1016万例文収録!

「こむろさか」に関連した英語例文の一覧と使い方(346ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こむろさかに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こむろさかの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17276



例文

各種アプリケーションで指定した領域情報を読み込むための各種読込プラグイン28によって、各種アプリケーションでOCR処理する領域を指定した領域指定用ドキュメントを読み込んで、認識領域指定読込部30によってOCR処理する領域を認識領域として抽出して、認識領域データ格納部20によってインデックス情報と関連づけて認識領域データベース22に格納する。例文帳に追加

A various reading plug-in 28 for reading area information designated by various applications reads an area designation document with an area to be OCR-processed by various applications, a recognition area designation reading part 30 extracts an area to be OCR-processed as a recognition area, and a recognition area data storage part 20 stores it in a recognition area database 22 in association with index information. - 特許庁

先端からメルトゾーンzとコンプレッションゾーンyとフィードゾーンxを形成したスクリュー12を加熱筒11内に収納し、フィードゾーンxに樹脂wを送り込むことが出来るように加熱筒11の後部にホッパー14を配設したインラインスクリュー式成形機に於いて、スクリュー12に形成されたメルトゾーンzの何れかの位置に窒素ガスを注入することが出来るように加熱筒11に窒素ガス供給配管101を接続した。例文帳に追加

Nitrogen gas supply piping 101 is connected to the heating cylinder 11 so that the nitrogen gas can be injected into in any position in the melt zone z formed in the screw 12. - 特許庁

書き込み手段は、記録媒体の複数の管理領域のうちの第1管理領域に書き込まれているデータのうち、最後の位置に書き込まれている第2データが、ファイルデータの最後の部分であることを示す情報とFATファイルシステムにおけるディレクトリ情報との少なくとも一方を含む場合、第1管理領域内の第2データが書き込まれている領域の後の位置にある領域に第1データを書き込む。例文帳に追加

The writing means writes first data in an area located after the area where second data is written in a first management area when the second data written at the last position among data written in the first management area among a plurality of management areas of the recording medium includes at least either information showing that the second data is the last part of file data or directory information in a FAT file system. - 特許庁

外部記憶メディア装填部と、外部記憶メディアからのデータ読み出し手段と、外部記憶メディアへのデータ書き込み手段と、外部記憶メディアが備えるレーベル面領域に、ラベル情報を書き込むラベル情報書き込み手段とを備える外部記憶メディア用ドライブに、外部記憶メディアを装填した状態で、データの読み出しおよびデータの書き込みと、さらにラベル情報書き込みプログラムを利用してレーベル面へのラベル情報の書き込みを行う。例文帳に追加

With the external storage medium loaded in a drive including an external storage medium loading part, data reading means of data from the external storage medium, data writing means to the external storage medium, and label information writing means for writing label information in a label surface area included in the external storage medium, data is read and written, and the label information is written on the label surface by using a label information writing program. - 特許庁

例文

GaAsバッファ層上にInGaAs量子ドット積層構造体を設けた多積層量子ドット構造体では、前記InGaAs量子ドット積層構造体6は、複数のInGaAs量子ドット4を設けたInGaAs薄膜層3と、そのInGaAs量子ドット4を埋め込むようにInGaAs薄膜層3上に設けたGaAsバッファ層5から構成するInGaAs量子ドット構造体6を任意数層積層して構成する。例文帳に追加

In the multilayered quantum dot structure having InGaAs quantum dot laminate structures provided on a GaAs buffer layer, an arbitrary number of InGaAs quantum dot laminate structures 6 are laminated, each of the laminate structures 6 including an InGaAs thin-film layer 3 provided with a plurality of InGaAs quantum dots 4 and a GaAs buffer layer 5 provided on the InGaAs thin-film layer 3 so as to bury the InGaAs quantum dots 4. - 特許庁


例文

従来の学説では院庁において実際の政務が執られたとされていたが、鈴木茂男が当時の院庁発給文書に国政に関する内容が認められないことを主張し、橋本義彦がこれを受けて院庁政治論を痛烈に批判したため近年では、非公式の私文書としての側面のある院宣を用いて朝廷に圧力をかけ、院独自の側近を院の近臣として太政官内に送り込むことによって事実上の指揮を執ったとする見解が有力となっている。例文帳に追加

Earlier theories asserted that political affairs were in fact conducted at Incho, but Shigeo SUZUKI asserted that no details regarding national government could be seen in the documents issued by Incho at that time, and Yoshihiko HASHIMOTO, based on this fact, strongly criticized the view that political affairs were conducted at Incho; consequently, in recent years it has become the prevalent view that the In put pressure on the Imperial Court by using inzen, which had the aspect of a non-official document, and that by placing his aides in positions of general council of state he took virtual control of the government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

制御部30は、パラレルコードのうちSKPシンボルを除いた残りのパラレルコードを記憶手段21に書き込むように書き込み手段22を制御する機能と、記憶手段21に書き込まれたパラレルコードがあるときにのみ当該パラレルコードを読み出すように読み出し手段23を制御する機能と、記憶手段21からパラレルコードを読み出す際にコード有効信号Validを出力する機能とを有する。例文帳に追加

A control unit 30 has a function to control writing means 22 so as to write parallel code which has had a SKP symbol removed therefrom into storage means 21; a function to control readout means 23 so as to read out the parallel code only when there are parallel code written into the storage means 21; and a function to output a code valid signal, Valid, when reading out parallel code from the storage means 21. - 特許庁

産業史を彩る中小企業のイノベーション戦後復興の時代、ソニー株式会社、本田技研工業株式会社等の製造業者が中小企業として創業し、高度成長期や安定成長期には、セコム株式会社等の新たなニーズに対応したサービス業も興隆し、今では我々の身近な商品・サービスとして定着したものには、中小企業が生み出したイノベーションが数多い。例文帳に追加

Innovations by SMEs which represent the history of the industry In the post-war period of recovery, manufacturers such as Sony Corporation and Honda Motor Co., Ltd. were founded as SMEs, then in the period of high and stable growth, service businesses such as Secom Co., Ltd. which responded to the new needs of society also flourished. Today, there is a multitude of cases of innovation brought about by SMEs among the products and services which have become firmly rooted in our daily lives. - 経済産業省

操縦座席6と両駆動車輪3に対する走行ミッション機構18とを備えた走行機体1に、これに設けたロータリーモア10にて刈り取った芝草を排出ダクト11を介して受け入れるグラスキャッチャー13を、当該グラスキャッチャーにおける芝草受け入れ口が前記排出ダクトに一致する横向きの姿勢と、前記芝草受け入れ口が下向きになる下向き姿勢とに切り換え可能に装着して成る乗用型走行芝刈り機において、前記走行ミッション機構18のうち両駆動車輪を自由に回転できるようにする動力伝達遮断機構20を、操作できる状態と、操作できない状態とにすることが簡単な構成にてできるようにする。例文帳に追加

To make a power transmission blocking mechanism 20 so as to freely rotate both driving wheels among traveling transmission mechanisms 18, as an operable state and a non-operable state by a simple constitution. - 特許庁

例文

試料に対して対向する面を有し、基端側から先端側に向けて一方向に延びたバネ特性を有するレバー部2と、該レバー部の基端側を支持するホルダ部3と、レバー部の先端に配された状態で試料に接触可能とされ、少なくとも試料側に対向する対向面4aが予め決められた半径からなる球面状に形成された探針部4と、探針部を対向面が露出した状態で保持する保持部5とを備え、該保持部が探針部の周囲を取り囲む位置に配置された状態で、探針部の外表面に接触する接触面を内面に有し、接触面と外表面との間に直接的に作用する化学的な結合力により探針部を保持するカンチレバー1を提供する。例文帳に追加

The holding section has a contact surface in its inner surface for contacting with the outer surface of the probe section in such the state that the holding section is arranged on a position surrounding the perimeter of the probe section, and the probe section is held by a chemical bonding force interacting directly between the contact surface and the outer surface. - 特許庁

例文

なお、1921年(大正10年)8月1日に東海道本線のルートが逢坂山トンネル・東山トンネルの開通によって馬場~京都間で変更・短縮される事になった際に、至便性を上げるため五条通の市街地近くに駅を移設する案と、新しい市街地の開発を図るため京都北部を周回するルートに変えて、二条駅が現在設けられている付近に新しい京都総合駅を設けようという案もあったが、市街地付近に線路を引き込むのは予算や用地・工事の面で困難であった事と、京都付近で線路を周回させるのはトンネル開通に伴う距離短縮効果を失わせるという事から、どちらも立ち消えになった。例文帳に追加

Moreover, on August 1, 1921, when the route of the Tokaido Main Line in the section between Baba and Kyoto was to be changed and shortened thanks to the opening of Osakayama Tunnel and Higashiyama Tunnel, two plans--one being to transfer the station toward the urban area around the Gojo-dori Street in order to enhance the convenience, and the other being to change the existing route to a circuitous route in the northern part of Kyoto and construct a new Kyoto general station near the present Nijo Station so as to promote the development of a new urban area--were proposed to improve the utility, although eventually both plans faded, owing to the difficulty of budgeting and construction extending the line close to the urban area as well as the inconvenience that if the line were to go around Kyoto the distance shortened by the opening of the tunnels would be offset.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方で西南戦争における抜刀隊への評価から、日本陸海軍が将校の主要兵器として軍刀を採用し続け、サーベル様式の軍刀拵えに日本刀を仕込むのが普通となり、さらには日露戦争における白兵戦で近代戦の武器としての日本刀の有効性が確認され、また昭和に入り国粋主義的気運が高まった事から、陸海軍ともにサーベル様式の軍刀拵えに代わり鎌倉時代の太刀拵えをモチーフとした、日本刀を納めるのにより適した軍刀拵えが開発された(しかし同時に、軍刀として出陣した古今の数多くの刀が戦地で失われることともなった)。例文帳に追加

On the other hand, appreciation of the Drawn Sword Squad in the Seinan War influenced the Japanese Army and Navy to keep using military swords as major weapons for officers, and it became standard to make Japanese swords with military sword fittings of saber style, then the proof of Japanese swords' effectiveness in close combats in the Russo-Japanese War as weapons in a modern war, and the increasing momentum of ultranationalism in the Showa era made the Army and Navy develop military sword fittings more suitable to store a Japanese sword with the motif of Tachi fittings in the Kamakura era, instead of military sword fittings of the saber style (at the same time, however, numbers of swords that had been used in ancient and modern wars as military swords were lost on the battleground).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

車体に対して、サイドカーテンエアバッグを位置決めする部品位置決め装置であって、エアバッグをセットするセット治具2と、セット治具2を搬送するアシスト搬送手段4と、アシスト搬送手段4とセット治具2を連結するフローティング機構6を備え、セット治具2には車体の基準孔に位置決めピンを嵌合する位置決め機構5と、車体に対して位置決めピンの挿入方向と略逆方向に押圧する挟持手段31と、エアバッグの特定部位を車体の取付孔に押し込む押込手段32を設けた。例文帳に追加

The part positioning device to position a side curtain air bag on a car body is furnished with: a setting tool 2 to set the air bag; an assist carrier means 4 to carry the setting tool 2; and a floating mechanism 6 to connect the assist carrier means 4 and the setting tool 2 to each other. - 特許庁

軸線方向に進退可能に支持されたパンチ11と、パンチ11と同軸上に配設された複数のリング状のしごきダイス12〜14とを備え、パンチ11が金属製の有底筒状体Wの内部に挿入されて軸線O方向に前進することにより、有底筒状体Wの外表面を複数のしごきダイス12〜14の内表面により順次しごいて、開口部と、該開口部の缶軸方向下端に連設され缶軸方向下方に延びる胴部とを備え、該胴部の缶軸方向上部は前記開口部より薄肉とされたDI缶を製造するDI缶の製造装置10であって、パンチ11の外表面には、有底筒状体Wの、前記胴部の形成予定部における缶軸方向上端部と対応する位置に、その全周に亙って径方向内側へ凹む凹部が形成されている。例文帳に追加

On the outer surface of the punch 11, a recessed part which is recessed inward in the radial direction is formed over the whole circumference in a position corresponding to the upper end in the axial direction of the can in part where the shell part of the bottomed cylindrical body W is planned to be formed. - 特許庁

熱燃焼式排ガス浄化装置1の排ガス供給側および排出側に設けた複数のポペット式ダンパ7〜10のうち少なくとも2個以上のポペット式ダンパがほぼ同時に開くことにより、蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1による圧力損失が低下した時に、排出側ポペット式ダンパから排出された処理済排ガスの一部を蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1の排ガス供給側に配設した送風機5の吸引側に送り込むようにすることを特徴とする。例文帳に追加

At least two or more poppet dampers of a plurality of poppet dampers 7-10 provided on the exhaust gas supplying side and discharging side of the regenerative combustion type exhaust gas purifier 1 are substantially simultaneously opened, whereby part of the treated exhaust gas discharged from the discharging-side poppet damper is sent to the sucking side of a blower 5 arranged on the exhaust gas supplying side of the exhaust gas purifier 1. - 特許庁

遊技機に組み込む遊技機制御用チップであって、CPUと、該CPUにつながるシステムバス上に設けられ、前記遊技機制御用チップ内部のチップ内部データを制御するデータ制御手段と、該データ制御手段から送られたチップ内部データと、内部アドレスバスの信号とを、切換えて外部端子を介して外部に出力する内部データ乗換制御手段と、を有し、前記CPUがプログラムを実行する動作に干渉しない期間を用いてチップ内部データを外部に出力する。例文帳に追加

Then, the in-chip data are outputted to the outside by using a period which does not interfere in the program executing operation of the CPU. - 特許庁

特にレトルト食品のハンバーグに関しては、調理が簡単である(一度焼いたハンバーグをそのまま、又はソースと共に封入する事で、湯煎するだけで食卓に出す事ができる)事と、少々の材料面における味の不備も漬け込むソース(調味料)でフォローできる事、衛生的な生産工場(セントラルキッチン)による大量生産によって非常に安価に製造できる事により、ファミリーレストランにおいては、主力メニューであると同時に、収益率の高い商品となっていることが多い。例文帳に追加

In particular, retort hamburger patties often become a breadwinning menu as well as a highly profitable goods in family restaurants due to some merits; quick and easy cooking (hamburger patties can be served on the table just by 'yusen' (warming the containing vessels in hot water) a retort hamburger patty which is once broiled, and enclosed or with a sauce together in a pouch), sauces (seasonings) masking the bland taste of low quality ground meat, and extremely low cost results from mass production in clean factories (central kitchens).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オペレーティング・システムの初期化に割り込む機能と、オペレーティング・システムの初期化が割り込まれるとビデオ・フレーム・バッファをプラットフォーム・グラフィクス・データで更新する機能と、オペレーティング・システム初期化ロジックによって生成されたグラフィクス、及びプラットフォーム・グラフィクス・データをマージする機能とを含む、コンピュータの初期化中にプラットフォーム・グラフィクスを表示するための方法及びシステム。例文帳に追加

To provide a methods and systems to display platform graphics during initialization of a computer, including functions to interrupt initialization of an operating system and to update a video frame buffer with platform graphics data when the initialization of the operating system is interrupted, and to merge graphics generated by operating system initialization logic with platform graphics data. - 特許庁

パターン反転用樹脂組成物は、被加工基板上にレジストパターンを形成する工程と、レジストパターンのパターン間にパターン反転用樹脂組成物を埋め込む工程と、レジストパターンを除去し、反転パターンを形成する工程と、を備える反転パターン形成方法において用いられるものであって、特定のアクリロイルオキシアルキル基を有する構成単位を含むポリシロキサンと、有機溶剤と、を含有する。例文帳に追加

The resin composition for pattern reverse is used for a method for forming a reversed pattern comprising: a step of forming a resist pattern on a substrate to be processed; a step of embedding a resin composition for pattern reverse between the patterns of the resist patterns; and a step of removing the resist patterns to form reversed patterns, and contains polysiloxane containing a constitutional unit having a specific acryloyloxy alkyl group, and an organic solvent. - 特許庁

縦リブ11を外周面に形成し、その下部にピン状のアンカー12を水平に設けた脚部1を有する上面開放のアルミニウム製容器本体2の内部に一次電池による電源18を収め、この電源18を超省電力LED点滅駆動回路22を介してLEDによる光源に接続し、容器本体12の上面開放面には並列するスリット45を形成したアルミニウム製蓋体46をその上面が容器本体2上端よりも僅かに突出するように嵌め、このスリット45に横向き透明角柱体48を収め、透明角柱体48中央部下面に形成した凹部49に前記LEDによる光源9を臨ませ、容器本体2は上端を路面に合致させて埋設した。例文帳に追加

Transparent prism 48 facing sideways is stored in the slit 45, the light source 9 of the LED is made to face a recess formed in the lower surface of the central part of the transparent prism 48, and the container main body 2 is so buried that the upper end thereof is made to coincide with the road. - 特許庁

9. 前項第②号及び第③号の規定にかかわらず、[(ⅰ)無限責任組合員が、その誠実な判断により、かかる金額の支払いが、ポートフォリオ投資について生じた重大な価値の変動のため、追加出資組合員の当該ポートフォリオ投資に関する持分割合が不公正なものとなると認める場合【免除/除外条項を設ける場合】[又は、第9 条に掲げる状況に該当するため追加出資組合員が当該ポートフォリオ投資へ参加することが適切でないと同条の規定に準じて無限責任組合員が合理的に判断する場合]には、無限責任組合員は、当該追加出資組合員を、当該ポートフォリオ投資への参加から排除することができ、(ⅱ)]追加クロージング日までに、本組合が第29 条に従い既に分配を行っていた場合には、無限責任組合員は、当該追加出資組合員が払い込む額に、その裁量により適切と考える調整を加えることができるものとする。例文帳に追加

(9) Notwithstanding the provisions of items (ii) and (iii) of the preceding paragraph, [(i)] if the General Partner, in its good faith determination, recognizes that the payment of the applicable amount results in rendering an unfair ratio of a Subsequent Partner’s interest in a Portfolio Investment because of material changes in the value of such Portfolio Investment [If an Excuse/Exclusion clause is included] [, or if the General Partner reasonably determines that the participation by a Subsequent Partner in the Portfolio Investment is inappropriate because of any circumstance set forth in Article 9], the General Partner may exclude such Subsequent Partner from participation in the Portfolio Investment, and (ii)] if the Partnership made distributions pursuant to Article 29 before the Subsequent Closing Date, the General Partner may adjust the amount to be paid by such Subsequent Partner as the General Partner considers to be appropriate in its discretion.  - 経済産業省

このデッドプレート組立体は、デッドプレート手段であって、冷却空気がキャニスタ内に吹込むために通ることのできる空気入口手段を有するベース部と、冷却空気を前記ベース部に供給する冷却チャンバと、当該デッドプレート手段を所定の経路に沿って移動し得るように支持する手段とを備える、デッドプレート手段と、同デッドプレート手段をデッドプレートの位置から第二の位置まで移動させる移動手段と、を備える。例文帳に追加

This dead plate assembly is provided with a dead plate means having a base part with an air inlet means through which the cooling air can flow into a canister, a cooling chamber which supplies the cooling air to the base part and a means which supports the dead plate means movably along a prescribed path and a moving means which moves the dead plate means from the position of the dead plate position to the second position. - 特許庁

とげ12のある医療デバイス10を形成する方法であって、ブランクワークピース29を提供する工程、ならびに該ブランクワークピース上に少なくとも1つのとげ12を形成する工程であって、道具に振動エネルギーを付与すること、および該道具と該ブランクワークピースとを該道具が該ブランクワークピースの表面に切り込むように所定の角度で接触させることによって、該ブランクワークピース上に少なくとも1つのとげを形成する工程を包含する。例文帳に追加

A method is provided for forming a medical device 10 having barbs 12 which includes the steps of providing a blank workpiece 29 and forming at least one barb 12 on the blank workpiece by applying vibrational energy to a tool and bringing the tool and the blank workpiece into contact with each other at an angle such that the tool cuts into the surface of the blank workpiece. - 特許庁

この部においては,文脈上別段の解釈を必要としない限り, 「権限ある公務員」とは, (a) 1967年関税法において定義されている本来の税関職員,又は (b) この部において権限ある公務員に与えられる権限を行使し,かつ,課される義務を履行すべき者として官報における告示により大臣に任命される公務員をいう。 「偽造商標商品」とは,ある商品について適法に登録されている商標と同一の若しくは類似する,又は当該商標と本質的部分において区別し得ない商標であって,本法に基づく当該商標の所有者の権利を侵害するものが,許可なく付されている商品(包装を含む。)をいう。 「通過商品」とは,マレーシアにおいて陸揚げされるか否か又は積み替えられるか否かを問わず,同一の輸送手段によるか又は別の輸送手段によって他国に運ばれる予定で一時的にマレーシアに搬入される商品をいう。 「輸入」とは,輸送手段如何を問わずマレーシアに運び込む又は運び込ませることをいう。 「留置期間」とは,押収された商品に関して, (a) 第70G条に基づき与えられる通知において指定される期間,又は (b) 第70G条に基づきその期間が延長された場合は,その延長された期間をいう。 「担保」とは,何らかの金額の現金をいう。 「押収商品」とは,第70D条に基づき押収された商品をいう。例文帳に追加

In this Part, unless the context otherwise requires - “authorised officermeans - (a) a proper officer of customs as defined under the Customs Act 1967; or (b) any officer appointed by the Minister by notification in the Gazette to exercise the powers and perform the duties conferred and imposed on an authorised officer by this Part; “counterfeit trade mark goodsmeans any goods, including packaging, bearing without authorisation a trade mark which is identical with or so nearly resembles the trade mark validly registered in respect of such goods, or which cannot be distinguished in its essential aspects from such a trade mark, and which infringes the rights of the proprietor of the trade mark under this Act; “goods in transitmeans goods imported, whether or not landed or transshipped within Malaysia, which are to be carried to another country either by the same or another conveyance; “importmeans to bring or cause to be brought into Malaysia by whatever means; “retention period”, in relation to seized goods, means - (a) the period specified in a notice given under section 70G in respect of the goods; or (b) if the period has been extended under section 70G, that period so extended; “securitymeans any sum of money in cash; “seized goodsmeans goods seized under section 70D. - 特許庁

(1)次に掲げる者は、商品又は役務(場合に応じ)に係る商標、標章又は商品表示を付するとみなされる。(a)商品自体又は役務自体(場合に応じ)にそれを付する者(b)販売され、販売用に展示され、又は販売目的で、その他の取引目的で、若しくは製造目的で所有される商品又は役務(場合に応じ)の中の包装、又はこれに付帯する包装に対して付する者(c)商標又は標章若しくは商品表示が利用された包装等の中に、又はこれに付帯して、販売され、販売用に展示され、又は販売目的で、若しくは製造における商標としての目的で所有される商品又は役務(場合に応じ)を設ける、取り込む又は付加する者(d)商標又は標章若しくは商品表示が使用される商品又は役務(場合に応じ)が、その商標又は標章若しくは商品表示により指定される又は表示されると信じさせる合理的なおそれがある態様で商標又は標章若しくは商品表示を付する者(e)商品又は役務(場合に応じ)に関連して、標章、広告、請求書、カタログ、商用文、価格表又はその他の商業文書に商標又は商品表示を使用する者であって、かつ、そのように使われる商標又は商品表示を参照して行われる請求又は注文に従って商品又は役務(場合に応じ)が人に提供される場合。例文帳に追加

(1) A person shall be deemed to apply a trademark, mark or trade description to goods or service, as the case may be, who- (a) applies it to the goods themselves or services themselves, as the case may be; or (b) applies it to any package in or with which the goods or services, as the case may be, are sold, or exposed for sale, or had possession for sale or for any purpose of trade or manufacture; or (c) places, encloses or annexes any goods or services, as the case may be, which are sold, or are exposed for sale, or had in possession for sale or for any purpose of trademark on manufacture, in or with any package or other things to which a trademarks or mark or trade description has been applied; or (d) applies a trademark or mark trade description any manner reasonable likely to lead to the belief that the goods or services, as the case may be, in connection with which it is used are designated or described by that trademark or mark or trade description; or (e) in relation to the goods or services, as the case may be, uses a trademark or trade description in any sign, advertisement, invoice, catalogue, business letter, business paper, price list, or other commercial document, and goods or services, as the case may be, are delivered to a person in pursuance of a request or order made by reference of the trademark or trade description as so used.  - 特許庁

例文

それから、金融庁の経済対策にどのような内容を盛り込むのかというご質問だと思いますが、金融庁といたしましては引き続き為替・株式市場等の動向を注視するとともに、金融仲介機能が十分に発揮されているとの観点から、経済・金融情勢に応じて適切に対応してまいりたいと思っておりまして、実は今日も閣僚懇で中小企業に対する金融の話が、たしか経済財政担当大臣からも出ておりまして、ご存じのように、この中小企業金融円滑化法案、これは3党合意に基づいてつくった法律でございますが、以前、亀井大臣のときにつくらせていただきまして、これは2年間ですから、2回年末と年度末を含む法律でございまして、これは私、今、非常に色々ずっと注視しておりますが、これは日本において私は非常に画期的な法律だと思っておりまして、メガバンクの視点が変わったというか、ある財務局の人に聞いたら、信金信組の大会なんかにメガバンクが来たことは一度もなかったんだけど、あの法律ができてから来だしたという話も聞きますので、やっぱり当たり前ですけれども、日本の企業は99.7%は中小企業ですし、4,200万人の方は中小企業で働いておられるわけですから、どちらかというと中小企業は機動的、弾力的に非常に貴重な存在でもございますから、そういったところに、いつかお話ししたかと思いますけれども、私も北九州市でございますから、中小企業の大変本場のようなところでございますし、経営者からも、「本当に中小企業円金融滑化法案ができて、何とか自見さん、生き延びていると。」しかし、今欲しいのは仕事だというようなことも、もうほんとに悲鳴に近いような声を経営者から聞いておりますので、そんなこともこれ勘案しながら、適時適切な政策をしてやっていきたいと思っています。例文帳に追加

I assume you are asking what FSA’s economic policies would consist of. The FSA will continue to closely monitor the developments in markets including foreign exchange and stock markets, and respond properly according to the economic and financial climate from the viewpoint of sufficiently demonstrating financial intermediation functions. In fact, at today’s informal gathering with Cabinet ministers, financial measures for SMEs were brought up by the Minister of State for Economic and Fiscal Policy, if I am not mistaken. As you may already know, the Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc. was established based on the agreement among the three ruling parties when Shizuka Kamei served as Minister for Financial Services. I am paying very close attention to the Act, which covers a period of two years including two year ends and two fiscal year ends; I believe this is groundbreaking legislation in Japan. The perspectives of megabanks seems to have somewhat changed, as I have been told by a staff member at one of the local financial bureaus that a megabank started participating in conventions of shinkin banks and credit unions since the establishment of the Act for the first time ever. It may be common knowledge, but 99.7% of companies in Japan are SMEs, and 42 million people work for SMEs. SMEs are rather agile, flexible and extremely precious. As I may have mentioned previously, in my hometown Kitakyushu City, which is a city dominated by SMEs, I have been told by businesspeople that their companies have actually managed to survive due to the establishment of the Act. Then again, I have also heard cries from them that what they want now is work, so we intend to execute appropriate policies in a timely manner by taking these matters into consideration as well.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS