1016万例文収録!

「"さんいん"」に関連した英語例文の一覧と使い方(28ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "さんいん"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"さんいん"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1410



例文

上記抗体またはそのフラグメントは、以下:a.CD3陽性(CD3+)細胞に結合するが、CD3陰性(CD3−)細胞には結合しない、b.CD3の細胞表面発現レベルまたは活性を調節する、およびc.T細胞レセプターの細胞表面発現レベルまたは活性を低下させる、の特性を有する。例文帳に追加

The antibody or fragment thereof has the following characteristics that it: a. binds to CD3 positive (CD3+) cells but not CD3 negative (CD3-) cells; b. modulates the cell surface expression level or activity of CD3; and c. decreases the cell surface expression level or activity of the T cell receptor. - 特許庁

複数のページからなるカラー文書の印刷において、カラープリンターの色再現情報とユーザーの指定した印刷方針とを併用することによって、印刷時には、そのページ内容を分析して分散印刷の適応処理を容易に行うようにし、色再現性のよいカラー文書を高速に出力する。例文帳に追加

To analyze page contents to easily perform the adaptive processing of distributed printing and to output a colored document having high color reproducibility at a high speed when printing is performed by using both the color reproducibility information of a color printer and a printing plan designated by a user in printing of a color document consisting of plural pages. - 特許庁

一様に比較的高い1ピン毎印字デューティD117乃至D120の平均値である複数ピン毎印字デューティD2b5が複数ピン毎デューティチェック定数d2を超えるような場合、複数ピン毎印字デューティD2b5に相当するコイル温度Tは、ほぼコイル耐熱温度Tcになるが、印字処理が一括印字処理から分散印字処理に移行される。例文帳に追加

In the case when a printing duty D2b5 of every plural pins being an average value of printing duties D117 to D120 of every one pin, which are relatively high uniformly, exceeds a check constant d2 of the duty of every plural pins, the temperature T of the coil corresponding to the printing duty D2b5 becomes a heat resistance temperature Tc of the coil. - 特許庁

一次粒径が200nm以下のCuナノ粒子と、溶解度パラメータが25(MPa)^1/2以上の有機溶媒と、この有機溶媒の3倍以上の重量の、炭素数が5以上の第一級アルコールと、窒素原子または酸素原子を含む高分子化合物の分散剤と、を含むことを特徴とするCuナノ粒子分散インク組成物。例文帳に追加

The ink composition having Cu-nano particles dispersed therein comprises Cu nanoparticles having a primary particle size of 200 nm or less, an organic solvent having a solubility parameter of not less than 25 (MPa)^1/2, a 5C or more primary alcohol having a weight three or more times that of the organic solvent and a dispersing agent being a polymer compound containing a nitrogen atom or an oxygen atom. - 特許庁

例文

太陽電池モジュール製造装置は、インターコネクタ線材1を巻いてある線材供給リール2、線材供給リール2から供給されたインターコネクタ線材1を接続単位長Luに切断して隣接する太陽電池セル10相互を接続するためのインターコネクタ11を形成するインターコネクタ形成部3、インターコネクタ11を太陽電池セル10に接続する接続処理部を備える。例文帳に追加

The manufacturing apparatus of a solar cell module comprises a wire supply reel 2 wound by the interconnector wire 1; an interconnector formation 3 for cutting the interconnector wire 1 supplied from the wire supply reel 2 to connection unit length Lu, and forming an interconnector 11 for mutually connecting the adjacent solar battery cells 10; and a connection processor for connecting the interconnector 11 to the solar battery cell 10. - 特許庁


例文

誘導加熱装置Xが具備する制御装置13(インバータ制御手段)に,高周波磁束により金属製被加熱体を加熱する加熱コイルに供給される上記高周波電流の波形が略正弦波形となるスイッチング信号をインバータ回路20に設けられたスイッチング素子21a,21bに出力させる。例文帳に追加

By control equipment 13 (an inverter control means) of an induction heating apparatus X, switching signals by which the waveform of the high-frequency current supplied to the heating coil for heating a metal heated body by a high frequency magnetic flux is formed in a generally sinusoidal waveform are output to switching elements 21a, 21b on an inverter circuit 20. - 特許庁

例えば、この負極板は、金属ニッケルの粉末を焼結して得た焼結式ニッケル基板を、硝酸カドミウムおよび硝酸インジウムの混合水溶液に浸漬し、乾燥、アルカリ処理、水洗、乾燥する工程を、主活物質であるカドミウム成分が略所定量となるまで繰り返し、その後化成処理を行うことにより得ることができる。例文帳に追加

For example, this negative electrode plate can be obtained by repeating a process immersing a sintered type nickel substrate obtained by sintering powder of metal nickel in a mixed water solution of cadmium nitrate and indium nitrate, drying, carrying out an alkali treatment, washing and drying until a cadmium component which is the main active material reaches almost an specified amount, then performing conversion treatment. - 特許庁

実生産印刷物における画線部の色調ずれを、熟練印刷技術者でなくとも従来より早く無くすことが出来て印刷不良品の発生を減少出来る、ゾーン面積率を利用したインキキー制御方法及びこの方法により制御されるインキキー制御装置を含む印刷機を提供することである。例文帳に追加

To provide a method for controlling an inking key utilizing a zone areal ratio capable of reducing a print fault product capable of early eliminating a color one deviation of a printing element part of a real production printed product even by not a skilled printing technician as compared with prior art, and a printer having an inking key controller to be controlled by this method. - 特許庁

第1インピーダンス要素2の中心導体2aの両端を第1ノード8及び第2ノード9とそれぞれ接続し、第2インピーダンス要素3の両端を第1ノード8及び第1陽極端子5とそれぞれ接続し、第3インピーダンス要素4の両端を第2陽極端子6及び第2ノード9とそれぞれ接続する。例文帳に追加

Both terminals of a central conductor 2a of the first impedance element 2 are connected with a first node 8 and a second node 9, respectively, both terminals of the second impedance element 3 are connected with the first node 8 and the first anode terminal 5, respectively, and both terminals of the third impedance element 4 are connected with the second anode terminal 6 and the second node 9, respectively. - 特許庁

例文

電極パターンによる線路導体MLの下層および上層にグランド電極GNDb,GNDaを形成してストリップ線路を構成するが、その線路導体に導通する裏面の入出力端子13in,13outとグランド電極との間に生じる容量を減少させるグランド電極非形成部Aを設ける。例文帳に追加

Although, stripline is constituted, by forming ground electrodes GNDb, GNDa in the lower layer and the upper layer of the line conductor ML in an electrode pattern, a ground electrode non-forming part A for reducing the capacity generated between input/output terminals 13in, 13out on the rear surface electrically continuous with the line conductor and the ground electrode is provided. - 特許庁

例文

そのような部品は、規模が小さい(例えば、7.62mm(0.3インチ)未満の長軸、および/または、約2.03mm(約0.08インチ)未満の短軸を有する)場合があり、高融点、および環境成分または鋳型表面との高い反応性を有する金属(例えば、ステンレス鋼およびチタン合金)で形成することができる。例文帳に追加

Such parts can be small in scales {e.g., having a major axis less than 7.62 mm (0.3 inches), and/or a minor axis less than about 2.03 mm (0.08 inches)}, and can be formed from metals that have a high melting point and high reactivity with environmental components or mold surfaces, such as stainless steel and titanium alloys. - 特許庁

DS3ネットワークから入力された、ATMマッピングの行われた信号は、DS3インターフェース回路21において、DS3信号が終端された後、ATM CELL抽出回路22でATMセルが抽出され、ATM CELL/北米新同期SONET STSマッピング部23において、ATMセルがSONETフレームにマッピングされ、SONETネットワークに送出される。例文帳に追加

A DS3 interface circuit 21 terminates a DS3 signal from a signal received from a DS3 network and subjected to ATM mapping and an ATM CELL extract circuit 22 extracts an ATM cell from the resulting signal, an ATM CELL/North American new synchronous SONET STS mapping section 23 maps the ATM CELL on a SONET frame and transmits the resulting frame to the SONET network. - 特許庁

同様に、評価音出力手段3より完全反射面11に向けて出力された評価音の第3インパルス応答の値から第2インパルス応答の値を差し引いて、評価音出力手段3から収音手段4へと直接伝えられる評価音成分を除去した完全反射面用インパルス応答を算出する。例文帳に追加

Similarly the second impulse response value is subtracted from a third impulse response value of evaluation sound output from the evaluation sound output means 3 toward a complete reflecting surface 11 to calculate an impulse response for a complete reflecting surface from which an evaluation sound component transmitted from the evaluation sound output means 3 directly to the sound collecting means 4. - 特許庁

画像出力装置1は、利用者が持参した入力メディアから画像データを取得し、記憶部302に保持するとともに、プリント注文入力手段105により入力された注文画像および注文枚数にしたがって、プリント手段103により複数のプリンタを稼動して分散印刷処理を行う。例文帳に追加

This image output device 1 acquires image data from an input medium which is brought by a user to store it to a storage section 302 and performs distributed print processing by driving the plurality of printers by means of a printing means 103 according to an ordered image and a number of ordered sheets input by way of a print order input means 105. - 特許庁

2本鎖DNA(標的核酸)の特定核酸配列部位を特異的に切断する方法において、少なくとも標的核酸、インターカレーターを結合した核酸プローブ(1本鎖オリゴヌクレオチド)及びスペルミンを含む溶液に前記インターカレーターの吸収波長の光を照射することを特徴とする特定核酸配列の切断方法。例文帳に追加

A method is provided for specifically cleaving a specific nucleic acid sequence site of double-stranded DNA (target nucleic acid), wherein the light having an absorption wavelength of an intercalator is irradiated to a solution containing at least the target nucleic acid, a nucleic acid probe (single- stranded oligonucleotide) which was linked to the intercalator, and spermine. - 特許庁

ゲートウェイ加入者端局装置は、電話,モデム,ISDNのうちの少なくとも1つを加入者として収容し且つTR−008インターフェイスを実装する統合型アクセス装置を収容するとともに、TR−008とTR/GR−303との間でインターフェイス変換を行い、前記加入者をTR−303又はGR−303インターフェイスを実装する交換機に接続する。例文帳に追加

The digital loop carrier device accommodates at least one of a phone, a MODEM and an ISDN as a subscriber, and the integrated access device mounted with a TR-008 (Telcordia) interface, conducts interface conversion between the TR-008 and the TR/GR-303 and connects the subscriber to the central office mounting the TR-303 or GR-303 interface. - 特許庁

本発明のインクジェット記録方法は、発色剤を包み込んだカプセル粒子を水及び溶剤、添加剤の中に分散させた分散インクを用いて記録媒体に画像を形成するインクジェット記録方法において、該記録媒体の該印字面にインクを着弾させた後に印字面側を該カプセル粒子の融点以上の所定温度にすることを特徴とする。例文帳に追加

The ink jet recording method for forming an image on a recording medium by using dispersion ink comprising capsule particles wrapping a coloring agent dispersed in water, a solvent and an additive includes steps of applying the ink on a surface to be printed of the recording medium, and thereafter raising the temperature of the surface to a predetermined temperature of the melting point or higher of the capsule particle. - 特許庁

粗面化された平板上のアルミ箔からなる陽極体1を陽極酸化して陽極酸化皮膜を形成させた誘電体2を形成した後、陽陰極の分断のため、レジスト層3、陰極部となる陽極酸化皮膜上に固体電解質4を形成し、その表面上にグラファイト5、銀ペースト6を形成して陰極層とする。例文帳に追加

After a dielectric body 2 is formed with an anodic oxide film produced by anodizing an anode body 1 composed of a rough-surfaced tabular aluminum foil in order to separate the anode and the cathode, a solid electrolyte 4 is formed on the anodic oxide film that becomes a resist layer 3 and cathode portions, a surface graphite 5 and a silver paste 6 are formed thereon to make them cathode layers. - 特許庁

シード昇華成長法により、3インチよりわずかに大きい直径を有するSiCブールを形成した後、0001平面に対して約2°と12°の間の角度で該ブールをスライスし、さらに研磨することにより、ウェハ上に500cm^−2未満の底面転位密度を有する少なくとも1平方インチの連続した表面領域とを有する高品質のSiCウェハが得られる。例文帳に追加

This high quality SiC wafer having a bottom face dislocation density of less than 500 cm^-2 on a wafer and at least 1 square inch continuous surface region is obtained by forming a SiC boule having a diameter of a little larger than 3 inches by a seed sublimation growth method, then slicing the boule at an angle between about 2° and 12° to 0001 plane, and further polishing it. - 特許庁

本発明においては、オペレータにより把持可能に形成され、金属製ピンを孔に押圧して挿入するスクレーパー3(インサート挿入手段)と、金属製ピンが挿入された孔付近に対して冷却エアーを吹付けるように設けられ、スクレーパー3を把持した他方の手で操作可能にされた冷却手段20とを有する。例文帳に追加

The device has a scraper 3 (insert inserting means) which is formed to be holdable by the operator and which presses and inserts the metallic pin into the hole, and a cooling means 20 which is so provided as to blow cooling air against the vicinity of the hole having the metallic pin inserted and so designed as to be operable by the other hand holding the scraper 3. - 特許庁

一実施形態において、このランプアセンブリは、一対のリードに取り付けられた少なくとも1つの放射発生フィラメントを包囲する電球と、一対のリードを受け入れるように構成されたランプベースと、壁厚が少なくとも約0.013インチのスリーブと、熱伝導率が約100W/(K−m)より大きいポッティングコンパウンドとを備えている。例文帳に追加

In one embodiment, the lamp assembly includes: a bulb enclosing at least one radiation generating filament attached to a pair of leads; a lamp base configured to receive the pair of leads; a sleeve having a wall thickness of at least about 0.013 inches; and a potting compound having a thermal conductivity greater than about 100 W/(K-m). - 特許庁

第2印刷画像G2または第2印刷画像G2を含むそれ以降の印刷画像(G3など)を印刷するラベル用テープT(第2ラベル用テープ321,521や第3ラベル用テープ531)は、透明な印刷テープ(第2印刷テープ322,522や第3印刷テープ532)および透明な剥離テープで構成されている。例文帳に追加

The tape for label T (tapes 321 and 521 for second label and tape 531 for third label) on which a second G2 or subsequent print images (G3 or the like) including the second print image G2 are printed is constituted of a transparent printing tape (second printing tapes 322 and 522 and third printing tape 532) and a transparent releasing tape. - 特許庁

また、文書編集時に印刷ページ内の原稿ページの設定の整合性が保たれていればその設定を維持し(S2802→終了)、保たれていなければ原稿ページの属性を変更し(S2802→S2803)、印刷実行時に原稿ページの保持する印刷ページに対する設定を印刷ページの設定として印刷に適用する。例文帳に追加

The setting is maintained when consistency of the setting of the document page inside the print page is maintained in editing document (S2802 → an end), the attribute of the document page is changed when not maintained (S2802 → S2803), and the setting to the print page held by the document page in printing is applied to the printing as the setting of the print page. - 特許庁

そして、現像剤41の初期調整時のトナー濃度が検出され、初期調整時の単位時間あたりのトナー濃度の検出値の変動幅に基づいて選択された閾値群の中から、積算印刷枚数またはそれに相当する攪拌ローラ45、46の積算回転時間に応じて設定された閾値を用いてトナー濃度が制御される。例文帳に追加

Then the toner concentration in initial adjustment of the developer 41 is detected, and the toner concentration is controlled by using a threshold, set according to the integrated number of prints or the integrated rotation time of agitating rollers 45 and 46 corresponding thereto from a threshold group selected, based upon the variation width of the detected value of the toner concentration per unit time in the initial adjustment. - 特許庁

顧客Chが飲食店Rjで仕入先Miの商品を購入する(料理などを注文し代金を支払う)と((3))、飲食店Rjから顧客Chに((4))、仕入先Miから顧客Chに((5))、仕入先Miから飲食店Rjに((6))、それぞれのサービスポイントの累積値に加算ポイントが加算される。例文帳に追加

When a customer Ch purchases goods of a supplier Mi at a restaurant Rj (he orders a dish and pays its price) (3), addition points are added to a cumulative value of respective service points from the restaurant Rj to the customer Ch (4), from the supplier Mi to the customer Ch (5), and from the supplier Mi to the restaurant Rj (6). - 特許庁

少なくとも基材と、この基材の表面をコイル状の領域に区分けする撥液性の隔壁と、前記領域内側に形成された導電性被膜からなるアンテナとを有する非接触ICタグインレット用ベースフィルムであって、前記隔壁が印刷によって設けられた撥液性樹脂からなり、導電性被膜が金属微粒子分散インキからなることを特徴とするICタグインレット用ベースフィルム。例文帳に追加

In the base film for a noncontact IC tag inlet having at least a substrate, a liquid-repellent partition for dividing the surface of the substrate into coil-shaped areas, and an antenna made of a conductive film formed inside the area, the partition is made of a liquid-repellent resin provided by printing, and the conductive film is made of a metal particle dispersed ink. - 特許庁

一実施形態においては160W/m−Kより高い熱伝導率と、約11インチから約13インチの範囲内の直径を有する円形形状と、約0.030インチから約0.060インチの範囲内の厚さと、約0.010インチ以下の平面度を有する窒化アルミニウムセラミックウェハを含む窒化アルミニウムセラミックカバー基板を提供する。例文帳に追加

In one embodiment, an aluminum nitride ceramic cover substrate is provided which includes an aluminum nitride ceramic wafer having a thermal conductivity of greater than 160 W/m-K, a circular-shaped geometry having a diameter within a range from about 11 inches to 13 inches, a thickness within a range from about 0.030 inches to about 0.060 inches, and a flatness of about 0.010 inches or less. - 特許庁

枚葉紙100の供給側から見て順に、印刷をするための印刷ユニット部2、印刷面上にニスをコーティングするためのニスコーティングユニット部3、印刷された枚葉紙100を乾燥するための乾燥ユニット部4、400、印刷された枚葉紙100の打ち抜き、および/または折り目付けをする仕上げユニット部5を構成したことを最も主要な特徴とする。例文帳に追加

The sheet-fed printer comprises the printing unit 2 for printing, the varnish coating unit 3 for coating varnish on a printing surface, drying units 4, 400 for drying printed sheets 10, and the finishing unit 5 for punching and/or scoring the printed sheet 100, sequentially provided from a supply side of the sheet 100. - 特許庁

遠心式液体ポンプ装置1は、ハウジング20内で回転するインペラ21を有するポンプ部2、インペラを吸引するための磁石33を備えるロータ31、ロータ31を回転させるモータ34を備えるインペラ回転トルク発生部3、インペラを吸引する電磁石41を備えるインペラ位置制御部4を有するポンプ装置本体部5と制御装置6を備える。例文帳に追加

The centrifugal liquid pump device 1 is provided with a pump part 2 having an impeller 21 rotating inside a housing 20, a rotor 31 provided with a magnet 33 for attracting the impeller, an impeller rotational torque generating part 3 provided with a motor 34 for rotating the rotor 31, a pump device body 5 having an impeller position control part 4 provided with an electromagnet 41 attracting the impeller, and a controller 6. - 特許庁

複数の画像形成装置が接続されたネットワーク上で文書管理ソフトから印刷を行う場合、対話部を介して必要な情報S3と、分散印刷/高速印刷/エコノミー印刷/高速&エコノミー印刷のいずれかの入力S4を受けると、設定された条件に最適な1台または複数台の画像形成装置を自動または手動で選択して印刷を行う。例文帳に追加

When executing printing from a document management software on the network wherein the plurality of image forming apparatuses are connected, one or more image forming apparatuses optimum in set conditions are automatically or manually selected to execute the printing when receiving necessary information S3, and one input S4 of distributed printing, high-speed printing, economical printing, and high-speed & economical printing, through an interactive part. - 特許庁

立上り管3、インボードアーム2、アウトボードアーム7を備えるローディングアーム1において、基台50に固定された立上り管3の上端に2軸スイベルジョイント5を設けて水平軸及び鉛直軸回りに回動可能としたインボードアーム2の後端にバランスアーム4を延設する。例文帳に追加

In a loading arm 1 having a rise pipe 3, an inboard arm 2 and an outboard arm 7, a two-axis swivel joint 5 is provided on an upper end of the riser pipe 3 fixed to a base 50, and a balance arm 4 extends from a rear end of the inboard arm 2 turnable around the horizontal axis and the perpendicular axis. - 特許庁

DS3ネットワークから入力された、ATMマッピングの行われた信号は、DS3インターフェース回路21において、DS3信号が終端された後、 ATM CELL抽出回路22でATMセルが抽出され、ATM CELL/北米新同期SONET STSマッピング部23において、ATMセルがSONETフレームにマッピングされ、SONETネットワークに送出される。例文帳に追加

For an ATM mapped signal input from a DS3 network, after a DS3 signal is terminated in a DS3 interface circuit 21, an ATM cell is extracted in an ATM CELL extraction circuit 22, then the ATM cell is mapped to a SONET frame in an ATM CELL/SONET STS mapping part 23 to be sent out to a SONET network. - 特許庁

炭酸飲料、果実飲料、コーヒー飲料、紅茶飲料、スポーツドリンク、栄養ドリンク、ミネラルウォーター、フレーバーウォーターなどの酸性飲料中で、広範囲の微生物に対して静菌効果を示し、且つ、酸性飲料中でのショ糖脂肪酸エステルの結晶化が抑えられ、その結果、酸性飲料の外観を損なわない抗菌剤製剤を提供すること。例文帳に追加

To obtain the subject preparation exhibiting bacteriostatic effect on a wide range of microorganisms in acidic drinks including carbonated drinks, fruit juices, coffee drinks, black tea drinks, sports drinks, nourishing drinks, mineral water and flavorous water, also suppressing sucrose fatty acid ester crystallization in such acidic drinks, resulting no impairing of the appearance of such drinks. - 特許庁

プリズムフィルム10は、外径が3インチ以上の円柱状巻きコア12に巻かれ、その状態でフィルムの幅方向両側を、その側面全体を覆う面積を有し、中心に上記のコアを挿入できる孔が設けられた一対の側板13,13で挟んだ状態としておくことが好ましい。例文帳に追加

It is preferable that the prism film 10 is wound around a cylindrical winding core 12 having an outer diameter of 3 inches or more, and that, in this state, both sides of the film in the width direction are sandwiched between a pair of side plates 13, 13, each of which having an area for covering the whole side surface and a hole into which the core can be inserted at the center thereof. - 特許庁

カッターロール本体を、超硬特殊鋼材で構成されるカッター部と一般鋼材で構成される支持部とに分けて部品構成し、前記カッター部及び前記支持部との間の接合面に拡散インサート材を介在させて組立て加圧し拡散熱処理接合して成ることを特徴とするカッターロール。例文帳に追加

The cutter roller is characterized in that a main body of the cuter roller is composed of separate parts where a cutter part made from a cemented carbide special steel product and a support part made from a general steel product, and the cutter part and the support part are assembled and pressurized while a diffusion-insert material being interpose between bonded surface and diffusion heat treatment junctioned. - 特許庁

インジウム含有溶液に、沈殿剤としてシュウ酸を混合することによりシュウ酸インジウムの沈殿物を生成させ、この沈殿物を固液分離により回収し、この沈殿物を酸に溶解させて酸溶解液とし、酸溶解液中にアルミ板を入れてアルミニウムとの置換反応によりスポンジインジウムを生成させ、これをアルカリ熔鋳してインジウム含有メタルを得る。例文帳に追加

The method for producing an indium-containing metal comprises: mixing an indium-containing solution with oxalic acid as a precipitating agent to form a precipitate of indium oxalate; recovering the precipitate through solid-liquid separation; dissolving the precipitate in an acid to form a solution; inserting an aluminum plate into the solution to form sponge indium by substitution with aluminum; and then subjecting the sponge indium to alkaline casting to prepare an indium-containing metal. - 特許庁

複数の出力デバイスにより印刷データの印刷処理を行なう印刷システムで、印刷データと、各出力デバイスへの分散された印刷指示情報とを含むジョブチケットを作成し102、作成されたジョブチケットの印刷指示情報に基づいて分散印刷処理させ105-107、処理結果からトラブルの発生を検出して109、トラブルの発生した出力デバイスを予備の出力デバイスに代替処理させる103。例文帳に追加

A printing system performs print processing of the print data with multiple output devices, creates a job ticket including the print data and the print instruction information distributed to each output device (102), performs distributed print processing according to the print instruction information in the created job ticket (105-107), detects occurrence of a trouble (109), replaces the troubled output device with a device in reserve for alternative processing (103). - 特許庁

基材の上に光導波路形成層3、印刷層4、透明保護層5を順次積層したIDカード1の光導波路形成層3に、透明保護層および印刷層を通過する、発振パルス幅が1ピコ秒以下である超短パルスレーザー光を集光して、図形または文字列からなる不可視情報を暗号化した形で書き込む。例文帳に追加

An ultra-short pulse laser light which passes through a transparent protective layer and a printing layer and whose oscillation pulse width is ≤1 ps is focused to write an invisible information consisting of a drawing or a character row in a cipher shape into an optical waveguide forming layer 3 of an ID card 1 successively laminated with the optical waveguide forming layer 3, the printing layer 4 and the transparent protective layer 5 on a substrate. - 特許庁

同一のカラー画像について複数個連続的に印刷する量産印刷が可能な量産プリンタを保有する注文主が、原画像を印刷した外部のパーソナルプリンタのプロファイル作成を注文し、この受注に応じて、外部のパーソナルプリンタの所有主から、そのパーソナルプリンタによるカラーチャートサンプルを取得し、それに基づいてプロファイルを作成して、注文主に納品する。例文帳に追加

An orderer owning a volume printer capable of realizing volume print for continuously printing a plurality of the same color images orders the profile preparation of an outside personal computer which has printed the original image, acquires a color chart sample by the outside personal printer from the owner of the personal printer in response to the order reception, prepares the profile based on it, and delivers it to the order origin. - 特許庁

インクジェットプリンタのプリントヘッドアセンブリH1において、プリントヘッドアセンブリの基盤となるプリントヘッド基盤(ベースプレート)上に搭載されたプリントヘッドモジュールH3(インク吐出用アクチュエータ)間をネットワーク接続し、プリントヘッドアセンブリ外との通信をネットワーク経由で行う構成とする。例文帳に追加

The print head assembly H1 for the inkjet printer, has a constitution wherein among the print head modules H3 (actuators for ink derivering) loaded on a print head base plate to become a base plate of the print head assembly, they are connected by network, and communication with the outside of the print head assembly is carried out through the network. - 特許庁

情報処理装置1は、インデックス情報に関連するインデックス関連情報を受信するインデックス関連情報受信部13、インデックス関連情報からインデックス情報を生成する第1のインデックス情報生成部14、インデックス情報記憶部11が記憶しているインデックス情報を生成されたインデックス情報に変更する変更部15を備える。例文帳に追加

An information processor 1 is provided with an index relevant information receiving part 13 for receiving index relevant information relevant to index information, a first index information generation part 14 for generating index information from the index relevant information and a changing part 15 for changing the index information stored by an index information storage part 11 into the generated index information. - 特許庁

この発明は、入力信号INP、INPの差動増幅を行うオペアンプ1と、オペアンプ1の出力を反転する第1クロックドインバータ11と、オペアンプ1の出力ラインに対して並列に接離自在である第2クロックドインバータ12と、第1クロックドインバータ11の出力を反転する第3インバータ5とを備えている。例文帳に追加

This amplifier is provided with an operational amplifier 1 for differentially amplifying input signals INP and INP, a first clocked inverter 11 for inverting the output of the operational amplifier 1, a second clocked inverter 12 parallel freely connected to and a disconnected from the output line of the operational amplifier 1 and a third inverter 5 for inverting the output of the first clocked inverter 11. - 特許庁

本発明のボールピッチングマシンは:約13インチ未満の直径を持つ空気タイヤであって、前記空気タイヤは強化された側壁及び強化され、実質的に平坦なピッチング表面を持つ空気タイヤと、約3500回転/分(「rpm」)を超える回転速度で前記空気タイヤを回転させるための回転機構とを含む。例文帳に追加

The ball pitching machine comprises: a pneumatic tire having a diameter of less than about 13 inches, the pneumatic tire having reinforced sidewalls and a reinforced, substantially flattened pitching surface; and a spinning mechanism to spin the pneumatic tire at greater than about 3,500 rotations per minute ("rpm"). - 特許庁

前記物質に、エステル基を有する官能基が3員環又はそれ以上の環状構造を介して結合されてなる誘導体を得、この誘導体を水酸化アルカリによって加水分解し、この加水分解物をイオン交換して前記プロトン解離性の基を形成する、プロトン伝導体の製造方法。例文帳に追加

As the manufacturing method of the proton conductor, a derivative made by combination of the above matter with a functional group having an ester group through a three- or more-member ring structure is obtained, and the derivative is hydrolyzed by alkali hydroxide, and then this hydrolyzed matter is put under an ion exchange process to form a proton- dissociative group mentioned above. - 特許庁

作動中に実質的にガスを発生しない電池に使用する包装材であって、当該包装材は、実質的に電池の全体を覆う包装形状に形成可能な一つ以上のフォイル部材から成り、当該フォイル部材の少なくとも一部の厚さが7.62μm(0.003インチ)以下であることを特徴とする電池用包装材。例文帳に追加

A packaging material for a battery not generating gas during the operation substantially is made from one or more foil members capable of being formed in a package shape covering the whole battery substantially, wherein the thickness of at least part of the foil member is below 7.62 μm (0.003 inch). - 特許庁

光学活性な四級アンモニウム塩の存在下、N-クロロ-N-ソジオカルバミン酸ベンジル等のカルバミン酸エステルと、3-アクリロイル-2-オキサゾリジノン等のオレフィンを反応させ、3-(1’-カルボニルオキシベンジルアジリジニル)-2-オキサゾリジノン等の光学活性な含窒素三員環化合物を得る製造方法。例文帳に追加

The method for production is carried out as follows: A carbamic acid ester such as benzyl N-chloro-N-sodiocarbamate is reacted with an olefin such as 3-acryloyl-2-oxazolidinone in the presence of an optically active quaternary ammonium salt, to afford the optically active nitrogen-containing three-membered ring compound such as 3-(1'-carbonyloxybenzylaziridinyl)-2-oxazolidinone. - 特許庁

分散印刷サーバ100は、印刷媒体および印刷モードの種類に応じて用意された基準ルックアップテーブルと、プリンタごとに用意された補正データとを用いて色変換テーブルを生成し、稼動状況に応じて特定された複数のプリンタに、それぞれに対応した色変換テーブルを送信する。例文帳に追加

The distributed printing server 100 generates a color conversion table by using reference look up tables prepared in accordance with types of a printing medium and a printing mode and a correction data prepared at every printer and transmits the corresponding color conversion tables to the plurality of printers specified in accordance with an operation situation. - 特許庁

プリンタドライバ15は、レジストリ12に記憶されている複数の印刷条件のうち、印刷要求に係る印刷用紙の識別情報と同一の識別情報と対応付けられている印刷条件を特定し、特定された印刷条件に従って、予め設定されている印刷条件を変更した後、プリンタ3印刷を実行させる。例文帳に追加

The printer driver 15 specifies the printing conditions that are associated with the same identification information as the printing paper related to the print request from the plurality of printing conditions stored in the registry 12, and changes the preset printing conditions according to the specified printing conditions, before causing the printer 3 to execute printing. - 特許庁

(A)エピスルフィド構造(2個のC原子と1個のS原子とから成る3員環構造)を少なくとも1個有する化合物、(B)酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解速度が増大する樹脂及び(C)活性光線又は放射線の放射により酸を発生する化合物を含有することを特徴とするポジ感光性樹脂組成物及びそれを用いたパターン形成方法。例文帳に追加

The positive photosensitive resin composition contains (A) a compound having an episulphide structure (three-membered ring structure composed of two carbon atoms and one sulfur atom); (B) a resin increasing a dissolution speed to an alkali developer by action of acid; and (C) a compound generating acid by an active beam or radiation of a radiation ray. - 特許庁

例文

コアセグメント3、インシュレータ6及びコイル部9を有する分割ステータコア2であって、インシュレータ6の内面6aとコアセグメント3の積層面4aのいずれか一方若しくは両方に、インシュレータ6のスライド嵌合を可能にする熱可塑性高分子材料7を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

A split stator core 2 has a core segment 3, an insulator 6, and a coil 9, and a thermoplastic polymeric material 7 that allows slide-fitting of the insulator 6 is provided on either one or both the inner face 6a of the insulator 6 and the lamination face 4a of the core segment 3. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS