1016万例文収録!

「迷惑する」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 迷惑するの意味・解説 > 迷惑するに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

迷惑するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 579



例文

高速で移動する移動体内において、莫大な費用をかけずに、最小限の設備により、携帯電話やPHS端末の位置登録等の電波や操作音等を適宜制限することにより、移動体内における心臓ペースメーカ等の誤作動や迷惑行為を防止できる携帯型移動通信端末の利用制限システム及び利用制限方法を提供する例文帳に追加

To provide a method and a system for putting restrictions on use of portable mobile communication terminals, which prevent malfunction of a cardiac pacemaker or the like and annoying actions in a quickly moving body by properly putting restrictions on electric waves, operation sounds, etc. for location registration or the like of mobile phones and PHS terminals in the moving body without spending much expenses by minimal equipment. - 特許庁

午前中は事業者の方々にご迷惑をかけるということはあると思いますけれども、今日の午後から、完全にオンラインといいますか、回復するということでございまして、私は何度も申し上げておりますように、公共性・公益性を有する銀行において、このような事態が生じたことは、金融(担当)大臣としては極めて遺憾であります。例文帳に追加

Although inconveniences may be caused to business operators in the morning, the on-line system will be fully restored this afternoon. As I mentioned over and over again, from my standpoint as the Minister for Financial Services, it is extremely regrettable that an incident like this has occurred at a bank that has a public nature and needs to serve public goods.  - 金融庁

電子メールシステムを提供するインタネットプロバイダが、迷惑メールと判定した(S1)電子メールに関しては非課金の意思確認のための新規電子メールを編集し(S3)、メール受信者に送信し(S5)、メール受信者の要否の意思を確認してから不要なメールと判断された電子メールを廃棄し、スパムメール送信に伴う料金過剰請求を抑止する例文帳に追加

An Internet provider providing the electronic mail system edits (S3) new electronic mail for confirming the intention of non-charging regarding electronic mail judged (S1) as the annoying mail, transmits (S5) it to the mail receiver, abandons the electronic mail judged as unrequired mail after confirming the intention of necessity of the mail receiver and suppresses charge excessive billing accompanying spam mail transmission. - 特許庁

監視情報確認・更新部21から個人監視情報を取得すると、行動監視・制御部14は監視行動パターン保存部15から監視行動パターンを参照し、監視機能定義と、監視機能で一致する機能に対しての迷惑条件定義に記述される条件と、監視状況情報の情報との照らし合わせを行う。例文帳に追加

When individual monitoring information is acquired from the monitoring information confirmation/update part 21, the action monitoring/control part 14 refers to a monitoring action pattern from a monitoring action pattern storage part 15 to verify monitoring function definition, conditions described in nuisance condition definition for functions matched to monitoring functions with information about monitoring state information. - 特許庁

例文

会員遊技者に対し、その会員に適した情報を適したタイミングにて遊技場情報を含む電子メールを送信することで、受信者にとってこれら電子メールの受信が迷惑となってしまうことを低減できるとともに、遊技場側にとっても、その会員に対して無駄なく効果的に遊技場情報の提供を行う遊技場情報の提供方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a game house information providing method which can reduce a fact that a receiver is disturbed by receiving pieces of e-mail by transmitting the pieces of e-mail including game house information to a member game player at timing fitting the member and also allows a game house side to efficiently and effectively provide the member with the game house information. - 特許庁


例文

センタ装置6は、会員からの会員現在地を教示した通報Bを受け、その会員Bに迷惑をかけているペットAの携帯する無線送信器2の識別情報より、その無線送信器2のペット所有者AとペットAの現在地を特定し、そのペット所有者Aに所定の通報Aをする構成とした。例文帳に追加

A center device 6 receives the notification B teaching the present position of a member from the member, specifies the present positions of the pet owner A and the pet A of a radio transmitter 2 carried by the pet A causing the trouble to the member B from the identification information of the radio transmitter 2, and makes the predetermined notification A to the pet owner A. - 特許庁

住棟受信機の操作に基づいて、警報報知中のセキュリティインターホンおよび戸外表示器にて鳴動されている警報音を停止させるような遠隔操作を行うことにより、警報報知中において鳴動されている警報音が騒音となる近隣住戸の住人に対する迷惑を最小限に抑制するとともに住戸内の安全性を向上させる。例文帳に追加

To minimize noise disturbing an inhabitant of an adjacent house caused by an alarm sound sounded while an alarm is given and to improve security inside a house by performing remote control based on operation of a residential building receiver for stopping the alarm sound sounded in a security interphone and an outdoor display apparatus during alarm reporting. - 特許庁

文字列の一部をわざと間違えられ、文字と文字の間に無意味な記号を挿入されるなどした電子メールであっても、迷惑メール等の電子メールを効果的に分類することができる電子メール処理装置および電子メールフィルタリング方法および電子メールフィルタリングプログラムを提供する例文帳に追加

To provide an electronic mail processor and an electronic mail filtering method and an electronic mail filtering program capable of effectively classifying an electronic mail such as a junk mail even in the case of an electronic mail where a part of a character string is mistaken on purpose, and any meaningless symbol is inserted between characters. - 特許庁

請求項1の発明で分煙装置の寸法を袖机と同じ寸法にすることで違和感無く仕事をしながら自分の席で喫煙でき非喫煙者に迷惑をかけない分煙ができるとともに請求項2の発明で、袖机として使用できる袖机型分煙装置吸引電動機型を使用することで高価な分煙装置を多数使用せず分煙可能とした。例文帳に追加

Thereby, facilities can be separated for smokers and nonsmokers without using many expensive smoking separation apparatus by using a wing desk type smoking separation apparatus of a suction motor type which can use as the wing desk, while one can smoke at one's seat working without feeling uncomfortable and the facilities can be separated for smokers and nonsmokers so that one need not bother a nonsmoker. - 特許庁

例文

一方、CPUは、入球検知スイッチが遊技球を検知する前、又は特賞入球スイッチ、普通入賞口スイッチの何れかが遊技球を検知した後に、振動センサが不正行為であると判定される所定の振動より強い振動を検知した場合には、遊技機を破損させる虞がある迷惑行為として判定する例文帳に追加

In the meantime, in the case that the vibration sensor detects a vibration stronger than the prescribed vibration to be decided as the fraudulent action before the ball entry detection switch detects the game ball or after one of the special prize ball entry switch and the normal winning port switch detects the game ball, the CPU decides it as a disturbing action with the risk of damaging the game machine. - 特許庁

例文

発信者から預かった預託金を記録するデータベースサーバ22と、発信者から電子メールを受信したときにデータベースサーバ22を参照し、預託金が預けられていると該電子メールを送信し、該電子メールが迷惑メールと判明したときに預託金を没収する管理サーバ21とを備える。例文帳に追加

The e-mail suppression system is provided with a database server 22 for recording a deposit received from a sender and a management server 21 for referring to the database server 22 when e-mail is received from the sender, transmitting the e-mail when the deposit is kept, and forfeiting the deposit when the e-mail is identified as a junk mail. - 特許庁

居住者にとって望ましい来訪者の映像と望ましくない迷惑な来訪者の映像とをグループ化し、グループ毎の音声メッセージを予め記憶させることにより、呼び出しが行われたときに来訪者が該当するグループを迅速に判別し、判別されたグループに対応した音声メッセージで呼出応答する例文帳に追加

To speedily discriminate a group to which a visitor belongs, when a calling is made, and to respond to the call using a voice message corresponding to the discriminated group by storing the voice massage of each groupe beforehand by grouping video images of visitors desired for a resident and video images of unwanted annoying visitors. - 特許庁

したがって、公共交通機関など携帯移動電話装置1の使用を控えるべき場所でのモード切換の手間を省くことができ、妨害電波発信機器等の新たな外部設備を設置することなく、安価にかつ適切に周囲の人にかける迷惑を防止することができるとともに、利用性を向上させることができる。例文帳に追加

Thereby labor for switching modes in a place such as public travel facilities where the use of the system 1 is to be held back can be saved, trouble to be applied to surrounding persons can be inexpensively and suitably prevented and the convenience of the system 1 can be improved. - 特許庁

一 その連鎖販売業に係る連鎖販売取引についての契約(その連鎖販売業に係る商品の販売若しくはそのあつせん又は役務の提供若しくはそのあつせんを店舗その他これに類似する設備によらないで行う個人との契約に限る。以下この条において同じ。)について迷惑を覚えさせるような仕方で解除を妨げること。例文帳に追加

(i) an act of preventing a person from rescinding a contract concerning Multilevel Marketing Transactions pertaining to the Multilevel Marketing (limited to a contract with an individual who sells or mediates sales of Goods or offers or mediates offers of services pertaining to the Multilevel Marketing by means other than through a store or other similar facility; hereinafter the same shall apply in this article) in a way that makes the person feel annoyed;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 業務提供誘引販売業に係る業務提供誘引販売取引についての契約(その業務提供誘引販売業に関して提供され、又はあつせんされる業務を事業所その他これに類似する施設によらないで行う個人との契約に限る。以下この条において同じ。)について迷惑を覚えさせるような仕方で解除を妨げること。例文帳に追加

(i) an act of preventing a person from rescinding a contract concerning Business Opportunity Related Sales Transactions pertaining to the Business Opportunity Related Sales (limited to a contract with an individual who conducts business made available or mediated in relation to such Business Opportunity Related Sales at a place other than a business establishment or other similar facility; hereinafter the same shall apply in this article) in a way that makes the person feel annoyed;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これは、ネットいじめ(祭り上げられる)といった悪意の迷惑行為、または社会に対する不安や批判などの発露であり、それに呼応したり尻馬に乗るなどの野次馬や、一過言を持つ人々がインターネット上の様々な場所で、意見や議論を拡散・増大させ、いわゆるネット上の「祭り」といわれる状態に更になっていく様をいう。例文帳に追加

This is an act of malicious nuisance called Internet bulling (to be picked on), or an exposure of uncertainty over or criticism of the society, and also refers to a situation that an expansion and enlargement of opinions or discussions conducted in various Internet sites by routs who act in concert with it or follow it blindly, or people having own opinions, develop to the state called so-called 'matsuri' on the Internet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ICリーダライタからサーバのURLを顧客の携帯通信端末に簡単に登録できると共にサーバは顧客携帯通信端末からアクセスがあっても顧客から登録の意思の確認があるまで情報を頻繁に配信しないことで、顧客の迷惑にならない情報配信システムを提供する例文帳に追加

To provide an information delivery system that can easily register a URL of a server from an IC reader/writer to a customer's portable communication terminal and does not bother the customer by not delivering information so frequently until the customer's intention of registration is confirmed even if the customer's portable communication terminal accesses the server. - 特許庁

免震建物などの免震構造物と塀などの非免震構造物との間をパネルで塞ぐ場合に、開閉の操作がしやすく安全で、強風時にも騒音の発生するおそれがなく近隣へ迷惑を及ぼすことを防止でき、デザイン上の自由度も大きく、設置状況に対応させることができる。例文帳に追加

To close a gap between a seismic isolation structure such as a seismic isolation building and a non-seismic isolation structure such as a fence by using panels, for which opening and closing operation can be performed easily and safely and hardly generating noise during strong wind by preventing disturbance given to the neighborhood thereby creating a high degree of design freedom and corresponding to the situation of installation. - 特許庁

迷惑メール情報登録装置92の情報更新手段94は、送信者から受信者へのメールをメールサーバが受信したときに、その送信者がその受信者に送信したメールの容量情報の値が閾値以下であることを条件に、その送信者がその受信者に送信したメールの容量情報にメールサーバが受信したメールの容量を加算する例文帳に追加

When a mail server receives the mail from the sender to the recipient, an information update means 94 in a unsolicited mail information registration unit 92 adds the mail capacity, received by the mail server, to the mail capacity information sent from the sender to the recipient, under the condition that a mail capacity information value sent from the sender to the recipient is lower than and inclusive of a threshold. - 特許庁

本発明の課題は、通信端末装置の使用制限エリア内では、周囲に迷惑となる通信端末装置の通信機能だけを制限し、かつ発信者側にも通信不可能な理由と転送先等の情報を含むメッセージをサービスセンターに自動的に送信して、使用制限エリア内での通信端末装置の使用環境を改善することである。例文帳に追加

To improve the environment of using communication terminal equipment in a use limited area by limiting only the communication function of the communication terminal equipment to trouble the surrounding in the use limited area of the communication terminal equipment and automatically transmitting a message containing information such as a reason why communication is disabled and the destination of transfer to a service center on the side of a caller as well. - 特許庁

図柄の変動表示が継続して行われている状態でも、周囲の遊技者に迷惑をかけることがなく、かつ可変表示装置の表示領域の手前側に配置された画像表示装置によって可変表示装置による図柄の変動表示の視認性が妨げられてしまうことを防止できるスロットマシンを提供すること。例文帳に追加

To provide a slot machine capable of preventing surrounding players from being disturbed even while continuously performing the variable display of patterns and preventing visibility of the variable display of patterns by a variable display device from being obstructed by an image display device disposed on the front side of the display area of the variable display device. - 特許庁

カラオケルームのルームサービスにて飲食物を提供する際、利用者が歌唱していないタイミングでサービス担当者が飲食物を搬入できるようにして、歌唱中の雰囲気に水を差したり、歌唱に支障を及ぼしたり、あるいは、歌唱が外部に漏れて他の利用者に迷惑を及ぼすことのないシステムの提供。例文帳に追加

To provide a system that enables a person in charge of room service of a karaoke room to serve drink and food in timing when a user does not sing a song so that the atmosphere of singing is not spoiled, no hindrance is given to the singing, or the singing does not leak out to trouble other users. - 特許庁

メール処理手段は、メールの発信元のメール宛先情報がメール宛先情報記憶手段に保存されているか否かを判断し、その発信元のメール宛先情報がメール宛先情報記憶手段に保存されていないメールを、通常の受信フォルダとは異なる迷惑メール用フォルダに保存する例文帳に追加

The mail disposing means determines whether or not mail address information of a mail sender is stored in the mail address information storing means, and mail with mail address information of the sender not stored in the mail address information storing means is saved in a folder for junk mail that is different from a normal reception folder. - 特許庁

ナビ用モニタに、助手席等の搭乗者がDVD等の各種AV機器の画像を表示し視聴している時、誘導経路案内を行う地点で突然に経路案内画面に切替わって、AV機器の視聴者に迷惑をかけないようにした「ナビゲーション用経路案内画面表示装置」とする例文帳に追加

To provide a route guidance screen display apparatus for navigation capable of preventing a viewer of an AV apparatus from being annoyed by sudden switching of a display screen to a route guidance screen at a position requiring guide route guidance when a passenger on a front passenger seat or the like is displaying and viewing images of one of various AV apparatuses such as DVD on a monitor for navigation. - 特許庁

従来は電車などで他の乗客に迷惑をかけないために蓋を閉じておかなければならないためペットにとっては圧迫感があり、飼い主から隔絶された状態で持ち運ばなければならなかったが、ペットと飼い主がお互いにスキンシップができる状態で持ち運び、移動ができるペット運搬用バッグを提供する例文帳に追加

To provide a cuddle bag to carry a pet, with which a user can move carrying a pet touching closer each other, although pets have had feeling of pressure as the lid of a carrying case must be closed not to annoy other passengers in trains and so on. - 特許庁

カラオケルームのルームサービスにて飲食物を提供する際、利用者が歌唱していないタイミングでサービス担当者が飲食物を搬入できるようにして、歌唱中の雰囲気に水を差したり、歌唱に支障を及ぼしたり、あるいは、歌唱が外部に漏れて他の利用者に迷惑を及ぼすことのないシステムの提供。例文帳に追加

To provide a system which controls persons in charge of services to be able to deliver foods and drinks at a timing when users are not singing in a case of providing room sevices of foods and drinks to karaoke rooms, and thereby avoids damaging the singing atmosphere, hindering the users from singing, or troubling other users due to leakage of singing outside. - 特許庁

第七条 動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有者又は占有者としての責任を十分に自覚して、その動物をその種類、習性等に応じて適正に飼養し、又は保管することにより、動物の健康及び安全を保持するように努めるとともに、動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加え、又は人に迷惑を及ぼすことのないように努めなければならない。例文帳に追加

Article 7 (1) With sufficient awareness of his/her responsibilities as an owner or possessor of an animal, which is a living being, the owner or possessor of an animal shall endeavor to maintain the health and safety of the animal by caring for and keeping said animal in a proper manner according to such aspects as the kind of animal it is and the habit of the animal, and shall also endeavor to ensure that the animal does not cause harm to the life, body or property of humans or cause trouble to humans.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

アークフラッシュ検出システムは、アークフラッシュ検出器34に統合された第一のセンサである光センサ48と、第二のセンサである回路遮断器パラメータセンサ50とを含み、当該第一のセンサである光センサ48及び第二のセンサである回路遮断器パラメータセンサ50からの信号に応答してアークフラッシュ事象が発生しているか否かを判断し、回路遮断器30の迷惑なトリッピングを回避する例文帳に追加

An arc flash detecting system comprising a first sensor of a photosensor 48 integrated into an arc flash detector 34 and a second sensor of a circuit breaker parameter sensor 50 determines, in response to signals from the first sensor of the photosensor 48 and the second sensor of the circuit breaker parameter sensor 50, whether an arc flash event is occurring or not to avoid nuisance tripping of the circuit breaker 30. - 特許庁

例文

私は、論理的に矛盾はしていないというふうに思っています。やはり、このペイオフというのは、たしか1971年ぐらいにこの制度ができたのだと思いますが、ペイオフはあのとき、たくさんの銀行がつぶれましたし、私自身も1997年から98年まで第二次橋本内閣の閣僚でございましたが、あのときも北海道拓殖銀行が倒産しまして、それから山一証券が破綻しまして、まさにあの時期、数十の金融機関が日本国で破綻したわけでございますからね。そのとき、ご存じのように、当時非常に預金者の不安があり、たくさんの金融機関が破綻いたしましたので、ペイオフは1996年から2002年3月まで、法律上は(記載が)あっても、ペイオフを実施はしないということを、政府として決定されたわけでございますが、今は金融状態もご存じのように、足利銀行以来、ある程度落ち着いておりますし、世界的にはリーマン・ショックというのがございましたが、日本は金融の全体的な情勢が落ち着いておるということは皆さんもご存知だと思いますので、やはり私は、預金する方もきちっと自己責任においてどういう銀行かというのを選ぶ必要があると。そして同時に、私は特に経営者の方にも強調したい。ペイオフになったら(預金者の方に対して)大変申しわけないわけですよ。1,000万円プラス利子以上の方が、この預金保険法によって概算払いができて、後から幾らかは減りますから、そういったことで非常に預金者の方にご迷惑をかけるわけですから、そういった意味でも、私は日本の金融機関のすべての経営者、経営に携わっている人に改めて、金融業はそれほど重たいものであるという経営責任をきちっと分かっていただきたい。例文帳に追加

I do not think there are any inconsistencies in the logic. If my memory serves me correctly, the “pay-offscheme was established around 1971—back then, many banks went bankrupt. In my personal experience, while I served as Minister in the Second Hashimoto Cabinet from 1997 to 1998, Hokkaido Takushoku Bank went bankrupt, Yamaichi Securities collapsed, and dozens of financial institutions failed in Japan at the time. As depositors were extremely anxious back then due to the collapse of many financial institutions, the government decided not to implement the “pay-offscheme between 1996 and March 2002 despite the existence of legal provisions. Today, financial conditions have somewhat settled since the collapse of Ashikaga Bank, and Japan’s financial climate is calm on the whole, notwithstanding the Lehman Brothers shockwave on a global scale. At the end of the day, I believe depositors need to choose banks based on the principle of self-responsibility. At the same time, there is one thing I would like to emphasize especially to top management executives—the borrowers. They should feel very sorry to depositors if thepay-offscheme is implemented. Individuals with 10 million yen in deposits plus interest who are entitled to receive provisional payback under the Deposit Insurance Act will ultimately have the amount reduced to a certain extent, thereby causing substantial trouble to depositors. In that sense, all top management executives and others involved in the management of Japanese financial institutions should re-acknowledge the gravity of their management responsibility for financial business.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS