1016万例文収録!

「じょさぶろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(922ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じょさぶろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じょさぶろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 46401



例文

ページ・プリンタ・コントローラ(10)は命令プロセス、ビデオ・ポートを備えたプリンタ・ビデオ・プロセッサ、データ用および命令用キャッシュ・メモリ、プリンタ・ビデオ・ブロセッサを外部メモリおよびデータ用と命令用キャッシュ・メモリと相互接続するためのメモリ・コントローラ、およびページ・プリンタ・コントローラを入出力ポートと相互接統するための入出力コントローラを備えている。例文帳に追加

A page printer controller 10 comprises a command processor, a printer video processor having a video port, a cache memory for data and commands, a memory controller for interchangeably connecting the printer video processor to an external memory and the cache memory for data and commands and an input/output controller for interchangeably connecting the page printer controller 10 to the input/output controller. - 特許庁

ベルト10を巻回したベルトリールと、ソレノイド62でロックレバー61を駆動しベルトリールと係合させてロックすることによりベルトリールのベルト引き出し方向への回転を阻止するロック手段と、を備えたベルト装置5であって、ベルトリールとの係合を解除する方向にロックレバー61を駆動するための解除ノブ66を備える。例文帳に追加

This belt device 5 is provided with a belt reel wound with a belt 10, a locking means driving a locking lever 61 with a solenoid 62, engaging it with and locking it to the belt reel and preventing the rotation of the belt reel in the direction of pulling out the belt, and a releasing knob 66 for driving the locking lever 61 in the direction of releasing the engagement with the belt reel. - 特許庁

ページ・プリンタ・コントローラ(10)は命令プロセス、ビデオ・ポートを備えたプリンタ・ビデオ・プロセッサ、データ用および命令用キャッシュ・メモリ、プリンタ・ビデオ・ブロセッサを外部メモリおよびデータ用と命令用キャッシュ・メモリと相互接続するためのメモリ・コントローラ、およびページ・プリンタ・コントローラを入出力ポートと相互接統するための入出力コントローラを備えている。例文帳に追加

A page printer controller (10) is provided with an instruction process, a printer video processor equipped with a video port, cache memories for data and for instruction, a memory controller for interconnecting the printer video processor with an external memory and the cache memories for data and for instruction, and an input/output controller for interconnecting the page printer controller with an input/output port. - 特許庁

ページ・プリンタ・コントローラ(10)は命令プロセス、ビデオ・ポートを備えたプリンタ・ビデオ・プロセッサ、データ用および命令用キャッシュ・メモリ、プリンタ・ビデオ・ブロセッサを外部メモリおよびデータ用と命令用キャッシュ・メモリと相互接続するためのメモリ・コントローラ、およびページ・プリンタ・コントローラを入出力ポートと相互接統するための入出力コントローラを備えている。例文帳に追加

A page printer controller 10 is equipped with a memory controller for mutually connecting a printer video processor equipped with a command process video port and a data and command cash memory printer video processor to an external memory and a data and command cash memory and an input/output controller for mutually connecting the page printer controller 10 to an input/output port. - 特許庁

例文

複数のブロック7を、IC挿入穴70を中心に互いに接近・離反自在な形でリンク8B等により連結し、接近・離反駆動のための押しピン10を設け、ハンド4Aが接近する際に、押しピン10が操作されてIC挿入穴70を広げてIC2Aを挿入しやすくし、ハンド4Aが離反する際に、押しピン10の操作が解除されてIC挿入穴70を狭めることによりIC2Aの姿勢を矯正するように電極ユニット1Bを構成した。例文帳に追加

A plurality of blocks 7 are connected together by a link 8B or the like so that they freely approach or separate from each other around IC insertion holes 70, and set pins 10 for the approaching/separating drive are provided. - 特許庁


例文

本発明は、α,α−ジブロモエステル(チオエステル及びラクトンを含む)とリチウム金属とを例えばナフタレン、1−ジメチルアミノナフタレン等のナフタレン類や、例えば4,4’−ジ(t−ブチル)−1,1’−ビフェニル等のビフェニル類の存在下に反応させることを特徴とするイノラートアニオンの合成方法に関する。例文帳に追加

This method for synthesizing a ynolate anion comprises reacting an α,α-dibromoester (including thioester and lactone) with metal lithium in the presence of naphthalenes such as naphthalene, 1-dimethylnaphthalene, etc., or biphenyls such as 4,4'-di(t-butyl)-1,1'-biphenyl, etc. - 特許庁

パラフェニレンジアミンと他種の芳香族ジアミンとをアミン成分とし、テレフタル酸を酸成分とするコポリアラミドにおいて、パラフェニレンテレフタルアミド単位のブロック化を抑制し、均質性が高く、延伸時の工程安定性に優れたポリマーを容易に得ることができる製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a manufacturing method permitting ready acquisition of a copolyaramide which is comprised of an amine component comprising para-phenylenediamine and other aromatic diamines and an acid component comprising terephthalic acid and is a polymer highly homogeneous and excellent in process stability at the time of stretching by suppressing blocking of para-phenylene terephthalamide units. - 特許庁

球形タンク1の球殻体3を支持する基礎5から球殻体3に至る既設脚部の支持部6、接続部4、或いはブレース7の外周の全体又は一部に、半割り円筒管よりなる新規の円筒支持部材8、或いは新規の円筒ブレース9を用いて被覆し溶接で一体形成することを特徴とする。例文帳に追加

The supporting portions 6 and connecting portions 4 of existing legs extending from a base 5 supporting the spherical shell 3 of a spherical tank 1 to the spherical shell 3, or the entire or part of the peripheries of braces 7 are covered with, welded with, and integrally formed with new cylindrical support members 8 formed from semi-circular cylindrical pipes or new cylindrical braces 9. - 特許庁

下記<A>及び<B>の要件を同時に満足する下記平均組成式(1)によって表されるブロック型オルガノハイドロジェンシリコーンに対し、ヒドロシリル化触媒の存在下、炭素−炭素2重結合及びエポキシ基を有する化合物(a)を含むビニル化合物(b)をヒドロシリル化反応により付加して得られるエポキシ変性シリコーン。例文帳に追加

This epoxy-modified silicone is obtained by adding (b) a vinyl compound containing (a) a compound having a carbon-carbon double bond and an epoxy group to a block type organohydrogen silicone expressed by the following average compositional formula (1) satisfying the following factors <A> and <B> simultaneously by hydrosililation reaction in the presence of a hydrosililation catalyst. - 特許庁

例文

複数のスレッドを並行して実行可能なマルチスレッドプログラム10から別プロセスのシングルスレッドプログラム18を呼出して実行する場合に、マルチスレッドプログラム10の特定の1スレッド16によりシングルスレッドプログラム18を最初に呼出して実行する際に、シングルスレッドブログラム18を呼出す唯一の呼出専用スレッド20を生成して使用する。例文帳に追加

By this multithread processing method, only one call-dedicated thread 20 which calls a single-thread program 18 is generated and used when a single-thread program 18 is called first and executed by one specific thread 16 of a multithread program 10 to call and execute the single-thread program 18 for a different process from the multithread program 10 which can execute multiple threads in parallel. - 特許庁

例文

粘土系止水材1Aをビルの躯体10の直下部分に敷設し、この粘土系止水材1Aと地下地盤Gの側壁G1との間に形成される空間に、粘土系止水材1Aの塑性変形流動および粘性流動を抑制する粘性流動抑制体としてブロック集積体2を埋設する。例文帳に追加

The clay waterstop material 1A is laid directly under the skeleton of a building, and block accumulators 2 as viscous flow controlling bodies for controlling plastic deformation flow of the clay cut-off material 1A and viscous flow are buried in a space formed between the clay waterstop material 1A and a side wall G1 in the ground G. - 特許庁

コンタクトガラスと原稿押圧部材との角度がα以下になったことが検知された場合に、光源と光電変換素子とを有する読取部60が、光源を点灯して基準白背景部を照射し、当該基準白背景部からの反射光を光電変換素子で読み取って基準白背景部の画像データを生成する。例文帳に追加

When the detection part detects that the angle between the contact glass and the document pressing member is below α, a reading part 60 having a light source and photoelectric conversion elements exposes the reference white background with light by lighting the light source, and generates image data of the reference white background by reading reflected light from the reference white background by the photoelectric conversion elements. - 特許庁

本発明のローラ保護リング1は、複数の弯曲片2a、2bをそれぞれを所定の間隔をあけて円筒形に配置した、剛性を有する取付け部材2と、該取付け部材2の外周面に一体となるよう固着され、取付け部材2の対向する縁部において切断部6を有するC字形の弾性部材3とからなる。例文帳に追加

This roller protective ring 1 is composed of a mounting member 2 having a plurality of curved pieces 2a, 2b arranged at a specified distance into a cylindrical shape and having rigidity, and a C-shaped elastic member 3 integrally fixed to the outer peripheral surface of the mounting member 2 and having a cut part 6 between facing ends of the mounting member 2. - 特許庁

コンピュータ装置1は、システム内部の温度が、t1〜t4の4つの設定温度を越えたか否かを監視し、CPU2のクロック周波数f1〜f3や機能ブロックB1〜B3の電源を段階的に変更・制限することによって、動作保証温度内での各種アプリケーションの実行の継続を図る装置である。例文帳に追加

This computer system 1 monitors whether the internal temperature of the system exceeds four set temperature t1 to t4 or not and continues the execution of various applications within an on operation guaranteed temperature range by stepwise changing/limiting the clock frequency bands f1 to f3 of the CPU 2 or the power supply of function blocks B1 to B3. - 特許庁

この状態で、同図の(b)に示すように、フェイズマスク8を介して光ファイバテープ心線2に光源5からの紫外光を照射することにより、光ファイバテープ心線2に並設されている複数の光ファイバのうち、裸光ファイバ1aのグレーティング形成部6にのみグレーティングを形成する。例文帳に追加

In this state, as shown in Fig. 1 (b), the coated optical fiber tape 2 is irradiated with ultraviolet rays from a light source 5 through the phase mask 8, thereby forming a grating only in the grating forming part 6 of the bare optical fiber 1a, among the plural optical fibers arranged side by side in the coated optical fiber tape 2. - 特許庁

ミスト用給湯路を構成する配管部材を接続する流入管部71と、その先端に設けられたブロック状のヘッド部72とを有するノズルホルダ70を備え、ヘッド部72にミストノズル73をノズル孔の孔軸が流入管部71の軸線に斜交するように装着する。例文帳に追加

The atomizing head has an inlet pipe portion 71 connecting conduit members constituting the warm water supplying channel for the mist, a nozzle holder 70 having a block shape head portion 72 arranged in its distal end, and the mist nozzle 73 is mounted on the head portion 72 such that the hole axis of a nozzle hole crosses inclinedly relative to the axial line of the inlet pipe portion 71. - 特許庁

そのCDFG48A、48B、・・を、スケジューリング・ステート割り振り手段44で各ブロックのクロック周波数によりスケジューリングしてステートに割り振り、サイクル精度モデル生成手段45によりステート毎にハードウェアのサイクル精度モデルを汎用プログラミング言語により表現した記述として生成する。例文帳に追加

The CDFGs 48A, 48B, and so on are scheduled and allocated for respective states by a scheduling/state allocation means 44 according to clock frequencies for respective blocks, and cycle precision models of the hardware are generated by a cycle precision model generation means 45 for the respective states, as descriptions represented in a general programming language. - 特許庁

エポキシ樹脂(a)、アミン系硬化剤(b)、フェノール性水酸基含有ポリアミド−ポリ(ブタジエン−アクリロニトリル)ブロック共重合体(c)、難燃性付与剤(d)が必須成分であり、難燃性付与剤(d)がリン酸エステル類及び/又はホスファン類であることを特徴とする難燃性エポキシ樹脂組成物。例文帳に追加

This flame retardant epoxy resin composition is characterized in that the epoxy resin composition consists essentially of (a) an epoxy resin, (b) an amine-based curing agent, (c) a phenolic hydroxy group containing polyamide-poly(butadiene-acrylonitrile) block copolymer and (d) a flame retardance imparting agent which is phosphoric esters and/or phosphanes. - 特許庁

コアブロック46、可動型2の突き当てリング67、エア吹き出し入子77、突き出しスリーブ81、ゲートカットスリーブ86の樹脂接触面2aに、クロム窒化物を含む被膜2bが被覆されたことにより、樹脂接触面2aと冷却、固化した樹脂との離型性が高められて成形サイクルを高速化することができる。例文帳に追加

By applying a film 2b containing chromium nitride to the resin contact surface 2a of a core block 46, the impact ring 67 of a movable mold 2, an air blowoff core 77, an ejector sleeve 81 and a gate cut sleeve 86, the mold releasability of the resin contact surface 2a and a cooled solidified resin is enhanced to increase the speed of the molding cycle. - 特許庁

末端不飽和ポリオレフイン20〜100質量%と末端飽和のポリオレフイン0〜80質量%との組み合わせにおいて、末端不飽和ポリオレフインを金属化して得た金属化ポリオレフインと、少なくとも一種のアニオン重合性単量体とを反応させ、末端不飽和ポリオレフインにアニオン重合性単量体連鎖を形成するブロック共重合体又は該共重合体を含有する熱可塑性樹脂組成物の製造方法である。例文帳に追加

The manufacturing method of the block copolymer or the thermoplastic resin composition comprising the block copolymer comprises causing a metallized polyolefin, obtained by metallizing a terminally unsaturated polyolefin in a combination of 20-100 mass% of the terminally unsaturated polyolefin and 0-80 mass% of a terminally saturated polyolefin, to react with at least one anionically polymerizable monomer to form an anionically polymerizable monomer chain onto the terminally unsaturated polyolefin. - 特許庁

環状ポリシロキサン、または末端にシラノール基および/またはアルコキシシリル基を有するポリシロキサン(A)と、ブロックイソシアネート基およびアルコキシシリル基を有する有機ケイ素化合物(B)を混合し、混合物を両者の間の反応を促進する触媒の存在下で水により乳化する。例文帳に追加

A cyclic polysiloxane or a polysiloxane containing a terminal silanol group and/or a terminal alkoxysilyl group (A) is mixed with an organosilicon compound containing a block isocyanate group and an alkoxysilyl group (B) and the mixture is emulsified by water in the presence of a catalyst for promoting a reaction between both the components. - 特許庁

顔画像生成部5では、視点設定部8により任意に指定された視点と最も近い視点を選択し、その視点に対応する多視点画像において顔の領域を抽出して出力し、位置合わせ合成部6では、先ず、顔領域の画像を基に、画像中における回転軸を検出する。例文帳に追加

In a face image generating part 5, the viewpoint closest to a viewpoint arbitrarily designated by a viewpoint setting part 8 is selected, the area of the face in the multi-viewpoint images corresponding to the viewpoint is extracted and outputted and in a position aligning and synthesizing part 6, first of all, a rotary axis in the image is detected on the basis of the image in the face area. - 特許庁

熱可塑性樹脂(5)からなる車両用ホイールカバーにおいて、発泡剤を含有した熱可塑性樹脂(5)を射出成形機により金型キャビティ(4)内に射出し、スキン層(9)形成後に、金型キャビティ面(7)を有した可動ブロック(8)または可動型(1)を後退させつつ発泡成形することにより製造する。例文帳に追加

The wheel cover for the vehicle comprising a thermoplastic resin (5) is manufactured by injecting the thermoplastic resin (5) containing a foaming agent in a mold cavity (4) by an injection molding machine to form a skin layer (9) and foaming and molding the same while allowing a movable block (8) having a mold cavity surface (7) or a movable mold (1) to retreat. - 特許庁

ポリオレフィン系樹脂からなる層(A)とポリオレフィン系樹脂、炭素数が12〜18のアルキルスルホン酸塩、多価アルコールと炭素数が12〜18の脂肪族カルボン酸とからなるエステル化合物を含有してなる帯電防止剤及びアンチブロッキング剤を含有してなる層(B)の少なくとも2層からなることを特徴とする帯電防止性シーラントフィルム。例文帳に追加

The antistatic sealant film comprises at least two layers of a layer (A) of a polyolefin-based resin and a layer (B) containing a polyolefin-based resin, an antistatic agent composed of a 12C to 18C alkylsulfonate and an ester compound of a polyhydric alcohol and a 12C to 18C aliphatic carboxylic acid and an anti-blocking agent. - 特許庁

シリンダブロック1のクランク室5側の端部のうち圧縮機の外周側の端部には、ボア1a面から連続してクランク室5側に延在し、ピストン頭部91の外周側面及びシュー保持部92の摺動外面が摺動可能な欠円状のピストンガイド面1cを有する膨出ボア部1bが形成されている。例文帳に追加

Among the ends on the crankcase 5 side of a cylinder block 1, the end on the outer circumferential side of a compressor is formed with a bulge bore 1b extending on the crankcase 5 side continuously from a bore 1a surface and including a segmental piston guide surface 1c of a slidable outer circumferential side surface of a piston head 91 and a slidable sliding outside surface of a shoe retaining part 92. - 特許庁

分散媒中に、少なくとも、両親媒性ブロックポリマーからなるミセル粒子と、高分子前駆体とを含み、該ミセル粒子は機能物質を含有してなるミセル粒子含有組成物を基板上に層として形成する工程と、該ミセル粒子含有組成物をを硬化する工程を有する薄膜の製造方法。例文帳に追加

The method for preparing a thin film comprises the step of applying the micelle-particle-containing composition comprising in a dispersion medium, at least micelle particles formed from an amphipathic block copolymer and containing a functional substance, and a polymer precursor to a substrate to form a layer and the step of curing the micelle-particle-containing composition. - 特許庁

排ガス再循環流路の少なくとも一部は、並行する少なくとも2つの列を備え、ここでその各列は、流路を形成すると共に、再循環排気ガスを処理または制御するための湿式スクラバー、乾式フィルタ、冷却機、凝縮機、加熱機、ミストキャッチャー、ブロア、圧縮機、および弁を含む少なくとも1つの装置を備える。例文帳に追加

At least a part of an exhaust gas recirculation flow passage includes at least two parallel lines, and each line forms a flow passage, and includes at least a device including: a wet scrubber for treating or controlling the recirculating exhaust gas; a dry filter; a cooler; a condenser; a heater; a mist catcher; a blower; a compressor and a valve. - 特許庁

起動アクセス許可指示部67は、メモリアービタ22からの非MPUからのメモリアクセスに対するアクセス許可を受け、メモリバスが使用されているとき又は非MPUからのメモリアクセスと該MPUからのメモリアクセスが同時に発生し場合以外は、直接MPUにメモリアクセス使用権を与える。例文帳に追加

An activate access permission instructing part 67 receives access permission from the memory arbiter 22 from the non-MPU and except the time when a memory bus is used or when the memory access is simultaneously generated from the non-MPU and a MPU, gives the memory access usage right directly to the MPU. - 特許庁

トリフルオロメチル置換フェナシルハライドを酸性または中性条件下、低級アルコールの含水溶液と反応させることにより、または、トリフルオロメチル置換アセトフェノンをアルキレンジオールの存在下、Br_2を用いて臭素化することにより、トリフルオロメチル置換フェナシルブロマイドの環状アセタールに変換し、次いで酸性または中性条件下、低級アルコールの含水溶液と反応させることにより、トリフルオロメチル置換2−アルコキシアセトフェノン誘導体を製造する。例文帳に追加

The trifluoromethyl-substituted 2-alkoxyacetophenone derivative is obtained by reacting a trifluoromethyl-substituted phenacyl halide with a water-containing lower alcohol solution under acidic or neutral conditions or by brominating a trifluoromethyl-substituted acetophenone with Br_2 in the presence of an alkylenediol to give a cyclic acetal of a trifluoromethyl-substituted phenacyl bromide and then reacting the cyclic acetal with a water-containing lower alcohol solution under acidic or neutral conditions. - 特許庁

反応混合物からビスフェノールAとフェノールとの付加物を晶析分離した後の母液の全量を異性化処理した後、縮合反応工程、濃縮工程ないし晶析・固液分離工程に再循環すると共に、系内に不純物の蓄積を防ぐためにブローする異性化処理液からビスフェノールAとフェノールを回収する。例文帳に追加

The whole mother liquid after the crystallization separation of the bisphenol A/phenol adduct from the reaction mixture is isomerized to be recirculated to a condensation process and a concentration or crystallization/solid-liquid separation process, and at the same time, bisphenol A and phenol are recovered from an isomerization liquid blown in a system for preventing the accumulation of impurities. - 特許庁

メダル補給装置2a、2bの制御部68が、補給コンベヤ46の全長と、分岐ユニット48の総数とを基に、補給を行うスロットマシン6やメダル貸機8に対応する分岐ユニット48までメダルを搬送するのに要する距離または時間を算出し、補給コンベヤ46を制御する。例文帳に追加

A control part 68 of the token replenishers 2a and 2b distances or times required for the conveying of the tokens to the branch units 48 corresponding to the slot machines 6 and the token dispensers 8 to be replenished with the tokens based on the overall length of the replenishing conveyor 46 and the total number of the branch units 48 to control the replenishing conveyor 46. - 特許庁

シリンダブロック2から弁板部8に与えられる力が、常にこの弁板部8を一方向に回転させるトルクとして作用するように構成し、前記トルクに対抗し得る油圧プランジャ9等のアクチュエータのみを設ければ、弁板部8の傾斜角度を可変にかつ所望角度で固定できるようにした。例文帳に追加

A variable piston pump or motor is constructed to permit force given to a valve plate portion 8 by a cylinder block 2 to always operate as torque of rotating the valve plate portion 8 in one direction so that the inclination of the valve plate portion 8 can be varied and fixed at a desired angle by providing an actuator only such as an oil pressure plunger 9 capable of resisting the torque. - 特許庁

固定金型と可動金型の間に形成されるキャビティ内で溶融樹脂を加圧して導光板の成形を行う導光板の射出圧縮成形金型において、スタンパを使用せずに、他の金型構成部材に対して僅かな間隙を介して配設されたブロックに、パターン形成面が設けられた導光板の射出圧縮成形金型を提供する。例文帳に追加

To provide a mold for injection compression molding of a light guide plate with pattern forming surfaces formed in blocks arranged in relation to other mold composing members through small clearances without using a stamper in the mold for injection compression-molding the light guide plate which carries out the molding of the light guide plate by pressurizing a molten resin in a cavity formed between a fixed mold and a movable mold. - 特許庁

一実装形態は、パケット化されたビデオオーバレイとして供給されるブロードキャストIPビデオ信号を含む光データストリームを指定の光帯域で光ネットワーク端末(ONT)に伝送すること、光データストリームをONTで電気データストリームに変換すること、および、電気データストリームを加入者に伝送することを含む、IPビデオを分配する方法である。例文帳に追加

A method for distributing IP video comprises: transmitting an optical data stream in a designated optical band to an optical network terminal ("ONT"), wherein the optical data stream comprises a broadcast IP video signal provided as a packetized video overlay; converting the optical data stream to an electrical data stream at the ONT; and transmitting the electrical data stream to a subscriber. - 特許庁

JIS T 8101における重作業用H種の規格、さらには欧州統一規格 CEN規格における安全靴の規格に規定される耐衝撃性及び耐圧迫性の性能を満足する樹脂製安全靴先芯であって、先端立上り部1、親指側立上り部2、小指側立上り部3からなる立上り部と、頂部6及び底部5とから構成され、前記親指側立上り部2の肉厚を小指側立上り部3の肉厚より大きくしたものである。例文帳に追加

The toe core comprises a rising part consisting of an end rising part 1, a big toe side rising part 2 and a little toe side rising part 3, a top part 6 and a bottom part 5, wherein a thickness of the big toe side rising part 2 is larger than that of the little toe side rising part 3. - 特許庁

録画予約する場合、録画可能な光ディスクを選択するための操作の手間、および録画モードを設定するための操作の手間を省いて録画予約を行えるようにし、また、当該光ディスクの録画残量が少なくなるとディスク交換を自動的に行って、所望のテレビ番組を全部録画可能になるようにする。例文帳に追加

To attain a video recording reservation by saving a labor of operation for selecting a video recordable optical disk and for setting a video recording mode when the video recording is reserved, and to arrange all of desired TV programs so as to be video recordable by automatically exchanging the disk when the video recording remainder of the optical disk is decreased. - 特許庁

そして、ボア間領域において、前記シリンダブロックのデッキ面に開口するように設けられた捨て穴部2と、ボア間領域において、レーザー加工によって少なくとも一端側でW/J12に連通するとともに、穴部を通過するように設けられ、冷却水を流通させるレーザーパス部1Aと、を備えている。例文帳に追加

In the inter-bore range, a waste hole part 2 is provided to be opened to a deck surface in the cylinder block and a laser pass part 1A is provided to communicate with the W/J12 on at least one end side by laser machining, to pass through the hole part and to make cooling water flow. - 特許庁

内側第1摺接面654および外側第1摺接面655を設けることにより、第1摺接面653を1つの平面とする場合と比べて、ディスクを押し込む初期の段階で押し込みに必要な力が最大となり、ディスク装着時の爪部材42の回動および先端部63の下降が小さい。例文帳に追加

By providing an inner first sliding surface 654 and an outer first sliding surface 655, the force required to push in the disk becomes maximum at an earlier step, compared with the case where the first sliding surface 653 is made a flat surface, and the pawls 42 turn less and the ends 63 move down less when mounting the disk. - 特許庁

フォント管理部64は、プリンタホスト10からのフォント登録コマンドを受信すると、フォント管理テーブル61を参照して、このフォント登録コマンドが示すフォントデータがフォントファイル62に登録されているか否かを判断し、登録されていれば、フォントファイル61への登録を行わない。例文帳に追加

When the part 64 receives a font registration command from a printer host 10, the part 64 refers to the table 61, decides whether or not font data shown by the font registration command are registered in the file 62 and does not register the font data in the file 62 when the font data are registered. - 特許庁

フルオロオレフィンなどの含フッ素モノマー(a)のモノマー単位、ブロック化された酸性基を有するビニルモノマー(b)のモノマー単位および脂環型ビニルモノマー(c)のモノマー単位を含む含フッ素ポリマー(A)、光照射を受けて酸を発生する酸発生化合物(B)および有機溶媒(C)を含むレジスト組成物。例文帳に追加

The resist composition contains a fluoropolymer (A) containing monomeric units of a fluorine-containing monomer (a), such as a fluoro olefin, a vinyl monomer (b) having a blocked acidic group and an alicyclic vinyl monomer (c), an acid generating compound (B) which generates acid, when it is irradiated with a light and an organic solvent (C). - 特許庁

1つの制御ノードと1つ以上の被制御ノードからなるワイヤレスネットワークで、連続するサイクル内にそれぞれ設けられた複数のタイムスロット(スロット1〜スロット6)のうち所定のタイムスロットを利用して同期パケット、非同期パケットに係る固定長のデータブロックを、各ノード間で転送する。例文帳に追加

In a wireless network consisting of one control node and one or more nodes to be controlled, a fixed length data block related to a synchronous packet and an asynchronous packet is transferred between respective nodes by utilizing a prescribed time slot among a plurality of time slots (slot 1 to slot 6) respectively provided within continuous cycles. - 特許庁

複合IC10は、その島領域内に設けられており、LDMOSトランジスタ20のドリフト領域22の側面及び/又はソース領域26とドリフト領域22の間のボディ領域28の側面に第2側壁酸化膜64を介して対向する第2埋込み導電体62を有するトレンチ部60を備えている。例文帳に追加

The compound IC 10 is provided with trench portions 60 which are provided in the island region and each of which includes a second embedded conductor 62 opposite to a side of a body region 28 between a side of a drift region 22 of the LDMOS transistor 20 and/or a source region 26, and the drift region 22, through a second side wall oxidation film 64. - 特許庁

第1回路ブロックと、前記第1回路ブロックに接続される第1電源線及び第2電源線と、前記第1電源線と第1電位を供給する第1電位点とを接続するための第1トランジスタと、前記第1トランジスタのゲートに接続される第1駆動回路と、前記第1駆動回路より駆動力の大きい第2駆動回路とを有し、第1の状態から前記第1の状態よりも前記第1電源線と前記第2電源線の間の電位差が大きい第2の状態へ遷移する場合に、第1の期間において前記第1トランジスタを前記第1駆動回路によって駆動し、その後第2の期間において前記第1トランジスタを前記第2駆動回路によって駆動する。例文帳に追加

When shifting from a first state to a second state where a potential difference between the first power line and the second power line is greater than that in the first state, the first transistor is driven by the first driving circuit in a first term, and the first transistor is driven by the second driving circuit in a subsequent second term. - 特許庁

本発明にかかる製造方法は、表面に凹部を複数有する高分子フィルムの表面に金属層が形成されてなる局在プラズモン共鳴センサーユニットの製造方法であって、ブロック共重合体を発泡させて凹部を複数有する高分子フィルムを製造する高分子フィルム製造工程、および当該凹部を複数有する高分子フィルムの表面に金属層を形成する金属層形成工程を含む。例文帳に追加

The manufacturing method of the localized plasmon resonance sensor unit acquired by forming a metal layer on the surface of a polymer film, having a plurality of recessed parts on the surface includes a polymer film manufacturing process for manufacturing the polymer film having the plurality of recessed parts by foaming a block copolymer; and a metal later forming process for forming the metal layer on the surface of the polymer film having the plurality of recessed parts. - 特許庁

リードフレーム54においてコンタクトピン群60の先端における中心位置は、コンタクトピン群62の先端の中心位置に比して所定距離だけ左側に偏倚しており、また、スペーサ56を介して互いに重ねられるリードフレーム54の端子部62dが千鳥掛け状に配置されるもの。例文帳に追加

In a lead frame 54, the center position at the top end of a contacting pin group 60 is deflected to a left side by a predetermined distance, compared with the center position at the top end of a contacting pin group 62; and the terminals 62d of the lead frame 54, mutually overlaid via spacers 56, are arranged in a staggered configuration. - 特許庁

本発明は、従来のワイヤー工具の課題を解決し、細線でありながらも高強度化と高弾性化した芯線によって、疲労破断を抑制する捻回特性にも優れる芯線と、熱安定性に優れるCBNの使用によって、硬質かつ難加工性のネオジム合金の金属ブロックに好適するワイヤー工具の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a wire tool that solves conventional wire tool problems and is suitable for machining a metal block of neodymium alloy that is hard and difficult-to-machine, by using a core wire having high strength and high elasticity irrespective of a fine wire, and superior twisting characteristics that suppresses fatigue breaking, and by using a CBN which is superior in thermal stability. - 特許庁

ブローバイガス処理装置40は、吸気通路12におけるスロットルバルブ13より吸気流れ方向下流側の部分とクランクケース15の内部とを連通する連通路48、および連通路48を通じたクランクケース15内部から吸気通路12への気体排出のみを許容するPCVバルブ45を備える。例文帳に追加

The blowby gas processing device 40 comprises a communication path 48 communicating a part of an intake path 12 on a downstream side of a throttle valve 13 in the intake flow direction with the inside of a crank case 15, and comprises a PCV valve 45 which allows the only discharge of gas from the inside of the crank case 15 communicated with the communication path 48 to an intake path 12. - 特許庁

レーザアブレーション装置は、基板20を支持する基板ホルダ30と、基板20に対して傾斜させてターゲット40を支持するターゲットホルダ50と、基板20と平行な方向Aに沿ってターゲット40に入射角θにて入射するレーザ光を出射するレーザ光出射部60とを有する。例文帳に追加

The laser abrasion device is equipped with a substrate holder 30 for holding a substrate 20, a target holder 50 for holding a target 40 in a fashion inclined to the substrate 20, and a laser beam emitting part 60 that emits a laser beam making incident on the target 40 at an incident angle θalong a direction A parallel to the substrate 20. - 特許庁

親水性セグメント(a-1)としてポリアミノ酸に由来する構成単位を有し、疎水性セグメント(a-2)として分解性ポリマーに由来する構成単位を有するブロック又はグラフト共重合体(A)を含んでなる生分解性組成物を用いることを特徴とし、分解性樹脂(B)をさらに含んでなる生分解性組成物を用いることが好ましい。例文帳に追加

This biodegradable composition is characterized by containing (A) a block or graft copolymer having a constituting unit derived from a polyamino acid as (a-1) a hydrophilic segment, and a constituting unit derived from a degradable polymer as (a-2) a hydrophobic segment, and it is preferable to use the biodegradable composition further containing (B) a degradable resin. - 特許庁

例文

従って、離散したアドレスにランダムにデータアクセスを行う場合などは直接外部メモリインタフェース3に外部バスアクセス要求を発行し、データのブロック転送や仮想記憶管理機構が要求するページスワップなどを行う場合にはDMAC4にDMA転送要求を発行することで、外部メモリ50への効率的なアクセスが可能となる。例文帳に追加

Therefore, efficient access to an external memory 50 can be performed by directly issuing the external bus access request to the external memory interface 3 in a case such as random data access to discrete addresses, and issuing the DMA transfer request to the DMAC 4 in a case such as block transfer of data or page swapping requested by a virtual storage management mechanism. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS