1016万例文収録!

「COUPLED WITH」に関連した英語例文の一覧と使い方(136ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > COUPLED WITHの意味・解説 > COUPLED WITHに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

COUPLED WITHの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6779



例文

A capacitor charge control assembly 200 for use with a circuit protection device that includes at least one activation capacitor, comprises: at least one of input devices 110 and 112 configured to receive first and second user inputs; and a linkage assembly 212 coupled to the input device such that the input device is movable between a first position and an opposite second position.例文帳に追加

少なくとも1つの起動キャパシタを含む回路保護装置に適用されるキャパシタ充電制御アセンブリ200であって、第1及び第2のユーザ入力を受け付けるように構成された少なくとも1つの入力装置110、112と、この入力装置が第1の位置とその反対側の第2の位置との間で可動であるように、前記入力装置と結合されたリンケージアセンブリ212と、前記入力装置と結合され、第1の信号及び第2の信号のうちの一方を生成するように構成された少なくとも1つのスイッチ254、256を備える。 - 特許庁

In the ink jet recording head and a recorder comprising it, a liquid supply passage to an ejecting section 19 for ejecting ink in a tank is formed by jointing a recording head unit 5 having the ejecting section 19 and a tank holder unit 4 and a buffer chamber for presenting gas is coupled with the liquid supply passage.例文帳に追加

インクジェット記録ヘッドおよびそれを用いた記録装置において、タンクから当該タンク内の液体を吐出する吐出部19への液体供給路が、吐出部19を有する記録ヘッドユニット5とタンクホルダーユニット4との接合によって、タンクから当該タンク内の液体を吐出する吐出部19への液体供給路が形成されており、この液体供給路に、気体を存在させるバッファ室が接続されている。 - 特許庁

In a central area or a top narrow area and a base wide area of the radiating electrode 2A, each meandering type radiating electrode 20m is formed and connected or capacitively coupled, with a grounding electrode 3 formed on an edge face (face E) of the base, while one narrow side thereof being opened to an edge face (face F).例文帳に追加

誘電体よりなる直方体状の基体1の上面(C面)及び隣り合う側面(D面)に基体1の一方端から長手方向の他方端に向かって幅を狭めながら延びる放射電極2Aを形成し、この放射電極の中央の領域或いは先端側の幅の狭い領域と根元側の幅の広い領域にそれぞれミアンダ状の放射電極を設け、この放射電極の一端は基体の端面(E面)に設けた接地電極3と接続あるいは容量結合し、一方の放射電極の幅の狭い側は基体の端面(F面)に開放端となっている。 - 特許庁

A radio frequency (RF) detector array assembly to be used for a magnetic resonance imaging (MRI) system is provided with at least one RF detector array (410) having a plurality of RF detector elements to be used for simultaneously collecting RF signals from the MRI system, and a decoupling interface (420) coupled to the plurality of detector elements for decoupling the respective detector elements from the remaining detector elements.例文帳に追加

磁気共鳴イメージング(MRI)システムで使用するための無線周波数(RF)検出器アレイ・アセンブリは、MRIシステムから無線周波数(RF)信号を同時収集する際に使用するために複数のRF検出器素子を有した少なくとも1つのRF検出器アレイ(410)と、各検出器素子をその残りの検出器素子からデカップリングさせるために該複数の検出器素子の各々に結合させたデカップリング用インタフェース(420)と、を備えている。 - 特許庁

例文

Resorcinol as a starting material of an electron conductive material capable of transferring electron, and trimethyl phosphate as a starting material of a proton conductive material capable of transferring proton are coupled by dehydration polymerization to form gel, the gel is freeze-dried or supercritically dried to make up a precursor, and the precursor is put under heat treatment in an inert gas atmosphere to obtain a mixed conductor with both electron conductivity and proton conductivity.例文帳に追加

電子を移動可能な電子伝導材料の出発原料であるレソルシノールと、プロトンを移動可能なプロトン伝導材料の出発原料であるリン酸トリメチルとを脱水重合により結合してゲルとし、このゲルを凍結乾燥又は超臨界乾燥して前駆体とし、この前駆体を不活性ガス雰囲気中で加熱処理して得た電子伝導性及びプロトン伝導性を併せ持つ混合伝導体である。 - 特許庁


例文

The substrate treatment tool by one embodiment includes a main body delineating a substrate treatment region, a substrate support adapted to support the substrate within the substrate treatment region, a UV lamp constituted to transmit the UV rays to the substrate arranged on the substrate support, and a motor coupled operatively so as to rotate at least either of the UV lamp or the substrate support at least 180° with each other.例文帳に追加

一実施形態による基板処理ツールは、基板処理領域を画成する本体、基板処理領域内に基板を支持するように適応された基板支持体、この基板支持体から離間され、基板支持体上に配置された基板へ紫外線を伝送するように構成された紫外線ランプ、及び上記紫外線ランプ又は基板支持体の少なくとも一方を互いに対して少なくとも180度回転させるように作動的に結合されるモータを備える。 - 特許庁

An attaching device 10 for an MEMS sensor die 28 includes a bracket provided with a die attaching face plane 30 and an interface plane 22 substantially planar and directed orthogonally each other, an electric signal carrier coupled between a die attaching face plane part and the interface plane and for carrying electric, grounding and operation signals, and an electric interface pad 24 attached directly to a printed circuit board PCB.例文帳に追加

超小型電機システム(MEMS)センサダイ28の取付け装置10であって、ほぼ平面状でしかも相互に直交方向に向いたダイ取付け面平面30及びインターフェース面22を備えたブラケット14と;ダイ取付け面平面部とインターフェース面との間に結合し、電力、接地及び動作信号を搬送する電気信号キャリアと;インターフェース面上に位置決めし、印刷回路ボード(PCB)に直接取付けできるようにされた電気的インターフェースパッド24と、を含む。 - 特許庁

The problem is solved by the radio packet communication apparatus in a radio packet communication system in which a plurality of radio packet communication apparatuses share a radio channel to perform packet communication, which is provided with a detecting means for detecting packets coupled from among packets in a transmission buffer, and a linkage packet transmission control means for linking the detected packets and multicast-transmitting the linked packets.例文帳に追加

上記課題は、複数の無線パケット通信装置が無線チャネルを共有してパケット通信を行う無線パケット通信システムにおける無線パケット通信装置であって、送信バッファ内のパケットから連結対象となるパケットを検出する検出手段と、検出したパケットを連結し、マルチキャスト送信する連結パケット送信制御手段と、を備えることを特徴とする無線パケット通信装置にて達成される。 - 特許庁

The image sensor according to an embodiment includes a first substrate 100 where a lower interconnection 110 and the circuitry are formed, a crystalline semiconductor layer bonded to the first substrate 100 in contact with the lower interconnection 110, the photodiode 210 formed in the crystalline semiconductor layer to be electrically coupled to the lower interconnection 110, and an element isolation film 222 formed in the photodiode 210.例文帳に追加

実施の形態によるイメージセンサは、下部配線110と回路が形成された第1基板100と、前記下部配線110と接触しながら前記第1基板100とボンディングされた結晶半導体層と、前記結晶半導体層内に前記下部配線110と電気的に連結されるように形成されたフォトダイオード210と、前記フォトダイオード210内に形成された素子分離膜222と、を含むことを特徴とする。 - 特許庁

例文

A home location register 320 coupled with moving body conversion centers 215, 310, and 315 has in a memory plural secondary telephone numbers relating to a primary telephone number and decides whether or not the respective secondary telephone numbers are currently incorporated in a selected caller group on the basis of a parameter of prescribed time or parameters of geographic positions of moving body units corresponding to the secondary telephone numbers.例文帳に追加

移動体変換センター215、310、315に結合されたホームロケーションレジスタ320は、プライマリ電話番号に関連する複数のセカンダリ電話番号をメモリ内に記憶しており、複数のセカンダリ電話番号のうちのそれぞれの電話番号が、選択された呼び出しグループ内に現在組み込まれているかどうかを、予め規定した時間のパラメータまたはセカンダリ電話番号に対応する移動体ユニットの地理的位置のパラメータをベースにして判定する。 - 特許庁

例文

The relay 31 is arranged in a thermally coupled state in the electronic component case 22 through an elastic heat conduction sheet 30, and at the same time, a thermally coupling point of the electronic component case 22 with the relay 31 is formed using a metal case, heat generated by the relay 31 is transmitted to the metal case through the elastic heat conduction sheet 30 to radiate heat outside.例文帳に追加

電子部品ブロック20は、電子部品ケース22に、電池ブロック10の電池電流を遮断するリレー31を内蔵しており、このリレー31が弾性熱伝導シート30を介して電子部品ケース22に熱結合状態で配設されると共に、電子部品ケース22のリレー31との熱結合部分を金属ケースとしており、リレー31の発熱を弾性熱伝導シート30を介して金属ケースに伝導して外部に放熱している。 - 特許庁

A lithography system comprises a patterning chamber of lithography, a wafer replacement chamber coupled with the patterning chamber of lithography, and at least one alignment load lock separated from the wafer replacement chamber by a second gate valve wherein at least one alignment load lock comprises at least one alignment load lock including a stage for aligning a wafer.例文帳に追加

本発明のリソグラフィシステムは、リソグラフィシステムであって、リソグラフィのパターニングチャンバと、上記リソグラフィのパターニングチャンバに結合されたウェハ交換チャンバと、第2のゲートバルブによって上記ウェハ交換チャンバから分離された少なくとも1つのアライメントロードロックであって上記少なくとも1つのアライメントロードロックはウェハの位置を合わせるアライメントステージを含む少なくとも1つのアライメントロードロックとを含む。 - 特許庁

In a coplanar filter comprising coplanar resonators comprised of dielectric substrates, center conductors and ground conductors formed on the dielectric substrate and coplanar input/output terminal sections coupled with the resonator via a coupling part, one of a ground conductor spacing and a center conductor line width in the coplanar resonator is made to be greater than a corresponding ground conductor spacing or center conductor line width in each of the input/output terminal sections.例文帳に追加

誘電体基板とその誘電体基板上に形成された中心導体および地導体よりなるコプレーナ共振器と、この共振器と結合部を介して結合されたコプレーナ型入出力端子部とを備えたコプレーナフィルタにおいて、コプレーナ共振器の地導体間隔および中心導体線路幅の一方を入出力端子部の対応する地導体間隔又は中心導体線路幅より大きくした。 - 特許庁

In a memory module, a plurality of memories 2 are mounted on a module substrate 1, Vref-Vss impedance near the memories 2 is coupled with Vss by a decoupling capacitor 5 and Vref planes 4 to reduce impedance, the Vref plane 4 is individually provided for each memory 2, and the Vref planes 4 are connected by high-impedance wiring or high-impedance chip components 3-1, 3-2.例文帳に追加

メモリモジュールにおいて、モジュール基板1上にメモリ2を複数実装し、このメモリ2の近傍のVref−Vss間インピーダンスをデカップリングコンデンサ5とVrefプレーン4でVssと結合させて広い周波数領域で低インピーダンス化を図り、Vrefプレーン4は各メモリ2毎に個別に設け、Vrefプレーン4間を高インピーダンス配線、又は高インピーダンスチップ部品3−1,3−2で接続する。 - 特許庁

In a laser module, having a laser module body 30 mounted on a metallic housing, while mounting a laser diode chip 41 having an emission center 411 in a resin package 31, a chip lead part 21 for mounting the laser diode chip 41 is coupled with frame support part 24, 25 for fixing the laser module body 30 to the housing via coupling parts 27, 28 and formed as a lead frame part 29.例文帳に追加

金属製の筐体上に搭載され、発光中心点411をもつレーザダイオードチップ41を樹脂製のパッケージ31内に搭載したレーザモジュール本体30を有するレーザモジュールにおいて、レーザダイオードチップ41を搭載するチップリード部分21は、レーザモジュール本体30を筐体に対して取り付けるためのフレーム支持部24,25と連結部分27,28を介して連結され一体化されて、リードフレーム部分29として形成される。 - 特許庁

The semiconductor device manufacturing facility installed in a semiconductor device production line comprises a robot means Ra installed in a transfer chamber 30a and having a robot arm 18 for selectively fixing a wafer W to drive to extend or contract, to vertically move and to rotate the arm 18, and a process chamber 32a and a load locking chamber 34a selectively coupled to communicate with the chamber 30a and disposed in a height direction.例文帳に追加

半導体装置生産ラインに設置される半導体装置製造設備において、ウェーハWを選択的に固定させるロボットアーム18が設けられ、そのロボットアーム18を伸縮駆動、昇降駆動及び回転させるロボット手段Raがトランスファチャンバ30aに設置され、トランスファチャンバ30aに工程チャンバ32a及びロードロックチャンバ34aが選択的に連通して連結され、それぞれ高さ方向に配置されて構成される。 - 特許庁

The image forming apparatus including an adjustment means for automatically adjusting the image quality for each prescribed period, and a linked operation means connected to another image forming apparatus or more to build up a network system, performs the adjustment before output operations and no adjustment during output operations in the case of outputting an image by using the coupled operation means so as to obtain the output image in one job with constant image quality.例文帳に追加

一定期間ごとに自動的に画質を調整する調整手段と、1または2以上の他の画像形成装置と連結してネットワークシステムを構築することができる連結動作手段とを有する画像形成装置において、連結動作手段を用いて出力を行う際、調整動作を出力動作前に行い、出力動作中には行わないことで1つのジョブにおいて一定の画質で出力画像を得ることができる画像形成装置。 - 特許庁

The resonator-coupled filter 100, the one and the same single body of which can apply the filtering processing to the frequencies of processing objects over the broadband, can be configured by selecting optimum input side inductive coupling plates 31, 33 and optimum output side inductive coupling plates 32, 34 with inductive coupling plate selection circuits 41, 42 so as to attain a filtering characteristic corresponding to the frequency of the processing object.例文帳に追加

処理の対象となる周波数に対応したフィルタリング特性をもつように、誘導結合板選択回路41,42によって、最適な入力側誘導結合板31,33および出力側誘導結合板32,34を選択することによって、広帯域に渡る処理対象の周波数に対して同一の共振器結合型フィルタによってフィルタリング処理ができる共振器結合型フィルタ100を構成することができる - 特許庁

An AM radio antenna circuit having a ferrite bar loop antenna is provided with a DC route configured and located to transmit a tuning signal to a varactor while including a resonance structure forming a balanced antenna circuit, a varactor diode tuning structure for imparting controllable capacitance to a winding structure, and the winding structure coupled to the varactor, and a means for connecting the antenna circuit to an external detection integrated circuit.例文帳に追加

フェライト・バー・ループ・アンテナを有するAM無線アンテナ回路は、平衡アンテナ回路を形成する共振構造と、制御可能な容量を前記巻線構造に与えるバラクタ・ダイオード同調構造と、バラクタに結合された巻線構造を含み、同調信号をバラクタに伝達するように構成され配置されたDC経路と、アンテナ回路を外部の検波集積回路に接続する手段とを備えている。 - 特許庁

The amide group-containing polyalkylene glycol polymer is a polyalkylene glycol polymer having a structure in which a terminal oxygen atom in at least one of terminals of a polyalkylene glycol chain is coupled with a main principal terminal of a polymer containing a structural unit derived from a vinyl monomer component directly or via an organic residue, and has a specified structure, wherein the vinyl monomer component contains essentially a monomer unit having an amide group.例文帳に追加

ポリアルキレングリコール鎖の末端の少なくとも1つにおける末端酸素原子が、ビニル系単量体成分由来の構成単位を含む重合体の主鎖末端と直接又は有機残基を介して結合した構造を有するポリアルキレングリコール系重合体であって、特定の構造を有し、該ビニル系単量体成分は、アミド基を有する単量体を必須に含むポリアルキレングリコール系重合体。 - 特許庁

The ultralow output impedance RF power amplifiers (401, 402) for driving multiple transmit coils (403, 404) of a Magnetic Resonance Imaging (MRI) system comprises an output matching network (308) with high power MOSFET (311) operatively coupled to at least one transmit coil in the MRI system for a desired output power and impedance.例文帳に追加

磁気共鳴撮像(MRI)システムの多重送信コイル(403、404)を駆動するための超低出力インピーダンスRF出力増幅器(401、402)であって、所望の出力パワー及びインピーダンスを得るようにMRIシステム内の少なくとも1つの送信コイルと動作可能に結合された高出力MOSFET(311)を有する出力整合網(308)を備えた超低出力インピーダンスRF出力増幅器について記載している。 - 特許庁

In a charge coupled device having a first layer of polysilicon electrodes 2 formed through an insulation film on a semiconductor and a second layer of polysilicon electrodes 4 electrically insulated from the first layer of electrodes 2 and formed through an insulation film on the semiconductor, a charge transfer part is formed by pairing two polysilicon electrodes 2a, 2b in the first layer with one polysilicon electrode 4 in the second layer.例文帳に追加

半導体上に絶縁膜を介して形成された第1層目のポリシリコン電極2と、この第1層目のポリシリコン電極と電気的に絶縁され、半導体上に絶縁膜を介して形成された第2層目のポリシリコン電極4とによって形成される電荷転送装置において、電荷転送部を、2つの第1層目のポリシリコン電極2a、2bと、1つの第2層目のポリシリコン電極4とを対にすることにより形成する。 - 特許庁

The metal 48 is provided on one side of the vehicle body on the same side as the brake pedals 40L, 40R, and a piston 49 of the hydraulic cylinder 14 constituted on the metal 48 and the right and left brake devices 10L, 10R are mechanically and interlockingly coupled with each other.例文帳に追加

ブレーキペダル40L,40Rを車体の左右一側に並べて設け、前記左右のブレーキ装置10L,10Rを作動させる油圧シリンダ14と同油圧シリンダ14へ油圧を送るソレノイドバルブ13とを一体的にメタル48に構成しこのメタル48を前記車体の一側であって上記ブレーキペダル40L,40Rと同じ側に設け、前記メタル48に構成される油圧シリンダ14のピストン49と左右夫々のブレーキ装置10L,10Rとを機械的に連動連結する。 - 特許庁

When it comes to policy measures such as promoting economic partnerships, assisting infrastructure exports and supporting overseas business development by small and medium enterprises, those measures should focus on not only assisting cost-cutting efforts by enterprises but also raising brand value and increasing exports of packaged-type products coupled with services and products satisfying customer demand in local markets. It is desirable that these measures would strengthen Japan’s competitive edge against companies in emerging countries in other aspects than prices, leading to the improvement of Japan’s terms of trade.例文帳に追加

また、経済連携の推進やインフラ輸出の支援、中小企業の海外展開支援等の施策についても、企業の更なるコスト削減への一助となるのみならず、現地のニーズにより合った製品の輸出や、サービスを含むパッケージ化された製品の輸出を拡大し、ブランド価値を向上させること等により、新興国企業に対する価格面以外での競争優位性を強化し、結果として我が国の交易条件の改善につながっていくことが望まれる。 - 経済産業省

At the same time, foreign demand, coupled with a dramatic rise in the import of raw materials such as crude oil and iron ore, saw sharp rises in imports of these materials from the end of 2003 to the beginning of 2004. However, measures to curb investment by the government have had a slight calming effect (36.0%), continued buoyant exports (35.4%) led to a surplus from the middle of the year, and the trade balance rose 25.6% to US$32 billion, which is thought to have contributed to the increase in GDP.例文帳に追加

一方、外需に関しては、原油や鉄鉱石等の原材料輸入の急増を背景に、2003年末から2004年初めにかけて輸入の増加が顕著であったが、政府の投資抑制策効果等により徐々に伸びが鈍化し(36.0%)、引き続き好調な輸出(同35.4%)とあいまって年半ば以降に黒字に転じ、最終的には貿易収支は同25.6%増の320億ドルとなり、GDPの押上げに寄与したものと考えられる。 - 経済産業省

DPJ, the Social Democratic Party and PNP together issued the three-party pact. This represents a common policy of the three parties issued on August 16 of last year in the run-up to the election. It was developed in the circumstances in which excessive regulatory reforms implemented by Mr. Koizumi, coupled with excessive market fundamentalism, had brought much instability to the lives of the Japanese people. That is the basic premise of this coalition government. Subsequently, after winning the election, we articulated the idea into the three-party pact. I find it a positive thing that the people are voicing various opinions in line with the cause. And we have made a decision to set up an inspection committee. I believe that it is necessary to properly inspect any significant incident on a case-by-case basis. 例文帳に追加

3党合意、それからその以前の去年の8月16日に出した当面の選挙に当たっての共通政策、民主党、社民党、国民新党で出しましたが、あの中に、小泉さんがした過度の規制改革といいますか、過度の市場原理主義というのは非常に国民の生活に不安定をもたらしたといったことで、そこはこの連立政権の基本でございます。それから、その後選挙に勝たせて頂いても、きちっと3党合意において、そこは明記してあります。そういう線に則って、国民の色々な声があるということは良いことでございますし、また、検証委員会をつくらせて頂くということでございます。やはり日本というのは台風一過といいますか、台風は行ってしまったという、そういったことがあるとは申しませんけれども、やっぱりその度に大きなことはきちっと検証していくことが必要であるというふうに思っております。 - 金融庁

The plurality of voltage-dividing circuits are coupled with the reverse-direction charging circuits, and that, heighten DC levels of voltages charged and divided through the reverse-direction charging circuits.例文帳に追加

前記放電ランプ駆動装置は、入力した直流信号を交流信号へ変換する駆動スイッチ回路と、前記駆動スイッチ回路に連結されて、前記交流信号を前記複数の放電ランプを駆動する他の交流信号へ変換するトランスフォーマー回路(Transformer Circuit)と、前記トランスフォーマー回路に連結されて、前記複数の放電ランプの異常状態を検査し、電圧検出信号を出力し、且つそれぞれ前記複数の放電ランプに連結されて、放電ランプに加える電圧を分圧する複数の分圧回路と逆方向充電回路で構成される電圧検出回路と、を含み;前記複数の分圧回路は、前記逆方向充電回路に連結され、且つ前記逆方向充電回路を介して充電し、分圧された電圧の直流レベルを高める。 - 特許庁

An optical fibre line (11) comprising: a plurality of positive dispersion optical fibres (14) having a positive chromatic dispersion in a signal wavelength band; a plurality of negative dispersion optical fibres (16) having a negative chromatic dispersion in the signal wavelength band; wherein the positive dispersion optical fibres (14) and the negative dispersion optical fibres (16) are alternately arranged and coupled in the longitudinal direction of the optical fibre line (11); characterized in that the plurality of positive dispersion optical fibres (14) are selected from a positive dispersion optical fibre group the cumulative dispersion value of which conforms to a distribution with a first average value (DA ) which is positive and a first standard deviation; the plurality of negative dispersion optical fibres (16) are selected from a negative dispersion optical fibre group the cumulative dispersion value of which conforms to a distribution with a second average value (DB ) which is negative and a second standard deviation; the absolute value of the sum of the first and second average values (DA, DB) is not greater than 20% of the first average value (DA ) and the absolute value of the difference between the first and second standard deviation is not greater than 20% of the first standard deviation. 例文帳に追加

光ファイバー線路(11)であって、単一の波長帯域において正の色分散を持つ複数の正分散光ファイバー(14)と、単一の波長帯域において負の色分散を持つ複数の負分散光ファイバー(16)とを有し、上記正分散光ファイバー(14)と負分散光ファイバー(16)は、光ファイバー・ケーブル(11)の長手方向に交互に配置され、かつ、組み合わされるものであり、複数の正分散光ファイバー(14)は、第1の正平均値(DA)と第1の標準偏差をとる分布に従う累積分散値を持つ正分散光ファイバー・グループから選択され、複数の負分散光ファイバー(16)は、第2の負平均値(DB)と第2の標準偏差をとる分布に従う累積分散値を持つ負分散光ファイバー・グループから選択され、かつ、第1及び第2の平均値(DA、DB)の和の絶対値は第1の平均値(DA)の20%以下であり、また、第1及び第2の標準偏差間の差異の絶対値は第1の標準偏差の20%以下であることを特徴とする光ファイバー線路。 - 特許庁

例文

(2) Every corporation whose total assets (meaning the amount of total assets appearing in the latest balance sheet; the same shall apply hereinafter) exceed the amount provided for in a Cabinet Order, which shall not be less than two billion yen, and whose total assets, coupled with total assets of subsidiaries of the said corporation, and a corporation in Japan which holds majority of voting rights of all stockholders of the said corporation (hereinafter referred to as "sum of the total assets"), exceed the amount provided for in a Cabinet Order, which shall not be less than ten billion yen (hereinafter referred to as "stockholding corporation" in this Article), in case that it acquires or holds the stocks (including the stocks held in monetary or security trust, where the stockholding corporation is a settlor or beneficiary and may exercise the voting rights or give instructions to the trustee regarding the exercise of such voting rights) of another corporation in Japan whose total assets exceed the amount provided for in a Cabinet Order, which shall not be less than one billion yen (hereinafter referred to as "issuing corporation" in this Article), so that the ratio of voting rights pertaining to the stocks acquired or held by the stockholding corporation to voting rights of all stockholders of the issuing corporation is to exceed the percentage figure provided for in a Cabinet Order (in the case that more than one percentage figures are provided for, any of such percentage figures pursuant to the provisions of such Cabinet Order), shall submit, pursuant to the provisions of the Rules of the Fair Trade Commission, a written report on such stocks within thirty days from the date of the relevant exceeding; provided, however, that this shall not apply to cases where the all the issued stocks of issuing corporation is acquired simultaneously with the incorporation, cases where a corporation engaged in banking or insurance business (excluding certain corporations engaged in insurance business as provided for in the Rules of the Fair Trade Commission; the same shall apply in paragraphs 1 and 2 of the next Article) acquires or holds stocks of other corporations in Japan (excluding those engaged in banking or insurance business and those as otherwise provided for in the Rules of the Fair Trade Commission; the same shall apply in paragraphs 1 and 2 of the next Article), or cases where a corporation engaged in securities business (excluding securities brokers) acquires or holds stocks in the course of its business. 例文帳に追加

2 会社であつて、その総資産の額(最終の貸借対照表による資産の合計金額をいう。以下同じ。)が二十億円を下回らない範囲内において政令で定める金額を超え、かつ、当該会社並びに当該会社の子会社及び当該会社の総株主の議決権の過半数を有する国内の会社の総資産の額を合計した額(以下「総資産合計額」という。)が百億円を下回らない範囲内において政令で定める金額を超えるもの(以下この条において「株式所有会社」という。)は、他の国内の会社であつてその総資産の額が十億円を下回らない範囲内において政令で定める金額を超えるもの(以下この項において「株式発行会社」という。)の株式を取得し、又は所有する場合(金銭又は有価証券の信託に係る株式について、自己が、委託者若しくは受益者となり議決権を行使することができる場合又は議決権の行使について受託者に指図を行うことができる場合を含む。)において、株式発行会社の総株主の議決権に占める株式所有会社の当該取得し、又は所有する株式に係る議決権の割合が、百分の十を下回らない範囲内において政令で定める数値(複数の数値を定めた場合にあつては、政令で定めるところにより、それぞれの数値)を超えることとなるときは、公正取引委員会規則で定めるところにより、その超えることとなつた日から三十日以内に、当該株式に関する報告書を公正取引委員会に提出しなければならない。ただし、株式発行会社の発行済の株式の全部をその設立と同時に取得する場合、銀行業又は保険業を営む会社が他の国内の会社(銀行業又は保険業を営む会社その他公正取引委員会規則で定める会社を除く。次条第一項及び第二項において同じ。)の株式を取得し、又は所有する場合及び証券業を営む会社(証券仲介業者を除く。)が業務として株式を取得し、又は所有する場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS