1016万例文収録!

「"地理的"」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "地理的"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"地理的"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1402



例文

(1)及び(2)に基づく期間内に所定の手数料が納付された場合は,登録及び/又は使用者としての記入を実施する決定を行い,当該決定には,地理的表示国家登録簿に記録した地理的表示の登録番号も記載する。例文帳に追加

If the prescribed fees are paid within the term under paragraphs (1) and (2), a decision shall be taken to effect the registration and/or the user entry, such decision containing also the registration number of the geographical indication as recorded in the State Register of Geographical Indications.  - 特許庁

一定の商品について地理的表示の使用を授権された者は,業としてそれを使用する権原を有するが,ただし,当該商品,営業書類,広告又は案内書に限るものとし,当該商品に「登録地理的表示」の用語を付すことができる。例文帳に追加

Persons authorized to use a geographical indication for certain goods shall be entitled to use it in the course of trade, but only for those goods, in business papers, advertising or brochures and they may affix on such products the term registered geographical indication. - 特許庁

品質基準及び地理的表示が言及する地域の商品の特有の特徴を守らない場合は,中央専門政府機関又は他の関係人は,OSIMによる登録地理的表示使用の授権者の権利を取り消すようブカレスト裁判所に申請することができる。例文帳に追加

In the event of failure to comply with the quality criteria and the specific characteristics of the products of the region to which the geographical indication refers, the central specialized public authority or any other concerned person may apply to the Law Court of Bucharest for revocation of the rights of the persons authorized by OSIM to use the registered geographical indication. - 特許庁

商標登録出願及び地理的表示登録出願に関するOSIMの決定は,関係人が,伝達又は該当する場合は商標登録若しくは地理的表示登録の公告から30日以内に,所定手数料の納付を条件に,OSIMに審判請求することができる。例文帳に追加

OSIM decisions concerning the entry of assignment or licensing in the Trademark Register may be contested with the Office by any concerned person within 30 days of communication or, where appropriate, of publication. - 特許庁

例文

(7)(2)に拘らず,商標がぶどう酒又は蒸留酒に関する地理的表示を含み又はこれで構成され,地理的表示が示す場所が原産地でないぶどう酒又は蒸留酒との関連で使用されている又は使用を意図されている場合は,商標は登録されない。例文帳に追加

(7) Notwithstanding subsection (2), a trade mark shall not be registered if it contains or consists of a geographical indication in respect of a wine or spirit and the trade mark is used or intended to be used in relation to a wine or spirit not originating from the place indicated in the geographical indication. - 特許庁


例文

次の場合は,地理的表示に対して保護を付与する。 (a) 地理的表示が第103条及び第104条の要件を満たしており,第105条及び第106条に基づいて保護の対象から除外されておらず,かつ (b) 出願が本法に定める要件を満たしている場合例文帳に追加

Protection shall be granted for a geographical indication if: (a) it satisfies the requirements of Articles 103 and 104 and is not excluded from protection under Articles 105 and 106; and (b) the application complies with the requirements laid down by this Act. - 特許庁

農産品及び食料品に係る地理的表示の共同体保護については,農産品及び食料品に係る地理的表示及び原産地名称の保護に関する2006年3月20日の理事会規則(EC)No.510/2006(以下「規則510/2006/EC」という)の規定が適用される。例文帳に追加

Community protection of geographical indications of agricultural products and foodstuffs shall be governed by the provisions of Council Regulation (EC) No. 510/2006 of 20 March 2006 on the protection of geographical indications and designations of origin for agricultural products and foodstuffs (hereinafter referred to asRegulation 510/2006/EC”). - 特許庁

ハンガリー特許庁の審査は,次のものの間に関連性が存在するか否かを確認しない。 (a) 規則510/2006/EC第2条(1)(a)及び(b)に定める,農産品又は食料品と地理的名称との間 (b) 規則479/2008/EC第34条(1)に定める,ぶどう酒と地理的名称との間例文帳に追加

The examination of the Hungarian Patent Office shall not ascertain whether the link exists: (a) between an agricultural product or a foodstuff and the geographical name, as laid down in Article 2(1)(a) and (b) of Regulation 510/2006/EC; (b) between a vine or wine product and the geographical name, as laid down in Article 34(1) of Regulation 479/2008/EC. - 特許庁

蒸留酒に係る地理的表示の共同体保護については,理事会規則(EEC)No.1576/89を廃止する,蒸留酒の定義,説明,呈示,ラベル付け及び地理的表示の保護に関する2008年1月15日の欧州議会及び理事会規則(EC)No.110/2008(以下「規則110/2008/EC」という)の規定が適用される。例文帳に追加

Community protection of geographical indications of spirit drinks shall be governed by Regulation (EC) No. 110/2008 of the European Parliament and of the Council of 15 January 2008 on the definition, description, presentation, labelling and the protection of geographical indications of spirit drinks and repealing Council Regulation (EEC) No. 1576/89 (hereinafter referred to asRegulation 110/2008/EC”). - 特許庁

例文

第113/A条(1)(e)に基づく意見書を提出しない場合は,出願人は,蒸留酒に係る地理的表示の登録に関する決定が確定した後はいつでも,地理的表示の共同体保護の付与手続を遂行するよう請求することができる。当該請求は,大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Failing to submit comments under Article 113/A(1)(e) the applicant may request the carrying out of the procedure for the grant of Community protection of the geographical indication at any time after the decision on the registration of the geographical indication of a spirit drink becomes final; the request must be filed with the Minister. - 特許庁

例文

地理的表示であって,自然要因,人間要因,又はこれら要因の組合せを含む地理的環境の要因のために,生産された商品に特定の特徴及び品質を与えるものは,商品原産地を示す標識として保護される。例文帳に追加

Geographical indication shall be protected as a sign which indicates the place of origin of goods, which due to its geographical environment factors, including the factor of the nature, the people or the combination of the two factors, gives a specific characteristics and quality on the goods produced therein.  - 特許庁

地理的表示の登録出願は,当該標識が次の場合,総局によって拒絶される。 (a) 宗教規範,道徳,公共の秩序に反するか,特質,品質,原産地,生産工程,使用法等の特徴について社会を誤認混同させる。 (b) 地理的表示として登録される要件を備えていない。例文帳に追加

An application for the registration of a geographical indication shall be refused by the Directorate General, if the sign concerned: a. is against morality of religion, public order, likely to deceive or mislead people as to the characteristics, such as features, quality, source of origin, process of production or use; b. is not qualified to be registered as a geographical indication.  - 特許庁

地理的表示としての登録出願時又はそれ以前に,(2)の規定により登録を受ける権利のない者が善意に標識の使用をした場合,当該善意の者は,当該標識が地理的表示として登録された日から 2年間引き続いてこれを使用することができる。例文帳に追加

If prior to or on the date of application for registration of a geographical indication, a sign has been used in good faith by another party who has no right to register pursuant to the provisions as referred to in paragraph (2), the party who has been acting in good faith may continue to use the sign concerned for a period of 2 (two) years as from the date of its registration as a geographical indication.  - 特許庁

地理的表示及び原産地呼称について欧州共同体委員会が管理する保護された原産地呼称及び保護された地理的表示の登録簿への登録を求める申請及びその付属書は,特許庁に3部を提出しなければならない。例文帳に追加

Applications for registration of a geographical indication or designation of origin in the Register kept by the Commission of the European Communities of protected designations of origin and protected geographical indications and enclosures thereto shall be filed in triplicate with the Patent Office.  - 特許庁

原産地呼称とは,国,その領土内の都市,地方又は場所の地理的名称であって,専ら又は本質に,その自然及び人要因を含む地理的環境に起因する品質又は特性を備えた製品又はサービスを指定するものをいう。例文帳に追加

Denomination of origin shall be the geographical name of a country, city, region or locality in its territory that designates a product or service whose qualities or characteristics are due exclusively or essentially to the geographical environment, including natural and human factors.  - 特許庁

ナビゲーションシステムは推奨経路を決定するために地理的データベースのデータを使用するので、推奨経路内の道路を表すデータは道路名称の実際のテキストを含む地理的データベースの他の部分に対するリファレンスと共に記憶される。例文帳に追加

Because the navigation system uses the data on the geographical database basis to determine the recommended route, the data indicating the roads in the recommended route are stored together with the reference to the other portions of the geographical database, including the actual text of the names of the roads. - 特許庁

比較コンポーネント(114)は、決定された地理的位置を、デュアルモードクライアントに関連付けられた保持された地理的位置と比較してユーザがデュアルモードサービスを使用するか否かを判別し、その判別結果に対応した料金レートで料金請求を行う。例文帳に追加

A comparison component (114) compares the determined geographic location with a retained geographic location associated with the dual mode client and determines whether a user uses dual mode services, to charge a billing rate corresponding to the result of the determination. - 特許庁

レーダーシステム10は、地理的領域を特徴づけるレーダー戻りデータを記憶装置に入れる際、操作可能であるメモリ装置20、地理的領域と関連した固定境界標識を表す一組の海図データを含むデータベース28、およびメモリ装置に結合したプロセッサ22を含む。例文帳に追加

The radar system 10 includes a memory device 20 operable to store radar-return data characterizing geographic regions, a database 28 including a set of chart data representing fixed landmarks associated with the geographic regions, and a processor 22 coupled to the memory device. - 特許庁

光ネットワーク終端(ONT)装置は、それ自体の地理的位置情報を自動に特定することができ、したがって、ONTが、手動な介入なしに、その地理的位置をパッシブ光ネットワーク(PON)内の管理エンティティに自動に報告することを可能にする。例文帳に追加

An optical network termination (ONT) apparatus determines its own geographic location information automatically, thereby permitting the ONT to report its geographic location to a management entity in a passive optical network (PON) automatically, without manual intervention. - 特許庁

基地局またはその上位では多数の自動車からのデータを処理してバッテリーを再充電するのに必要な地理的電力需要を見積もり、それらの地理的電力需要に合致するように少なくとも2つの電力網の間で電力の供給先を変更する。例文帳に追加

The base station or upstream entity processes the data from the multiple vehicles to estimate the geographic power requirements necessary to recharge the batteries and then redirects power among at least two different power grids in order to meet those geographic power requirements. - 特許庁

測定装置14を用いて個人12の対話パラメータ(例えば会話スピーチ)の値を記録し対話パラメータの値を関連づけられた地理的座標とともに保管し、会話パラメータの値及び関連づけられた地理的座標を含むレポートを生成するステップからなる。例文帳に追加

The method comprises steps of recording interactive parameter (conversation speech for example) values of an individual 12 using a measuring device 14, storing the interactive parameter values together with associated geographical coordinates and creating a report including the interactive parameter values and the associated geographical coordinates. - 特許庁

該構成および管理システムはハンドヘルドデバイスで実現されてもよく、またこれは、該ハンドヘルドデバイスと、該施設の該空間レイアウトに関連する種々のデバイスとに関する地理的位置決めデータを提供する地理的位置決めシステムを含んでもよい。例文帳に追加

The configuration and management system may be implemented on a handheld device and it can include a geographic positioning system providing geographic positioning data related to the handheld device and various devices in relation to the spatial layout of the facility. - 特許庁

地理的領域またはロケーションにおける情報に関するクエリに応答して、ランク付けされた広告が地図上に描かれ、または、(地図の隣のリストとして)地図、衛星写真、または他の何らかの地理的情報の視覚表現形態に関係付けられてもよい。例文帳に追加

In response to a query for information in a geographic region or at a location, ranked advertisements may be plotted on a map, or in association with the map (as a list beside the map), a satellite photo or any other form of visual representation of geographic information. - 特許庁

入力された巡回目や巡回出発地などの巡回条件に適合する広告電柱の巡回ルートを、地理的情報データベース21の地理的情報と、広告情報データベース41の広告情報とに基づいて選定する。例文帳に追加

An advertising electric pole patrol route selection system is configured to select the patrol route of an advertising electric pole suitable for patrol conditions such as an input patrol purpose or patrol starting position based on the geographical information of a geographical information database 21 and the advertisement information of an advertisement information database 41. - 特許庁

移動中に得られたデータは、規定されたレベルの精度を地理的データベースに提供するために必要なデータを自動に選択するプログラムにより処理されるが、この地理的データベースは、道路の位置及び形状を表すデータを始めとする道路を示すデータを含んでいる。例文帳に追加

The data obtained while moving are processed by a program automatically selecting data necessary for providing an accuracy of a specific level in the geographical data base, but this geographical data base includes data indicating the road such as data denoting a position and a shape of the road. - 特許庁

地理的場所の指定において住所など特定の種類の文字列の存在を前提とせず,その隣接,近隣の住所に関連した情報の提供を可能にし,かつ汎用地理的場所の指定を可能にし,また,位置情報の付与のコストを削減する.例文帳に追加

To provide information with reference to adjacent and neighborhood addresses without presupposing the existence of specific kinds of character strings such as addresses in the designation of a geographical place, also to designate a geographic place in a general purpose manner and also to reduce the cost of giving position information. - 特許庁

所定の交通機関における乗車した駅の地理的位置情報及び降車した駅の地理的位置情報からその乗車した駅とその降車した駅の直線距離を算出し、その算出した直線距離に基づいて乗車料金を徴収する。例文帳に追加

The linear distance between a getting-on station and a getting-off station in a predetermined transport facility is calculated from geographic position information of the getting-on station and the geographic position information of the getting-off station, and the fare is collected based on the calculated linear distance. - 特許庁

クリックスルーに応答して広告主が支払うことになる価格は、広告主が支払う用意がある金額のみならず、ユーザの地理的位置又は広告主の物理位置とユーザの位置との間の地理的距離により判断することができると考えられるユーザの位置にも依存する。例文帳に追加

The price that the advertiser will pay in response to the click-through is dependent not only on the amount that the advertiser is prepared to pay, but also on the location of the user, which could be determined by the geographic position of the user or the geographic distance between the advertiser's physical location(s) and the user's location. - 特許庁

地方、都道府県、市区町村、小学校区、自治会、町、番地により詳細に特定される地理的範囲に対応したコード体系をもつ地域コードを導入し、視聴者が所望する地理的範囲を示す地域コードを初期設定地域コード112として記憶部110に記憶する。例文帳に追加

Area codes having a code system corresponding to the geographical areas to be minutely specified by districts, prefectures, cities, wards, towns, villages, elementary school areas, residents' associations, towns and house numbers are introduced and an area code indicating the geographical area desired by the viewer is stored in a storage part 110 as an initialization area code 112. - 特許庁

車両運行管理システムの管理用コンピュータは、目地を含む地理的範囲を緯度及び経度を基に設定するエリア設定手段と、地理的範囲を目地の名称に関連づけて記憶する範囲情報記憶手段とを備える。例文帳に追加

In the vehicle operation management system, a management computer comprises an area setting means for setting a geographic range including the destination based on the latitude and longitude; and a range information storage means for storing the geographic range in association with the name of a destination. - 特許庁

本発明に係る通信方法は、通信機器11,12,13,14の地理的位置を決定し、前記地理的位置に関連する交信リストを生成し、該交信リストは前記通信機器の内部メモリに保存された交信情報のデータベースから検索されることを特徴とする。例文帳に追加

The communication method is characterized in that the geographical locations of the communication equipment 11, 12, 13 and 14 are determined, the communication list related to the geographical locations is generated, and the communication list is retrieved from the database of communication information preserved in the internal memory of the communication equipment. - 特許庁

地理的表示とは、“シャンパン(ワイン)”・“ゴルゴンゾーラ(チーズ)”等のように、単なる商品の生産地表示ではなく、生産地表示が、その生産地の地理的な要素に由来する商品の品質や評判を想起させるもので、TRIPS 協定の下でも知財産権としての保護が規定されている。例文帳に追加

Geographical indicationsrefer to those indications which identify a product based on its origin within a territory or region of a Member and is associated with a certain quality and/or reputation (e.g., “Champagne” (a wine) orGorgonzola” (a cheese)). Under the TRIPS Agreement, geographical indications are protected as intellectual property rights. - 経済産業省

「マーシャルの外部経済」でも名高いマーシャルは、集積をもたらす外部経済として、①同一の産業の地理的集中による特殊技能労働者のプー ル、②専門化した企業による分業ネットワークの形成、③関連する産業の地理的集中によるイノベーション の容易さ、を指摘している。例文帳に追加

Alfred Marshall, who is renowned for this theory of "external economy,cites external economic factors that bring on agglomerations: (i) pool of laborers with specialized skills created through geographic concentration of a single industry; (ii) formation of a specialization network by specialized corporations; and (iii) ease of innovation attained through the geographic concentration of related industries. - 経済産業省

利害関係人は,商標所有者を相手として,2000年1月10日前に登録されたアルコール飲料を指定する商標に係る排他権の無効宣言を求める訴訟を提起することができる。ただし,商標が,登録された地理的表示を含み又は混同を生じる程にそれに類似し,かつ,商標により指定されるアルコール飲料が,当該地理的表示により特定される地理的区域を出所としていない場合に限る。例文帳に追加

An interested person may file an action against the proprietor of a trade mark for the declaration of invalidity of the exclusive right to a trade mark registered prior to 10 January 2000 to designate an alcoholic beverage if the trade mark contains a registered geographical indication or is confusingly similar thereto and the alcoholic beverage designated by the trade mark does not originate from the geographical area specified by the geographical indication.  - 特許庁

地理的表示の登録出願及び/又は使用者としての記入申請には,次のものを含める。登録及び/又は使用者としての記入の請求様式,出願人及び/又は使用者を特定する情報,代理人(いる場合)を特定する情報,通信宛先(ある場合),原産地名称又は出所表示,商品の指定,地理的場所の境界の指定,商品の説明,原産国における地理的表示の登録に関する情報,署名。例文帳に追加

An application for the registration of a geographical indication and/or user entry shall contain: registration and/or user entry request form; data identifying the applicant and/or the user; data identifying the representative, if any; correspondence address, if any; the appellation of origin or the indication of source; designation of the goods; designation of the geographical locality borders; description of the goods; data on the registration of the geographical indication in the country of origin; signature;  - 特許庁

地理的表示は,次については保護を付与されない。 (a) それが先の地理的表示と同一である場合に,同一の生産品に関して (b) それが先の地理的表示と同一であるか又は類似している場合に,同一の又は類似している生産品に関して (c) それが先の商標と同一であるか又は類似しており,かつ,その使用が,当該商標の知識,評判又は持続な市場における存在のために,消費者に混同を生じさせる虞がある場合例文帳に追加

(1) A geographical indication shall not be granted protection: (a) with respect to identical products, if it is identical with an earlier geographical indication; (b) with respect to identical or similar products, if it is identical with or similar to an earlier geographical indication; (c) if it is identical with or similar to an earlier trademark and its usedue to the knowledge, reputation or lasting presence on the market of the trademark – would result in a likelihood of confusion on the part of consumers. - 特許庁

2006年には、ワイン・スピリッツの地理的表示の多数国間通報登録制度創設についてはTRIPS 理事会特別会合で、地理的表示の追加保護の対象産品拡大についてはWTO事務局次長主催の協議の場で議論が行われたが、EU、スイス、インド等の地理的表示の一層の保護強化を主張する諸国と、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド等の現在の保護水準の維持を主張する諸国との間の対立は激しく、議論の収束には至っていない。例文帳に追加

In 2006, active discussions were held at special sessions of the TRIPS Council on the establishment of a multilateral system for the notification and registration of geographical indications for wines and spirits. Also, the granting of additional protection for geographical indications for products other than wines and spirits was discussed at meetings, under the auspices of the WTO Director-General and Deputy Director-General. The EU, Switzerland, India and others argued for further strengthened protections; the US, Canada, Australia, New Zealand and others argued for maintaining the current levels of protection stipulated under the TRIPS Agreement. The parties have been unable to compromise, and discussions are ongoing. - 経済産業省

出願は,次のものを含んでいなければならない: 登録願書様式, 出願人の名称及び宛先, 原産地名称又は出所表示, 商品の指定, 地理的場所の境界の記述, 商品について容認された特性又は特異性,及び商品と地理的環境又は原産地との関係についての説明例文帳に追加

The application shall contain: the registration request form; the name and address of the applicant; the appellation of origin or the indication of source; the designation of the goods; the designation of the borders of the geographical locality; an account of the recognized properties or peculiarities of the goods and their relationship with the geographical environment or geographical origin.  - 特許庁

出願には,関係自治体が発行した書類であって,出願人が当該地理的場所において生産活動を行っていることを証明するもの,並びに関係中央当局が発行した書類であって,出願人が生産した商品がその地理的表示に特徴な,必要な特性及び特異性を有していることを証明するものを添付しなければならない。例文帳に追加

The application shall be accompanied by a document issued by the municipality concerned certifying that the applicant carries out his production activity in the geographical locality concerned, and also by a document issued by the central authority concerned certifying that the goods produced by the applicant possess the necessary properties and peculiarities characteristic of the geographical indication.  - 特許庁

農林大臣は,生産者団体が農業製品及び食品に関して,保護されている地理的表示に係る欧州登録簿への記入のために記録を農林大臣に提出することに関する,及び農業製品及び食品と保護されている地理的表示との対応を規制することに関する,条件及び方法を指定する規則を発行する。例文帳に追加

The Minister of Agriculture and Forestry shall issue a regulation specifying the conditions and manner of filing with the Ministry of Agriculture and Forestry of records from a group of producers for entering thereof in the European Register of Protected Geographical Indications for agricultural and food products and exercising control for correspondence between the agricultural and food products and the protected geographical indications.  - 特許庁

(g)商品又はサービスについて,特に性質,品質,特性又は地理的原産地について,公衆を誤認させる虞があるもの。地理的表示とは,特定の商品がある国の領域又は当該領域内の地域若しくは地方の原産品であることを識別する表示であって,当該商品の品質,評判又はその他の特性が基本に当該原産地に帰される場合をいう。例文帳に追加

(g) Is likely to mislead the public, particularly as to the nature, quality, characteristics or geographical origin of the goods or services. Geographical indications are indications which identify certain goods as originating in the territory of a country, or a region or locality in that territory, where a given quality, reputation or other characteristic of the goods is essentially attributable to its geographical origin. - 特許庁

公衆に誤解を与える虞がある又は公衆を混乱させる虞がある標章及び地理的表示、製品の原産地として又は商品及びサービスを問わず他の品質に関して虚偽の記載が含まれている標章及び地理的表示、並びに、商標を捏造した表示又は模造した表示又は偽った表示が含まれる標識。例文帳に追加

Marks and geographical indications which are likely to mislead or confuse the public or which contain false descriptions as to the origin of products, whether goods or services, or their other qualities, as well as the signs that contain an indication of a fictitious, imitated or forged trade name.  - 特許庁

商品の説明は,次のものから成る。商品及び場合により原料の基本な物理,化学,微生物学及び/又は感覚特徴に関する情報,商品の現地における伝統な生産方法の説明,商品の特徴であって,商品と地理的環境又は地理的原産との間の関係を示すもの。例文帳に追加

The description of the goods shall comprise: data on the basic physical, chemical, microbiological and/or organoleptic characteristics of the goods and, where appropriate, of the raw materials; a description of the traditional local method of production of the goods; the characteristics of the goods indicating their relationship with the geographical environment or geographical origin.  - 特許庁

(4)(6)に従うことを条件として,標章がぶどう酒又は蒸留酒に関する地理的表示を含み又はこれで構成され,その標章が地理的表示が示す原産地から産出しないぶどう酒又は蒸留酒に関して使用されている又は使用を意図されている場合は,当該標章は本項に基づいて登録されない。例文帳に追加

(4) Subject to sub-paragraph (6), a mark shall not be registered under this paragraph if it contains or consists of a geographical indication in respect of a wine or spirit and the mark is used or intended to be used in relation to a wine or spirit not originating from the geographical origin indicated by the geographical indication. - 特許庁

地理的表示の登録出願が,出願の時点において又は更正の結果として,出願日の付与に関して定めた要件を満たしている場合は,ハンガリー特許庁は,それに関する公式情報を同庁の公報において公表する(データ伝達)。データ伝達には,次のデータを含めなければならない。 (a) 地理的表示の名称 (b) 出願日 (c) 生産品一覧例文帳に追加

If, either on filing or as a result of a rectification, an application for the registration of geographical indications complies with the requirements prescribed for granting a date of filing, the Hungarian Patent Office shall publish official information thereon in its official journal (communication of data). Communication of data shall contain the following data: (a) the name of the geographical indication; (b) the date of filing; (c) the list of products. - 特許庁

地理的表示の登録出願が第55条に基づいて審査された要件を満たしている場合は,ハンガリー特許庁は,当該出願の実体審査を行う。実体審査においては,次のことを評価する。 (a) 地理的表示が第103条の要件を満たしているか否か,及び当該表示が第105条及び第106条に基づいて保護の対象から除外されているか否か (b) 出願が本法に定める要件を満たしているか否か例文帳に追加

If an application for the registration of a geographical indication satisfies the requirements examined under Article 55, the Hungarian Patent Office shall carry out a substantive examination of the application. The substantive examination shall assess: (a) whether the geographical indication meets the requirements of Article 103 and whether it is not excluded from protection under Articles 105 and 106; and (b) whether the application complies with the requirements laid down by this Act. - 特許庁

団体標章が地理的起源の表示からなる場合は,その標章の使用を規律する定款には,当該地理的領域に源を発する商品若しくはサービスを提供する者でかつ同定款に定める使用条件を満たす者が,当該団体の構成員となる権限を有し,かつ当該標章使用の権限を有する者の集団の資格を認められる旨を定めなければならない。例文帳に追加

If the collective mark consists of an indication of geographical origin, the regulations governing use of the mark must provide that any person whose goods or services originate in the geographical area concerned and fulfill the conditions for use set out in the said regulations shall be authorized to become a member of the association and shall be admitted to the group of persons who have authority to use the mark.  - 特許庁

地理的原産地表示を付した商品又はサービスが特別な特性又は特別な品質を示すものである場合は,その原産地の商品又はサービスについて当該地理的原産地表示を取引上使用することは,その商品又はサービスが当該特性又は品質を有しているときにのみ認められるものとする。例文帳に追加

If the goods or services marked by an indication of geographical origin show special properties or a special quality, the use of such indication of geographical origin in the course of trade for the respective goods or services of the said origin shall only be permitted if the goods or services have those properties or that quality.  - 特許庁

(1) 商標は,次の何れかの時期において,その出願が誠実になされていたか又は当該商標が出願人若しくはその前権利者により業として誠実かつ継続に使用されていた場合は,第14条(f)及び(g)によりその登録を拒絶されないものとする。 (a) 2000年地理的表示法の施行前,又は (b) 問題の地理的表示が原産国で保護される前例文帳に追加

(1) A trade mark shall not be refused registration by virtue of paragraphs (f) and (g) of section 14 if the application for its registration had been made in good faith, or if it had been used continuously in good faith in the course of trade by the applicant for its registration or his predecessor in title, either . (a) before the commencement of the Geographical Indications Act 2000; or (b) before the geographical indication in question is protected in its country of origin. - 特許庁

例文

その発見されたネットワークの識別情報から決定される地理的領域情報に依存して、ワイヤレス装置におけるロジック構造は、ワイヤレス装置に結合される着脱可能な記憶装置モジュール(RSM)からの地理的領域情報に関連するそれらのネットワークリストデータエントリをダウンロードする(806)ように動作可能である。例文帳に追加

Depending upon geographic region information determined from the discovered network's identity information, a logic structure in the wireless equipment is operable to download (806) those network list data entries relevant to the geographic region information from a removable storage module (RSM) coupled to the wireless device. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS