1016万例文収録!

「あどそじとうほう」に関連した英語例文の一覧と使い方(123ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あどそじとうほうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あどそじとうほうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6206



例文

本発明は、各内線電話機のニックネームとして共通のグローバルなドメイン名を利用し、また主電話制御装置は内線電話機個別にそのドメイン名と識別情報を含むユニークなニックネームと対応づけてIPアドレスを管理することで、ニックネームで指定して電話機を接続できるようにし、LANやIPの知識が無くても電話機の接続ができる。例文帳に追加

A common global domain name is used as the nickname of each extension telephone set, a main telephone controller manages an IP address by making the domain name correspond to a unique nickname including identification information in every individual extension telephone set and by doing that, the telephone set can be connected by performing designation by the nickname and the telephone set can be connected even without the knowledge of a LAN and an IP. - 特許庁

携行可能なデータ伝送機器300は、VPNクライアント200にて暗号化処理に用いる暗号化キー、VPNクライアント200によって暗号化されたデータをVPNサーバ100が受信した場合に、これを復号化する復号化キーを特定する復号化キー特定情報、およびVPNサーバのIPアドレスを含むVPN伝送基礎データを記憶している。例文帳に追加

In a portable data transmission device 300, a coding key used for coding treatment by a VPN client 200, a decoding key specific information for specifying a decoding key for decoding data coded by the VPN client 200, if received by a VPN server 100, and VPN transmission base data including an IP address of a VPN server are stored. - 特許庁

フロントドア及びリアドアの上側では、カーテンエアバッグ10の室内側側面及び上面にまたがってガイドエアバッグ20が配置されており、エアバッグ10は膨張したエアバッグ20に案内されて下方に膨張する。例文帳に追加

Over the front door and the rear door, the guide air bag 20 is arranged straddling the indoor side faces and the upper surface of the curtain air bag 10, and the air bag 10 is inflated downward under guidance of the air bag 20 inflated. - 特許庁

ガラス基板上に形成されてきた表示電極やアドレス電極を含む基板上を数百オングストローム以下のシロキサン系酸化物薄膜(131)、もしくはチタン系酸化物薄膜(181)で表面処理を行うことにより、誘電体ガラス層を薄く形成しても絶縁耐圧を確保し、加えて放電電圧の上昇を抑え、かつ、高輝度のプラズマディスプレイパネルを得ることができる。例文帳に追加

A substrate having a display electrode and an address electrode formed on a glass substrate is provided with a surface treatment with a siloxane oxide thin film 131 or a titanium oxide thin film 181 of a few hundreds angstroms or less to retain a breakdown voltage even if a dielectric glass layer is formed thinner, furthermore, the discharge voltage is prevented from increasing, and a plasma display panel with high brightness can be obtained. - 特許庁

例文

アドレス電極と誘電体が備えられた下板上に隔壁材料を形成する段階と、前記隔壁材料上に、感光性材料を含むブラックトップ材料を形成する段階と、前記ブラックトップ材料をパターニングしブラックトップを形成する段階と、前記ブラックトップを用いて前記隔壁材料をパターニングする段階とを備えてなることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法を提供する。例文帳に追加

This application provides this method for manufacturing a plasma display panel characterized by comprising steps of: forming a barrier rib material on a lower plate, on which address electrodes and a dielectric are provided; forming a black top material comprising a photosensitive material on the barrier rib material; patterning the black top material to form the black tops; and patterning the barrier rib material using the black tops to form the barrier ribs. - 特許庁


例文

運動情報を検知するセンサ11と、センサで検知した運動データを記憶するメモリ14と、メモリの任意のアドレスにアクセスして所望の運動データを取得する制御部13と、制御部で取得した運動データを別の用途に利用可能なデータに変換するデータ変換部17とを備える。例文帳に追加

The shoe with the built-in sensor is equipped with a sensor 11 to detect kinetic information, a memory 14 to store the kinetic data detected by the sensor, a controlling section 13 which accesses in an arbitrary address of the memory to acquire the desired kinetic data and a data converting section 17 which converts the kinetic data acquired by the controlling section to the useful data for the other purpose. - 特許庁

本方法は、アップリンクキャリアとダウンリンクキャリアを含むセルにより、RRC接続を構築するステップと、第一RRCメッセージにより、少なくとも一つのダウンリンクキャリアをUEに配置するステップと、UEのSPSセル無線ネットワーク一時識別子にアドレスされる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)シグナリングを伝送して、半持続性の伝送リソースをUEに配置、又は、再配置するか、又は、SPS再伝送をトリガーするステップとを含む。例文帳に追加

This method includes steps of: establishing an RRC connection by a cell including an uplink carrier and a downlink carrier; arranging at least one downlink carrier in the UE by a first RRC message; and transmitting a physical downlink control channel (PDCCH) signaling addressed to an SPS cell radio network temporary identifier of the UE, to arrange or rearrange a semi-persistent transmission resources in the UE or to trigger an SPS retransmission. - 特許庁

課金プロクシ11は、端末装置1−1乃至1−4からの要求に基づいて、インフォメーションプロバイダ4−1乃至4−3に対して、端末装置1−1乃至1−4への情報の転送を要求するとき、インフォメーションプロバイダ4−1乃至4−3に対して、課金プロクシ11自身のIPアドレスやパスワードをインフォメーションプロバイダ4−1乃至4−3に送信する。例文帳に追加

The charging proxy 11 when requesting information providers 4-1 to 4-3 to transfer information to terminal devices 1-1 to 1-4 at requests from the terminal devices 1-1 to 1-4 sends the IP address and password of the charging proxy 11 to the information providers 4-1 to 4-3. - 特許庁

血液型や電子メールアドレスなどの献血希望者情報を、献血希望者がデータベースに登録でき、献血が必要なときに、データベースから必要な条件を満たす献血希望者を抽出して、献血依頼の電子メールを送信することができる献血依頼電子メール送信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a blood donation request email sending system for sending emails to request blood donation, by enabling those willing to donate blood to register blood donor information including their blood types and email addresses, and extracting from the database the donors who meet requirements if blood donation is needed. - 特許庁

例文

インターネットを介して音声及び動画像を双方向に通信する端末機間の中継サーバを安価に構成することができ、また、グローバルIPアドレスを与えられていない内部ネットワーク内の端末機同士が通信を行うことができ、更に、通信時に盗聴や妨害を受けにくいセキュリティの安全性を確保すること。例文帳に追加

To provide a moving image two-way communication terminal device capable of inexpensively configuring a relay server between terminals performing two-way communication of voice and moving pictures via the Internet, enabling terminals in an internal network which are not given with a global IP address to perform communication with each other, and capable of ensuring security so as to prevent wiretapping or interference in communication. - 特許庁

例文

送受信部32は、インターネット網100を介して携帯電話端末50から電子メール取得要求を受信した場合、受信した電子メール取得要求に含まれる電子メールアドレスに対応する電子メール情報をDB管理部33を介して電子メールDB34から読み出して携帯電話端末50に送信する。例文帳に追加

When receiving an electronic mail acquisition request from a portable telephone number 50 through an Internet network 100, a transmission/reception part 32 reads electronic mail information corresponding to the electronic mail address included in the received electronic mail acquisition request from an electronic mail DB 34 through a DB management part 33, and transmits the electronic mail information to the portable telephone terminal 50. - 特許庁

移動ノード31は、コアネットワーク5の第1及び第2のアクセスゲートウェイ7,11に対して接続を要求し、それぞれの位置管理装置に位置登録を行った後に、単一のIPアドレスで通信するコアネットワーク5における全ての経路情報を取得して記憶し、記憶した経路情報に基づいて第1及び第2のアクセスシステムを通して接続するアクセスゲートウェイ7,11と同時に通信を行う。例文帳に追加

Each mobile node 31 requests a first and a second access gateway 7, 11 in a core network 5 for connection, and after position registration into each position management device, acquires and stores entire route information in the core network 5 communicating with a single IP address, and based on the stored route information, simultaneously communicates with the access gateways 7, 11 connected through a first and a second access system. - 特許庁

MN(モバイルノード)が1つ又は複数のHoA(ホームアドレス)を有しており、CN(コレスポンデントノード)からHA(ホームエージェント)を経由してMNにパケットが送信される場合に、バインディング情報の登録処理や、複数のHoAの選択処理に起因する遅延、及びその選択結果に起因する通信の遅延を低減させる。例文帳に追加

To provide a technique which, when an MN (mobile node) has one or a plurality of HoAs (home addresses) and a packet is transmitted from a CN (correspondent node) through an HA (home agent) to the MN, reduces a delay stemming from registration processing on binding information or selection processing among the plurality of HoAs and a delay of communication due to a result of the selection. - 特許庁

MN(モバイルノード)が1つ又は複数のHoA(ホームアドレス)を有しており、CN(コレスポンデントノード)からHA(ホームエージェント)を経由してMNにパケットが送信される場合に、バインディング情報の登録処理や、複数のHoAの選択処理に起因する遅延、及びその選択結果に起因する通信の遅延を低減させる。例文帳に追加

To reduce delay resulting from registration processing of binding information and selection processing of a plurality of Home Addresses (HoAs), and delay in communication resulting from the selection result when packets are transmitted to a Mobile Node (MN) having one or more HoAs from a Correspondent Node (CN) through a Home Agent (HA). - 特許庁

本発明のアクセスポイント装置は、他のアクセスポイント装置から当該アクセスポイント装置に無線端末がハンドオーバするとき、無線経路を切り替える無線経路切替手段と、無線経路の切替時に、無線端末のアドレス情報を通信元として含むダミー信号を形成して、各アクセスポイント装置を収容する1又は複数の交換装置に到達又は通過するように送信するダミー信号送信手段とを備える。例文帳に追加

This access point device comprises a radio channel switching means for switching a radio channel when a wireless terminal performs hand-over from another access point device to the relevant access point device, and a dummy signal transmitting means which forms a dummy signal including address information of the wireless terminal as a communication source and transmits the dummy signal so as to reach or pass one or more exchanges accommodating access point devices when switching the radio channel. - 特許庁

レジスタ設定値または画素データからなる処理対象データに制御情報が付加された形態のコマンドを処理する画像処理モジュールを有する画像処理装置は、処理対象データが格納された連続する第1のアドレス空間から、ダイレクトメモリアクセスにより処理対象データを順次に読み出し、読み出した処理対象データにコマンド化のための制御情報を付加することにより画像処理モジュールが処理可能なコマンドを生成し、該コマンドを画像処理モジュールへ転送する。例文帳に追加

The image processing apparatus having an image processing module for processing a command obtained by adding control information to data composed of a register set value or pixel data successively reads data to be processed from a continuous first address space storing the data by direct memory access, generates a command processable by the image processing module by adding control information for forining the command to the read data, and transfers the generated command to the image processing module. - 特許庁

呼制御部11は、IP電話網5を介してサービス操作端末3からの着信を受けた場合、着信時のセッション情報であるSIP/SDPのm行(メディア名と伝送アドレス記述部)に記載されるメディアタイプおよびメディアフォーマットを判別して認証することにより、データ通信のセッションを確立する。例文帳に追加

On receipt of an incoming call from a service operation terminal 3 via an IP telephone network 5, a call controller 11 recognizes and authenticates a media type and a media format described at an m-row (a media name and transmission address description part) of an SIP/SDP that is session information when the incoming call is received to establish a session of data communication. - 特許庁

携帯電話1200は、公衆テレビ電話1100を使用してテレビ電話を行なう際、携帯電話会社サーバ1000から予め付与された公開鍵K1002で、通信元である自己の携帯電話1200と通信先である固定テレビ電話1100−Bとのアドレス情報を暗号化したレスポンスを公衆テレビ電話1100に送信する。例文帳に追加

The portable telephone 1200 transmits a response, in which the address information of one's own portable telephone 1200 as a communication origin and that of a fixed-line videophone 1100-B as a communication destination are encrypted with a public key K1002 previously imparted from a server 1000 of a portable telephone company, to a public videophone 1100 when making a videophone call by using the public videophone 1100 in the communication system. - 特許庁

上司Bが通信端末12Bにて自分宛の電子メールに含まれたURLにアクセスすると、サーバコンピュータ13により、少なくとも承認有無情報が取得され、確認用ホームページを構成する確認用ファイルに付与されるURLを含んだ電子メールが、社員Aのメールアドレス宛に送信される。例文帳に追加

When the boss B using a communication terminal 12B accesses the URL contained in the email sent to him/her, the server computer 13 acquires at least information on whether approval has been given, and an email containing a URL to be imparted to a confirmation file constituting a confirmation website is sent to the mail address of the employee A. - 特許庁

CPU10は、光ディスク4の記録領域の欠陥領域を検出し、その検出された欠陥領域に対するその欠陥領域と同サイズの代替領域を記録領域の空き領域から確保し、代替領域と欠陥領域のアドレス及びサイズの欠陥代替情報を光ディスク4に記録する。例文帳に追加

A CPU 10 detects a defective area in the recording area of an optical disk 4, secures an alternative area having the same size as that of the detected defective area for the defective area from the free area of the recording area, and records defect alternating information composed of the addresses and sizes of the alternative and defective areas on the optical disk 4. - 特許庁

データ通信装置から宛先不明の電子メールが送信された場合に、宛先不明の電子メールが送信された旨が前記宛先不明の電子メールに関するユーザへ通知され(S208,S210)、さらに前記宛先不明の電子メールに関するユーザからの応答に応じて、電子メールのアドレス登録情報が変更される。例文帳に追加

When the data communication unit transmits an electronic mail whose address is unknown, it is noticed to the user concerning to the electronic mail whose address is unknown that the electronic mail whose address is unknown is transmitted (S208, S210), and furthermore the address registration information of the electronic mail is changed responding to the response from the user concerning to the electronic mail whose address is unknown. - 特許庁

可視光を放射する光源7、光源7を点灯させる点灯回路、および点灯回路を制御する制御部を具備し、それぞれ固有の個別アドレスが設定された複数の照明器具Lを備え、各照明器具Lが点灯回路を制御するための外部からの制御信号を受信する機能を具備する通信部9を有している。例文帳に追加

The illumination control system comprises a plurality of luminaires L which each have a light source 7 for emitting visible light, a lighting circuit for turning on the light source 7, and a control portion for controlling the lighting circuit, and to which unique individual addresses are set respectively, and each luminaire L has a communication portion 9 which has a function of receiving an external control signal for controlling the lighting circuit. - 特許庁

メモリセル部から読み出された複数ビットのパラレルデータをシリアルデータに変換するデータ変換回路は、バースト長情報とアドレス情報に基づいて制御信号を生成するセレクタ制御部と、前記複数ビットのパラレルデータを受け、前記制御信号に基づいて前記複数ビットのうちの所定数を選択し、その選択したビットをシリアルに出力するセレクタ部を有することを特徴とする。例文帳に追加

A data converting circuit converting parallel data of a plural of bits read out from a memory cell section to serial data has a selector control section generating a control signal based on burst length information and address information, and a selector section receiving parallel data of a plural of bits, selecting the prescribed number out of the plural of bits based on the control signal, and outputting the selected bit in serial. - 特許庁

記憶領域を有する記憶装置へのアクセスを制御するメモリ制御装置であって、前記記憶領域に含まれる、データの格納が不可能な不良領域を検出し、検出された不良領域のアドレス情報を含んだ不良情報を所定の記憶領域に記憶し、前記不良領域への書込みが実行されたデータを、所定の記憶領域に記憶された不良情報に基づき、不良領域以外の記憶領域に書込む。例文帳に追加

The memory controller controlling access to the storage device having a storage area detects the defective area incapable of storing data included in the storage area, stores defective information including address information of the detected defective area into a predetermined storage area, and writes the data written to the defective area into a storage area except the defective area based on the defective information stored in the predetermined storage area. - 特許庁

ユーザ端末51は、ローカルネットワーク53およびインターネット54を介して、接続仲介サーバ81に接続し、接続中継サーバ82の位置情報(アドレスおよびポート番号)を予め取得し、それを用いて、接続中継サーバ82に接続し、宅内ネットワーク62のTV64へのデータを送信する。例文帳に追加

A user terminal 51 is connected through a local network 53 and the Internet 54 to a connection mediation server 81, acquires the position information (address and port number) of a connection relay server 82 in advance, is connected to the connection relay server 82 by using it and transmits data to the TV 64 of a customer station network 62. - 特許庁

情報通信網に接続するサイバーショップシステムにおいて、前記のサイバーショップシステムにアクセスして商品を購入しようとする購買客がメールアドレス以外のパーソナルデータの開示を行わずして、前記の購買客の指定する商品を配送し、代金の決済を確実に行なうサイバーショップシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a cybershop system which is connected to an information communication network and delivers a commodity designated by a buying customer who buys the commodity by accessing the cybershop system without making the buying customer disclose personal data other than his or her mail address and collects its money surely. - 特許庁

サーバ20とプロジェクタ301〜30nとの接続を確立するに際して、最初にUDPの同報通信による通信コマンドによって接続可能なプロジェクタ301〜303を検索し、その後、接続するプロジェクタ301を選択して、同プロジェクタ301にIPアドレスを設定しつつ接続を確立する。例文帳に追加

When connections between a server 20 and projectors 301 to 30n are established, the projectors 301 to 303 which can be connected are retrieved first with communication commands by broadcast communication of UDP, then the projector 301 to be connected is selected, and while an IP address is set to the projector 301, the connection is established. - 特許庁

ホストコンピュータ12から装置にディスクの取り出し要求があった場合には、取り出し動作を行う前に、また、書き込みや消去の要求があった場合には、ホストコンピュータ12の要求する動作を行った後にディスク1のディスクIDと最終リードアウトの最終アドレス及びディスク1の管理情報を不揮発性メモリ11に保存する。例文帳に追加

The disk ID of the disk 1 and the last address of the last readout and management information of the disk 1 are stored in a nonvolatile memory 11 before performing a takeout operation when there is a takeout request of the disk from the host computer 12 to the device and after performing the operation requested by the host computer 12 when there are requests of writing or deletion. - 特許庁

ネットワークを介して接続されたコンピュータのIPアドレスと当該コンピュータを使用するユーザのユーザIDとを関連付けて記憶するユーザ情報記憶部170と、ユーザ認証を行うためのユーザIDとパスワードの入力をネットワークを介して接続されたコンピュータから受け付けるネットワークI/F部160を備えた。例文帳に追加

The image processing apparatus is provided with a user information storage part 170 for relatively storing an IP address of a computer that is connected via a network, and a user ID of a user who uses the computer, and a network I/F part 160 for accepting inputs of the user ID and a password for performing the user identification from the computer connected via the network. - 特許庁

メモリバンク制御装置は、超長命令に対する前述の命令アドレスと、超長命令と関連するメモリバンク数の情報から、次サイクルで使われる使用メモリバンクと次サイクルで使われない不使用メモリバンクを特定し、次サイクルで使われない不使用メモリバンクの動作を制御する。例文帳に追加

The memory bank controller specifies use memory banks to be used in the next cycle and unused memory banks not to be used in the next cycle from the instruction address to the very long instruction and information on the number of memory banks relating to the very long instruction, and controls the operation of the unused memory banks not to be used in the next cycle. - 特許庁

携帯情報端末を利用した顧客管理プログラム、メールサーバー、乱数発生プログラム、データベース、ウェブサーバーを用い抽選機能付きアンケートを実施し、抽選に参加するための登録番号とパスワードを電子メールにて送信することで信憑性のある電子メールアドレスを取得する。例文帳に追加

The reliable electronic mail address is acquired by performing the questionnaire with lottery function and transmitting a registration number and a password for participation in a lottery by electronic mail while using a client managing program, a mail server, a random number generating program, a database and a web server utilizing a portable information terminal. - 特許庁

本発明は、モニタ付き音声通信端末において、接続先ゲートウェイまたは、音声通信端末を相手の電話番号により選択し、選択したゲートウェイまたは、音声通信端末に対する通信中に動画像配信サーバのアドレス情報及び画像データを引数として、動画像受信ソフトを起動させる。例文帳に追加

A voice communication terminal with a monitor selects a connection destination gateway or an opposite voice correction circuit terminal by using a telephone number of an opposite party and, by using address information and image data of a moving picture distribution server for an argument, a moving picture reception software program is started during the communication with the selected gateway or voice communication terminal. - 特許庁

グルコースなどの還元糖とタンパク質との間の非酵素的糖化反応であるメイラード反応の後期段階で生成される化合物である終末糖化産物アドヴァンスド グリケーション エンド プロダクツ(Advanced Glycation End−products:以下AGEと略す。)を特異的に結合する分子認識ポリマーならびにそれを用いた固相抽出方法、固相抽出キットを提供する。例文帳に追加

To provide a molecule recognition polymer capable of coupling specifically an end saccharification product: advanced gylcation end-product (called hereinafter as AGE), that is a compound generated in the latter stage of Maillard reaction of a non-enzymatic saccharification reaction between a reducing sugar such as glucose and a protein, a solid phase extraction method using the same, and a solid phase extraction kit. - 特許庁

無線通信システムのネットワークのレガシー基地局によって認識される第1の機器能力を設定する工程と、第1の機器能力を、ネットワークのアドバンスト基地局によって認識される第2の機器能力と一緒にネットワークに伝送して、能力情報をネットワークに伝達する工程とを含む。例文帳に追加

The method comprises setting a first device capability recognized by a legacy base station of a network of the wireless communication system, and transmitting the first device capability with a second device capability recognized by an advanced base station of the network, to the network to convey the capability information to the network. - 特許庁

アクセス要求と付随する情報を発行するリクエスト発行装置000、001、リクエスト発行装置対応にアクセスアドレスを格納するバッファ030、031、アクセスアドレスのバッファ030、031に対する書き込みエントリーポインタを生成するWA生成回路040、041、生成された書き込みエントリーポインタを格納するリクエスト受付装置に対応のバッファ240、241を有す。例文帳に追加

This switch device 100 is provided with request issuing devices 000 and 001 for issuing access requests and accompanied information, buffers 030 and 031 for storing access addresses corresponding to the request issuing devices, WA generating circuits 040 and 041 for generating writing entry pointers for the buffers 030 and 031 of the access addresses, and buffers 240 and 241 corresponding to request accepting devices for storing the generated writing entry pointers. - 特許庁

同期データ解読手段114は内部時計112を参照し、同期データに記録されている同期データ開始時刻、コマンド実行時間から、コマンド実行時刻を判定し、同期データ22に記録されているコマンド種別を解読し、コマンド情報をメディア同期コマンド実行手段12−1〜12−nに送信する。例文帳に追加

In the medium synchronization system, a synchronization data decoding means 114 decides the command execution time from the synchronization data start time and the command execution time recorded in the synchronization data by referring to an internal clock 112, decodes the command kind recorded in the synchronization data 22, and transmits the command information to medium synchronization command execution means 12-1 to 12-n. - 特許庁

DUTのテストのためにピンエレクトロニクスに与えるパターンアドレスを発生するためのループ命令のループ回数をカウントするループ回数カウンタと、DUTのパス/フェイルに関する情報を格納するフェイルメモリを有する半導体検査装置において、前記フェイルメモリは、全ての検査サイクルで各データを取り込むオールトレースモード設定状態では、前記ループ回数カウンタのカウント出力データが変化した時にだけ必要な情報を格納することを特徴とするもの。例文帳に追加

In a semiconductor inspection apparatus having a loop counter counting a loop count of loop instructions for generating a pattern address to be given to pin electronics for DUT testing and the fail memory for storing information related to DUT pass/fail, the fail memory stores necessary information only when count output data of the loop counter change in an all trace mode which captures respective data in all inspection cycles. - 特許庁

WPCG30は、ISPサーバ40より、MS10からの接続要求信号S201〜S204に応答するための接続通知応答信号S205を受信した場合に、パケット交換サーバIPアドレスを内包した接続通知応答信号S206を、C−Planeプロトコルに従って、MS10に送信する。例文帳に追加

When a WPCG 30 receives a connection notification response signal S205 for answering connection request signals S201 to S204 from an MS 10 from an ISP server 40, the WPCG 30 transmits a connection notification response signal S206 including a packet exchange server IP address to the MS 10 according to a C-plane protocol. - 特許庁

また同時に、第2-3-3表に示した各国の政策にも見られるとおり、地域におけるパーソナルアドバイザーの活用や雇用関連サービスをワンストップで提供すること等、地方レベルにおいて細かなニーズを把握しながらプログラムを実施し、密接なフォローアップを継続して行うべきことが指摘されている。例文帳に追加

It has also been pointed out at the same time that as shown in relevant countriespolicies depicted in Figure 2.3.3, programs should be implemented and ongoing conscientious follow-ups carried out based on a detailed grasp of local needs. For example, personal advisors could be utilized, and employment-related services provided locally as a one-stop service. - 経済産業省

その後、関連づけられたカテゴリに基づいて、プリンタ150が保持する各メニュー画面に対応するHTMLファイルのアドレス情報をDTV100が保持するメニュー構成リストに設定し、DTV100のメニュー画面にプリンタ150の各メニュー画面をダイレクトに表示可能なメニュー項目を追加する。例文帳に追加

Thereafter, the address information of the HTML file corresponding to the menu screen held by the printer 150 is set to a menu configuration list held by the DTV 100 based on the associated category, and the menu item allowing the direct display of the menu screen of the printer 150 is added to the menu screen of the DTV 100. - 特許庁

なかなか、これは大変な話で、何度も言っているように、小泉(元総理)さんがガタガタにしてしまった郵政事業をその前の姿に戻すというのであればわりと簡単かもしれませんが、そうではないのです。地域のため、また日本全体のため、世界のために、世界一と言っても良い日本郵政株式会社をどうしていくか、という一大事業でありますので、なかなか大変でありますけれども、現在、国民の方々の声を幅広く聞かせていただく、またアドバイスもいただく。そうした、国民の皆さん方と一体となった中でこの事業を成し遂げたいという、かねがね皆様方に申し上げているそうした方針で、現在、取り組んでおります。順調に行っているかどうかと言われると、こういうのは最後の最後にならないと、きちんとした形というのは作れないわけでありますが、それぞれの立場で頑張ってくれておりますので、大体、月末までには一つの方向性を出せるのではないかなと考えております。例文帳に追加

This is a rather difficult task, and as I have said over and over again, although it might be easy to restore the postal businesses, whose foundations were shaken by Mr. Koizumi (former Prime Minister), to their former status, that is not what we are going to do. As we are undertaking a grand project of considering how to make use of Japan Post, which we may say is the biggest in the world, for the benefit of the whole of Japan and the entire world, this is a rather challenging task. We are now seeking public opinions and advice from far and wide. We are undertaking this project in the hope of achieving it together with the people, as I have been saying. If you ask me whether our study is proceeding smoothly, I can only say that a plan like this does not take a clear shape until the very last moment. In any case, everyone is doing his part in his own position, so we will be able to set forth a direction by around the end of this month.  - 金融庁

特にネットワークにおいて、一機構が、当該ネットワークの識別子解決機構内で前記リソースの解決レコードを維持すべく、予め割り当てられた一意な識別子を有し、それ以外の場合には当該ネットワーク上でアクセスが可能になり得ないリソースを有効にして、当該解決レコードが当該識別子に、当該機構を介して当該ネットワーク上のリソースへのアクセスを可能にするために有用なアドレスまたは他の情報を関連付ける。例文帳に追加

Among other things, particularly in a network, a mechanism enables a resource that has a pre-assigned unique identifier and is not otherwise capable itself of being accessible on the network, to maintain a resolution record for the resource in an identifier resolution mechanism of the network where the resolution record associating the identifier with an address or other information useful in enabling the accessibility of the resource on the network through the mechanism. - 特許庁

STA(端末局)の加入(帰属)時、AP(アクセスポイント)2では、認証処理部7が、前記STAの認証処理を正常に終了しそれを無線インタフェース部6に伝える際、フィルタ制御部10に対し、どの認証方式で処理されたかを、前記STAのMACアドレスとともに通知する。例文帳に追加

In the case of subscription (belonging) of the STA (terminal station) to the system, when an authentication processing section 7 in the AP (access point) 2 normally completes authentication processing of the STA and informs a wireless interface section 6 about it, the authentication processing section 7 informs a filter control section 10 about the systems of the processing by the authentication system in use together with a MAC address of the STA. - 特許庁

この通知を受け取ると、オペレーティングシステムは、ランタイム中に、更新されたシステム局所性情報を提供するアドバンストコンフィグレーションアンドパワーインタフェース(ACPI)制御メソッドを呼び出して、トリガイベント発生後の、統合された処理システム内の装置間の距離の変化を反映する。例文帳に追加

The operating system calls an advanced configuration and power interface (ACPI) control method for providing updated system locality information during run time, when the operating system receives the notification, and reflects a change in the distance between the devices in the integrated processing system, after the trigger event has been generated. - 特許庁

コンピュータ等で生成された画像データを複数の描画形成機能を持ち、色ごと(YMCK)の並列処理を行うタンデム方式の印刷装置で共通の中間データを各色の描画発生部に入力する際に読み出しアドレスを比較することによりDMAの余計なアクセスを排除し、描画時間を短縮する。例文帳に追加

When common intermediate data is inputted to a drawing generation part of each color at the tandem printer which has a plurality of drawing formation functions for image data generated at a computer or the like and carries out parallel processing for every color (YMCK), readout addresses are compared with each other. - 特許庁

バスコントローラは、中央処理装置の要求に応答して、外部バスアクセスのデータ方向を指示するデータ・ディレクション信号(RDir,WDir)の出力、アドレス出力、及びデータ入出力を、複数ビットのステートコード(STN)の遷移に基いて制御する有限状態マシン(11)を有する。例文帳に追加

The bus controller has a finite state machine 11 for controlling the output of data direction signals (RDir and WDir) for instructing the data direction of external bus access, address output and data output on the basis of the transition of a state code (STN) of plural bits in response to the request of the CPU. - 特許庁

第1及び第2のデータ転送のデータ構成、開始アドレス、ブロック数などを指定可能にし、第1のデータ転送のバッファメモリ側の入出力の完了時点で、第2のデータ転送のバッファメモリ側の入出力を開始し、他方の入出力は連続したものとして実行可能にする。例文帳に追加

The data constitutions, start addresses, and number of blocks of first and second data transfer can be designated, and the input and output of data at a buffer memory side of the second data transfer is started when the input and output of data at the buffer memory side of the first data transfer is completed, and the other input and output is made executable as the consecutive one. - 特許庁

具体的には、逆方向対称ルーティング形LSP(RLP)においては、入力ラベルと出力ラベルに加え、逆方向ルーティングのため仮想ラベルを用いているが、この仮想ラベルの代わりにマルチキャスト・インデックスとして、逆方向ルーティングにおいてパスの先端に接続されており且つマルチキャストツリーの葉にあたるクライアント端末が接続するマルチキャスト・アドレスをパス上のルータに登録しておく。例文帳に追加

Concretely, in the reverse symmetrical routing type LSP (RLP), a virtual label is used for reverse routing in addition to an input label and an output label, and a multicast address connected to a tip of a path in the reverse routing and connected with a client terminal acting like a leaf of a multicast tree is registered to a router on the path as a multicast index in place of the virtual label. - 特許庁

同一地域エリア内のユーザ端末をグループ化し、同一地域エリア内のユーザ端末相互間でIP通信を行う場合には、パケットの送信側では、ターゲットアドレス情報を書き込んだタグヘッダもしくはグループ通信のための識別子を有したタグヘッダをパケットに付与してネットワーク側に送出する。例文帳に追加

When grouping user terminals within the same local area and performing IP communication mutually between the user terminals within the same local area, the transmission side of a packet gives a tag header, having target address information written or a tag header having an identifier for group communication to the packet and sends it to a network. - 特許庁

例文

本発明は、ディジタルテレビ放送受信機のコンディショナルアクセスデータを格納したICカード等を接続するカードコネクタと、プログラム書換冶具のコネクタを共用化し、このプログラム書換冶具の動作電源も受信機から供給し、かつ、受信機のメインマイコンとサブマイコンの処理手順を用いて、メインマイコンのアクセスメモリのアドレスを切り換えて、前記プログラム書換冶具のプログラムデータをダウンロードしてプログラムの書換を行うディジタルテレビ放送受信機。例文帳に追加

The digital television broadcast receiver is provided with a card connector 59 for connection to an IC card or the like storing conditional access data. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS