1016万例文収録!

「ぴんてれ」に関連した英語例文の一覧と使い方(122ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぴんてれに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぴんてれの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6103



例文

CPU1は、カメラ撮影画像あるいはテレビ放送受信画像などの画像(出力対象の画像)をメイン表示部9に表示出力させる際に、出力対象画像の一部分をターゲット領域として特定すると共に、このターゲット領域に対して当該領域を強調するための画像加工処理を施して表示出力させる。例文帳に追加

When displaying and outputting an image (output object image) such as a camera photographic image or a television broadcast reception image to a main display unit 9, a CPU 1 specifies a portion of the output object image as a target region, and operates image working processing for enhancing a region to the target region for displaying and outputting the image. - 特許庁

DVDプレーヤー1においてメディアMに記録された静止画像データS0を再生する際に、画像処理手段21において画像処理パラメータP0を算出し、これに基づいて静止画像データS0に画像処理を施して処理済み画像データS1を生成してテレビ3において再生する。例文帳に追加

In reproducing still image data SO recorded on a medium M in a DVD player 1, an image processing means 21 calculates an image processing parameter P0, image processing is applied to the still image data S0 on the basis of the image processing parameter to generate processed image data S1, and the processed image data are reproduced on a television 3. - 特許庁

ファスナ駆動操作中において、照合された列又はストリップのファスナの二番目に最上のファスナと、ファスナ工具マガジン内に配置された照合された列又はストリップのファスナの残りのファスナを支持するように、ファスナ駆動工具のワークピース係合プローブ又はワーク接触要素に機能的に接続された、新規で改良されたテレスコープ式支持装置を提供する。例文帳に追加

To provide a telescopic supporting device which is functionally connected to a workpiece engagement probe or a work contact element of a fastener driving tool so as to support a second highest fastener of an collated row or a strip, and a collated row disposed in a fastener tool magazine or remaining fasteners of the strip during the fastener driving operation. - 特許庁

このように、供給装置10をメインユニット13と小型のサブユニット15とに分けて構成するようにしたので、複数の空気砲16,17を備えるステレオ方式の供給装置10を設置する場合であっても、フロントピラー部等を有効に活用して設置することができ、供給装置10を搭載する際の自由度を高めることが可能となる。例文帳に追加

Thus, since the feeder 10 is constituted so as to divide the feeder to the main unit 13 and the small size sub-unit 15, even when the stereo-type feeder 10 provided with the plurality of air guns 16, 17 is installed, the front pillar part or the like is effectively utilized for installation, and the freedom when the feeder 10 is mounted can be enhanced. - 特許庁

例文

ポリエチレンテレフタレートシートやポリカーボネートシート、FPC、ガラス、といった基材、あるいはこれらの基材にITOを蒸着したものに対して、粘着性、接着性に優れると共に、耐加水分解性に極めて優れた共重合ポリエステルを含む粘接着剤用樹脂組成物及びこれを用いた積層体を提供する。例文帳に追加

To provide a resin composition for an adhesive comprising a copolyester that has excellent tackiness and adhesiveness to a substrate such as a polyethylene terephthalate sheet, a polycarbonate sheet, an FPC (flexible printed circuit), a glass, or a substrate such as the above with an ITO vapor- deposited thereon, and has an extremely good hydrolysis resistance, and to provide a laminate using the composition. - 特許庁


例文

そして、TV受像機は、OSD管理デ−タから、取得したEPG情報内の情報と一致するOSD用識別デ−タに対応するOSD用デ−タを取得し(S4)、ユ−ザによってリモコンが操作されてOSDの表示が指示されると(S5)、取得したOSD用デ−タのうち、操作に応じたOSD用デ−タをディスプレイに表示する(S6)。例文帳に追加

Then, the TV receiver acquires the data for OSD corresponding to the identification data for OSD which coincides with information in the acquired EPG information from the OSD management data (S4), and when the user operates a remote controller to instruct the OSD to be displayed (S5), the data for OSD corresponding to the operation of the acquired data for OSD is displayed on the display device (S6). - 特許庁

車体側ブラケット6及びコラム側ブラケット7に加えて、ロアーコラム2から車体側ブラケット6とコラム側ブラケット7の間に延在した支持ブラケット14を新設し、これにより、チルト締付又はテレスコピック締付時には、車体側ブラケット6、支持ブラケット14、及びコラム側ブラケット7をそれぞれ摺接するように構成している。例文帳に追加

In addition to the car body side bracket 6 and a column side bracket 7, a support bracket 14 extended from a lower column 2 between the car body bracket 6 and the column side bracket 7 is newly provided, whereby in tilt fastening or telescopic fastening, the car body side bracket 6, the support bracket 14 and the column side bracket 7 are respectively slid in contact. - 特許庁

ホストPC110から記録データが供給され、その記録データがバッファメモリ36、エンコーダ17、ストラテジ回路18を介してレーザドライバ19に供給され、記録データに応じたレーザ光の照射が光ディスク200に対して実施され、光ディスク200の記録層202に情報記録が行われる。例文帳に追加

Record data is supplied from a host PC 110, the record data is supplied to a laser driver 19 through a buffer memory 36, an encoder 17, and a strategy circuit 18, an optical disk 200 is irradiated with a laser beam in accordance with the record data, and information is recorded on a recoding layer of the optical disk 200. - 特許庁

露光光源16からの露光光で、照明系IL1,IL2を介してレチクルステージ系RSTに保持されているレチクルR1を照明し、レチクルR1のパターンの像を投影光学系PLを介してウエハステージ系WSTに保持されているウエハW1上に投影する露光装置の製造方法である。例文帳に追加

In a method for manufacturing an aligner, a reticle R1 held by a reticle stage system RST is illuminated via illumination systems IL1, IL2 with exposed lights from an exposure light source 16, and images of a pattern of the reticle R1 are projected on a wafer W1 held by a wafer stage system WST via a projection optical system PL. - 特許庁

例文

レーザ溶接方法では、重ね合わされた複数の被溶接部材1,3からなるワーク5に対してレーザビームLを相対的に走査すると共に、レーザビームLの照射位置Pへアシストガスを供給しながら、ワーク5に溶融部7を形成することで被溶接部材1,3同士を接合する。例文帳に追加

In the laser welding method, a laser beam L is relatively scanned on a work 5 composed of a plurality of superimposed members 1, 3 to be welded and then, while an assist gas is supplied to the irradiation position P of the laser beam L, the fused part 7 is formed in the work 5; thus, the members 1, 3 to be welded are joined to each other. - 特許庁

例文

工作機械の刃物台本体やテレスコピックカバー等の移動部材に磁石部材を取着して加工中は切粉を吸着させ、移動部材を切粉除去位置に位置決め後消磁部材を作用させて磁石部材を消磁し、吸着されていない切粉を所定の回収口に切粉除去手段で強制的に除去して切粉を機外へ排出する。例文帳に追加

A magnet member is mounted on a moving member as a tool post body or a telescopic cover of the machine tool for attracting chips while machining, a demagnetization member is activated to demagnetize the magnet member after positioning the moving member in a chip removing location, and then a chip removal means is used to forcibly remove unattracted chips into a specified collection port to discharge the chips outside the machine. - 特許庁

壁面の映像ディスプレイや、店舗に設置されたキオスクやPOS、家庭に設置されたTV受像機などの表示装置1と、それらに表示する映像及び音声などのコンテンツデータ5に関連するURLや電話番号及び、商品情報などのコンテンツ関連情報7を、表示装置に表示されている映像と同期をとる或いは関連づける制御装置6及び変換モジュール68で同期をとり或いは関連づけて送受信可能な形式に変換し送受信インターフェイス8を用いて携帯電話などの携帯端末9に送信する。例文帳に追加

The content relevant information 7 transformed into a transmittable and receivable format by the synchronization or association is transmitted to a portable terminal 9 such as cellular phone by use of a transmitting and receiving interface 8. - 特許庁

テレビジョン受信機にトレイシャーシによって搭載されるプリント配線基板にフライバックトランスを取り付ける方法であって、ピン端子と側方に延びて先端部の端面にねじ穴が形成されたボスとを有する前記フライバックトランスを準備し、前記ボスの前記ねじ穴を前記取付部の前記貫通孔に合致させてねじ止めして、前記フライバックトランスを前記プリント配線基板に仮止めする。例文帳に追加

This method for mounting the flyback transformer on the printed wiring board mounted on a television receiver by a tray chassis prepares the flyback transformer having pin terminals and a boss extending sideward and having a tapped hole in the end surface at the tip thereof, and aligns the tapped hole of the boss with a through hole in the mounting part and screws them together to temporarily fixes the flyback transformer to the printed wiring board. - 特許庁

商品開発過程において立案した試作品の情報をテレビ番組若しくはインターネット上で公開し、前記試作品に対する一般消費者の意見情報を各通信端末10から通信回線5を介して収集し、収集した前記意見情報をコンピュータ30上で集計すると共にその集計データに基づき前記試作品の製品化の判断データを求めて前記試作品に対するモニター情報として提供する。例文帳に追加

The information of a sample planned in an article development process is disclosed on a television program or the Internet, the opinion information of general consumers on the sample is collected from respective communication terminals 10 through a communication line 5, the collected opinion information is totalized on a computer 30, and the decision data of making the sample into product are found based on these totalized data and provided as monitor information on the sample. - 特許庁

プロピレンテレフタレートを主たる構成単位とし、塩基性染料染着座席成分と芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸および脂環式ジカルボン酸成分よりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物が共重合されポリエステルからなる繊維であって、該繊維のヤング率が31cN/dtex以下、10%伸長時の伸長弾性回復率が80%以上である塩基性染料可染型共重合ポリエステル繊維。例文帳に追加

This basic dye-dyeable copolyester fiber comprises a copolyester containing propylene terephthalate units as main constituting units and copolymerized with a basic dye-dyeing site component and at least one compound selected from the group consisting of aromatic dicarboxylic acid, aliphatic dicarboxylic acid and salicyclic dicarboxylic acid components, and has a Young's modulus of31 cN/dtex and an elongation recovery of80% on an elongation of 10%. - 特許庁

宛先リストを介して一度に1つのレコードを繰り返し、そのレコードに関するダイナミック・ドキュメント内の各ダイナミック・オブジェクト用の値を計算するデータ・イテレータと、そのレコードに関するインスタンス・ドキュメントを作成するドキュメント・インスタンシエータと、そのドキュメント・インスタンスのレンダリングを指定するコードを生成するためにドキュメント・インスタンシエータと連係して動作する出力ジェネレータと、出力ジェネレータの出力からVIPDL出力ストリームを生成するマージ・コンポーネントとを含む。例文帳に追加

The production system includes a data iterator for iterating through the recipients list one record at a time and computing values for each dynamic object in the dynamic document for the record, a document instantiator for creating an instance document for the record, an output generator operating in tandem with the document instantiator for generating code specifying the rendering of the document instance, and a merge component for generating the VIPDL output stream from output of the output generator. - 特許庁

通話品質評価システム200は、音声品質評価装置310から評価用音声信号を送信し、ネットワークアナライザ320が評価用音声信号の有音部に対応するパケットを捕獲し、音声品質評価装置410がIPネットワーク310を経由して劣化した評価用音声信号を受信し、ネットワークアナライザ320が該受信する評価用音声信号の有音部に対応するパケットを捕獲する。例文帳に追加

The voice quality evaluation apparatus 310 in the call quality evaluation system 200 transmits an evaluation voice signal, the network analyzer 320 acquires a packet corresponding to a voiced part of the evaluation voice signal, the voice quality evaluation apparatus 410 receives the evaluation voice signal deteriorated via an IP network 310, and the network analyzer 320 acquires a packet corresponding to the voiced part of the received evaluation voice signal. - 特許庁

ポリプロピレンやポリエチレンテレフタレートなどの誘電体フィルム11に金属蒸着電極12を形成した金属化フィルム13と、誘電体フィルム14に金属蒸着電極15を形成した金属化フィルム16が交互になるように重ね合わせて巻回または積層したコンデンサ素子17において、金属蒸着電極12はアルミニウムを蒸着して形成し、また金属蒸着電極15は亜鉛または亜鉛合金を蒸着して形成する。例文帳に追加

In a capacitor element 17 formed by winding or stacking a metallized film 13 having a metal deposition electrode 12 formed on a dielectric film 11 of polypropylene, polyethylene terephthalate, etc., and a metallized film 16 having a metal deposition electrode 15 formed on a dielectric film 14 alternately one over the other, the metal deposition electrode 12 is formed by vapor-depositing aluminum and the 15 is formed by vapor-depositing zinc or zinc alloy. - 特許庁

湿田で湿田モードにより作業を行うときに、穀稈センサ2のOFF検出により車体3を設定高さまで上昇させ、ON検出により車体3を元の位置まで下降させる際に各々水平状態を保持させる水平保持手段Hを設けたことを特徴とする湿田昇降水平装置の構成と、パワステレバー5の左又は右側への傾動操作端部を位置センサ6により検出し、この検出値を基準とする変位量によりスピン旋回開始の位置決めを行い、この位置センサ6の検出値を不揮発性メモリ7に記憶させることを特徴とする操向旋回装置の構成とする。例文帳に追加

A steering rotation apparatus is characterized by detecting an operation end of tilting operation of a power steering lever 5 to left or right side by a position sensor 6, carrying out positioning of spin rotation start by changing amount using the detected value as a standard and memorizing detected value of the position sensor 6 in a nonvolatile memory 7. - 特許庁

計測対象へ向けてレーザ光を送信する送信部1と、前記計測対象で反射されて戻ってきた受信信号21を受信する受信部2と、前記受信部2の出力を分岐して入力する時間計測部3および強度計測部4と、前記時間計測部3が出力する時間計測値△t_1に含まれる時間計測誤差を抑制するコンスタントフラクションディスクリミネータと、前記コンスタントフラクションディスクリミネータでの抑制限度を超える時間計測誤差を補正する補正部5と、その補正部5には強度計測部4の計測した強度計測値P_1に対する補正量を予め定めて参照自在に記憶した補正テーブルと、を備え、前記強度計測値P_1が所定値を超えた時にのみ前記補正部5を作動させる。例文帳に追加

The correcting part 5 is operated only when the intensity measured value P_1 exceeds a predetermined value. - 特許庁

人体を表すデータを形成する超音波イメージング装置が設けられており、この装置は超音波トランスデューサおよび3次元画像プロセッサを備えており、このプロセッサはデータに依存してそれぞれ異なる第1の観察角および第2の観察角に相応する第1の3次元表現および第2の3次元表現をレンダリングし、さらにこれらの表現を表示するステレオスコピックディスプレイが設けられている。例文帳に追加

An ultrasonic imaging apparatus forms data showing a human body and it is equipped with an ultrasonic transducer and a three-dimensional image processor, and the processor renders a first three-dimensional display and a second three-dimensional display corresponding to different first and second observation angles dependent on data, and a stereoscopic display is mounted for displaying these renderings. - 特許庁

TV120内のストリートマネージャー121は、ユーザインターフェースソフト124からの電源断通知123を受け、バス上に存在するほかのストリートマネージャー161に対して自身の管理している機器間の映像音声信号の接続管理を行うためのコネクションリスト128をコネクションリスト委託APIコール127を用いて譲渡し、コネクションの管理を編集コントローラ160内のストリートマネージャー161に委託する。例文帳に追加

A street manager 121 in a TV120 receives power-off notice 123 from user interface software 124 and transfers a connection list 128 for the connection management of the video and audio signal between devices that the manager controls to another street manager 161 present on the bus by using a connection list entrusting API call 127 to entrust the management of the connection to the street manager 161 in an editing controller 160. - 特許庁

支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有する、レーザー露光又は発光ダイオード露光用ハロゲン化銀写真感光材料において、レーザー光または発光ダイオード光のピーク波長におけるハロゲン化銀乳剤層を有する側の反射濃度とハロゲン化銀乳剤層を有する側と反対側の反射濃度の和が、1.8〜4.0であることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。例文帳に追加

In the silver halide photographic sensitive material with at least one silver halide emulsion layer on the base for laser exposure or exposure with a light emitting diode, the sum of the reflection density of the side with the silver halide emulsion layer and that of the opposite side at the peak wavelength of laser light or light of the light emitting diode is 1.8-4.0. - 特許庁

(A)完全非晶性ポリエステル系樹脂層、および(B)ポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン系樹脂、アクリロニトリル・スチレン・アクリル酸エステル系樹脂、アクリロニトリル・エチレンプロピレン・スチレン系樹脂、メタクリル酸メチル・ブタジエン・スチレン系樹脂、ポリエチレンテレフタレートまたは特定の完全非晶性ポリエステル系樹脂の材料からなる基材層を、この順で積層したことを特徴とする積層化粧シート。例文帳に追加

The laminated decorative sheet is obtained by laminating (A) a completely amorphous polyester resin layer and (B) a substrate layer in this order, wherein the substrate layer comprises a resin material of polyolefin, polyvinyl-chloride, acrylonitrile-butadiene-styrene, acrylonitrile-styrene-acrylate, acrylonitrile-ethylene propylene-styrene, methylmethacrylate-butadiene-styrene, polyethylene terephthalate or a specific completely amorphous polyester. - 特許庁

ライセンス契約と提供契約は、本来別個独立した契約であるが、提供契約の主たる目的は、ユーザーが情報財を使用することにあり、ライセンス契約と提供契約とは極めて牽連性が高いと考えられ、また、提供契約の対価の大半は、ライセンス契約を締結することができる地位、すなわち、情報財を使用することができる権利に充てられるものと考えられることから、ライセンス契約の条件に同意しないユーザーは、販売店に返品して、既に支払った代金の返還を求めることができるものと解するのが契約当事者の意思に合致しており、合理的である。例文帳に追加

The license agreement and the Primary Agreement are essentially mutually independent contracts. However, since the primary objective of the Primary Agreement is to enable the user to employ information property, the agreement is very closely linked to the license agreement. Furthermore, the value of agreeing to the Primary Agreement is considered to be the right to use the information property. Therefore, a user who does not agree to the license agreement can return the product and demand a refund of the purchase price.  - 経済産業省

本発明は、電子走査型プローブ1と機械的連結する3次元情報取り込み部2からなるスキャナ部と、電子走査型超音波診断装置3と、得られたビデオ信号をディジタル化するA/D変換器11と、取込まれた画像信号か光磁気ディスク19からの画像信号を選択するスイッチ12と、選択画像信号を透視投影するための座標変換処理する透視投影処理回路13と、透視投影処理又は未処理の画像信号をMPEGフォーマットに圧縮するMPEGエンコーダ17と、処理済,未処理の画像信号を表示するTVモニタ21やFMD22、圧縮画像信号を記録する光磁気ディスク19とからなる超音波画像信号処理装置及びそのシステムをである。例文帳に追加

A system for processing the ultrasonic image signal is provided. - 特許庁

基板上に感光性樹脂パターンを形成するための、プラスチックフィルムA、感光性樹脂層、プラスチックフィルムBをこの順で有する感光性エレメントにおいて、前記プラスチックフィルムAがポリエチレンテレフタレートフィルム又はポリプロピレンフィルムであり、前記プラスチックフィルムAは基板貼り合わせ時に除去されるフィルムであり、前記プラスチックフィルムAの厚さが前記プラスチックフィルムBの厚さよりも厚い感光性エレメント。例文帳に追加

In the photosensitive element having a plastic film A, a photosensitive resin layer and a plastic film B in this order for forming a photosensitive resin pattern on a substrate, the plastic film A is a polyethylene terephthalate film or a polypropylene film and is removed in sticking to the substrate and the thickness of the plastic film A is larger than that of the plastic film B. - 特許庁

有機金属気相成長法(MOVPE法)により作製した半導体基板上へレジスト塗布、パターニング処理、真空蒸着法による金属薄膜の堆積形成を順次することにより金属薄膜堆積形成半導体基板とした後、その金属薄膜堆積形成半導体ウエハ基板を有機溶剤中へ浸漬処理してレジストの溶解処理と不要金属薄膜の除去処理とを同時に行うときに用いる新規な金属薄膜剥離用治具を提供すること。例文帳に追加

To provide an improved tool for removing a metal film, which is used when solving resist and at the same time removing an unnecessary metal film with immersing in an organic solvent a metal-film-deposited semiconductor wafer substrate which has been obtained by applying resist onto a semiconductor substrate produced by metal-organic vapor-phase growth, subsequently patterning the same, and then depositing the metal film thereon by vacuum deposition. - 特許庁

被加工物の3次元データから放電加工用電極の3次元モデルを作成し、この放電加工用電極の3次元モデルをあらかじめ定められたピッチで水平にスライスし、その輪切り形状のスライスデータを各々作成し、前記スライスデータに基づいてレーザービーム20を銅・ニッケル合金粉末12上に照射し、一層づづ硬化させながら積層し、放電加工用電極15を製作する。例文帳に追加

A three-dimensional model of the discharge machining electrode is originated from the three-dimensional data of a workpiece and horizontally sliced at a predetermined pitch; the slice data of its sliced shape is originated and the slices are laminated one on another as each slice is hardened by application of a laser beam 20 to the top of copper and nickel alloy powders 12 according to the slice data so as to manufacture the discharge machining electrode 15. - 特許庁

被冷却部品を非接触にて冷却する水冷式非接触型コールドプレートにおいて、被冷却部品と対面するコールドプレートの受熱面を非平面形状とし、かつ、前記コールドプレートにガイドピン案内切欠部を設け、該切欠部近傍のコールドプレート受熱面3に突出部を設けて被冷却部品に近接させ、非冷却部品を均一に冷却するように構成したことを特徴とする水冷式非接触型コールドプレートである。例文帳に追加

The water-cooled noncontact cold plate is arranged to cool a part uniformly by employing a non-planar heat receiving face in a cold plate facing the part being cooled, making a cut for guiding a guide pin in the cold plate and providing protrusions on the heat receiving face 3 of the cold plate in the vicinity of the cut thereby bringing the heat receiving face 3 close to the part. - 特許庁

変速機コントローラ17は、従来なら実エンジン出力を表すTVOやyをエンジン出力情報として自動変速機2の変速制御に資するが、ここでは、加速意図を表すアクセルペダル踏み込み量xおよびスイッチ9で選択したモード選択信号をエンジン出力情報として用い、これらから目標スロットル開度yを予知し、これと車速VSPとに基づき目標変速比i^* を求めて変速制御用のアクチュエータ16に指令する。例文帳に追加

A transmission controller 17 uses the accelerator pedal depression amount (x) representing an acceleration intention and a mode selection signal selected by the switch 9 as engine output information, predicts the target throttle opening (y) based on the engine output information, obtain a target transmission gear ratio i* based on the target throttle opening (y) and vehicle speed VSP to command an actuator 16 for a shift control. - 特許庁

第二十六条 使用者は、法別表第一第四号に掲げる事業において列車、気動車又は電車に乗務する労働者で予備の勤務に就くものについては、一箇月以内の一定の期間を平均し一週間当たりの労働時間が四十時間を超えない限りにおいて、法第三十二条の二第一項 の規定にかかわらず、一週間について四十時間、一日について八時間を超えて労働させることができる。例文帳に追加

Article 26 With regard to those workers who work on board of a train, diesel railcar, or electric railcar as reserve crew members, an employer who runs any of those businesses designated in item (iv) of appended table 1 of the Act may make them work for a period exceeding 40 hours a week or a period exceeding 8 hours a day, notwithstanding the provision of paragraph (1) of Article 32-2 of the Act, unless the average weekly working hours for a fixed period of one month or less exceed 40 hours.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明の収納シートは、ポリアルキレンテレフタレート、ポリプロピレン、およびポリカーボネートからなる群より選択される少なくとも1種でなる補強性樹脂および永久帯電防止剤を含有する2つの表面層と、該2つの表面層に挟持されたポリスチレンでなるコア層とを備える積層体でなり、そして該2つの表面層が、1.2×10^9Ω/cm^2から8×10^9Ω/cm^2の表面抵抗値を有する。例文帳に追加

The storage sheet comprises a laminate equipped with two surface layers, each of which contains a reinforcing resin comprising at least one polymer selected from the group consisting of a polyalkylene terephthalate, polypropylene and polycarbonate and a permanent antistatic agent, and a core layer comprising polystyrene held between two surface layers. - 特許庁

テレフタル酸を主成分とする芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体とプロピレングリコール主成分とのエステル化反応又はエステル交換反応により得られた生成物を重縮合せしめて、ポリエステルを製造するに際し、エステル化又はエステル交換、および/又は重縮合触媒として、アルカリ化合物を含有する水、有機溶媒、又は水および有機溶媒の混合物でチタン化合物を処理し、得られた該処理液を添加する。例文帳に追加

In producing a polyester by the polycondensation of a product obtained by the esterification or transesterification of an aromatic dicarboxylic acid component mainly comprising terephthalic acid or its ester-forming derivative with a glycol component mainly comprising propylene glycol, a liquid obtained by treating a titanium compound with water containing an alkali compound, an organic solvent, or a mixture of water and an organic solvent is added as a catalyst for esterification, transesterification and/or polycondensation. - 特許庁

(A)ビタミンE及びその誘導体、または3−メチル−4−イソプロピルフェノールと、(B)HLBが14〜19の非イオン界面活性剤を含有する可溶系水系組成物が接する、包装体又は包装体部品の材質が、エチレンビニルアルコール共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミドからなる群から選ばれる樹脂の1種以上であることを特徴とする包装体入り製品。例文帳に追加

This package-containing product is characterized in that the material of a package or a package portion contacting with a soluble aqueous composition containing (A) vitamin E and its derivative, or 3-methyl-4- isopropylphenol and (B) a nonionic surfactant having an HLB of 14 to 19 comprises one or more resins selected from the group consisting of ethylene-vinyl alcohol copolymer, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate and polyamides. - 特許庁

リチウムイオンを吸蔵放出できる正極5と、リチウムイオンを吸蔵放出できる負極6とが、溶媒及び電解質から成る電解液が含浸されたセパレータを介して配置された電極体を有する非水電解質二次電池において、上記セパレータとしてポリエチレンテレフタレートを用い、上記電解質にはLiPF_6 を含み、且つ、上記溶媒にはビニレンカーボネートが添加されていることを特徴とする。例文帳に追加

The nonaqueous electrolyte secondary battery, which comprises an electrode body where a positive electrode 5 capable of storing and releasing lithium ions and a negative electrode 6 capable of storing and releasing lithium ions are disposed via a separator impregnated with an electrolyte solution consisting of a solvent and an electrolyte, is characterized in that polyethylene terephthatale is used as the separator, the electrolyte contains LiPF_6, and vinylene carbonate is added in the solvent. - 特許庁

画像形成装置1は、レーザ光を出射するレーザーダイオードLDと、発光強度制御信号のレベルに応じてレーザーダイオードLDを駆動する電流制御部34と、レーザーダイオードLDからのレーザ光の光量を検出して光量検出結果を出力するフォトダイオードPDと、光量検出結果をデジタル値に変換して出力するA/D変換部38とを備えている。例文帳に追加

The image forming apparatus 1 includes a laser diode LD for emitting a laser light, a current controlling part 34 for driving the laser diode LD corresponding to a level of a luminescence intensity controlling signal, a photodiode PD for outputting a light volume detection result by detecting a light volume of the laser light from the laser diode LD, and an A/D converting part 38 for converting the light volume detection result into a digital value to output. - 特許庁

溶融炉羽口部に設置したランスを通して炉内に送風空気と共に補助燃料を吹き込む操業方法において、当該ランスより廃プラスチックを吹き込むに際し、ポリエチレンおよびポリプロピレンを主体とした廃プラスチック中へ予め熱分解性の高いポリスチレン、ポリ塩化ビニルおよびポリエチレンテレフタラート樹脂の内1種類以上を30mass%以上混合する溶融炉における廃プラスチック吹き込み操業方法。例文帳に追加

In a blow operation method in a melting furnace where fan air and an auxiliary fuel are blown into the melting furnace through a lance installed at a twyer of the melting furnace, upon waste plastic being blown from the lance one kind or more among polystyrene, polyvinyl chloride, and polyethylene terephthalate resin all having high thermal decomposition property is or are mixed previously by 30% by mass into the waste plastic chiefly containing polyethylene and polypropylene. - 特許庁

コバルト(Co)を含有し柱状に成長した結晶粒子の間に非磁性物質からなる粒界部を形成したグラニュラー構造の磁気記録層22と、面方向に磁気的に連続した薄膜からなる連続層24とを備える垂直磁気記録媒体において、連続層24はコバルト、クロム(Cr)、プラチナ(Pt)を含有する複数の層24a、24bを含み、複数の層のうち、磁気記録層に近い層24aほどクロム含量が大きいことを特徴とする。例文帳に追加

The perpendicular magnetic recording medium includes a magnetic recording layer 22 with a granular structure in which a grain boundary portion made of a nonmagnetic substance is formed between grains containing cobalt (Co) and grown in a columnar shape and the continuous layer 24 constituted by a thin film magnetically continuous in a surface direction. - 特許庁

基材のポリエチレンテレフタレートフィルムと構造的に接着性の優れるポリエステルポリオールを、ポリウレタン樹脂全量に対し、重量固形分比で20重量%以上ませることで、紫外線照射下でポリウレタン樹脂が部分的に分解した場合であっても、PETフィルムとポリエステルポリオール部の接着力が保たれることで、白インキの耐熱水性の低下を抑えることができることを見出した。例文帳に追加

By incorporating polyester polyol having structurally excellent adhesion with a polyethylene terephthalate film in a base material by20 wt.% in a weight solid content ratio to the whole quantity of a polyurethane resin, even in the case the polyurethane resin is partially decomposed under ultraviolet irradiation, deterioration in the hot water resistance of a white ink can be suppressed because the adhesion force between the PET film and the polyester polyol part is retained. - 特許庁

本発明に係る光ピックアップユニット9は、レーザードライバー17と対向する位置にビームスプリッター12及びコリメートレンズ13を有し、レーザードライバー17とビームスプリッター12及びコリメートレンズ13とにより形成されたスペース24において、レーザードライバー17側に断熱シート18が設けられ、ビームスプリッター12及びコリメートレンズ13側に熱伝導シート19が設けられている。例文帳に追加

The optical pickup unit 9 has a beam splitter 12 and a collimating lens 13 at a position facing the laser driver 17, an insulated sheet 18 is provided at the laser driver 17 side in a space 24 formed by the laser driver 17, the beam splitter 12 and the collimating lens 13, and a heat conduction sheet 19 is provided at the beam splitter 12 and the collimating lens 13 side. - 特許庁

1ピコ秒以下のパルス放射時間で空間的時間的なエネルギー密度の大きい光パルスを連続放射するレーザ発振器1からのレーザ光を用いて光アブレーション加工を行う方法において、レーザ発振器1からのレーザ光を複数ビームに分割3し、これらの分割された各ビーム毎に個別の光学系を介して複数の被加工物を同時にレーザ照射し、加工するように構成する。例文帳に追加

The method of performing optical laser abrasion machining by using the laser beam from the laser oscillator 1 which continuously radiates light pulses of the large spatial intermittent energy density in the pulse radiation time below 1 pico second is so constituted that the laser beam from the laser oscillator 1 is divided 3 to plural beams and plural workpieces are simultaneously irradiated with the lasers by means of discrete optical systems by each of the respective divided beams. - 特許庁

マイクロコンピュータ40は、ビデオ信号の出力対象となるテレビジョン受像機における表示領域のCCD24による撮像によって得られた画像情報に基づいて当該表示領域のアスペクト比を導出し、前記ビデオ信号によって示される被写体像のアスペクト比が当該被写体像に歪みを生じさせることなく、導出したアスペクト比となるようにデジタル信号処理部30に設定する。例文帳に追加

A microcomputer 40 derives an aspect ratio of a displaying area based on image information obtained by photographing by the CCD 24 of a display area in a television receiver to be outputted of a video signal, and sets to a digital signal processing unit 30 so that it may become derived aspect ratio without generating a distortion in the subject image by the aspect ratio of the subject image displayed by the video signal. - 特許庁

周波数意位相誤差演算回路120を設け、DTO10の周波数情報と位相比較器7、デジタルLPF8よりの位相誤差情報よりDTO10でバーストロックに同期したクロックだけでなく、ラインロックしたクロックをDTO121で同時に発生でき、複数のクロックが必要なシステムに対応でき、周波数拡散情報発生回路90で拡散情報を作り、DTO121にて加算することで容易に周波数拡散ができ、クロックよりの映像端末に対する妨害を減らすことができ、テレビ受像機などの映像端末の性能を引き出すことができる。例文帳に追加

Since frequency diffusion is easily performed by creating diffusion information in a frequency diffusion information generation circuit 90 and adding the diffusion information by the DTO 121, the interference of clocks to a video terminal is reduced and the performance of the video terminal such as a television receiver is taken out. - 特許庁

ゴムクローラの長手方向に添ってスチールコードが埋設され、外周面にゴムラグが形成されると共にその内周面に係合部が形成され、かかる係合部にスプロケットを係合することによって駆動力を伝達する形式のゴムクローラであって、ゴムクローラの内周面にその長手方向に添ってレールを形成し、このレールの頂面にスプロケットと同期する一定ピッチをもつを凹み部を形成し、当該凹み部をスプロケットと係合させて駆動力を伝達させる芯金レスゴムクローラの構造。例文帳に追加

A rubber crawler is provided with steel cord 2 embedded along a longitudinal direction of the rubber crawler, a rubber lug 3 formed on an outer peripheral surface, and the engagement part 6 formed on an inner peripheral surface, wherein the sprocket is engaged with the engagement part 6, thereby transmitting driving force. - 特許庁

CPU40は、光ディスクへの情報の記録動作中に10mSのタイマ割り込み処理の中で起動される更新処理において、レーザ制御回路のパルス幅設定レジスタに格納されている複数のパルス幅設定情報及び駆動電流設定レジスタに格納されている複数の駆動電流設定情報を1つずつ、シリアル伝送によって現在の記録速度に適切な設定値にそれぞれ更新する(ステップ501、503)。例文帳に追加

In update processing started in 10mS timer interrupt processing during recording operation of information to the optical disk, a CPU 40 updates one by one a plurality of pulse width setting information stored in a pulse width setting register of a laser control circuit and a plurality of driving current setting information stored in a driving current setting register to setting values suitable for present recording speed by serial transmission (steps 501, 503). - 特許庁

ブチレンテレフタレート繰り返し単位を主成分とする固有粘度([η])が、0.80〜1.80のポリエステル(A)を、少なくとも一方の面に溶融押出しラミネートした紙より構成されてなるポリエステルラミネート紙材であって、該ラミネートに給する紙(B)のラミネート面のJIS P8119における平滑度(C)とポリエステル(A)の固有粘度([η])の間に下記式(1)、及び式(2)の関係が成り立つことを特徴とするポリエステルラミネート紙材、及びそれを用いた紙容器に存する。例文帳に追加

In the polyester laminated paper material, the polyester (A) having a butylene terephthalate repeating unit as a main component and intrinsic viscosity ([η]) of 0.80-1.80 is melted and extruded to be laminated on at least one surface of paper. - 特許庁

セル室1の内部に上下方向に沿って配置された収納管5内に放射性廃棄物収納体Pを収容し、収納管5を空気対流によって冷却する放射性汚染物収納体貯蔵庫であって、収納管5へ冷却空気を取り込む冷却空気入口19と、収納管5冷却後の空気を排出する空気出口20とを冷却ダクト21で接続して閉じられた空気循環路Cを形成することを特徴とする。例文帳に追加

A radioactive contaminated material container storage room containing radioactive contaminated material containers P in container tubes 5 arranged along the up and down direction inside a cell 1 and cooling the container tubes 5 by air convection forms a closed air circulation path C by connecting a cooling air inlet 19 taking the cooling air in the container tubes 5 and an air outlet 20 exhausting the air after cooling the container tubes 5 with a cooling duct 21. - 特許庁

ディスクに設けられている試し書き領域へテスト信号を記録することによりレーザー出力を設定することが出来るように構成された光ディスク記録再生装置において、試し書き領域へレーザー出力を変化させてテスト信号を記録し、記録された信号の記録特性をクロック信号生成回路に組み込まれているPLLサーボ回路の利得を低下させた状態にて認識することによってレーザー出力を設定する。例文帳に追加

In the optical disk recording/playback device constituted so that laser output can be set by recording a test signal to a trial writing area arranged on the disk, the test signal is recorded on the trial writing area by changing the laser output, and then the laser output is set by recognizing the recording properties of the recorded signal in the state that the gain of a PLL servo circuit incorporated in a clock signal producing circuit is reduced. - 特許庁

例文

本発明のTV受像機は、RATING情報を設定する際に操作すべき設定キーと、V−chip信号からRATING情報を抽出するデコーダ4と、ユーザにより設定されたRATING情報を記憶するためのメモリ5と、ユーザにより設定キーが押下されたとき、デコーダ4からRATING情報を読み出し、読み出したRATING情報を前記メモリ5に格納する制御回路1とを具えている。例文帳に追加

This TV receiver is provided with a setting key to be operated when setting the RATING information, a decoder 4 for extracting the RATING information from a V-chip signal, a memory 5 for storing the RATING information set by the user and a control circuit 1 for reading the RATING information from the decoder 4 and storing the read RATING information in the memory 5 when the setting key is pressed by the user. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS