1016万例文収録!

「へいたいアリ」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > へいたいアリに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

へいたいアリの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1712



例文

弾性変形する接点と抵抗体との接触面積により出力を可変させる検出装置では、接触面積と出力との間でリニアリティを確保できず、あるいは出力変化の変動幅(レンジ)を広くとれない。例文帳に追加

To overcome the problem such that linearity between a contact area and output cannot be ensured, or a fluctuation band of an output change (range) cannot be taken broadly, in a detection apparatus where the output is made variable by the contact area of the contact point deforming elastically and are resistor. - 特許庁

下記式(I)で表わされる特定構造のビアリール配位子を有する金属錯体の二つのアリール環平面のねじれ角(2面角)が9度以上90度未満である金属錯体を発光層に含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

Metal complex having biaryl ligand of a specific structure expressed in formula (I) with the torsion angle (dihedron) of the plane of its two aryl rings at not less than 9° and less than 90° is contained in a light emitting layer. - 特許庁

ステアリング装置のステアリングコラムの車両後方部に圧入されるコンビスイッチブラケットが、環境温度の変化や寸法精度の影響を受けて通常使用時に回転方向の相対位相がずれたり、軸方向の相対位置がずれたりするのを防止する。例文帳に追加

To prevent the relative phase of rotating direction and relative position in the axial direction of a combination switch bracket, which is press fitted to the vehicle rear part of a steering column of a steering device, from being displaced in normal usage by being affected by change of environment temperature and dimension accuracy. - 特許庁

アリンク3,4を車体側部材6に連結する構造として、車体側部材6に対し、第1回動軸P1廻りに上下方向へ揺動可能に回動軸部材14を連結する。例文帳に追加

As a structure for connecting lower links 3, 4 to a member 6 on the side of a vehicle body, a rotating shaft member 14 is connected to the member 6 on the side of the vehicle body in order to be vertically swingable around a first rotating shaft P1. - 特許庁

例文

そして、電動ステアリングロック装置が車体側に固定される際には、車両のステアリングシャフトの挿通される筒状のステアリングチューブ30の側壁に透設された開口部31の内周とガイド部12の先端の外周とのクリアランスCLに対してスペーサ20が挿入されるようにした。例文帳に追加

When this electric steering lock device is fixed to the vehicle body, the spacer 20 is inserted into the clearance CL generated between the inside surface of an opening 31 formed in the side wall of a cylindrical steering tube 30 to admit insertion of the steering shaft of a vehicle and the peripheral surface of the forefront of a guide part 12. - 特許庁


例文

衝突事故に伴う二次衝突によって、上記ステアリングホイール8からインナーコラム3aに車体前方側への所定の衝撃荷重が加わると、ねじ杆18が車体前方側に変位する。例文帳に追加

When a predetermined shock load toward the front of a vehicle body is applied to an inner column 3a from a steering wheel 8 by secondary collision together with a collision accident, a screw lever 18 is displaced to the front of the vehicle body. - 特許庁

式(I)に示されるようなジアリールウレア誘導体およびアリールヘテロアリールウレア誘導体またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物または溶媒和物:であって、式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、R_6a、R_6b、R_6c、R_7、R_8、QおよびXは、本明細書中に記載されるとおりである化合物、を提供する。例文帳に追加

The invention relates to the diaryl urea derivative and arylheteroaryl urea derivative represented by formula (I), or a pharmaceutically acceptable salt thereof, a hydrate or a solvate thereof. - 特許庁

操向輪6の操向によって車体13を旋回させることで走行方向を変更するステアリング機構1の駆動に連動して、ヘッドランプ14a、14bの光ビームの照射方向を前記ステアリング機構1による車体13の旋回方向前方へ向けて傾斜させる照射方向変更機構15を備える自動車用照明装置3を提供する。例文帳に追加

This lighting system 3 for an automobile is provided with irradiating direction change mechanisms 15 for inclining the optical beam irradiating direction of headlights 14a, 14b forward in the turning direction of an automobile body 13 turned by a steering mechanism 1 for changing a travel direction by turning the automobile body 13 by steering steered wheels 6, interlockingly with the driving of the steering mechanism 1. - 特許庁

他の電話端末への着信転送の設定がなされている転送元への着信があったときに、転送元は、クリアリングハウスに対し転送先についてのアドレス解決要求を送信する。例文帳に追加

When an incoming call arrives in a transfer source, in which an incoming call transfer is set to another telephone terminal, the transfer source transmits an address resolution request as to a transfer destination to a clearing house. - 特許庁

例文

温度変化、製造バラツキ等のモータパラメータ変動に対しても、外乱に対しても制御全体がロバストとすることができるモータ制御装置、このモータ制御装置を搭載した電動パワーステアリング装置を提供する。例文帳に追加

To provide a motor control device which enables robustness of the whole control even against motor parameter fluctuations caused by temperature changes, manufacturing variations and the like, and against disturbance, and also to provide an electric power steering apparatus equipped with the motor control device. - 特許庁

例文

回転軸23に対するファン1の相対移動のうち、モータ2側へのファン1の相対移動を、ラジアルベアリング22の内輪221によって規制する。例文帳に追加

A relative movement of the fan 1 toward the motor 2 among the relative movements of the fan 1 with respect to the rotating shaft 23, is restricted by an inner ring 221 of a radial bearing 22. - 特許庁

従って、ロアリンク46及びアッパリンク48の起動時には、仮想線L1とアッパリンク48との成す角度θ2の方が仮想線L1とロアリンク46との成す角度θ1よりも大きくなるので、ロアリンク46からアッパリンク48への駆動力伝達効率を向上させることができる。例文帳に追加

Accordingly, at start-up of the lower link 46 and the upper link 48, an angle θ2 formed by an imaginary line L1 and the upper link 48 becomes larger than an angle θ1 formed by the imaginary line L1 and the lower link 46, therefore, the driving force transmission efficiency from the lower link 46 to the upper link 48 can be improved. - 特許庁

ロアパネル13の車体1への取り付け前に、ステアリングサポートビーム5とブロアユニット7とをロアパネル13に一体的に取り付けて一体化部品40を構成する。例文帳に追加

Before the lower panel 13 is mounted on the body 1, a steering supporting beam 5 and a blower unit 7 are integrally mounted on the lower panel 13 to form integrated parts 40. - 特許庁

制御手段Uaは、左右の車輪Wのタイヤの空気圧の差圧ΔPを検出し、その差圧ΔPに応じてステアリングアクチュエータ14を駆動することで、ステアリングホイール23の操舵角δおよび左右の車輪Wの転舵角γ間のオフセット量θrを変化させる。例文帳に追加

The control means Ua senses the differential pressure ΔP in the air pressure between the tires of the left and right vehicle wheels W, drives the actuator 14 in accordance with the obtained differential pressure ΔP, and thereby changes the offset amount θr between the operating angle δ of the steering wheel 23 and the steering angle γ of the left and right vehicle wheels W. - 特許庁

電動式パワーステアリング装置を構成する電動モータ13aを側方に突出する状態で設けた構造であっても、二次衝突時に、ステアリングホイールが前方に向け円滑に変位させられる構造を実現する。例文帳に追加

To provide such a structure that a steering wheel can be smoothly displaced forward upon generation of a secondary collision even in the case where the structure has an electrically-driven motor 13a which is one component of an electric power steering device and is installed in a sideway projecting state. - 特許庁

第2コンプレッサ部24における入口部52から一部の作動流体が二次流路50へと分岐し、第1コンプレッサ部20における出口部33へとベアリング54,56やモータ22を通って流れる。例文帳に追加

Some of the working fluid are diverted from an inlet part 52 in the second compressor portion 24 into a secondary flow path 50 and flows into an outlet part 33 in the first compressor portion 20 through the bearings 54, 56, and the motor 22. - 特許庁

ステアリングギヤボックス7と車体との相対角度をアクチュエータ9により変化させ、サイドロッド8とナックルアーム15との結合部の位置を変化させることでトー角を変化させる。例文帳に追加

A relative angle of a steering gear box 7 and the vehicle body is changed by the actuator 9, and a position of a connection part of a side rod 8 and a knuckle arm 15 is changed to change a tow angle. - 特許庁

車両の衝突時のように車体に大きな衝撃力が作用したとき、ステアリングコラム41は、車体から離脱してケーブル31と共に前方へ変位する。例文帳に追加

When a large impact is applied to the vehicle body such as in a collision of the vehicle, the steering column 41 is detached from the vehicle body and displaced forwardly together with the cable 31. - 特許庁

メディア側の非磁性体外側遮蔽体5とベアリング2側の非磁性体外側遮蔽体6とで挾まれた空間内に非磁性体内側遮蔽体7を挿入し、該内側遮蔽体7の外周端部に環状磁石4を保持し、該環状磁石4と前記各外側遮蔽体5、6との間に磁性流体9を保持し、かつ、内側遮蔽体7の前記空間外及び内径接着部以外の表面に撥油性材料を被覆してなる。例文帳に追加

An annular magnet 4 is supported by an outer tip of the inner shield 7, magnetic fluid 9 is supported between the annular magnet 4 and the outer shields 5 and 6, and the surface of the inner shied 7 except for the described space, and an adhesive part of the inner diameter is coated with oil repelling material. - 特許庁

また、同県では2008 年4月には、地元の旅館、料亭、コンシェルジュ企業などが「The Real Japan いしかわプロジェクト推進協議会」 を立ち上げ、世界のラグジュアリーマーケットに影響力を持つオピニオン・リーダーを招聘して、石川の豊かな観光資源の発信や世界のラグジュアリーマーケットの動向の把握などを目的に「ラグジュアリーライフスタイル国際会議」を開催している。例文帳に追加

In addition, in the same prefecture, local ryokan (Japanese style inns), ryoutei (restaurants) and concierge companies set up ―The Real Japan Ishikawa Project Promotion Council71―in April, 2008 and heldLuxury life style International conference―with the aim to disseminate information on Ishikawa's rich tourism resources and understand the market movement of world's luxury market, by inviting an opinion leader who is an influential figure on the world's luxury market. - 経済産業省

データ読出回路100は、選択メモリセルへのアクセスと、リファレンスセルRMCおよびスペアリファレンスセルSRMCの選択された一方へのアクセスとに基づいて、選択メモリセルの記憶データを読出す。例文帳に追加

A data reading circuit 100 reads storage data of the selective memory cell on the basis of the access to the selective memory cell and the access to one selected from the RMC and the SRMC. - 特許庁

これにより、被挿入部33dのボールベアリング31への進入体積を小さくしてケース30内のステータ側へのグリスGの流出が抑制される。例文帳に追加

Outflow of grease G from the inside of the case 30 to the stator side is thereby constrained by reducing the volume of the portion 33d being inserted into the ball bearing 31. - 特許庁

車体フレームのヘッドパイプ近傍を貫通する吸気ダクトへの影響を抑えつつステアリングダンパをヘッドパイプ後方にコンパクトに配置する。例文帳に追加

To provide a steering damper mounting structure in which a steering damper is arranged behind a head pipe in a compact manner while suppressing the influence on an intake duct penetrating through a part in the vicinity of the head pipe of a vehicle body frame. - 特許庁

上記支持部材10は、平面板1と対向して配置されるエアベアリングを備え、該支持部材10により上記平面板1を浮上させるとともに、平面板1を、該平面板1の平面に対して直交する方向に任意の推力で変位させる。例文帳に追加

The support member 10 is equipped with an air bearing arranged oppositely to the flat plate 1, and the flat plate 1 is floated by the support member 10, and the flat plate 1 is displaced in the direction orthogonal to the plane of the flat plate 1 by an optional thrust. - 特許庁

車体取付けブラケットと車体側との結合剛性が大きく、通電経路が確実に確保でき、車体への取付けが容易なステアリングコラム装置を提供する。例文帳に追加

To provide a steering column device which is high in the coupling rigidity between a vehicle body mounting bracket and a vehicle body side, capable of reliably ensuring a conduction path, and easily mounted on a vehicle body. - 特許庁

絵柄を使用中に変化させたいとのニーズを満たすとともに、絵柄に立体感や深みを与えたいとのニーズを満たし、印刷の絵柄にリアリティーや臨場感を与えることができる使い捨ておむつを提供すること。例文帳に追加

To provide a disposable diaper which satisfies needs to change a picture pattern during use, satisfies needs to give a stereoscopic feeling and depth to the picture pattern, and can give reality and a presence feeling to the printed picture pattern. - 特許庁

また、車両停車時には、アイドル回転数の基本設定値Nisに対応した振動レベルが位置Bより小さくなる位置Aにステアリングのチルト・テレスコ位置が変更され、ステアリングの振動レベルが目標振動レベルLtgよりも小さいレベルまで大幅に低減される。例文帳に追加

When the vehicle stops, the tilt-telescopic position of the steering is changed to a position A where a vibration level corresponding to a basic setting value Nis of the idle speed becomes lower than that at the position B and the vibration level of the steering is significantly reduced to a level lower than the target vibration level Ltg. - 特許庁

車両のステアリングホイールの回転角とタイヤ切れ角との比を車両の運転状態に応じて変化させるための舵角比可変式操舵装置を、過渡状態における車両挙動を的確に制御可能なものとする。例文帳に追加

To properly control the vehicle behavior in a transient state by a rudder angle ratio variable-type steering device for changing a ratio of a rotating angle of a steering wheel of a vehicle and a tire turning angle in accordance with a vehicle driving condition. - 特許庁

ボールスタッドの球状部を組み込んだベアリングをソケット内に嵌装すると共にソケットの外周部を開口部の内側にかしめ変形させてなるボールジョイントにおける、ソケットとベアリングとに相対回転が発生するのを防止し、これによってベアリングの摩耗を抑え、ボールジョイントにガタが発生しないようにしたボールジョイントを提供する。例文帳に追加

To provide a ball joint preventing relative rotation between a socket and a bearing, suppressing abrasion of the bearing, and preventing occurrence of a backlash in the ball joint wherein the bearing incorporating a ball shaped part of a ball stud is fitted in the socket and an outer peripheral part of the socket is caulking-deformed to an inside of an opening. - 特許庁

アッパ可動ブラケット23の可動側対向面41a,42aと、アッパ固定ブラケット24の対応する固定側対向面31a,32aとは、ステアリングコラム15の軸方向X1と平行な方向に対向している。例文帳に追加

Movable side facing faces 41a, 42a of the upper movable bracket 23 face corresponding fixed side facing faces 31a and 32a of the upper fixed bracket 24 in parallel with an axial direction X1 of the steering column 15. - 特許庁

入力に対する尤もらしい上位N個の変換結果を、任意に設定した複数の素性に基づきスコアリングやリランキングする際に、当該複数の素性の中に疎な素性が含まれていても精度の高いスコアリングやリランキングを行うことを可能とする。例文帳に追加

To enable scoring and re-ranking with high accuracy even if a sparse feature is included in a plurality of features when scoring and re-ranking top N pieces of plausible conversion results related to an input on the basis of a plurality of arbitrarily set features. - 特許庁

そして、各ステアリング機構120a,120bに対し、CIS100a,100bにより検知された側端位置とシートの側端の目標位置との差分値をそれぞれ求め、各差分値に応じて各ステアリング機構120a,120bの斜送角度及び斜送速度を変更する。例文帳に追加

A difference value between a side end position detected by the CISs 100a and 100b and a target position on the side end of the sheet, is respectively determined to the respective steering mechanisms 120a and 120b, and an obliquely sending angle and an obliquely sending speed of the respective steering mechanisms 120a and 120b are changed in response to the respective difference values. - 特許庁

具体的には、運転者によるステアリング操作が車両を走行車線から逸脱させるものであり(ステップ301:YES)、且つ運転者に車線変更の意図がないと推定される場合(最終的にステップ305:NO)に、そのステアリング操作が過誤入力であると判定する。例文帳に追加

In concrete, the steering operation is judged to be an input error when the steering operation by the driver is one which makes the vehicle deviate from the traveling lane (the step 301: YES), and also, it is estimated that there is no intention of the driver for a lane change (finally the step 305: NO). - 特許庁

パワーステアリング装置に用いる電磁比例絞り弁において、弁体25がバルブ穴24に挿入されて可変絞り部41の開口面積が弁体25の軸方向への変位に伴って変化する開口面積可変領域を設定する一方、バルブ穴24を薄刃オリフィスに形成する。例文帳に追加

In the electromagnetic proportional throttle valve used for the power steering device, an opening area variable range of which the opening area of a variable throttle part 41 changes in accordance with displacement of a valve element 25 in an axial direction after the valve body 25 is inserted in a valve hole 24, and the valve hole 24 is formed into a sharp-edged orifice. - 特許庁

ハンドル11と電動モータ15との間に位置するステアリングシャフト12に可変ギヤ機構を介在させ、電動モータ15の回転時に可変ギヤ機構を制御して、ハンドル11の回動量を小さくする。例文帳に追加

A variable gear mechanism is installed on the steering shaft positioned between the steering wheel 11 and the electric motor 15 and controlled when the electric motor 15 is rotated to reduce the amount of the rotation of the steering wheel 11. - 特許庁

これにより得られるシクロトリホスファゼン誘導体は、ヘキサハロゲン化シクロトリホスファゼンの活性ハロゲン原子の一部がオキシアリール基により置換された部分置換ハロゲン化シクロトリホスファゼンまたはヘキサハロゲン化シクロトリホスファゼンの活性ハロゲン原子の実質的に全てがオキシアリール基により置換されたヘキサオキシアリール−シクロトリホスファゼン若しくはヘキサオキシアリール−シクロトリホスファゼン混合物である。例文帳に追加

The cyclotriphosphazene derivative obtained by the method is a partially substituted halogenated cyclotriphosphazene in which a part of active hydrogen atoms in the hexahalogenated cyclotriphosphazene are substituted with oxyaryl groups, hexaoxy-aryl-cyclotriphosphazene in which substantially all active halogen atoms in the hexahalogenated cyclotriphosphazene are substituted with oxyaryl groups or a hexaoxy-aryl-cyclotriphosphazene mixture. - 特許庁

ステアリングハンドルの操向操作量に応じて左右のクローラ走行装置への出力回転を調整することにより車体を旋回させるように構成したクローラ型作業車両に於いて、車体の前後傾斜角或いは左右ローリング角が大となって車体の姿勢が不安定な場合に、ステアリングハンドルの操向操作に対して車体の予期せぬ動きを防止する。例文帳に追加

To prevent an unexpected move of a vehicle body for steering operation of a steering wheel when a longitudinal inclination or transverse angle of roll of the vehicle body is large and an attitude of the vehicle body is unstable in a crawler type working vehicle structured to turn the vehicle body by adjusting an output rotation to right and left crawler travel gears according to the steering operation amount of the steering wheel. - 特許庁

こんな具合につぶやきながら、アリスはゆっくり歩み去る馬と、そして騎士(ナイト)が片方へ、そしてまた反対側へと転げ落ちるのをながめました。例文帳に追加

So she went on talking to herself, as she watched the horse walking leisurely along the road, and the Knight tumbling off, first on one side and then on the other.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

光学活性なサレンマンガン錯体を触媒とし、アミノ化剤としてN−置換イミノアリールアイオディナンを用い、アルケンのアリル位のC−H結合またはアルキルアレーンのベンジル位のC−H結合をC−N結合に変換することから成るアミノ化合物の方法。例文帳に追加

A optically active salen manganese complex is used as a reaction catalyst to convert a C-H bond on the allyl position in an alkene or a C-H bond on the benzyl position in an alkylarene to a C-N bond by using an N-substituted iminoaryliodinane as an aminating reagent. - 特許庁

(A)ポリアリーレンサルファイド樹脂100重量部に対し、(B)数平均重合度が1を超える特定の芳香族ホスフェート0.1〜20重量部を配合し300℃以上で溶融混練してポリアリーレンサルファイド樹脂組成物を得る。例文帳に追加

This polyarylene sulfide resin composition is obtained by melt- kneading (A) 100 pts.wt. of a polyarylene sulfide resin with (B) 0.1 to 20 pts.wt. of a specific aromatic phosphate having a number-average polymerization degree exceeding 1 at300°C. - 特許庁

高電圧インシュレータHは、同軸の配置で、以下の要素を含む:ベアリング・リング10の形態の末端部を備えた絶縁チューブ1;前記ベアリング・リング10に保持された中空金属接片2;接着ジョイント51;キャビティ15。例文帳に追加

The high voltage insulator H comprises a coaxial arrangement, an insulation tube 1 having end edge portions in a shape of a bearing ring 10, a hollow metal armature 2 supported by the bearing ring 10, an adhesive joint 51, and a cavity 15. - 特許庁

薄膜磁気ヘッドの下部磁極層10の記録ギャップ層26側の面は、エアベアリング面42に配置された端部を含む第1の面10Aと、エアベアリング面42から離れた位置に配置された第2の面10Bとを有している。例文帳に追加

The surface of the thin film magnetic head on the recording gap layer 26 side of a bottom pole layer 10 has a first surface 10A including an end arranged in the air bearing surface 42 and a second surface 10B arranged in a position away from the air bearing surface 42. - 特許庁

少なくとも外側のレール12と、内側のレール14とそれらの間の相対的な伸びを可能ならしめるボールベアリング18を有する引出しレール組立10であって、レールは垂直な脚と一般的に水平に伸びる弓形のベアリングレースを形成する丸味を帯びた脚を有する。例文帳に追加

A drawer rail assembly 10 is provided with at least a rail 12 on an outer side, a rail 14 on an inner side and a ball bearing 18 for enabling relative stretch between them and the rail is provided with a vertical leg and a rounded leg for forming a generally horizontally extended arched bearing lace. - 特許庁

シクロヘキサ-3-エン-1-オン誘導体に、亜鉛存在下、ハロゲン化アリル誘導体を反応させることを特徴とする、1-置換-シクロヘキサ-3-エン-1-オール誘導体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing a 1-substituted cyclohexa-3-en-1-ol derivative is characterized by comprising reacting an allyl halide derivative with a cyclohexa-3-en-1-one derivative in the presence of zinc. - 特許庁

また、側壁を下方に延ばしてステー部35とし、ステアリングメンバがその他端を車体側壁に取り付けるとともにステー部をフロアに取り付けることにより空調ユニットと一体に車体に固定される。例文帳に追加

Moreover, the side wall is extended downward to form a stay part 35, the steering members attach its other end on a side wall of the vehicle body, and the stay part is attached to a floor and is fixed on the vehicle body integrally with the air conditioning unit. - 特許庁

車両姿勢制御システムは、左右の駆動輪へ駆動トルクを伝達する左右トルク伝達手段、ハンドル角に対して操舵輪の切れ角を相対変化させる可変ステアリング手段、並びに左右トルク伝達手段と可変ステアリング手段とを協調制御する協調制御手段を備える。例文帳に追加

This vehicle attitude control system is provided with a right and left torque transmission means for transmitting a driving torque to right and left driving wheels, a variable steering means for changing relatively a turn angle of steered wheels with respect to a steering angle, and a cooperation control means for cooperation-controlling the right and left torque transmission means and the variable steering means. - 特許庁

クラスターは1つのフェニル基と2つのアリール基が窒素原子に結合した2つのアリールアミンがそれぞれのフェニル基を介してビスフェニル結合を形成しているアリールアミン化合物の2分子が平行配列して2分子体を形成し、金属酸化物に前記2分子体が配位したことを特徴とするものであり、発光素子は該クラスターを含む層を有することを特徴とする。例文帳に追加

A cluster forms a bimolecular body formed of bimolecules of aryl amine compound arranged in parallel where a bisphenyl bond is formed of two aryl amines where one phenyl group and two aryl groups are bonded to nitrogen atom via each phenyl group, and the bimolecular body is coordinated to a metal oxide, and the luminous element has a layer including the cluster. - 特許庁

アリングヒータは、空気供給源に接続される空気供給パイプ11と、その内部の流路を流れる空気を加熱するヒータ16とを有し、空気供給パイプ11の先端にはベアリングの内輪に嵌合されるノズルヘッド15が設けられている。例文帳に追加

This bearing heater includes an air supply pipe 11 connected to an air supply source and a heater 16 for heating the air flowing through an internal passage thereof, wherein the tip of the air supply pipe 11 is provided with a nozzle head 15 fitted to the inner ring of the bearing. - 特許庁

作業車両の機体の進路を操向操作するステアリングハンドル11において、平面視にて進行方向前方部を除去した略半円形からなるステアリングハンドル11であって、右端部を左端部に比べて前方に延出して成形する。例文帳に追加

This steering handle 11 which is used for steering the traveling course of the working vehicle frame and has a substantially semicircular shape, formed by removing a forward potion in a traveling-direction on the planar view is such that by more forwardly extending the right end portion than the left end portion. - 特許庁

例文

アッパーステアリングシャフト12とロアステアリングシャフト15とを相対回転させることにより操舵伝達比を変化させることが可能なVGRSアクチュエータ200を備えた車両において、ECU100は、VGRSモータ202のロック時にロック解除処理を実行する。例文帳に追加

In the vehicle equipped with a VGRS actuator 200 which changes a steering transmission ratio by relatively rotating an upper steering shaft 12 and a lower steering shaft 15, an electric control unit 100 executes lock release processing when a VGRS motor 202 is locked. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS