション識別子SIと、ダウンロード要求とともに受信したセッション識別子SIとが一致した場合に、中間ファイル管理サーバ4から書類データDFを読み出して端末装置に送信する。例文帳に追加

When the session identifier SI and the download request of the document data DF stored in the intermediate file management server 4 are received from the terminal equipment 8, and when the session identifier SI with which the document data DF are associated is matched with the session identifier SI which has received the download request, the document data DF are read from the intermediate management server 4, and transmitted to the terminal equipment. - 特許庁

映像タイトルの頭出しの指示を受け付けたときに、RAM13に記憶してある再生用データ及び制御用データを読み出し、前記再生データを用いて映像タイトルの先頭から映像及び音声の再生を行うとともに、磁気テープドライブ14によって磁気テープ14aの早送り又は巻き戻しを行う。例文帳に追加

At the time of receiving an instruction to search for a video title, data for reproduction and data for control stored in an RAM 13 are read, so that a video or a voice can be reproduced from the beginning of the video title by using the reproduction data, and the fast forwarding or rewinding of a magnetic tape 14a is conducted by a magnetic tape transport 14. - 特許庁

貨幣と等価な経済的価値を持つ金銭情報を書き換え自在に記憶するICチップを搭載する媒体、例えば非接触のICカード501による決済を可能とするために、セット部110aにセットされているカード501に対してリーダライタで当該金銭情報の読み出しと変更とを実行できるようにする。例文帳に追加

This merchandise sales data processor is configured to carry out settlement by a medium mounted with an IC chip in which money information having an economic value equivalent to currency is stored so as to be freely rewritable, for example, a non-contact IC card 501 by making a reader/writer read and change the money information to a card 501 set by a set part 110a. - 特許庁

本発明に係る放射線検出器10は、着脱自在のバッテリ19と、バッテリ19の着脱前の情報を保存する不揮発性メモリ24と、不揮発性メモリ24からバッテリ19の着脱前の情報を読み出し、バッテリ19の着脱後の作動状態をバッテリ19の着脱前の作動状態に復帰させる制御装置18とを、備えている。例文帳に追加

The radiation detector 10 includes a removable battery 19, nonvolatile memory 24 storing information before the removal of the battery 19, a control device 18 reading out information before the removal of the battery 19 from the nonvolatile memory 24 and returning an operation state after the removal of the battery 19 to an operation state before the removal of the battery 19. - 特許庁

画像を記録保存可能な撮像装置において、前記記録保存された撮像画像を読み出す画像読み出し手段と、前記撮像画像の画像補正を行う画像補正データを取得する画像補正データ取得手段と前記画像補正データを基に画像補正を行う画像補正手段と前記画像を出力する画像出力手段を有する。例文帳に追加

This image pickup device for recording and storing an image is provided with an image reading means for reading a recorded and stored photographed image, an image correction data acquiring means for acquiring image correction data for performing the image correction of the image, an image correcting means for performing the image correction, based on the image correction data and an image output means for outputting the image. - 特許庁

具体的には、使用部位毎の必要剛性DB40及び使用部位毎の必要遮音性DB42から、入力された設置場所や使用用途に対応する部位の必要剛性及び必要遮音性をそれぞれ読み出し、パラメータ毎の剛性DB44及びパラメータ毎の遮音性DB46を読み出す。例文帳に追加

In particular, the residence evaluation system reads out: a necessary rigidity and a necessary sound insulation performance for a portion corresponding to an installation position and a purpose of utilization from a necessary rigidity DB 40 as well as a necessary sound insulating performance DB 42 for each portion of utilization; and a rigidity DB 44 for each parameter as well as a sound insulation performance DB 46 for each parameter. - 特許庁

CPU110は、電子メールを受信すると、不揮発性メモリ106に記憶されている電子メールアドレスと、受信した電子メールのヘッダの宛先を指定するためのフィールド(To/Cc/Bcc)に記述されている電子メールアドレスとを比較し、不揮発性メモリ106から読み出した電子メールアドレスがいずれのフィールドに記述されているか判断する。例文帳に追加

In receiving e-mail, a CPU 110 compares an e-mail address stored in a nonvolatile memory 106 with an e-mail address described in a field (To/Cc/Bcc) for designating the address of a header of the received e-mail to determine in which field the e-mail address read from the nonvolatile memory 106 is described. - 特許庁

コピー制御情報更新処理部301は、データ読み出し部101によってP/S−EVOBUが読み出される度に、読み出されたP/S−EVOBUに含まれているポインタ(PTR)によって指定されるタイトルユーセージファイル(TUF)内のエントリに更新用コピー制御情報(CCI#2)が定義されているか否かを判別する。例文帳に追加

In a copy control information update processing part 301, whenever P/S-EVOBU is read out by a data read-out part 101, it is discriminated whether copy control information for update (CCI#2) is defined in entry in a title usage file (TUF), specified by a pointer (PTR) included in the read out P/S-EVOBU. - 特許庁

次に、信号光5は遮断し、S偏光の読み出し光6を光記録媒体10に照射して、第1のホログラムをS偏光の回折光8として再生し、その強度を光検出器53sにより検出して、第1のホログラムに含まれている位置合わせ用パターンの検出信号に基づいて、記録再生ヘッド20と光記録媒体10の位置合わせをする。例文帳に追加

Then, the signal light 5 is broken, reading light 6 of S polarization is applied to the optical storage medium 10, the first hologram is reproduced as diffraction light 8 of S polarization, its intensity is detected by a photo detector 53s, and the recording/reproducing head 20 is aligned to the optical storage medium 10 based on the detection signal of the alignment pattern included in the first hologram. - 特許庁

データ送受信装置31で受信する監視制御装置1からの制御データ及びデータ送受信装置32で受信する管理装置2からの監視データを、データ変換手段35が変換テーブル記憶部34から読み出した変換テーブルにより変換して、それぞれ管理装置2及び監視制御装置1へ送信する。例文帳に追加

Control data from the monitor-control device 1 received by a data send/receive device 31 and monitoring data from the administration device 2 received by a data send/receive device 32 are converted by a conversion table read from the conversion table storage part 34 by a data converting means 35, and transmitted to the administration device 2 and the monitor-control device, respectively. - 特許庁

入力したバッテリの温度TとSOCとを用いて、バッテリが温度TとSOCの状態のときに効率よく充放電できる電流Iの範囲としての最適電流範囲IPを、予め実験などにより求めてROMに記憶しておいたマップから読み出して設定する(S100,S110)。例文帳に追加

An optimum current range IP as the range of a current I capable of efficiently charging/discharging a battery when it is at a temperature T and in a condition of SOC, by using the input temperature T and SOC of the battery, is obtained previously by an experiment or the like and set by reading from a map left as stored in a ROM (S100, S110). - 特許庁

例文

CPU20は、ユーザ操作に応じて、履歴見出語に一致する単語に対して関連情報DB83内で対応付けられた関連情報を抽出し、抽出された関連情報に対して関連情報DB83内で対応する単語を関連単語として抽出し、関連単語に対応する見出語の説明情報を辞書DB820から読み出して表示部40に表示させる。例文帳に追加

The CPU 20 extracts the relevant information associated with the key words matched with the history key words in the relevant information DB 83 according to the user operation, and extracts the words associated with the extracted relevant information in the relevant information DB 83 as relevant words, and reads the explanation information of the key words corresponding to the relevant words from the dictionary DB 820, and makes the display part 40 display it. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS